ケプラ、新曲「ずっと前から君に恋してる」を12月25日リリース

ケプラ、新曲「ずっと前から君に恋してる」を12月25日リリース
2024年9月にメジャーデビューを果たした4人組バンド “ケプラ” が、2nd デジタルシングルとして、新曲「ずっと前から君に恋してる」を12月25日にリリースした。
本楽曲は、『友達同士の片想い』をテーマに、少し切ない恋心を綴った歌詞に、ポップなサウンドを合わせたラブソング...
Benjazzy、待望の1stアルバム『UNTITLED』をリリース!

Benjazzy、待望の1stアルバム『UNTITLED』をリリース!
今年2月、日本のヒップホップ史上最大規模となる東京ドームライブを最後に解散した8人組ヒップホップ・クルーBAD HOPのメンバー、Benjazzyが、ソロ初となる待望の1stアルバム『UNTITLED』を12月27日にリリースした。
全12曲、客演はなし
BIMやKEIJU、JJJといった数々のラッパーたちの客演に参加し、高いラップスキルで多くのリスナーたちを魅了してきた...
The Weeknd、炎に包まれた圧巻のパフォーマンスを披露!新曲も公開

The Weeknd、炎に包まれた圧巻のパフォーマンスを披露!新曲も公開
The Weeknd、2024年9月7日にサンパウロで「One Night Only」コンサートを開催。アニッタとPlayboi Cartiをゲストに迎え、豪華なステージセットで「After Hours Til Dawn」ツアーを披露した。
本イベントでは、新曲「Sao Paulo」も初披露され、75,000人の観客を魅了。収益の一部は、国際連合を通じて寄付され、社会貢献にも寄与される形となった。
そして、今後2025年に向けて、新アルバム『Hurry Up Tomorrow』と映画、さらに新ツアー計画を発表したザ・ウィークエンドが、さらなる音楽とエンターテイメントを届けることを約束した。
コンサートの概要と特徴
The Weekndは、ブラジルのサンパウロ、モルンビスタジアムで「One Night Only」コンサートを開催し、ブラジルの人気歌手アニッタとアメリカのラッパーPlayboi Cartiをゲストとして...
ツチヤカレン、デジタルニューシングル『普通の恋』リリース決定!
シンガーソングライター、ツチヤカレンが2025年1月15日(水)にニューデジタルシングル「普通の恋」を配信リリースする事を発表した。
ツチヤカレンは先月「ガールズトーク」をリリースしたばかりで、2024年に入ってからは5曲のデジタルシングルと、デジタルフルアルバムを出すなど、精力的なリリースを重ねてきたが早くもまたシングルをリリースする。
「普通の恋」は恋愛における、自身の赤裸々な想いを描いた楽曲で、冬の季節に相応しいバラードナンバーとなっている。
ニューデジタルシングル『普通の恋』
2025年1月15日(水)配信
アーティストコメント
「普通の恋」に関して本人は以下のようにコメントしている。 昔の恋を思い出して、寂しくなってももう戻れないもどかしさに寄り添った新たなラブソングをつくってみました。 時間が経って、当時の気持ちとは違った形で甦る心に整理をつけるのは難しくて、「こんな経験が無ければ...」とか、「知らない方がマシだった」とか思っちゃったりするけれど、経験したからこそ、知っているからこそ寄り添える場面がたくさんあると思うんです。 恋愛を題材に曲をつくる度気恥ずかしさが増していくじぶんに「向いてないよなあ〜」なんて思いながらも、振り絞って作ったのが「普通の恋」という曲でした。日常で隠してしまっているような本心だからこそ、ちょっぴり恥ずかしいのだと思います。 経験から変化していった自分を認めながら、また歩き出せるように。 悲しいとか寂しいとかマイナスに思える気持ちを跳ね返すのではなく、すぐには立ち上がらなくてもいいと思うよ。ということを伝えたいです。ぜひ一度聴いてみてくださいな! なおツチヤカレンは2025年2月15日(土)に埼玉・西川口Live House Heartsにて2度目となるワンマンライブを控えていて、現在チケット発売中。リリース情報

ライブ情報
2025年2月15日(土) 「ツチヤカレン2nd ワンマンショー」 埼玉・西川口 Live House Hearts 開場 16:30 開演 17:00 チケット料金:¥4,400 プレイガイドにて発売中 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/SONPUB、20周年記念作のREMIXがビートを一新してリリース!
ソロデビューアルバム&レーベル設立20周年のSONPUBによる20周年記念作のREMIXがビートを一新。「Smells Like Twenteen Spirit (REMIX)」としてリリースされる。
客演にはジメザギ、SEEDAに加え、デッドストックが参加。またリリックビデオも同日公開される。
SONPUB feat. Jinmenusagi, SEEDA, D3adStock「Smells Like Twenteen Spirit (REMIX)」
Digital | 2024.12.25 Release | Released by PHOENIX PLAYERS
https://ssm.lnk.to/SLTS
SONPUB - Smells Like Twenteen Spirit (REMIX) feat. Jinmenusagi, SEEDA & D3adStock【LYRIC VIDEO】
https://youtu.be/1rxR76hLUJk
客演にはジメザギ、SEEDAに加え、デッドストックが参加!
SONPUBのソロデビューアルバム&レーベル設立20周年。初期衝動時に影響を受けた有名曲を連想させるタイトルに「20年」「20代の魂」の意味も込め、変わらぬ情熱と野心を表現した作品「Smells Like Twenteen Spirit」を8月にリリースした。 今回はそのリミックスバージョンとなり、Sexy drillやJersey clubを取り入れた軽快なビートに一新。また客演にはジメサギとSEEDAに加え、オリジナルバージョンでCo-writerとして参加しておりラップスタア2024の4位に輝いた期待の新星D3adStock(デッドストック)がイントロバースで参加。 2000年生まれのD3adStockはSONPUBとSEEDAの丁度20歳差という嬉しい偶然も楽曲に深みを与えてくれる。 20代、30代、40代のTwenteen Spiritを持つプレーヤー達が世代や文化の垣根を超えて繋がり繋げていくことを表現した作品である。リリース情報

アーティスト情報
SONPUB (サンパブ) 日本の音楽家。BTS、ファットボーイスリム、ダックソース等の海外勢からSKY-HI、香取慎吾、リップスライムほか多くの国内アーティストを手掛けるプロデューサー/DJ/エンジニアである。独自の節とクリアな音像構築技術が最大の武器。近年ではユニット「MONSTER RION(モ ンスターライオン)」のほかグラフィックデザインや映像制作など 活動は多岐に渡る。2004年より自身の音楽レーベル兼スタジオ「PHOENIX PLAYERS」を運営。2024年8月8日でソロデビュー&レーベル設立20周年を迎えた。客演情報
Jinmenusagi (じんめんうさぎ・ジメサギ) 11月4日生まれ、東京都千代田区出身。 ネット世代のラッパーとして早くから注目を集め、10枚以上のアルバムを矢継ぎ早にリリースするなど精力的に活動。 国民的R&BシンガーAIとのコラボ曲やSweet Williamとのダブルネーム作品でその地位を不動のものにし、23年11月には約5年ぶりとなる最新アルバム「DONG JING REN」を引っ提げてカムバック。LEEYVNG(リーヤン)の名で、ビートメイカー・プロデューサーとしても知られる。 SEEDA (シーダ) 東京都出身。幼少期をロンドンで過ごす。『花と雨』をはじめ、数多くのクラシックを生み出したSEEDAは、今世紀のシーンを語る上で最重要人物の1人。YouTubeでインタビュー番組『ニートtokyo』を手掛けるなど、その活動は多岐に渡る。 D3adStock (デッドストック) 日本生まれ日本育ち 2000年生まれアーティスト、音楽プロデューサー3歳から7年間ヴァイオリンを習い、15歳からギターを始める。2021年頃21歳から本格的な作曲をスタート 主にヒップホップアーティストへの楽曲提供を始め、夜猫族のラッパーTade Dust,Bonberoや、sheidA、Bleecker Chrome、Ted Park、TRADE L、JAEHAなど世界各国のアーティストに楽曲提供を行う。2022年にプロデューサーとして参加した、Tade Dust - Life Goes On(feat.Bonbero)は短期間でYouTubeの再生数が100万回再生を超え、その年を代表するヒットソングとなった。 現在では、SEEDAのアルバムにExecutive Producerとして参加し、制作を行っている。また、日本のプロダンスリーグD-LEAGUEのチームであるKOSÉ 8ROCKSにも23-24シーズン中に8曲の楽曲提供、他にもRedBull Japan、日本最大級のヒップホップフェスPOP YOURSに楽曲提供を行うなど、活動は多岐に渡る。アーティストとしても2024年ABEMA TV内の番組「ラップスタア2024」にて、5785人の応募者の中からFINAL STAGEまで勝ち上がり4位を勝ち取る。 自身もアーティストとして2024年から本格的に活動を開始する。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Yo-Sea、冬の特別なひとときを彩る楽曲「Wonderland」が配信開始!
2023年を代表する楽曲となった『Moonlight』や、藤井風が出演した『tiny desk concerts JAPAN』への参加でも大きな注目を集めたYo-Seaがこの冬に新曲「Wonderland」をリリースした。
クリスマスイブに合わせて配信された本作は、冬の切なさを思い起こさせるメロウなトラック、Yo-Seaの包み込むようなロマンティックな歌声、そして繊細で胸に響く歌詞、全てが絶妙に絡みあい、心地良さの中に確かなグルーブを感じられる楽曲となっている。
Yo-Sea(ヨーシー)沖縄・北谷出身のシンガー/ソングライター
2018年ファースト・シングル「I think she is」でデビュー。同年 Apple Music「今週の New Artist」、 2019年「Spotify Early Noise Artist 2019」、2020年 HYPEBEAST「2020年に注目すべきアンダー25のアーティスト10組」に選出。アーティストからの信頼も厚く、IO、5lack、STUTS、加藤ミリヤ、Kalassy Nikoff(AK-69) などの作品にも客演で参加。
2023年リリースのファースト・アルバム"Sea of Love"収録の"Moonlight"では世代を超え、幅広い層に受け入れられバイラルヒットを記録。圧倒的なメロディセンスと等身大のリリックでその才能を知らしめ、シーンに置いて独自のポジションを確立している。
今年3月には記念すべき第1回目となるtiny desk concerts JAPANに出演して藤井風のバンドメンバーとしてコーラスを務め、幅広い活躍を続けている。
Matt Cab、GooDee、エース橋本との共作
温かみのあるサウンドと洗練されたアレンジが魅力の本作は、幅広いアーティストへの楽曲提供や、様々な企業とのコラボでBUZZを生み出し続けているプロデューサー「Matt Cab」、Yo-Seaのアルバム『Sea of Love』収録曲の『Actor』や『駆け足族』を手がけた「GooDee」、King & Prince、Stray Kidsのウジン・キムなどに楽曲提供を行なっている「エース橋本」との共作となっており、それぞれが持つ音楽性が融合し、唯一無二の世界観を生み出している。 リリースに先だって公開された本作のPRムービーは、楽曲が持つ幻想的な雰囲気を最大限に引き出したものになっており、Yo-Seaのファンだけでなく、全ての音楽ファンを魅了し話題となっている。 ジャケットのアートワークはYo-Sea、GooDeeと同じくAOTLに所属するフォトグラファー/クリエイティブディレクターのTairiku Kawamuraが楽曲からインスピレーションを受けて撮り下ろし、どこか見覚えのあるノスタルジックなアートワークとなっている。リリース情報
リリース日:12/24(火) アーティスト:Yo-Sea タイトル:Wonderland 各種配信サービスリンク: https://aotl.lnk.to/WonderlandYo-Sea プロフィール

Wonderland アーティストプロフィール
Matt Cab プロフィール
サンフランシスコ出身、日本で活動する音楽プロデューサー/アーティストMatt Cab。BTS、BE:FIRST、安室奈美恵、AI、などへの楽曲提供、自身名義のMIYACHIとのコラボ楽曲「Famima Rap」でのSpotifyバイラルチャート1位獲得など、唯一無二の音楽スタイルが注目を集めている。”PLAYSOUND”プロジェクトでは日常の音をサンプリングしてビートを創り、様々な企業とのコラボでBUZZを生み出している。YouTube Music Awardsでの「世界のクリエイター50人」への選出、全世界で開催されたアリシア・キーズのリミックス・コンテストでのグランプリ獲得など、活躍の場をワールドワイドに拡大中!自身のYoutubeチャンネル登録者は20万人を突破している。GooDee プロフィール
横浜出身のプロデューサー/コンポーザー。2023年AOTLに加入し、レーベルメイトである3House, Yo-Sea, IOなどの楽曲を数多く手掛けている。ジャズミュージシャンである父の影響で、幼少期よりジャズの英才教育を受けた事が、今のスタイルに大きく影響を与えている。ポストハードコアバンドFOADのメンバーとしても国内外で活動しており、ベースとヴォーカルを担当。エース橋本 プロフィール
日本シンガー、プロデューサー、ソングライター。福岡でキャリアをスタートさせると、シンガーとしての楽曲が数百万回ストリーム再生、最も人気のある曲の再生回数はSpotifyで900万回に近づいている。音楽プロデューサーとしては、SZA、マック・ミラー、ケンドリック・ラマー、タイラー・ザ・クリエイター、サンダーキャット、ジョーイ・バッドアス、アンダーソン・パーク、そしてポスト・マローンとのコラボレーションを果たし、独自かつキャッチーなトラックをプロデュースしてきました。また、昨年はソングライターとしての活動を本格化させ、King & Prince、Stray Kidsのウジン・キム、ぷにぷに電機などに楽曲を提供しました。そのサウンドはいずれも、メインストリームの魅力とアンダーグラウンドのオーセンティックさの間で絶妙なバランスを保ち、革新的でありながらも親しみやすい独特なブレンドで紡がれています。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Omoinotake、シングル「ホワイトアウト」12月25日リリース
今年、第75回NHK紅白歌合戦への初出場も発表され、話題となっている3人組バンド “Omoinotake” が、シングル「ホワイトアウト」を12月25日にCDリリースする。
今回リリースの「ホワイトアウト」は、今年1月に配信リリースをし、ストリーミング累計再生回数が3億回を突破している「幾億光年」ぶりに、小西遼をサウンド・プロデューサーに迎えたラブソングで、華美なオーケストラに、歌詞では想いを伝えることのできないもどかしさが表現された楽曲となっている。
また、10月31日から放映を開始した、アパレルブランドである “GLOBAL WORK” の新TVCM『メルティニットは、まちがいない服。篇』のタイアップ楽曲に起用されている。
2025年の3月からは、メジャー2ndアルバム「Pieces」を引っ提げた全国ツアー、Omoinotake One Man Tour “Pieces”も開催される。
メンバー全員の地元である島根公演を初日とし、初の東阪ホールを含めた8か所をまわるツアーとなっている。
現在は、2025年1月6日までのオフィシャル2次先行が受付中である。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
来年1月発売のメジャー2ndアルバム「Pieces」にも収録
Omoinotakeは、2025年1月29日にはメジャー2ndアルバム「Pieces」をリリースする。 このアルバムには、今回リリースの「ホワイトアウト」を初め、TBS系の火曜ドラマ『Eye Love You』主題歌の「幾億光年」、日本テレビ系の土ドラ10『潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官』主題歌の「ラストノート」など、Omoinotakeの2024年を代表する数々の楽曲が収録されている。 初回生産限定盤には、2024年4月28日に大阪城音楽堂にて開催された、Omoinotake SPECIAL LIVE 2024 “エアレンデル” がBlu-ray特典として収録されているようだ。 バンド結成日である4月28日に行われたこのライブは、Omoinotake史上初となる野外でのワンマンライブ。タイトルには、“エアレンデル=この地球から最も遠い星” という意味から、ワンマンライブ史上でも一番大きな場所を目指す、という想いが込められている。2ndアルバム「Pieces」を引っ提げた全国ツアーも

まつむら かなう、新曲「さよならの魔法」を12月18日リリース

まつむら かなう、新曲「さよならの魔法」を12月18日リリース
まつむら かなうが、新曲「さよならの魔法」を12月18日にリリースした。
大阪府出身のシンガーソングライターである彼は、2022年にリリースした「友達以上恋人未満」で注目を集め、YouTubeに公開されたミュージックビデオは再生回数640万回を突破。さらに、2023年にリリースした「幸せになるんだよ。」も200万回以上再生されており、切ない恋愛の心情を描いたストレートな歌詞が多くの若者の共感を呼んでいる。
新曲「さよならの魔法」は、さよならもせず、ただゆっくりと失われていく恋心を歌ったウィンターソングである。男女のすれ違いや、離れていく気持ちを繊細に表現した歌詞が印象的な一曲となっている。
愛していたい 気持ちもない
リリースと同日に「さよならの魔法」のミュージックビデオがYouTubeで...
Peterparker69、ジャンルの枠を超えた新生ユニット

Peterparker69、ジャンルの枠を超えた新生ユニット
12月6日に、ロンドンを拠点に活動するエレクトロ・デュオTwo Shellとの共作『Magic Powers』をリリースし、海外の音楽イベントにも出演するなど活動の幅を大きく広げ始めているヒップホップユニットグループPeterparker69。
ヒップホップの枠を超えた彼らの魅力に迫っていきたいと思う。
結成わずか2年での躍進
Peterparker69は2022年にニューヨーク生まれのラッパーJeterと楽曲のプロデュースを手掛けるY ohtrixpointneverの2人で結成され、その年の2月18日にリリースされた1stシングル『Flight To Mumbai』がApple StoreのCM曲に起用され大きな話題を...
Daichi Yamamoto、新作EP『Secure』をリリース!
今年5月に2ndアルバム『WHITECUBE』以来、約3年ぶりとなるJJJプロデュースの3rdアルバム『Radiant』をリリースし、10月20日には8都市を巡るワンマンツアー「Daichi Yamamoto - Radiant Release Tour “Watch Your Step20204」を大成功に収めたDaichi Yamamotoが、12月18日(水)に新作EPとなる『Secure』をリリースした。
今作は、Daichiが置かれた状況や評価にたいする切実な思いが綴られた内容となっている。
ゲストにElle Teresa、鈴木真海子も参加!
全5曲で構成されている今作は、Elle Teresa、鈴木真海子(chelmico)が参加した楽曲を収録。 そして、ほどよい渇きと潤いを印象付ける「Millon Dollar」や、Daichiのワンマンツアーにも参加した歌手の有坂美香が放つパワフルな歌声が際立つアンセム曲「なんとかなるさ」といった楽曲が連なるとても濃厚なEP作品となっている。 ビートメイクにはDJ DISKや今作が初のタッグとなるDJ MAYAKU、今年9月にYouTubeに公開された「Daichi Yamamoto pro.by KM | Red Bull 64bars」でも大きな話題を呼んだ「N64」のプロデュースを担当したKMに加え、Daichiの故郷でもある京都をベースに活動しており、先行シングル「Newtone」も手がけた4LONが参加している。 Daichi Yamamoto prod. by KM|Red Bull 64 Bars https://www.youtube.com/watch?v=LBtvI6GzsiA -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Neil、1st Mini Albumのリリース記念に初のワンマンライブを開催!
8月7日(水)にデジタルシングル「Someday」でメジャーデビューした13歳のNeil。
12月4日(水)に発売した初のミニアルバム『HAPPY BOX』のリリースを記念して、12月12日(木)に沖縄パレット市民劇場でデビュー後初となるワンマンライブ「Neil 1st HAPPY LIVE」を開催した。
冒頭は、オリジナル振り付けのかっこいいダンスナンバーからスタート。B.B.Wavesの仲間を率いて、今まであまり見ることのできなかったNeilのダンスパフォーマンス中心のステージを披露。アップテンポの楽曲に合わせてラストにはバク転も披露し、会場からは歓声があがった。
次はお馴染みのカバーパフォーマンスとなる「Runaway Baby」(Bruno Mars)で会場のボルテージは一気に上がった。MCでは「こんにちは〜Neilです!!」と元気よく挨拶。本番前は緊張して落ち着かなかった様子を話し、会場は笑いに包まれた。
その後、ミニアルバムに入っているオリジナル曲「君と」から、カバー曲を含め弾き語りを3曲披露。「君と」はNeil本人が小学5年生の時に初めて作詞作曲をした楽曲で、アルバム収録のタイミングで改めてレコーディングをし、ドラム、パーカッション、ベース、ウクレレ、ギター、キーボードの楽器レコーディングを全てNeil自身で演奏している楽曲になっている。
今回のライブではウクレレの弾き語りも加わり、Neilの魅力がたっぷり詰まった1曲になっている。他にも初めて人前で弾き語りをした思い出の楽曲、「Just The Way You Are」(Bruno Mars)と、「Thinking out Loud」(Ed Sheeran)のカバーを披露した。Neilのまっすぐな芯のある歌声が会場を包み込んだ。
トークコーナーでは、B.B. Wavesのメンバーと共にいくつかの企画を用意。画像・動画紹介では、Neilのミニアルバムの収録曲に関わるMusic Video現場や楽曲制作過程の写真などが写され、説明しながら和気藹々としたトークタイムを披露。そして、今回のワンマンライブでの目玉企画、デビュー曲「Someday」でNeilとステージに立とう!およそ30名の子供達が、ステージにあがり、Neilと一緒にステージでパフォーマンス。Neilのハイトーンホイッスルボイスに乗せて子供達とのコラボステージが実現した。
続けてオリジナル曲2曲を披露。1曲目は2ndシングルの「Won’t You Stay」をピアノ弾き語りバージョンで初披露。とても緊張しており、練習も難しかったと話すピアノ弾き語りだったが、Neilの伸びやかに響き渡る歌声はもちろん、ウクレレ、ギターだけでなくピアノの弾き語りの実力も改めて魅せることのできるステージだった。
2曲目はミニアルバム収録曲の「Still」。王道の恋愛バラードソングで、ピュアな恋愛の歌詞とNeilの透き通る歌声がマッチした1曲となっている。
次のパートでは、カバーパフォーマンスを連続で披露。「Uptown Funk(feat. Bruno Mars)」(Mark Ronson)では、B.ROXのメンバーと共に、パワフルなパフォーマンスで会場を魅了。そして、クリスマスが近づいているというタイミングで、「All I Want for Christmas Is You」(MARIAH CAREY)も披露した。
途中からサンタ帽子を被り、客席に降りてきて、ライブを見にきてくれた観客にプレゼントを配るサプライズ!バックダンサーもついて華やかで豪華なクリスマスナンバーとなった。
そして、最後はミニアルバムのリード曲「Superstar」を披露。「Superstarになりたい!」というNeilの強い想いを込めて自身で作詞した楽曲。渾身のパフォーマンスをし、大きな拍手に包まれてNeil 1st HAPPY LIVEは終了した。
今年8月にデビューしたばかりの歌・楽器・ダンスのマルチな才能を持ち、ハイトーンボイスが魅力的の13歳Neil。12月15日(日)にはタワーレコード名古屋パルコで、来週21日(土)には埼玉のララガーデン春日部、22日(日)にはイオンモール沖縄ライカムで『HAPPY BOX』のリリースイベントを開催するのでぜひNeilの歌声を聴きにきてほしい。
そして、今後の成長と活躍にもぜひ注目してほしい。
「Superstar」Music Videoリンク:
https://youtu.be/zs4p-TiSEyQ
「Superstarになりたい!」Neilの渾身のパフォーマンス
