Home » リリース » Page 2

リリース

柴田聡子、「Passing」のリミックスが4月30日配信リリース!
0

柴田聡子、「Passing」のリミックスが4月30日配信リリース!

 | , ,  | 
柴田聡子の最新リリース「Passing」は、テレ東系 ドラマ25「風のふく島」エンディングテーマ曲として起用され、「ナミビアの砂漠」などで知られる山中瑶子によるMVが公開された話題の楽曲だ。 また、「Passing」のPAS TASTAによるリミックス「Passing (PAS TASTA Remix)」が4月30日にデジタルリリースされた。 オリジナルとリミックスを収録した7INCHも7月12日にリリース決定している。

柴田聡子、最新リリース「Passing」のPAS TASTAによるリミックスが4月30日配信リリース

柴田聡子「Passing (PAS TASTA Remix)」 Digital | 2024.04.30 Release | DDKB-91028_DIGITAL | Released by AWDR/LR2 https://ssm.lnk.to/shibatasatoko_passing 1. Passing (PAS TASTA Remix) "Passing"が配信されて以来、聴いて下さっていてありがとうございます!とてもうれしいことに、PAS TASTAの皆さまのRemixとともに7inchにて発売されることになりました!ばちっと格好良いRemixに仕上げていただき感激です。ほんとうにありがとうございました!!たのしい一枚になりました。ぜひお手にとって、聴いてください! 柴田聡子 この度は柴田聡子さんの『Passing』のREMIXを担当させていただき大変光栄です。原曲がシックで大人びた印象を受けましたので、それに合わせてミニマルでかっこいいビートを目指しまし た。PAS TASTAの普段の派手さとは逆をいくようなREMIXをお楽しみいただけたら幸いです。 PAS TASTA

柴田聡子

シンガー・ソングライター/詩人。北海道札幌市出身。武蔵野美術大学卒業、東京藝術大学大学院修了。2010年、大学時代の恩師の一言をきっかけに活動を始める。2012年、1stアルバム『しばたさとこ島』でデビュー。以来、演劇の祭典「フェスティバル/トーキョー13」では1時間に及ぶ独白のような作品『たのもしいむすめ』を発表するなど、歌うことを中心に活動の幅を広げ、現在までに8枚のアルバムを発表。 2016年、第一詩集『さばーく』を上梓。同年、第5回エルスール財団新人賞を受賞。2023年、エッセイ集『きれぎれのダイアリー』、2024年、第二詩集『ダイブ・イン・シアター』を上梓。寄稿も多数で、「しずおか連詩の会」への参加など、詩人・文筆家としても注目を集めている。2024年リリースのアルバム『Your Favorite Things』がCDショップ大賞2025大賞を受賞。2025年、シングル『Passing』をリリース。文を手がけた初の絵本『きょうはやまに』(絵・ハダタカヒト)の単行本を上梓。客演や曲提供なども多数で、その創作はとどまるところを知らない。

PAS TASTA

2022年にデビューしたサウンドギーク6人によるJ-POPプロジェクト〈PAS TASTA〉。メンバーはウ山あまね、Kabanagu、hirihiri、phritz、quoree、yuigotと、国内外で注目を集める音楽プロデューサー/シンガーソングライター。 2023年に1stアルバム『GOOD POP』をリリース。2024年には「とにかくデッカいJ-POP」を志向し、シーンの枠を超えた総勢8組のアーティストを客演に迎えた2ndアルバム『GRAND POP』をリリースし、Spotify O-EASTで開催されたワンマンライブはチケットが即完、Spotifyが2025年に躍進を期待する次世代アーティスト枠『RADAR: Early Noise 2025』に選ばれるなどジャンルを超えて注目度が高まっている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
にしな、4月30日リリースの新曲「weekly」のMUSIC VIDEOを公開!
0

にしな、4月30日リリースの新曲「weekly」のMUSIC VIDEOを公開!

 | , ,  | 
にしな が、4月30日(水)にリリースした新曲「weekly」のMUSIC VIDEOを公開した。 本楽曲は4月12日(土)に開催された自身最大規模となる東京国際フォーラム ホールAでのワンマンライブ「MUSICK」内で初披露された新曲となっている。日常のルーティンや浮き沈みを描きつつ、そんな中でも今日も頑張ろうと思わせてくれるような一曲に仕上がっている。 ミュージックビデオの監督は、「ホットミルク」「つくし」など過去楽曲でも携わってきた江田明里が担当。繰り返しの日常の中にさまざまなスタイリングのにしな が登場する、ポップで可愛らしい世界観に仕上がっている。 6月からは全国10ヵ所のライブハウスを巡るワンマンツアー「MUSICK 2」の開催を控えているにしな。チケットは、5月6日(火祝)23:59までオフィシャル先行を受付中。 にしな – weekly【Official Video】 https://youtu.be/HlxuR3X_p0Y

リリース情報

タイトル:weekly リリース日:2025年4月30日(水) 配信リンク:https://nishina.lnk.to/weekly

にしな プロフィール

新時代、天性の歌声と共に現れた新星、「にしな 」。 やさしくも儚く、中毒性のある声。どこか懐かしく、微睡む様に心地よいメロディーライン。無邪気にはしゃぎながら、繊細に紡がれる言葉のセンス。 穏やかでありながら、内に潜んだ狂気を感じさせる彼女の音楽は、聴く人々を徹底的に魅了する。 Spotifyがその年に注目する次世代アーティスト応援プログラム「RADAR:Early Noise」に選出。ゆっくりとマイペースにリスナーを虜にしてきた彼女の声と音楽が、静かに、そして、より積極的に世の中へと出会いを求めに動き出す。 最重要ニューカマー、「儚さと狂気」を内包する才能が、ここに現る。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
HAGANE、新メンバーでの初アルバム『TOP OF THE TOWER』リリース
0

HAGANE、新メンバーでの初アルバム『TOP OF THE TOWER』リリース

 | , ,  | 
昨年新メンバーを迎え再始動を果たしたガールズ・メタルバンド“HAGANE”が、4月30日に、新メンバーを迎えての初のフル・ アルバム『TOP OF THE TOWER』をリリースした。 昨年リリースしたEP「Life Goes On!」からの楽曲“天下五剣”のミュージックビデオはYouTubeですでに再生回数150万回を突破し、昨年のワンマン公演も全て完売させるなど今最も勢いのあるガールズバンドとして要注目のHAGANE。 今回のアルバムは、Sakura(g)に加え、メンバー全員が作詞や作曲に参加。 メロディック・スピード・メタルを基本としながらも、“天下五剣”に続き、和のテイストを取り入れた“Kagome”、ベースのSayakaとドラムのJUNNAの二人で制作されたという“剣のレコード -Records of TSURUGI-”、凪希作詞のバラード“With a Dream”、そしてHAGANEを象徴するハードな楽曲“Not Lose”“Heart Scream”など、HAGANEの今が凝縮された聴きごたえある1枚になっている。 初回限定盤のDVDには、新曲「Not Lose」MVや、公開中の「Start Our Journey」とはヴァージョンの異なるMV「Start Our Journey(Runway Ver.)」、さらに、メンバーがこの1年を振り返った座談会や、オフショット等で振り返るドキュメントが収録されている。 今作は、昨年発表したEP「Life Goes On!」から新レーベルとして設立された【CRIMSON】からのリリースとなっている。 また、HAGANE史上最大規模となる全国ツアー【HAGANE Full Album Release Tour「TOP OF THE TOWER」】が5月より開催予定。 すでに、12公演中8公演が完売となっているうえ、12月25日に東京・新宿 Zepp Shinjuku (TOKYO)での開催も発表しており、こちらも完売必至のためチケットの争奪戦が予想されるだろう。 さらに、来年2026年の4月には、デンマークで開催されるメタルフェスティバル【EPIC FEST 2026】への出演が決定。初の海外公演でどのような爪跡をのこしてくれるか、ますます期待が高まる。 「Start Our Journey」MV https://youtu.be/H140KMZXKXU

アルバム情報

FULL ALBUM『TOP OF THE TOWER』 <CD収録曲> 01. Top Of The Tower 02. Not Lose 03. Kagome 04. Out of the Darkness 05. Start Our Journey 06. 剣のレコード -Records of TSURUGI- 07. Over the fate 08. Salvation 09. Catch the star 10. With a Dream 11. Heart Scream 全11曲収録 <DVD収録内容> ・新曲「Not Lose」Music Video ・「Start Our Journey(Runway Ver.)」Music Video ・「Looking back talk time」 ・「Reboot of HAGANE 〜from 2023 to the future〜」 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
覆面音楽プロデューサー Louis Vision、新曲「I Don’t Care」をリリース!
0

覆面音楽プロデューサー Louis Vision、新曲「I Don’t Care」をリリース!

 | , ,  | 
覆面音楽プロデューサーの Louis Vision が新曲「I Don’t Care」を4月30日(水)にリリースした。 今回は現在若者を中心に人気を集めているラッパー”ZELE”と「Love’s Like A Western Song」「Hanabi」「Late Night Drive」などLouis Vision とのコラボ曲でも有名な実力派シンガー”三浦ひな子”をコラボに迎えている。 「I Don’t Care」は「寂しさや未練を隠して元恋人が幸せになっていく姿を見送る」というシチュエーションがテーマとなっている。傷ついている姿は見せずに Act like I don’t care (気にしないふりをする)、そんな優しさの中に寂しさを感じる一曲となっている。 Louis Vision の楽曲で今までになかった新しいテイストのビートと、ZELE のエモーショナルなリリック、そして三浦ひな子の唯一無二の歌声が聴きどころだ。

リリース情報

4月30日(水)リリース 配信シングル:I Don’t Care 配信URL: https://LouisVision.lnk.to/idontcare

Louis Vision, ZELE, 三浦ひな子 アーティストプロフィール

Louis Vision(ルイ・ヴィジョン)

東京拠点の覆面音楽プロデューサー。 ファーストシングル「Love’s Like A Western Song」がSpotify の「バイラルトップ 50(日本)」にて一位にランクイン。コラボアーティストのシンガーやラッパーの個性を引き出すセンスとスキルでその後も「Hanabi」 「Late Night Drive」と次々にヒット曲を生み出す。 また、昨年リリースの「Medley」「Far Away」は配信開始から約 1 ヶ月でストリーミング再生 100 万回を突破。YouTube や各音楽配信サービスの総再生回数は 1 億回を達成し、今もなお勢いを加速させている。

ZELE(ゼレ)

Local Enterprise 代表。2023 年 4 月 17 日自身初となる 1st アルバム 【New Tape】をリリース。全8曲収録されており、リリース後 1 週間で約 22 万回を上回る再生回数を獲得。 1st アルバムがリリースされた 2 ヶ月後の 2023年4月17日には全 5 曲収録されている EP をリリース。配信されたわずか6時間で約2万回の再生回数を獲得。今も TikTok で楽曲が注目され現在楽曲制作に励んでいる。 2022年10月から自身が経営、プロデュースするレコーディングスタジオを開業し、現在沢山のアーティストがスタジオを利用して楽曲を生み出している。 2023年4月には飲食店の経営、プロデュースをスタートするなど、様々な事に取り組んでいる ZELE に注目するリスナーが増えている。

三浦ひな子(ミウラヒナコ)

力強さと繊細さを兼ね備えた歌声で聴く人の心を魅了する実力派シンガー。日本テレビ系「歌唱王」にも出演し、その卓越した歌唱力を全国に知らしめた。 フィーチャリングアーティストとして参加した音楽プロデューサー Louis Vision の楽曲「Love’s Like A Western Song」は、2022 年 5 月に Spotify バイラルチャート 1 位を獲得。その後も「Hanabi」「Late Night Drive」といったコラボ曲が絶大な人気を得る。 また、ソロアーティストとしても「Tell Me Why」「嫌いじゃない」「ニンゲンカンケイ」などの楽曲をリリース。唯一無二の歌声と確かな実力で、この先の活躍にも注目のアーティストだ。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
加藤和樹、新曲『Chocolate』のMV公開!リリースイベントも続々決定
0

加藤和樹、新曲『Chocolate』のMV公開!リリースイベントも続々決定

 | , ,  | 
歌手・俳優として活躍する加藤和樹が、6月11日にリリースするニューシングル『Chocolate』のMVをオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開。また、同シングルのリリースイベントの開催も発表された。 現在ミュージカル「フランケンシュタイン」に出演中の加藤だが、デビュー20年目を迎える記念日である4月26日には、タワーレコード新宿店にてリリースイベントを開催。多くのファンが店頭に駆けつけ加藤との交流を深めた。 さらに同日、リリースに先駆けて『Chocolate』のミュージックビデオを公開。楽曲はどんな時でも優しく寄り添い、お守りのように包み込んでくれるような、POPチューンに仕上がっていて、MVでは加藤のさまざまな表情が映し出され、彼の魅力をより身近に感じられる作品となっている。 『Chocolate』Music Video(short) https://youtu.be/OCdQS00aHgA 今回公開されたのは1コーラスのみとなるが、CD『Chocolate』Type-Aに付属するDVDにはフルサイズバージョンに加えてそのメイキング映像も収録予定。 加藤はMVについて、次のようにコメントしている。 ■ 加藤和樹コメント 軽快なポップチューンにピッタリな爽快感のあるMVに仕上がりました。散歩したり、チョコを作ったり、久々に日常感も交えたカットも盛りだくさんです。忙しい毎日を過ごしている方に是非とも観て、聴いて欲しい楽曲です。皆さんにとってのほっと一息つけるものになれば幸いです。 また、今後のリリースイベントとして、5月19日(月)にはタワーレコード神戸店、6月15日(日)には新宿マルイメン、6月21日(土)には金沢フォーラスでの開催も決定。 さらに『Chocolate』購入者特典も発表になり、ますます高まる期待の中で、加藤和樹の今後の活動から目が離せない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
松⽥今宵、 5⽉28⽇に初のEP『ケの⽇』を配信リリース!
0

松⽥今宵、 5⽉28⽇に初のEP『ケの⽇』を配信リリース!

 | , , ,  | 
こだわりのサウンドと⾃由な発想を確かな技術⼒で昇華させ、現代を⽣きる⼈々の⼼に寄り添う、注⽬のアーティスト松⽥今宵が5⽉28⽇(⽔)に初の EP『ケの⽇』を配信リリースする。

様々なサウンドと物語が紡ぐ珠⽟の4曲を収録。

2024年5⽉から8ヶ⽉に渡り SNS・YouTube にて撮り下ろし映像つきで公開してきた、「Audio Video シリーズ」。公開した全8曲の中からサブスク未配信の4曲を本 EP ヘ収録。 M1.「記憶捏造計画」は過去の失⾔が忘れられない、ならば⼀⽣背負って⽣きてゆく覚悟を歌詞にした、DTM 独特なリズムによるベッドルーム・ポップ。 M2.「霞」は過ぎゆく想いを、季節の変わり⽬の空に漂う春霞へ喩えたミドルバラード。 M3.「かくれんぼ」は今この瞬間が全てで、永遠に続いてほしいと願うと同時にそれが失われることへの不安を、⾻太でありつつポップなロックサウンドに乗せて歌う。 M4.「遮光カーテン」は、命に代えても守りたいほど⼤切な存在がいて、たとえ全世界が敵になってもその⼈を守り抜く強い決意をバンドサウンドと松⽥今宵の持ち味である独特のコーラスラインで深く表現。 彼⼥の世界観が凝縮された 4 曲を厳選した。タイトルの「ケの⽇」は聴く⼈の普段の⽣活に本作品が寄り添い、楽曲を聴く事で歌詞の感情にそっとひたる事ができますようにという想いが込められている。

リリース情報

1st 配信 EP 『ケの⽇』 2025 年 5 ⽉ 28 ⽇(⽔)リリース <収録曲> M1. 記憶捏造計画 M2. 霞 M3. かくれんぼ M4. 遮光カーテン

松⽥今宵(まつだこよい) プロフィール

多彩な才能で⾳楽シーンを席巻する注⽬のシンガーソングライター。懐かしのポップス、北欧サウンド、ロックなど、幅広いジャンルの影響を受けつつ、独⾃の世界観を描き出す。繊細なコーラスラインと DTM を駆使した緻密な⾳作りが特徴的で、何気ない⽇常の⾳をサンプリングした斬新なアプローチでリスナーを魅了。 ギター、ベース、ピアノをこなすマルチプレーヤーであり、ライブではループステーションを⽤いた⾰新的な演出も披露する。Vaundy などを輩出した⾳楽塾 Voice 出⾝。こだわりのサウンドと⾃由な発想を確かな技術⼒で昇華させ、現代を⽣きる⼈々の⼼に寄り添う注⽬のアーティスト。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
柴田聡子、最新リリース曲「Passing」のMVが公開!
0

柴田聡子、最新リリース曲「Passing」のMVが公開!

 | , ,  | 
柴田聡子が1月15日にリリースした現在の最新リリース曲「Passing」のMVが公開された。監督は、「ナミビアの砂漠」などで知られる山中瑶子の初MV作品となる。 柴田聡子 | Satoko Shibata - Passing _ Official Music Video https://youtu.be/OOmghpYfuzo

山中瑶子 監督コメント

『ナミビアの砂漠』を編集していた時期、毎日柴田さんの音楽に励まされていたので、今回こうしてお任せいただけたことが本当にうれしかったです!そして、ナミビアの才能あふれるスタッフたちがまた集まってくれて、一緒につくることができた奇跡の時間にも感謝しています。 「Passing」の持つ孤高でふくよかなイメージ。そして、さまざまなフェーズを移行しながら、変化し続けている柴田聡子さんという存在そのものがとっても魅力的なので、そのすべてが、響き合うような映像を目指しました。 かつてのことも、いまこの瞬間も、これから訪れる未来も。そのすべてが愛おしく、懐かしく思えますように。

柴田聡子 プロフィール

シンガー・ソングライター/詩人。 北海道札幌市出身。武蔵野美術大学卒業、東京藝術大学大学院修了。2010年、大学時代の恩師の一言をきっかけに活動を始める。 2012年、1st アルバム『しばたさとこ島』でデビュー。以来、演劇の祭典「フェスティバル/トーキョー13」では1時間に及ぶ独白のような作品『たのもしいむすめ』を発表するなど、歌うことを中心に活動の幅を広げ、現在までに8枚のアルバムを発表。 2016年、第一詩集『さばーく』を上梓。同年、第5回エルスール財団新人賞<現代詩部門>を受賞。2023年、エッセイ集『きれぎれのダイアリー』、2024年、第二詩集『ダイブ・イン・シアター』を上梓。寄稿も多数で、「しずおか連詩の会」への参加など、詩人・文筆家としても注目を集めている。 2024年リリースのアルバム『Your Favorite Things』がCDショップ大賞2025<赤>大賞を受賞。2025年、シングル『Passing』をリリース。文を手がけた初の絵本『きょうはやまに』(絵・ハダタカヒト)の単行本を上梓。客演や曲提供なども多数で、その創作はとどまるところを知らない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
androp、『みんなのうた』楽曲「Mirai Bana」を4月30日Digitalリリース!
0

androp、『みんなのうた』楽曲「Mirai Bana」を4月30日Digitalリリース!

 | , ,  | 
連日放送中の2025年4~5月NHK『みんなのうた』 androp の「Mirai Bana」がDigital Single として4月30日にリリースすることが決定した。 「Mirai Bana(ミライバナ)」とは、家族、友人、離れてしまった人、もう二度と会えない人など、自分にとって大切な人との思い出が種になり、未来への希望となって咲き続ける花。 「どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちの中にある」という強いメッセージが込められた楽曲で、映像は、みんなのうたで「ピヨの恩返し」、「スナビキソウ」を手がけた今林由佳さん。 さりげない日常からミライバナが成長していく様子を、ぬくもりのあるアニメでダイナミックに表現している。 4月19日より同楽曲の事前予約もスタートしており、事前予約をしてリリースを楽しみに待とう。 なお、5月から開催となるandrop one-man live tour 2025 “hooray” のチケット一般発売も開始された。

digital single リリース情報

new digital single 「Mirai Bana」 https://androp.lnk.to/miraibana 4月19日より各サブスクリプションサービスによる事前予約がスタート 【番組情報】 NHK『みんなのうた』 androp「Mirai Bana(ミライバナ)」 2025 年4 月-5 月放送 作詞・作曲: 内澤崇仁 / 編曲:androp アニメーション:今林由佳 みんなのうた公式HP:https://www.nhk.jp/p/minna/ 「Mirai Bana」詳細 :https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN202504_03/

androp プロフィール

内澤崇仁(Vocal&Guitar)、佐藤拓也(Guitar&Keyboard)、前田恭介(Bass)、伊藤彬彦(Drums)による4人組ロックバンド。 2009年12月に1st アルバム『anew』でデビュー。メジャーデビューから3年で国立代々木競技場第一体育館で1万人を動員する単独公演を開催。 数々の映画やドラマ主題歌、CMソングを手掛けるなど楽曲の注目度は高く、ミュージック・ビデオもカンヌ国際広告祭(フランス)、One Show(アメリカ)、Webby Awards(アメリカ)ほか国内外11のアワードで受賞するなど、その映像世界やアートワークでも 世界的な評価を得ている。 映像・音響・照明が三位一体となったスペクタクルなステージ・パフォーマンスも大きな注目を集めているほか、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」「SUMMER SONIC」「RISING SUN ROCK FESTIVAL」等、大型フェスへの参加も多い。 2016年にレーベル「image world」を設立。2021年に約4年ぶりとなる通算6枚目のフルアルバム『effector』を発表。 2022年7月に新曲「SummerDay」をリリース。9月、東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)公演を成功させ、9月11月にデジタルシングル「September」「Neo Tokio Stranger」、12月14日に12th album「fab」をリリース。 2023年5月にデジタルシングル「Happy Birthday,New You」、そして7月「Arata」「Black Coffee」をリリースし、8月23日に13th album「gravity」をリリース。全国ツアーを経て、2023年12月にdigital single「Image Word(New Recording Ver.)」をリリース。 2024年3月13日にFODオリジナルドラマ「愛してるって、言いたい」主題歌『Story』をリリース。そして、7月1日にドラマ「タカラのびいどろ」エンディング主題歌『Vidro』をリリース。8月28日にSHE’Sのヴォーカル井上竜馬を迎えた『Massara feat,井上竜馬』をリリース。12月11日にnew album『hooray』をリリース。 2025年1月11日(日)LINE CUBE SHIBUYAにてa「ndrop -15th. Anniversary Special Live-」を開催。5月より「hooray」リリースツアーを全国5ヶ所で開催。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
GANG PARADE、「ヘイ!ホー!最高じゃん!」をデジタルリリース!
0

GANG PARADE、「ヘイ!ホー!最高じゃん!」をデジタルリリース!

 | , ,  | 
4月19日、GANG PARADEが最新曲「ヘイ!ホー!最高じゃん!」をデジタルリリースした。 6月18日リリースのメジャー3rdフル アルバム『GANG RISE』からの先行配信第3弾となる本作「ヘイ!ホー!最高じゃん!」は、GANG PARADEの2024年リリースの最新アンセム「ROCKを止めるな!!」を提供したTHEイナズマ戦隊による2作目の提供曲。上中丈弥(Vo)が作詞を、山田武郎(Gt)が作曲を手がけた。楽曲の演奏をTHEイナズマ戦隊が行い、GANG PARADEメンバーのボーカルディレクションは上中丈弥が自ら手がけた渾身の一作だ。 GANG PARADEメンバーとそれを応援するファンの想いが混ざりあい、それぞれ全力で生きる姿が“みんな最高じゃん”という想いを乗せたピースフルなロックチューンが完成した。 <上中丈弥(Vo)コメント> 遊び人の遊び場とは上手く言ったもんで、ギャンパレちゃん達に出会えた遊び人は人生勝ったようなもんで、勝てなくても負けない力を貰えてるって事でもう優勝。ギャンパレちゃん達も遊び人達に見つけて貰った時点で優勝だと思ってます。その共嗚する存在が共有出来る最高のロックンロールラブソングだと思って書きました。ど一ぞ美昧しく頂いてください!! <山田武郎(Gt)コメント> この度、「ヘイ!ホー!最高じゃん!」を楽曲提供させて頂きました。2マンライブやイベントで共演した際にギャンパレのライブの凄さ、お客さんとの一体感、その迫力に感動しました。なので今回、作曲するにあたりギャンパレのライブで盛り上がる様に「とにかく明るく底抜けに楽しい」というテーマで取り組みました。是非、盛り上がって頂けたら幸いです! 4月19日から始まるGANG PARADE春の全国ツアー「GANG RISE TOUR」での披露も楽しみに、本作「ヘイ!ホー!最高じゃん!」を是非リピート聴きいただきたい。

楽曲リンク&クレジット

New Digital Single「ヘイ!ホー!最高じゃん!」 https://GANGPARADE.lnk.to/HeyHo 作詞:上中丈弥 / 作曲:山田武郎 / 編曲:名村武 Digital Album「GANG RISE(Introduction)」 https://gangparade.lnk.to/GANGRISEintro

GANG PARADEプロフィール

「みんなの遊び場」をコンセプトに活動する、ヤママチミキ、ユメノユア、キャン・GP・マイカ、ココ・パーティン・ココ、ユイ・ガ・ドクソン、月ノウサギ、キラ・メイ、キャ・ノン、チャンベイビー、ナルハワールド、アイナスターの11人からなるアイドルグループ。 2019年4月にワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル「FUELED BY MENTAIKO」よりメジャーデビュー。 2023年5月には、メジャー2nd アルバム『OUR PARADE』をリリースし、オリコン/ビルボードでの週間1位を獲得。11月にはグループ初のEP作品『The Night Park E.P.』をリリースし、収録曲の「Träumerei」は、MBSほかドラマシャワー枠「体感予報」のオープニング主題歌に抜擢され話題を集めた。 2024年1月にはGANG PARADEの歴史としては4年8ヶ月ぶり、再始動後初となる日比谷野外大音楽堂での「天晴れ!真冬の大ギャンパレ音楽祭 in 日比谷野音」をソールドアウトさせた。11月30日(土)にはLINE CUBE SHIBUYAにてワンマンライブ「TO BE BORN」を開催し、こちらもソールドアウトさせ大成功を収めた。12月25日にリリースしたメジャー7thシングル「Sparkling Moon / グッドラック・マイフューチャー」はオリコンウィークリーランキング1位を獲得。 2025年6月18日に3rdフルアルバム『GANG RISE』をリリースするとともに、そのアルバムを引っ提げて全国11箇所12公演を回る春ツアー「GANG RISE TOUR」も4月19日より開催する。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
あたし、漫画からインスパイアされた「かわいこ」リリース!
0

あたし、漫画からインスパイアされた「かわいこ」リリース!

 | , ,  | 
漫画からインスパイアされ制作されたあたしの新曲「かわいこ」が4月23日(水)にデジタル配信される。Webマンガサービス「webアクション」にて連載中の大人気漫画作品「若葉ちゃんはわからせたい!」の公式インスパイアソングとなる。主人公・若葉の甘酸っぱい恋模様を、キュートかつポップなサウンドで軽やかに描き出した、印象的でキャッチーな“アオハル・サウンド”となっている。 「若葉ちゃんはわからせたい!」は、惚れさせたい女子と奥手な男子の“攻防”を描くラブコメ。webアクションで連載されている大人気漫画作品。楽曲クリエイターには、「自己愛主義天使」などが代表作にある「カワイイ×ポップ」を作る新進気鋭のシンガーソングライター・中村さんそとTVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の「Wishing」、TVアニメ「機巧少女は傷つかない」の「回レ!雪月花」を作詞作曲したヒゲドライバーのタッグを迎えている。 本コラボレーションにあたって、webアクションでは「若葉ちゃんはわからせたい!」が10話無料公開される。配信ジャケットは、著者・紺吉が描き下ろし、メインキャラクターの若葉のかわいい一面と生意気な一面が対になるヴィジュアルとなっている。YouTubeにて、ミュージックビデオが4月25日(金)20時にプレミア公開予定だ。また、4月27日(日)に開催される音系・メディアミックス同人即売会「M3-2025春」にてミュージックカードが会場にて販売される。このミュージックカードには、本楽曲のInstrumental ver.も収録される。 著者・紺吉 コメント: この度はこんな素敵な楽曲とのコラボをさせて頂き本当にありがとうございます!楽曲もMVもキャラクターたちの気持ちや関係性にぴったりで、とても可愛い楽曲とMVでニヤニヤしてしまいました。原稿作業をしながらエンリピしたいと思います! あたし コメント: 「若葉ちゃんはわからせたい!」のなんとも言えない甘酸っぱさとあざとさと可愛らしさが全部詰まった素敵な歌詞や音源にキュンキュンしながら歌いました!素敵なコラボに参加できて感激しております!皆さんにもいっぱい聴いてもらいたいです!

あたし プロフィール

2020年(元)現役女子高生あたし名義で”歌い手”として活動。YouTubeチャンネル登録者数約6万人。グッバイ宣言/Chinozo【歌ってみた】で注目される。どんなジャンルの楽曲も変幻自在の歌声で「あたし」色に染める驚異の歌い手として注目されている人気急上昇中21歳の若手クリエイター。 SDR「クリエイター ズ マッチングプロジ ェ クト」では 優 勝 チ ー ム と 歌唱部門 で ダ ブ ル 受 賞 。同じくプロジェクトに参加していたao no yoiの楽曲「碧の宵」がテレビ東京水ドラ25【東京放置食堂】(主演:片桐はいり ) 主 題 歌 に 決 定 し 歌 唱 に 抜 擢 される。8月にはMAISONdesのボーカリストに抜擢「わかっちゃない feat.あたし,zumiTa」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
SIS、1st フルアルバム「MEMENTOPIA」を4月16日にリリース!
0

SIS、1st フルアルバム「MEMENTOPIA」を4月16日にリリース!

 | , ,  | 
2024年9月~2025年3月にかけて、連続デジタル配信リリースを敢行してきたオルタナティブフォークバンド・SIS(シス)が待望のフルアルバム「MEMENTOPIA(メメントピア)」をリリースする。 前作の EP「死生」から 4 年。混沌としたコロナ禍、そしてアフターコロナの世界で、さまざまな環境や状況の変化があった人も多いことだろう。SIS もまた、メンバーが5人の新体制となり再始動。各々がこの数年間で感じてきた逡巡を、歌詞とメロディに込めた『SIS 結成からの10年の集大成』、渾身の1作が世に放たれる。死を想い、現代社会を生き抜く者たちへ贈る、珠玉のオルタナティブフォークアルバムである。 アルバムタイトル「MEMENTOPIA」は、“MEMENT”(=過去を思い起こさせるもの)、“TOPIA”(=場所)を組み合わせた造語である。SIS の命題であり、バンド名の由来ともなっている「死と生」にも通ずるこのフレーズは、バンドからさらにスケールさせた、ひとつのプロジェクト名として SIS が共有している言葉だ。 フロントマンである TxBONE の足の指にも刻まれたこの言葉を、満を持して アルバムタイトルとしたことに、バンドとしての覚悟と今作における思いの強さが読み取れる。タイトルと連なるアートワークは、SENEKT が担当。生命力豊かな、2 つの重なる手を象徴的に描いた。 本作にはこれまでデジタルリリースされてきた「腐る」・「FULL SWING」・「疾走」・「青赤」・「エントロピー」の 5 曲に加え、SIS 黎明期から演奏してきた「アメンボ」、レゲエサウンドを感じさせる「夢喰」などこれまで SIS のライブで披露されてきた楽曲を収録。激情を奏でるインタールード的な弾き語り「愛した愛した」に加え、情景が浮かぶインストゥルメンタル「Blue Sunshine」、「真夜中の海」の全10曲構成となっている。 曲順通りに聴いていくことで、劇伴のような物語性を見出し、時間の流れを感じられるのも醍醐味。この構成は、アルバム単位で音楽を聴くことが少なくなった昨今において、SIS が徹底して追求した “ らしさ ” あふれるこだわりと言えよう。 アコースティックなフォークサウンドに、ポップス、ラテン、レゲエ、ヒップホップ、アンビエント etc…さまざまな音楽性をミクスチャーした SIS の感性がほとばしる全 10 曲は、彼らの等身大のライフストーリーであり、溢れる感情によって紡がれるロードムービーだ。 SIS「MEMENTOPIA」 Digital | 2025.04.16 Release | SIS-010 Released by SPACE SHOWER MUSIC / LAD Production https://ssm.lnk.to/MEMENTOPIA 1. Blue Sunshine 2. 腐る 3. 疾走 4. 青赤 5. 夢喰 6. FULL SWING 7. 愛した愛した 8. エントロピー 9. アメンボ 10. 真夜中の海

SIS(シス)

フォークミュージックを軸にポストロックを横断し、ジャンルレスなサウンドを追求するオルタナティブ・フォークバンド。頭から足先まで全身タトゥーの TxBONE(Vo./A.Gt.)と、大学教員としての一面を持つ沢庵(Vo./A.Gt.)という対照的な 2人のフロントマンと TAKAYA(Drs.)により結成され、2024 年より UJI(E.Gt.)と匠(Perc./Sampler/Cho.)が加わり5人体制となった。 バンド名の由来となっている「死」と「生」をはじめ、人が生きていく中で向き合う表裏一体の価値観を、憤怒と慈愛入り混じる歌詞とサウンドで表現している。TxBONE は 、ANARCHY / JNKMN / JOHNNY との謎のバンド集団「THE NEVERSURRENDERS」の一員としての顔もあり、最近では McGuffin でのルームツアーでも大きな反響を得た。 ANARCHY が参加した「ケレモ Remix」では、ディレクターに岡宗秀吾氏を迎えた MV が YouTube にて現在 40 万回再生以上を更新中。結成当初より ALI と共同企画イベントを開催、味園ユニバースにて韻シストと共演、レゲエアーティスト YAADCORE 来日イベント出演、ジャックダニエル主催 Murda Beatz 来日イベント出演など、活動は多岐に渡る。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
にしな、全国ツアーMUSICK 2開催!新曲「weekly」4月30日リリース決定
0

にしな、全国ツアーMUSICK 2開催!新曲「weekly」4月30日リリース決定

 | , ,  | 
シンガーソングライターのにしなが、自身最大規模となった4月12日の東京国際フォーラム ホールA公演「MUSICK」にて、新たな全国ワンマンツアー「MUSICK 2」の開催を発表した。 ツアーは全国10都市のライブハウスを巡るもので、6月2日の香川公演を皮切りにスタートする。さらに、同日のライブで初披露された新曲「weekly」を4月30日にリリースすることも決定。チケットのe+最速先行は4月20日まで受付中だ。

全国10都市を巡るワンマンツアー「MUSICK 2」

自身最大規模公演で発表!ライブハウスツアーへ

4月12日(土)、にしなは東京国際フォーラム ホールAにてワンマンライブ「MUSICK」を開催。バンド演奏、アコースティックセッション、弾き語りなど、”音楽”に特化した多彩な表現で満員の観客を魅了し、音楽家としての確かな進化を見せつけた。そのステージ上で、新たな全国ツアー「MUSICK 2」の開催が発表された。 「MUSICK 2」は全国10都市のライブハウスを巡るツアーとなり、「MUSICK」の熱気を引き継ぎつつも、より親密な空間で彼女のまた異なる表情に触れられるライブとなりそうだ。着実にステップアップを続けるにしなの次なる展開に期待が高まる。

公演詳細:2025年6月、香川から東京まで全10公演

にしな ワンマンツアー 2025「MUSICK 2」
  • 2025年6月2日(月) 香川:高松オリーブホール OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月4日(水) 熊本:熊本 B.9 V1 OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月6日(金) 福岡:福岡 DRUM LOGOS OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月10日(火) 大阪:大阪 BIGCAT OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月12日(木) 愛知:名古屋 DIAMOND HALL OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月14日(土) 石川:金沢 REDSUN OPEN17:00 / START 18:00
  • 2025年6月17日(火) 札幌:札幌 PENNY LANE 24 OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月19日(木) 宮城:仙台 Rensa OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月24日(火) 岡山:岡山 CRAZYMAMA KINGDOM OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月26日(木) 東京:Spotify O-EAST OPEN18:00 / START 19:00

新曲「weekly」リリース決定

4月12日ライブで初披露の新曲

ワンマンライブ「MUSICK」でサプライズ発表されたのはツアーだけではない。アンコールで初披露された新曲「weekly」が、4月30日に配信リリースされることも決定した。ライブに訪れたファンにとっては嬉しい発表となった。どのような楽曲に仕上がっているのか、続報が待たれるところだ。 心地よいメロディラインと繊細な言葉選びに定評のあるにしなだけに、新曲への期待は大きい。春の終わりに届けられる新たな楽曲を楽しみにしたい。

楽曲詳細は後日発表

新曲「weekly」のジャケット写真や詳細な楽曲内容については、後日改めて発表される予定だ。にしなのオフィシャルHPやSNSをチェックして、最新情報を見逃さないようにしよう。 国際フォーラムでのパフォーマンスを経て、さらに注目度が増している彼女の新しい一歩となる楽曲だ。リリース日に向けて、どのような情報が公開されていくのか、ファンならずとも注目しておきたい。

チケット情報

チケット料金・注意事項

チケット料金:スタンディング ¥5,500(税込・別途ドリンク代)未成年の方は保護者の同意を得てご来場ください。車椅子等でご来場される場合は、チケットご当選・ご入金後、事前に各公演の問い合わせ先にご連絡ください。チケットの転売、譲渡は一切禁止となります。また、主催者が判断した場合を除き、チケットの払い戻しは致しません。

e+最速先行受付中!

現在、チケットぴあにてチケットの最速先行予約を受付中。受付期間は4月20日(日) 23:59までとなっているので、参加を希望するファンは早めに申し込みを済ませておこう。にしなのパフォーマンスをライブハウスという空間で間近に体感できる貴重な機会だ。キャリア最大規模の公演を成功させた勢いそのままに、全国を駆け巡る彼女の姿を目撃してほしい。

にしな プロフィール

新時代、天性の歌声と共に現れた新星、「にしな」。やさしくも儚く、中毒性のある声。どこか懐かしく、微睡む様に心地よいメロディーライン。無邪気にはしゃぎながら、繊細に紡がれる言葉のセンス。穏やかでありながら、内に潜んだ狂気を感じさせる彼女の音楽は、聴く人々を徹底的に魅了する。Spotifyがその年に注目する次世代アーティスト応援プログラム「RADAR:Early Noise」に選出。 ゆっくりとマイペースにリスナーを虜にしてきた彼女の声と音楽が、静かに、そして、より積極的に世の中へと出会いを求めに動き出す。最重要ニューカマー、「儚さと狂気」を内包する才能が、ここに現る。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/