Home » アーカイブ: EVENING編集部 » Page 7

Author: EVENING編集部

Hedigan’s、新曲「Hatch Meets June」配信!ライブチケットも販売開始
0

Hedigan’s、新曲「Hatch Meets June」配信!ライブチケットも販売開始

 | , , ,  | 
今年全国8都市を巡るワンマンツアーを開催した他、多数の音楽イベントに出演をしているHedigan’s。 昨年11月の1st アルバム『Chance』リリース以来約半年ぶりに、新曲「Hatch Meets June」を7月9日(水)に配信リリースすることが決定した。 6月13日よりApple MusicとSpotifyでは、楽曲のPre Add / Pre Saveもスタートしている。 さらに8月4日(月)に渋谷 CLUB QUATTRO(東京)で開催される、彼らの自主企画ライブ”AWAI vol.2”のゲストアーティストに、ライブハウスやフェス等で目覚ましい活躍を見せる注目のバンドHAPPYを迎えることが合わせて発表された。 6月14日(土)正午12:00から”AWAI vol.2”のチケット一般発売がスタートする。 【間(あわい)】 物事の境界、空間、時間の合間、関係性といった意味を持つ大和言葉。現代常用される「あいだ」は「空き処」から来て、何かと何かを隔てる空白を指す語であるのに対し、「あわい」は「合う」、すなわち物と物、人と人、時間と時間が出合い交わり合うときに生じる空間を意味している。 間に何が起きているのか。見過ごされている時間がある。取りこぼされている感情がある。わたし達が知覚出来る情報には限りがあり、キャパシティからはみ出た情報は忘れ去られ無意識下に沈澱する。情報の量だけでも限りがあるのに、その中身すらも、理解というフィルターを通過出来なければ無に還ってしまう。理解をするために人は枠組みを設定する。 「嬉しい」と「悲しい」にも間はあるはずなのに、情報を無に還さないためにどちらかの枠組みに収めるということはよくある話だ。知覚出来る情報はほんの僅かであり、その事実はわたし達がいかに自身のことすら理解し切れていないかを示す。心と身体の中に埋もれているはずの、取りこぼされたものを意識のレベルに押し上げることで、わたし達は知らない自分に出会える。 このAWAIというイベントでは、人と人、時間と時間、それぞれの間にあるものにフォーカスします。視界の外にあるものが、我々の現実の構成に何をもたらしているのか。そのヒントを探す日になれれば幸いです。 第二回となる今回は、意識と無意識のコミュニケーションを誘発するに一番相応しい音楽を奏でてくれるバンド、HAPPYを招いて共にイベントを作っていきます。ご来場を心よりお待ちしております。 Hedigan'sより

リリース情報

7月9日(水)配信リリース 「Hatch Meets June」

ライブ情報

Hedigan’s “AWAI vol.2” TITLE:Hedigan’s “AWAI vol.2” 開催日時:2025年8月4日(月) 会場:渋谷 CLUB QUATTRO(東京) 開場/開演:18:00/19:00チケット:前売り¥5,500- (ドリンク代別) Under 18チケット 前売り ¥3,500-(ドリンク代別) ゲスト:HAPPY

Hedigan’s プロフィール

河西”YONCE”洋介(Suchmos / Vo,Gt)、栗田将治(Glider、Merchant / Gt)、栗田祐輔(Glider / Key)、本村拓磨(ゆうらん船 / Ba)、大内岳(Glimpse Group、ズボンズ、etc… / Dr)の5人組。2023年にF.C.L.S.より、1st Digital Single『LOVE (XL)』をリリースし本格始動。 2024年はFUJI ROCK FESTIVALやGREENROOM FESTIVALといった大型フェスに出演し、同年11月には1st ALBUM「Chance」をリリース。 2025年には全国8都市をめぐるバンド初のワンマンツアーHedigan’s “TOUR Chance”2025を開催。

HAPPY プロフィール

京都府綾部市出身のAlec(gt/vo) Ric(key/vo) Chew(gt) Syu(ba) Bob(dr/vo) からなる5人組。地元の学校で出会い、2012年に5人での活動を開始。 ライブと自主制作CDが口コミで広がり、2013年にはSummer Sonicに出演、The Flaming Lips来日公演のサポートアクトを務めるなどその渦は拡大。 レーベル・事務所・出版会社等多数のアプローチを受け2014年Warner Musicより1st アルバム「HELLO」をリリース。 各局のパワープレイやヘビーローテーションに選ばれ、2015年のEP「To The Next」リリース時に次回作がメジャーデビューになると発表された。しかし方向性に疑問を持ったバンドは事務所、レーベル、出版社との契約を解消。メジャーデビューを白紙にし、自主での活動を再開する。 2017年のEP「STONE FREE」、2019年の2nd アルバム「High PlanetCruise」をリリースすると国内外問わず多数のプレイリストに選曲され、再生数が急増。作品ごとに音楽性はよりサイケデリックに傾倒しつつ、キャッチーさを失わないそのセンスは独自性を増した。 2020 年のパンデミック禍にメンバー数人で神奈川県へ移住。自宅をスタジオにした事でそこを拠点に制作を始めると音楽性にさらに実験的な奥行きが追加 され、まさに進化と深化を自他共に認めさせる。結成から現在に至るまでに、別のバンドと思わせるほどに音楽スタイルや表現の幅を広げ変化を続けている事で知られており、イベントやフェス等ライブは以前にも増して大盛況。唯一無二の存在感を放っている。 現在の音楽スタイルとしてはルーツ志向でありながらロック、サイケデリック、エキゾチカ、ニューエイジ、ダンスミュージック、インプロヴィゼーションなどを独自の色彩で融合したもので、ライブパフォーマンスでは orihasamado(sax/perc) を迎えた6人編成で主に演奏する。 ライブハウスやフェス、レイヴ等の会場や時間帯によって幅広いセットで活動中。 その他ゲリラ出演した全感覚祭での3時間に渡るロングセット、UKから来日のDJ Donna Leakeとのジャムセッションや富士山の7.5合目、標高3090mでの日の出をバックにした幻想的なライブ、音楽マニアの間で注目が集まる音楽フェスFRUEに特設ステージを自ら設営し出演を果たすなど、他では見たことのない多様な動きを見せ、多方面からの話題が後を絶たない。 演奏の可能性、音楽的な実験と探究を軸に幅広く活動している。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Newspeak、初のカバー曲「INERTIA」を6月20日リリース!
0

Newspeak、初のカバー曲「INERTIA」を6月20日リリース!

 | , ,  | 
国内外で活躍するスリーピースロックバンド、Newspeakが初のカバー楽曲を6月20日にリリースする。 オリジナルはReiがヴォーカリストとして参加した澤野弘之によるヴォーカルプロジェクト、SawanoHiroyuki[nZk]の新曲「INERTIA」。先日、SawanoHiroyuki[nZk]の10周年を記念したライブにReiがゲストヴォーカルとして参加し、「INERTIA」をパフォーマンスしたばかりで記憶にも新しい楽曲となっている。 ジャケット写真もこのタイミングで公開され、オリジナルの世界観をNewspeakの解釈で表現したデザインとなっている。

Newspeakのコメント

エレクトロなトラックにロックなボーカルを求めていたと澤野さんが語っていたこの楽曲。原曲が本当に素晴らしいからこそ、僕らなりのリスペクトを込めて、バンドならではの生々しさと荒々しさを表現してみました。また違った形の「INERTIA」ぜひ聴いてみてください。 先月、澤野弘之によるリアレンジで生まれ変わった「White Lies (feat. Hiroyuki SAWANO)」をリリース、今月はNewspeakによって生まれ変わった「INERTIA」と立て続けにリリースを続けるNewspeak。ディズニープラス「スター」オリジナルシリーズ『BULLET/BULLET』のエンディングテーマに新曲「Glass Door」の起用も発表され、勢力的に活動を広げていく彼らに注目して頂きたい。

Newspeak プロフィール

シアトル生まれのVo. Rei (レイ)、カナダ国籍のDr. Steven (スティーブン)、香川出身のBa.Yohey (ヨーヘイ)からなる3ピースロックバンド。結成初年度から SUMMER SONIC など大型フェスティバルへの出演や、The Fratellis や Mando Diao などの来日公演のオープニングアクトに抜擢される。2022 年 10 月、 Honda FIT e:HEV CM ソング 「Leviathan」 でワーナーミュージック ・ ジャパンよりメジャーデビューし、2024年7月には、メジャー1st アルバム『Newspeak』 をリリース。 国内だけにとどまらず、韓国、台湾、インドで開催されたイベントにも出演を果たすなど、国内外問わず活動の場を広げている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
映画「木の上の軍隊」主題歌、Anly「ニヌファブシ」楽曲配信スタート
0

映画「木の上の軍隊」主題歌、Anly「ニヌファブシ」楽曲配信スタート

 | , ,  | 
映画「木の上の軍隊」の主題歌として書き下ろされたAnly「ニヌファブシ」が6月13日に配信リリースされた。 <Anly本人コメント> 映画『木の上の軍隊』の主題歌として「ニヌファブシ」を書き下ろしました。故郷である伊江島で起きた実話を基にした作品ということで、歌詞制作中は常に島の風景が頭に浮かび、励まされながら書き進めました。Music Videoは歌詞と共に美しい島の景色を味わって頂けたらと思います。 サウンド面では、優しくも熱を感じられるようなバラードに仕上がりました。沖縄の風を感じられるようなメロディや三線が自然に溶け込んでおり、後半は特にストリングスは聴きどころです。無事、配信日を迎えられて心から感謝しています。楽曲と共に、より多くの方に映画が届くことを願っています。 「木の上の軍隊」沖縄先行公開記念舞台挨拶Anly登壇予定 ■ 日時:6月13日(金) 16:30の回 上映後舞台挨拶 ■ 会場:サザンプレックス(島尻郡南風原町字宮城371-1) ■ 日時:6月13日(金) 18:00の回 上映後舞台挨拶 ■ 会場:シネマQ(那覇市おもろまち4-4-9 サンエー那覇メインプレイス2F) 楽曲リリースに先行して6/11に公開されたMusic Videoは、伊江島の風景と歌詞で、見た人それぞれに感じてもらえる様な没入感ある映像となっている。

リリース情報

6月13日(金)リリース 配信シングル:ニヌファブシ Distribution by ADA Japan 映画『木の上の軍隊』 沖縄絶賛公開中 7月25日(金)より全国公開 出演:堤 真一 山田裕貴 監督・脚本:平 一紘 原作:「木の上の軍隊」(株式会社こまつ座・原案井上ひさし) ©️2025「木の上の軍隊」製作委員会

Anlyプロフィール

1997年生まれ、沖縄県・伊江島出身のシンガーソングライター。今年2025年でデビュー10周年。英語詞、日本語詞、様々なジャンルの音を楽曲の随所に感じさせる。イベントや会場にあわせパフォーマンス・スタイルを変え、日本国内に留まらず、香港、台湾、イギリス、ドイツ、アメリカ、カナダ、スペインなど海外でのライブも行う。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
luv、11月より5大都市ワンマンツアー『Magical Spell Tour2025』開催!
0

luv、11月より5大都市ワンマンツアー『Magical Spell Tour2025』開催!

 | , ,  | 
関西出身の5人組バンド luv が、2025年11月より全国5大都市を巡るワンマンツアー『Magical Spell Tour2025』を開催することを発表した。 luvは、メンバー全員が2003年生まれのY2Kネオソウルやファンク、ジャズ、ヒップホップなどのブラックミュージックに影響を受けたサウンドと、Hiyn(Vo/Gt.) が生み出す独特なリリック、そしてメンバーの巧みでグルーヴィーな演奏でライブシーンやSNSで話題の新世代バンド。 今年3月に開催された初の全国ツアー『Already Cruisin’』は、全5公演が即日SOLD OUT。続く、現在開催中の東阪クアトロツアー『Already Movin’』も両公演とも完売。また、今春に出演した各地の大型フェスでも会場を沸かせ、ライブシーンの中で存在感を強めている。 2月にリリースされたMini Albumのリードトラック「Send to You」は、日本国内にとどまらず、台湾・韓国・香港・シンガポールなどアジア各国のバイラルチャートにも多数ランクイン。今年1月に開催した初の海外単独公演(台北)も即完売。3月にはアメリカ・テキサス州オースティンで開催された『SXSW 2025』にも出演し、国内外から熱い視線が注がれている。 6月12日、渋谷クアトロにて開催されたワンマンライブ『Already Cruisin’』の会場にて、今春に続き2度目となる全国ツアー『Magical Spell Tour2025』の開催を発表した。11月1日の名古屋 JAMMIN’を皮切りに東京・恵比寿LIQUIDROOM、大阪・心斎橋BIG CATを含む、全国5大都市を回る。 チケットは6月12日21時よりオフィシャル先行の受付が開始されている、急成長を遂げる luv のライブを、ぜひ体感してほしい。

ライブ情報

luv one man tour 「Magical Spell Tour2025」 ▼公演概要 [ 愛知県 ] 日時:11月1日(土) 開場17:15 / 開演18:00 会場:名古屋・NAGOYA JAMMIN' INFO: ジェイルハウス 052-936-6041 [ 北海道 ] 日時:11月14日(金) 開場18:15 / 開演19:00 会場:札幌・cube garden INFO:SMASH EAST 011-261-5569 [ 東京都 ] 日時:11月21日(金) 開場18:00 / 開演19:00 会場:恵比寿・LIQUIDROOM INFO:LIQUIDROOM 03-5464-0800 [ 福岡県 ] 日時:12月11日(木) 開場18:15 / 開演19:00 会場:福岡・BEAT STATION INFO:キョードー西日本 0570-09-2424 [ 大阪府 ] 日時:12月13日(土) 開場17:00 / 開演18:00 会場:大阪・心斎橋BIGCAT INFO:キョードーインフォメーション 0570-200-888 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
韓国HIPHOP・R&Bを牽引する4人が集うライブ、7月11日渋谷で開催
0

韓国HIPHOP・R&Bを牽引する4人が集うライブ、7月11日渋谷で開催

 | , , , , ,  | 
韓国HIPHOPとR&Bシーンの最前線で活躍する4名のアーティストが、一夜限りのスペシャルライブのために東京に集結する。 『SF LIVE IN TOKYO』と題された今回のイベントでは、唯一無二の音楽性と存在感でアジア中を魅了する彼らの“今”を、日本でリアルに体感できる貴重なチャンスとなる。 中でも ZION.Tは、2018年8月19日、ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセで開催されたSUMMER SONIC 2018への出演以来、約7年ぶりの日本ライブとなる。ファン待望の瞬間が、ついにこの夏、渋谷WOMBで実現する。

出演アーティスト

Zion.T 2011年にデジタルシングル『Click Me』でデビュー後、韓国HIPHOP/R&Bシーンで一躍注目を集めたプロデューサー兼シンガー。代表作『Yanghwa BRDG』をはじめ、これまで4枚のアルバムをリリースし、すべての作品がチャート上位を記録。音楽番組『無限挑戦』などを通じて国民的ソロアーティストとして地位を確立した。現在は自身のレーベル「STANDARD FRIENDS」の創設者としても活躍中。 GIRIBOY 2012年にEP『치명적인 앨범(致命的なアルバム)』でデビュー。ラップ・歌唱・プロデュースすべてをこなす“トータルパッケージ”アーティストとして知られ、KOMCA(韓国音楽著作権協会)には300曲以上の作品が登録されている。Monsta XやSHINeeなどK-POPアーティストへの楽曲提供も行い、韓国ヒップホップとK-POPの架け橋的存在でもある。WYBHやI4Pといったブランド・レーベルも自身で立ち上げた。 Wonstein SoundCloudからキャリアをスタートし、2020年の『Show Me The Money 9』でその名を一気に広めたシンガー/ラッパー。ラップと歌を自在に操る“マルチツールアーティスト”として高い評価を受け、SamsungやBelkinなどの広告モデルにも多数起用。2021年にはMSG Wannabeの一員として『놀면 뭐하니?(Hangout with Yoo)』に出演、OSTやバラードなど幅広いジャンルで活躍中。 sokodomo 2000年11月15日生まれ、韓国人の父と日本人の母を持ち、米国・ブラジルでの生活経験もあるマルチカルチュラルなラッパー。ステージネームは“South Korea”の略「SoKo」と日本語の「こども」を組み合わせた造語。2019年の『High School Rapper 3』で注目を集め、2021年の『Show Me The Money 10』ではZion.T、Wonsteinと共に披露した「Merry-Go-Round」が大ヒット。エクスペリメンタルなサウンドと独自の世界観で、次世代を牽引する存在として注目されている。

イベント詳細

● 公演名:SF LIVE IN TOKYO ● 日程:2025年7月11日(金) ● 会場:WOMB(東京都渋谷区)@womb_tokyo ● 時間:VIP入場 17:00 / 一般入場 18:30/開演 19:30 ● 形式:オールスタンディング(1ドリンク別途)・整理番号順入場・未成年入場可 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Tempalay、5thアルバム「((ika))」アナログ盤リリース!
0

Tempalay、5thアルバム「((ika))」アナログ盤リリース!

 | , ,  | 
Tempalayが、2024年にリリースしたアルバム「((ika))」のアナログ盤を2025年6月11日(水)にリリースした。   テレビ東京ドラマ25『サ道2021』主題歌「あびばのんのん」、WOWOWオリジナルドラマ『青野くんに触りたいから死にたい』W主題歌「Q」「憑依さん」、「Booorn!!」、 ドラマ『EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~』主題歌「Superman」、真夜中ドラマ『地球の歩き方』オープニングテーマ「今世紀最大の夢」ほか全19曲を収録。   アナログ盤のリリースに合わせ、Apple Musicではアルバム「((ika))」全曲の空間オーディオ(Dolby Atmos®)配信がスタート。この機会にぜひ改めて聴いてみていただきたい。   さらに、来週6/18(水)にはTempalay初の日本武道館公演「惑星X」の音源がデジタルアルバムとして配信リリースされることも決定。当日演奏された楽曲の中から15曲が収録される。こちらのデジタルアルバムも、空間オーディオ(Dolby Atmos®)に対応している。   

商品情報

■ Tempalay「((ika))」(LP)  発売日:2025年6月11日(水)   ■ Tempalay「惑星X」(デジタルアルバム) 発売日:2025年6月18日(水) 形態:配信限定アルバム 
<収録曲> のめりこめ、震えろ。 人造インゲン Austin Town ああ迷路 未知との遭遇 my name is GREENMAN 預言者 革命前夜 SONIC WAVE 新世代 愛憎しい NEHAN ドライブ・マイ・イデア そなちね 続・New York City  

Tempalay プロフィール

小原綾斗(Gt.Vo.)、 藤本夏樹(Dr)、 AAAMYYY(Syn. Cho.)からなるバンド”Tempalay”。   3人の才気が絶妙なバランスで融合あるいは攪拌され、唯一無二の音楽像を創り出す。海外シーンと同時代的ながらもさまざまなジャンルやシーンを自由奔放に飛び越えたそのサウンドは、サイケデリックかつノスタルジックで、どこか日本古来の情景を想起させる。   2015年9月にリリースした限定デビューEP「Instant Hawaii」は瞬く間に完売。2020年12月にはワーナーミュージック/unBORDEより、メジャーリリース第一弾となる配信シングル「EDEN」をリリース。結成10周年を迎えた2024年、5枚目となるフルアルバム「((ika))」をリリース。10月3日に日本武道館にてワンマンライブ「惑星X」を開催した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
The Biscats、シングル「Right Now!! / がんばロカビリー」をリリース!
0

The Biscats、シングル「Right Now!! / がんばロカビリー」をリリース!

 | , ,  | 
BLACK CATSやMAGICのメンバーとして日本ロカビリー界を牽引してきた久米浩司の娘であり、2020年代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中で昨年、渋谷公会堂(LINE CUBE SHIBUYA)でのワンマンライブを大成功させたことでも注目を集めたMisaki(Vo.)、Kenji(Gt.)、Suke(W.ba)の3人からなるハイブリッド・ロカビリーバンド、The Biscatsが6月11日にバンド初となる両A面シングル『Right Now!! / がんばロカビリー』をリリース。 『Right Now!! 』は同バンドが標榜するハイブリッドなロカビリーナンバーで疾走感に溢れる、応援ソングで『がんばロカビリー』は既にライブで披露され、盛り上がるナンバーとして早くも定着している。9枚目のシングルという事で以下9つの企画が進行される。 ・6月6日からYouTubeコラボ動画を公開 ・6月7日を皮切りにラジオ9番組にゲスト出演 ・6月10日からロカビリーに関する動画を順次100本公開 ・6月11日リリース日にYouTube生配信と『Right Now!!』MVプレミア公開 ・6月12日ラジオ番組で「渋谷愛ビジョン」とコラボ ・6月14日に初のインストアイベントを開催 ・6月15日に9時間のYouTube生配信を実施 ・6月18日にYouTube生配信と『がんばロカビリー』MVプレミア公開 ・6月22日に韓国で大型フェスに出演 Vo.のMisakiは「『Right Now!!』は自分自身、挑戦し続ける人、みんなの応援歌です。『がんばロカビリー』は楽しくライブで一緒に盛り上がりましょう。今回リリースにあたり、色々な企画を行います。初めてのインストアイベントのお店は私がデビューした時からずっと応援してくださっているお店なので今回このような形で実施出来る事が嬉しいです。9時間の生配信では、事前に苦手な事にもチャレンジしてきます。それも流しますので泣き叫んでる私?私たち?を見てください。去年に続き、韓国でライブ出来るのも楽しみです。企画を通してビスキャッツってこんなバンドなんだぁと知ってもらえたら嬉しいです」とコメント。 The Biscatsは『Right Now!! / がんばロカビリー』のシングルをリリース後、各地の夏イベントに多数出演、秋からは全国10ヶ所をまわるツアーを開催する。

リリース情報

9th シングル『Right Now!! / がんばロカビリー』 (両A面シングル) 6月11日リリース 【LIVE情報】 The Biscats TOUR 2025 『がんばロカビリー』 9/13(土)神奈川:横浜ReNY beta 9/21(日) 北海道:札幌cube garden 10/13(月・祝) 広島:広島SECOND CRUTCH 11/1(土) 富山:富山 ソウルパワー 11/2(日) 栃木:足利ライブハウス大使館 11/22(土) 大阪:大阪バナナホール 11/24(月・祝) 愛知:名古屋ボトムライン 11/29(土) 宮城:仙台 darwin 12/21(日) 福岡:福岡 DRUM Be-1 12/29(月) 東京:品川インターシティーホール

The Biscatsについて

The Biscats(ザ・ビスキャッツ)は、モデルやファッション・プロデューサーとしての顔を持つ Vo.Misaki(青野美沙稀)を中心としてGt.Kenji、Suke(W.ba)のハイブリッド・ロカビリーバンドとして2019年に結成。バンド名は音楽記号のbis(繰り返す)と、偉大な先人達のバンドStray Cats・BLACK CATSからcatsをとり、現代にロカビリーブームを繰り返す、再び起こすの意味からThe Biscatsとなる。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
TWICE、JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』リリース決定!
0

TWICE、JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』リリース決定!

 | , ,  | 
Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、TWICEの6枚目の日本オリジナルアルバムTWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』のリリースを発表した。 ジャケット写真やビジュアルは解禁される前だが、ティザーが公開。ティザーの雰囲気はロックバンドマンのような雰囲気をまとう彼女達が新しい、今までにないTWICEのコンセプトが注目の作品。今後どのような情報が解禁されるのか注目が寄せられる。 また、TWICEは7月より、6度目のワールドツアー公演となる、『TWICE WORLD TOUR IN JAPAN』の詳細と、チケットの最速受付スケジュールを発表。 今年も世界で活躍する彼女達から目が離せない。

最新リリース情報

TWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』 2025.08.27 Release -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
まきちゃんぐ、8年ぶりのアルバム「逆光」リリース!
0

まきちゃんぐ、8年ぶりのアルバム「逆光」リリース!

 | , ,  | 
岡山県出身 人の聴感に強く訴えかける歌声、心に突き刺さるような熱い歌詞、そして、そんな歌声からはとても想像できないファニーなキャラクターのシンガーソングライターまきちゃんぐが8年ぶりとなるアルバムをリリースした。   「逆光」と名付けられた今作は「風が強い日の旗は美しい」、「シャドウ」、「愛が消えないように」など全8曲収められており、アルバムを通してそっと背中を押す追い風が欲しい時、隣にいてくれる相棒のような作品になっている。   美しいメロディ、力強くも繊細な歌詞が詰まった今作は、スタンダードでありつつも聴く人の心に強く印象を残すアルバムになっており、数多くあるシンガーソングライターの作品の中でも異彩を放つ1枚になっている。   特設サイトには本人による楽曲解説もアップされているのでぜひこちらもチェックしてほしい。   編曲はギタリスト澤近立景、アルバムジャケットはライブペインティングパフォーマーの近藤康平が手がけている。   またアルバムリード曲「不器用」のミュージックビデオが完成。親交のあるシンガーソングライター松室政哉が監督を務めた本作、光と影が織りなす独自の美しい映像にも注目してほしい。

リリース情報

6月1日(日)リリースNew Album「逆光」

ライブ情報

まきちゃんぐ NEW ALBUM RELEASE TOUR 2025「逆光」   6/14(土)岡山城下公会堂in KOTYAE 6/15(土)岡山城下公会堂in KOTYAE 6/21(土)大阪 雲州堂 6/22(土)名古屋 鑪ら場 8/1(金)渋谷 JZ Brat  

まきちゃんぐ プロフィール

2008年1月23日、シングル「ハニー/ ちぐさ」でVAP よりメジャーデビュー。12 月3 日、初のアルバム『知と性、毛布とセックス』を発表。2011 年、映画『聨合艦隊司令長官 山本五十六~太平洋戦争70 年目の真実~』のラブ・テーマを担当。2012 年、初のベスト・アルバム『Single Collection 2008-2011』を発表。   2008 年のメジャーデビュー以来、コンスタントな作品リリースとワンマンツアー、イベントなどへの参加を通じ、着実に各地に共感者を増やしつつ、「さなぎ」「満海」「愛と愛の間に」などドラマや映画のタイアップとしても自作を広くアピールし続けてきた。   2013 年より「セルフプロデュース」という形でレーベル「little dude」(リトルデュード)を立ち上げ自らの音楽と向き合い、2014 年「今の自分、これからの自分」と呼べる作品群を1つのタイトルに詰め込んだ色とりどりのアルバム「パンドラ」を発表。個性的なキャラクターと音楽性とのギャップでファンを魅了した。   2017 年9 月、約2 年半ぶりとなるフルアルバム「ハナ」を11 曲入りのフルボリュームにてリリース。このアルバムはSUPER BEAVER 渋谷龍太氏や吉田山田 山田義孝氏ら親交の深いミュージシャンからの評価も高く、リリースに際し多くのコメントが寄せられた。その後は東京と岡山を中心にライブ活動に主軸を置きつつも、CM 曲の作詞や歌唱、コーラス等の制作も行う。   また2018年にはデビュー10周年として、まきちゃんぐ10th Anniversary ワンマン「わたしがうたうということ」を岡山ルネスホール、東京キネマ倶楽部の2ヶ所で開催、どちらも完売し好評を博した。その後コロナ禍を経て、2021年よりライブ活動を再開し、2023年にはデビュー15 周年を迎えたワンマンライブを開催、2024年には中村 中氏との全国6ヶ所ツアーを全会場ソールドアウトにて成功させる。   2025年からはさらに活動を飛躍させ、Newアルバム「逆光」をリリースし、全国ツアーをスタートさせた。   -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Her Name In Blood、再結成!10月5日「ROCK-O-RAMA-THE END」出演
0

Her Name In Blood、再結成!10月5日「ROCK-O-RAMA-THE END」出演

 | , ,  | 
10月5日(日)に幕張メッセ 国際展示場 9-11ホールにて行われるFACT presents「ROCK-O-RAMA-THE END」LIVE ACTが発表され、Her Name In Bloodが約4年ぶりに再結成し、出演することが明らかになった。 2021年をもって解散したHer Name In Bloodだが、約4年ぶりの復活を遂げる。 なお、Drumsは〜2016年まで在籍のUMEBOが参加している(2017年より在籍のMakiは今回の復活を以て脱退)。

出演情報

FACT presents「ROCK-O-RAMA-THE END」 日時:2025年10月5日(日) 場所:幕張メッセ 国際展示場 9-11ホール open 10:30 / start 12:00

リリース情報

■ベスト アルバム タイトル:Bloodline 代表曲に加えて、インディーズ期のLIVE人気曲3曲+新録1曲を加えたベスト アルバム OUT NOW

Her Name In Blood プロフィール

2007年結成。 2010年にインディーズ1stアルバム『DECADENCE』をリリース。 2012年、EP『THE BEAST EP』、インディーズ2ndアルバム『HER NAME IN BLOOD』をリリース。数多くの海外アーティストのサポートを務める他、東南アジア、中国ツアーも成功させた。 2015年9月にWARNER MUSIC JAPANからメジャー1st EP『BEAST MODE』をリリース。同年10月にはアメリカ・カリフォルニアで開催されたNOTFEST2015に出演、11月にはOZZFEST JAPAN 2015に出演した。 2016年4月には新曲2曲+過去曲の再録3曲を収録したEP『EVOLUTION FROM APES』をリリース。 9月14日にメジャー1stアルバム『BAKEMONO』を発売し、10月からBAKEMONO TOUR 2016を敢行、11月にKNOTFEST JAPAN2016に出演。初のヨーロッパツアーで、ドイツ、イギリス、フランス、ベルギー、スイス、オーストリア、オランダ、チェコの8カ国を回り、大きな反響を得た。 5月17日に新体制でのEP『FROM THE ASHES』をリリース。 MEGADETH、ANTHRAX Japan Tourのサポート、SATANIC CARNIVAL、韓国PENTA PORT ROCK FESTIVALなど数多くのイベントに出演。 2021年7月4日に解散したが、約4年ぶりに再結成を発表し、10月5日(日)に幕張メッセ 国際展示場 9-11ホールにて開催されるFACT主催のフェスティバル「ROCK-O-RAMA-THE END」にLIVE ACTとして出演することが決まっている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
TWICE、WORLD TOUR IN JAPAN詳細発表!チケット受付開始!
0

TWICE、WORLD TOUR IN JAPAN詳細発表!チケット受付開始!

 | , ,  | 
「スタジアム・アーティスト」 TWICEが、7月から新しいワールドツアー 『TWICE WORLD TOUR IN JAPAN』に突入!全地域で360度ステージを取り入れ、これまでにない開放的な公演に期待が高まっている。 7月より開催される6度目のワールドツアー公演『TWICE WORLD TOUR IN JAPAN』の詳細と、チケットの最速受付スケジュールが発表された。 昨年7月には、全世界で累計約150万人を動員した超大型ツアーの最終公演である、TWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPAN SPECIALを日本最大級のスタジアム、神奈川・日産スタジアムで行ったTWICE。同公演では “初めて日産スタジアムで公演を行う海外女性アーティスト” として、偉業を成し遂げた。 約1年ぶりに開催される新しいツアー『TWICE WORLD TOUR IN JAPAN』は、すべての会場で観客席を360度開放し、舞台と客席の境界を感じさせない、次元の違うツアーになる予定だ。ステージの正面が決まっていない360度ステージを通して、観客はTWICEのパフォーマンスを立体的かつよりリアルに体感することができる。 本公演のチケット最速先行受付(ONCE JAPAN+ 長期会員)は6月10日(火)18:00より開始。公演ごとに進化をする圧巻のステージパフォーマンスを是非観てほしい。

ライブ情報

《公演概要》 2025年7月26日(土) 大阪・京セラドーム大阪 開場15:30 開演17:30 2025年7月27日(日) 大阪・京セラドーム大阪 開場14:30 開演16:30 2025年8月23日(土) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ 開場15:30 開演17:30 2025年8月24日(日) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ 開場14:30 開演16:30 2025年8月30日(土) 福岡・みずほPayPayドーム福岡 開場15:30 開演17:30 2025年8月31日(日) 福岡・みずほPayPayドーム福岡 開場14:00 開演16:00 2025年9月16日(火) 東京・東京ドーム 開場16:30 開演18:30 2025年9月17日(水) 東京・東京ドーム 開場16:30 開演18:30 ※ 未就学児は入場不可となります。 ※ 開場・開演時間は変更になる場合がございます。 ※ 出演メンバーの健康状態に応じて、止む無く出演を休演させていただく場合がございます。 《チケット受付情報》 ■ 最速先行(ONCE JAPAN+ 長期会員先行)2025年6月10日(火)18:00~6月16日(月)23 :59 ■ 2次先行(W会員先行)2025年6月11日(水)12:00~6月16日(月)23 :59 ■ 3次先行(ONCE JAPAN 会員/海外在住 ONCE JAPAN会員先行)2025年6月14日(土)12:00~6月19日(木)23 :59 ■ 4次先行(ONCE JAPAN MOBILE会員先行)2025年6月17日(火)12:00~6月22日(日)23 :59 ※ 最速先行は「ONCE JAPAN+ 長期会員」が対象となります。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
a flood of circle 佐々木亮介、『オールナイトニッポンX』決定!
0

a flood of circle 佐々木亮介、『オールナイトニッポンX』決定!

 | , ,  | 
6月16日(月)のニッポン放送『オールナイトニッポンX(クロス)』は、ロックバンド a flood of circleのギターボーカル・佐々木亮介がパーソナリティを担当することが決定した。   佐々木がニッポン放送でパーソナリティを担当するのは、2024年放送の『佐々木亮介の泥水ラジオ』以来2回目で、『オールナイトニッポンX(クロス)』は初登場となる。番組では、佐々木の近況トークに加え、9月4日(木)にニッポン放送主催で開催される a flood of circleと漫才師・金属バットによる対バンライブ「KINZOKU Bat NIGHT at Shibuya O-EAST」の見どころや、イベントへの意気込みも語る予定。   さらに、“対バン相手”となる金属バットがコメント出演するほか、放送直前の6月14日(土)にリリースされる新曲「KILLER KILLER」のオンエアも予定している。   番組では「No.1 KILLER KILLER」と題して、あるテーマにおける“KILLER=最高“を決定するコーナーも実施予定。テーマは、後日ANNX公式X(@ANN_Xross)にて募集する。   佐々木亮介が“今”思うことを語り尽くす1時間!『a flood of circle・佐々木亮介のオールナイトニッポンX(クロス)』は6月16日(月)24時から生放送。アプリ「オールナイトニッポンJAM」でも音声同時配信され、プレミアムプランでは番組のアーカイブや限定コンテンツを聴くことが出来る。   【a flood of circle・佐々木亮介 コメント】 ラジオで喋ります。助けてください。 佐々木亮介   また、6月9日朝8時には、6月14日(土)リリースの新曲「KILLER KILLER」の、レーベルサイト限定盤DVD「Black Magic Fun Fun Night 3 ~Rare! Rare! Rare!~」内にも収録されている、「火の鳥」のライブ映像が公開された。強く烈しいメッセージをぜひ体感してほしい。   さらに、6月15日(日)19時より、『新曲「KILLER KILLER」リリース記念!Stationheadリスニングパーティー』が開催されることも発表された。   6月9日(月)、"ロックの日"にふさわしく、数々の情報を一斉解禁したa flood of circle。今後の展開にも注目だ。  

ラジオ情報 

ニッポン放送『a flood of circle・佐々木亮介のオールナイトニッポンX(クロス)』   ■放送日時:2025年6月16日(月)24時~24時58分 ※「オールナイトニッポンJAM」で音声同時配信。 ※ 月曜日の「オールナイトニッポンX(クロス)」は週替わりパーソナリティとなります ■パーソナリティ:佐々木亮介(a flood of circle) ■コメント出演:金属バット                                        -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/