オレンジスパイニクラブ、12月18日に配信シングル「献立」リリース決定
オレンジスパイニクラブが12月18日(水)に配信シングル「献立」をリリースすることが決定した。
この曲は全国9箇所で開催された全国ツアー「オレンジスパイニクラブ ワンマンツアー2024 〜バカの才能 来世まで〜」のファイナルとなったZepp DiverCity公演にて初めて披露された新曲となっている。
配信シングル
「献立」(読み:こんだて)
発売日:12月18日(水)
配信予約URL:https://OrangeSpinyCrab.lnk.to/Kondate
ゆっきー(Ba、Cho)がデザインを担当したジャケットアートワークも解禁!
スズキユウスケ(Vo、Gt)が作詞作曲を手掛け、「献立=セットリスト」として、ライブで音を鳴らすメンバー4人の気持ちとライブに来てくれるお客さんの気持ちを、日常の中のテーマとして歌詞を制作した楽曲となっている。さらに今回のリリース発表に合わせてシングルのジャケットアートワークも公開。今回のジャケットアートワークはメンバーのゆっきー(Ba、Cho)がデザインを手掛けた作品となっている。 楽曲解禁と合わせて楽曲のPre-add、Pre-saveもスタート。 そして、12月11日のツアー終了に合わせ今回のツアーセットリストをまとめたプレイリストも公開された。(一部未配信楽曲を除く) オレンジスパイニクラブは結成13周年企画として来年2月28日(金)Spotify O-EASTでワンマンライブを開催することも決定。本日よりチケットオフィシャル先行もスタートしたのでぜひチェックしていただきたい。セットリスト情報
オレンジスパイニクラブ「ワンマンツアー2024 〜バカの才能来世まで〜」セットリスト https://OrangeSpinyCrab.lnk.to/Onemantour2024 ※一部未配信楽曲はプレイリストには反映されておりません。新曲情報

オレンジスパイニクラブ プロフィール
スズキユウスケ(Vo、Gt)、スズキナオト(Gt、Cho)、ゆっきー(Ba、Cho)、ゆりと(Dr)からなる茨城県出身の4人組バンド。2020年1月に初全国流通1stミニアルバム 『イラつくときはいつだって』 をリリース。第13回CDショップ大賞入賞 関東ブロック賞受賞。収録曲の「キンモクセイ」がSNSを中心に話題となり、音楽配信サービスの総再生回数は1.5億回をこえる。また Apple Music、Spotify、LINE MUSICなど各音楽配信サイトのチャートでも1位を獲得した。同年11 月に2ndミニアルバム 『非日常』を発売。そして2021年10月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャー1stフルアルバム 『アンメジャラブル』 をリリース。2022年3月にはインディーズ時代の廃盤になった3作品から、バンドの初期衝動が詰め込まれた楽曲再録と新曲を収録した1st Digital EP 『hodgepodge』 をリリース。収録曲の「みょーじ」は日本テレビ系「スッキリ」 1月テーマソングに抜擢。2023年9月20日にメジャー2ndフルアルバム「Crop」をリリース。2024年1月24日にはテレビ東京ドラマ25「ハコビヤ」(毎週金曜24:52~)のエンディングテーマとして書き下ろした「六号線」をリリース。 そして2024年7月3日には3rdミニアルバム「生活なんて」をリリース。11月2日(土)より全国ワンマンツアー「オレンジスパイニクラブ ワンマンツアー2024 〜バカの才能 来世まで〜」を開催、ファイナルは過去最大規模のワンマン公演としてZepp Divercityで開催。12月18日(水)に配信シングル「献立」がリリースされる。日常を連想させる歌詞やどこか哀愁を漂わせるメロディー、その中に垣間見える熱量やパンクロックの精神がライブシーンのみならず、若者を中心に注目されているバンドである。STUTS×SIKK-O×鈴木真海子、7年ぶり新曲『愛をさわれたら』をリリース
「Summer Situation」を収録した『ALLSEASON EP.』から気づけば7年の歳月が経ちました。
互いのライブでも披露され続けたりと、変わらぬ関係ではありましたが、遂にSTUTS×SIKK-O×鈴木真海子による新しい曲『愛をさわれたら』が12月11日にリリースされることとなりました。
いざ集まってしまえば、この3人でしか醸し出せない「何気ない日常の彩りを豊かにしてくれる。」そんな楽曲になっています。
STUTS×SIKK-O×鈴木真海子
『愛をさわれたら』
2024.12.11 Release
https://ssm.lnk.to/AiWoSawaretaraSoL
GAPホリデーキャンペーンの楽曲がいよいよリリース
この3人から生まれるうたは、生活を彩ってくれる家に飾っておきたい "大切なもの" の様な不思議な魅力に溢れています。 プロデュース・ミックスはSTUTS、マスタリングはDavid Kutch、ジャケット写真は水谷太郎が手掛けております。 GAPのホリデーキャンペーン「Give your gift.(届けよう。あなたらしく。)」で11月から少しずつ全貌が明らかになってきた本楽曲がいよいよリリースとなります。リリース情報

プロフィール
STUTS
1989年生まれのプロデューサー・トラックメーカー。自身の作品制作やライブと並行して、数多くのプロデュース、コラボレーションやTV・CMへの楽曲提供など活躍の場を広げている。2021年4月にはTVドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」主題歌『Presence』を発表。同年10月にSTUDIO COASTワンマンライブを成功させた。2022年10月に3rd アルバム『Orbit』、12月にはMirage Collective名義でのアルバム『Mirage』をリリースした。2023年6月に初となる日本武道館公演を成功させた。SIKK-O
1985生まれのラッパー。2010年に結成された「TOKYO HEALTH CLUB」のメンバーとして活動。グラフィックデザイナーとしての一面もある。鈴木真海子
東京都出身。2014年にchelmicoを結成。2017年にリリースしたEP「Deep green」をきっかけに神奈川県を拠点に活動する『ご近所録音チーム』ことPistachio Studio(ピスタチオスタジオ)に所属、鈴木真海子としてソロ名義をスタートする。2021年1st album『ms』をリリース、STUTS / TOSHIKI HAYASHI(%C) / yonawo / PAS TASTA / idomなど、様々な作品にも客演アーティストとして参加する。6月26日に2nd album『mukuge』をリリース。眞名子新、ニューシングル「出自」のリリースを発表!
フォークやカントリーミュージックを主体として今年飛躍を見せたシンガー、眞名子新が12月11日(水)に最新シングル「出自」(しゅつじ)をリリースすることを自主企画ライブ「sea cucumber show vol.3~淡水編~追加公演」の場で明らかにした。
2024年12月11日(水)配信リリース
アーティスト:眞名子新
タイトル:出自
来春には地元神戸でのワンマンと初のフルアルバムを予定!
「出自」とは、人の生まれや事物の出どころなどを指す言葉であり、今作品は自身の生まれや成り立ちを大切にし、真の拠点を見つめ直す、といった意味合いを含んでいる。 ”他の誰でもない自分だからこそ、自分にしかできないこと”って何だろうか?といった自身への問いや、悲しいこと、楽しいこと、嬉しいこと、辛いこと、全ての感情も重ねて自分の本来の生きる道を考えさせられる内容となっており非常に心に刺さる楽曲。また、本来は歌サビのパートとなる部分をハーモニカの演奏でサビを構成しているのも今作の大きな特徴である。 眞名子新は来年春に自身初となるフルアルバム「野原では海の話を」をリリースする予定であることも合わせて発表された。さらに来年3月には、地元神戸のCLUB月世界にてワンマンライブも決定しており引き続き目が離せない。リリース情報

イベント情報
眞名子新自主企画ライブ ”フライングワンマンショー vol.2” 日程:2025年3月22日(土) OPEN 16:00 START 16:30 会場:神戸 CLUB 月世界 出演:眞名子新 チケット代 :¥3,500(税込)+1DONE OK ROCK、約2年半ぶりアルバム『DETOX』を2月21日にリリース
国内だけでなく海外にも活躍の幅を広げ、来年で20周年をむかえるONE OK ROCK、ついにニューアルバムのリリースが決定した。
前作『Luxury Disease』から約2年半ぶり、11枚目のアルバムとなっており、アルバムのタイトルは『DETOX』、発売日は2025年2月21日。今年リリースしてきた、「Delusion:All」、「Dystopia」を含む全11曲が収録されており、大規模なワールドツアーで実績を積んできたONE OK ROCKによる、現代社会に向けて放つ強いメッセージを詰め込んだ、世界で勝負するロックアルバムが完成した。
今年実施したワールドツアーの観客の写真、フラッグが象徴的にデザインされたアルバムのジャケット写真も公開された。CDにはブックレットのために描き下ろしたオリジナルストーリーも掲載されており、初回限定盤にはアコースティック編成でパフォーマンスした撮りおろしの映像が収録されたDVDも付属しており、パッケージ全体で楽しめる作品となっている。
早期予約特典、店舗別先着購入特典が有ることが発表されたので詳細をチェックして頂きたい。また、デジタル配信アルバムのPre Add、Pre Saveをした方にはスマートフォン用の壁紙をもれなくプレゼント中なので、そちらも見逃せない。
アルバムからの第一弾先行配信も
来年のニューアルバムに向けて走り出したONE OK ROCK、早速、アルバムからの第一弾先行配信として「+Matter」(読み:マター)をリリースし、ミュージックビデオは12月6日23時にONE OK ROCKのYouTubeチャンネルにて公開される。 先日、大盛況の中、終えたワールドツアーのアンコールで披露していた新曲ということもあり、今回のミュージックビデオはワールドツアーの模様を収めた映像で構成されている。 ワールドツアーでの熱狂ぶりを再び体感できるミュージックビデオとなっているので、注目して頂きたい。 「+Matter」ミュージックビデオ 12月6日23時 ONE OK ROCKのYouTubeチャンネルにて公開 https://www.youtube.com/@ONEOKROCK水曜日のカンパネラ、『【推しの子】』主題歌「動く点P」を12/9リリース!
水曜日のカンパネラの新曲「動く点P」が12月9日(月)にデジタルリリースされることが決定した。
本楽曲は第7話主題歌に決定した。本楽曲はケンモチヒデフミがドラマのために書き下ろし、アクアとあかねの二人の境遇や心情を、数学の問題に出てくる「動く点P・Q」になぞらえて制作された。自分の過去や役割といったものにとらわれず自由に生きてもいいのでは、というメッセージが込められているという。
今回ジャケット写真も解禁された。数学のノートをイメージした方眼紙の上にキャラクター化された点Pたちが散りばめられており、可愛らしい雰囲気に仕上がっている。デザインは過去に水カンのグッズなどを手掛けたnaka renya。
2013年からコムアイを主演歌唱とするユニットとして始動。メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の 3人だが、表に出るのは主演のコムアイのみとなっていた。
2021年9月6日、コムアイが脱退、二代目として主演/歌唱担当に詩羽(うたは)が加入となり新体制での活動をスタートさせる。
2022年2月にリリースした「エジソン」のMVが解禁後、SNSを中心に話題となり再生回数は6,200万回、ストリーミングの累積再生回数は1億回を突破。
今年3月には日本武道館単独公演〜METEOR SHOWER〜を成功させた。そして6月に3rd EP「POP DELIVERY」、8月にロッテ・ガーナチョコレートCMオリジナルソング「シャルロッテ」、11月13日(水)には映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」主題歌の「願いはぎょうさん」をリリース。
J-WAVE「MASSIVE HISTORIA」で初フルオンエア
そんな新曲「動く点P」は今週12月7日(土)24:00放送の、詩羽がパーソナリティを務めるレギュラー番組・J-WAVE「MASSIVE HISTORIA」で初フルオンエアされるのでチェックを。 またApple Music、Spotify、Amazon MusicではPre-Add/Pre-Saveがスタートした。登録すると配信日に楽曲が自身のライブラリに自動追加されるのでぜひ登録を。 【推しの子】は2020年に週刊ヤングジャンプにて赤坂アカと横槍メンゴのタッグで連載スタートし、伝説的アイドル・アイの子どもとして転生するファンタジックな設定とショッキングな描写もいとわないサスペンス要素、“芸能界”という複雑な世界に躊躇なく切り込む他に類を見ない斬新なストーリーに衝撃が走り、幅広い世代に話題沸騰。コミック累計2,000万部を売り上げ(※2024年11月現在)、原作がフィナーレを迎えてもなお、その反響は大きく、勢いは止まらない。 そんな中、実写映像化プロジェクトでは、主演の櫻井海音ほか、齋藤飛鳥、齊藤なぎさ、原 菜乃華、茅島みずき、あの、成田凌など今をときめく最旬キャストが集結。1~6話は配信中で、「動く点P」が主題歌を務める7話、そして8話は本日21時よりPrime Videoにて配信スタートでご覧いただきたい。水曜日のカンパネラ「動く点P」 リリース情報
リリース:2024年12月9日(月) Pre-Add/Pre-Saveリンク:https://wed-camp.lnk.to/mppJ-WAVE(81.3FM)「MASSIVE HISTORIA」番組情報
放送日時:2024年12月7日(土) 24:00~25:00 番組HP:https://www.j-wave.co.jp/original/massivehistoria/Amazon Originalドラマ『【推しの子】』詳細
Amazon Originalドラマ『【推しの子】』 配信開始日:2024年11月28日(木)21:00よりPrime Videoにて世界独占配信中 11月28日(木)21:00 第1話~第6話 12月5日(木)21:00 第7話~第8話 映画『【推しの子】-The Final Act-』公開日:2024年12月20日(金)より東映配給にて全国公開 ※配信・公開内容、スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。プロフィール

由 -iu-、初のオリジナルソング 「雫」 12月4日配信リリース!
帯広発のシンガーソングライター・由 -iu-(読み:イウ)オリジナルソング「雫」が本日12月4日初配信リリースされた。今作品は、自身初のオリジナルソングのリリースとなる。
本作品を皮切りに、2025年には連続楽曲配信を予定している。
リリース、LIVEと今後の活動にも期待したい。
Digital Single「雫」
2024年12月4日(水)配信リリース
「雫」 Streaming & Download
https://ssm.lnk.to/Shizuku
〜僕の歌なんて必要ないのかな 何の為に此処にいるのかな〜
「雫」 Streaming & Download https://ssm.lnk.to/Shizuku 歌わなければ耐えられなかった、歌詞にしなければ耐えられなかった。 自分の居場所を探して、見つけてほしくて必死に綴った由 –iu-の根幹となる楽曲といっても過言ではない。 編曲にはトオミ ヨウを迎え、彼女の心震わせられる歌声をさらにパワーアップしてくれている。由 -iu- 楽曲コメント
自分の音楽に微かな期待を持ちながらも、付きまとう不安と劣等感に押し潰されそうになりながら 過ごしていた高校時代。 このまま歌っていて大丈夫なんだろうか。 いつか誰かに出会える日は来るんだろうか。 訳も分からず、気づいた時には飛び込んでいた音楽の世界の中で、居場所が分からなくて、 自分も使命も分からなくて、ただ必死に答えを探していた。 夢なんて大きな事は思えなかった。 未来は、ぼやけて見えなかった。 それでも気づかないまま灯していたんだと、徐々に変わっていく熱の色を目の当たりにした今、やっと知った。 止まらない街はとても大きく高く見えるかもしれない。 でも、その街も一人一人の人生が作っていて、きっとその中には僕らのような命も混ざっているはず。 誰にも言えなくても願うことを諦めなくていい。まだ自分を信じられなくてもその涙を抱きしめてあげてほしい。 大人になっても大切にしていたい曲です。リリース情報

ライブ情報
【日付】2024年12月9日(月)OPEN 18:30 / START 19:00 【タイトル】 UTA 【会場】代々木 LIVE STUDIO LODGE https://live-lodge.jp 【出演】柚木みいな / 由 -iu- /天野花由 -iu- プロフィール
〜 聴く人の心をざわつかせるシンガーソングライター 〜 透明・まっすぐだけでない、なにか根拠となる。その想いが歌声の芯と成して存在する。 北海道・帯広発、聴く人の心をざわつかせるシンガーソングライター 由 -iu-(読み:イウ) 中学の頃より引き篭もって父親のギターを弾き歌ってきたが、2016年頃より人前で弾き語りをするようになる。地元、帯広の商店街などで路上ライブを行いつつ、その歌声に注目が集まり、東京や大阪でもライブハウスに呼ばれ出演するなど活発に活動。 その後、一度ライブ活動を休止したが、2020より名前を「由-iu-」と改め、再び、帯広を中心に歌い始める。 現在、ギター、ピアノの弾き語りで活動中。Sitissy luvit、新曲「SHOGUN MODE」をリリース!
仙台を拠点に活動する注目のラッパー、Sitissy luvit(シリスィーラビット)が、GAGLEのMC、HUNGERとともに制作した新曲「SHOGUN MODE」を配信リリースする。楽曲はDJ Mitsu the Beatsがプロデュースを手掛ける。ミュージックビデオは12月4日に公開される。
Sitissy luvitは、「U-22 MCBATTLE REVENGE SPECIAL 2020」で最年少優勝を果たし、2024年には「戦極U22 MCBATTLE 2024 GREEN stage」で優勝するなど、フリースタイルバトルシーンで活躍を続けるラッパー。進化し続けるラップスキルと力強いフロウでシーンを牽引する存在だ。
2002年4月20日生まれ。宮城県塩竈市出身のラッパーで、現在は仙台市を拠点に活動中。
「U-22 MCBATTLE REVENGE SPECIAL 2020」で最年少優勝を果たし、2021年には「ABEMAハイスクールダンジョン」の2代目モンスターに抜擢。
2024年6月には「戦極U22 MCBATTLE 2024 GREEN stage」で優勝し、同年9月からスタートした「ABEMAフリースタイル日本統一 47都道府県対抗最強MC決定戦」では、GAGLEのHUNGERからの推薦を受けて宮城県代表として出演中。
現在、フリースタイルバトルシーンでその名を轟かせており、どんなビートにも対応できるラップスキルが脅威的に進化している。
2018年から2020年までは「Rabbit」という名前で活動し、2020年から2022年10月までは「Luvit」という名義を使用していた。
MCバトル中に“将軍”が降りてくる感覚をテーマに描かれた楽曲
最新曲「SHOGUN MODE」は、MCバトル中に“将軍”が降りてくる感覚をテーマに描かれた楽曲。昨日最終回を迎えた「フリースタイル日本統一 47都道府県対抗最強MC決定戦」の番組への出演と、収録直前に対抗戦の推薦人であるHUNGERと食べた“将軍バーガー”が制作のきっかけとなったという。仙台のシーンで活動を続ける中、HUNGERやDJ Mitsu the Beatsとともに楽曲を作り上げるという目標を「今しかない」という直感で実現させた。 Sitissy luvitの新たな代表曲となる「SHOGUN MODE」。ミュージックビデオでは、圧倒的な表現力とパフォーマンスが光る映像を堪能できる。ぜひチェックしてみてほしい。リリース情報
アーティスト:Sitissy luvit(シリスィーラビット) タイトル:SHOGUN MODE feat. HUNGER [Pro. DJ Mitsu the Beats] 発売日:2024年12月3日(火) 形態:DigitalSitissy luvit(シリスィーラビット) プロフィール

PARK YUCHUN(パク ユチョン)、新シングル「Winter Regret」リリース
先行シングル「Get Over」を先日デジタルリリースしたPARK YUCHUNから早くも次のシングルのリリースが発表された。タイトルは「Winter Regret」。冬空を彩る切ないクリスマスバラードが完成した。
前作「Get Over」のプロデュースをしたSWEEPが今回も担当。切ないメロディーと歌詞、そこに彩るPARK YUCHUNの歌声。新たなクリスマスソングがここに誕生した。
今作は12月18日に発売されるミニアルバム「Where I Walk」には収録されないのでぜひチェックしてほしい。
https://linkco.re/QM1ETdhm
そして、このミニアルバムを引っ提げて12月21日から東京・大阪・福岡・横浜を回るZEPPツアーと12月25日に代々木公園野外音楽堂での野外ライブが決定した。クリスマス当日のPARK YUCHUNライブ。内容に関してはまだ公表されていないが、「野外」「クリスマス」と最高のシチュエーションに寒さも吹き飛ぶのでは...?
今年の年末はPARK YUCHUNにどっぷりハマりましょう。
リリース情報
デジタル配信シングル 「Winter Regret」 12月4日 (水)0時(JP)から各サイトにて配信 https://linkco.re/QM1ETdhm デジタル配信シングル 「Get Over」 各サイトにて配信中 https://linkco.re/bmQ91hGX JAPAN MINI ALBUM タイトル「Where I Walk」 発売日 12月18日(水) 収録曲 「時計」「Get Over」、「メロディー(カバー)」「時計 韓国語Ver.」「366日(カバー)」「時計inst.」を含む6曲宮川大聖の最新ミニアルバム「Elysium」のミュージック・ビデオが公開
11月6日(水)に発売された、シンガーソングライター・宮川大聖のミニアルバム『Little Riot』より、ライブツアーでも披露された人気曲「Elysium」のアニメーションミュージック・ビデオが公開となった。
本映像は、Adoのミュージックビデオ等でも制作実績のあるイラストレーター/動画クリエイター・沼田ゾンビ!?により制作された。示唆に富んだドラマチックなストーリー展開で、宮川の力強くも儚さのある歌声と、作詞・作曲を手がけたボカロP・不眠症の紡ぐ「Elysium」の世界観を最大限に増幅させる作品に仕上がっている。宮川大聖がアニメーションを用いたミュージックビデオを公開するのは「ファンファーレ」以来、実に2年半ぶりとなる。
ミニアルバム『Little Riot』は、収録されている6曲から宮川大聖のあらゆる表現力を存分に体感できる濃厚な一枚。さらに初回生産限定盤には昨年開催されたライブツアー『宮川大聖LIVE TOUR 2023「Sparkle」東京公演』の模様が全編収録されたDVDが付属する。ぜひとも手に取ってじっくりとお楽しみいただきたい。
ミュージック・ビデオ リンク
https://youtu.be/otNvXwmAQNY
宮川大聖(みやかわたいせい)/みやかわくん
東京都の離島・式根島出身のシンガーソングライター。高校在学時代にペン回しや歌ってみた等の動画をTwitter、 vine など様々なインターネットに投稿し、中高生の間で話題となる。
2018年にミニアルバム「STAR LAND」でメジャーデビュー。それからわずか1年で、日本武道館での単独公演を成功させた。2020年7月発売のミニアルバム「Symbol」から、本名の宮川大聖で活動を開始。
自身25歳の誕生日である2021年7月11日に、デジタルシングル「雨とパラダイムシフト」をリリースし、ワーナーミュージックへ移籍。川谷絵音との共作楽曲として話題を呼んだ。
2022年1月には、森永製菓「DARS」チョコレートとのコラボレーションで書き下ろした「君色の魔法」をリリース。同年4月13日にリリースした2ndフルアルバム『ファンタジア』はウィークリーチャート最高10位、デイリーチャート最高4位と、各所で好評を得た。
2023年にはShin Sakiuraとタッグを組んで制作された「Sparkling Love」を「美酢ビューティービネッシュ」のタイアップソングとして書き下ろし話題を集めた。
2024年11月6日(水)、1年半ぶりとなる待望のミニアルバム『Little Riot』をリリース。
Z世代を中心に老若男女の圧倒的な支持を受ける注目アーティストだ。
リリース情報
2024年11月6日(水)リリース 宮川大聖 ミニアルバム「Little Riot」ライブ情報
宮川大聖 LIVE 2025「Winter Halation」 2025年2月8日(土) 【1st SHOW】開場14:00/開演15:00 【2nd SHOW】開場17:30/開演18:30 【会場】Zepp Shinjuku (TOKYO)プロフィール

ハク。が「シナぷしゅ」12月のつきうた「あいっ!」をリリース!
ハク。New Digital Single「あいっ!」を12月2日(月)AM8時にリリースすることが決定しました。
テレビ東京系列にて毎週月曜~金曜あさ7時30分~放送中の番組「シナぷしゅ」12月のつきうたを担当し書き下ろした楽曲で、心地よい言葉のリズムとサビに向けて浮遊感を増していくサウンドが特徴的なハク。の新境地とも言える楽曲に仕上がっています。
2019年結成の大阪を中心に活動する平均年齢22歳の4ピースバンド。揺れ動く感情の表と裏を、透明感があり自由で芯があるヴォーカルあいの歌声と、POPSの中にUK/USインディの影響を感じさせるサウンドで表現。
デジタルシングル「BLUE GIRL」が WEBドラマの主題歌に起用や10代才能発掘プロジェクト「十代白書2021」にてグランプリを獲得するなど話題になり、6曲のデジタルシングルリリースを経て、2022年1月に初のミニアルバム「若者日記」をリリース。リリース後開催の初のワンマンライブがソールドアウトを記録。
2023年8月9日 1st Full Album「僕らじゃなきゃダメになって」をリリース。先行シングル「自由のショート」が全国26局のラジオパワープレイを獲得するなど高い評価を得る。11月15日に心斎橋Live House Pangeaにてワンマンライブを開催しソールドアウトを記録。
2024年3月30日下北沢Flowers LOFTで開催、初の東京ワンマンライブがソールドアウト。8月9日に心斎橋Music Club JANUSにて「ハク。の日」、9月9日にSpotify O-Crestにて「ウラハク。の日」を開催しソールドアウトを記録。
そして7月に約1年ぶりとなるDigital Single「dedede」、10月に「頭の中の宇宙」をリリース。12月1日 Live House Pangea にてワンマンライブを開催しソールドアウト。12月2日にテレビ東京系「シナぷしゅ」12 月のつきうたに選出された「あいっ!」をリリース。
2025年1月8日には新曲「奥二重で見る」を加えた全4曲入りのデジタルE.P.「Catch」をリリースする。そして3月から4月にかけて東名阪にてワンマンツアーを開催する。
New Digital E.P.「Catch」を来年1月リリース
さらに「あいっ!」を含むNew Digital E.P.「Catch」のリリースが2025年1月8日に決定しました。 重厚感と疾走感を兼ね備え、国内外のリスナーから高い評価を獲得した「dedede」、一癖も二癖もあるサウンドアレンジと歌詞を兼ね備えたハク。流のパワーポップソング「頭の中の宇宙」と「あいっ!」に加えて、新曲「奥二重で見る」を収録した4曲入りの作品。 「奥二重で見る」は見てきた様々な現実やたくさんの流した涙、その現実を受け止めて見据える未来。奥二重の瞳から始まるストーリーを、心地よいギターとシンセの音色に乗せたハク。ならではのポップソングとなっています。 そして、Digital E.P.「Catch」のリリースを記念したリリースワンマンツアーが東名阪にて開催することが決定しました。 本日よりチケット先行が開始となります。ぜひ音源を聴いてリリースツアーにお越しください。リリース情報
New Digital Single『あいっ!』 2024年12月2日(月)AM8:00 Release ※テレビ東京系「シナぷしゅ」12月のつきうた番組情報
「シナぷしゅ」 テレビ東京系列にて 毎週月曜~金曜あさ7時30分~放送中New Digital E.P.『Catch』
2025年1月8日(水) 収録 1. 奥二重で見る 2. dedede 3. 頭の中の宇宙 4. あいっ!Other Release
ハク。 1st Full Album『僕らじゃなきゃダメになって』リリースツアー情報
2nd E.P.『Catch』Release Tour 2025年03月29日(土)大阪・梅田 Shangri-La OPEN 17:30 START 18:00 2025年04月06日(日)愛知・名古屋 HeartLand OPEN 17:30 START 18:00 2025年04月13日(日)東京・代官山 Space Odd OPEN 17:30 START 18:00ハク。 プロフィール

harha、12月11日に新曲「ラブハイプマン」配信決定!
“一人じゃできない世界を創る音楽ユニット”「harha」が3月30日に開催する初ワンマンに向け新曲「ラブハイプマン」を12月11日に配信リリースする。
愛(Love)を⼤声で叫ぶ(HypeMan)をテーマとしたharhaらしさ全開のポップでリズミカルな楽曲となっている。
『ラブハイプマン』
2024.12.11 (水) Digital Release
https://ssm.lnk.to/LoveHypeMan
「ラブハイプマン」について
harhaとしての音楽制作の根幹にある「リスナーとの対話」をまさに具現化したコールandレスポンスがふんだんに盛り込まれているこの曲は、初のワンマンライブ「ミライサイライ」でも愛を大声で叫ぶことだろう。 これからのharhaのライブの定番ソングになること間違いなしの一曲。 Music Videoではコンテンポラリー風のダンスも取り入れたまさに「魅せて踊れて歌える」クリエイティブとなっている。harha本人コメント
「ハイプマン」とは所謂、曲間やメインボーカルに被せてガヤを入れたり盛り上げ役を買う人なんですが、僕は君が君の人生のハイプマンであって欲しいと思います。大好きも愛してるもぼーっとしてたら忘れちゃうんで、今のうちに大声で叫んじゃってください!リリース情報

harha プロフィール
一人じゃできない世界を創る音楽ユニット。 2022年、HIPHOPをバックグラウンドに音楽を作り続けるハルハが、ボーカル・ヨナべの歌声にインターネットで出会い結成。 絶望的な歌詞と明るい曲調の対比が特徴的な『人生オーバー』は、数多くの歌い手にもカバーされ280万再生を突破。BEGIN、35周年記念のベストアルバムを来年1月29日にリリース決定!
沖縄・石垣島出身の沖縄を代表する3人組バンドBEGINが、2025年に迎えるデビュー35周年を記念したベストアルバムを来年1月29日にリリースすることを発表した。
今作はシングル曲の他、ライブで根強い人気の楽曲も収録し、BEGINの魅力が凝縮された2枚組全33曲の超特大ボリュームとなっている。
デビュー曲『恋しくて』からはじまり、老若男女、世代を超えて愛される楽曲『島人ぬ宝』、『涙そうそう』『三線の花』はもちろんのこと、近年テレビをはじめとするメディア等、より多くの場所で流れている『笑顔のまんま』、CMに起用され誰もが知る楽曲となった『海の声』など、数々の名曲が出揃っていることに留まらず、5年前に発売された「BEGIN ガジュマルベスト」には収録されなかった『国道508号線』『誓い』『イラヨイ月夜浜』『愛が走る』『春にゴンドラ』など、ファンに絶大な人気を誇る楽曲も収録される。
さらに、ここ数年の間、配信のみでリリースされ、CD未収録だったオリオンビール”75BEER”のTVCM曲『24-7のブルース』、「リョウシンJV錠」富山常備薬グループ10周年タイアップソング『黄昏』、JALホノルルマラソン2020オフィシャルソングとしてウクレレ奏者ジェイク・シマブクロも参加している『粛々楽々』も収録され、BEGINのこれまでの歴史とその歩みを刻む記念すべきアルバムとなっている。
「BEGIN さにしゃんベスト」特設サイトもオープン
今作のタイトルは「BEGIN さにしゃんベスト」。このアルバムタイトルにある「さにしゃん」とは、石垣島の方言で“うれしい”という意味であり、来たる来年3月に開催される日本武道館、大阪城ホール公演のタイトルも“BEGIN35周年記念公演『さにしゃんサンゴSHOW!!』”となっており、ベストアルバム・コンサート共にこれまでの35年を歩むことが出来た多くの方々への感謝と喜びの想いが込められたタイトルとなっている。 また今回、同時に「BEGIN さにしゃんベスト」特設サイトもオープンしているのでそちらもチェックしてほしい。 12月4日(水)放送、フジテレビ系列「2024 FNS歌謡祭」第一夜に出演する事も決まっているBEGINだが、デビュー35周年を機にどんな活躍をしていくのか?そんな彼らの今後の活動に注目が集まるばかりだが、まずは!是非ともこのベストアルバムを手に取っていただき、来年3月に開催される大阪城ホール・日本武道館公演での記念コンサートに駆けつけ、祝祭と歓喜の夜を共に過ごそう! 「BEGIN さにしゃんベスト」特設サイト https://beginsanishanbest.com/リリース詳細
「BEGIN さにしゃんベスト」 2025年1月29日(水)発売【収録楽曲】
<DISC-1> 1. 恋しくて 2. いつものように 3. Blue Snow 4. YOU 5. 愛が走る 6. 防波堤で見た景色 7. 涙そうそう 8. イラヨイ月夜浜 9. 竹富島で会いましょう 10. かりゆしの夜 11. ボトル二本とチョコレート 12. 島人ぬ宝 13. オジー自慢のオリオンビール 14. オバー自慢の爆弾鍋 15. 声のおまもりください(一五一会バージョン) 16. 誓い <DISC-2> 1. 三線の花 2. ミーファイユー 3. 笑顔のまんま 4. パーマ屋ゆんた 5. 国道508号線 6. 砂糖てんぷら 7. 春にゴンドラ 8. ウルマメロディー 9. ハンドル 10. 海の声 11. ソウセイ 12. 君の歌はワルツ 13. 24-7のブルース 14. 粛々楽々 15. 黄昏 16. ユガフ島(2021Ver.) 17. 渋谷百年総踊りライブ・メディア情報
