yahyel 結成10周年を記念したスペシャルライブ、東京での開催決定!
yahyel 10周年を記念した SPE CIAL LIVE 「yahyel 10 th Anniversary / OLD FRESH OLD BLOOD」を、2025年10月12日(日)ZEPP SHINJUKUでの開催を発表。4月22日17:00より、本公演のチケット先行もスタートした。
本公演はデビューからの集大成 LIVEと合わせ、現在進行形のyahyelの姿を目撃する事になるだろう。
なお、本公演へのメンバーコメントも公開した。
今年で yahyel が活動10周年を迎えます。何かしよう、とメンバーやスタッフさんと去年から画策して、10月12日にライブが出来ることになりました。ZEPP 新宿という場所はこれまでの yahyel のワンマンの中でも大きな会場で、いつも以上に音と映像の世界を楽しんでもらえると思います。毎度来てくださる皆さんや、これまで少しでも yahyel に触れてくださった方、みんなと一緒にこの10年を象徴する1日にできればと願っております。
山田健人
こうして10年の節目を迎えられることに本当に感謝しています。支えてくださる周りのみなさま、応援してくださるみなさまのおかげです。ささやかながらお祝いできればと考えておりますので、ぜひおめかしして遊びにいらしてください。懐かしいものも新しいものも披露できればと思っております。これからもどうぞ yahyelをよろしくおねがいします。
篠田ミル
音楽制作とは、その時その時を音に封入する作業だと感じています。そんな自分たちが過ごした時の蓄積が大きな集いを催す理由になる、というのはyahyel史上初めての経験です。yahyelとして過ごす時間の持つ力は凄まじいものです。22歳の時、このチームの一員であるという強いペルソナを得た僕ですが、そこから10年の歳月をかけてリリースした合計34曲の全てで精神の変化があり、ようやく、ただ素直にメンバーを尊敬し愛しているだけだということにも気付けました。これが僕にとっての yahyel での10年です。皆さんにとっての10年はどんなものだったでしょうか?10月12日にZepp 新宿で、過ごした時の振り返りを一緒にしましょう。
大井一彌
無邪気に始まった yahyel の活動が10年を迎えます。見たことのなかった風景をこんなにたくさん見れたのは、メンバーと関わってきてくれた皆さんのおかげです。一人部屋で書いていた曲が、変わっていくのは怖かったけれど、外に出て転がれたことに、皆さんに会えたことに、心から感謝しています。音楽がくれた“自由”という頼りない標語のもと、それぞれが独立した個人である風景を目指してきました。”できるだけ対等でありたい”みたいな理想をふりかざし、欲をかいて、揺らぐことも何度もありました。他人が信じられない弱さを何度も痛感して、傷つけ合いました。それでも、いまだに yahyel の活動を通して、学び、信じられることがあります。積み重なった成長と変化が、時間の経過の中で得たものならば、ここからの時間は、やっと、それを分け合うことを目指すということなのではないかと思います。私は、あなたを信じたいのだと思う。どうしたら伝わるのかと、何周目かの期待をしています。同じ景色をみたい。まずは、新宿で会いましょう。よろしくお願いします。
池貝峻
2015年東京で結成。池貝峻、篠田ミル、大井一彌、山田健人の4人編成。古今東西のベースミュージックを吸収したサウンドデザインと、皮肉なまでに誠実な詩世界を表現する池貝峻のソングライトが折り重なった独特のサウンドは、無機質のようでいて、どこまでも肉体的という強烈なコントラストを内包しており、その幽玄なイメージは”青い炎”とも表される。
映像作家/舞台演出家として活躍する山田健人、数々のアーティストをプロデュースする篠田ミル、ドラマーとして数々の現場で評価を受ける大井一彌と、それぞれのメンバーが独自の活動を活発に行なっている。
2016年、ロンドンの老舗 ROUGH TRADE を含む全5箇所での欧州ツアーを経て、デビュー・アルバム『Flesh and Blood』を発表。これまでに、フジロックフェスティバル、サマーソニックなどに出演。海外においてもツアーを行っており、米 NPR、英 CRASH Magazine など数多くの海外メディアに紹介され、Warpaint、Mount Kimbie、alt-J、BADBADNOTGOOD などの来日ツアーをサポートした。
2023年にはそれまでのエレクロニックなサウンドからバンドとしてのアンサンブルの追求した最新アルバム『Love & Cults』をリリース、2024年にはファーストアルバムの楽曲を現在の編成から再構築した EP『Salvaged」をリリースするなど、近年のバンドとしての新章を印象づける活動を行なっており、結成から10周年を迎える2025年の展望が期待される。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
公演概要はこちら
【公演概要】 yahyel 10 th Anniversary / OLD FRESH OLD BLOOD 日程:2025年10月12日(日) 会場:ZEPP SHINJUKU (東京) OPEN/START:17:00/18:00yahyeメンバーコメント

yahyel プロフィール

コブクロ、万博テーマソングをミャクミャクverで配信開始!
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のアンバサダーとオフィシャルテーマソングを担当するコブクロが、大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を、期間限定で、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」verのジャケット写真で配信開始した。
先日公開された「この地球(ほし)の続きを」新MUSIC VIDEO ~EXPO2025 ver~でも、ミャクミャクと共演しているコブクロだが、( https://youtu.be/U7ENCEhmdDo )これまで様々なイベントや、テレビパフォーマンスでも共演してきており、今回の期間限定「EXPO2025 大阪・関西万博」スペシャル仕様として、ミャクミャクverのジャケット写真での配信が叶う形となった。
大阪・関西万博の開催期間は、10月13日(月)までの期間限定の配信予定。今後、CDでの販売も予定されており、詳細は後日発表となる。
コブクロ「この地球(ほし)の続きを」期間限定「EXPO2025 大阪・関西万博」スペシャル仕様
2025年4月23日(水)AM0時~
2025大阪・関西万博公式ライセンス商品
大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球の続きを」配信中
CD収録曲
01. 錨を上げる
02. エンベロープ テレビ朝日系金曜ナイトドラマ『リエゾン―子どものこころ診療所』 主題歌
03. ミスターグローリー
04. Soul to Soul (布袋寅泰 feat. コブクロ)
05. ラブソングのせい
06. 雨
07. 足跡
08. ベテルギウス ~Over the GLORY DAYS~
09. 雨粒と花火
10. ムーンライトパーティー!!
11. デイズディップ CMソング
12. この地球(ほし)の続きを 大阪・関西万博オフィシャルテーマソング
過去リリース情報

コブクロ プロフィール
小渕健太郎は1977年3月13日生まれ。宮崎県出身。黒田俊介は1977年3月18日生まれ。大阪府出身。ストリートライブ活動1998年9月にコブクロを結成。2001年3月、ワーナーミュージック・ジャパンより「YELL〜エール/ベル」でメジャーデビュー。2006年のベスト・アルバム「ALL SINGLES BEST」は350万枚の売り上げ。 2007年の「蕾」が第49回日本レコード賞を受賞。2012年の「ALL SINGLES BEST 2」は100万枚を突破。代表曲は、「永遠に共に」「ここにしか咲かない花」「桜」「蕾」「流星」「未来」など。2015年、映画『orange-オレンジ-』の主題歌「未来」がリリースされロングヒットを記録。2016年の2年半ぶりのニューアルバム「TIMELESS WORLD」が25万枚の大ヒット。2018年5月からは、初の2人だけでの全国ツアーを大成功に導く。9月8日には結成20周年を迎え、9月16日に小渕の地元・宮崎県にて、結成20周年記念ライブ『KOBUKURO 20TH ANNIVERSARY LIVE IN MIYAZAKI』を開催。12月5日には、20年の集大成となる初のコンプリートベスト「ALL TIME BEST 1998-2018」を発売し、オリコンチャート1位を獲得。30万枚を超える大ヒット。 2025年にコブクロ結成の地、大阪で開催される日本国際博覧会アンバサダーに就任。大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングの制作を正式に依頼された。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/GANG PARADE、ひらかたパークとのコラボレーション・イベント開催!
11人組アイドルグループ・GANG PARADEがメジャー3rd アルバム『GANG RISE』のリリースを記念し、今年も大阪府枚方市にある遊園地「ひらかたパーク」とのコラボレーション・イベント<ひらかたパーク×GANG PARADE「ENJOY HIRAKATA PARADE Vol.3」>をGW最終日の5月6日(火祝)に開催する。
3回目の開催を迎える今イベントでは、例年好評のアクテビティに加えて、ひらかたパーク野外ステージで行われる「GANG PARADEスペシャルステージ」にて3rdアルバムより先行配信された「So many members」の作詞作曲編曲から演奏、コーラスまでフルプロデュースを担当した超能力戦士ドリアンのライブ参戦が決定した。
スペシャルステージでのライブ開催に加え、2組のコラボ特典会も予定されており、野外ステージは例年以上に盛り上がること必至だ。
GW最終日はひらかたパークで歌って踊って笑顔で帰って欲しい。
https://gangparade.jp/news/detail/768
※ 当日のタイムテーブル、特典会の詳細は順次発表いたします。
イベント開催情報
■ 特別企画 ひらかたパーク×GANG PARADE「ENJOY HIRAKATA PARADE Vol.3」 日程:2025年5月6日(火・祝) 会場:ひらかたパーク 〒573-0054 大阪府枚方市枚方公園町1-1 内容:コラボアクティビティ&ライブステージ&特典会 ※ 別途ひらかたパーク入園券が必要となります。 ローソンチケット・当日チケットうりば:一般2,000円 / 小学生・未就学児1,200円 アソビュー:一般1,900円 / 小学生・未就学児1,100円イベント詳細

GANG PARADEプロフィール
「みんなの遊び場」をコンセプトに活動する、ヤママチミキ、ユメノユア、キャン・GP・マイカ、ココ・パーティン・ココ、ユイ・ガ・ドクソン、月ノウサギ、キラ・メイ、キャ・ノン、チャンベイビー、ナルハワールド、アイナスターの11人からなるアイドルグループ。 2019年4月にワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル「FUELED BY MENTAIKO」よりメジャーデビュー。 2023年5月には、メジャー2nd アルバム『OUR PARADE』をリリースし、オリコン/ビルボードでの週間1位を獲得。11月にはグループ初のEP作品『The Night Park E.P.』をリリースし、収録曲の「Träumerei」は、MBSほかドラマシャワー枠「体感予報」のオープニング主題歌に抜擢され話題を集めた。 2024年1月にはGANG PARADEの歴史としては4年8ヶ月ぶり、再始動後初となる日比谷野外大音楽堂での「天晴れ!真冬の大ギャンパレ音楽祭 in 日比谷野音」をソールドアウトさせた。11月30日(土)にはLINE CUBE SHIBUYAにてワンマンライブ「TO BE BORN」を開催し、こちらもソールドアウトさせ大成功を収めた。12月25日にリリースしたメジャー7thシングル「Sparkling Moon / グッドラック・マイフューチャー」はオリコンウィークリーランキング1位を獲得。 2025年6月18日の3rdフルアルバム『GANG RISE』リリースに向け、アルバムを引っ提げて全国11箇所12公演を回る春ツアー「GANG RISE TOUR」も好評開催中! -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/現役俥夫ユニット「東京力車」が小田井涼平とトークショーを開催!

現役俥夫ユニット「東京力車」が小田井涼平とトークショーを開催!
浅草で人力車を引っ張る現役俥夫から結成された3人組パフォーマンスユニット東京力車が4月20日、滋賀県の栗東芸術文化会館さきらホールで小田井涼平氏とのTALK & SHOWを開催した。
メンバー白上一成が、滋賀県栗東市二期目となる「うますぎる栗東大使」に就任し、同会場で行われた委嘱式で竹村健市長から委嘱状を受け取った。
「うますぎる栗東大使」は、栗東市出身またはゆかりのある著名人により、栗東への郷土愛を持って全国的に栗東のアピールをする活動を...
Coldplay、韓国公演でTWICEと共演パフォーマンスを披露!
全世界で1億枚以上の アルバム売り上げを誇る21世紀を代表するロックバンド、Coldplay(コールドプレイ)とAsia No.1最強ガールズグループTWICEが奇跡の共演を果たした楽曲、「WE PRAY(TWICE Version)」が4月18日(金)に全世界に配信リリースされヒットチャートを駆け上っているが、この度ステージ上でも共演パフォーマンスを行い話題となっている。
2025年4月16日(水)の初日公演を皮切りに、4月25日(金)まで韓国ソウルの高陽(コヤン)総合運動場公園で計6公演開催されるColdplayの「MUSIC OF THE SPHERES WORLD TOUR」韓国公演。
この韓国公演にスペシャル・ゲスト(オープニング・アクト)としてTWICEが出演することは事前に発表されていたが、「WE PRAY(TWICE Version)」の配信リリースもあることから、4月16日(水)と4月18日(金)の公演ではTWICEがサプライズ出演し、「WE PRAY(TWICE Version)」をパフォーマンス披露。
元々この「WE PRAY」をColdplayとコラボしていたパレスチナ/チリのアーティストElyanna(エリアンナ)も加わったこの豪華共演に会場は大いに盛り上がった。
この時の模様は、ColdplayのInstagramアカウントでステージ写真が公開されている他、共演パフォーマンスの切り抜き動画も公式SNSで公開されている。
Coldplay (Instagram)
https://www.instagram.com/p/DIim9oeBxXz/?utm_source=ig_web_copy_link
ワーナーミュージック・ジャパン洋楽 公式Xアカウント
https://www.instagram.com/warnermusicjp_intl/reel/DIk7yCpvTSi/
【TWICEコメント】
WE PRAYは苦難を共に乗り越え、平和と希望のメッセージを分かち合う歌だと信じています。今回のリリースでコールドプレイとコラボできたことを本当に光栄に思いますし、特に私たち一人一人が韓国語で歌詞をレコーディングしたことで、自分たちの言葉で心からの感情を伝えることができたことを誇りに思います。たくさんの応援と愛をお願いします!
■シングル情報
アーティスト名:Coldplay/ コールドプレイ
シングル名:WE PRAY (TWICE Version)
発売日:2025年4月18日(金)
■ アルバム情報
アーティスト名:Coldplay/ コールドプレイ
アルバム名: MOON MUSiC (Full Moon Edition) / ムーン・ミュージック(フル・ムーン・エディション)
発売日:2024年10月4日(金)
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
リリース情報

mol-74、活動休止前ラストライブ「a fork」東京公演の生配信が決定!
2025年5月末をもって活動休止を発表したmol-74が、5月15日(木)に東京・恵比寿 ザ・ガーデンホールで開催するラストライブ「a fork」を、生配信することが決定した。
東京・京都公演ともにチケットはすでに完売しており、「より多くの方にライブを届けたい」というメンバーの想いから、生配信の実施が決まった。
配信は「Streaming+」および「ZAIKO」にて行われ、ZAIKOでは海外からの視聴にも対応している。
また、当日の生配信に加え、期間限定のアーカイブ配信も用意されており、5月24日の京都ラスト公演後でも視聴が可能だ。配信概要は以下の通り。
活動休止前の貴重なステージを、ぜひその目に焼き付けてほしい。
mol-74「a fork」
東京・恵比寿 ザ・ガーデンホール公演
2025年5月15日(木)
開演:19:00
配信チケット発売期間:4月19日(土)21:00〜5月31日(土)21:00
アーカイブ期間:5月25日(日)0:00〜5月31日(土)23:59
※5/15までのチケット購入者は生配信+アーカイブが視聴可能
※5/15の配信以降のチケット購入者はアーカイブのみ視聴可能
視聴チケット:¥3,000
(別途投げ銭機能あり)
【Steaming+】
受付ページ: https://eplus.jp/mol-74/st
【Zaiko】
受付ページ:https://mol-74.zaiko.io/item/371359
※投げ銭についての詳細は https://zaiko.io/faq/customer/online?cid=61
こちらをご確認ください。
公演詳細はこちら

関連リンクはこちら
mol-74 official site:https://mol-74.jp/ mol-74 official X:https://twitter.com/mol_74 mol-74 official YouTube:https://www.youtube.com/@mol74 mol-74 TikTok:https://www.instagram.com/mol_74/ mol-74 Instagram :https://www.instagram.com/mol_74/ -- -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern4年連続となるWANIMA主催フェス、第1弾出演アーティストを発表
スリーピースロックバンド:WANIMA が今年で4年連続4回目となる地元熊本にて開催する音楽フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025」の第1弾出演アーティストを発表した。
9月6日(土)・7日(日)の2日間開催される同フェスだが、第1弾アーティストとして、MAN WITH A MISSION、Official髭男dism、RIP SLYME、湘南乃風、10-FEET (AtoZ) という豪華5アーティストの出演が発表となった。
現在最速で申し込めるチケットはWANIMA MEMBERS会員先行となっており、明日4月20日(日)23:59まで申し込みが可能となっている。
今後追加発表されていく出演アーティストや日割り等にも注目していただきたい。
イベント概要
イベント名:WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025 日程:2025年9月6日(土)/ 9月7日(日) 会場名:熊本県農業公園カントリーパーク(野外公演・雨天決行) 会場住所:〒861-1113 熊本県合志市栄3802-4 オフィシャルサイト: https://1chancefes.com 時間: 開場:9:00 / 開演:11:30 出演者:MAN WITH A MISSION、Official髭男dism、RIP SLYME、湘南乃風、10-FEET、WANIMA (AtoZ) 1日券 ¥11,000(税込み)/(小人)¥9,000(税込み) 2日券 ¥21,000(税込み)/(小人)¥17,000(税込み) チケット発売日: 【WANIMA MEMBERS会員先行】(抽選) 受付期間:4月5日(土)19:00~ 4月20日(日)23:59 https://wanima.net/contents/ticket *開場時間・開演時間が変更になる場合がございます。 *入園料込み、電子チケットのみ/お一人様6枚まで/小学生以上 要チケット *未就学児童 保護者1人につき、1人まで来場無料 *出演アーティストごとにステージ前エリアをご用意致します。詳細に関しては追って発表となります。WANIMA プロフィール
KENTA、KO-SHIN、FUJIからなる2010年結成の東京都在住熊本県出身スリーピースロックバンド。2017年12月には『NHK紅白歌合戦』に初出演を果たす。2022年9月から地元熊本にて自身主催フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL」を毎年開催。2025年4月から、2024年12月18日に発売となったNEW EP「Sorry Not Sorry」を冠としたツアー「Sorry Not Sorry TOUR」を現在開催中。9月には4年連続となる「1CHANCE FESTIVAL」を地元熊本で開催。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/川崎鷹也「メガネの会 第二弾」ライブレポート!Tani Yuuki・優里も

川崎鷹也「メガネの会 第二弾」ライブレポート!Tani Yuuki・優里も
川崎鷹也が発起人として主宰するライブイベント「メガネの会」の第二回「メガネの会 第二弾」が4月18日(金) 東京国際フォーラム ホールAにて開催され、公私ともに親交の深いTani Yuuki・優里が出演し、イベントは大盛況となった。
「メガネの会」は”メガネがトレードマークのアーティスト”を招くというコンセプトで2023年に第一弾のイベントが開催されたが...
androp、『みんなのうた』楽曲「Mirai Bana」を4月30日Digitalリリース!
連日放送中の2025年4~5月NHK『みんなのうた』 androp の「Mirai Bana」がDigital Single として4月30日にリリースすることが決定した。
「Mirai Bana(ミライバナ)」とは、家族、友人、離れてしまった人、もう二度と会えない人など、自分にとって大切な人との思い出が種になり、未来への希望となって咲き続ける花。
「どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちの中にある」という強いメッセージが込められた楽曲で、映像は、みんなのうたで「ピヨの恩返し」、「スナビキソウ」を手がけた今林由佳さん。
さりげない日常からミライバナが成長していく様子を、ぬくもりのあるアニメでダイナミックに表現している。
4月19日より同楽曲の事前予約もスタートしており、事前予約をしてリリースを楽しみに待とう。
なお、5月から開催となるandrop one-man live tour 2025 “hooray” のチケット一般発売も開始された。
new digital single 「Mirai Bana」
https://androp.lnk.to/miraibana
4月19日より各サブスクリプションサービスによる事前予約がスタート
【番組情報】
NHK『みんなのうた』
androp「Mirai Bana(ミライバナ)」 2025 年4 月-5 月放送
作詞・作曲: 内澤崇仁 / 編曲:androp
アニメーション:今林由佳
みんなのうた公式HP:https://www.nhk.jp/p/minna/
「Mirai Bana」詳細 :https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN202504_03/
digital single リリース情報

androp プロフィール
内澤崇仁(Vocal&Guitar)、佐藤拓也(Guitar&Keyboard)、前田恭介(Bass)、伊藤彬彦(Drums)による4人組ロックバンド。 2009年12月に1st アルバム『anew』でデビュー。メジャーデビューから3年で国立代々木競技場第一体育館で1万人を動員する単独公演を開催。 数々の映画やドラマ主題歌、CMソングを手掛けるなど楽曲の注目度は高く、ミュージック・ビデオもカンヌ国際広告祭(フランス)、One Show(アメリカ)、Webby Awards(アメリカ)ほか国内外11のアワードで受賞するなど、その映像世界やアートワークでも 世界的な評価を得ている。 映像・音響・照明が三位一体となったスペクタクルなステージ・パフォーマンスも大きな注目を集めているほか、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」「SUMMER SONIC」「RISING SUN ROCK FESTIVAL」等、大型フェスへの参加も多い。 2016年にレーベル「image world」を設立。2021年に約4年ぶりとなる通算6枚目のフルアルバム『effector』を発表。 2022年7月に新曲「SummerDay」をリリース。9月、東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)公演を成功させ、9月11月にデジタルシングル「September」「Neo Tokio Stranger」、12月14日に12th album「fab」をリリース。 2023年5月にデジタルシングル「Happy Birthday,New You」、そして7月「Arata」「Black Coffee」をリリースし、8月23日に13th album「gravity」をリリース。全国ツアーを経て、2023年12月にdigital single「Image Word(New Recording Ver.)」をリリース。 2024年3月13日にFODオリジナルドラマ「愛してるって、言いたい」主題歌『Story』をリリース。そして、7月1日にドラマ「タカラのびいどろ」エンディング主題歌『Vidro』をリリース。8月28日にSHE’Sのヴォーカル井上竜馬を迎えた『Massara feat,井上竜馬』をリリース。12月11日にnew album『hooray』をリリース。 2025年1月11日(日)LINE CUBE SHIBUYAにてa「ndrop -15th. Anniversary Special Live-」を開催。5月より「hooray」リリースツアーを全国5ヶ所で開催。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/GANG PARADE、「ヘイ!ホー!最高じゃん!」をデジタルリリース!
4月19日、GANG PARADEが最新曲「ヘイ!ホー!最高じゃん!」をデジタルリリースした。
6月18日リリースのメジャー3rdフル アルバム『GANG RISE』からの先行配信第3弾となる本作「ヘイ!ホー!最高じゃん!」は、GANG PARADEの2024年リリースの最新アンセム「ROCKを止めるな!!」を提供したTHEイナズマ戦隊による2作目の提供曲。上中丈弥(Vo)が作詞を、山田武郎(Gt)が作曲を手がけた。楽曲の演奏をTHEイナズマ戦隊が行い、GANG PARADEメンバーのボーカルディレクションは上中丈弥が自ら手がけた渾身の一作だ。
GANG PARADEメンバーとそれを応援するファンの想いが混ざりあい、それぞれ全力で生きる姿が“みんな最高じゃん”という想いを乗せたピースフルなロックチューンが完成した。
<上中丈弥(Vo)コメント>
遊び人の遊び場とは上手く言ったもんで、ギャンパレちゃん達に出会えた遊び人は人生勝ったようなもんで、勝てなくても負けない力を貰えてるって事でもう優勝。ギャンパレちゃん達も遊び人達に見つけて貰った時点で優勝だと思ってます。その共嗚する存在が共有出来る最高のロックンロールラブソングだと思って書きました。ど一ぞ美昧しく頂いてください!!
<山田武郎(Gt)コメント>
この度、「ヘイ!ホー!最高じゃん!」を楽曲提供させて頂きました。2マンライブやイベントで共演した際にギャンパレのライブの凄さ、お客さんとの一体感、その迫力に感動しました。なので今回、作曲するにあたりギャンパレのライブで盛り上がる様に「とにかく明るく底抜けに楽しい」というテーマで取り組みました。是非、盛り上がって頂けたら幸いです!
4月19日から始まるGANG PARADE春の全国ツアー「GANG RISE TOUR」での披露も楽しみに、本作「ヘイ!ホー!最高じゃん!」を是非リピート聴きいただきたい。
楽曲リンク&クレジット
New Digital Single「ヘイ!ホー!最高じゃん!」 https://GANGPARADE.lnk.to/HeyHo 作詞:上中丈弥 / 作曲:山田武郎 / 編曲:名村武 Digital Album「GANG RISE(Introduction)」 https://gangparade.lnk.to/GANGRISEintroGANG PARADEプロフィール
「みんなの遊び場」をコンセプトに活動する、ヤママチミキ、ユメノユア、キャン・GP・マイカ、ココ・パーティン・ココ、ユイ・ガ・ドクソン、月ノウサギ、キラ・メイ、キャ・ノン、チャンベイビー、ナルハワールド、アイナスターの11人からなるアイドルグループ。 2019年4月にワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル「FUELED BY MENTAIKO」よりメジャーデビュー。 2023年5月には、メジャー2nd アルバム『OUR PARADE』をリリースし、オリコン/ビルボードでの週間1位を獲得。11月にはグループ初のEP作品『The Night Park E.P.』をリリースし、収録曲の「Träumerei」は、MBSほかドラマシャワー枠「体感予報」のオープニング主題歌に抜擢され話題を集めた。 2024年1月にはGANG PARADEの歴史としては4年8ヶ月ぶり、再始動後初となる日比谷野外大音楽堂での「天晴れ!真冬の大ギャンパレ音楽祭 in 日比谷野音」をソールドアウトさせた。11月30日(土)にはLINE CUBE SHIBUYAにてワンマンライブ「TO BE BORN」を開催し、こちらもソールドアウトさせ大成功を収めた。12月25日にリリースしたメジャー7thシングル「Sparkling Moon / グッドラック・マイフューチャー」はオリコンウィークリーランキング1位を獲得。 2025年6月18日に3rdフルアルバム『GANG RISE』をリリースするとともに、そのアルバムを引っ提げて全国11箇所12公演を回る春ツアー「GANG RISE TOUR」も4月19日より開催する。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/あたし、漫画からインスパイアされた「かわいこ」リリース!
漫画からインスパイアされ制作されたあたしの新曲「かわいこ」が4月23日(水)にデジタル配信される。Webマンガサービス「webアクション」にて連載中の大人気漫画作品「若葉ちゃんはわからせたい!」の公式インスパイアソングとなる。主人公・若葉の甘酸っぱい恋模様を、キュートかつポップなサウンドで軽やかに描き出した、印象的でキャッチーな“アオハル・サウンド”となっている。
「若葉ちゃんはわからせたい!」は、惚れさせたい女子と奥手な男子の“攻防”を描くラブコメ。webアクションで連載されている大人気漫画作品。楽曲クリエイターには、「自己愛主義天使」などが代表作にある「カワイイ×ポップ」を作る新進気鋭のシンガーソングライター・中村さんそとTVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の「Wishing」、TVアニメ「機巧少女は傷つかない」の「回レ!雪月花」を作詞作曲したヒゲドライバーのタッグを迎えている。
本コラボレーションにあたって、webアクションでは「若葉ちゃんはわからせたい!」が10話無料公開される。配信ジャケットは、著者・紺吉が描き下ろし、メインキャラクターの若葉のかわいい一面と生意気な一面が対になるヴィジュアルとなっている。YouTubeにて、ミュージックビデオが4月25日(金)20時にプレミア公開予定だ。また、4月27日(日)に開催される音系・メディアミックス同人即売会「M3-2025春」にてミュージックカードが会場にて販売される。このミュージックカードには、本楽曲のInstrumental ver.も収録される。
著者・紺吉 コメント:
この度はこんな素敵な楽曲とのコラボをさせて頂き本当にありがとうございます!楽曲もMVもキャラクターたちの気持ちや関係性にぴったりで、とても可愛い楽曲とMVでニヤニヤしてしまいました。原稿作業をしながらエンリピしたいと思います!
あたし コメント:
「若葉ちゃんはわからせたい!」のなんとも言えない甘酸っぱさとあざとさと可愛らしさが全部詰まった素敵な歌詞や音源にキュンキュンしながら歌いました!素敵なコラボに参加できて感激しております!皆さんにもいっぱい聴いてもらいたいです!
あたし プロフィール
2020年(元)現役女子高生あたし名義で”歌い手”として活動。YouTubeチャンネル登録者数約6万人。グッバイ宣言/Chinozo【歌ってみた】で注目される。どんなジャンルの楽曲も変幻自在の歌声で「あたし」色に染める驚異の歌い手として注目されている人気急上昇中21歳の若手クリエイター。 SDR「クリエイター ズ マッチングプロジ ェ クト」では 優 勝 チ ー ム と 歌唱部門 で ダ ブ ル 受 賞 。同じくプロジェクトに参加していたao no yoiの楽曲「碧の宵」がテレビ東京水ドラ25【東京放置食堂】(主演:片桐はいり ) 主 題 歌 に 決 定 し 歌 唱 に 抜 擢 される。8月にはMAISONdesのボーカリストに抜擢「わかっちゃない feat.あたし,zumiTa」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Coldplay、TWICEとのコラボバージョン曲をリリース
UK発世界的ロック・バンド、Coldplay(コールドプレイ)が通算10枚目となる最新 アルバム『MOON MUSiC /ムーン・ミュージック』を昨年10月4日(金)にリリースし、豪華バージョンの『MOON MUSiC (Full Moon Edition) / ムーン・ミュージック(フル・ムーン・エディション)』も続けてリリースした。
さらに、2025年4月18日(金)にアルバム収録楽曲「WE PRAY(TWICE Version)」をリリースした。
このコラボレーション楽曲には韓国語のヴァースも含まれている。
アジア発9人組ガールズ・グループ『TWICE』(トゥワイス)。
10代を中心とした幅広い層に圧倒的な支持を得ている彼女たちは、2025年4月16日(水)よりColdplayの「MUSIC OF THE SPHERES WORLD TOUR」韓国公演のオープニング・アクトを務めることが決定しており、今回のコラボレーションが決定した。本公演は、韓国ソウルの高陽(コヤン)総合運動場公園で計6公演開催される。
なお、このコラボレーションについてTWICEはこう語っている。
「「WE PRAY」は苦難を共に乗り越え、平和と希望のメッセージを分かち合う歌だと信じています。このリリースでColdplayとコラボできたことを本当に光栄に思いますし、特に私たち一人一人が韓国語で歌詞をレコーディングしたことで、自分たちの言葉で心からの感情を伝えることができたことを誇りに思います。たくさんの応援と愛をお願いします!」
この楽曲は今までにLittle Simz(リトル・シムズ), TINI(ティニ), Elyanna(エリアンナ) and Jasleen Royal(ジャスリン・ロイヤル)とのコラボ・バーションを複数展開しており、壮大な音楽に合わせた、人々が幸せに暮らせるように祈る歌詞にご注目頂きたい楽曲だ。
■ シングル情報
アーティスト名:Coldplay/ コールドプレイ
シングル名:WE PRAY (TWICE Version)
発売日:2025年4月18日(金)
■ アルバム情報
アーティスト名:Coldplay
アルバム名: MOON MUSiC (Full Moon Edition) / ムーン・ミュージック(フル・ムーン・エディション)
発売日:2024年10月4日(金)
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Coldplay韓国公演のオープニングアクトをTWICEが
