“熊本の彼氏”こと杉本琢弥、シングル「37.2度(びねつ)」をリリース!
SNSの総フォロワー数が140万人超え、“熊本の彼氏”ことシンガーソングライターの杉本琢弥が、本日6月19日(水)にメジャー3枚目となるシングル「37.2度(読み:びねつ)」をリリースした。
本シングルはさまざまな表情を持つ6つの楽曲が詰まった作品。今年4月よりスタートした全国ワンマンライブツアー「Starting Over」の各会場やリリースイベントでも度々披露され、表題曲「37.2度」のみならず、DRAMA ADDICT『買われた男』オープニングテーマの「B.B.Q.」などファンの中でも人気の高い楽曲が収録された豪華なシングルとなっている。
杉本は、今回のリリースとツアーについて「"37.2度" と他の収録曲たちが生み出す僕の新たな一面、それぞれの世界観を是非お楽しみください。」とコメントしている。
杉本琢弥の動向に注目
そして本日22時には「B.B.Q.」のダンスプラクティス動画の公開が決定。振り付けは杉本と同グループ・BLACK IRISの西玲人が制作した。 さらに、今夜最終回を迎えるDRAMA ADDICT『買われた男』(テレビ大阪・BSテレ東ほか)でもドラマ本編及びオープニング映像の監督を務めた佐藤竜憲が、自らディレクション・撮影を行った。躍動感ある本映像は必見だ。 7月6日には熊本城ホールにて、自身最大規模のワンマンライブ「-The・Oneman-」の開催も決定している。リリース後も話題の尽きない杉本琢弥の動向をお見逃しなく。杉本琢弥コメント全文
3作目にして初のバラードをリード曲におきました。「37.2度」と他の収録曲たちが生み出す僕の新たな一面、音楽性を皆さんにお届けします。楽曲それぞれの世界観を、是非お楽しみください。ミュージック・ビデオリンク
「37.2度」ミュージック・ビデオ:https://youtu.be/G9a0CWSCUsI?si=s1N0G8accc2K0VJi 「B.B.Q.」リリック・ビデオ:https://youtu.be/0ZW7cmMrvok?si=NGXCfhwqFyz4u4Naあいみょん、5thアルバム「猫にジェラシー」が9月11日に発売決定!
あいみょんが自身5枚目となるアルバム「猫にジェラシー」を9月11日(水)に発売することが決定した。
5thアルバム「猫にジェラシー」 新曲8曲を含めた計13曲収録
今回発売となるアルバムは前作4thアルバム「瞳へ落ちるよレコード」より約2年振りのリリースとなるアルバム作品。 NHK 2023年前期 連続テレビ小説「らんまん」の主題歌となった『愛の花』、現在放映中のカンテレ・フジテレビ系 月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」主題歌の『会いに行くのに』などのシングル曲5曲に加え、4月より放映がスタートした「カルピス®」新テーマソングの『ラッキーカラー』をはじめとした新曲8曲が収録されることが決定。 さらに初回限定盤には、昨年実施された「AIMYON TOUR 2023 -マジカル・バスルーム- IN TOKYO GARDEN THEATER」のライブ映像がノーカットで収録され、全国ツアーのバックステージの模様を記録したオフショット映像 “番台さんの裏側” も収録。さらには40Pに渡るツアーフォトブックレットも付属するなど盛りだくさんの豪華な1枚となっている。 さらに各種店舗特典も発表され、Amazon.co.jp/楽天ブックスではオリジナルTシャツ付きセットの販売も決定した。そしてアルバムを7月21日(日)までに予約した方にはもれなく「猫にジェラシー オリジナルブロックメモ」がプレゼントされることも決定。ぜひこちらもチェックしていただきたい。 また、今回の発表に合わせてジャケット写真も公開。ジャケット写真モザイクアートで制作された”あいみょんの顔”をモチーフに制作され、アート・ディレクションは過去作に続きとんだ林蘭が務めている。本日6月19日(水)20時より、あいみょんとチャットしながら収録曲が聴ける緊急生配信!
さらに、6月19日(水)20時より、あいみょんオフィシャルYouTubeチャンネルにてアルバムリリース発表を記念した生配信が決定。新曲含む、アルバム収録曲の一部をいち早くお聴きいただける予定だ。あいみょんはチャットで参加することが決定している。ぜひ20時にYouTubeチャンネルをチェックして欲しい。帝国喫茶、リリースシングルの詳細発表&ワンマンツアー先行スタート!
4月に大阪・なんばHatchにて自主企画ライブ『喫茶店の日 2024』を成功させ、5月には春の大型フェスでも各地の会場を盛り上げた帝国喫茶が7月より3ヶ月連続でリリースする新曲の詳細と秋の全国ツアーの開催を発表した。
7月3日(水)の第一弾は 杉崎拓斗(Dr)が作詞作曲を手掛けた「なんとなく」
7月3日(水)・8月6日(火)・9月6日(金)の3ヶ月連続で、杉浦祐輝(Gt.Vo)・疋田耀(Ba)・杉崎拓斗(Dr)それぞれが作詞作曲するシングルのリリースと心斎橋 Music Club JANUSにて マンスリーライブ2024「LOVE & PEACE & MUSIC IN OUR NEW WORLD」の開催という、メンバー内に3人のメロディーメイカーを擁する帝国喫茶ならではの特別な企画をアナウンスしていた彼ら。 その第一弾作品は杉崎拓斗(Dr)が作詞作曲を担当した「なんとなく」であることが発表された。杉崎はこれまで「貴方日和」や「夏の夢は」など親しみやすい歌詞と柔和ながらも楽しい曲を数多く生み出している。そんな彼が今回描き下ろした新曲「なんとなく」は古き良き日本語ロックの温かさと緩やかさも持ち合わせているミディアムナンバー。 ▼ 杉崎拓斗(Dr)コメント 『 自分が誰かにかけてほしい言葉、自分が誰かにかけてあげたい言葉を、真っ直ぐに歌詞にしました。変に取り繕ったりせずに、普段の生活の中で使う言葉遣いを取り入れる事で、より優しい想いが伝われば良いなと。何をやっても上手くいかない時、何故しんどいのかわからない時、なんとなくこの曲を聴いて、ちょっとでも気持ちが楽になってもらえたらなと願っています。』 同時にグッズやフライヤーなどのデザインを手掛けるアクリ(Gt)が描き下ろした「なんとなく」のジャケットも公開された。少女がサイダーを片手に部屋のベランダに腰かけて猫と共に空を眺める特徴的なイラストが、新曲への期待を一層高めている。 新曲「なんとなく」は、7月3日(水)帝国喫茶マンスリーライブ 2024「LOVE & PEACE & MUSIC IN OUR NEW WORLD LOVE編 杉崎拓斗 presents」でライブ初披露を予定している。帝国喫茶、バンド史上最大規模のワンマンツアー2024 オフィシャル先着先行スタート!
また、リリース情報と併せて、10月より ワンマンツアー2024「君と空の下 光を迎えに行こう」を開催することも発表された。 すでにアナウンスされていたZepp DiverCity(TOKYO)とZepp Nagoyaに加えて、Zepp Namba(OSAKA)などバンド最大キャパとなる今回のツアーは、札幌 PENNY LANE 24を皮切りに全9箇所を巡る。 同時にティザー映像も公開:https://youtu.be/OYB_VUGKcQM チケットはオフィシャル先着先行受付が本日6月18日(火)17時より開始となった。2024年後半も次々と新たな扉を開いていく帝国喫茶から目を離さないでいてほしい。aespa(エスパ)初旅行に密着したバラエティが6月19日にDVDリリース
グローバルに活躍している4人組グループaespa(エスパ)。
記念すべき初旅行に密着し、キュートで初々しい4人の魅力が満載の韓国制作のリアルバラエティDVD「aespaのSynk Road」が、今週6月19日(水)に発売となる。
旅行の舞台は美しい自然と青い海が綺麗な韓国・カンウォンド<東海&平昌>。オーシャンビューなキャンピングや、神秘的な自然と共にするアクティビティにもチャレンジし、彼女たちの全てが詰まったリアルで愉快な2泊3日の旅行記となっている。
各メンバーにフォーカスされたティザー映像も公開となったので、素の彼女たちの魅力が詰まった映像をぜひチェックいただきたい。
「aespaのSynk Road」 キャラクターティザー映像:
https://youtu.be/IANYBpnAhps
特典情報について
<通常盤・先着購入者特典> ▼ Amazon:ビジュアルシート3枚組 ▼ 楽天ブックス:場面写フォトカード(メンバーソロ4枚セット) ▼ セブンネットショッピング:ビジュアルシート3枚組 ▼ 上記以外のショップ: トレーディングカード(全6種よりランダム1種) ※ 特典は数量限定に付き無くなり次第終了となります。予めご了承ください。 ※ 詳細は各店舗へお問い合わせください。 ご予約はこちらから:https://aespa.lnk.to/aespa_Synkroad FODでは6月19日(水)0時より、全話一挙独占配信開始となるので、こちらも併せてチェックしてほしい。竹内まりや×菅野美穂、豪華タッグの新CM解禁!
シンガーソングライター、竹内まりや。昨年11月よりデビュー45周年を迎え、積極的な活動を行っているが、本日、菅野美穂さんが出演する、朝日生命保険相互会社の新CMソングに新曲「Coffee & Chocolate」が決定したことが発表された。
竹内まりや×菅野美穂の新CM、本日10時より朝日生命のWEBサイトで公開
このCMは、「未来へのあんしん」として「一生涯の年金」と「一時金」でサポートする、「あんしん介護プラスワン」の新CMとなり、朝日生命のCM出演27年目となる菅野美穂さんが、見晴らしの良い公園を歩き、道行く人たちにハート型の風船を手渡していく姿が描かれ、ハート型の風船と共にあんしんの輪が広がっていく様子が表現されている。 本CMは本日の10時より朝日生命のWEBサイトで公開され、20日よりTVでのオンエアがスタートする。 「あんしん介護プラスワン」新CM 15秒版: 30秒:新CMソングは、竹内まりやの新曲「Coffee & Chocolate」
新CMソングに決定した竹内まりやの新曲「Coffee & Chocolate」は山下達郎の多重コーラスをフィーチャーした、ドゥー・ワップ・アレンジが心地良い、心安らぐ珠玉の名曲。 菅野美穂さんが、ハートの風船と共に「あんしん」を届けるやさしい世界観に本楽曲がやさしく寄り添い、映像に華を添えている。 菅野美穂さんは「竹内さんのお声が持つ本当の安心感とCMの映像の世界観がとても合うと思い、出来上がりが楽しみです。人生の先輩として色々経験された方の持つ声の優しさがCMにとても合っていると思いました。」とコメント。 本楽曲は今秋に発売が噂される、竹内まりや10年ぶりのオリジナル・アルバムに収録される予定となっており、その発売にも期待が集まるが、それまでは本CMで新曲を楽しんで欲しい。 【竹内まりや コメント】 人々に安心を与えてくれる生命保険のCMに、私のニューアルバムからの楽曲を起用していただき本当にありがとうございます。心をひと休みさせるために大好きなコーヒーとチョコレートをテーマにして歌ったこの曲と、菅野美穂さん&シナモロールのほっこりとした優しさにぜひ癒やされて下さい。ソナーポケット、デビュー15周年ツアー完走!熊本県立劇場でファイナル
3人組ユニット、ソナーポケットのデビュー15周年を記念した全国ツアー『Sonar Pocket 15th Anniversary Tour』が6月15日(土)熊本・熊本県立劇場でファイナルを迎えた。
アニメ「ワールドトリガー」のオープニングテーマで、ソナーポケットの代表曲の「GIRIGIRI」や「Phoenix」などアップテンポなナンバーでライブがスタート。会場のボルテージは一気に上がった。
その後、mattyのアコースティック・ギターと共に歌い、会場が温かい雰囲気に。ソナーポケットがラブソング・マスターと呼ばれるきっかけとなった「好きだよ。〜100回の後悔〜」では、メンバーの声をかき消すほどの大合唱となった。
また、アンコールの1番最後にはニューバージョンのミュージックビデオが話題となっている「花」を披露。 “辛い時に、お守りみたいに思い返せるように”と、パフォーマンス中のスマートフォン撮影が許可され、映像を持ち帰ったファンの友人や家族もこのライブを感じることができるだろう。
ライブ活動休止前の最後のライブ
ツアーファイナルを迎えた『Sonar Pocket 15th Anniversary Tour〜僕たちの未来〜』は昨年9月から始まった15周年ツアーの後半戦にあたる。 副題には “3人で始めたソナーポケット”が15年の時を経てファンや楽曲と共に “僕たちのソナーポケット”へと変わり、この先も一緒に未来を歩んで欲しいという意味が込められている。 本公演は、既報の通りボーカルko-daiの発声障害治療に専念するためのライブ活動休止前の最後のライブとなることが発表されている。 ライブ中のMCではko-daiが「 “ただいま”とまた言わせてください」と語り、ファンにとってもソナーポケットのメンバーにとっても未来を約束するようなライブとなった。セットリスト
『Sonar Pocket 15th Anniversary Tour〜僕たちの未来〜』 1.GIRIGIRI 2.Phoenix 3.SUN of THE SUN 4.君の名前 5.Be Alright 6.愛をこめて贈る歌 7.戻らないラブストーリー。 8.Good bye 大切な人。 9.ai 10.失恋~君は今、幸せですか?~ 11.好きだよ。~100回の後悔~ 12.100年先まで愛します。 13.365日のラブストーリー。 14.熱波 DE サウナ 15.パーティータイム! 16.ソナサポへ贈る歌 ~SSCのテーマ~ 17.君へ・・・ ENCORE 18.ソナポケ☆DISCO 19.ベストフレンド 20.花風男塾、シングル『一生青春、一緒に青春 / FOCUS!』ビジュアル公開!
唯一無二の男装ユニット・風男塾が、本日(6月15日)に恵比寿ガーデンルームで開催されたワンマンライブ「LIVE 2024 ~Complete recovery!!」にて、7月24日に発売となる34枚目のニューシングル『一生青春、一緒に青春 / FOCUS!』(両A面)の新ビジュアルとジャケット写真を公開した。
『一生青春、一緒に青春』のコールレクチャー動画を公開
先日6月8日に行われたマンスリーライブにて、楽曲のタイトルとライブパフォーマンスが初披露となったが、その後オフィシャルYouTubeに『一生青春、一緒に青春』のコールレクチャー動画を公開。動画を見て会場を訪れた“風王”(ファンの呼称)と息ピッタリのパフォーマンスで大いに盛り上がった。 なお、『一生青春、一緒に青春』のMVは近日公開予定。 ■『一生青春、一緒に青春』コールレクチャー動画風男塾 リリース情報
2024年7月24日(水)発売 風男塾34枚目のシングル『一生青春、一緒に青春 / FOCUS!』風男塾 ライブ情報
月刊 風男塾2024 (読み方:まんすりーふだんじゅく2024) ■ 2024年7月13日(土)/ @東京・新宿DHNoA 【1部】 「柚希完汰生誕祭」 開場 13:30/ 開演 14:00 【2部】 「風男塾 LIVE 2024~文月~」 開場 17:30/ 開演 18:00甲田まひる、「パンとエスプレッソと」コラボ企画で“れんあいパン”販売
ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」をはじめ、国内に30店舗展開する株式会社日と々と と甲田まひるがタッグを組み、甲田まひるが5月にリリースした「れんあいパン」がベーカリーカフェ“パンとエスプレッソと”とコラボし、“れんあいパン”を6月28日(金)より期間・数量限定で発売することが決定した。
「れんあいパン」は、TVアニメ「ぶっちぎり?!」のエンディング・テーマ「らぶじゅてーむ」に続く新曲で、プロデューサーにはNumber_iの楽曲も手掛けるHiromu氏を迎え、ジャズピアノをバックボーンに持つ甲田まひるの独特な音楽センスによって中毒性のあるポップチューンに仕上がっており、歌詞の中に「パン屋のバイトと大恋愛」など、タイトルの通り“パン”を連想させる楽曲になっている。
れんあいパン コラボ企画
そんな「れんあいパン」がベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」とコラボし、甲田がイメージする“れんあいパン”を実際に販売することとなった。 “れんあいパン”はミルキーでいちご香る生地に自家製ラズベリージャムとたっぷりのホイップを絞り込み、食感の楽しめるトッピングといちごチョコレートのコーティングとマッチした甘酸っぱい味わいとなっている。 販売期間は6月28日(金)~7月7日(日)の期間・数量限定で、渋谷MIYASHITA PARK内の「パンとエスプレッソとまちあわせ」と、原宿「旬゛喫茶パンエス」にて販売される。(なくなり次第販売終了となります) 今回のコラボに甲田は「パンとエスプレッソとさんは大好きなお店だったので、こんなことがあるのか!とまだ夢の中のような気持ちで、コラボできて嬉しいです。元々パンが好きという理由もあり、「れんあいパン」という楽曲が出来たのですが、私の頭の中だけで描いていたパンが現実になってとてもワクワクしています。パンの味は最後の一口まで甘酸っぱさが続くまさに「恋愛」をイメージして、ビジュアルはとびっきり可愛く仕上げました」と喜びのコメントをしている。 ぜひ6月28日(金)から販売される“れんあいパン”を食べながら、甲田まひる「れんあいパン」を聴いていただきたい。「れんあいパン」販売情報
・販売期間:6月28日(金)~7月7日(日) ※ 数量限定、なくなり次第終了となります。 ・販売店舗:渋谷MIYASHITA PARK内「パンとエスプレッソとまちあわせ」、原宿「旬゛喫茶パンエス」 ・販売価格:税込450円 「れんあいパン」配信リンク:https://mahirucoda.lnk.to/renaipanWANIMA主催音楽フェス 第3弾出演アーティストと日割りを発表!
スリーピースロックバンド:WANIMA が地元熊本にて開催する音楽フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024」の第3弾出演アーティストとして、[Alexandros]、三浦大知の豪華2アーティストが追加発表された。
これにて「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024」の全13組が出揃い、さらに8月24日(土)、25日(日)の日割りも発表となった。
8月24日(土):
[Alexandros] 、UVERworld 、ORANGE RANGE、ゲスの極み乙女、SiM、PEOPLE 1、WANIMA
8月25日(日):
OKAMOTO’S、コブクロ、BE:FIRST、三浦大知、MONGOL800、ONE OK ROCK、WANIMA
※ 五十音順
オフィシャル4次先行チケットの受付が明日6月15日(土)15:00〜スタートし、期間は6月19日(水)23:59までとなっている。
イベント概要
イベント名:WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024 日程:2024年8月24日(土)/ 8月25日(日) 会場名:熊本県農業公園カントリーパーク(野外公演・雨天決行) 会場住所:〒861-1113 熊本県合志市栄3802-4 オフィシャルサイト: https://1chancefes.com 時間: 開場:9:00 / 開演:11:30 出演アーティスト:※ 五十音順(出演順ではありません) 8月24日(土) [Alexandros] 、UVERworld 、ORANGE RANGE、ゲスの極み乙女、SiM、PEOPLE 1、WANIMA 8月25日(日) OKAMOTO’S、コブクロ、BE:FIRST、三浦大知、MONGOL800、ONE OK ROCK、WANIMA 1日券 ¥11,000(税込み)/(小人)¥9,000(税込み) 2日券 ¥21,000(税込み)/(小人)¥17,000(税込み) チケット発売日: 【オフィシャル4次先行】(抽選) 受付期間:2024年6月15日(土) 15:00〜2024年6月23日(日)23:59まで ticketbook: https://e-ticketbook.com/wanima-1chance/2403-official/ チケットぴあ: https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2450835 * 開場時間・開演時間が変更になる場合がございます。 * 入園料込み、電子チケットのみ/お一人様6枚まで/小学生以上 要チケット * 未就学児童 保護者1人につき、1人まで来場無料 * 出演アーティストごとにステージ前エリアをご用意致します。詳細に関しては追って発表となります。FTISLAND、デビュー17年目、韓国から始まったアジアツアー無事完走!
FTISLANDが4月25日の神戸からスタートした「2024 FTISLAND LIVE IN JAPAN "HEY DAY"」を6月9日の広島公演で完走した。
これは昨年8月のソウルを皮切りに、マカオ、バンコク、台北、クアラルンポール、ジャカルタ、シンガポールと回ったアジアツアーの日本公演。日本では、兵庫、愛知、東京、大阪、広島で5公演を行った。普段は日本でリリースした楽曲で日本ツアーを回るFTISLANDが、韓国のセットリストで日本ツアーを行うのは長いキャリアながら初の試みとなる。
また最終公演を行った広島は、前回ツアー時に日程調整の過程で急遽中止となった場所。「必ず戻ります」という約束を守り、この地でファイナルを迎えた。
FTISLANDは、イ・ホンギ(Main Vocal)、イ・ジェジン(Bass & Vocal)、チェ・ミンファン(Drums)からなる韓国出身のロックバンド。今回は海外公演のセットリストということで、韓国最新アルバム『Sage』全曲プレイが核になっていたが、なんと17年前の韓国デビュー曲「サランアリ」や、「Ft Island」、「Primadonna」など最近のライブで披露することのなかったデビューアルバムの懐かしの曲や、ミンファンのドラムソロコーナーが設けられた驚きの構成に。さらに日本のライブでは特別に、日本メジャーデビュー曲の「Flower Rock」と「Orange Days」が追加された。また、アンコールを行わない2部形式での公演というのも珍しい試みとなった。本稿では、5月6日の東京ガーデンシアター公演の模様をレポート。
オープニングの「シアワセオリー」からホンギはパワー全開で、会場はたちまち一体感に包まれる。「Falling Star」のサビから名曲「バレ」に続くメドレーから「Champagne ~ PUPPY」では、ファンも大きな声を上げて一緒に歌う。「そうそう、これこれ!」と思えるFTISLANDのライブ運びだ。「FREEDOM」では会場の全員と大ジャンプで盛り上がった。
「HEY DAYにようこそ!」と挨拶したホンギは、「今日は韓国から始まったアジアツアーを日本に持ってきました!これは初の試みです。今までは日本オリジナルのアルバムを引っ提げたツアー、セトリでやってきたんですけど、“韓国のライブが見たい!”というPrimadonna(FTISLANDファンの総称)要望も多かったのでもってきました。これからは、韓国のセトリをもってきたライブも、日本オリジナルのセトリでするライブも、どっちもやっていきたいですね。そして、去年の秋ツアーでも言ったけど、FTISLANDの第2ページを作っていきたいという意気込みをこのライブを通して伝えたくて、僕たちのデビュー曲から最新曲まで様々な曲を通して伝えていこうと思います。」と冒頭でこのツアーに込められたメッセージを伝えた。
「サランフエ」、そして韓国デビュー曲「サランアリ~チョンドゥン」を続けたが、「韓国デビュー曲「サランアリ」を日本で歌うのは10年以上ぶり。昔の曲含めて、俺ら。35歳のホンギが歌う17年前の曲はこういう色だと見せたい」という意思からだという。今のロックとはスタイルの違う、歌謡曲寄りのロックバラードも今となっては新鮮だ。「17歳の僕は、こんな別れの愛の話が理解できなかったけれど、大ヒットしてロックバラードのイメージができた。ロックがやりたかった僕らは、ロックバラードのイメージがイヤだった。でも時間がたった今は、この曲があったから、僕らは今、音楽ができていると愛するようになった。今は、どんな曲を歌ってもFTISLANDになる」と自信に繋がっているそう。
17年前の曲の後は、韓国最新アルバム『Sage』の曲「Not Enough」、「All Of My Life」を続ける。ホンギとジェジンのボーカルの対比が楽曲に深みを与え、ファンとのシンガロングでステージと会場がひとつになる。そして現在形のロックバラード「Wind」では、ホンギがスマホで客席を撮影しながらファンと一緒に歌う姿を映像に収めていだが、ちゃんと韓国語の歌詞を歌えるPrimadonnaもさすがだ。
1部の後半は、ミンファンの「DRUM SOLO」でスタート。重く正確なミンファンのドラムが会場を沸かせると、そこから力強いドラムが映える「Take Me Now」へなだれ込み、ハードロックパートへ突入。「Time To」の一体感でロックのパッションは最高潮を迎えた。
1部のラストを飾った「Sage」をホンギは、「HEY DAYのメインの曲。去年アルバム『Sage』を出して、いろいろなフェスに出られるようになりました。皆さんのおかげです。FTISLANDは自分たちの音楽を紹介するために、一緒に遊ぶためにいろいろな所に会いに行く。遊びに来てください」と紹介し、「一緒に「Sage」歌うか?」と客席に呼びかける。ジェジンの「Whoa,whoa,whoa,whoa」というコーラスが響くと、それをファンがシンガロング。そのコーラスと、ホンギの伸びやかな声が会場を包み込み、多幸感を与えてくれた。
しばしのインターバルをおいて、アンコール代わりの2部は、ジェジンとホンギがファンの手拍子に乗って歌う「Rising Star」からスタート。
「昨年末に韓国で開催したバラードコンサート『FTSODE』の曲や、日本では日本の曲を入れようと思ったら曲が増えちゃって……」と2部制の理由を語るホンギ。「最近、毎日音楽していて、本当に幸せ。去年、みんなに“音楽ばかりやる”、“僕らの音楽を見せる”と約束したけれど、その想いがフェス出演に繋がった。今年はそれが海外にまで拡がって、やればできると思えた。だから今年も、ライブばかりです。でも本当にそれが幸せ。この後はFNC BANDKINGDOMもあるし、日本のツアーもあるし、年末にアレ(FNC KINGDOM)も絶対あるでしょ(笑)。FNC BANDKINGDOMでは、ここでしか見られないもの見せる。FNCがバンドをやる意義を見せたい」と意気込んだ。
そして「最近は、韓国のアルバムを作っています。去年約束したことを守るためには、最近の僕らの色を出すのがいいんじゃないかと思っているので、ハードなエモコアっぽい曲になりそう。僕とジェジンは、『4月は君の嘘』という日本原作のミュージカルにも出ます。ぜんぜんピアノが弾けないのに、ピアノの天才の役(笑)」と近況を語るホンギから、「ドラムのミンファンが、一人でドラムのコンサートをやります」という衝撃の発表も! 当のミンファンは「ドラムを20年くらいたたいていますが、ドラマ―としてもっとFTISLANDの力になりたくて。一人でもできるって兄さんたちにも皆さんにも見せたい。バンドのドラマーが一人でライブするってあまりないけれど、自信がある。楽しみにしてください!」と抱負を語った。
2部の後半は、「韓国のデビュー曲をやったから、日本のメジャーデビュー曲も!」と、再びFTISLANDの歴史を振り返る。新しいイントロが加えられた日本メジャーデビュー曲「Flower Rock」から、ライブ定番曲「Orange Days」と、日本公演にだけ追加された曲をプレイして会場のテンションを上げる。歌い終わるとホンギは「久々に「Flower Rock」やったけれど、14年前を思い出すね。匂いがするというか……。それが音楽が持っている強いところ。だから皆さんに会うときは、記憶に残るものを作りたい。今日、僕らと一緒に遊んでくれて、ありがとうございます!」と改めてファンに感謝を伝えた。
最後はミンファンが「去年メンバーたちと、もっとライブをやって、今までの僕らを守りながら頑張ろうと約束したんです。今年、その約束がどんどん叶っています。ライブをしてきた中で、今年が一番幸せ。ありがとうと伝えたい。FTISLANDは、これから。30代は、実力も高まって花開く時期。これからも頑張っていくので、応援お願いします」と饒舌に語ると、ジェジンが「日本でのライブは、安心感がある。いろいろな国でライブをして忙しいけれど、FTISLANDとして、もっといい音楽、いい姿を見せると約束したから、その約束を守りたい。これからも僕らのいいところをいっぱい見せます。楽しみにしていてください」と熱い想いを伝える。そしてホンギが「やっと本来のFTISLANDに戻った気がする。去年はライブをしても“上手くやらなきゃ”と思って心が重かった。今年は、やんちゃに戻った気がする。今日はスッキリ遊んだ! ありがとうございました!」と最高の笑顔を見せた。
2曲を残し、「トリハダが立つ曲がまだ残ってる。最初のアルバムの僕らの曲と皆さんの曲。高校生の気持ちで歌うから、みんなも昔に戻ってこの2曲を一緒に歌ってください。そして、今日も無事に家にかえって、ビール1本飲んで、いい夢見よう!」と言うと、懐かしの「Ft Island」と「Primadonna」で会場中がハジけきった。
キャリア17年。彼らにマンネリなどという言葉はない。ライブを重ねるたびに、まだまだ成長している。そして夢を見て、前進を続けている。FTISLANDが海外で闘う様を日本でも見せてくれた「HEY DAY」。どこで何を演奏しても、FTISLANDはFTISLANDだと証明してくれたライブだった。
FTISLANDはこの後、7月13日・14日に幕張イベントホールで開催される所属事務所の夏バンドフェス「FNC BAND KINGDOM 2024」に、CNBLUE、N.Flying、Hi-Fi Un!cornと共に出演する。
5月6日東京ガーデンシアター公演の模様をレポート

今は、どんな曲を歌ってもFTISLANDになる

アンコール代わりの2部は、「Rising Star」からスタート

FTISLANDが海外で闘う様を日本でも見せてくれた「HEY DAY」
