¥ellow Bucks、約1年ぶりの新曲『ICON』を9月16日にリリース!
昨年9月、3rdアルバム「Jungle 2」をリリースし、今までにない「cool & chill」な一面とアーティストとしての成長を表現した¥ellow Bucks。そんな¥ellow Bucksが、約1年ぶりとなる9月16日に、シングル「ICON」をリリースする。
この楽曲は「Timberland」の全世界キャンペーン”Advice of an Icon”の国内代表アーティストに起用されたことを記念して書き下ろされた楽曲だ。Timberlandのように、トレンドではなく、長く大衆に愛されるアイコニックな存在として活躍を続ける¥ellow Bucksを象徴したような楽曲に仕上がっている。
楽曲配信情報
■ タイトル:ICON (SG) ■ アーティスト:¥ellow Bucks ■ 配信開始日:2025年9月16日(火) ■ 配信URL:https://yellowbucks.bfan.link/ICON Produced by ineedmorebux Mixed & Mastered by Squid Ink (Output Recordings) Art Work by Takao Nakai (BU Inc.)¥ellow Bucks プロフィール
1996年生まれ、岐阜県高山市出身。16歳の時にグループでキャリアをスタート。解散後に¥ellow Bucksと改名し、19歳で単身渡米。その経験は、卓越したラップスキルと華のあるルックスや所作を兼ね備える彼のスタイル形成にも大きく影響した。2019年に「ラップスタア誕生 Season 3」で優勝を勝ち取り脚光を浴びて以来、高次元で自身名義作品のリリースを重ねている。自身の作品はもとより、数多の客演仕事や堂々としたライブパフォーマンスなどを通して総合的に評価を高めており、地元・東海エリアを背負う新たな“トウカイテイオー”にふさわしい存在であることを、自らが握るマイクで鮮烈に証明している。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/FIVE NEW OLD、新曲「Smile」を9月17日に配信リリース!
今年バンド結成15周年を迎え、BEST ALBUMリリースや全国ワンマンツアーを行ったFIVE NEW OLDが、9月15日(月祝)東京国際フォーラムホールCにて行われたツアーファイナルにて、9月17日(水)に配信シングル「Smile」をリリースすることを発表し、ジャケット写真と新アーティスト写真が公開された。
15周年BEST ALBUM「FiNO is」から半年ぶりのリリースとなる今作は、華やかなホーンセクションやカラフルな曲展開が心地良い、軽やかさとエネルギーが詰まった、聴くだけで心が晴れる1曲となっており、明日9月16日(火)放送のJ-WAVE(81.3FM)「STEP ONE」番組内にて音源が初解禁される。
あわせて2026年1月に3年半ぶりとなる横浜&大阪でのビルボードライブ公演と、春のワンマンツアーの開催も発表された。現在Official Mobile Fan Club「FiNO Crew Studio」では、チケットのファンクラブ先行を受付中。
※ FiNO(読み:フィノ)はFIVE NEW OLDの略称
メンバー楽曲コメント
9/17に新曲「Smile」をリリースします。新たな旅立ちを前に、自分の人生観を歌にしました。過去を見送り、未来を描く――そんな置き手紙であり、宣誓でもあります。たとえ空っぽでも、思うように進めなくても、最後には笑えるように。そんな願いを、この歌に託しました。聴いている間、木漏れ日のような温かさが届けば嬉しいです。 (Vo/Gt:HIROSHI)J-WAVE(81.3FM)「STEP ONE」番組情報
・放送日時:2025年9月16日(火)9:00~13:00 ・番組HP:https://www.j-wave.co.jp/original/stepone/ ・ナビゲーター:サッシャ、ノイハウス萌菜音源情報
配信シングル「Smile」(読み:スマイル) 7月19日(水)配信 レーベル:ワーナーミュージック・ジャパン 配信リンク:https://fino.lnk.to/SMLライブ情報

Current Location Concert -"Billboard Live" Tour 2026-
1/17(土)Billboard Live YOKOHAMA 1/25(日)Billboard Live OSAKA 1st stage:OPEN 14:00 / START 15:00 2nd stage:OPEN 17:00 / START 18:00FIVE NEW OLD ”ONEMAN TOUR 2026”
4/4(土)名古屋CLUB QUATTRO 4/5(日)梅田CLUB QUATTRO 4/12(日)札幌cube garden 4/18(土)仙台ROCKATERIA 4/29(水祝)新潟CLUB RIVERST 5/23(土)福岡DRUM Be-1 5/24(日)岡山YEBISU YA PRO 6/19(金)渋谷Spotify O-EASTプロフィール
2010年、兵庫県神戸市にて結成。 「ONE MORE DRIP」(”日常にアロマオイルの様な彩りを”)をバンドコンセプトに、R&B/Black Music/Gospel/AOR/Alternative Rockなどの要素を昇華させた、ワールドスタンダードなポップサウンドを展開。 Vocal:HIROSHIの歌唱力・英語力が高く評価されており、精度の高いサウンドメイクとライブパフォーマンスで、日本をはじめアジア各国でファンベースを広げている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/あいみょん、新曲『ビーナスベルト』10月22日リリース!
あいみょんが10月22日(水)に18thシングル「ビーナスベルト」をリリースすることが決定した。
今回シングルのタイトルとなった「ビーナスベルト」は日の出前や日没直後に太陽と反対側の空に見られる淡いピンク色の光の帯のことを指しており、あいみょんが紡ぐ「ビーナスベルト」の歌詞の世界観にご期待いただきたい。
また、ビーナスベルトを背景色とした新アーティスト写真も公開された。アーティスト写真は過去作に続きとんだ林蘭がアートディレクションを手掛けている。
カップリングには、會田茂一と長岡亮介をプロデュースに迎えて制作した「おじゃまします」を収録。
そして、今回CDの先着購入者特典としてオリジナル缶バッジの付属が決定。全6種のパターンの中からランダムで1種プレゼントされる内容となっている。なお、缶バッジのデザインは後日発表となっているため、続報をぜひ楽しみにして頂きたい。
さらに、楽曲のリリース発表に伴いvery very short movieも公開。今後も各種コンテンツが順次展開され、特設サイト内のコンテンツカレンダーに随時更新されていくため、ぜひチェックしてほしい。
11月から全国7都市に及ぶ全国ツアー『AIMYON TOUR 2025+“ヘブンズ・ベーカリー”』の開催も決定しており、精力的に活動するあいみょんに注目して頂きたい。
●あいみょん – ビーナスベルト【very very short movie】
https://youtu.be/pXLbiAg7DeY
リリース情報
●18thシングル「ビーナスベルト」 CD発売&配信日:2025年10月22日(水) CD予約リンク:https://aimyon.lnk.to/beltofvenus_cd 18thシングル「ビーナスベルト」特設サイト:https://www.aimyong.net/feature/beltofvenus 品番:WPCL-13688 定価:¥1,210(税込) M1 ビーナスベルト M2 おじゃまします M3 ビーナスベルト(Instrumental) M4 おじゃまします(Instrumental) 【先着購入者特典】 ビーナスベルト オリジナル缶バッジ ※サイズ:直径57mm ※6種の中から絵柄ランダムで1種プレゼントいたします。 ※特典は数に限りがございます。無くなり次第、配布終了となります。 ※デザインは後日発表いたします。 【Amazon.co.jp購入者特典】 メガジャケ(240mm×240mm) ※デザインは後日発表いたします。映像作品リリース情報
●AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート” IN 大阪城ホール[初回限定盤] Blu-ray:¥7,700(税込) ENZT-00021/22 ※Blu-ray2枚組 DVD:¥6,600(税込) ENZT-00023/00024 ※DVD2枚組 ●AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート” IN 大阪城ホール [通常盤] Blu-ray:¥6,600(税込) ENXT-00009/10 ※Blu-ray2枚組 DVD:¥5,550(税込) ENBT-000011/00012 ※DVD2枚組 発売日:2025年9月17日(水)発売 ▼disc1収録内容(Blu-ray/DVD共通) AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート” IN 大阪城ホール (2025.2.13) 01.リズム64 02.ラッキーカラー 03.会いに行くのに 04.幸せになりたい 05.駅前喫茶ポプラ 06.ハルノヒ 07.あのね 08.真夏の夜の匂いがする 09.マトリョーシカ 10.朝が嫌い 11.マリーゴールド 12.猫にジェラシー 13.姿 14.裸の心 15.私に見せてよ 16.マシマロ 17.愛を伝えたいだとか 18.愛の花 19.君はロックを聴かない 20.RING DING 21.夢追いベンガル 22.貴方解剖純愛歌~死ね~ 23.ざらめ 24.葵 ▼disc2特典映像 off shot movie ”こんなに、尺イルカ?” 【Blu-ray/DVD初回限定盤 仕様】 *特殊パッケージ仕様 *豪華56Pフォトブックレット 【先着購入者特典情報】 ●Amazon.co.jp特典:クリアステッカーセット ●楽天ブックス特典:マルチポーチ ●セブンネット特典:コンビニエコバッグ ●応援店:A5サイズクリアファイル ※特典は数に限りがございます。各所、無くなり次第、配布終了となります。 ※各特典に関する詳細は各店にご確認ください。 各店舗購入リンク:https://Aimyon.lnk.to/dolphinapartツアー情報
「AIMYON TOUR 2025+“ヘブンズ・ベーカリー”」 11月4日(火) 宮崎・都城市総合文化ホール大ホール 11月13日(木) 徳島・アスティとくしま 11月19日(水) 奈良・なら100年会館 大ホール 12月11日(木) 福島・けんしん郡山文化センター 12月17日(水) 山形・やまぎん県民ホール 12月18日(木) 青森・リンクステーションホール青森 12月22日(月) 茨城・水戸市民会館グロービスホール 全公演:OPEN 17:30/START 18:30 チケット料金:9,000(税込) 特設サイト:https://www.aimyong.net/feature/HeavensBakery 「AIMYON FAN CLUB TOUR 2026“PINKY PROMISE YOU vol.2”」 3月2日(月) 東京・東京ガーデンシアター 3月3日(火) 東京・東京ガーデンシアター 3月11日(水) 広島・広島文化学園HBGホール 3月13日(金) 福岡・福岡サンパレス 3月31日(火) 北海道・札幌文化芸術劇場hitaru 4月2日(木) 宮城・仙台サンプラザホール 4月16日(木) 愛知・アイプラザ豊橋 4月17日(金) 愛知・アイプラザ豊橋 4月20日(月) 大阪・フェスティバルホール 4月21日(火) 大阪・フェスティバルホール 全公演:OPEN 17:30/START 18:30 特設サイト:https://www.aimyong.net/feature/pinky_promise_you_02あいみょん プロフィール
兵庫県西宮市出身シンガーソングライター。16年11月にシングル「生きていたんだよな」でメジャーデビュー。17年5月に2ndシングル「愛を伝えたいだとか」、8月に3rdシングル「君はロックを聴かない」 を発表し、9月にリリースした1stフルアルバム「青春のエキサイトメント」は現在もロングセールスを記録中。 2018年6月には初の海外公演を台北Legacyにて行いSOLDOUT。11月からは札幌を皮切りに全国ツアー「AIMYON TOUR 2018 -HONEY LADY BABY-」を開催、即日ソールドアウト。2018年紅白歌合戦への出演も果たした。 2019年2月には2ndアルバム「瞬間的シックスセンス」を発売。同月には初となる武道館公演を開催。5月からは対バンツアー「AIMYON vs TOUR 2019 “ラブ・コール”」、10月からは自身最大規模のワンマンツアー「AIMYON TOUR 2019 -SIXTH SENSE STORY-」を開催。2019年は「Billboard 2019年年間TOP ARTISTS」を獲得し「オリコン年間ストリーミングランキング 2019」でも1位を記録し”2019年 1番聴かれたアーティスト”となった。 2020年、日本テレビ「news zero」の1月からの新テーマ曲して書き下ろした楽曲、「さよならの今日に」を2月14日に配信限定でリリース、そして6月17日にはTBS系 火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」主題歌10thシングル「裸の心」をリリース、9月9日には3rdアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」を発売。11月30日からは全国ツアー「AIMYON TOUR 2020“ミート・ミート”」を全国5都市で開催。 2021年5月26日には日本テレビ系土曜ドラマ「コントが始まる」主題歌「愛を知るまでは」と、ABEMA「恋とオオカミには騙されない」主題歌「桜が降る夜は」の2曲が収録された両A面シングルをリリース。11月24日にTBS系 火曜ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」主題歌12thシングル「ハート」をリリース。 2022年3月24日にはNHK「あいみょん18祭」テーマソングとして書き下ろした「双葉」を配信リリース。4月よりあいみょん史上最大規模の 全国ツアーとなる全国14都市28公演のアリーナ・ツアー「AIMYON TOUR 2022 "ま・あ・る"」を開催。6月8日にはカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』主題歌「初恋が泣いている」をCDリリース、そして8月17日には前作から約2年振りの4th Full Album「瞳へ落ちるよレコード」をリリース。また、11月5日にはあいみょんの地元である阪神甲子園球場での弾き語りライブ『AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場』を開催。 2023年は全40公演に及ぶ全国ホールツアー「AIMYON TOUR 2023 -マジカル・バスルーム-」 を開催。4月より放送スタートのNHK 2023年度前期 連続テレビ小説「らんまん」の主題歌「愛の花」を収録した14thシングルを6月7日にリリース。10月3日には配信シングル「ノット・オーケー」をリリース。12月6日には映画「窓ぎわのトットちゃん」主題歌として15thシングル「あのね」をリリースした。 2024年は2月2日(金)に資生堂が新規に立ち上げた資生堂ビューティーウエルネスオフィシャルソングとして配信シングル「リズム64」をリリース。4月からスタートするカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」の主題歌として16thシングル「会いに行くのに」をリリース。9月11日(水)には自身5作目となるアルバム「猫にジェラシー」を発売した。2024年9月からは追加公演含めて42公演に及ぶ「AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート”」を開催。 2025年は3月7日(金)に公開された『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌&挿入歌を担当、2曲が収録された17th両A面シングル「スケッチ / 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」を3月5日(水)にCDリリース。そして、7月13日(日)放送スタートTBS系日曜劇場「19番目のカルテ」の主題歌として書き下ろした「いちについて」を7月23日(水)にリリース。10月22日(水)には18thシングル「ビーナスベルト」のリリースが決定。関連リンク
・あいみょん オフィシャルサイト:http://www.aimyong.net/ ・ワーナーミュージック・ジャパン HP:https://wmg.jp/artist/aimyon/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/大阪発・三四少女、10月10日新曲「さよならトランジスタ」リリース!
川田羽撫子(Vo/Gt)、さっちゅー(Ba)、あんどりゅー(Dr)からなる大阪発の男女混合3人組、“ネオキューティーロックバンド”三四少女(読み:サンスーガール)。
9月1日に3人体制となって初の新曲「夏の思い出」をリリースした彼女たちが、続く新曲「さよならトランジスタ」を10月10日に配信リリースすることを発表した。
すでにライブでも披露されている楽曲で、川田羽撫子は次のようにコメントしている。
「音楽やラジオを聴きながらじゃないと外に出ることすらできなかった高校時代。三四少女として活動を続けていくうえで今までの人生が間違ってなかったなと思える瞬間があるたび、あの頃の自分が少し救われたような感覚になります。世の中どうにもならないこともあるけど、あなたが生活の中でなにかに頼りながらでも生き抜いてくれると嬉しいです。そして、誰かにとってのその「なにか」がこの『さよならトランジスタ』だったり、三四少女だったりしたら、また自分は少し救われたような気持ちになるでしょう。そんな曲です」
「さよならトランジスタ」のPre-add / Pre-saveはこちらから
https://sunsoogirl.lnk.to/Transistor
9月1日に配信となった「夏の思い出」は楽曲のタイトル通り夏の余韻を映し出すエモーショナルなロックナンバーとなっている。
https://sunsoogirl.lnk.to/NATSUNOOMOIDE
さらに三四少女は、10月13日に大阪・心斎橋エリアで開催される MINAMI WHEEL 2025 への出演も決定。会場はJANUS、出演時間はトップバッターの12:30を予定している。昨年は入場規制がかかったANIMAで数々の発表を行い会場を沸かせた彼女たち。今年はどんなステージを見せてくれるのか、注目が集まる。
https://minamiwheel.jp/
プロフィール
2022年3月にバンド始動し、2023年3月4日(サンスーの日)に自主制作盤1st EP『創刊号』をリリース。同年に行われた『マイナビ 閃光ライオット2023』では決勝に選出。バンド始動から2年目となる2024年3月26日には、可愛くてポップな世界観と耳に残る印象的なサウンドで話題となった「ユートピア」をリリース。 関西を中心にライブ活動も精力的に行っており、今年の3月4日には2回目となる自主企画ライブ「三四計画」を開催。大阪のバンドを中心に合計12組が終結。中には今年の「R-1グランプリ 2024」で話題となったアマチュア芸人「どくさいスイッチ企画」も参加し、平日にも関わらず大成功に終えた。 10月14日に自身3度目となる「MINAMI WHEEL2024」に出演し、入場規制を飾る。そんな彼女たちにとって初めてはじめてとなるアルバム『恋してる・コンティニュー』を11月27日にリリース。そして12月14日名古屋、19日東京、22日に大阪でのレコ発ツアーを開催。東京・大阪公演は見事ソールドアウトとなった。 2025年6月3日にギターのたみが脱退を発表。3人体制となり活動を続ける■新曲情報
新曲「さよならトランジスタ」 Pre-Add / Pre-Saveはこちら:https://sunsoogirl.lnk.to/Transistor■初ワンマン情報
三四少女1st ONE MAN LIVE 「おまじないっ!」 開催日:2026年1月17日(土) 会場:Live House ANIMA 時間:開場/17:45 開演/18:30 チケット前売り料金:3,400円(別途ドリンク代) チケット1次先行(抽選)/8月7日(木)22時〜9月7日(日)23:59 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/YUTO & DopeOnigiri×13ELL「Let’s Get Dirty」リリース!映像も公開
代表曲「ASOBI」のバイラルヒットや、Yo-Sea、AK-69らのアルバム参加、さらにMIYAUCHIのバイラルヒット「大丈夫」のプロデュースなど、近年多彩な実績を重ねるプロデュースユニット 「YUTO & DopeOnigiri」が、新曲 「Let’s Get Dirty」 を配信リリースする。
本作は、現行ウエストコーストHipHop調のビートに、13ELLが様々な感情を込めたリリックを乗せたサマーアンセム。この残暑に映える爽快な一曲となっている。
日本を代表するマイクパフォーマンス・プラットフォーム 03-Performance から、映像作品もリリースされた。
楽曲情報
アーティスト:YUTO, DopeOnigiri レーベル:ROOTS RECORDS タイトル:Let's Get Dirty (feat. 13ELL) 配信リンク:https://809.lnk.to/RR_LGD MV公開リンク:https://youtu.be/1sjJbg4jYPM?si=hVmuSJD-p0nRZi75 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/「あら恋」と「鼓童」がコラボ!木村佑太を迎えた2曲入りEP「火の子」デジタルリリース
これまで吉野寿(from eastern youth)、曽我部恵一、アフロ、Hatis Noit、和合亮一、等をゲストに迎え楽曲を発表してきた「あらかじめ決められた恋人たちへ」。
今回、太鼓芸能集団「鼓童」の木村佑太をゲストに迎え、デジタルEP「火の子」をリリースした。
本作は、ノイジーでヘビーなあら恋Dubの上で、木村佑太の笛が凛々しく奏でる、他に類を見ない楽曲。危うい美しさを孕んだDeep Dub”火の子”、静けさがゆっくり燃えている”寂光”、対になる2曲が収録された短編映画的な作品となっている。
「火の子」のMVも同時公開されており、ぜひチェックしておこう。
また、10月03日には”おとぎ話”をゲストに迎え、あら恋イベント「残像の夜に vol.7」を開催。新メンバーとなり、ますます精力的に活動する「あらかじめ決められた恋人たちへ」から目が離せない。
MV
「火の子 feat.木村佑太(from 鼓童)」あらかじめ決められた恋人たちへ https://youtu.be/W4lniwAPWKgライブ情報
あらかじめ決められた恋人たちへ presents 「残像の夜に vol.7」
出演:あらかじめ決められた恋人たちへ(VJ:rokapenis) おとぎ話 公演日:10月03日(金) 会場:新代田FEVER OPEN/START:18:30/19:00「CLUB UPSET 20th ANNIVERSARY-DOOR-」
公演日:9月23日(火/祝) 会場:名古屋CLUB UPSET 出演:あらかじめ決められた恋人たちへ「ボロフェスタ2025」
公演日:11月02日(日) 会場:京都KBSホール「In One-Shot」
公演日:9月20日(土) 会場:西荻窪FLATpre. 出演:aieum(沖縄) 池永正二(from あらかじめ決められた恋人達へ) 夜はいつでも回転している らせん。BANDSET [KIJO KURONG] 六花(Licca) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/シンガーFLEUR、新EP「回遊」リリース!2025年2枚目となるEP作品
多彩なサウンドアプローチやその甘美な歌声で注目を集めるシンガーFLEUR (フルール)。
直近リリース「窓 Prod. TOMi」のリリースタイミングで急遽発表されたEPのタイトルは「回遊」。
山や谷の旋律を描きながらぐるぐる回るポジティブな感情やネガティブな感情たち。でもきっかけひとつでポジもネガもそれぞれが意味を持ち前に進む材料になる。どんな感情も大事で、大切にすべき瞬間だというメッセージがそれぞれの情景描写を通して表現している。
収録楽曲には完成から4年を経てついにリリースされる楽曲「Compass (2021)[prod. Qunimune] 」、ラップグループ ザ・おめでたズのメンバーであり他にも多数のプロデュース実績を持つYAZZY BEATSが参加した「Route 161(YAZZY BEATS Remix)」を含む未発表曲全4曲を収録。
アートワークは先行シングルに引き続いてUNCUTSが参加している。
メロウな歌声や形に囚われないユニークなアプローチが魅力のシンガーソングライターFLEUR(フルール)。
2019年6月1st EP「FLEUR」を配信リリース。同作品はApple Musicの”今週のNEW ARTIST”でのピックアップやSpotifyの複数のオフィシャルプレイリストへの掲載など、耳の速いリスナーから高い評価を得ている。
その後もShin SakiuraやVivaOla、NF Zesshoなど注目の集まるアーティストと積極的なコラボを果たし、2023年5月には様々な客演アーティストを迎え自身初となるフル アルバム「FOREVER FOREVER」をリリースした。本アルバムはデジタル配信のみならずアナログ レコードも発表され、また客演アーティストを多数呼んだリリースイベントも開催するなど、アルバムリリースを皮切りにより一層自身の活動の幅を拡大している。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
リリース情報
FLEUR – 回遊 2025年9月10日(水) Digital Release 配信リンク: https://linkco.re/VTDcu9pvプロフィール

ユウラギ、配信シングル「無一文」の配信リリース!再生数32万回超え
2024年2月に結成した、ボーカルいずこ.とコンポーザーくらがりの和楽器をコンセプトにしたユニット「ユウラギ」が、9月10日に3rd配信シングル「無一文」を配信リリースした。
ユウラギは、ボカロ旋律 × バンドサウンド × 和楽器アレンジの楽曲に目を惹くイラストが特徴のユニットだ。
初投稿のMV『黎明日和」が32万再生近く再生され、これまで投稿されたMVも日本だけでなく海外にも注目されている。
そんなユニットの3rd配信SG「無一文」(読み:ムイチモン)が9月10日に配信リリースとなった。
ギャンブルをテーマに人生大逆転を謳う。華やかな和のサウンドとテクニカルにうねるベースラインの上で、爽快な歌声が響き渡り、清々しい世界観を描き出す楽曲に仕上がっている。
リリース情報
3rd配信SG『天狗舞』 2025年9月10日(水)配信リリース! 楽曲はこちらから:https://ultravybe.lnk.to/muichimon ユウラギ『黎明日和』MV: https://youtu.be/acJ3lHWFbEo?si=8vA1fysjDJoJvx00 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/soraya、1stALから1年半ぶりにEP「Motion」を9月24日にリリース
ソロで活躍するピアニスト / 作曲家・壷阪健登と、ベーシスト / ボーカリスト・石川紅奈によるユニット「soraya」。
ファースト アルバムから1年半ぶりとなる6曲入りEP「Motion」のリリースが9月24日に決定した。
なお、「Motion」のPRE-ADD / PRE-SAVEも開始している。
EPからの先行シングル「ひらめきを待っている」は、TAMTAMのKuroを作詞に迎え、80年代ニューウェーブを想起させる8ビートのバンドサウンドとなっている。
参加ミュージシャンは、高木大丈夫、高橋直希。録音・ミックスは、葛西敏彦、マスタリングは、Dave Cooley。
また、9月27日のヨコスカ・ベイサイド・ポケットで行われる「ヨコスカ ジャズ ドリームス ライブシリーズ 2025soraya」でEPのCD盤が先行販売される。
ジャズフィールドで活躍するピアニストで作曲家の壷阪健登と、ベーシストでボーカリストの石川紅奈による、国も世代も超えて分かち合うポップスをお届けするユニット。
2022年より活動開始。
2024年3月、 アルバム「soraya」をリリース。リード曲「風の中で」がJ-WAVE TOKIO HOT 100で6位にランクイン。同年7月にはFUJI ROCK FES'24へも出演。
今年1月にシングル「言葉の庭」リリース、4月にはトリプルファイヤーを迎えた対バン企画をVeats Shibuyaにて開催し好評を博す。11月16日には自主企画として初のホール公演を草月ホールにて開催する。
メンバーの壷阪、石川ともにJAZZの名門レーベルVERVEよりソロ作品もリリースしており、世界からも注目が集まるアーティスト。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
リリース情報
soraya「ひらめきを待ってる」
Digital | 2025.09.10 Release Released by B.J.L. X AWDR/LR2 https://ssm.lnk.to/hiramekiwomatteirusoraya プロフィール

Quw、2nd Album「shiki」を10月15日に配信リリース!
Quwが10月15日(水)に2nd Album「shiki」を配信リリースすることが決定した。
今回リリースが決定した2nd Albumは2024年5月にリリースした1st Album「思惑」以来、約1年半ぶりの アルバム。
2024年~2025年にかけてリリースした「banka」「itadaki」「maigo」「kasumi」「yurei」のシングル5曲に加えて、新曲が追加されたアルバムとなる。
詳細は後日発表となるので楽しみにお待ちいただきたい。
そして今作の2nd Albumのリリースを記念して、Quwとしては2回目のバンドスタイルでのワンマンライブ「Quw 2nd live “komorebi”」を11月2日(日)に青山月見ル君想フにて開催することが決定。
チケットは本日より発売がスタートし、ボーカルのiが手掛けたライブフライヤー写真も公開された。
さらにアルバムのリリース発表&ワンマンライブの開催の発表に合わせ新アーティスト写真も公開。
精力的に活動するQuwに注目して頂きたい。
© Quw
「Quw 2nd live “komorebi”」
日程:11月2日(日) 12:30 OPEN/13:00 START
会場:青山月見ル君想フ
ライブ情報

リリース情報
■2nd Digital Album「shiki」 配信日:2025年10月15日(水)Quw プロフィール
「JAPANESE TAKUROKU INDIE POP」をコンセプトに活動する男女2人組ユニット。 i (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、2021年に初の作品「CAMEL」をリリースその後もコンスタントに作品をリリースし続け、2023年12月には初のドラマタイアップ曲としてテレビ東京 プレミア23ドラマ「SHUT UP」のOPテーマとして書き下ろした「春に涙」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。 翌年2024年2月にはMBSドラマシャワー「マイストロベリーフィルム」ED主題歌として書き下ろした「Cropping」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。5/1(水)には1st Album「思惑」をワーナーミュージック・ジャパンより配信リリースした。 2025年2月には初のバンドスタイルでのワンマンライブ「Quw 1st live "omotenashi"」を開催した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/oh!! 真珠s、1st mini album『Chaocity』を10月8日にリリース!
2024年始動、東京発4ピースミクスチャーバンド“oh!! 真珠s”(オーパールズ)が、1st mini album『Chaocity』リリースする。
『Chaocity』とは、「Chaos」と「City」を組み合わせた造語。多彩なグルーヴが織りなす彼ららしい"カオス"が積み重なり発散され、ひとつの街のように広がっていく様子を表したワードとなっている。
M1「. 廻る」からなだれ込むように始まる M2「. Bad communication!!」は、矢継ぎ早な展開やクールなキメ、清々しいアウトロなど持ち味である複雑怪奇さはそのままに、どこかキャッチーでポップな印象を残す。M4「. 天国てれびくん」ではVo.平賀の遊び心あるワードチョイスやドリームポップ的響きの心地良いサウンドのなかに、少しの切なさや焦燥感が垣間見え、そのコントラストが愛おしい。
既発曲M3「. 真珠」、M5「. かんせいがたりない」は本作のために新たなアレンジを加えて再録。エッジィでグルーヴィーなサウンドに、親しみやすいフレーズを意識的に使用して独自のポップスへと昇華した「かんせいがたりない」は、すでにoh!! 真珠sのスタンダードとなりつつある1曲だ。
また、M7「. 春のうろこ」では初めてGt.髙波が作詞・作曲を担当している。
本作は、バンドとしての新たな一面を覗かせており、タイトル通り、ダンサブルなポップスから情感豊かなミドルまでバラエティに富んだ7曲を収録しているが、全曲通して一本の軸のようなものを感じさせる。
結成から約1年半を迎えたタイミングでリリースする今作。これまでの活動を総括しつつ、バンドとしての次なる方向性を指し示すような作品となっている。
© oh!! 真珠s
oh!! 真珠s 『Chaocity』
オーパールズ / カオシティー
発売日:2025年10月08日(水)
【収録曲】
01.廻る
02.Bad communication!!
03.真珠
04.天国てれびくん
05.かんせいがたりない
06.ハイカラエンド
07.春のうろこ
リリース情報

oh!! 真珠s プロフィール
2024年始動。東京発4ピースミクスチャーロックバンド“oh!! 真珠s”(オーパールズ)。 ポップス、R&B、ファンク、ジャズ、ロック、ダンスなど、あらゆる音楽からの影響を昇華した独創的なサウンドを展開。 圧倒的なメロディセンス、ダイナミックなリズム隊、混沌としつつもどこかポップでキャッチーな、中毒性のある楽曲が魅力。結成から1年経たずに「下北沢にて‘24」に出演、「AWAが選ぶ 2025年注目アーティスト」に選出されるなど注目が集まっている!! -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/hardnuts、1st Full Album「Ark」を10月15日にリリース!ツアー開催決定
2022年秋に東京で始動したオルタナティブロックバンドhardnutsが、初のフル アルバム「Ark」を10月15日(水)にOaikoよりリリースする。あわせて、全国5ヶ所を巡るリリースツアー「Blight Space」の開催とゲストアーティストも同時に発表された。
本作「Ark」では、M4「解体」、M5「空白」、M11「余白」、M12「方舟」の4曲を軸に、“僕”と“イヴ”という二人の登場人物が織りなす物語を描き、外界から隔絶された「部屋」やすべてを流す「大雨」といったモチーフを通して、人の心の奥に潜む感情や愛を鮮烈に表現している。
タイトル「Ark」および収録曲「方舟」は旧約聖書『創世記』のノアの方舟から着想を得たもの。光への執着とあたたかさを大切にしながら、目まぐるしく変わり続ける景色の中で「最後に残るものは何か」という普遍的な問いを作品に込めている。
サウンド面では長年タッグを組んできたレコーディングエンジニア・島田智朗氏とともに追求を重ね、日本のオルタナティブロックの系譜にありながらも洋楽的な洗練を兼ね備えた独自の音像を実現。さらに、今作では一発録りの手法を取り入れ、生々しい息遣いをそのまま音源に封じ込めることに成功している。
バンド初となる全国ツアー「Blight Space」は、リリース直後より全国5都市で開催。各地でのゲストアーティストも発表され、ファイナルは新代田FEVERにてsidenerdsとの2マン公演となる。
タイトル:hardnuts 1st full album「Ark」Release Tour「Blight space」
2025年10月26日(日)江ノ島OPPA-LA
w/downt、Fallsheeps
2025年11月1日(土)仙台FLYING SON
w/TIDAL CLUB、Nikoん
2025年11月23日(日)寺田町Fireloop
w/colormal、MoritaSaki in the pool、しろつめ備忘録
2025年12月6日(土)熊本NAVARO
w/yard rat、wiquet、futurina、tika!sui
2025年12月28日(日)新代田FEVER
w/sidenerds
アーティストコメント:上條(Gt.Vo.)
このアルバムはM4「解体」, M5「空白」, M11「余白」, M12 「方舟」の4曲を軸に二人の登場人物が織りなす物語を描いたコンセプトアルバムです。 外のすべてから隔絶された小さな部屋の中で、バラバラになっても、フッと消えてしまっても、不幸になっても、すべてを流すような大雨が降っても、分かち合い繋ぎ止めていたい。同じ夢を見ていたい。と願った二人の物語です。僕が二人の間に渦巻いている感情に安易な名前を付けることは可能かもしれませんが、どんな名前も適切ではないと思い、12個の曲にしました。 目まぐるしく変わり続ける景色の中で、最後に残ったものが一体何だったのか。ぜひ作品を聴いてその答えを見つけて頂けたらなと思っています。商品情報
アーティスト:hardnuts タイトル:Ark 発売日:2025年10月15日(水)ツアー情報
