甲田まひる、23歳バースデーにバンド編成の初ワンマンライブを開催
甲田まひるが5月24日、東京・渋谷Star loungeにて、自身初となるワンマンライブ「HAPPY MAPPY DAPPY -23yo-」を開催した。以下、当日の様子をレポートする。
16歳の終わりにジャズピアニストとしてデビューし、20歳でシングル「California」でシンガーソングライターとしてデビューした甲田まひる。ちょうどコロナ禍とメジャーデビューが重なったこともあり、これまではあまりライブの機会に恵まれてこなかった。
本格的なお披露目は昨年8月に1stアルバム『22』のリリースに合わせて東京・ADRIFTで行われたショーケースライブイベント「甲田まひる 1st FULL ALBUM “22” SHOWCASE Supported by InterFM」が挙げられるが、それ以外は、購入者限定のリリースイベントや他アーティストの対バン出演などが主であり、自身を100%プレゼンできる機会は限られていた。
本人も「ライブをやりたい」と様々なインタビューで述べていたように、このライブを長いこと待ち望んでいただろう。
その思いはファンも同じだ。モデルや役者などいくつもの顔を持つ甲田まひるには、各分野にファンがいるが、会場である渋谷Star loungeには入りきらないほどのオーディエンスが押しかけ、開演前からフロアは熱気でいっぱいだった。
ライブは「点火」を意味する自己紹介的な楽曲「Ignition」のしっとりとした弾き語りからスタート。途中からドラム、ベース、キーボードのバンドセットが入り、生楽器が気持ち良く響く。彼女にとって初めてのバンドセットだが、ずっと前からこのスタイルでライブをしてきたかのような自然な始まりだ。
続けて、ポップなメロディと甲田ならではの展開の面白さが光る「CHERRY PIE」を早くも投下してライブ冒頭からフロアを盛り上げる。TVドラマ『今夜すきやきだよ』OP主題歌として書き下ろされた楽曲がバンドセットで歌われると、メロディの良さやラップの面白さが引き立てられ、より存在感を持って聴き手の身体に迫ってくる。オーディエンスは拍手と歓声で応え、フロアはさらなる熱気に包まれる。
「『HAPPY MAPPY DAPPY -23yo-』へようこそ。今日で私、23歳になるんですけど、今日を終えないと実感が湧かないので、みなさんとライブを楽しんで、最後の曲を歌い終わった後に23歳になりたいと思います。最後までジェットコースターみたいにあっという間に過ぎちゃうと思うけど、ついてくる準備できてますか?できてんのかー!?聞こえないぞー!?」
こんな煽りも、初ワンマンとは思えないほど様になっている。「マジで外野がうるさいと思うことがあるかもしれないけど、今日はそのストレス全部ここに置いて帰ってください」という呼び込みで始まった「Ame Ame Za Za」から「ごめんなさい」、自身のスタイルをドープなサウンドに乗せてラップする「SECM」など、Bopな(「めっちゃ踊れる」を意味するスラング)楽曲を続けることでオーディエンスの身体を揺らす。このあたりの楽曲をバンドセットで聴くと、ステージにいるのは勢いのあるミクスチャーロックバンドなのではないか、という気がしてくる。
1週間前にリリースされたばかりのキュートな新曲「れんあいパン」もこの場で初披露。オーディエンスにコール&レスポンスのやり方をレクチャーした上で、甲田が小学生の頃から世話になっているというオカモトコウキ(OKAMOTO’S)をゲストとして呼び込み、大きな拍手の中で演奏が始まる。コール&レスポンスはばっちり決まり、オカモトコウキのギターが小気味良いグルーヴを与える。このキュートな新曲はこの日の中盤の山場になった。
「Sugar=High」を挟んでオカモトコウキが退出すると、続いて甲田が「最高のラッパー」と評価するSANTAWORLDVIEWが登場し、アルバム『22』Deluxe Editionに収録された「M feat.SANTAWORLDVIEW」を披露。SANTAWORLDVIEWの硬いラップとふたりの見事な掛け合いに、フロアのヴァイブスはさらに上がっていく。
SANTAWORLDVIEWが退出し、レゲトンのビートに透明なボーカルを乗せる「Take my hands 〜君となら〜」を挟んだ後、「次の曲は、ちょっと人数足りないかも? ギター弾ける人いる?」と再びオカモトコウキを呼び込み、KREVAの「音色」を披露。情緒豊かなギターが楽曲に彩りを与えたこともさることながら、堂々たる甲田のライミングも光っており、Dr.Kにならって「Dr.C」と呼んでみたい衝動に駆られる。
今から20年前にリリースされたKREVAのソロとしてのメジャーデビューシングルを自身の初ワンマンライブでカバーするのは、単に甲田がKREVAのファンだからかもしれないが、他にも何らかの理由がある気がする。これまで甲田は、A Tribe Called QuestをはじめUSヒップホップからの影響を公言してきたが、もちろんジャパニーズ・ヒップホップからも多大な影響を受けており、特にKREVAからの影響は、そのリリックを自身の楽曲に引用する姿勢からも見て取れる(たとえば「One More Time」の「アーユルヴェーダシロダーラ」)。
自身にとっての節目の舞台にて、日本のヒップホップを牽引してきたアーティストへのリスペクトをカバーという形で示すことで、もしかしたら甲田は、日本のヒップホップという大きな流れの末席に自分を位置付けようとしたのかもしれない。過去の楽曲をディグりまくり、歴史の重要性を理解している彼女ならばありえることだ。つまりこれは彼女なりのアーティスト宣言のようなものだと捉えることもできるかもしれない。
本編ラストは「らぶじゅてーむ」。TVアニメ『ぶっちぎり?!』EDテーマとして書き下ろされたこの曲は、ポップなサウンドとパワーパフボーイズの振り付けによる特徴的なダンスが魅力だが、この日の演奏は甲田による約1分半のピアノソロから始まった。ジャジーでエモーショナルなエレピの音色は一瞬でフロアの空気を変え、そこからバンドサウンドが入ってポップになることで一気に会場の熱が上がる。この落差、このギャップ、この振れ幅。現在の甲田まひるの見どころはここにある。
「HAPPY MAPPY DAPPY -23yo-」と名付けられた初ワンマンライブは、「新しい自分に生まれ変わる=脱皮」をテーマにしていたという。彼女はどう生まれ変わったのだろうか? その答えは今後の活動次第だろうが、ひとつ言えることは、初めてのワンマンライブを終えたことで、ようやくシンガーとしての道を本格的に歩み始めたということだ。
もちろん、これまでも楽曲を作り、歌い、リリースもしていたのだからミュージシャンではあったわけだが、どちらかと言えば「楽曲を作る人」として活動していたと言えるだろう。それがこの日、会場をパンパンに埋める満員以上の人々の前でパフォーマンスしたことで、「人前で歌う人」になった。ローリン・ヒルやリアーナ、アリアナ・グランデなど、16歳の頃から憧れた「歌う人」の系譜に連なる第一歩を踏み出したわけだ。
その意味で、この日は、23歳の誕生日であるとともに、「シンガー・甲田まひる」が真にこの世に生み落とされた日だと言うこともできるかもしれない。
いつの日か、ジャズ、ファッション、芝居などを通して彼女が培ってきた才能がひとつの線で結ばれ、大きな何かを成し遂げた時、その始まりの点として参照されるのはこの日のライブなのかもしれない。そう思わせるような重要なライブだった。
新曲「れんあいパン」も初披露

本編ラストは「らぶじゅてーむ」

人生初のアンコール
人生初のアンコールは「22」から。22歳の真面目さと不真面目さを歌った楽曲の最後の歌詞を「結局真面目なI’m 22……23」と変えて歌うと、フロアから大きな拍手が起きる。そして甲田が「今日はみんな、仕事などがある中、来てくださってありがとうございます。とても幸せな誕生日になりました」と話し始めると、その言葉に被せるように、バンドメンバーがハッピーバースデーを演奏し始め、オカモトコウキがバースデーケーキを持ってステージに登場。 満員のフロアからバースデーソングが歌われ、オーディエンスに祝福されながらろうそくを吹き消す甲田の目からは涙がこぼれている。しばし感動で言葉を失うが、「23歳になりました! ありがとうございます!」と感謝を述べ、「ライブ当日だから余裕がなくて誕生日だと実感できなかったけど、みんなのおかげでやっと実感できました! ありがとうー! だいすきー!」と喜びを爆発させる。 ラストはデビューシングルの「California」。ロックとヒップホップを融合させたダークな雰囲気のある曲を最後に置き、最後にフロアをもう一度大きく湧かせる。そうして「みんなのおかげで楽しくライブできました。本当に来てくださってありがとうございました! また来てくれますか〜!? それまで元気でいてください。また会いましょう!」と告げ、大きな拍手に包まれ、ハッピーなムードで甲田まひるの初ワンマンライブは終わった。
coldrain、再録アルバム『FINAL DESTINATION』デジタル配信解禁!
coldrainが、1st AL『FINAL DESTINATION』を完全再現する『coldrain presents FDXV+ TOURツアーを終え、アルバム『FINAL DESTINATION (XV RE:RECORDED) + VENGEANCE』のデジタル配信をサプライズ解禁した。
『FINAL DESTINATION (XV RE:RECORDED) + VENGEANCE』は、coldrainが2009年に発表した1st ALBUM『Final Destination』全12曲を新たにレコーディングした楽曲に、本年2月に新曲「Vengeance」を追加収録したアルバムで、元々は彼らが2024年2月10日(土)に実施した名古屋ガイシホールワンマン『"HOMECOMING" LIVE AT NIPPON GAISHI HALL』から、会場限定販売(数量限定生産)としてCDリリースされたが、購入が叶わなかったファンからの要望に応え、期間限定オンライン受注生産を実施するなど大きな反響があった作品だ。
今回のツアー実施を経て、この度、デジタル(ダウンロード/ストリーミング)配信のサプライズ解禁となる。
『FINAL DESTINATION (XV RE:RECORDED) + VENGEANCE』linkfire:
https://coldrain.lnk.to/FDXVVNGNCPu
なお、再録12曲のMIXは、Sam Guaiana (Silverstein、The Devil Wears Prada)、MASTERINGはMike Kalajian (Rogue Planet Mastering)が手掛けている。
「Vengeance」は、北米エリアを皮切りに放送されていたアニメ『NINJA KAMUI』用に書き下ろされた新曲で、USを中心にグローバルでストリーミング数が急増している。
VENGEANCE Official Music Video (YouTube):
アーティスト:coldrain
タイトル:FINAL DESTINATION (XV RE:RECORDED) + VENGEANCE
形態:デジタル(ダウンロード&ストリーミング)
配信開始日:2024年5月26日(日)
Linkfire:https://coldrain.lnk.to/FDXVVNGNCPu
キャッチ:完成から15年。まだまだ荒削りだったバンドの未熟にも輝き狂っている作品を今の自分達がリスペクトを込めて再録。
グローバルでストリーミング数が急増

リリース情報

礼賛、東名阪ツアー「ダイヤモンドゴリラダイバー」の開催を発表
サーヤ(ラランド)がCLR名義で作詞作曲とボーカルを担当し、晩餐=川谷絵音(G)、簸=木下哲(G)、春日山=休日課長(B)、foot vinegar=GOTO(Dr)が参加する5人組バンド、礼賛。
5月26日、EP『PEAK TIME』のリリースツアー、セミファイナルとなるZEPP Shinjuku公演を終えた礼賛から、新規ツアーの開催が発表された。
“ダイヤモンドゴリラダイバー”と冠された本ツアーは、文字通り、名古屋DIAMOND HALL、大阪GORILLA HALL OSAKA、東京Zepp Diver Cityを巡る東名阪ツアーとなる。
ツアー情報
礼賛 ONEMAN TOUR 2024 「ダイヤモンドゴリラダイバー」 10月3日(木) 愛知 DIAMOND HALL OPEN/START 18:00/19:00 10月4日(金) 大阪 GORILLA HALL OSAKA OPEN/START 18:00/19:00 10月10日(木) 東京 Zepp Diver City(TOKYO) OPEN/START 18:00/19:00 チケット先行受付期間:5/26(日)21:00~6/2(日)23:59 受付URL:https://l-tike.com/raisan/初の自主企画LIVE、AYUMU IMAZU presents “SOLOS”の開催が決定!
今年1月にリリースした楽曲「Obsessed」がSNSを中心に話題となり、韓国Billboard “Japan Songs”チャートで5週連続1位を達成し、アジア各国のチャートを席巻しているZ世代グローバルアーティスト“Ayumu Imazu”。
そんな注目を集めるAyumu Imazuの初の自主企画LIVE AYUMU IMAZU presents “SOLOS”の開催が決定した。
11月15日(金)、11月16日(土)に自身初となる自主企画LIVE【AYUMU IMAZU presents “SOLOS”】(アユム イマヅ プレゼンツ ソロズ)を東京・Spotify O-EASTにて2daysでの開催が発表された。
“SOLOS”と題したこのタイトルには、Ayumu Imazuのこれまでの軌跡とこれからの活動に込めた意思表示、さらには共に切磋琢磨してきた仲間へのリスペクトも込められた潔いタイトルとなっており、ゲストアーティストの発表は後日アナウンスの予定となっている。
また、同ライブの最速先行抽選受付が本日よりグローバルファンダムライフ・プラットフォームのWeverseにて開始となっており、受付期間は2024年5月26日(日)18:00〜2024年6月17日(月)23:59となっているので是非チェックしてほしい。
AYUMU IMAZU presents “SOLOS"の最速先行抽選は本日より受付開始!

Ayumu Imazuコメント全文
“SOLOS”は初めての自分主催のイベントです。 グループ・カルチャーが主流のこの時代に、ソロアーティストとして活動していくとはどういうことなのかと考えている時にやろうと決めたイベントです。 リスペクトしているソロアーティストに参加してもらいます。みんなお楽しみに! Ayumu ImazuAYUMU IMAZU presents “SOLOS" LIVE情報
AYUMU IMAZU presents “SOLOS" 2024年11月15日(金) 東京・Spotify O-EAST (https://shibuya-o.com/east/) OPEN 17:30 / START 18:30 Info. SOGO TOKYO 03-3405-9999 / https://sogotokyo.com 2024年11月16日(土) 東京・Spotify O-EAST (https://shibuya-o.com/east/) OPEN 16:30 / START 17:30 Info. SOGO TOKYO 03-3405-9999 / https://sogotokyo.com 出演:Ayumu Imazu / and more... チケット:All Standing ¥7,000-(税込・別途入場時1ドリンク代) ■ Weverse最速先行抽選受付 受付期間:5月26日(日)18:00~6月17日(月)23:59 URL:http://www.weverse.io/ayumuimazuAyumu Imazu 最新リリース情報
Ayumu Imazu デジタルシングル 「BANDAGE」(バンデージ) ■ Music Video Ayumu Imazu - BANDAGE [Official Video] ■ 配信日:3/20(水)0:00 https://ayumuimazu.lnk.to/bandage ■ Official Audio:https://youtu.be/jplam6G0PMUAyumu Imazu プロフィール
2000年5月12日生まれ、大阪府出身。日本とアメリカに拠点を置き、作詞・作曲からダンスの振り付けまで手掛け、圧倒的なダンスパフォーマンスと日本語・英語のバイリンガルを武器に魅力的な歌声で世界を股にかけ、挑戦し続けるZ世代を代表するグローバルアーティスト。 繊細且つストレートなワードセンスとドラマチックな世界観で描かれるAyumu Imazuの音楽は、日本のみならず全世界のリスナーへ波紋を広げる。今年1月にリリースした「Obsessed」は韓国Billboard “Japan Songs”チャートで首位を達成。アジア各国でバイラルヒットし、各国のチャートを席巻している。TikTokでダンストレンドを生み出す振付師・“タイガの振り付け”のタイガが同楽曲の振り付けを披露したことで拡散され、TikTokではダンスチャレンジが流行中。ONE OK ROCK、3日間にわたる対バンライブ。最終日はVaundy!
5月18日(土)・19日(日)の2日間、埼玉・ベルーナドームにて、各日WANIMA、Awichを迎えた対バンライブ『SUPER DRY SPECIAL LIVE Organized by ONE OK ROCK』の最終日が、京セラドーム大阪で開催された。
最終日を飾る対バンアーティストは、今J-POPシーン牽引する Vaundy。 開演と共にライトダウンされた会場でスポットライトの下、Vaundyがステージに登場。
一夜限りのセットリストでVaundyならではのグルーヴと音色で会場を染めていった。
ONE OK ROCK が圧巻のパフォーマンス
続いて、ONE OK ROCKが登場し、一気にロック・スピリットに覆いつくされる京セラドーム大阪。 ONE OK ROCKの圧巻のパフォーマンスに会場の雰囲気が最高潮へ向かう中、Vaundyがステージに再登場し、ジャンルと世代を越え、全てのオーディエンスを熱狂させる唯一無二のスペシャルコラボ・ステージが実現した。 スペシャルな一夜が終わり、3日間にわたる対バンライブ『SUPER DRY SPECIAL LIVE Organized by ONE OK ROCK』は大成功で幕を閉じた。ライブ情報
『SUPER DRY SPECIAL LIVE Organized by ONE OK ROCK』 5/18(土) 埼玉・ベルーナドーム 出演:WANIMA、ONE OK ROCK 5/19(日) 埼玉・ベルーナドーム 出演:Awich、ONE OK ROCK 5/25(土) 大阪・京セラドーム大阪 出演:Vaundy、ONE OK ROCK東京藝大出身monje、1stワンマンライブより『あつまれ』LIVE映像公開
独自のグルーヴで空間を彩るボーカル&作詞担当のKananと、「遊び心」ある全楽曲の作曲とアレンジを担当する森山瞬からなる東京藝大発のクリエイティブチーム monjeが、5月18日(土)に開催した1stワンマンライブより『あつまれ』のLIVE映像を公開した。
5月18日(土)に開催したワンマンライブは、南青山にあるBAROOMで開催。チケットはSOLD OUTした。
ステージは芝やメンバー自作のジャングルジムを配置し、ライブタイトルである『monje第一公園』を表現。5月8日(水)に配信リリースされた『あつまれ』は、このライブのテーマ楽曲。
ノスタルジーを感じる森山の鍵盤ハーモニカから始まり、ギター、ピアノ、ドラム、ベースのメンバーが徐々にあつまってミラーボールの光の下、華やかに『あつまれ』を演奏する。
作曲の森山も歌唱参加し、Kananと共にマイクを握りバンドメンバーと目を合わせながら賑やかに歌い上げた。
ライブ映像の配信はこちら:
https://youtu.be/pZBC6FCQcG0
ライブタイトルでもある『monje第一公園』が円形ステージに出現

monjeにとって初のバンド編成でのLIVEパフォーマンス
monjeは2人組で活動しているクリエイティブチームだが、1stワンマンライブでは初のバンド編成で臨んだ。 2人でのステージとはまた違う、新たなmonjeの可能性が表現された内容となっている。リリース情報
配信SG 『あつまれ』 2024年5月8日(水)リリース リンクファイヤ:https://ssm.lnk.to/ATSUMARE MV:https://youtu.be/TBE6esnNw5Umonje (もんじゅ) プロフィール
独自のグルーヴで空間を彩るボーカル&作詞担当のKananとmonjeの「遊び心」ある全楽曲の作曲とアレンジを担当する森山瞬からなる東京藝大発のクリエイティブチーム。2022年8月SDR内クリエイティブレーベル「MeMe Meets」より配信SG『Sangría』でデビュー。2023年2月にリリースした『madobe』がJ-WAVE『SONAR TRAX』3月期ピックアップに選出、また『TOKIO HOT 100』では4位を獲得!同年9月、満を持して初のタイアップソング『Fragrance』を配信リリース。2023年にリリースしたコンセプトEP『衣』『食』『住』の次は「遊」に繋がる3曲入りEP『遊歩道』を4月17日に配信リリース。USJ × SEVENTEEN 夢のコラボ!ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに登場
HYBE JAPANがユニバーサル・スタジオ・ジャパンと共に今年の夏を熱く盛り上げてくれる情報を解禁した。
その名も「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN」。
HYBE LABELSに所属するアーティストらの楽曲&MVとUSJダンサーズやDJパフォーマンス、そして光と水の特殊演出を融合させた豪華なコラボレーションが期間限定で実現する。
さらには、それを記念して、SEVENTEENのヒット曲「VERY NICE」が、USJの大人気アトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」の搭載曲として起用されることが決定した。
BTSやSEVENTEENを筆頭に、HYBEの人気アーティスト8組の楽曲がUSJの夏をさらにエネルギッシュに彩る。
2024年の夏は、この一大イベントで最高の思い出作りができそうな予感だ!
爽快ジェットコースターで「アジュNICE!」
USJのアトラクションの中でも莫大な人気を誇るうちの一つ「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」(通称:ハリドリ)は、お気に入りのBGMを聴きながらパーク上空をハイスピードで駆け抜ける超・爽快コースターだ。 今までもたくさんの楽曲とコラボをしてきたハリドリだが、今回初のSEVENTEENとのタッグが果たされた。 ポップでリズミカルなビートやサビ部分のフレーズ、 “アジュNICE!” を聴きながらのライドは超興奮を生み出すこと間違いなし。 最高に盛り上がりながら目の覚めるようなスリルが味わえる!夏の暑さでさえも吹き飛ばすくらいの爽快感をぜひ生で体感してほしい。 ■「SEVENTEEN ×ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」 搭載期間:2024年7月3日(水)~9月5日(木) ※『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』と『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~バックドロップ~』どちらにも搭載 ※ 搭載期間は予告なく変更される場合があります今年の夏はHYBEと最高のエンターテインメントを
「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN」は、日没後にニューヨーク・エリアのグラマシーパークで行われる超・体感型エンターテインメントショー。 大音量で流れるHYBE LABELSのアーティスト楽曲と映像に合わせて、ウォーターエフェクト、光、シャボン玉、ストロボ、スモークなどの様々な特殊効果を使ったパフォーマンスが繰り広げられる。 DJやダンサーだけでなく、ミニオンやセサミストリートの仲間たち、そしてハローキティなどのパーク人気キャラクターも登場し、ステージをさらに盛り上げるという。 セットリストにはHYBE LABELSを代表する8組の人気アーティスト(BTS、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、LE SSERAFIM、NewJeans、&TEAM、BOYNEXTDOOR)の楽曲から厳選されたものが披露される。 大量の水やバブルを浴びながら、会場を鮮やかに駆け巡る派手なライティングに大音量×大迫力の映像が合わされば、”超興奮” は絶対に免れない。 2024年夏、USJとHYBEが創り上げるエンターテインメントはまさにNO LIMIT! 猛暑も忘れるほどのスペシャルな夜があなたを待っている。 ■「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN」 開催期間: 2024年7月3日(水)~8月22日(木) 7月開催予定日時: 3日(水)、6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、15日(月)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日) 8月開催予定日時: 1日(木)~22日(木) 場所:グラマシーパーク(ニューヨーク・エリア) 上映時間、回数:ダンスショータイム約30分、1日2回開催 ※ ダンスショータイムには、エンターテイナー、パークの仲間たちによるパフォーマンスがあります ※ 1回目と2回目のダンスショータイムの間にHYBE LABELSの楽曲が流れるDJタイムがあります ※ 1回目、2回目のダンスショータイムの内容は同じです ※ 開催期間は変更する場合があります ※ アーティスト本人の出演予定はありません 詳しくは公式WEBサイトへ: https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/events/dance-nights-with-hybe-japan「androp15周年」を祝した八戸酒造とのコラボ日本酒、先行予約開始!
「androp15周年」を祝した androp × 八戸酒造 のスペシャルコラボ日本酒の先行予約が開始された。
『八仙-乾杯をしよう 僕らはきっと よくやった-』と銘打たれた今回の日本酒は、6月6日(木)より限定発売の予定だ。
また、本日から先行予約も開始されている。
また、内澤が酒造りをしている様子を収めた動画も公開されている。
androp x 八仙 15th Anniversary Sake Making Teaser:
https://youtu.be/F0T1wBjMwiY
androp が 八戸酒造 とコラボした日本酒『八仙』
15周年イヤーを迎えているandropが八戸酒造とコラボした日本酒『八仙-乾杯をしよう 僕らはきっと よくやった-』を6月6日(木)から限定発売することが決定した。 この特別な日本酒は、「androp15周年」を祝し、vocal & guitar内澤崇仁の故郷”青森県八戸市”を拠点とし、世界的に知られる八戸酒造とのタッグにより生まれた。 八戸酒造は世界酒蔵ランキング2021年で1位にも輝く酒蔵。その人気ブランド「陸奥八仙」を、アルコール度数9%まで抑え、白麹由来のクエン酸がもたらす、まるでグレープフルーツのような柑橘系の爽やかなナチュラルスパークリングに仕上げた。 本商品は、内澤自身が酒造りの全工程に参加し、酒米、製法、ラベルデザインに至るまでこだわりぬいて造り上げられている。 andropの乾杯ソングでもある「Toast」の歌詞から名付けられたこのお酒は、過去を乗り越えてきたすべての瞬間への祝福と、これから訪れる幸せな時間への願いが込められている。日本酒愛好家はもちろん、すべてのファンにとって特別な一本となるはずだ。
androp プロフィール
内澤崇仁(Vocal&Guitar)、佐藤拓也(Guitar&Keyboard)、前田恭介(Bass)、伊藤彬彦(Drums)による4人組ロックバンド。 2009年12月に1stアルバム『anew』でデビュー。 メジャーデビューから3年で国立代々木競技場第一体育館で1万人を動員する単独公演を開催。数々の映画やドラマ主題歌、CMソングを手掛けるなど楽曲の注目度は高く、ミュージックビデオもカンヌ国際広告祭(フランス)、One Show(アメリカ)、Webby Awards(アメリカ)ほか国内外11のアワードで受賞するなど、その映像世界やアートワークでも世界的な評価を得ている。 映像・音響・照明が三位一体となったスペクタクルなステージパフォーマンスも大きな注目を集めているほか、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」「SUMMER SONIC」「RISING SUN ROCK FESTIVAL」等、大型フェスへの参加も多い。 2016年にレーベル「image world」を設立。2023年8月にJR西日本CMソング『Arata』含む通算13枚目のアルバム『gravity』をリリース。 そして2024年3月13日FODオリジナルドラマ『愛してるって、言いたい』主題歌「Story」、4月24日に第一三共ヘルスケア株式会社のルル"家族をつなぐくすり箱プロジェクト"キャンペーンソング「Tayori feat.荒谷翔大」をリリース。2024年CDデビュー15周年を迎える。Quw、アルバム「思惑」収録曲「Small Window」のMV公開
男女2人組ユニット「Quw」が、5月1日(水)にリリースした1st Album「思惑」より、収録曲「Small Window」のMusic Videoを公開した。
Quwは「JAPANESE TAKUROKU INDIE POP」をコンセプトに活動をする男女2人組ユニット。
i (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、2021年に初の作品「CAMEL」をリリースし、その後も精力的にリリースを続けていた。2024年5月にはYouTubeのチャンネル登録者が10万人を突破し、楽曲は国内だけでなく海外からの高い評価を受けている。
今回公開されたMusic Videoは「春に涙」「Cropping」「Night Walk」に続き2Dアニメーションのクリエイターとして活動するたぬき氏が手掛けた。
Quw – Small Window (Music Video):
ゲスの極み乙女『ディスコの卵』CD!初回限定盤は豪華特殊仕様!
5月22日に待望のフルアルバム『ディスコの卵』をデジタルリリースしたゲスの極み乙女。CD化も予告されていたが、その詳細が発表された。
初回限定盤はCD2枚組にて、Disc2には『ディスコの卵』全曲のInstrumental音源を収録。アルバムのアートワークを担当している、とんだ林蘭がデザイン監修をしたTシャツ、トートバッグに加えて、ミニタオル、缶バッジ(2種)、アクリルキーホルダー、パズルが収められた4つの卵型カプセルが特製パッケージに入った豪華盤となっている。
各アイテムのデザインは後日発表となる。また、店舗別の購入特典も発表されている。
商品概要
発売日:2024年7月3日(水) 発売形態:通常盤/初回限定盤 価格:通常盤 ¥3,000(+税) / 初回限定盤 ¥12,000(+税)リリース情報
アルバム『ディスコの卵』 配信日 2024年5月22日(水) 収録曲 M1 Funky Night M2 ゴーストディスコ M3 シアラ M4 悪夢のおまけ M5 晩春 M6 作業用ディスコ M7 YDY M8 DJ卵 M9 スローに踊るだけ M10 歌舞伎乙女 M11 ドーパミン M12 Gut Feeling M13 作業用ローファイ M14 ハードモード鞘師里保、初のフルアルバムリリース決定。撮影は仲野太賀が担当
キレのあるダンスパフォーマンスやボーカルに定評があり、昨今では俳優活動も活発化させる鞘師里保(サヤシリホ)が、2021年のソロデビュー以来発表してきた選りすぐりの楽曲と新曲で構成された、ファーストフルアルバム『Symbolized』を7月24日にリリースする。
楽曲制作陣には、松隈ケンタ、碧海祐人、Nenashi、yacco(DURDN、tee tea)、80KIDZなど異色のメンバーが名を連ねている。
ダンス、ヒップホップ、ロック、歌謡などあらゆるジャンルをクロスさせ、表現者として飛躍を遂げる鞘師の今を象った意欲作。
キービジュアルは仲野太賀が撮影。様々なクリエイターによって引き出される天性のセンター鞘師里保の魅力が詰まった音楽作品を存分に堪能いただきたい。
また、今回のアルバムリリースを記念し、各地リリースイベントも開催される。詳しくは、ホームページやオフィシャルのSNSをチェックしてほしい。
鞘師里保コメント
2021年から活動を始めて念願のファーストアルバムが完成しました。 今の私を形成してきたここまでの歩みのひとつの集大成になります。今の私を象ったという思いからSynbolizedと名付けました。 初期から現在まで幅広いジャンルの曲を頼もしいミュージシャンの皆さん共に作らせて頂きましたが、声質や選ぶ言葉、どんな温度で楽曲を届けたいか。その時々の自分をダイレクトに反映させているので、そのバリエーションも楽しんでいただきたいです。 あっという間の3年間はこんなにも濃いものだったのかと私自身、振り返る事ができています。このアルバムの唯一の未発表曲『paradise』では、お姉さんのような存在、yaccoさんのお力を借りて、初めて作曲作業もしています。 また今作のビジュアルは、仲野太賀さんに撮影して頂いています。活動復帰して初めてのドラマ作品でご一緒した太賀さん。温かい方で信頼できる気持ちで撮影に臨む事ができました。 リリースにあたり、ライブイベントも予定しております。皆さんにお会いできる事、アルバム届けられる事がとても楽しみです。鞘師里保 『Symbolized』情報
レーベル:Savo-r アーティスト:鞘師里保 タイトル:Symbolized 発売日:2024年7月24日(水)Newspeak、1stアルバムからの先行配信シングル「Silver Sonic」リリース
国内外の早耳リスナーの間で注目を集める実力派ロックバンド、Newspeakは7月10日にワーナーミュージック・ジャパンよりリリースするメジャー1stアルバム『Newspeak』からの先行配信シングル「Silver Sonic」を5月24日にリリースした。
「Silver Sonic」は先日、行われた東名阪のツアーで初披露され、未発表楽曲にも関わらずライブで盛り上がり、リリースを期待する声が挙がっていた曲。クールかつ、アグレッシブでライブ映えするナンバーとなっており、アルバムのリリースに向けて勢いを感じさせる1曲となっている。
さらに、5月24日20時、NewspeakのYouTubeチャンネルにて「Silver Sonic」のミュージック・ビデオのプレミア公開も開催するので、そちらも楽しみにして頂きたい。
今作のミュージック・ビデオの撮影は夜から明け方まで長時間に及び、水を4 t以上使って地面を濡らし、そこに照明をきらびやかに映し出した演出の中、メンバーがパフォーマンスをしている。
「Silver Sonic」ミュージック・ビデオ
配信はこちらから:
※ 5月24日20時より YouTubeプレミア公開
なお、新たにアルバムのジャケット写真、アルバムまでの道のりを記したロードマップも公開された。
ジャケット写真はアルバムタイトルであるセルフタイトルを象徴するメンバー3人の顔がコラージュされたものになっており、今作のアルバムに並々ならぬメンバー3人の思いが込められていることを感じさせるデザインとなっている。
ロードマップでは今回の先行配信シングル「Silver Sonic」に続いて、6月にも先行配信シングルがリリースされることが明らかにされている。また、アルバムのCDを購入した方限定で手に入れることが出来るチェーン店別のオリジナル特典の情報も発表となった。メンバー自身によるセルフライナーノーツ、アクリルキーホルダー、ピック、メガジャケと嬉しいアイテムがラインナップされている。
アルバムに向けて、新しい情報が続々と公開になるNewspeak。今後、新たに発信される情報もあるので、アルバムリリースまでの期間も楽しんで頂きたい。
Silver Sonic のミュージック・ビデオがプレミア公開

アルバムのジャケット写真、アルバムまでの道のりを記したロードマップも公開
