Home » 音楽 » Page 82

音楽

コンビニ推進アイドル(仮)、1stシングル「僕のヒーロー」の魅力を熱く語る!
0

コンビニ推進アイドル(仮)、1stシングル「僕のヒーロー」の魅力を熱く語る!

 

 

Quote source:●●

 

●●

 

2021年12月19日で活動一周年を迎えたコンビニ推進アイドル(仮)。初ライブからずっと彼女たちが歌い続け、ファンとの絆を結び続けてきた2つの楽曲がある。 それが、コンビニ推進アイドル(仮)のテーマ曲「僕のヒーロー」。そして、ライブでヘドバンの光景も作り上げるヘヴィでエモーショナルな「revelation」だ。両極を成す表情だが、どちらも振り切った魅力を発揮していることから、この2曲は今もライブで高い支持を得ている。その2曲を、両A面シングル化。1月19日(水)、コンビニ推進アイドル(仮)は両A面1stシングル「僕のヒーロー/revelation」を発売する。「僕のヒーロー」は、「いろはに千鳥」(テレビ埼玉・全国24局で放送)のエンディングテーマにも決定。1月25日(火)の放送回より流れ始める。 このたび、メンバーが「僕のヒーロー」「revelation」の楽曲の魅力を語ってくれた。ここでは、「僕のヒーロー」の魅力をお伝えしたい。 メンバーコメント 里実みあ 「僕のヒーロー」は、コンビニ推進アイドル(仮)の始動に合わせ最初にいただいた楽曲。イントロが某コンビニのテーマ曲を思い出させるようなとても可愛くて元気をもらえる歌です。「君といればどこにいても安心」という歌詞が個人的に大好きです。MVにはみんなでわちゃわちゃしているシーンもいろいろ入っています。MVにはしゃぼん玉を飛ばしあってる場面が出てくるんですけど、そのしゃぼん玉が顔に当たってパチンと弾けるところは見どころです。 春沢リリな わたしも「僕のヒーロー」を初めて聞いたとき、「おーっ、コンビニの歌だぁ!!」と嬉しい驚きを感じてました。わたし「24時間人の幸せ支えてるから」という歌詞が好きなんです。わたしたちもメンバーの誰かしら毎日配信しているように、毎日みんなのことを思いながら活動をしています。それに24時間という歌詞がコンビニちゃんっぽくていいですよね。わたし自己紹介で「杜の都の牛タンっ子、ずんだを愛し笹かまに愛された女」と語っています。「僕のヒーロー」のMVの中にピクニックシーンが出てくるんですけど、その場面で持参した笹かまを冬香ちゃんに食べさせているから、そこのシーンはぜひチェックしてください。 城内彩花 わたしもそうだったんですけど、みなさんも「僕のヒーロー」のイントロを聴くとコンビニ推進アイドル(仮)らしい歌だなぁと感じると思います。わたしが「僕のヒーロー」の歌詞で好きなのが「君が僕を守ってくれるよ」のところ。でも、ライブでは「わたしたちがみんなを守るよ」という気持ちで歌っています。「僕のヒーロー」のMVでもみんなを守る気持ちで歌いました。このMVは、みんなでピクニックに行ってお菓子を食べたりしゃぼん玉を飛ばして遊んだりと、本当に「コンビニちゃんらしいなぁ」と思える内容になっています。 絃ユリナ メンバーに選ばれ「コンビニ推進アイドル(仮)という名前で活動をします」と聞いた時、わたし頭の中が「???」状態でした。でも、「僕のヒーロー」を聞いたときに「あっ、だからコンビニ推進アイドル(仮)なんだ」とすごく納得したのを覚えています。わたしが歌っているパートにもなりますが、「君の優しさ 安心できる 側にいてくれてる」の歌詞が大好きです。この1年間、本当にファンの人たちに支えられながら私たちは活動をしてきました。だからこそ今、私たちを支えてくれるみんなへの思いを込めその歌詞を毎回歌っています。メンバー内でもちょっとした優しさを感じるたびに「君の優しさ 安心できる そばにいてくれてる」と歌ったりもしています(笑)。 「僕のヒーロー」のMVの見どころは、やっぱしピクニックのシーンかなと思います。あの場面は、メンバーそれぞれが担当カラーの私服姿で登場します。その姿がみんな可愛いんですね。MVの中、私服姿のシーンはそんな多くないからこそしっかり見てください。映し出されたピクニックシーンの、みんなで持ち寄ったお菓子を食べたりしゃぼん玉をして遊んでいる場面などは全部メンバー内で「こういうことをやりたいね」と出し合ったアイデア。それを伝えた上で撮影でも採用していただきました。だからこそ余計に思い入れの強いMVになりました。 葉山なつみ 「僕のヒーロー」のイントロは、つい口ずさんでしまうくらいとても中毒性のあるメロディー。今やすっかり愛着のある歌になっています。この1年間ずっと歌ってきた中で歌詞の受け止め方も変わりました。歌詞に「君が側にいるから僕は笑顔になれるよ」と書かれています。コンビニエンスストアって全国どこにでもあるし24時間あいてて年齢問わずにいろんな人たちが集まる場所。わたしたちも、みんなが笑顔になれる場所になりたいと思っていて、わたしもその気持ちを持って今は活動をしています。みんなで案を出し合って「僕のヒーロー」のMVを撮れたのはすごく良い思い出になりました。ピクニックシーンのみんなでお菓子を持ち寄ってはしゃいでる姿は、いつもの楽屋の風景と一緒。お互いに食べさせあったりなど、いつもの仲良さをそのまま映し出しています。個人的には、青空の元で歌い躍っているシーンが気に入ってます。映像では爽やかに見えるけど実は汗だくだったことも裏話としてお伝えしておきます。 百海咲希 「僕のヒーロー」は、始動ライブからずっと歌ってきた曲。すごく耳に残る聞き馴染みやすい歌やメロディーが特徴的なコンビニ推進アイドル(仮)の代表曲です。「僕のヒーロー」のイントロに合わせ舞台の上に「みなさん、コンビニわー」と言いながら出ていくことも多いんですけど、もうすっかり身体に染みついた歌になりました。わたし「君とずっと同じ景色を見ていこう」という歌詞がすごく好きなんです。ここまでの1年間つらいことから楽しいことまでいろいろあったけど、この歌詞を歌うたびにメンバー7人や支えてくれるファンのみなさんと同じ景色を共有して続けてきたことに嬉しさを覚えます。みんなも言ってるようにMVの見どころはピクニックシーン。メインで映っている子の背景にもみんなの仲良しぶりが映し出されているので、背景までも含め細かく見てもらえたらなと思います。 中村冬香 「僕のヒーロー」を初めて聞いたときから、元気な歌という印象を持っていました。その上で歌い込むたびに歌詞の意味をどんどん深く理解していけるようになった自分もいました。今じゃすっかり何かあって気持ちが暗くなっても「僕のヒーロー」を歌うと明るい心を取り戻せます。そうなれたのも何があってもみんなが支えてくれてるんだということを感じれているからです。MVの見どころはやっぱし、みんなでわちゃわちゃはしゃいでるピクニックシーンですよね。あの場面には本当にコンビニちゃんらしさが全開で映し出されています。 コンビニ推進アイドル(仮)の魅力を明確に示した両A面1stシングル「僕のヒーロー/revelation」。まずはMVを通してで構わない。その魅力に触れてもらいたい。 撮影:牧野健人 文:長澤智典 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
オレンジスパイニクラブ、「みょーじ」が日本テレビ系「スッキリ」1月テーマソングに決定!
0

オレンジスパイニクラブ、「みょーじ」が日本テレビ系「スッキリ」1月テーマソングに決定!

 | , , ,  | 

 

 

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

オレンジスパイニクラブ、「みょーじ」が日本テレビ系「スッキリ」1月テーマソングに決定!

 

オレンジスパイニクラブの楽曲「みょーじ」が、日本テレビ系「スッキリ」(毎週月~金曜日8:00~10:25放送)の1月テーマソングに決定した。

 

「みょーじ」はインディーズ時代の2019年8月8日(木)に発売し現在は廃盤となっている2nd single「モザイク」の収録曲で、名字が変わる”君”への複雑な心境を疾走感のあるサウンドにのせて歌う、ライブでも人気が高い楽曲。作詞・作曲はスズキナオト(Gt/Cho)が担当している。

 

今回「スッキリ」にて放送されるのは、新たに収録し直した再録版で、新しいMV映像とともに1月4日(火)の放送にて初解禁となる。本楽曲のリリースに関しては続報をお楽しみに。

 

なお、オレンジスパイニクラブの公式Instagramでは「みょーじ」MV撮影時に...

 

 

GANG PARADE、再始動後初のライブ完遂!! 1月3日にもSpotify O-WESTでライブを実施することを追加発表!
0

GANG PARADE、再始動後初のライブ完遂!! 1月3日にもSpotify O-WESTでライブを実施することを追加発表!

 | , ,  | 
2020年3月よりGO TO THE BEDSとPARADISESという2つのグループに分裂し、事実上活動休止状態となっていた音楽事務所WACK所属のアイドルグループGANG PARADEが遂に再始動した。 1月1日(土)読売新聞の朝刊広告にて再始動が突如発表され、1月2日(日)に渋谷Spotify O-WESTにて再始動後の初ライブを実施。メンバー自身も新聞広告を見て初めて事実を知るという前代未聞の状況の中、急ピッチで組み上げた渾身のパフォーマンスを披露した。ライブ後半には3月9日(水)リリースとなるシングルの表題曲であり、新聞広告に歌詞が掲載された新曲「PARADE GOES ON」も歌唱され、会場は発声禁止ながら熱狂の渦に包まれた。 更に、1月3日(月)に渋谷Spotify O-WESTにて再度抽選入場制のライブを実施することが公式HPにてアナウンスされた。会場への入場方法は2日(日)と同じくタワーレコード渋谷店でのCD購入抽選制となるとのこと。詳細は公式サイトを確認してほしい。 同時に、メジャー2ndシングル「PARADE GOES ON」初回限定盤に付属されるBlu-rayの内容が岩淵弘樹監督によるGANG PARADE再始動ドキュメンタリーとなることもグループの公式HPにて解禁。更なる詳細は追って公開されるとのことだが、ファン必携のアイテムとなること間違いない。 いよいよ本格始動を果たしたGANG PARADE。今後の動きに注目だ。

リリース情報

GANG PARADE メジャー2ndシングル 「PARADE GOES ON」 2022年3月9日 発売

ライブ情報

1月3日(月) Spotify O-WEST 17:30開場 18:00開演 タワーレコード渋谷店にて実施される抽選会の当選者のみご参加いただけます。 詳しくはオフィシャルサイトをご確認ください。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
SHINGO★西成、アルバム「独立記念日」から、客演にRed Eyeを招いた”うしろきいつけや feat. Red Eye”のMVを公開!
0

SHINGO★西成、アルバム「独立記念日」から、客演にRed Eyeを招いた”うしろきいつけや feat. Red Eye”のMVを公開!

 

 

提供:昭和レコード

 

SHINGO★西成、アルバム「独立記念日」から、客演にRed Eyeを招いた"うしろきいつけや feat. Red Eye"のMVを公開!

 

SHINGO★西成が、1月19日にリリースするアルバム「独立記念日」から本日、SPIN MASTER A-1がビートを手掛けた"うしろきいつけや feat. Red Eye"を先行リリース、合わせてMVが公開された。

 

SPIN MASTER A-1が得意とする和音とアグレッシブなドラムが交錯して疾走するビートの上で、大阪は西成と住之江から挑戦と証明をし続けるSHINGO★西成とRed Eyeがマイクを回し、シャウトでDJ TY-KOHも参加した"うしろきいつけや feat. Red Eye"。ミュージックビデオは、SHINGO★西成のMVを多数手掛ける盟友のKUROFIN(黒門FILM)が手掛け、楽曲の世界観をクールに映像に....

 

 

GANG PARADE、元旦の新聞広告で突然の再始動発表!!抽選参加ライブの開催とニューシングルのリリースも決定!!
0

GANG PARADE、元旦の新聞広告で突然の再始動発表!!抽選参加ライブの開催とニューシングルのリリースも決定!!

 | , , ,  | 
2020年3月よりGO TO THE BEDSとPARADISESという2つのグループに分裂し、事実上活動休止状態となっていた音楽事務所WACK所属のアイドルグループGANG PARADEが遂に再始動する。GO TO THE BEDSとPARADISESのメンバーが再合流し、新生GANG PARADEとして活動していく。 1月1日(土)読売新聞の朝刊広告にて再始動が突如発表され、更に1月2日(日)に渋谷Spotify O-WESTにて復活ライブが行われることも合わせてアナウンスされた。 新聞広告には“GANG PARADE再始動致します。”という所属事務所からのお知らせと共に、新曲と思われる歌詞が掲載。曲名等は言及されていないが、“パレエドは続く”という力強いフレーズが印象的なエモーショナルな詞となっている。今後の発表に期待したい。 尚、メンバー自身も新聞広告によって再始動の事実を初めて知ることとなり、今後の短期間で1月2日(日)のライブ本番までにどのようにパフォーマンスを仕上げてくるのか、要注目だ。

約1年10か月の時を経て再始動

さらに、3月9日(水)には待望のメジャー2ndシングル「PARADE GOES ON」をリリースすることも合わせて発表。 1月2日(日)の再始動後初となるライブには、ライブ当日タワーレコード渋谷店で「PARADE GOES ON」予約者が参加できる抽選会の当選者のみが入場できるとのこと。詳しい参加方法は公式HPで確認してほしい。 約1年10か月の時を経て、いよいよ再始動するGANG PARADE。今後どのような動きを見せるのか、彼女たちの動向から目が離せない。

ライブ情報

1月2日(日) Spotify O-WEST 17:30開場 18:00開演 タワーレコード渋谷店にて実施される抽選会の当選者のみご参加いただけます。 詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
TEAM SHACHI、1st フルアルバム「TEAM」に収録される昨年10月に開催したワンマンライブ映像から2022年のスタートにふさわしい「START」を先行公開!
0

TEAM SHACHI、1st フルアルバム「TEAM」に収録される昨年10月に開催したワンマンライブ映像から2022年のスタートにふさわしい「START」を先行公開!

 | , , ,  | 

 

 

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

TEAM SHACHI、1st フルアルバム「TEAM」に収録される昨年10月に開催したワンマンライブ映像から2022年のスタートにふさわしい「START」を先行公開!

 

TEAM SHACHI が、2022年2月16日(水)に発売される1st フルアルバム「TEAM」に映像特典として収録される、昨年10月24日に行われたパシフィコ横浜 国立大ホールでのワンマンコンサート「OVER THE HORIZON〜はちゃめちゃ!パシフィコ!〜」の映像の中から「START」のライブ映像がTEAM SHACHIのオフィシャルYouTubeにて先行公開された。

 

先月25日に公開された「パレードは夜空を翔ける」のライブ映像に続く、先行公開第二弾となる。

 

さらに今月1月7日(金)より放送スタートのTVアニメ「ドールズフロントライン」のエンディングテーマ曲に決定している1st フルアルバム「TEAM」に収録の「HORIZON」が、1月12日(水)より先行配信されることが決定した。

 

またFC限定盤として完全生産限定となる「TEAM」[はちゃめちゃ!豪華盤]に特典物として封入...

 

 

TEAM SHACHI、1stフルアルバム「TEAM」収録、  特典映像ティザー7本を大公開!
0

TEAM SHACHI、1stフルアルバム「TEAM」収録、 特典映像ティザー7本を大公開!

 | , , ,  | 

 

 

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

TEAM SHACHI、1stフルアルバム「TEAM」収録、 特典映像ティザー7本を大公開!

 

TEAM SHACHI が、2022年2月16日に発売される1stフルアルバム「TEAM」の各形態の特典映像からティザー映像を7本公開した。

 

FC限定盤付属のBlu-ray Discからは、今年10月24日パシフィコ横浜 国立大ホールで行われたワンマンコンサート”OVER THE HORIZON ~はちゃめちゃ!パシフィコ!~”の舞台裏に迫った約90分の大ボリュームとなるメイキング映像「お後 THE HORIZON 〜ROAD TO パシフィコ!〜」とFC限定盤の特別企画となるTEAM SHACHIメンバーの副音声によるオーディオコメンタリー「”お声 THE HORIZON 〜わちゃわちゃ!パシフィコ!〜”」、特典映像としてチームしゃちほこデビュー当初から数々の楽曲を作ってきた音楽プロデューサー浅野尚志とのアコースティックな空間でセッションと音楽番組さながらのトークを行った「ASANO session 〜TEAM SHACHIの下に素敵な絨毯を敷いてみたら、素敵なトークと歌声が生まれました〜」のティザー3種を公開...

 

 

NFTが音楽業界に与える影響はどの程度だろうか…?
0

NFTが音楽業界に与える影響はどの程度だろうか…?

 | , , ,  | 

 

 

Quote source:https://o-dan.net/ja/

 

NFTが音楽業界に与える影響はどの程度だろうか...?

 

NFTと聞いてピンと来る方はどの程度いるでしょうか。

 

当方が執筆しているブログ記事を開いてくれた方であれば、少なからずNFT(non-fungible token、ノンファンジュブル・トークン:非代替性トークン)という言葉を聞いたことや、すでに関心があり内容についてご存じの方も多いでしょう。

 

ただ、この記事を書いている2021年12月時点では、インターネット調査の結果では10人に3人程度しかNFTという存在を知っていないという見解*も出ているようで、各種メディアで取り上げられた数が大きく増えている反面、その内容を認知している人は現在の日本では限定的と言えるかと思います。

 

また、その内、NFTを所有している人となると、そのアンケート調査回答者全体の約2.8%であったとのことで、イノベーター理論で言うところでは "イノベーター" の段階にあり、市場における普及はこれからと言う段階にあります。

 

本記事では、このNFTが、音楽業界にもたらす影響を以下のアジェンダで考察していきたいと思い....

 

 

マツダ家の日常がTikTokで28億回再生された「#いやヤバいでしょ」をパフォーマンス
0

マツダ家の日常がTikTokで28億回再生された「#いやヤバいでしょ」をパフォーマンス

 

 

Quote source:https://youtu.be/hLEdfbLZFVw

 

マツダ家の日常がTikTokで28億回再生された「#いやヤバいでしょ」をパフォーマンス

 

「blackboard」は2020年にスタートした、アーティストのパフォーマンスを届ける音楽系YouTubeチャンネルだ。

 

ジェニーハイ/PUFFYといった有名アーティストに加え、川崎鷹也/もさを。といったSNS発のストリーミングスターなどが登場。さらにはカンニング竹山/ラランドのサーヤなどの芸人とアーティストとのコラボレーションを披露するなど、ジャンルに囚われることなく、様々なアーティストのパフォーマンスを公開してきた。

 

その「blackboard」が「blackboard -One Cut Live Show-」としてリニューアル。今回の出演者は、TikTokで世界中でバズっている「マツダ家の日常」で、TikTok流行語大賞2021チャレンジ部門賞に選ばれ、TikTokの動画の総再生数は28億回を超える「#いやヤバいでしょ」をパフォーマンスしている。

 

全面LEDスタジオでワンカットライブショーとして収録された、圧倒的な映像世界に...

 

 

Apple Musicなどの音楽配信サービスがもたらした『音楽のインスタント化』とは…
0

Apple Musicなどの音楽配信サービスがもたらした『音楽のインスタント化』とは…

 | , , ,  | 
最近に始まったことではないが、音楽のサブスクリプションサービス、つまり音楽配信サービスは人々の生活の一部になりつつある。 現在の日本における音楽配信サービスの使用者数は2000万人を突破している。音楽業界の舞台はライブやCDではなく、もうすでにインターネットを介した音楽配信に移行してるのかもしれない。このことは音楽業界の市場に対し、どのような影響を及ぼしているのだろうか。 まずは音楽配信サービスの普及によるメリットについて考えてみる。わかりやすいメリットとして、多くの人々が低価格で何千何百万曲もの楽曲を自由に楽しむことができるようになることである。Apple Musicを例にとると、現在、海外アーティストも含めて9000万曲以上もの楽曲が配信されている。これほど多くの楽曲を好きな時に好きなだけ定額で楽しむことができる音楽配信サービスはやはり画期的なものであると言うことができる。

『音楽のインスタント化』とは

また、アーティストにとっても楽曲を聴くことに対するハードルを下げることができるというのは大きなメリットとなる。どれだけ聴いても定額の音楽配信サービスがあるからこそ、テレビCMやTikTokなどで耳にした曲をすぐに聴くことができ、アーティストの新規ファン獲得につながっているのだろう。このように価格的、アクセス的に、音楽を聴くことが身近になることはアーティストとリスナーどちらに対してもメリットであると言える。 次に音楽配信サービスのデメリットについて考えてみよう。わかりやすいデメリットとしてはやはり、アーティストの還元率が挙げられる。Apple Musicの場合は1再生1.5円であると発表されている。この金額は一見低いものに見えるかもしれないが、他の音楽配信サービスと比較すれば高く設定されている。 しかし、ただでさえライブ離れが進み、私たちがアーティストに直接還元する機会が少なくなっている現在の音楽市場において、この数字は厳しいものであろう。音楽を聴くことが身近になりすぎたゆえに音楽というものの価値自体が正しく見積もられていないように思う。音楽は大金や長い時間をかけるものではないという認識が広がりつつある。『音楽のインスタント化』である。このような状況下だからこそ、アーティストにとっても、ライブで生の音楽を感じてもらうことが一番の喜びとなるのだろう。

日本の音楽業界は岐路に立たされている

さらに、日本の音楽市場では海外の市場と比較して、音楽配信サービスが拡大していく傾向が強くなっていくだろうと予想する。 その大きな理由として、日本と海外のCDの値段の違いが挙げられる。日本のCD(アルバム)は平均して2,000円から3,000円、高いと5,000円近くのものもある。一方、海外では1,000円から2,000円程度であることがほとんどである。この上、音楽配信サービスが定額聴き放題とあれば、利用しない手はないだろう。このような背景もあり、日本の音楽市場における音楽配信サービスの力は拡大していくように思う。 音楽配信サービスにメリットはもちろんたくさんあるのだが、上に挙げたようにアーティストの還元率が低く、アーティストの活動の妨げとなる可能性も捨てきれない。アーティストも資金がなければ、楽曲制作に真剣に向き合い、より良い作品を生み出すことも容易ではなくなるだろう。この傾向が続けば、日本の音楽業界は間違いなく衰退するだろう。日本の音楽業界は岐路に立たされているように私は思う。 音楽配信サービスによって、音楽を聴くことがより身近になり、音楽が人々の生活の一部になっていることは確かである。しかし一方で、それは音楽の価値が正しく認識されない『音楽のインスタント化』にもつながっている。音楽というものが身近になった私たちだからこそ、なんとなく”聞き流す”のではなく、もう一度音楽を”味わってみる”のはどうであろうか。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
「Ado」というブランドが人気の理由とは… アーティストの効果的なマーケティング方法について考察する
0

「Ado」というブランドが人気の理由とは… アーティストの効果的なマーケティング方法について考察する

 | , , ,  | 
音楽マーケティングといわれて何か思い浮かべることができるだろうか。 音楽は芸術品であるととらえたい人にとっては耳の痛い話かもしれないが、現代音楽にはビジネス的な側面があることはどうしても拭い切れない。音楽マーケティングの根幹はアーティストのブランディングにあると考える。 今回は音楽マーケティングの成功例を追っていき、なぜそれが成功したのかを考察していこう。

女性アーティスト「Ado」とは

音楽マーケティングすなわち、アーティストのブランディングの成功例として、今や老若男女誰もが知っているであろう女性アーティスト「Ado」について述べていこう。「Ado」は代表曲「うっせぇわ」がTikTokで大流行を呼んだことで一躍有名になったのだが、なぜ彼女はそれをブームで終わらせず人気を集め続けているのだろうか...。 もちろん「Ado」本人の並外れた歌唱力や楽曲の独創性が認められ、人気を集めていることは確かなことである。しかし、それ以上に彼女が元歌い手の現役高校生シンガーであるという売り出し方が人気の要因となっていると考える。 なぜ現役高校生シンガーという売り出し方が効果的であったのだろうか。それは「Ado」の並外れた歌唱力と相反するような普通の高校生というイメージを作ることで、その意外性が話題を呼んだからである。 実際に彼女がラジオなどに登場するとリスナーがその意外性に興味を示しているようなコメントをよく目にする。彼女本来のかわいらしさが、どこか応援したくなる雰囲気を醸し出しているのだろう。さらに言えば、普通の女子高生が一躍歌姫へと変身する、そんなシンデレラストーリーをリスナーが意図せずとも望んだ結果、これほどまでに注目されるアーティストになったのだろう。

元歌い手の現役高校生というブランディング

また元歌い手であり、現在も歌ってみた動画を投稿していることも彼女がファンを拡大できた大きな理由の一つと言える。 TikTokなどのおかげもあってかVOCALOIDとPOPSの垣根は今でこそ低くなりつつあるものの、やはりまだVOCALOIDはサブカルチャー的であるというイメージが拭い切れていないように思う。そのため両者のファン層の違いは確かに存在する。人気の拡大には異なるジャンルからファンを集めることが少なからず必要になるだろう。そんな中で「Ado」はVOCALOIDの歌ってみた動画をアップし続けることで、VOCALOIDのファンを味方につけることに成功したのだ。 また、「Ado」の楽曲には有名VOCALOIDプロデューサーが作詞、作曲を手掛けているものも多くある。例えば「踊」という楽曲では「ヒバナ」や「乙女解剖」などで有名なDECO*27が作詞を担当している。これもVOCALOIDファンを味方につけた理由の一つといえる。ファン層の違うジャンルのファンを引き込むことで爆発的な人気を実現したのだろう。これもすべて「Ado」の歌い手という一面を捨てることなく守り続けた結果である。 このように「Ado」は自分を元歌い手の現役高校生とブランディングすることができたので確固たる人気を手に入れたのだ。 あるアーティストがただ歌唱力や曲のキャッチーさが評価されて人気になるというのは容易なことではない。インターネット技術の発展でインディーズやメジャー、個人に関係なく、アーティストや楽曲自体の魅力が正当に評価される時代になっている。しかし、いやだからこそ、その中に埋もれないためにはアーティストが戦略的に自分自身をブランディングするということが、音楽マーケティングということにおいては重要になるだろう。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
音楽業界は「オンラインライブ」を代用品にしてはいけない… BTSなども活用した成功方法とは
0

音楽業界は「オンラインライブ」を代用品にしてはいけない… BTSなども活用した成功方法とは

 | , , , , ,  | 

 

 

Quote source:https://o-dan.net/ja/

 

音楽業界は「オンラインライブ」を代用品にしてはいけない... BTSなども活用した成功方法とは

 

あなたはオンラインライブを見たことがあるだろうか。以前から注目されていた技術ではあったが、ここ数年の社会情勢により、急速に存在感を強めていった。

 

さらに、BTSなどの世界的なアーティストもオンラインライブを行っており、世界中で大きな反響を呼んでいる。賛否両論が大きく分かれるオンラインライブであるが、オンラインライブの成功にはどのような要因が関わってくるのだろうか。

 

オンラインライブ成功のための要因を考察していく前に、オンラインライブのメリットとデメリットについて考えてみよう...