NFT

NFTが音楽業界を変える! NFT音楽の将来性とは?
0

NFTが音楽業界を変える! NFT音楽の将来性とは?

 | , ,  | 
音楽業界における新たな革命が始まっています。NFT(Non-Fungible Token)技術が登場し、アーティストとファンの関係性や音楽の価値に大きな変化をもたらしています。 本記事では、音楽とNFTの融合による未来の可能性に迫ります。音楽業界の新たな展望やNFTがもたらすインパクト、そして誰もが知っておくべき重要なポイントを探っていきましょう。 音楽愛好家やアーティスト、そして未来志向の方々に必見の内容です。

音楽業界におけるNFTの浸透とは?

まず初めに、NFTと音楽がどのような形で融合しようとしているのか解説します。いわゆるNFT音楽とは一体どんなものなのでしょうか?

NFT音楽とは?

Web3.0によって実現したブロックチェーン技術を用いた改ざん出来ないトークンのことを「NFT」と言います。これまでデータは簡単に改ざん出来てしまうものでしたが、ブロックチェーン技術の登場によりデータの改ざんが不可能になり、データは資産価値を持つものになりました。 NFT音楽とは、その名の通り楽曲など音楽データの情報が入ったNFTのことを指します。

NFT音楽の販売事例

2023年現在、既にNFT音楽は販売されています。 2021年、音楽家の坂本龍一は「Merry Christmas Mr. Lawrence - 2021」の音源の中で、右手で弾いている595音を1音ずつデジタル上で分割し、NFT 化したものを販売しました。それぞれには該当する小説の楽譜情報も紐づけられており、聴くこと以外にも有益なものとなっています。 2022年には、音楽プロデューサーである小室哲哉が、新作アルバムのリリースと同時に、アルバム未収録の曲をNFTとして販売しました。リズムトラックを抜いたバージョンのダウンロードも可能となっており、販売する音楽の形はNFTによって多様化しています。

NFT音楽が音楽業界にもたらす変化

NFT音楽が一般化すると、どのような変化があるでしょうか? 本パートでは、アーティスト周りの経済的な変化を取り上げて解説します。

NFT音楽の特徴

先程挙げました事例にも近いケースがありましたが、NFT音楽には通常の音楽ファイルにはない付加価値を組み込むことができます。楽譜情報や分割したトラック、アーティストの署名、限定版アートワークなどが付与でき、購入者にとっては魅力的な要素となります。 また、現在の音楽収益モデルはCDやダウンロード販売、ストリーミングが主ですが、NFT音楽ではアーティストが楽曲を直接ファンに販売することができます。また、転売時にアーティストが利益を受け取る仕組みも可能となります。

恩恵を受けるのは誰か?

NFT音楽がこれまでのビジネスモデルと最も異なる点は、アーティストが制作した作品を直接ファンに販売することが可能になるところでしょう。ショップやレコード会社を介さない形で販売が可能となるので、その分アーティストは仲介マージンを取られることが無くなるため、従来より多い割合での収益を得ることにできるようになります。

NFT音楽の将来性

NFT音楽が主流になっていく可能性

NFT音楽は、アーティストが得られる利益を最大化させることができる可能性を秘めています。 このため、積極的にNFT音楽を販売するアーティストが増える可能性は高く、その影響でNFT音楽が主流コンテンツへと成長していくことは十分に考えられます。 また、現在、NFT音楽をアプリで聴くことは出来ません。NFT音楽を聴くアプリが登場すれば、今後のNFT音楽を取り巻く状況も変わっていく可能性はさらに高まるでしょう。

ストリーミングサービスとは共存できるのか?

NFT音楽がストリーミングサービスにとって代わる存在になるかと言うと、それぞれのサービス形態を考慮すると、その様にはなりにくいのではないかと想定されます。 その理由は、NFT音楽とストリーミングサービスはサービスの根本が異なっており、それに伴い用途にも違いがあるためです。 両者は異なるコンセプトを持っており、現状のNFT音楽は「コレクター」向けや「限定版楽曲」に重点を置いているサービス提供形態を取っています。そのため、NFT音楽とストリーミングサービスは、互いに補完し合う関係での価値提供を取っていくのではないでしょうか。

まとめ

NFT音楽は、音楽業界において技術的な変革をもたらす可能性を秘めたテクノロジーです。 将来的には、多様なさらなる技術革新が生まれている可能性はありますが、現在のNFT音楽を活用することで、アーティストとファンの関係性が変化し、NFTを活用した新たな収益モデルが生まれることが期待されています。そして、効果的かつ実績を生み出すようなビジネスモデルが生まれれば、一気に音楽の主流コンテンツになる可能性があるでしょう。 移り変わりの早いこの時代において、NFT音楽の動向は音楽業界に興味のある方々にとって注目すべきテーマと言えるでしょう。ぜひ動向をチェックしつつ、音楽業界の発展に期待しましょう。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
【募集】新規NFTプロジェクトのデザイン・クリエイターの募集について
0

【募集】新規NFTプロジェクトのデザイン・クリエイターの募集について

Evening Music Records Inc.は、新規NFTプロジェクトの立ち上げに伴い、NFTデザインを手掛ける提携アーティストを募集いたします。NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)は、直近数年で社会実装が進んでいる注目の技術ですが...
限定NFT 申込みフォーム – 音楽情報バイラルメディア EVENING
0

限定NFT 申込みフォーム – 音楽情報バイラルメディア EVENING

 |  | 

 

 

©︎ Evening Music Records Inc.

 

限定NFT 申込みフォーム

 

EVENING会員限定のNFTプレゼント企画の申込みフォームです。以下の申込みフォームへNFT送付希望先のウォレットIDと、EVENING会員登録メールアドレスを記入し申請をお願いします。

 

ウォレットIDには、Polygon(MATIC)ウォレットをご記入ください。

 

 

 

 

NFT技術を活用した音楽販売の可能性と課題とは
0

NFT技術を活用した音楽販売の可能性と課題とは

 

 

Quote source:https://o-dan.net/

 

NFT技術を活用した音楽販売の可能性と課題とは

 

近年、NFT(Non-Fungible Token)技術が注目を集めています。NFTは、ブロックチェーン技術を基盤としたデジタル資産であり、独自の価値を持つオンライン上の作品やコンテンツをトークン化することができます。このNFT技術を活用した音楽販売には、多くの可能性がある一方で、課題も存在します。

 

まず、NFT技術を活用した音楽販売の可能性について考えてみましょう。NFTは、作品やコンテンツを独自の価値を持つデジタルアイテムに変えることができるため、音楽業界においても重要な役割を果たすことができます。例えば、アーティストが自分の音楽をNFT化することで、その音楽のオリジナリティや希少性を高めることができ、NFTを利用することで、音楽の著作権や所有権を管理することが容易になり、不正なコピーの防止や正当な報酬の配分を確保することができます。

 

 

 

 

 

〈NFT無料進呈キャンペーン〉EVENING会員の参加者全員へGW特別企画
0

〈NFT無料進呈キャンペーン〉EVENING会員の参加者全員へGW特別企画

バイラルメディア EVENINGでは、EVENING会員様よりご応募いただいた方全員に、限定NFT(非代替性トークン)をプレゼントさせていただくGW特別企画を開催いたします。本企画では、Evening Music Records Inc.が提携中のOpenSea販売サイト(URL)でリリースするNFT...
期間限定 EVENING NFT無料進呈キャンペーンについて
0

期間限定 EVENING NFT無料進呈キャンペーンについて

バイラルメディア EVENINGは、2022年4月9日よりEVENING限定NFTのエアドロップ企画を開始致します。本企画では、Evening Music Records Inc.が運営するOpenSea公式NFTサイトでリリース中のNFT(非代替性トークン)を、2022年4月9日...
音楽業界がNFTなどのテクノロジーを取り入れるに必要なこととは?
0

音楽業界がNFTなどのテクノロジーを取り入れるに必要なこととは?

 | , ,  | 

 

 

Quote source:https://o-dan.net/ja/

 

音楽業界がNFTなどのテクノロジーを取り入れるに必要なこととは?

 

本日は、音楽業界がNFT(非代替性トークン)技術を取り入れるために必要な事についてブログ記事を書きたいと思います。

 

ご存じない方もいるかも知れない為、NFTについて説明すると、この技術は非代替性トークンと呼ばれる通り、デジタルデータの唯一性を証明できる新しい技術です。いわゆるブロックチェーンと呼ばれる基幹技術を活用しており、この言葉であれば誰しも一度は聞いたことがあるでしょう。

 

従来は、Web上で掲載される画像や音楽などのデジタルデータは、簡単に複製ができてしまい、偽物による業界被害が蔓延していた時期もありました。

 

音楽業界については、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスが、音楽の不正ダウンロードの撲滅を目的とした利用シェア拡大により、今では違法ダウンロードは非常に少なくなっています。

 

では、このような音楽業界ですが、NFTを活用するには、どのようなことが必要なのでしょうか....

 

 

今後価格上昇が期待できそうなメタバース・NFT関連通貨とは。2022年の仮想通貨(暗号資産)の投資戦略を紹介。
0

今後価格上昇が期待できそうなメタバース・NFT関連通貨とは。2022年の仮想通貨(暗号資産)の投資戦略を紹介。

 | ,  | 

 

 

Quote source:Quote source:https://coinmarketcap.com/

 

今後価格上昇が期待できそうなメタバース・NFT関連通貨とは。2022年の仮想通貨(暗号資産)の投資戦略を紹介。

 

2022年も始まり、昨年の仮想通貨(暗号資産)の高騰トレンドを今年も期待している方も多いかと思います。

 

かく言う私も、先日以下のブログを投稿し、2022年は昨年と同じとはいかないのでは...と書きましたが、内心は21年と変わらない好調なビットコインやイーサリアムを見たいと考えています。

 

※ 関連記事: 2022年の暗号資産(仮想通貨)市場はどうなるか?ビットコイン・イーサリアム以外で注目の通貨は… https://evening-mashup.com/archives/155741

 

 

ですが、来る2022年は少し投資戦略も練って動く必要がありそうに思っています。その方針として、今後価格上昇が期待できそうなメタバースやNFT関連通貨としてのアルトコインの投資強化を考えています。

 

今回は、個人的に2022年に来そうな仮想通貨と、メタバース関連通貨を紹介したいと思います。

 

 

メタバース・NFT関連通貨とは

 

まず、私がリサーチした範囲ですが、メタバース関連通貨を記載し....

 

 

NFTが音楽業界に与える影響はどの程度だろうか…?
0

NFTが音楽業界に与える影響はどの程度だろうか…?

 | , , ,  | 

 

 

Quote source:https://o-dan.net/ja/

 

NFTが音楽業界に与える影響はどの程度だろうか...?

 

NFTと聞いてピンと来る方はどの程度いるでしょうか。

 

当方が執筆しているブログ記事を開いてくれた方であれば、少なからずNFT(non-fungible token、ノンファンジュブル・トークン:非代替性トークン)という言葉を聞いたことや、すでに関心があり内容についてご存じの方も多いでしょう。

 

ただ、この記事を書いている2021年12月時点では、インターネット調査の結果では10人に3人程度しかNFTという存在を知っていないという見解*も出ているようで、各種メディアで取り上げられた数が大きく増えている反面、その内容を認知している人は現在の日本では限定的と言えるかと思います。

 

また、その内、NFTを所有している人となると、そのアンケート調査回答者全体の約2.8%であったとのことで、イノベーター理論で言うところでは "イノベーター" の段階にあり、市場における普及はこれからと言う段階にあります。

 

本記事では、このNFTが、音楽業界にもたらす影響を以下のアジェンダで考察していきたいと思い....

 

 

音楽NFTで100万枚ヒットを狙う。電子音楽プロデューサーの「デッドマウス」とロックバンド「ポルトガル・ザ・マン」が最新曲を発表。
0

音楽NFTで100万枚ヒットを狙う。電子音楽プロデューサーの「デッドマウス」とロックバンド「ポルトガル・ザ・マン」が最新曲を発表。

 | , , , ,  | 
電子音楽プロデューサーの「デッドマウス(deadmau5)」とロックバンド「ポルトガル・ザ・マン(Portugal. The Man)」が、最新曲を100万枚のヒット曲とすべく、音楽NFTとしてリリースすることを発表した。 彼らは、近年音楽リスナーのスタンダードとなった音楽ストリーミングサービスではなく、NFT(ノンファンジブル・トークン)技術を活用し、業界に新しい流れを持ち込もうとしている。NFT(Non-Fungible Token)とは非代替性トークンと訳され、代替が不可能なブロックチェーン上で発行された唯一無二のデータを指す。 デジタル上での資産の鑑定書や所有証明書としての役割を持っており、この音楽業界での活用が最近のトレンドになりつつある。 彼らの最新曲「this is fine」は、NFTマーケットプレイス「Mintbase」で、12月2日から100万個のNFTコレクションとして独占販売がスタートしている。 なお、100万個のうち約25万個は「アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ」にあわせて1個1.29ドルで販売されており、それ以外は単品、あるいはバンドル版として販売されている。Mintbaseの担当者は、12月2日朝の時点で6万8,000個をサイトに掲載していると言及している。
▼ 音楽業界のゲームチェンジは起こるか... 今まで、音楽を聴く時に活用されてきたプラットフォームは、CDなどのパッケージの時代から、音楽ストリーミングサービスへ移り変割ってきたが、これからはNFTなどの技術活用を行う形でのゲームチェンジが進む可能性がある。 音楽NFTを活用すつ未来には様々な可能性があるが、例えば、アーティストが自分の楽曲をNFT作品としてリリースすることで、従来音楽ストリーミングサービスのプラットフォームを運営する会社に徴収されていた利益が、より適正にアーティストに配分される可能性が出てくる点に注目が集まっている。 元々、Spotifyがこれだけ市民権を得たのも、楽曲の違法ダウンロードなどの流れを健全化させた上で、世の中の音楽視聴環境を圧倒的に改善した事が理由であるが、そのインパクト同様のゲームチェンジが起きる可能性がありそうと言う事だ。 アーティストがNFT作品としてリリースした楽曲が販売され、ファンがそのNFT音楽を購入すると、アーティストはその利益をダイレクトに享受することができる。また、NFTの非代替性トークンという名前の通り、その作品の唯一性が証明・トラッキングできるため、そのNFT音楽が転売された際にも、転売益の一部がアーティストへ還元される仕組みとすることも可能になる。 この新しい収益構造が成立することにより、アーティストとしては、音楽ストリーミングサービスでの再生回数に応じた制限のある利益分配以上の見返りを得ることができる未来が期待されている。 -- メディア運営:EVENING編集部
ジャスティン・ビーバーが仮想空間「メタバース」Waveでライブ開催へ
0

ジャスティン・ビーバーが仮想空間「メタバース」Waveでライブ開催へ

 | , , , ,  | 
ジャスティン・ビーバーが、オンライン上に構築された仮想空間「メタバース」でコンサートを開く事が発表された。ジャスティンが今回取り組むのは、アーティストがモーションキャプチャーデバイスを装着し、バーチャル空間にアバターとして登場しコンサートを開催することを可能にする、「Wave」というプラットフォームサービスだ。 Waveのウェブサイトによると、ジャスティンがアバターとしてライブパフォーマンスを行っている最中にも、観客はコンサート中にバーチャルエモート(virtual emote)と呼ばれる絵文字を画面上に表示させることで、ジャスティンと交流することができるという。また、観客同士のチャット機能も実装されているとのことで、インタラクティブなライブ視聴を楽しむことができそうだ。 動画ライブパフォーマンスは、過去トラビス・スコットが2020年に「フォートナイト」内で開催されたライブと似ているが、今回のジャスティンが行うライブパフォーマンスは、11月18日にWaveのウェブサイトとユーチューブでライブ形式でストリーミング配信される予定だ。 ※ Waveウェブサイト: https://live.wavexr.com/justin-bieber
-- メディア運営:EVENING編集部
NFT音楽の売り方とは…? 初心者にも分かりやすく解説。
0

NFT音楽の売り方とは…? 初心者にも分かりやすく解説。

 | , , ,  | 
NFTアートとは、暗号資産(仮想通貨)の根幹技術であるブロックチェーン技術を用いて、複製や改ざんができないようにしたデジタルアート・コンテンツの総称です。 従来、デジタルコンテンツの弱点であった「複製や改ざんがしやすい」という点を克服し、ブロックチェーン技術を用いて理論上改ざんが困難な "所有者の記録" が可能となっています。 その結果、NFTアートは、単にコンテンツ制作者と購入希望者が売買するだけでなく、購入希望者同士がNFTアートを売買した場合においても、コンテンツ制作者に売買に伴い発生した収益の一部がロイヤリティとして入るなど、今までにない付加価値を付けることも可能となりました。 つまり、デジタル絵画(イラスト)・映像・文章などをNFT化すれば、今までのように出版社や配給会社を通さなくても、制作者と購入希望者が直に取り引きし、継続的な収入を得ることもできる様になる可能性が出てきています。 また、デジタルデータとしての "音楽" もNFT化することが可能であり、多くのアーティストが自身の作品をNFT音楽としてファンに売買し始めています。 この様な話を聞くと、「自分も自身の作品をNFT音楽として売ってみたい」という方も居られるでしょう。 本記事では、NFT音楽の売り方を分かりやすく解説します。 ▼ NFT音楽の作り方とは... NFT音楽の制作と出品は、デジタル音源をNFTコンテンツを売買するプラットフォームサイトで実現できます。 デジタル音源とはCDに録音された音楽や、パソコンやスマホで再生できる音楽データといえば分かりやすいでしょう。もしご自身が、音楽制作をパソコンやスマートフォンのアプリケーションや楽曲制作ソフトで行っていれば、そのままデジタル音源としてNFT化が可能で、このNFT化には特別な技術や道具は必要ありません。NFT作品売買を行うことができるプラットフォームサイトに登録すれば実現できるのです。 プラットフォームサイトに登録するには、"暗号資産(イーサリアムなどの仮想通貨)" と "暗号資産を保管するデジタルウォレット" の2つが必要になります。 NFTアートは、原則、仮想通貨で取引されており、購入したい場合は勿論のこと、販売したい場合も収益を保管するデジタルウォレットが必要になります。 暗号資産(仮想通貨)というとビットコインをイメージする方も多いかと思いますが、OpenSea( https://opensea.io/ )を初めとするNFT音楽を出品できるプラットフォームサイトでは、イーサリアム(ETH)での取引が行われるケースが多く、こちらの通貨を利用すると便利です。 イーサリアム(ETH)等の暗号資産の売買は、DMM Bitcoin や ディーカレット などの暗号資産(仮想通貨)取引所で行うことができます。この様な取引所で売買を始めるためには幾つかの確認資料の提出が必要ですが、運転免許証やマイナンバーカード等の個人を証明できる書類を用意し、各暗号資産(仮想通貨)取引所の登録フローに従って登録することで売買が可能です。さらに、暗号資産取引所 サクラエクスチェンジビットコイン では、皆さんにあった暗号資産について、無料オンライン相談に乗ってくれので、まずは仮想通貨をはじめてみたい方は是非チェックしてみてください。 なお、暗号資産の取引は、各取引所により規定が異なりますが、原則、満18歳以上の方からのご利用となりますので登録の際には事前確認しましょう。 また、イーサリアム関連の暗号資産に関するデジタルウォレットとしては、MetaMask(メタマスク)がおすすめです。メタマスクは、スマートフォンでもパソコンのブラウザでも使うことができ、Google Chromeの場合はプラグインに埋め込むことも可能です。 暗号資産(仮想通貨)を購入したら、このデジタルウォレットであるメタマスクで保管しましょう。 ▼ NFT音楽の売り方と手順 さらに、NFTを販売するには、Open Sea(オープンシー)等のNFTコンテンツ販売のプラットフォームサイトに登録する必要があります。 OpenSea を例に挙げ、登録の仕方を解説すると、ご自身で取得したMetaMaskのアカウントを、OpenSea に接続連携することで登録が完了します。MetaMaskの認証が会員登録やログインパスワードの代わりになるので、それ以上の対応は必要ありません。登録後は、ご自身のデジタルコンテンツ作品をプラットフォームサイトに登録する事により、皆さんのデジタル音楽が "NFT音楽" として世界に販売可能になります。 プラットフォームサイトには幾つかの種類がありますが、OpenSeaは世界中で最も知名度が高く幅広く利用されており信頼性が高く、NFT音楽を出品する際の手数料(ガス代*)も無料のため、最初のデジタルウォレットとして推奨できるサービスです。プラットフォームによっては、「一般的な売買」「オークション」などの売り方を選べる取引所もあり、オークション形式での売買では、購入希望者からの入札額で最も高い値段を付けた人に所有権が渡る方法など、多様な取引が可能です。 なお、ご自身のデジタル作品をNFTとして販売登録した後は、SNSなどでその作品を宣伝をすることで買い手が付く事を促進させる工夫もできます。 * ガス代: イーサリアム・ブロックチェーン上での取引手数料の名称。取引のためのトランザクション実行や、プログラム処理ごとに発生する手数料。それらの実行・作業者であるマイナー(取引の承認・記録等の処理を自前のコンピューターで担う、任意の参加者)へ支払われる。 ▼ NFT音楽の売り方は意外と簡単 本記事では、NFT音楽の売り方を分かりやすく解説致しました。 NFTの販売は、デジタル音源の音楽を制作することができれば、あとは暗号資産(イーサリアム等の仮想通貨)を購入し、NFT売買を行うプラットフォームに登録すれば可能で、一般的なイメージ以上に意外と簡単です。 また、まだまだ新しいテクノロジーを活用した市場なので、その活用方法やアーティストの方が魅力的にNFT音楽コンテンツを世の中に届ける方法などについては、模索されている状況です。言い換えると、スタンダードな方法が確立されていないので、これからNFTコンテンツの販売を始める方にも、大きな販売売上を獲得するチャンスがあると言えるでしょう。 気になる方は、これからの新しいエンターテインメント・コンテンツの売買方法として、是非活用してみましょう。 -- メディア運営:EVENING編集部