THE SIXTH LIE、英語版「Are You There? (feat. 凪希)」6月20日リリース
ロックバンド THE SIXTH LIEが“TSL”名義で「Are You There? (feat. 凪希 from HAGANE)」の英語版を6月20日リリースした。
TSLとはTHE SIXTH LIEが海外に向けた活動で今年より使用しているバンドネーム。
今年1月の配信リリースを皮切りに、6ヶ月連続リリースでTSL名義の英語版リリースを展開し、今回の楽曲がその集大成となる。
これまでイギリス・フランス・ドイツ・カナダ・日本でのワールドツアー開催、各国のJapan ExpoやロンドンのHyper Japan出演など、日本国内に留まらず海外でも積極的に活動を行ってきた彼ら。
今作はフィーチャリングに、海外でも高評価を得ているガールズ・メタルバンドHAGANEのボーカル凪希が参加している。
「Are You There?」=「そこにいるか?」という本来の自己の存在を問い掛けるようなメッセージが込められた楽曲となっており、熱量のこもった英語歌詞の響きにも注目してほしい。
また、6月21日に開催されるTHE SIXTH LIEのワンマンライブ『DREAMT FUTURE(夢見た未来)』に凪希がゲスト出演することが決定しており「Are You There?」(日本語版)の初パフォーマンスが披露される。
リリース情報
TSL Digital Single 「Are You There? (feat. 凪希 from HAGANE)」 6/20(金)より配信リリース 配信サイトはこちら https://bfan.link/a-y-tワンマンライブ情報
THE SIXTH LIE ONE MAN LIVE 2025 『DREAMT FUTURE(夢見た未来)』 【日程】2025/6/21(土) 【会場】原宿RUIDO 【時間】OPEN 18:00 / START 18:30TSL(THE SIXTH LIE) プロフィール
3人組ロックバンド。 2018年6月リリースした「Hibana」(TVアニメ『ゴールデンカムイ』第一期EDテーマ)は、iTunesチャートアニメ部門で1位を獲得。 その後「Shadow is the Light」(TVアニメ『とある科学の一方通行』OPテーマ)「融雪」(TVアニメ『ゴールデンカムイ』第三期EDテーマ)などアニメのテーマソングを発表し話題を作る。 また、国内外を問わず積極的にライブ活動を行い、パリなど各国の Japan ExpoやロンドンのHyper Japan出演など、海外からも高い評価を得る。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/甲田まひる、新曲「ナツロス」を6月20日にリリース!
甲田まひるが、6月20日(金)に新曲「ナツロス」をリリースした。本楽曲は映画『ババンババンバンバンパイア』の挿入歌に決定している。
新曲「ナツロス」は映画のために書き下ろしたもの。ヒップホップで定番のビートパターンの上にキャッチーなメロディが乗り、ポップな印象に仕上がっているが、歌詞には原作の中に出てくるワードや、もどかしい恋心、夏という限られた時間が終わってほしくないという気持ちなどが織り込まれたものになっている。ジャケット写真は、キバの生えた甲田が棺桶の中から起き上がるようなビジュアルが印象的。
また本日「ナツロス」のティザー映像も公開。ジャケット写真と呼応するように、棺桶のような空間の中で、うたいだしとともに甲田がゆっくりと目を覚ます場面から始まる。わずかな映像ながら、その後どのような展開が待ち受けているのか、期待が高まる内容となっている。
甲田まひるは7月に初のオールナイトイベント「甲田まひる「HOME PARTY」EP RELEASE PARTY BY MAHIRU CODA」の開催が発表されている。場所は代官山SALOONにて。甲田まひるのパフォーマンスに加え他ゲストも出演予定。チケットは6月20日より一般発売がスタート。ぜひチェックしていただきたい。
リリース情報
■ タイトル:「ナツロス」 ■ Linkfire: https://mahirucoda.lnk.to/Natsuloss ■ リリース日:2025年6月20日(金)甲田まひる プロフィール
甲田まひるプロフィール ジャズ・ヒップホップをバックボーンとして、ジャンルに束縛されていない自由なサウンドを放つシンガーソングライターで、全楽曲の作曲・作詞を自ら手がけている。2021年シンガーソングライターとしてデビュー作品となる1st EP 『California』をワーナーミュージック・ジャパンよりリリース。2023年9月に1st Full Album『22 Deluxe Edition』をCDリリース。そして2025年7月にはデジタルシングル「ナツロス」をデジタルリリース。アーティスト活動以外にも、俳優、タレント、ファッションアイコンとして多岐にわたる活動を行っている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/TESTSET、1stアルバム『1STST』サイン入りアナログ限定盤を先行販売
7月13日(日)に開催される恵比寿LIQUIDROOMの21周年記念公演に出演するTESTSETが、1stアルバムのアナログ レコード盤『1STST』のメンバー直筆サイン入りの限定盤を公演当日、会場限定で先行販売を行うことが決定した。
なお、本作は、2023年リリースのTESTSETの1stアルバム『1STST』が満を持してのカラーヴァイナル仕様でアナログレコードとして7月16日(水)に発売となったため、現在、一般流通盤は各レコードショップにて予約受付中だ。
また、TESTSETのLIQUIDROOM21周年記念公演へ、オープニングアクトとして、サカナクションのドラマー江島啓一とレコーディング・エンジニア浦本雅史の2人によるプロジェクト<KURANGE>の出演も決定。
新作を制作中と噂されるTESTSETの砂原良徳、LEO今井、白根賢一、永井聖一の4名の原点となった貴重な1st アルバムの限定盤アナログ『1STST』をいち早く手に入れ、これまでの活動を通して更なる進化を遂げ登場する1年ぶりのLIQUIDROOM公演に期待していただきたい。
公演情報
LIQUIDROOM 21st ANNIVERSARY TESTSET opening act:KURANGE(Keiichi Ejima+Masashi Uramoto) 2025年7月13日(日) LIQUIDROOM(東京・恵比寿) open 17:00 / start 18:00TESTSET プロフィール
TESTSET (砂原良徳×LEO今井×白根賢一×永井聖一) FUJI ROCK FESTIVAL ‘21にMETAFIVEの特別編成として出演した砂原良徳とLEO今井が、GREAT3の白根賢一(Dr)と相対性理論の永井聖一(Gr)を迎え、グループ名を新たにTESTSET(テストセット)と冠してライブ活動を開始。 2022年に1st EP「EP1 TSTST」配信リリースし、SONIC MANIA、朝霧JAMなどに出演。 2023年、1st Album『1STST』をリリースし、FUJI ROCK FESTIVAL ‘23に出演後、初のワンマンライブ「TESTSET LIVE 2023」を恵比寿ガーデンホールにて開催。 2024年には夏にSONICMANIAへ出演、2nd EP「EP2 TSTST」を配信リリースし、10月20日(日)ワンマンライブ「TESTSET 2024」を開催した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/夜々(よよ)、6月18日に新曲「I Hope」をデジタルリリース!MVも公開!
Ado、shallm、平手友梨奈らが所属する「クラウドナイン」の新人女性シンガーソングライター・夜々が、1月のメジャーデビューからわずか半年で、早くも3rd Digital Single「I Hope」を6月18日にリリースした。
歌詞プロデュースにはヒットメーカーとして知られる、いしわたり淳治を迎えている。
公開された「I Hope」のMUSIC VIDEOは、夜々として初のドラマタイズの作品となっており、もう戻ることはできないけれど今も心に残る、そんな『夏の記憶』を「フィルムが 残ったカメラ」「3本線の 白い お揃いのスニーカー」などのプロップと共に切なくも鮮やかに映し出している。
先日、解禁されたジャケット写真も、このMVの撮影現場で夜々が歌詞からインスパイアされ自ら撮影したものである。
音と映像で、この「I Hope」の世界観を体感して欲しい。
リリース情報
2025年6月18日(水)リリース ■ 3rd Digital Single 「I Hope」 https://imyoyo.lnk.to/ihope ■ MUSIC VIDEO 「I Hope」 https://youtu.be/K52euqYeu3Aライブ情報
2025年7月27日(日) 『MIKKE!! MIKKE!! MIKKE!! 2025 supported by Eggs & Bitfan』夜々 プロフィール
夜々。2月17日生まれ / シンガーソングライター。 透明感のある歌声と目を惹くビジュアルでミステリアスな雰囲気を醸し出し、夜々の世界観を表現した楽曲は唯一無二の存在感を放っている。 アーティスト名の「夜々」は、暗闇の中でも誰かに寄り添える存在でありたいという願いが込められている。 2025年1月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。いしわたり淳治 プロフィール
作詞家/音楽プロデューサー/作家。 SUPERCARのメンバーとしてデビューし、バンド解散後は、作詞家として、Superfly『愛をこめて花束を』、Little Glee Monster『世界はあなたに笑いかけている』、そして、2022年オリコン年間シングルランキング1位を獲得、100万枚を突破しミリオンセラーとなったKing&Prince『ツキヨミ』、同じく2023年の年間シングル1位&ミリオンヒットとなったKing&Prince『We are young』他、SMAP、SUPER EIGHT、Hey!Say!JUMP、DISH//、矢沢永吉、石川さゆり、TOMMORROW X TOGETHER、EXO、NCT127、JUJU、中島美嘉、上白石萌音など、音楽プロデューサーとして、チャットモンチー、9mm Parabellum bullet、flumpool、OKAMOTO’S、GLIM SPANKYなど、ジャンルを問わず数多くのアーティストを手掛ける。現在までに700曲以上の楽曲制作に携わり、数々の映画、ドラマ、アニメの主題歌も制作している。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/がらり、新曲「逃避行」を6月25日に配信リリース決定!
新世代のシンガーソングライター がらりが6月25日(水)に新曲「逃避行」をリリースすることが決定した。
がらりは曲ごとに“がらり”と作風を変えながら、文学的な歌詞を生々しい歌声に乗せるアーティストとして活動開始したシンガーソングライター。2024年11月にリリースした「午後二時の通り雨」が2025年1月に放送されたテレビ朝日系音楽番組「EIGHT-JAM」内の企画「プロが選ぶ2024年のマイベスト10」にて川谷絵音氏に取り上げられるなど、2025年ブレイクが期待されるアーティストとして注目を受けている。
今回がらりがリリースする「逃避行」は邦ロックを軸に歌謡曲やジャズの要素を織り交ぜたアップテンポでドラマチックな一曲。TikTokでも既に楽曲の一部分が公開されていたが「フルを求めてやまない逃避行!」「イントロだけでも何度も聴きたくなります」など多くのファンから楽曲への期待のコメントが届いていた。
今回のリリース決定に伴いがらり本人が書き下ろしたジャケット画像も公開。楽曲の事前予約もスタートしたので、ぜひリリースを楽しみにお待ちいただきたい。
大阪府出身。元システムエンジニア。全楽曲の作詞作曲を担当。2022年より活動を開始し、ジャケットアートワーク・Music Video・SNSコンテンツなどほぼすべてのクリエイティブ制作を自身で手掛けるシンガーソングライターとして活動。曲ごとに“がらり”と作風を変えながら、文学的な歌詞を生々しい歌声に乗せる。
TikTokを中心に楽曲投稿を続け、現在総再生回数は500万再生を突破。2023年11月に初となるリリース作品「さよならは真夜中に」、2024年7月にはテレビ東京「晩酌の流儀3」のオープニングテーマ曲として初のタイアップ作品「パーティーチューン」をリリース。11月20日(水)には初となるアルバム「手のひら望遠鏡」をリリース。アルバム収録曲「午後二時の通り雨」が2025年1月に放送されたテレビ朝日系音楽番組「EIGHT-JAM」内の企画「プロが選ぶ2024年のマイベスト10」にて川谷絵音氏に取り上げられるなど、2025年要注目のアーティストとなっている。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
リリース情報
Digital Single 「逃避行」 配信日:2025年6月25日(水)がらりプロフィール

Tempalay、日本武道館公演「惑星X」のライブアルバム配信開始!
Tempalayが、昨年2024年10月3日に開催した初の日本武道館公演「惑星X」のライブ音源を配信リリースした。本公演よりセレクトされた15曲が収録されている。本作品はApple Musicでは空間オーディオ(Dolby Atmos®)に対応しており、より立体的なサウンドが楽しめる。
ライブ音源のリリースにあわせ、10人のゴスペルコーラス隊、そしてサックスの小西遼を迎えて披露した「続・New York City」のライブ映像も公開された。
武道館公演を完全収録したBlu-ray作品「惑星X」は好評発売中。ライブ本編に加え、武道館単独公演の開催が決定してからおよそ1年にわたり撮影されたメイキング映像もたっぷりと収録。バンドが10年の歩みで生み出してきた楽曲の数々、映像・照明との相乗効果による総合芸術としての完成度、SF映画のような緻密に練られたコンセプト、さらにはAAAMYYYの出産直前での開催という異例の事態をチームの総力で乗り越えた物語性とが合わさった、メモリアルな一夜が収められている。Blu-rayに加えてフォトブックも付属し、武道館の形にちなんだ八角形の“武道缶”に入った特殊仕様。完全生産限定なので、気になる方は早目にチェックを。
Tempalay - 続・New York City @ 日本武道館 (2024.10.3)
https://youtu.be/6V9oo2gVV8c
小原綾斗(Gt.Vo.)、 藤本夏樹(Dr)、 AAAMYYY(Syn. Cho.)からなるバンド”Tempalay”。3人の才気が絶妙なバランスで融合あるいは攪拌され、唯一無二の音楽像を創り出す。
海外シーンと同時代的ながらもさまざまなジャンルやシーンを自由奔放に飛び越えたそのサウンドは、サイケデリックかつノスタルジックで、どこか日本古来の情景を想起させる。
2015年9月にリリースした限定デビューEP「Instant Hawaii」は瞬く間に完売。2020年12月にはワーナーミュージック/unBORDEより、メジャーリリース第一弾となる配信シングル「EDEN」をリリース。結成10周年を迎えた2024年、5枚目となるフルアルバム「((ika))」をリリース。10月3日に日本武道館にてワンマンライブ「惑星X」を開催した。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
商品情報
■ Tempalay「惑星X」(デジタルアルバム) 発売日:2025年6月18日(水) 形態:配信限定アルバム ■ Tempalay「惑星X」(Blu-ray) 発売日:2025年4月9日(水) 形態:Blu-rayTempalay プロフィール

きみとバンド、推し活あるあるを歌った「ヲタロック」のMVが話題に!
6月11日に美女揃いで話題のガールズバンド「きみとバンド」の公式YouTube でアップされた新曲「ヲタロック」のミュージックビデオが、オタク(ヲタク)の間で、共感しかない。全世界のヲタクに刺さる。これはバズる気がする。などと話題になっている。 近年「推し活」と呼ばれる有名人やアイドルを応援しながら自らも楽しむという文化が流行しているが、まさにその中のあるあるや悲哀をポップに楽しく前向きに歌った楽曲である。
作曲はAKB48、乃木坂46、日向坂46 等に楽曲を提供している古城康行が手掛けている。作詞はきみとバンドプロデューサーの(会長ですが。)との共作である。 ミュージックビデオで主演を務めるのは、眼鏡太郎とガールズバンド「きみとバンド」のメンバー。
眼鏡太郎の実にリアルなヲタクの演技ときみとバンドメンバーの強いビジュアルもあってまさにリアルな推し活を想像させる作りとなっている。 視聴回数は公開から 5 日後の時点で 87,000 回再生と順調に推移しているが、オタク(ヲタク)に見つかって爆伸びする日も遠くはなさそうだ。 なお、6/20 からは全国の JOYSOUND が導入されているカラオケ店で MV 付きのカラオケが歌えるようになる予定との事。
きみとバンドは6月22日よりインディーズガールズバンド史上初 Zepp ワンマン全国ツアーが開催される。ぜひ、会場で生の演奏を聞いてみてほしい。
愛媛県出身の大野真依、清原梨央、福井県出身の森田理紗子、埼玉県出身のゆきたんの4人で構成される本格派ガールズバンド。SNS やニュースで取り上げられることが多く、SNS の総フォロワー数は150万人。
2020年8月、大野と清原に初期メンバーの 1 名を含めた 3 人でデビュー。全員、楽器経験ゼロからバンドを始めた為、自分たちだけでなくファンのみんな「きみ」(※ファンの名称)と一緒に成長していきたいという思いを込めて「きみとバンド」という バンド名になった。
コロナ禍の中 47 都市全県ワンマンツアーを、フェイスシールドや医療用手袋を無料配布するなど万全の感染予防対策を施しながらバンドワゴン(ハイエース)で全国を駆け巡り、2021 年7 月感染者ゼロで無事完走した。2022 年 1 月をもって初期メンバー 1 名が卒業し、本格派シンガーソングライターの森田理紗子が新メンバーとして加入。
2022年8月20日には、日本最大級のライブハウス「Zepp HanedaTOKYO」※コロナキャパ 2000 人でのワンマンライブをインディーズのガールズバンド史上最速で行い、見事ソールドアウト、満員にて成功させた。 6 月 22 日からはインディーズガールズバンド史上初の Zepp 全国 5 大都市ツアーが開催される。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
きみとバンドプロフィール

水曜日のカンパネラ・詩羽がシルバーヘアに?新曲「バタフライ」CM公開
水曜日のカンパネラの詩羽が出演する、ヘアカラーブランド「got2b(ゴットゥービー)」のWEB CMが公開された。CMでは、詩羽がシルバーヘアに大胆イメチェンし、美容師役として登場。舞台は、架空の美容室「got2b UTAHAサロン」。普段から髪型や髪色にこだわりを持つ詩羽が、訪れる女性たちの髪色を次々と変え、まるで魔法をかけるように明るくポジティブな表情へと導いていく様子が描かれている。
CMを彩る楽曲「バタフライ」は、水曜日のカンパネラのプロデューサー・ケンモチヒデフミが本CMのために書き下ろした新曲。ポップで軽やかなサロンの空気感と呼応するように、躍動感あふれるビートと希望を感じさせる歌詞が印象的だ。
ケンモチは「跳ねるようなビートで、明るくポジティブな気持ちになれる曲です。幼虫からサナギ、サナギから蝶へと変わっていく自分の姿を肯定的に楽しもう、という歌詞になってます」とコメントしている。
また、WEB CMの公開を記念して、got2bの公式Instagramでは、詩羽のサイン入りgot2bオリジナルタンブラーなどが当たるプレゼントキャンペーンも実施中。ファン必見の企画となっている。
なお、新曲「バタフライ」はTikTokにて先行配信がスタートしている。リリースについては後日発表予定。今後の続報にも注目してほしい。
水曜日のカンパネラ・ケンモチヒデフミコメント
跳ねるようなビートで、明るくポジティブな気持ちになれる曲です。幼虫からサナギ、サナギから蝶へと変わっていく自分の姿を肯定的に楽しもう、という歌詞になってます。 got2b WEB CM「もっと自由に、なりたい私へ篇」URL 75秒:https://www.youtube.com/watch?v=N4JlujQhYfI -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Arakezuri、新曲「主題歌」を6月18日に配信リリース!
ロックバンド Arakezuriが6月18日に新曲「主題歌」を配信リリースする。
大事な人と幸せを分かち合う時でも、絶望の隣で寄り添ってくれる音楽。決して一人ぼっちにはさせないという、力強いサウンドが印象的なロックチューンに仕上がっている。
現在Arakezuriは、全国ツアー「Arakezuri Road to O-EAST "ADVANCE" 」を開催中。
7/11(金)には自身最大キャパとなる渋谷Spotify O-EASTでのワンマンライブも控えている。
チケットは、ソールドアウト公演を除き、現在一般発売中だ。
リリース情報
New Digital Single「主題歌」 配信URL:https://nex-tone.link/A00188526ツアー・ライブ情報
Arakezuri one man live 「HERO's ADVANCE」 7/11(金) 渋谷Spotify O-EAST OPEN17:30 / START18:30Arakezuri プロフィール
2017 年結成。滋賀県を拠点に活動する 4 ピースバンド。Ba.宇野智紀、Dr.椿佑輔、Vo.白井竣馬、Gt.石坂亮輔。 彼らは2023年4月上旬にTikTokにて代表曲「たいせつ」のLIVE動画を投稿。1日で約80,000再生を記録。その直後に、Spotify O-Crestで行ったワンマンライブはSOLD OUT。 またその後も、LIVE動画を中心に投稿を行っておりSNSを賑わせている。 2024年2月9日(金)Spotify O-WESTにて行ったワンマンライブもSOLD OUT。 その勢いのまま5月にはJAPAN JAM2024に出演し、東京、千葉、大阪、福岡、愛知の5会場にて ワンマンライブツアーを開催。 また7/16にて行った渋谷CLUB QUATTRO、ツアーファイナルも 含め全会場SOLD OUT。 12月の恵比寿LIQUIDROOMもSOLD OUTしており日々進化していく Arakezuriの2025年7/11(金) 渋谷Spotify O-EASTに注目していただきたい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Яu-a(ルウア)、ニューシングル「Messy」をリリース!MVも公開
TikTok上で「ネオンサイン」「お前の彼氏寝取ってやったの。」でハイパーポップのキャッチーなメロディーに載せて数々のパンチラインを生み出し、1本最高約300万再生回数を記録するバイラルシンガーЯu-a(ルウア)が、本日6月18日(水)にシングル「Messy」をリリース。
本作は、トラップ、ダブステップ、そして力強い4つ打ちのダンスビートを軸に、感情の爆発とカオスを象徴するディストーションが交錯する、ジャンルレスで破壊力のある一曲であり、散らかった心(孤独、怒り、孤独、復讐心、我慢、嫉妬心など)から感情のないロボット、AIのようになってしまう様を歌うЯu-aの世界に浸れる作品に仕上がっている。
そして、配信と同時にミュージックビデオも公開。暴走と抑圧をテーマに制作された今作、前作「BLACK DOLL」とのコントラストもお楽しみいただきたい。
2023年より活動を開始。
2024年デビュー曲としてリリースした「ネオンサイン」、二作品目としてリリースした「お前の彼氏寝取ってやったの。」でTikTokで再生回数が300万回再生にも上る、連続SNSバイラルヒットを記録した。活動から1年足らずでSpotify Daily Viral ChartのTop3、TikTok音楽チャートにチャートインするなど特に若年層の女性たちを中心に支持を集める注目の新人アーティスト。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
リリース情報
デジタルシングル「Messy」 2025年6月18日(水)Яu-a プロフィール

田村ゆかり、2023〜2024年リリース3タイトルをサブスク・ハイレゾ配信
2024年には全国ツアー「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2024 *Honey bunny*」全22公演を開催し、声優だけでなくアーティストとしても精力的に活動している田村ゆかり。
2025年6月18日より、2023年〜2024年の間にリリースされた3タイトル「I love it♡」「You Are The World!」「Altoemion」のサブスク&ハイレゾ配信が開始される。
「I love it♡」は、サブスクリプション・ハイレゾ同時に配信開始、ハイレゾ限定で配信されていた「You Are The World!」「Altoemion」はサブスクリション配信開始となる。
さらに、今回の配信開始を記念して6月20日(金)19時より、 音楽ストリーミングサービス「AWA」にて、田村ゆかり特集のリスニングパーティーが開催される。
配信開始と同日の6月18日にはNewミニ アルバム「Felice」が発売、6月22日からは全国ツアー「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2025 *Wonderful Happiness*」が開催される。
2025年も精力的に活動する田村ゆかりに注目だ。
ライブ情報
全国ツアー 「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2025 *Wonderful Happiness*」 6月22日(日)栃木・宇都宮市文化会館 大ホール 6月29日(日)福岡・福岡市民ホール 大ホール 7月6日(日)愛知・Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール 7月21日(月・祝)北海道・カナモトホール(札幌市民ホール) 7月26日(土)京都・ロームシアター京都 メインホール 7月27日(日)静岡・アクトシティ浜松 大ホール 8月2日(土)山口・KDDI維新ホール 8月3日(日)広島・広島文化学園HBGホール 8月10日(日)山梨・YCC県民文化ホール 大ホール(山梨県立県民文化ホール) 8月16日(土)宮城・仙台銀行ホール イズミティ21 大ホール 8月17日(日)岩手・盛岡市民文化ホール 大ホール 8月24日(日)千葉・市川市文化会館 大ホール 8月30日(土)大阪・グランキューブ大阪(大阪国際会議場) 8月31日(日)兵庫・神戸国際会館 こくさいホール 9月06日(土)東京ガーデンシアター 9月07日(日)東京ガーデンシアター -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/竹内アンナ、初のZepp公演からライブ映像を2曲公開!
シンガーソングライター・竹内アンナが、本日6月17日(火)17時に、2024年12月15日(日)に開催された自身のワンマンライブ「THE BEST DRAMAS TOUR」Zepp Shinjuku (TOKYO)公演から、「DRAMAS」「WILD & FREE」の2曲のライブ映像を、YouTubeにて公開した。
臨場感あふれるサウンドと心を揺さぶる歌声が響く本映像は、当日の熱量と一体感をそのまま味わえる内容で、ファンにとってはもちろん、初めて彼女の音楽に触れる人にとっても魅力的な映像となっている。
さらに、6月20日(金)放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』では、「MステSPオープニングアクト」として竹内アンナの出演が決定。番組冒頭で届けられるパフォーマンスに、彼女らしさがどう表現されるのか楽しみにしたい。
ライブ映像でその世界観に触れたあと、ぜひ地上波でのパフォーマンスにも注目してほしい。
ポップミュージックを基盤にしつつ、その世代や生い立ちからジャンルに捉われない解釈、卓越されたギタープレイで熱心な音楽ファンから、また同世代のアイコンとしても注目されているシンガー・ソングライター。
自身の音楽活動以外にもKinKiKids、坂本真綾、ABC-Z、伊藤美来などへの楽曲提供のほか、国内外のアーティストとのコレボレーションも多い。
重要文化財などでの弾き語りツアーから、フロアを沸かすDJとのユニットスタイル、エレキギターもかき鳴らす3ピースや5ピース、ジャズバンドとのコラボなど多種多彩なライブスタイルも話題になっている。
竹内アンナ プロフィール
