GANG PARADE、TVアニメ『デブとラブと過ちと!』OPに決定!
10月6日(月)より放送開始となるTVアニメ『デブとラブと過ちと!』のオープニングテーマにGANG PARADE最新曲「Happy Yummy Lucky Yummy」が決定した。
事故に遭い記憶喪失になったことでポジティブに生まれ変わった主人公・夢子が、恋に仕事に大忙し!超絶ポジティブパワーで周囲の悩みをぶった斬りながら自身の事故の真相にも迫る、ドタバタ・オフィスラブコメディー『デブとラブと過ちと!』。累計1億2800万DL超、コミックシーモアで先行配信中のままかりによる同名コミック(シーモアコミックス)が原作となる本アニメは、2022年には「3時のヒロイン」かなで、「超特急」草川拓弥によるダブル主演での実写ドラマ化もされている人気作だ。
10月6日午後11時からTOKYO MXでの放送を皮切りに、6日午後11時30分からサンテレビ、8日深夜12時からBSフジ、12日深夜12時40分からABCテレビなどでもオンエアされる。
オープニングテーマ「Happy Yummy Lucky Yummy」はポジティブで希望に満ちた恋愛ソング。作詞を担当したGANG PARADEメンバーのユメノユアは「デブラブを初めて読んだ時に感じたドキドキ感と作品の可愛さをアニメのオープニングからも、お届けできらいいなと思いながら、夢子ちゃんのパワフルでまっすぐなところを歌詞に込めました。」とコメントしている。
そしてオープニングテーマ決定を記念し、世界的なイラストレーター/アニメーター すしおにより描き下ろされた、GANG PARADE×主人公・夢子のコラボビジュアルも公開された。すしお自らデザインしたGANG PARADE新衣装と同種の衣装を身に纏う夢子は必見だ。
TVアニメ『デブとラブと過ちと!』の世界を彩る「Happy Yummy Lucky Yummy」にも是非注目して放送をお待ちいただきたい。
▼ ユメノユアのコメント
この度、デブとラブと過ちと!のオープニングテーマをGANG PARADEが歌わせていただくことになりました。
デブラブを初めて読んだ時に感じたドキドキ感と作品の可愛さをアニメのオープニングからも、お届けできらいいなと思いながら、夢子ちゃんのパワフルでまっすぐなところを歌詞に込めました。
作品とともに音楽も楽しんでいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
© ままかり/シーモアコミックス・アニメ『デブとラブと過ちと!』製作委員会
■あらすじ
お菓子メーカーに勤める夢子は、事故をきっかけに記憶喪失になってしまう。
コンプレックスの塊で自分が嫌いで仕方のなかった夢子は、目が覚めると超ポジティブで自己肯定感MAXな性格になっていた。
元の性格とは正反対な夢子に、周りは戸惑いを隠せずにいたが、夢子のポジティブでまっすぐな姿に少しずつ変化が訪れて――。
恋に、仕事に、友情に!ちょっとだけ事件の香りも……?ドタバタ・オフィスラブコメディー!
アニメ情報

GANG PARADE プロフィール
「みんなの遊び場」をコンセプトに活動する、ヤママチミキ、ユメノユア、キャン・GP・マイカ、ココ・パーティン・ココ、ユイ・ガ・ドクソン、月ノウサギ、キラ・メイ、キャ・ノン、チャンベイビー、ナルハワールド、アイナスターの11人からなるアイドルグループ。 2019年4月にワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル「FUELED BY MENTAIKO」よりメジャーデビュー。 2023年5月には、メジャー2nd アルバム『OUR PARADE』をリリースし、オリコン/ビルボードでの週間1位を獲得。11月にはグループ初のEP作品『The Night Park E.P.』をリリースし、収録曲の「Träumerei」は、MBSほかドラマシャワー枠「体感予報」のオープニング主題歌に抜擢され話題を集めた。 2024年1月にはGANG PARADEの歴史としては4年8ヶ月ぶり、再始動後初となる日比谷野外大音楽堂での「天晴れ!真冬の大ギャンパレ音楽祭 in 日比谷野音」をソールドアウトさせた。11月30日(土)にはLINE CUBE SHIBUYAにてワンマンライブ「TO BE BORN」を開催し、こちらもソールドアウトさせ大成功を収めた。12月25日にリリースしたメジャー7thシングル「Sparkling Moon / グッドラック・マイフューチャー」はオリコンウィークリーランキング1位を獲得。 2025年6月18日、約2年ぶりとなるメジャー3rdアルバム『GANG RISE』をリリースした。8月31日には野外ワンマンライブ“狂遊”を横浜の赤レンガ倉庫にて開催する。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、新曲「ウォーアイニー」がアニメ主題歌に決定!
水曜日のカンパネラが歌う新曲「ウォーアイニー」が、10月4日より放送・配信開始となるTVアニメ「らんま1/2」第2期のオープニングテーマに決定した。
さらに、9月24日(水)にリリースされる4枚目のEP『可愛女子』(読み:かわいいじょし)への収録も発表された。
「らんま1/2」は、「うる星やつら」「めぞん一刻」「犬夜叉」「境界のRINNE」「MAO」など数々の名作を生み出してきた高橋留美子先生原作の漫画で、2024年10月に完全新作的アニメとして第1期の放送が始まり、2025年10月4日より日本テレビ系にて毎週土曜24:55〜第2期がスタートする。
今回のオープニングテーマ「ウォーアイニー」は、プロデューサー・ケンモチヒデフミによる書き下ろし。
あわせて本日、『可愛女子』の収録曲順、早期購入特典、店舗別購入特典の絵柄も公開され、ファン必見の内容となっている。
さらに、リリースを記念し10月11日(土)には西宮で、10月13日(月・祝)には立川でリリースイベントの開催が決定。フリーライブとCD購入者対象のサイン会が予定されている。詳細はワーナーミュージック・ジャパン公式サイトを確認してほしい。
水曜日のカンパネラは12月からは全国5都市を巡るZeppツアーの開催を決定している。名古屋・福岡・大阪・東京・札幌を巡る、2025年から2026年にかけての年またぎツアーとなる。ヨーロッパツアーでも大盛況を博した「シャトーブリアン」をはじめ、新作EP収録曲を中心に、ライブならではのアレンジで“可愛女子”の世界観を体感できるステージが繰り広げられる予定。
現在、チケットぴあにてオフィシャル2次先行を行っているのでぜひチェックしてほしい。
▼ ケンモチヒデフミのコメント
今作「ウォーアイニー」は、TVアニメ「らんま1/2」の第2期OP曲として制作いたしました。少年のころから見ていた「らんま1/2」に、まさかこのような機会で携わらせてもらえることになろうとは!
楽曲は、ポジティブで、元気が良く、勢いのある曲調を意識し、JPOPの中にどことなく雑多なアジアのイメージを盛り込んだりしてみました。 歌詞は、原作の雰囲気を加味しつつ、麻雀や料理の用語を混ぜて、語呂の良い楽しそうな感じを持たせました。
また、それぞれのパートで詩羽に歌い方を変えてもらい、ストーリー感を出してみたりもしました。とてもユーモラスでハイテンションな楽曲になりましたので、是非、アニメと合わせて楽しんでいただければ幸いです。
© 水曜日のカンパネラ
タイトル:可愛女子(読み:かわいいじょし)
アーティスト:水曜日のカンパネラ
発売日:2025年9月24日(水)
リリース情報

水曜日のカンパネラ プロフィール
2013 年からコムアイを主演歌唱とするユニットとして始動。メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の 3人だが、表に出るのは主演のコムアイのみとなっていた。 2021年9月6日、コムアイが脱退、二代目として主演/歌唱担当に詩羽(うたは)が加入となり新体制での活動をスタートさせる。 2022年2月にリリースした「エジソン」のMVが解禁後、SNSを中心に話題となり再生回数は6,500万回、ストリーミングの累積再生回数は1億回を突破。 2024年3月には詩羽体制になって初めて日本武道館での単独公演〜METEOR SHOWER〜を成功させた。 2025年4月にはTVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」のOP主題歌「サマータイムゴースト」、5月に「シャトーブリアン」、7月に「怪獣島」をリリース。そして9月24日にはTVアニメ「らんま1/2」第2期OPテーマ「ウォーアイニー」も収録された4th EP「可愛女子」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/ジェニーハイ、1年ぶり新曲「あの夏が癖になっていく」リリース決定!
小籔千豊(Drum)、くっきー!(Bass)、新垣隆(Key)、中嶋イッキュウ(Vocal)、川谷絵音(Guitar)の5人からなるバンド・ジェニーハイが、約1年ぶりとなる新曲をリリースすることが決定した。
タイトルは「あの夏が癖になっていく」。9月3日(水)0時より配信開始となる。
タイトルに「夏」という言葉が入っていることからも想像できるように、夏の情景や過ぎ去っていく季節の儚さ、そして忘れられない記憶の残像を描いたサマーバラードに仕上がっている。
さらに、9月13日(土)には〈KOYABU SONIC 2025〉への出演も決定しており、LIVEでの新曲披露も心待ちにしたい。
また、中野敬久がカメラマンを務めたジャケット写真も公開。個性的な装いのメンバー5人がポップにレイアウトされた、ジェニーハイらしい賑やかなジャケットに仕上がっている。
リリース情報
ジェニーハイ New Digital Single 『あの夏が癖になっていく』 2025.09.03(水)配信開始 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/SAIHATE、初アルバムリリースを発表!先行楽曲をリリース!
昨年SPACE SHOWER MUSICよりデビューを果たした4人組ロックバンド「SAIHATE」(サイハテ)が、1st アルバム「wave」を9月24日(水)のリリースを発表。同時に8月27日(水)にアルバム先行シングル「Smile」がリリースされた。
SAIHATEは東京、神奈川を中心に活動する4人組のロックバンド。昨年5月にデビューシングル「響け」、9月に1st EP「征野に向かって」をリリース。早耳のロックリスナーを中心に注目を集め、全国のライブハウスから出演オファーが届き、2024年は80本を超えるライブを敢行した今年の最注目のロックバンドだ。
バンド初のアルバムとなる本作は、デビューシングルかつライブでのアンセム楽曲の「響け」、踏み出すことへの勇気をハイボルテージに伝えてくれる「大器晩成」、疾走感が心地よい「緑道」や「SEA GIRL」など、バンドの初期衝動の中で生まれたエッセンスが凝縮された楽曲をコンパイル。
また今回のアルバムのために制作された、雄大な空とエモーショナルさがサウンドで表現された「東雲」、大切な人への思いをストレートな表現で綴られた「stay」など最新の彼らの音楽性が詰まっており、日々の生活の中に自然に溶け込んで聞くことができる全10曲。
9月のアルバムリリースに先駆けて、先行楽曲となる「Smile」が本日配信スタートされた。
本楽曲は「仲間へのエール」をテーマに作詞された楽曲となっており、それぞれの場所で懸命に生きる仲間、これから出会う未だ見ぬ仲間へ向けられたニューアンセム。SAIHATEらしい力強くも温かいロックナンバーとなっている。
また、今回のアルバムリリースを記念したリリースパーティが11月1日(土)に府中Flightにて開催決定。ゲストバンドには「Recca」、「MOCKEN」、「健やかなる子ら」といった、これからの邦ロックシーンの牽引を共に期待される仲間のバンドがお祝いに駆けつけてくれる事が決定。チケットも本日発売がスタートされた。
「不器用なままで良い。そのままのあなたでいて欲しいー今日を生き抜くあなたのための歌ー」1st AlbumにしてBest Album。火力の強い楽曲が多数収録されたアルバムとなっているのでリリースを楽しみにして欲しい。
■ LIVE INFO
1st Album「wave」Release Party
日程:2025年11月1日(土)
場所:府中Flight
開場/開演:17:30 /18:00
■ MORE LIVE INFO
8/29(金) 新宿ACB HALL (東京)
9/03(水) 八王子RIPS (東京)9/17(水) 名古屋栄Party'z (名古屋)
9/23(火祝) 下北沢TOKYO CALLING (東京)
10/13(月祝) 高松TOONICE (香川)
リリース情報
9/24(水) 1st AL「wave」&先行シングル「Smile」配信リンク https://ssm.lnk.to/saihateライブ情報

プロフィール
2022年結成 東京都 / 神奈川県出身。 東京や神奈川県内を中心に活動する4人組ロックバンド。 Vo/カナイの変声期をむかえる前の少年のようなハイトーンかつ清涼感のある歌声。 誰もが生活の中で感じる喜怒哀楽をストレートかつリアルな言葉で放たれる歌詞、 一度聞いたら忘れられなくなるような中毒性のある多彩なメロディライン。 エッジの効いたバンドサウンドは聴く者の胸をわしづかみに捉えて離さない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/男女2人組ユニットQuw、新曲「yurei」のMusic Videoを公開!
Quwが本日8月27日(水)にリリースした、新曲「yurei」(読み:ゆうれい)のMusic Videoが公開された。
Quwは「JAPANESE TAKUROKU INDIE POP」をコンセプトに活動をする男女2人組ユニット。
i (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、2024年5月にはYouTubeのチャンネル登録者が10万人を突破。5月1日(水)にはWARNER MUSIC JAPANより1st Digital Album「思惑」をリリースし、収録曲「Night Walk」が全国30を越えるラジオ局のパワープレイに起用されるなど注目のアーティストとなっている。
今回Music Videoが公開された「yurei」はコンポーザーmdrmが自分の記憶の中にある中学時代に過ごした夏の匂い・情景を落とし込み、ゆったりとしたLo-fiサウンドの中にシューゲイザー要素を含んだ楽曲。Music Videoは公園のベンチに腰掛けて過ごすiの姿を印象的に映した作品となっており、映像のディレクションはmdrmが担当。楽曲とともにMusic Videoもぜひチェックして頂きたい。
Quw - yurei (Music Video)
https://youtu.be/agVZOv38vHI?si=tE8sQ0HCsTHGHrC5
新曲リリース情報
●Digital Single「yurei」(読み:ゆうれい) 配信日:2025年8月27日(水) 配信リンク:https://quw.lnk.to/yureiプロフィール
「JAPANESE TAKUROKU INDIE POP」をコンセプトに活動する男女2人組ユニット。 i (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、2021年に初の作品「CAMEL」をリリースその後もコンスタントに作品をリリースし続け、2023年12月には初のドラマタイアップ曲としてテレビ東京 プレミア23ドラマ「SHUT UP」のOPテーマとして書き下ろした「春に涙」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。 翌年2024年2月にはMBSドラマシャワー「マイストロベリーフィルム」ED主題歌として書き下ろした「Cropping」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。5/1(水)には1st Album「思惑」をワーナーミュージック・ジャパンより配信リリースした。2025年2月には初のバンドスタイルでのワンマンライブ「Quw 1st live "omotenashi"」を開催した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/あいみょん、全国ツアーが11月4日スタート!ファンクラブツアーも決定
あいみょんが、全国ツアー『AIMYON TOUR 2025+“ヘブンズ・ベーカリー”』とファンクラブツアー『AIMYON FAN CLUB TOUR 2026“PINKY PROMISE YOU vol.2”』の開催を発表した。
『AIMYON TOUR 2025+“ヘブンズ・ベーカリー”』は11月4日(火)の宮崎・都城市総合文化ホール大ホール公演を皮切りにスタートする全国7公演に及ぶツアー。過去にあいみょんがワンマンライブを開催したことがない地域を対象に開催されるツアーとなっている。
そして2026年3月からは約4年ぶりとなるファンクラブツアー『AIMYON FAN CLUB TOUR 2026“PINKY PROMISE YOU vol.2”』の開催が決定。3月2日(月)東京ガーデンシアター公演を皮切りに全国7会場10公演に渡って開催される。
『AIMYON TOUR 2025+“ヘブンズ・ベーカリー”』に関しては本日よりあいみょんOFFICIAL FAN CLUB "AIM"でのチケット先行受付もスタート。ぜひチェックして頂きたい。
ツアー情報
「AIMYON TOUR 2025+“ヘブンズ・ベーカリー”」
11月4日(火)宮崎・都城市総合文化ホール大ホール 11月13日(木)徳島・アスティとくしま 11月19日(水)奈良・なら100年会館 大ホール 12月11日(木)福島・けんしん郡山文化センター 12月17日(水)山形・やまぎん県民ホール 12月18日(木)青森・リンクステーションホール青森 12月22日(月)茨城・水戸市民会館グロービスホール 全公演:OPEN 17:30/START 18:30 チケット料金:9,000(税込)「AIMYON FAN CLUB TOUR 2026“PINKY PROMISE YOU vol.2”」
3月2日(月)東京・東京ガーデンシアター 3月3日(火)東京・東京ガーデンシアター 3月11日(水)広島・広島文化学園HBGホール 3月13日(金)福岡・福岡サンパレス 3月31日(火)北海道・札幌文化芸術劇場hitaru 4月 2日(木)宮城・仙台サンプラザホール 4月16日(木)愛知・アイプラザ豊橋 4月17日(金)愛知・アイプラザ豊橋 4月20日(月)大阪・フェスティバルホール(大阪) 4月21日(火)大阪・フェスティバルホール(大阪)リリース情報

■ DIGITAL SINGLE
「いちについて」(TBS系日曜劇場「19番目のカルテ」主題歌) 発売日:2025年7月23日(水) 配信リンク:https://aimyon.lnk.to/onyourmarks あいみょん - いちについて 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 https://youtu.be/KCg88Jg1aTU■ ドラマ情報
[タイトル] 日曜劇場『19番目のカルテ』 [放送日時] 毎週日曜よる9:00~9:54■ 原作情報
タイトル:「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 著者:富士屋カツヒト 医療原案/川下剛史 発刊:コアミックス ゼノンコミックス 1~11巻発売中。 WEB漫画サイト「ゼノン編集部」で連載中 ©富士屋カツヒト/コアミックスプロフィール
兵庫県西宮市出身シンガーソングライター。16年11月にシングル「生きていたんだよな」でメジャーデビュー。17年5月に2ndシングル「愛を伝えたいだとか」、8月に3rdシングル「君はロックを聴かない」 を発表し、9月にリリースした1stフル アルバム「青春のエキサイトメント」は現在もロングセールスを記録中。 2018年6月には初の海外公演を台北Legacyにて行いSOLDOUT。11月からは札幌を皮切りに全国ツアー「AIMYON TOUR 2018 -HONEY LADY BABY-」を開催、即日ソールドアウト。2018年紅白歌合戦への出演も果たした。 2019年2月には2ndアルバム「瞬間的シックスセンス」を発売。同月には初となる武道館公演を開催。5月からは対バンツアー「AIMYON vs TOUR 2019 “ラブ・コール”」、10月からは自身最大規模のワンマンツアー「AIMYON TOUR 2019 -SIXTH SENSE STORY-」を開催。2019年は「Billboard 2019年年間TOP ARTISTS」を獲得し「オリコン年間ストリーミングランキング 2019」でも1位を記録し”2019年 1番聴かれたアーティスト”となった。 2020年、日本テレビ「news zero」の1月からの新テーマ曲して書き下ろした楽曲、「さよならの今日に」を2月14日に配信限定でリリース、そして6月17日にはTBS系 火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」主題歌10thシングル「裸の心」をリリース、9月9日には3rdアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」を発売。11月30日からは全国ツアー「AIMYON TOUR 2020“ミート・ミート”」を全国5都市で開催。 2021年5月26日には日本テレビ系土曜ドラマ「コントが始まる」主題歌「愛を知るまでは」と、ABEMA「恋とオオカミには騙されない」主題歌「桜が降る夜は」の2曲が収録された両A面シングルをリリース。11月24日にTBS系 火曜ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」主題歌12thシングル「ハート」をリリース。 2022年3月24日にはNHK「あいみょん18祭」テーマソングとして書き下ろした「双葉」を配信リリース。4月よりあいみょん史上最大規模の 全国ツアーとなる全国14都市28公演のアリーナ・ツアー「AIMYON TOUR 2022 "ま・あ・る"」を開催。6月8日にはカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』主題歌「初恋が泣いている」をCDリリース、そして8月17日には前作から約2年振りの4th Full Album「瞳へ落ちるよ レコード」をリリース。また、11月5日にはあいみょんの地元である阪神甲子園球場での弾き語りライブ『AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場』を開催。 2023年は全40公演に及ぶ全国ホールツアー「AIMYON TOUR 2023 -マジカル・バスルーム-」 を開催。4月より放送スタートのNHK 2023年度前期 連続テレビ小説「らんまん」の主題歌「愛の花」を収録した14thシングルを6月7日にリリース。10月3日には配信シングル「ノット・オーケー」をリリース。12月6日には映画「窓ぎわのトットちゃん」主題歌として15thシングル「あのね」をリリースした。 2024年は2月2日(金)に資生堂が新規に立ち上げた資生堂ビューティーウエルネスオフィシャルソングとして配信シングル「リズム64」をリリース。4月からスタートするカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」の主題歌として16thシングル「会いに行くのに」をリリース。9月11日(水)には自身5作目となる アルバム「猫にジェラシー」を発売した。2024年9月からは追加公演含めて42公演に及ぶ「AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート”」を開催。 2025年は3月7日(金)に公開された『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌&挿入歌を担当、2曲が収録された17th両A面シングル「スケッチ / 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」を3月5日(水)にCDリリース。そして、7月13日(日)放送スタートTBS系日曜劇場「19番目のカルテ」の主題歌として書き下ろした「いちについて」を7月23日(水)にリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/Sunny Hock、新曲「Ice cream」8月27日に配信リリース!
⾳⼤出⾝の⼥性2⼈組ボーカルユニット Sunny Hock(サニホ)の最新シングル「Ice cream」を2025年8⽉27⽇(⽔)にデジタル配信リリース。
「Ice cream」は、夏の終わりの感情をテーマに、キャッチーなメロディと清涼感あふれるアレンジが魅⼒の1曲。
「⽢く切ない“エモさ”」を詰め込んだサウンドと、晴帆(Haruho)とKicoによる絶妙なハーモニーが重なり、まさに“今のSunny Hock”を象徴する作品に仕上がっている。
TikTok やYouTube でのショート動画展開も好調で、すでにSNS 上では⾼い再⽣数を記録。 ライブでのパフォーマンスと相まって、ファンの間で話題を呼んでいる。
▼ Sunny Hock(通称:サニホ)とは?
同じ⾳⼤に通っていたKicoと晴帆により2021年に結成された2⼈組ユニット。2023年にTikTokでスタートしたショート動画「ねぇキコちゃん!〇〇歌って」シリーズで注⽬を集め、2024年にはジブリ曲カバー動画が1,200万再⽣を突破。 以降、フォロワー数は急増し、現在はTikTok32万⼈、Instagram18万⼈、YouTubeチャンネル登録者数19.5万⼈を突破している。
© Sunny Hock
アーティスト:Sunny Hock(サニーホック)
タイトル: Ice cream
発売⽇:2025年8⽉27⽇(⽔)
形態:Digital
URL: https://ssm.lnk.to/sunnyhock_icecream
リリース情報

ライブ情報
Sunny Hock 1st TOUR 2025 -HEART BEAT ⽇程:2025年10⽉14⽇(⽕) 会場:名古屋 SPADE BOX 時間:OPEN 18:00 / START 19:00 チケット:前売 7,000円(税込・ドリンク代別) ⽇程:2025年10⽉15⽇(⽔) 会場:⼤阪 梅⽥シャングリラ 時間:OPEN 18:00 / START 19:00 チケット:前売 7,000円(税込・ドリンク代別) ⽇程:東京公演 Coming Soon 会場・詳細情報は後⽇発表予定Sunny Hock プロフィール
2021年、同じ⾳⼤に通う⼆⼈が出会い結成。 23年に始めたショート動画「ねぇキコちゃん!〇〇歌って」シリーズがじわじわと⽀持され翌24年になって本格的にバズって現在TikTokフォロワー数32万⼈超、ジブリ曲のカバー動画が1,200万を超える再⽣数を記録。同時にYouTube チャンネル登録者数19万⼈超、Instagram フォロワーもま もなく18万⼈に。 24年10⽉に渋⾕TAKE OFF 7で開催された初のワンマンライブ「Sunny Hock 1st one man Live”TONIGHT”」がSOLD OUTになる。 25年6⽉には渋⾕CLUB QUATTROでの2ndワンマン『Message』も⼤盛況のうちに幕を閉じた。現在までにシングル5曲と6曲⼊りEP を配信リリース中。今秋には初の東名阪ツアー『Sunny Hock 1st TOUR 2025 -HEART BEAT-』の開催が決定している。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/ぷにぷに電機、新曲「海を」を8月27日に配信リリース!
ぷにぷに電機がデジタルシングル『海を feat. Sara Wakui』を2025年8月27日(水)に、ワーナーミュージック・グループ傘下のグローバルディストリビューターADA Japanよりリリースする。
本作は「海」を、生きるために不可欠な存在の象徴として描き、その喪失と失った記憶を歌い上げた作品。返ってくることのないものを求め続ける心と、その底にある静かな諦念が、楽曲全体に深い陰影を与えている。
編曲を手がけたのは、現代ジャズやクラシックシーンで活躍し、Adoのライブサポートピアニストとしても知られる作曲家・鍵盤奏者の和久井沙良。過去にぷにぷに電機のライブにて和久井がサポートを務め、2023年にはビルボード横浜でも共演した二人の信頼関係が、本作での共作につながった。
レコーディングには、クラシックギター界の鬼才・閑喜弦介、オーストラリア出身で現在の日本ジャズシーンを牽引するベーシストであるマーティ・ホロベック、フュージョンをルーツに持ち、藤井風やReolなどのライブや録音に起用される若き俊英ドラマー・上原俊亮が参加。ミックスはstudio MSRの奥田泰次によるもの。アコースティック楽器の響きと豊かなアンサンブルが、歌詞に込められた情景と感情を鮮やかに浮かび上がらせる。
歌詞には、涙、傷跡、空、そして「あの海を返して」という印象的なフレーズが繰り返される。その願いが叶わないことを知りながらも、喪失の先に揺れるかすかな光を見つめるように、歌声は静かに響き渡る。和久井の緻密なアレンジとぷにぷに電機の透明感ある歌声が溶け合い、失われたものへの祈りと希望を波間へと送り出す一曲だ。
全編8mmフィルムで撮影されたミュージックビデオは、フランス文学者で映像作家の原智広が手掛ける。独自の映像美で、楽曲に込められた情感を静謐に映し出している。
© ぷにぷに電機
8月27日(水)リリース
配信シングル:海を
アーティスト:ぷにぷに電機
配信URL:https://punipunidenki.lnk.to/an_ocean
リリース情報

ぷにぷに電機 プロフィール
インターネットを中心に活動する作詞家、作曲家、歌手、音楽プロデューサー。 JazzやBossa nova、Latinをルーツとしたプライベートな楽曲を制作する一方、様々なアーティストとのコラボレーションにより、J-POP、City Pop、Future Bass、FunkotやBreak Coreなどジャンルを越えた音楽を生み出している。 コンセプチュアルなEPを数多く企画・制作するほか、PlayStation®Lineup Videoやbeatmania IIDX、DEEMO IIなどCMおよび音楽ゲームなどへの楽曲提供、クラフトビールやスペシャルティコーヒーとのコラボも行う。 ハードウェアデザイナー/クリエイティブディレクターのメチクロとともに”インナーウォッシュ”Podcast「LAUNDRY 4:00AM」配信中。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/MOMMO(モモ)、新曲「OMAKASE」を8月27日に配信リリース!
シンガーソングライターのMOMMO(モモ)は、4月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビューを果たし、このたび4作目となる「OMAKASE」を8月27日(水)0時に配信開始した。
「OMAKASE」は、“おまかせ”という日本語の言葉をモチーフに、「あなたに委ねる」恋を描いた現代的なポップソング。
わさびのようなスパイス、ミシュラン級のフタ、料理と愛のマリアージュが歌詞の中で巧みに絡み合い、遊び心と中性的な魅力を併せ持つリリックとメロディで、聴く人の五感を刺激する1曲に仕上がっている。
本作はプロデューサー・Matt Cabによる楽曲で、Carlo Redl、Kazuma Mitchellも制作に参加し、その完成度をさらに高めている。
© MOMMO
デジタルシングル「OMAKASE」
2025年8月27日(水) 午前0時 順次配信スタート
https://mommo.lnk.to/OMAKASE
リリース情報

MOMMO プロフィール
2005年生まれ。英語、日本語、スウェーデン語が堪能なトリリンガルシンガーソングライター。 2025年4月23日リリース「SENSITIVE」でワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。 過去には、アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズや元アメリカ大統領ビル・クリントンなども登壇したTED Talkにてスピーチを行った経験を持つ。 既にBlue Note Placeを始め、Editionなど数々のステージパフォーマンスの経験を積んできた実力派の注目新人アーティスト。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/Hayato Yoshida、新曲「不安な夜へ」リリース&リリックビデオ公開!
2023年、8(エイト)名義で発表した楽曲「君と地球で」がそのストレートでエモーショナルな歌詞とオルタナサウンドでZ世代を中心に鮮烈なバイラルヒットを記録。さらに今年4月にはその続編ともいえる「マルーンレッド電車」を含むEP「平成2025」をリリースし、各プラットフォームでも大きな話題を呼んだ。
そんなHayato Yoshidaが2025年8月27日水曜日に新曲「不安な夜へ」を配信リリースし、同日20:00からはHayato Yoshida公式YouTubeチャンネルでリリックビデオの公開も予定している。
「不安な夜へ」は、地元奈良で友人たちと始めた音楽活動から年月を経て、離れていく仲間や今も活動を共にする仲間との日々を振り返りながら、10代から20代への移ろいや大人になっていく過程を強く静かに綴った一曲。「10代を共に過ごした仲間との時間は、その後の人生においてもかけがえのないものであり、だからこそ大切に過ごしてほしい」という思いが込められている。
本作のプロデュースは、これまでもHayato Yoshidaの作品を多く手がけてきたKNOTTが担当。さらにアートワークには本人自らが描いたイラストが使用されており、そのアートワークを元に制作されたリリックビデオは、楽曲の世界観を叙情的に映し出している。
新たなフェーズへ歩みを進めるHayato Yoshidaの今後の彼の活動に、ぜひ注目してほしい。
2000年生まれ、奈良県出身。メロディアスなフロウと日本語を強調した独特のワードセンスで共感を集める注目の新世代ラッパー。
2019年に音楽活動をスタート。2023年にはシングル「君と地球で」がSNSで話題となり、Spotify国内バイラルチャートにランクインを果たした。
幼少期よりひたすら歌詞を書き続けている彼が紡ぐ、枠にとらわれないボーダーレスなリリック。トラップとオルタナティブロックを軸にしたトラックと融合した、独自の世界観でアーティストとしての音楽性を広げている。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
楽曲配信情報
「不安な夜へ」(シングル) アーティスト: Hayato Yoshida 配信開始日:2025年8月27日(水) 配信URL:https://hayatoyoshida.bfan.link/fuannayorue 「不安な夜へ」リリックビデオ公開リンク:https://youtu.be/eI3EYc-m3RUプロフィール

シンガーFLEUR、新EPのリリース発表! 先行シングルをリリース
多彩なサウンドアプローチやその甘美な歌声で注目を集めるシンガーFLEUR (フルール)。
沖縄県出身のビートメーカー/プロデューサー/DJであるTOMiとの初タッグを組み制作した今作は、両アーティストが持つ音の心地の良さが光る1曲。
ポジティブとネガティヴは表裏一体、深読みは置いて心の内側にある魂に沿って日々を過ごしてみることも大事なのでは。というメッセージを込め綴られたリリックはオーガニック印象を纏うスムースなビートの上を軽やかに踊っている。
アートワークにはこれまで多数のFLEURの楽曲のアートワークを手掛けているUNCUTSが参加。
また今楽曲は、近々リリースを控えている新EPの先行配信楽曲としてリリースされる。
メロウな歌声や形に囚われないユニークなアプローチが魅力のシンガーソングライターFLEUR (フルール)。
2019年6月1st EP「FLEUR」を配信リリース。同作品は Apple Musicの”今週のNEW ARTIST”でのピックアップやSpotifyの複数のオフィシャルプレイリストへの掲載など、耳の速いリスナーから高い評価を得ている。
その後もShin SakiuraやVivaOla、NF Zesshoなど注目の集まるアーティストと積極的なコラボを果たし、2023年5月には様々な客演アーティストを迎え自身初となるフルアルバム「FOREVER FOREVER」をリリースした。本アルバムはデジタル配信のみならずアナログレコードも発表され、また客演アーティストを多数呼んだリリースイベントも開催するなど、アルバムリリースを皮切りにより一層自身の活動の幅を拡大している。
リリース情報
FLEUR - 窓[Prod. TOMi] 2025.8.27 (wed) Digital Release 配信リンク: https://linkco.re/hsCX5arqFLEUR PROFILE

TOMi PROFILE
沖縄県出身のDJ/音楽プロデューサー。沖縄を拠点にしながら、都内や大阪、地方のクラブやミュージックバー、ラウンジ等を中心にゲストDJとしての活動中。 プロデューサーとしては、2022年にYo-Seaのヒットシングル “Withoutyou”をプロデュースし、2023年8月にリリースされたYo-Seaのファーストアルバム”Sea of Love” に3曲参加している。 また、2023年11月には自身名義でのデビューシングル ”Way Good” を同じく沖縄出身のシンガーkeigoと共にリリース。 多方面のアーティスト•プロデューサーとセッションを重ね、着実にスキルアップしてきている彼の今後の動きに注目。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/East Of Eden、ドラマ主題歌「Our Fate」が10月3日に配信スタート決定
ソロ・バイオリニストとして多方面で活躍するAyasaを中心に女性5人で結成されたロック・バンド、East Of Eden。先日、彼女たちの新曲が10月2日(木)よる11時放送スタートのBS-TBSドラマ『御社の乱れ正します!2』主題歌に決定したことが発表されたが、そのタイトルと配信日が明らかになった。
楽曲タイトルは「Our Fate」。本作はBABYMETALやONE OK ROCKを手掛けるMEG(MEGMETAL)とSixTONESやAiScReamを手掛けるHayato Yamamotoと、今注目を集める2人のプロデューサーが楽曲を制作した。
前作の主題歌「Judgement Syndrome」同様に疾走感のあるアップテンポのラブソングに仕上がっている。ドラマの主人公である三枝玲の過去や、夫との強い絆と変わらぬ愛情を描くドラマの世界観にリンクするような力強い楽曲となっている。
「Our Fate」は、ドラマ初回放送翌日の 10月3日(金) に配信リリース。ドラマの興奮をそのままに、主題歌を楽しんでほしい。
また、同日にドラマのメインビジュアルも発表。今回のメインビジュアルは、山崎紘菜、飯島寛騎、マーク・パンサーの3人が夜のオフィスに潜入する姿をイメージし作成された。
身勝手な社内不倫で周囲に迷惑をかける男女の仲を、鮮やかな手口で別れさせる会社「オフィスAIRクリーニング」。三枝 玲(山崎 紘菜)、アルバイトの鹿妻 新(飯島 寛騎)と、調査依頼の窓口となるバーのマスター(マーク・パンサー)が協力し、迷惑不倫を成敗していく。そのドラマの見どころの一つとなるのが、玲や新がさまざまなふん装で行う潜入調査。メインビジュアルでは、「オフィスAIRクリーニング」の3人が、夜のオフィスに潜入調査を行い、社内の“乱れ”を正す姿を表現している。
East Of Edenは8月20日に最新ライブ映像作品『East Of Eden Spring Tour 2025 〜 Seeds Of Hope 〜』をリリース。昨日このライブ作品から「IKIZAMA」(KT Zepp Yokohama)ライブ映像も公開になっている。
■ East Of Eden / IKIZAMA
(from Spring Tour 2025 〜 Seeds Of Hope 〜 at KT Zepp Yokohama)
https://youtu.be/wGTd4tluGuM
身勝手な社内不倫を解消する「オフィスAIRクリーニング」。
主人公・三枝 玲(山崎 紘菜)は、身勝手な社内不倫で周囲に迷惑をかける男女を、鮮やかな手口で別れさせるプロ。真面目に働く人々の誠意を踏みにじる社内不倫カップルをじりじりと追い詰め、華麗に成敗していく。
そして玲のトラップに強力なアシストをする鹿妻 新(飯島 寛騎)は、時に玲に代わってターゲットに接近し、迷惑不倫撃退の一翼を担うのだった。
ある日、玲と新の前に、不倫解消の依頼窓口となっていたガンちゃんの師匠で「Bar PURPLE ROSE」のオーナーであるマスター(マーク・パンサー)が現れる。
ガンちゃんがバーテンダー修行の旅に出たことを知らせにきた彼は、代わりに自分が依頼窓口を引き受けると申し出る。
楽曲情報
新曲「Our Fate」(読み:アワ・フェイト)
East Of Eden 2025年10月3日(金)配信開始ドラマ『御社の乱れ正します!2』あらすじ
