Home » SmartNews » Page 11

SmartNews

水曜日のカンパネラ、29日”肉の日”24時に新曲「シャトーブリアン」配信
0

水曜日のカンパネラ、29日”肉の日”24時に新曲「シャトーブリアン」配信

これまで「桃太郎」「エジソン」「一休さん」など、ユニークな切り口と中毒性のある楽曲で話題を呼んできた水曜日のカンパネラ。中でも 、歴史上の人物をテーマにした“人名シリーズ”は人気が高い。その最新作「シャトーブリアン」が、“肉の日”である5月29日(木)24時にデジタルリリースされることが決定した。 本作は、19世紀フランスの美食家「フランソワ・ルネ・ド・シャトーブリアン」をモチーフに、牛肉の高級部位として知られる“シャトーブリアン”をテーマに制作した。ゲットーハウスのユニークなノリと、肉の部位が交錯するパーティーチューン。 サウンドプロデューサーのケンモチヒデフミは、「シャトーブリアン!の掛け声と共に湧き上がる哀愁を噛み締めてください。ライブで盛り上がってもらえたら嬉しいです。」と語る。印象的なフレーズの反復が中毒性を生み出しながら、一度聴いたら忘れられないエンタメ性が溢れる楽曲となっている。 同時にジャケット写真も公開された。中世の貴族を彷彿とさせる華やかな衣装を纏い、楽曲の世界観をビジュアルでも表現した。いつもとは違う詩羽のビジュアルにも注目してほしい。 「シャトーブリアン」は本日24時より、各音楽配信サービスにて配信スタート予定。リリースをぜひ楽しみにしてほしい。 ■ 水曜日のカンパネラ『シャトーブリアン』 (Official Audio) ※ 5月29日(木)24時プレミア公開 https://youtu.be/uiFPIilFWy0

リリース情報

水曜日のカンパネラ「シャトーブリアン」 リリース:5月29日(木)24時(5月30日(金)0時)

水曜日のカンパネラ プロフィール

2013 年からコムアイを主演歌唱とするユニットとして始動。メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の 3人だが、表に出るのは主演のコムアイのみとなっていた。 2021年9月6日、コムアイが脱退、二代目として主演/歌唱担当に詩羽(うたは)が加入となり新体制での活動をスタートさせる。 2022年2月にリリースした「エジソン」のMVが解禁後、SNSを中心に話題となり再生回数は6,500万回、ストリーミングの累積再生回数は1億回を突破。 2024年3月には詩羽体制になって初めて日本武道館での単独公演〜METEOR SHOWER〜を成功させた。 2025年4月にはTVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」のOP主題歌「サマータイムゴースト」、5月に「シャトーブリアン」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
NAYEON、「気まぐれロマンティック」のカバー音源を配信リリース!
0

NAYEON、「気まぐれロマンティック」のカバー音源を配信リリース!

 | , ,  | 
「いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる」と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループTWICEのメンバーNAYEONが、いきものがかりの名曲「気まぐれロマンティック」のカバー音源を配信リリースした。   今年2月に、東京・有明アリーナで開催された日本テレビ主催ライブ「BEAT AX VOL.5」のステージにソロとして出演したNAYEON。そのステージで、初めて「気まぐれロマンティック」をカバー。ライブでのカバーがきっかけに、オリジナル音源が各配信サイトにてチャートイン。 さらに、TWICE JAPAN OFFICIAL SNSアカウントで投稿したチャレンジ動画が瞬く間にSNS総再生回数1700万回を超えるなど、大きな反響をよんだ。   カバー音源の配信リリースを望む声が多くなるなか、いきものがかりより、「是非、カバー音源をリリースしてくれないか?」とNAYEON側へ連絡が入り、今回の配信リリースが実現した。 NAYEONらしさ全開の、ポップでキュートな歌声が魅力の、「気まぐれロマンティック」は各配信サイトにて好評配信中だ。  

配信リリース情報

2025.05.30(金)Release! NAYEON「気まぐれロマンティック」好評配信中   -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
GANG PARADE 新曲「GANG RISE」をWANIMAが書き下ろし!
0

GANG PARADE 新曲「GANG RISE」をWANIMAが書き下ろし!

 | , , ,  | 
6月18日(水)にGANG PARADEがリリースするメジャー3rd アルバム『GANG RISE』のリード曲「GANG RISE」をWANIMAのKENTAが書き下ろし、WANIMA全メンバーが演奏参加した。 KENTAがGANG PARADEのライブを実際に観て書き下ろされた「GANG RISE」は、まさにこの アルバム、そして楽曲タイトルの“GANG RISE”にふさわしく、今よりさらに“上昇していこう”という前向きさとギャンパレの持ち味であるハングリーさを沸々と感じさせるアッパーなロックチューン。 メンバー11人を鼓舞するような胸に響く熱い歌詞と、ギャンパレのファン=”遊び人“を「独りにしない」と宣誓し高みを目指していくGANG PARADE自身への等身大の応援歌とも言える。 楽曲は6月16日(月)0:00に配信が決定。アルバム『GANG RISE』のCDリリースに先駆けて全曲が視聴可能となる。 そして明日5月30日(金)06:30~12:00に放送されるKBCラジオ「ポジモン!」の11時台に「GANG RISE」の音源が初オンエアされることが決定!スタジオゲストとして、メンバーのヤママチミキとキャン・GP・マイカが生出演する。 渾身のリード曲「GANG RISE」をぜひリアルタイムでお聴きいただきたい。

ラジオ生出演情報

5月30日(金)06:30~12:00放送 KBCラジオ「ポジモン!」 ※ GANG PARADEの出演は11:20~11:30頃予定

リリース情報

2025年6月18日(水)発売 Major 3rd Album「GANG RISE」 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
i-dle、グループ初となる日本ツアーの開催決定!
0

i-dle、グループ初となる日本ツアーの開催決定!

 | , , ,  | 
i-dle(アイドゥル)のグループ初となる日本ツアーの開催が決定された。 今回の公演は、2025年10月4日(土)・10月5日(日)に埼玉・さいたまスーパーアリーナ、2025年10月18日(土)・10月19日(日)に兵庫・GLION ARENA KOBEの2都市で開催される予定だ。 i-dleは昨年、「2024 (G)I-DLE WORLD TOUR [i-DOL]IN TOKYO」にて東京・有明アリーナに集まった約2万人のファンを熱狂させた勢いそのままに、今回の日本ツアーでは会場の規模も大きくなり、全国のファンとステージを通してより多く会える機会が作られた。日本ツアー公演の詳細については後日、改めて解禁される予定となっている。 また、i-dleは、日本の地上波番組への出演や日本最大級の音楽フェスティバル「SUMMER SONIC2025」の出演を予定しているなど、2025年は日本での活動が増えてきている。 今回の日本ツアーを通じて、他のグループとは一線を画す彼女たちのパフォーマンス力をこの機会に体感してもらいたい。

公演情報

■ 公演タイトル 「i-dle first japan tour (仮称)」 ■ 開催日程 埼玉・さいたまスーパーアリーナ 2025年10月4日(土) 2025年10月5日(日) 兵庫・GLION ARENA KOBE 2025年10月18日(土) 2025年10月19日(日) ■ 会場 埼玉・さいたまスーパーアリーナ 〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心8 兵庫・GLION ARENA KOBE 〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町2−1 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
GADORO、武道館公演の映像作品と最新アルバムを同日リリース!
0

GADORO、武道館公演の映像作品と最新アルバムを同日リリース!

 | , ,  | 
GADOROが、武道館でのワンマン公演を収めた映像作品『四畳半から武道館 at 日本武道館』と最新アルバム『HOME』の2作品を7月2日(水)にリリースする。   3月6日に行った武道館でのワンマン公演『四畳半から武道館』の模様を収録したDVD『四畳半から武道館 at 日本武道館』は、『TAKANABE』収録曲を中心にこれまでのキャリアを総括するような構成と多彩な客演、演出で魅せた2時間超のパフォーマンスを収めた映像作品で、当日生配信された映像を再編集し、音源も改めてミックスとマスタリングを施して収録されている。 また、ボーナス・ディスクには、GADORO本人のインタビューを中心に、LIVE DJを務めるDJ MXNIST、DJ HITOSHI、スタッフのインタビュー、LIVEのリハーサルを含む当日までの軌跡や当日の舞台裏(豪華客演陣のインタヴューも多数収録!)、貴重なオフショットなどを織り交ぜたドキュメンタリーを収録。   そして、最新アルバム『HOME』は、自身のレーベル設立後3作目となるアルバムで、客演には般若、紅桜、ハシシ(電波少女)、FORK(ICE BAHN)、ポチョムキン(餓鬼レンジャー)、街裏ぴんく、サウンド・プロデュースにはPENTAXX.B.F、Kiwy、Yuto.com™、Cosaqu、DJ PMX、ikipedia、SUMIKI、DJ SHINODA、Madoromi、TO-me、R.I.K、CHIVA from BUZZER BEATSが参加している。アートワークはNOVOLが手掛けている。  

New DVD『四畳半から武道館 at 日本武道館』リリース情報

アーティスト:GADORO(ガドロ) タイトル:四畳半から武道館 at 日本武道館(ヨジョウハンカラブドウカン) レーベル:Four Mud Arrows 発売日:2025年7月2日(水)   -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
VOLTACTION、新曲『Sanctuary』がデジタルリリース決定!
0

VOLTACTION、新曲『Sanctuary』がデジタルリリース決定!

 | , ,  | 
VTuberグループ「にじさんじ」に所属する風楽奏斗、渡会雲雀、四季凪アキラ、セラフ・ダズルガーデン 4名によるユニット「VOLTACTION(ヴォルタクション)」が、2025年5月29日(木)0:00よりセラフ・ダズルガーデンがセンターを務める『Sanctuary』のデジタルリリースを開始した。 今年のVOLTACTIONは春夏秋冬それぞれにぴったりな、恋をテーマにした楽曲を歌う。本楽曲『Sanctuary』は恋の始まりを運んで来る春風をイメージした爽やかなダンスナンバー。ぜひお楽しみください。 【楽曲情報】 アーティスト名:VOLTACTION タイトル:Sanctuary 作詞:MEG.ME 作曲・編曲:MEG.ME, Louis 発売日:2025年5月29日(木) 各音楽配信サイト:https://nex-tone.link/A00183940 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
甲田まひる、新EP『HOME PARTY』から4曲のビジュアライザー公開
0

甲田まひる、新EP『HOME PARTY』から4曲のビジュアライザー公開

 | , ,  | 
甲田まひるが5月23日(金)にリリースしたNEW EP『HOME PARTY』より、収録曲のビジュアライザー映像が、本日5月28日(水)から4日間連続で公開されることが決定した。 本EPは、ヒップホップの最前線で活躍するプロデューサー陣を迎え、Z世代のリアルなライフスタイルや価値観を、自然体のリリックとポップなビートに落とし込んだ全5曲で構成。 音の隅々まで丁寧に構築されたサウンドと、芯のあるメッセージが、“今”を生きるリスナーにそっと寄り添う作品となっている。 本日公開されたのは、1曲目に収録されている「MISSION」。自分のスタイルを貫き、他人の評価に惑わされず前進する決意を綴った本作は、挑戦するすべての人へのアンセム。 前作『STOP ME』でもタッグを組んだディレクター・KUGAが今回も映像を手がけている。 続く公開スケジュールは以下の通りだ。 5月29日(木)21:00:「SOURBITES」 5月30日(金) 21:00:「ALONE」 5月31日(土) 21:00:「DOOR」 いずれも甲田まひる公式YouTubeチャンネルにてプレミア公開される。31日(土)に公開される「DOOR」は甲田まひる本人が監督/編集を行い、制作風景やオフショットなどを盛り込んだ内容になっている。 さらに、EP『HOME PARTY』のリリースを記念した初のオールナイトイベントが、7月18日(金)に東京・SALOONにて開催決定。 詳細およびチケット情報は後日発表される。 映画『ババンババンバンバンパイア』の挿入歌や、TVアニメ『強くてニューサーガ』のエンディングテーマを担当するなど、話題作への参加も続く甲田まひる。音楽と映像の両面から魅せる多彩な表現に、今後も注目が集まる。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
RIP SLYME、ベストアルバム「GREATEST FIVE」のTrack List発表!
0

RIP SLYME、ベストアルバム「GREATEST FIVE」のTrack List発表!

 | , ,  | 
5人組ヒップホップグループ:RIP SLYMEが7月16日(水)にリリースするBEST ALBUM 「GREATEST FIVE」のTrack Listを発表。 「熱帯夜」、「楽園ベイベー」、「One」、「黄昏サラウンド」といったこれまでの人気曲に加えて、再集結後初のシングルとなった「どON」、5月27日24時から先行配信される最新曲「Wacha Wacha」、さらに「結果論」、「Chill Town」といった5人体制での新曲4曲、そして2022年よりRYO-Z、ILMARI、FUMIYAの3人体制で活動していた際に発表した楽曲にPESとSUのヴァースが入った新バージョンとなった「サヨナラSunset feat. WISE & おかもとえみ (RS5 Remix)」、「Rightnow! feat. SAMI-T from Mighty Crown (RS5 Remix)」も入った計48曲の大ボリューム作品となる。 また、対象店舗で予約・購入すると入手できるチェーン別特典(数量限定)のデザインも併せて発表となった。 6月8日(日)までに予約すると、数量限定ながら早期予約特典:オリジナルラジオ番組「GREATEST RADIO」を収録した”カセットテープ”も入手できるので、この機会をお見逃しなく。 そして新曲「Wacha Wacha」は5月27日24時(5月28日(水)0時)からついに先行配信となった。 さらにMVも同日正午に公開。今作はどんなMVになっているのか...乞うご期待だ。

リリース情報

■「Wacha Wacha」 配信リンク(5月28日(水)0:00配信): https://ripslyme.lnk.to/GREATESTFIVE_DG ■「GREATEST FIVE」 7月16日(水)発売 予約はこちら:https://ripslyme.lnk.to/GREATESTFIVE_CD

RIP SLYME プロフィール

1994年結成。2001年「STEPPER'S DELIGHT」でメジャーデビュー。 斬新なアイデアのビートと個性溢れるMC陣のマイクリレーからなる独自のHIP HOPを鳴らし続け、数多くのヒット曲を生み出す。2ndアルバム「TOKYO CLASSIC」のミリオンヒットや日本のHIP HOPアーティスト史上初の日本武道館単独公演、5万人野外ライブなど、数々の実績を残した。 活動休止とメンバー脱退を経て、2022年よりRYO-Z、ILMARI、FUMIYAの3人体制で活動した後、2025年4月からPES、SUがメンバーに復帰し再び4MC+1DJ編成に。楽曲リリース、全国の大型フェス出演をはじめ、他アーティストとのコラボやソロ活動も精力的に行う。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Newspeak「Glass Door (Short Version)」が先行配信スタート!
0

Newspeak「Glass Door (Short Version)」が先行配信スタート!

 | , ,  | 
国内外で活躍するスリーピースロックバンド、Newspeakの新曲「Glass Door」がディズニープラス「スター」オリジナルシリーズ『BULLET/BULLET』のエンディングテーマに決定しており、フルサイズの配信に先駆け、30秒のShort Versionを5月27日からTikTok、Instagram、YouTubeで先行配信となった。 先日公開された『BULLET/BULLET』の2ndPVにて「Glass Door」の一部が使われており、楽曲の配信を求める声に応える形で、まずはShort Versionからの配信となった。 各SNSで投稿する際は是非、「Glass Door」を使用して、楽曲を楽しんで頂きたい。 『BULLET/BULLET』は、「呪術廻戦」TVシリーズ第一期、劇場版『呪術廻戦0』、「NINJA KAMUI」など、話題作を次々と手がけ、その圧倒的なアクションと作画で世界を熱狂させた鬼才・朴性厚(ぱく そんふ)が、10年の構想を経て放つ、初の完全オリジナルアニメーション。 2025年7月16日(水)より「スター」オリジナルシリーズとしてディズニープラス「スター」で独占配信。劇場版は「弾丸疾走編」が7月25日(金)から、「弾丸決戦編」が8月15日(金)から新宿ピカデリー他、全国公開となる今年の注目作品だ。

リリース情報

Newspeak 「Glass Door (Short Version)」 2025年5月27日 TikTok、Instagram、YouTube にて先行配信 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Uilou、チルなボサノヴァ新曲「Pineapple」をリリース
0

Uilou、チルなボサノヴァ新曲「Pineapple」をリリース

 | , ,  | 
オルタナダンスミュージックデュオのUilouが2025年5月28日(水)にニューシングル「Pineapple」をリリースした。 本作はチルなボサノヴァUK Garageチューン。ローファイでレイドバックなサウンドに仕上がっている。 アートワークはローファイな質感の中、パイナップルをデジカメで撮影する様子を捉えた一枚。レンズ越しの果実は甘くもどこか遠く、「Pineapple」の持つ切ない感情をそっと映し出している。

リリース詳細

アーティスト名:Uilou タイトル:Pineapple リリース日:2025年5月28日(水) フォーマット:Digital -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ぷにぷに電機×水槽×Gimgigam、トリプルコラボ「VS」をリリース!
0

ぷにぷに電機×水槽×Gimgigam、トリプルコラボ「VS」をリリース!

ぷにぷに電機、水槽、Gimgigamの三人のアーティストがコラボレーション曲「VS」をリリースする。 2025年1月19日に表参道WALL&WALLで開催された2マンライブ「水槽 × ぷにぷに電機」で初披露された本作は、”フレンド兼エネミー”のような関係性を描いた、鋭くも中毒性のあるファンク・チューン。 中域のグルーヴが効いたミドルテンポのビートに、互いの声が挑むように絡み合い、日常と情熱、言葉と声、友情と敵意——そんな対立を飛び越えるようなデュエットソングとなっている。 様々な曲調と歌声を使い分けジャンルを横断して楽曲を制作するぷにぷに電機、TVアニメ『BLEACH』EDテーマ曲への起用など活躍目覚ましいシンガー・トラックメイカーの水槽、ファンクやレゲエなど多彩な引き出しを持ち作品ごとに異なるアプローチを聴かせるGimgagim。 自ら楽曲をプロデュースする力を持った三者が、異なるスタイルと視点を響き合わせることで生まれた「VS」ーー異種格闘の火花が、今立ち上る。

アーティスト コメント

ぷにぷに電機 水槽ちゃんとは最近急接近。した勢いで曲まで作れちゃって!嬉しいです。能動的フレネミーをテーマに、Gimgigamさんの素晴らしいサポートのもと仕上がりました。試合の最中は夢中でしたが出来上がればこんなに愛しいコラボレーションに。またどうぞ、お手合わせよろしく。 水槽 遊び心とピースに溢れたぷに様との会話も、創作も、総じて刺激的で未知との遭遇。オンラインでもセッションはできるし、お互いの"VS観"を存分にぶつけ合い、文字通り楽しみながら対決できた実りある制作でした。 Gimgigam ぷにぷに電機さんと水槽さんの歌声に絶妙なバトル感が出ていて、ワクワクとドキドキが止まりません。ゴージャスなホーンと攻撃的なスラップベースが冴えるファンキーなビートに仕上げました。

リリース情報

5月28日(水)リリース 配信シングル:VS (読み:バーサス) アーティスト:ぷにぷに電機、水槽、Gimgigam

プロフィール

Punipunidenki / ぷにぷに電機 インターネットを中心に活動する作詞家、作曲家、歌手、音楽プロデューサー。 JazzやBossa nova、Latinをルーツとしたプライベートな楽曲を制作する一方、様々なアーティストとのコラボレーションにより、J-POP、City Pop、Future Bass、FunkotやBreak Coreなどジャンルを越えた音楽を生み出している。 コンセプチュアルなEPを数多く企画・制作するほか、PlayStation®Lineup Videoやbeatmania IIDX、DEEMO IIなどCMおよび音楽ゲームなどへの楽曲提供、クラフトビールやスペシャルティコーヒーとのコラボも行う。 ハードウェアデザイナー/クリエイティブディレクターのメチクロとともに”インナーウォッシュ”Podcast「LAUNDRY 4:00AM」配信中。 suisoh / 水槽 エレクトロ、ロック、ヒップホップなどを独自のスタイルに昇華し、自身で作詞、作曲、編曲、プロデュースを手掛けるシンガー・トラックメイカー。 的確にリズムを捉えつつも様々な表情を持つ歌声とラップは、情感に溢れ多くのリスナーを魅了する。 これまで発表した楽曲の総再生回数は1億回を突破。2024年10月クール、TVアニメ『BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-』エンディングテーマ「MONOCHROME」を担当。 ジャンルを選ばない多くのアーティストやクリエイターと積極的にコラボレーションし、楽曲提供やゲストボーカル参加、DJ、ボカロPなど、活動内容は多岐に渡る。 Gimgigam 東京在住の音楽プロデューサー。 16歳の時、父親に勧められて聴いたレッド・ツェッペリンに影響を受けギターを始める。 高校時代から作曲を始めバンド活動に勤しむが、バンドの解散を機にソロでの活動を開始。 xiangyuのライブサポートやshowmoreとの共演をはじめ、今をときめく注目のアーティストたちのプロデュース、ハイクオリティなトラックメイクで多方面からの注目を集めている。 今年1月にはあっこゴリラの アルバム「キメラ」に4曲参加し、話題を呼んだ。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
現代型ヒットを体現する18歳─AKASAKIが切り拓くZ世代アーティスト
0

現代型ヒットを体現する18歳─AKASAKIが切り拓くZ世代アーティスト

 

 

Quote source:https://www.instagram.com/p/DIqb9kRPRnl/

 

現代型ヒットを体現する18歳─AKASAKIが切り拓くZ世代アーティスト

 

2024年下半期、TikTokで突如バイラルヒットを記録した楽曲「Bunny Girl」がZ世代の心を掴んだ。

 

その楽曲を手掛けたのは、当時17歳のシンガーソングライター、AKASAKI(読み:アカサキ)である。

 

 

SNS時代の新星、AKASAKIの登場

 

AKASAKIは、2006年7月27日生まれの日本の男性シンガーソングライター...