Home » リリース » Page 4

リリース

Peterparker69、ニューシングル「Hey Phone」の大きな躍進
0

Peterparker69、ニューシングル「Hey Phone」の大きな躍進

2022年に結成されたデュオユニット「PeterParker69」が2月21日にニューシングル「Hey Phone」をリリースし、大きな躍進と日本 音楽シーンの新しい可能性を提示している。

チャートランクイン

「Hey Phone」の配信がスタートすると、Spotify Japanの急上昇チャートにサカナクションの「怪獣」とONE OK ROCKの「NASTY」に挟まれランクインを果たし、公式SNSに「This country is mine ありがとう」とファンと喜びを分かち合った。 また、 ONE OK ROCKやKing Gnu、LEXのMVを手掛けた映像作家、映画監督の木村太一が担当したMVも公開から1週間で17万回再生を記録している。

ゲストに野田洋次郎が参加

今作の「Hey Phone」は、野田洋次郎(RADWIMPS)がゲストとして参加しており、これまで彼らのワンマンライブや野田のアフターパーティーなどで披露してきたものの、リリースはせずに長い間温め続けてきた楽 曲だ。 エレクトロポップやダンスポップ、ドリームポップを華麗に組み込んだスタイリッシュなサウンドに、Jeterの英語と日本語を巧みに掛け合わせたハイカラなラップと、野田の優しさと寂しさを見事に表現したボーカルが混ざり合っていく。 ここまで洗練された音楽ジャンルが国内チャートに存在を露わにしたことは、日本音楽シーンの変化とも言える大いなる進歩だ。 Peterparker69 を筆頭に、エレクトロポップやダンスポップといった 音楽ジャンルが、この先当たり前のように国内を盛り上げていくことを願いたい。

1stアルバムのリリースも発表

そして、リリース当日に東京・WWW Xで行われたワンマンライブ「Magicroud 2」にて、ついにPeterparker69の初となる1stアルバムをリリースすることを発表した。 彼らの満を持しての1stアルバムは一体どのような作品なのか、大きな期待を膨らまさずにはいられない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
浜野はるき、2025年第一弾リリース「NINNIN」が配信開始!
0

浜野はるき、2025年第一弾リリース「NINNIN」が配信開始!

 | , ,  | 
Z世代 / α世代の女性を中心に広がっている福岡出身のシンガー 浜野はるき が、待望の2025年第一弾リリース「NINNIN」(読み:ニンニン)を2月26日から配信開始した。 また、ストリップ劇場の最大手、浅草ロック座で撮影したスタイリッシュなMusic Videoも公開された。

#FR2梅とのコラボ衣装にも注目!

浜野はるきは昨年2024年4月にリリースした「Princess GaL」(読み:プリンセスギャル)がTikTokでバイラルヒットし、総投稿数は2万件以上。更に様々なインフルエンサー/アーティストがダンス投稿を行い、TikTok『HOT SONG IN JAPAN』に8週連続選出され、更には2024年11月に日本橋三井ホールでワンマンライブを行いソールドアウトする等、Z世代/α世代の女性を中心に広がっているアーティスト。 2025年第一弾リリースとなる新曲「NINNIN」は、浜野はるきがこれまで表現してきた女性らしさを詰め込んだGaLマインドと、女性の忍者であるくノ一の生き様を重ね合わせた1曲。昨年開催された三井ホール公演でライブ初披露し、昨年11月より開催中の全国18箇所のクラブツアーでも披露してきたファン待望の楽曲。 「NINNIN」のMusic Videoの舞台はストリップ劇場の最大手、浅草ロック座。 1947年8月15日創立。現存するストリップ劇場では最大手にして最古参であり、官能世界を体現してきた由緒ある会場。巨大なミラーボールを背にこれまで多くの艶技が届けられてきた歴史ある舞台でのスタイリッシュなパフォーマンスに要注目だ。 ■ 浜野はるき「NINNIN」Official Music Video URL https://youtu.be/-LqSW3LpDkg さらに、今回衣装には#FR2梅とコラボして制作した特注のくノ一衣装を使用。更に装備品にはこれまで多くのアーティストとコラボレーションしてきた剣彩より美術刀を提供頂いた。 2024年から自身のマネジメント会社を設立しDIYで活動を行ってきており、その活動や想いに共感した企業やスタッフのサポートを頂き今回のMusic Videoを制作した。 〈浜野はるき コメント〉 和のマインド ✖ ギャルマインド。世の皆様へ忍耐力をさらに鍛えていこう!という気持ちで作った曲で、この曲を聴いて周りは気にせず我が道を楽しんで欲しい! また、5月から自身初となる全国7都市のライブハウスツアー『SUPERSONIC』の開催が決定している。現在チケットは発売中で残り僅かの会場もあるので是非チェックして欲しい。 2025年も続々とリリースの予定を計画中。公式SNSをチェックしてお楽しみに。

浜野はるき リリース情報

デジタルシングル 「NINNIN」(読み:ニンニン) 配信日:2月26日 (水) 配信URL:https://linkco.re/M7cG3618 Music Video URL:https://youtu.be/-LqSW3LpDkg

浜野はるき ライブ情報

『浜野はるき LIVEHOUSE TOUR 2025 “SUPER SONIC”』 2025.05.10(土) 福岡 OP’s OPEN:16:30 / START:17:00 INFO:キョードー西日本 0570-09-2424〈平日/土曜11:00~15:00〉 2025.05.11(日) 広島 4.14 OPEN:16:30 / START:17:00 INFO:YUMEBANCHI(広島) 082-249-3571〈平日 12:00~17:00〉 2025.05.17(土) 仙台 space Zero OPEN:16:30 / START:17:00 INFO:ICML合同会社 icml.tokyo@gmail.com 2025.05.18(日) 札幌 KLUB COUNTER ACTION OPEN:16:30 / START:17:00 INFO:ウエス info@wess.co.jp 2025.05.23(金) 大阪 Yogibo HOLY MOUNTAIN OPEN:16:30 / START:17:00 INFO:キョードーインフォメーション 0570-200-888〈11:00~18:00〉(日・祝を除く) 2025.05.24(土) 名古屋 Heart Land OPEN:16:30 / START:17:00 INFO:サンデーフォークプロモーション 052-320-9100〈全日12:00~18:00〉 2025.06.08(日) 東京 SPACE ODD OPEN:16:30 / START:17:00 INFO:DISK GARAGE https://info.diskgarage.com/ ■チケット情報 プレミアムスタンディング 6,000円(税込) スタンディング 4,000円(税込) ※ドリンク代別途 /※入場順整理番号付 ローチケ:https://l-tike.com/hamanoharuki/ チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/hamanoharuki-tour25/ e+:https://eplus.jp/hamanoharuki/

浜野はるき プロフィール

2000年生まれ福岡出身のシンガーソングライター。毒っ気溢れる官能的でリアリティのある歌詞とトレンド感のあるメロディ、小悪魔系のビジュアル、またセルフプロデュースによるライブパフォーマンスなど今Z世代/α世代の女性を中心に人気急上昇中! 『Princess GaL』や『CuL』『ギジコイ』を中心に、総SNS投稿数は約30,000 / SNS総再生回数は3憶回を突破。2024年11月2日に初ホール公演”Blooming”を開催しソールドアウト。活動当初より掲げてきた目標は「全ての女性の味方でいる」こと。 女性のリアルを切り取った歌詞でSNSを中心に活動を広げている令和のWoman of Pop。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
リフの惑星、2月26日「never ender」配信!4月23日ライブ出演者発表!
0

リフの惑星、2月26日「never ender」配信!4月23日ライブ出演者発表!

 | , ,  | 
OasisなどのUKロックにルーツを持つインディーロックバン ド、”リフの惑星”の3ヶ月連続デジタルシングルリリース第2弾 の『never ender』が2月26日に配信開始となった。 今作は、80'sディスコを思わせるシンセが鳴り響くキラーダン スロックチューンとなっている。リフの惑星の特徴である聴くものを鼓舞するメロディ と、『運命に抗え』と力強く歌う熱い歌詞も健在だ。 また、4月23日(水)に本リリースを記念して下北沢DaisyBarで行わ れる"Hello,my friend vol.6"の詳細が合わせて発表された。 バンド枠としてSuperBack、IRIS MONDOが、お笑い芸人枠とし てサツマカワRPG、さすらいラビーの出演が発表された。バン ド・お笑い芸人共にライブに定評があるメンバーが勢揃いと なった。 チケットはe+で3/1(土)10:00より発売予定となっている。

リリース情報

「never ender」 リフの惑星 2025年2月26日 リリース フォーマット:デジタル配信 レーベル:デススターレコード 【Track List】 01. never ender 各種配信リリース: https://linkcloud.mu/b8da0335

ライブ情報

4.23(水) 下北沢Daisy bar リフの惑星pre. "Hello,my friend vol.6" ■ 出演者 リフの惑星 IRIS MONDO SuperBack さすらいラビー サツマカワRPG ■ TICKET adv:¥3,000 door:¥3,500 OPEN 18:30 START 19:00

リフの惑星 プロフィール

メンバーチェンジを経て2024年10月に現編成に。2022年にはブラッククロウズの来日公演のオープニングアクトを務めた。また、同年リリースのBOY (with strings)の ミュージックビデオが、YouTube公開2週間で100,000回再生を超えた。この曲は1/20付けの有線J-POPチャートに20位でランクインした。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
トリオロックバンド TORO、半年ぶりの新曲「予感」をリリース!
0

トリオロックバンド TORO、半年ぶりの新曲「予感」をリリース!

 | , ,  | 
FUJI ROCK FESTIVAL ’24 ROOKIE A GO-GO にも出演を果たしたトリオ・ロックバンド TOROが、2月26日(水)にニューシングル「予感」をデジタルリリースした。

変化と、らしさ

2nd アルバム 『幸です』以来、約半年ぶりのニューシングルとなる今作は、今までのTORO の印象とは大幅に変わり、Acid JazzやFunkからインスパイアされたという裏拍重視のダンスビートがインプットされた新鮮かつ大胆なサウンドが際立つナンバーだが、「リスナーからの期待などは一切気にしない」という意味では、TOROらしさが散りばめられた両儀的なナンバーとも言える一枚だ。

アーティストコメント

「遠くに行ってしまった友人について歌にしました。ダンスビートではありますが、人と人の共依存を描いた歌詞も相まって、ただ踊れるだけでない、哀愁漂うTOROらしさが詰まった一 曲です。人恋しくなった日にぜひ聞いてみてください。」

リリース情報

アーティスト名: TORO タイトル: 予感 Release: 2025.2.26 Format: Digital Label: TORO TORO TORO RECORDS Track: 1. 予感 配信リンク:https://friendship.lnk.to/yokan_TORO

アーティスト情報

TORO (トロ) 東京を拠点に活動するオルタナティブロックバンド。2023年、梅田シュウヤ(Vocal, Guitar, Synth)を中心に結成。大西竜矢(Drums)、長谷川柊太(Bass)を加えたトリオ編成。ロックを基軸に、ポストパンク、ファンク、ハウスなど多彩なバックグラウンドを活かしたオルタナティブなスタイルで結成1年ながら、個性的な楽曲で徐々に注目を集め、Fuji Rock Festなど国内外のフェスに複数出演。これまでには、2枚の アルバムをリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
KIKO、新曲「I GOT YOU」リリース!アメリカ短編映画に起用
0

KIKO、新曲「I GOT YOU」リリース!アメリカ短編映画に起用

 | , , ,  | 
シンガーソングライターKIKOの新曲 「I GOT YOU」が2月26日にリリースされた。 さらに、アメリカ/ソマリア人監督Mawahib Ismailによる短編映画『Hooyo Maccaan』に楽曲が起用されることが決定した。映画は2025年よりアメリカをはじめ、各国の映画祭で上映予定だ。

さらに映画『惑星ラブソング』へ出演!

「I GOT YOU」は、「味方だよ」「いつでも頼ってね」という意味のスラングをタイトルに冠した楽曲。友達や大切な人に寄り添いたいという想いを込め、温かさとエネルギーを感じられる仕上がりになっている。 また、ジャケットデザインは、KIKO本人がInstagramで注目していたインド在住のアーティスト @mun15hに依頼。Ice Spice & Nicki Minaj「Princess Diana」のMVタイトルなどを手がける彼とのコラボレーションが実現し、アートワークにもこだわりが詰まった作品となっている。 さらに、KIKOは曽田陵介主演の映画『惑星ラブソング』(監督:時川英之)にも出演。本作は 2024年5月に広島で先行公開、6月に全国公開予定。音楽と映像、二つの分野での活躍にも注目してほしい。

リリース情報

・アーティスト: KIKO ・タイトル: I GOT YOU ・発売日:2025年2月26日(水) ・形態:Digital ・URL: https://ssm.lnk.to/IGOTYOU

映画公開情報

映画『惑星ラブソング』 2025年06月13日(金)公開 / 配給:ラビットハウス https://wakuseilovesong.com 映画『Hooyo Maccaan』 2025年より各国の映画祭で上映予定 https://www.mawahibismail.com/films1

KIKOプロフィール

日本とアメリカにルーツを持ち、岩手県生まれ・東京育ちのシンガーソングライター。高校1年生の時に関東プレーンタレントショーで歌唱した “Summertime” で1位を受賞。現在、スジャータめいらくのCMイメージキャラクターを 務める。また、短編映画「間」ではアメリカ、オランダ、フランス、日本の映画祭で主演女優賞を6つ受賞するなど、俳優としても高い評価を得ている。音楽活動では、ヤングでエネルギッシュなダンスポップサウンドを中心に楽曲制作を行い、今後の活躍が期待されるインターナショナルアーティスト。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
nazca、ニューシングル「めぐる」が 2月26日に配信リリース!
0

nazca、ニューシングル「めぐる」が 2月26日に配信リリース!

 | , ,  | 
4人組バンドnazca(ナスカ)のニューシングル「めぐる」が 2月26日(水)に配信リリースされる。 本作は高校卒業を期に制作された、壮大な楽曲アレンジのミディアム・バラード曲となっている。nazcaによるセルフライナーノーツも届いているので要チェックだ。

合唱パートが必聴の壮大な楽曲

2021年、高校の軽音部で現在の中心メンバーで結成された4人組バンド=nazca(ナスカ)。ポップス、シティポップ、ロック、EDMなど、さまざまな音楽性を持ち、メンバー全員が作曲できることを強みに、当初からオリジナル曲を制作。これまでに5枚のシングルをリリースしている。約1年間の活動休止期間を経て、2024年より本格的に活動を再開。再始動最初のシングル「カプチーノ」「海岸線」をリリースし、MVも高い再生数を獲得している。本作「めぐる」は、高校卒業を期に制作されたミディアム・バラード曲。友情や思い出は、大人になっても”めぐる”という内容の歌詞で綴り、壮大な楽曲アレンジで仕上げた。ラストの合唱パートは必聴だ。

セルフライナーノーツ

高校を卒業するときに書いた曲です。毎日同じような日だとその時は感じていても、振り返ってみると、その全てが自分にとって大切な思い出になっていたんだなという気持ちを歌っています。思い出は未来の自分の支えにも障害にもなるものだけど、その思い出が先の人生にいろんな色付けをしてくれるから、変に着飾らずにありのまま生きていけばいいよというメッセージを込めています!

リリース情報

7th Single :nazca「めぐる」 配信リンク:https://ssm.lnk.to/meguru 作詞/作曲:真央、亮祐 編曲:nazca、小幡康裕(コアラモード.) Recording & Mix Engineer: 清水裕貴 Producer :小幡康裕(コアラモード.)

nazca プロフィール

2021年、高校の軽音部で現在の中心メンバーで結成。ポップス、シティポップ、ロック、EDMなど、さまざまな音楽性を持ち、メンバー全員が作曲できることを強みに、当初からオリジナル曲を制作。2022年1月、1st配信シングル「ネオンライト」をリリースする。その後、都内を中心にライブ活動を行いつつ、楽曲制作も続け、「pale moon」「半夏生」「夜風」と3枚のシングルを立て続けに発表した。大学受験のため約1年間の活動休止を経て、2024年、本格的に活動を再開。大体大学生となったメンバーがnazcaの第2章をスタートさせる。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
FIVE NEW OLD、3月19日発売のベストアルバム「FiNO is」収録曲解禁!
0

FIVE NEW OLD、3月19日発売のベストアルバム「FiNO is」収録曲解禁!

 | , ,  | 
FIVE NEW OLDが、3/19(水)にリリースする初のベストアルバム「FiNO is」の収録曲が解禁となった。 CM起用された楽曲をはじめ、ドラマ主題歌「Hallelujah」や、TVアニメ「HIGH CARD」オープニング主題歌「Trickster」「Showdown」など全19曲が収録される。

「What’s Gonna Be? [Re-Recorded]」を2/26に先行配信!

CM起用された「Summertime」「Breathin‘」「Light Of Hope」「Rhythm of Your Heart」をはじめ、Vo/Gt:HIROSHIが出演し話題となったABCテレビ ドラマL「3Bの恋人」主題歌「Hallelujah」や、2期連続でオープニング主題歌となったTVアニメ「HIGH CARD」オープニング主題歌「Trickster」「Showdown」など、全19曲が収録される。 その中からライブの定番曲「What’s Gonna Be? [Re-Recorded]」が2/26(水)に先行配信されることが決定した。オリジナルから新たにホーンセクションが入り、より迫力が増した仕上がりになっている。 また、現在イープラスにてベストアルバムを引っ提げた全国15か所のワンマンツアー15th Anniversary Tour「FiNO is」のチケットオフィシャル二次先行が受付中となっている。 ベストアルバム発売日3/19(水)に恵比寿ガーデンホールで開催される15周年のキックオフ公演、15th Anniversary Show「FiNO is」とあわせて是非チェックして欲しい。 ※ FiNO(読み:フィノ)はFIVE NEW OLDの略称 【メンバーコメント】 ベストアルバム「FiNO is」から「What’s Gonna Be? [Re-Recorded]」が先行配信されます。ライブでも定番の一曲。重ねた演奏の数だけ熱を帯びたサウンドになったと思います。お気に入りだったホーンセクションを加えたので、一層心踊る曲になりました。どうぞビートを刻んで楽しんでください。そしてベストアルバムの発売日には15周年記念公演があります。今までの感謝を直接あなたに伝えられる日になりますように!恵比寿で待ってます。 (Vo/Gt:HIROSHI)

音源情報

「What's Gonna Be? [Re-Recorded]」 2025.02.26配信 2025.03.19発売 「FiNO is」 (読み:フィノイズ) 発売元:ワーナーミュージック・ジャパン

ライブ詳細

15th Anniversary Tour「FiNO is」 (読み:フィフティーンス アニバーサリー ツアー「フィノイズ」) 6/01(日)東京・新代田FEVER 6/07(土)香川・高松DIME 6/08(日)兵庫・神戸太陽と虎 6/14(土)石川・金沢vanvanV4 6/15(日)長野・長野LIVE HOUSE J 6/21(土)宮城・仙台MACANA 6/22(日)栃木・HEAVEN’S ROCK 宇都宮 VJ-2 6/28(土)神奈川・横浜BAYSIS 7/06(日)北海道・札幌PENNY LANE 24 7/12(土)熊本・熊本B.9 V2 7/13(日)福岡・福岡DRUM Be-1 7/25(金)愛知・名古屋JAMMIN' 7/26(土)静岡・静岡UMBER 8/02(土)岡山・岡山YEBISU YA PRO 8/03(日)大阪・心斎橋Music Club JANUS 15th Anniversary Show「FiNO is」 (読み:フィフティーンス アニバーサリー ショー「フィノイズ」) 3/19(水)恵比寿ガーデンホール OPEN 18:15 / START 19:00

FIVE NEW OLD プロフィール

2010年兵庫県・神戸市にて結成。「ONE MORE DRIP」(”日常にアロマオイルの様な彩りを”)をバンドコンセプトに、R&B/Black Music/Gospel/AOR/Alternative Rockなどの要素を昇華させた、ワールドスタンダードなポップサウンドを展開。Vocal:HIROSHIの歌唱力・英語力が高く評価されており、精度の高いサウンドメイクとライブパフォーマンスで、日本をはじめアジア各国でファンベースを広げている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ロックバンド Arakezuri、新曲「蕾」を2月26日リリース
0

ロックバンド Arakezuri、新曲「蕾」を2月26日リリース

 | , ,  | 
ロックバンドArakezuriが2/26(水)に新曲「蕾」をリリースすることが決定し、TikTokでは2月24日から先行配信が開始された。 今作は青春のように駆け抜けるサウンドで包み込む一曲となっている。 4月から全国ツアー「Arakezuri Road to O-EAST "ADVANCE" 」を開催する彼ら。初日の千葉公演はチケットSOLD OUT。7/11(金) には自身最大キャパとなる渋谷Spotify O-EASTでのワンマンライブも控えている。 チケットは、現在一般発売中だ。

リリース情報

New Digital Single
・蕾 配信URL:https://nex-tone.link/A00177560

Arakezuri プロフィール

2017 年結成。滋賀県を拠点に活動する4ピースバンド。2023年4月上旬にTikTokにて代表曲「たいせつ」の LIVE 動画を投稿したところ、1日で約78,000 再生を記録。 その直後に、渋谷Spotify O-Crest で行ったワンマンライブは SOLD OUT。 またその後も、LIVE 動画を中心にSNSを賑わせており、その勢いのまま 今年5月には JAPAN JAM2024 に出演し東京、千葉、大阪、福岡、愛知の5会場にてワンマンライブツアーを開催。 今年のツアーは7/16渋谷 CLUB QUATTROにて開催されたファイナルを含めた全会場でSOLD OUTとなっている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
milet、映画主題歌・劇中歌「I still/Nobody Knows」2月26日リリース!
0

milet、映画主題歌・劇中歌「I still/Nobody Knows」2月26日リリース!

 | , ,  | 
milet が、新曲「I still/Nobody Knows」を2月26日(水)にリリースする。 これらの 楽曲は、miletが初出演する映画『知らないカノジョ』(2月28日公開/監督:三木孝浩)の主題歌・劇中歌として起用されている。 「I still」は主題歌であり、さらに重要なシーンで披露される劇中歌としても使用される。また、「Nobody Knows」も劇中歌として起用される。

映画のストーリーとリンクした「I still」

映画のために書き下ろされた「I still」は、作品のストーリーとリンクした楽曲で、愛する二人のすれ違いや切ない感情を表現している。 また、「I still」のミュージックビデオ(MV)は、映画『知らないカノジョ』の三木孝浩監督が手がけ、映画の内容ともリンクした作品に仕上がっている。 さらに、リリースを前にmiletはX(旧Twitter)で、「I still」について以下のように語っている。 「I still」はGREEN LIGHTSのライブの準備をしながら同時に向き合って作った曲だから、すごく思い出深い。 自身の中でも重要な時期に生まれた楽曲であり、特別な思いが込められているようだ。

映画のロケ地でスペシャルライブも開催!

2月20日(木)には、『知らないカノジョ』の公開直前トーク&スペシャルライブイベントが、武蔵大学江古田キャンパス(東京都練馬区)で開催された。 同大学は、劇中で主人公リクとミナミが出会う場所となる実際のロケ地であり、ミナミが劇中でライブを行う場所としても登場している。 イベントでは、miletが「I still」をスペシャルバージョンで披露し、映画の世界観に観客を引き込んだ。 SNSでは、観客から、「劇中の歌唱シーンや、ミナミとリクの姿が何度も浮かんだ」「映画の中に入り込んだような気分になった」といった感想が寄せられていた。

映画・リリース情報

映画『知らないカノジョ』あらすじ 大学時代に小説家志望の神林リクはミュージシャンを目指す前園ミナミと出会う。二人は互いに一目惚れして結婚。 8年後、リクは超人気のベストセラー作家となるがミナミは志半ばで夢を諦めていた。そんなある日ミナミとケンカした翌朝リクが目覚めると、なぜかミナミは大スターでリクは小説家ではなくいち編集者という世界に。更に二人は出会ってもいなかったのだ。困惑するリクは元の世界を取り戻そうと奔走し、なんとかミナミに近づくが、彼女の隣には愛する人がいた...。 公式サイト:https://gaga.ne.jp/shiranaikanojo/ リリース情報 milet「I still/Nobody Knows」 (映画「知らないカノジョ」主題歌/劇中歌) 2月26日(水)発売 <収録曲> ・I still ・Nobody Knows -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
高橋優、「明日はきっといい日になる」「キセキ」2月22日配信リリース
0

高橋優、「明日はきっといい日になる」「キセキ」2月22日配信リリース

 | , ,  | 
高橋優が2月22日(土)に「THE FIRST TAKE」で披露した「明日はきっといい日になる」、「キセキ」の音源を各種ストリーミングサービスにて配信リリースした。 高橋優は今年メジャーデビュー15周年を迎える秋田県横手市出身の日本を代表するシンガーソングライター。 1/17(金)に「THE FIRST TAKE」に初登場し、「明日はきっといい日になる」を披露。同月29日には自身9枚目となる アルバム「HAPPY」からTBS『news23』エンディングテーマでもあった「キセキ」を披露。 人々の背中を押すエールソング「明日はきっといい日になる」、多くの人の心に暖かく寄り添い愛される「キセキ」の一発撮りの音源を是非聴いてほしい。 ■「明日はきっといい日になる - From THE FIRST TAKE」 https://takahashiyu.lnk.to/Ashita_TFT ■「キセキ - From THE FIRST TAKE」 https://takahashiyu.lnk.to/Kiseki_TFT また、高橋優はアルバムを携えたツアー “高橋 優 LIVE TOUR 2025 「ARE YOU HAPPY?」”を本日2月22日(土)から開催。 山梨県・YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール) 大ホールで行われたツアー初日はアルバム「HAPPY」の楽 曲を初披露し多くのファンを感動・熱狂させた。 28会場30公演で開催される“高橋 優 LIVE TOUR 2025 「ARE YOU HAPPY?」”へぜひ足を運んでご覧いただきたい。

高橋優 Profile

1983年12月26日生まれ。秋田県横手市出身。札幌の大学への進学と同時に路上での弾き語りを始める。 2008年に活動の拠点を東京に移した後、2010年4月のデビュー前に「福笑い」が東京メトロCMソングとして大抜擢される。7月シングル「素晴らしき日常」でメジャーデビュー。 2013年11月24日初の武道館公演を敢行し大成功を収める。2015年7月25日秋田県より「あきた 音楽大使」に任命される。2016年9月3日、4日地元秋田県・横手市にて初の主催となる野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2016」開催。毎年開催する程の人気フェスに成長。(2020/2021は新型コロナの影響もあり未実施) 2022年2月に東京2020オリンピックの野球日本代表“侍ジャパン”の密着ドキュメンタリー「侍たちの栄光~野球日本代表 金メダルへの8か月」のテーマソングとして書き下ろされたデジタルシングル「HIGH FIVE」を発売。同年9月に柳葉敏郎、藤あや子、佐々木希といった秋田出身の著名人をゲストに迎えた「秋田の行事(feat.柳葉敏郎, 藤あや子, 佐々木希 & 秋田県人会)」を配信。その後、3年ぶり・5回目となる野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2022」を北秋田市にて開催され、10月に約2年ぶり8枚目のアルバムとなる「ReLOVE & RePEACE」をリリース。 2022年の年末から2023年にかけて、全国ツアー「ReLOVE & RePEACE ~ReUNION~」でファンとの「再会」を叶え、2023年6月のツアー「ONE STROKE SHOW〜一顰一笑〜」最中にNHK夜ドラ「褒めるひと褒められるひと」の主題歌として書き下ろした「spotlight」をリリース。10月には楽 曲「雪月風花」もリリース。 2024年3月には配信シングル「キセキ」(TBS 『news23』EDテーマ)をリリース。7回目となる野外 音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2024」を2024年9月21日22日にて能代市で開催。 2025年1月22日(水)に2年3ヶ月ぶりとなる9枚目のアルバム「HAPPY」をリリース。今年7月にはメジャーデビュー15周年を迎える。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Tempalay、4月9日リリース「惑星X」より「とん」ライブ映像を公開!
0

Tempalay、4月9日リリース「惑星X」より「とん」ライブ映像を公開!

 | , ,  | 
Tempalayが、2025年4月9日(水)にリリースする映像作品「惑星X」から、「とん」のライブ映像を公開した。 今回リリースされるBlu-rayは、活動10周年を迎えた2024年10月に開催された日本武道館のワンマンライブの模様を完全収録。Tempalayが映像作品をリリースするのは自身初。 ライブ本編に加え、武道館単独公演の開催が決定してから約1年にわたり撮影されたメイキング映像もたっぷりと収録される。 バンドが10年の歩みで生み出してきた 楽曲 曲の数々、映像・照明との相乗効果による総合芸術としての完成度、SF映画のような緻密に練られたコンセプト、さらにはAAAMYYYの出産直前での開催という異例の事態をチームの総力で乗り越えた物語性とが合わさった、メモリアルな一夜を余すことなく収めた映像作品に仕上がっている。 今回はBlu-rayに加えてフォトブックも付属し、武道館の形にちなんだ八角形の”武道缶”に入った特殊仕様となっている。さらに、”惑星Xの砂”(バスソルト)も封入されることが明らかになった。 また、各店舗での購入特典の絵柄も公開。完全生産限定の作品なので、売り切れる前にぜひご予約いただきたい。

「とん」ライブ映像

Tempalay - とん @ 日本武道館 (2024.10.3) https://youtu.be/1R2YFDZ6cwg

リリース情報

Tempalay「惑星X」 発売日:2025年4月9日(水) 形態 :Blu-ray2枚組(完全生産限定盤) ※”武道缶”入り特殊仕様

Tempalay プロフィール

小原綾斗(Gt.Vo.)、 藤本夏樹(Dr)、 AAAMYYY(Syn. Cho.)からなるバンド”Tempalay”。 3人の才気が絶妙なバランスで融合あるいは攪拌され、唯一無二の 音楽像を創り出す。海外シーンと同時代的ながらもさまざまなジャンルやシーンを自由奔放に飛び越えたそのサウンドは、サイケデリックかつノスタルジックで、どこか日本古来の情景を想起させる。 2015年9月にリリースした限定デビューEP「Instant Hawaii」は瞬く間に完売。2020年12月にはワーナーミュージック/unBORDEより、メジャーリリース第一弾となる配信シングル「EDEN」をリリース。 結成10周年を迎えた2024年、5月1日に5枚目となるフル アルバム「((ika))」のリリースが決定。10月3日に日本武道館にてワンマンライブ「惑星X」を開催した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
tofubeats、2025年初シングル「ON&ON feat. Neibiss」をリリース
0

tofubeats、2025年初シングル「ON&ON feat. Neibiss」をリリース

 | , ,  | 
tofubeatsが2025年初シングル「ON&ON」を2月21日に配信リリース。Neibissを客演に迎えたUKG/4x4要素の強いアップリフティングなダンスチューン。DJ活動に一層注力しているtofubeatsがクラブシーンの今を鋭く切り取り、独自のJ-CLUB的ポップセンスを存分に発揮した。

J-CLUB的ポップセンスが炸裂するUKGダンスアンセム

自身最大規模となる単独公演<tofubeats Live at Zepp Haneda 2025>を1月に終えたばかりのtofubeats。ワンマンライブやこれまでのDJイベントで披露され、すでに話題沸騰となっていた注目の楽曲。その待望の音源化となる。 アートワークはtofubeats作品ではおなじみのTamio Iwaya (GraphersRock.)が担当。MV監督はCampanella、anddy toy store、ziproomなどの映像作品を手がけてきた、神戸出身の新鋭映像監督・ODEN。UKGの疾走感にのせて、鮮烈な色彩と透明感あふれるリアルな佇まい、ざらついたモノクロームを自在に行き来する様々な映像表現で、tofubeatsの世界観をより一層際立たせている。 最新リリースとなるEP『NOBODY』(2024年)は、全編にわたり歌声合成ソフトを駆使した意欲作として注目を集め、リミックス盤『TB DJ REMIX』も好評を博した。また昨年は、VaVaや髙比良くるま(令和ロマン)、KEIJU、Kvi Baba、uku kasaiといった多彩なアーティストたちとのコラボ曲を次々と発表。ジャンルやシーン、世代を超えて進化し続けるtofubeatsの現在進行形を示した。 さらに2025年初旬には、2018年にPlayStation 4のゲーム『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』サウンドトラックに提供した「星と僕らと - tofubeats Remix」が台湾のSpotiyバイラルチャートにランクイン。新たなフェーズへと突入する2025年、tofubeatsはHIHATTからのさらなるリリースを控えている。

Information

tofubeats - ON&ON feat. Neibiss https://www.youtube.com/watch?v=8oZ6nrysbmY

Release Information

tofubeats「ON&ON feat. Neibiss」 Release Date: 2025.02.21(金) Listen [ orcd.co/tofubeats_onandon ] Instrumental & Acapella available on Bandcamp [ tofubeats.bandcamp.com/album/on-on-feat-neibiss ] Produced by tofubeats & Neibiss (ratiff & hyunis1000) Recorded at Studio 246 OSAKA & HIHATT HO by tofubeats Mixed & Mastered at HIHATT HO, Tokyo by tofubeats Art Direction - Tamio Iwaya (GraphersRock.)

各種情報

tofubeats プロフィール

1990年生まれの音楽プロデューサー・DJ。2007年頃よりtofubeatsとしての活動をスタート。2013年に「水星 feat.オノマトペ大臣」を収録した自主制作アルバム「lost decade」をリリース。同年、森高千里をゲストボーカルに迎えた「Don't Stop The Music feat.森高千里」でワーナーミュージック・ジャパンからメジャーデビュー。その後、6枚のフルアルバムの他多数の音源をリリース。ソロでの楽曲リリースやDJ・ライブ活動はじめ、さまざまなアーティストのプロデュース・客演、映画・ドラマ・CM等への楽曲提供から書籍の出版まで音楽を軸に多岐に渡る活動を続けている。最新作は全編ボーカルに歌声合成ソフトを用いたアルバム「NOBODY」およびリミックス盤「TB DJ REMIX」。

Neibiss プロフィール

ビートメイカー/DJ/ラッパーのratiff(ラティフ)とラッパーのhyunis1000(ヒョンイズセン)の二人組。 共に2000年生まれ、兵庫県神戸市出身。Nerd Space Program。 2018年に結成、2020年01月「Heaven」でデビュー。 2022年10月にtofubeats、パソコン音楽クラブ、E.O.Uが参加したEP「Space Cowboy」をリリース。 11月には、Campanellaとパソコン音楽クラブを迎え、WWWにてリリース・パーティー「Neibiss Space Cowboy Release Party」を行った。 2023年5月17日にどんぐりずと「DOMBIESS」をリリース。二組が出演するMVも公開され、話題となっている。 また、自らの所属するクルーNerd Space Programでの活動やソロとしてのリリースも活発に行うなどあらゆるカルチャーを巻き込み注目を集めている。 2024年2月にアルバム「Daydream Marker」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/