Home » ツアー

ツアー

androp、秋に東名阪ツアー開催を発表!8月には中国ツアーも敢行
0

androp、秋に東名阪ツアー開催を発表!8月には中国ツアーも敢行

 | , ,  | 
本日「androp one-man live tour 2025 “hooray”」ファイナル公演@クラブチッタ川崎にて、新たな東名阪ツアーを10月〜11月に開催する事が発表された。

ツアー詳細

「Back to the period」と題された本ツアーは2014年にリリースされたandropの3rdアルバム「period」を再現するというコンセプトにて開催。「period」は andropの15年のキャリアの中でもファンからの支持が厚く、その作品が10年の時を経てどのように再現されるのか、是非注目していただきたい。 また8月にはandrop初の中国ツアーの開催も発表された。上海、広州、深圳の3箇所を巡る。 さらに、11月29日には Vo/Gt内澤の故郷である青森八戸でのワンマンライブが開催決定。詳しくはオフィシャルサイト・SNSにて後日発表される。

“Back to the period”

2025年10月11日(土): 名古屋 CLUB QUATTRO 2025年11月7日(金): 梅田 CLUB QUATTRO 2025年11月16日(日): EX THEATER ROPPONGI -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
East Of Eden、春ツアー2公演収録のDVD・Blu-rayを8月20日にリリース
0

East Of Eden、春ツアー2公演収録のDVD・Blu-rayを8月20日にリリース

 | , ,  | 
ソロ・バイオリニストとして多方面で活躍するAyasaを中心に、女性5人で結成されたロック・バンド、East Of Eden。 ベーシストMINAの加入により新体制となった彼女たちは、3月12日にファースト・フル・ アルバム『The First Eden - Seeds Of Hope』をリリースした。 そんな彼女たちが アルバムを携えて臨んだ春のツアーより、3月20日と4月8日の2公演を収録した映像作品『East Of Eden Spring Tour 2025 ~ Seeds Of Hope ~』が、8月20日にリリースされることが決定! 本来ツアーファイナルとなるはずだった3月20日の公演は、新メンバーMINAが体調不良により欠席という事態に。その後、急遽追加された4月8日の公演では5人が揃い、ギターのYukiの産休前ラストのワンマンステージでもある、特別な一夜が実現した。 本作には、この2公演を完全収録。さらに、ツアーのリハーサルや公演の直前・直後のインタビューを収めた、約30分のメイキング映像も収録されており、ボリューム満点の内容となっている。 商品はDVD、Blu-rayの通常仕様に加え、ワーナーミュージック・ストア限定の豪華盤も登場。ライブ写真を使用したフォトカード(5枚)、オリジナルのカセットホルダー、バンドロゴ入りピンズの3点グッズ、さらに80Pにおよぶ豪華ブックレット付き。 数量限定のため、早めの予約がおすすめだ。 なお、East Of Edenは、新曲がBS-TBSで10月2日(木)よる11時スタートの新ドラマ『御社の乱れ正します!2』の主題歌に決定したことも発表され、今後の活躍にもますます注目が集まっている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
にしな、ワンマンライブ「MUSICK 2」ツアーファイナルをレポート!
0

にしな、ワンマンライブ「MUSICK 2」ツアーファイナルをレポート!

 | , ,  | 

 

 

撮影:Daiki Miura

 

にしな、ワンマンライブ「MUSICK 2」ツアーファイナルをレポート!

 

6月2日(月)・高松オリーブホールを皮切りに、全国のライブハウスを巡ってきたにしなのワンマンツアー「MUSICK 2」。そのファイナル公演が、6月26日(木)、東京・渋谷のSpotify O-EASTで開催された。

 

このツアーに今年4月に東京国際フォーラム ホールAで行われたライブ「MUSICK」の続きともいえる名前が付けられた理由を、にしなは「『MUSICK』が楽しかったから、これを各地に届けたいということでツアーにした」と語っていたが、音楽の楽しさそのものを伝えきった国際フォーラム同様、いやそれ以上に、この日のにしなは音楽を通してオーディエンスとコミュニケーションを交わすことを心から楽しんでいるように見えた...

 

 

 

 

NANIMONO、新体制お披露目ライブ魅せた“第二章”のはじまり
0

NANIMONO、新体制お披露目ライブ魅せた“第二章”のはじまり

 | , , ,  | 

 

 

LIVE PHOTO【OTONA CHILD.】

 

NANIMONO、新体制お披露目ライブ魅せた“第二章”のはじまり

 

インキャ(=陰キャ)に寄り添うアイドルグループNANIMONO(ナニモノ)が、新メンバー2人を迎えた新体制お披露目ツアー『7ちゃんねる』のファイナルを6月21日、東京・神田スクエアホールにて開催した。

 

本ツアーは各地を〈大阪板〉、〈名古屋板〉、〈東京板〉とインターネット掲示板のスレッドに見立てたサブタイトルでPart.1、Part.2の2公演ずつを行い、Part.1にはそれぞれゲストを迎えた。前日20日の公演は“踊ってみた”動画の踊り手レジェンドたちとのコラボを繰り広げた。

 

煌びやかなSEがフロアを埋め尽くしたTAKARAMONO(NANIMONOファンの総称)が掲げる7色のペンライトに迎え入れられ、「せ〜のでぷっちん!ぷりん!」とメンバー1人ひとり、お馴染みのキャッチコピーを掲げて登場...

 

 

 

 

THE YELLOW MONKEY、10月スタートのツアー、横浜公演が終了!
0

THE YELLOW MONKEY、10月スタートのツアー、横浜公演が終了!

 | , ,  | 
昨年の5月にリリースした10枚目の アルバム『Sparkle X』を引っ提げた全国ツアー「THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25〜Sparkleの惑星X」。ツアーは昨年の10月よりスタートし、全35公演の開催となった。当初は「BLOCK.3」までの予定だったが、追加公演として「FINAL BLOCK」が開催された。 本ツアーはそれぞれBLOCKごとに分けられ、それぞれで最新作『Sparkle X』とのコラボレーションによる大胆なセットリストが話題となった。BLOCK.1は3rd Album『jaguar hard pain 1944-1994』、BLOCK.2は4th Album『smile』、BLOCK.3は5th Album『FOUR SEASONS』とここまではそれぞれリリース30周年イヤーの作品とのコラボレーション。 そして、FINAL BLOCKはバンドにとって初のロングツアーでもありバンド史に残るホールツアーの代名詞ともいえる「TOUR’96 FOUR SEASON“野性の証明”」とのコラボレーションで構成されてきた。 全ブロックごとにセットリストプレイリストを公開しているが、この「FINAL BLOCK」も終演後にプレイリストが公開された。今回のライブプレイリストのジャケットにも拘っており、今回はファイナルにふさわしく中央にはミラーボールが施され、BLOCK.1から連動したデザインになっている。「FINAL BLOCK」のプレイリストは以下の構成になっているが、最新曲から90年代の楽曲まで、ぜひ、ライブの興奮をプレイリストでも楽しんでいただきたい。 【FINALBLOCKプレイリスト】 01:考える煙 02:SPARK 03:Chelsea Girl 04:罠 05:Tactics 06:VERMILION HANDS 07:This Is For You 08:Beaver 09:Make Over 10:天国旅行 11:Four Seasons 12:ソナタの暗闇 13:MOONLIGHT DRIVE 14:ラプソディ 15:ホテルニュートリノ 16:"I" 17:SUCK OF LIFE 18:JAM ※「アヴェマリア」は未リリース、「CAT CITY」はリリース前のため公開されておりません。

THE YELLOW MONKEY プロフィール

吉井和哉、菊地英昭、廣瀬洋一、菊地英二のラインナップで1989年12月から活動。グラムロックをルーツに持つ独自のグラマラスなスタイルで人気を博し、1992年5月メジャーデビュー。ライブの動員、CD売上ともに90年代の日本の音楽シーンを代表するロックバンドとなるも、2001年1月8日東京ドームでの公演終了後、活動を休止。その後も休止状態のまま、2004年に解散。2016年1月8日、再集結を発表。22万人を動員した全国アリーナツアーを皮切りに、フェスへの参加や全国ホールツアー、15年ぶりの新曲リリースなど精力的に活動し、大晦日にはNHK紅白歌合戦への初出場を果たす。2017年にはベスト アルバムの新録盤や3ヶ月連続配信リリース、再集結の一年間を追ったドキュメンタリー映画「オトトキ」の公開などを経て、17年ぶりとなる東京ドーム公演を開催。2018年、全シングル・ アルバムの全世界配信を開始。 2019年4月、19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』をリリースし、同作を携えた全国アリーナツアーは大成功を収める。結成30周年を迎えた2019年12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、バンドのキャリア史上最大規模となる初の東名阪4公演ドームツアーが開幕したが、新型コロナウイルスの影響によりファイナルの東京ドーム2daysが見送りになる。それに替わる新規公演として、2020年11月3日東京ドーム、11月7日横浜アリーナ、12月7日国立代々木競技場、12月28日日本武道館を開催した。2024年1月1日には約4年ぶりとなる新曲『ホテルニュートリノ』をリリース。4月27日には3年ぶりの東京ドームを開催し成功をおさめ、5月29日には記念すべき10枚目のアルバム『Sparkle X』をリリースした。10月9日には東京ドームの映像作品を収めた『Sparkle X-Complete Box-』、『THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2024 “SHINE ON”』をリリース。現在、『THE YELLOW MONLEY TOUR 2024/25 Sparkleの惑星X』ツアーを開催中。7月9日には9年ぶり26枚目のシングル『CAT CITY』をリリースすることを発表。 BAND HISTORY *2016-2019 再集結後 2016年1月8日、“THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016”と題した全国アリーナツアーを発表。同時にオフィシャルファンクラブを発足する。2 月1 2 日にはツアーに先駆けて新曲「ALRIGHT」を発表。夏には野外フェス“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016” “SUMMER SONIC 2016”に参加。10月19日、15年ぶりのシングルとなる『砂の塔』を発売。同時発売の全国アリーナツアーDVD・Blu-rayと共に、2016/10/31付オリコン週間CDシングル・DVD・Blu-rayランキングそれぞれで、1位を獲得。全国16ヶ所を回るホールツアーを経て、現メンバーにて活動をスタートさせたバンドの記念日である12月28日には日本武道館にて“ メカラ ウロコ・27” を開催。この年は全国アリーナ&ホールツアー他全42公演を行い、36万人を動員。また大晦日にはバンド初となるNHK紅白歌合戦へ出場し「JAM」を演奏する。 2017年5月21日、デビュー日にベスト・ アルバム『イエモン-FAN’S BEST SELECTION-』の全曲を新録した『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』を発売(2017/5/29付オリコン週間 アルバムランキング初登場1位)。ファンクラブの名称を「BELIEVER.」と改め、秋にはFCツアー“THE YELLOW MONKEY SUPER FC PARTY -DRASTIC HOLIDAY-”を開催する。また9月からは3ヶ月連続配信リリースとして、デヴィッド・ボウイのカバーである『ZIGGY STARDUST』、新曲『Stars』そして11月に公開されたイエローモンキーのドキュメンタリー映画『オトトキ』主題歌である『Horizon』を発表。12月には17年ぶりの東京ドーム公演となる“THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017”を行い、2日間で10万人を動員する。また12月28日には恒例のメカラ ウロコ公演を“メカラ ウロコ・28-九州SPECIAL-”として福岡ヤフオク!ドームで開催。 2018年10月1日、ATLANTIC/Warner Music Japanと新たにタッグを組むことを発表。世界5ヶ国(渋谷・ニューヨーク・上海・香港・ロンドン)の街頭ビジョンにてティザー映像が同時放映され話題を呼ぶ。11月9日には『Horizon』以来、約1年ぶりとなる新曲『天道虫』を配信リリースし、iTunesランキング1位を獲得。また全シングル・オリジナルアルバムのストリーミング配信を全世界で解禁。12月28日、バンド結成日恒例の年末特別公演“THE YELLOW MONKEY SUPER メカラ ウロコ・29 -FINAL-”で新曲『天道虫』『I don’t know』を初披露。 2019年1月、先行配信シングル『I don’t know』リリースを経て、来たる4月17日に19年ぶり9枚目となるオリジナル・ アルバム『9999』をリリース。2019/4/29付オリコン週間デジタル アルバムランキング、iTunes、レコチョク、Billboard JAPAN Chartで1位を獲得しデジタルランキング4冠を達成。同作を携え開催した全国アリーナツアー“THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 –GRATEFUL SPOONFUL-”は4種類の異なるセットリストが話題となり、全27公演で20万人を動員。そして、結成30周年を迎えた2019年12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、バンドのキャリア史上最大規模となる初の東名阪4公演ドームツアーが開幕したが、新型コロナウイルスの影響によりファイナルの東京ドーム2daysが見送りになる。それに替わる新規公演として、2020年11月3日東京ドーム、11月7日横浜アリーナ、12月7日国立代々木競技場、12月28日日本武道館を開催した。2024年1月1日には約4年ぶりとなる新曲『ホテルニュートリノ』をリリース。4月27日に東京ドーム公演を開催した。10thのアルバム『Sparkle X』をリリースし、現在『THE YELLOW MONLEY TOUR 2024/25 Sparkleの惑星X』ツアーを開催中。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Awich、OZworld、唾奇、CHICO CARLITO、大阪・東京でツアー開催!
0

Awich、OZworld、唾奇、CHICO CARLITO、大阪・東京でツアー開催!

沖縄というルーツを背負い、ヒップホップ・シーンに風穴を開けたAwich・唾奇・OZworld・CHICO CARLITOという日本を代表するラッパーによる圧巻のマイクリレー「RASEN in OKINAWA」。 ミュージックビデオは2,000万回再生を超える大ヒットを記録した唯一無二の4人で『RASEN OKINAWA TOUR』を7月6日(日)に大阪・Zepp Namba、7月13日(日)に東京・Zepp DiverCityで開催する。 圧倒的熱量で駆け抜ける『RASEN OKINAWA TOUR』、これがヒップホップの"最前線"。東京・大阪公演のみならず、福岡・名古屋での公演も追って追加予定のため、乞うご期待だ。 チケットの最速先行受付も開始された。

ツアー情報

Awich・OZworld・唾奇・CHICO CARLITO 『RASEN OKINAWA TOUR』 ■日程 7月6日(日)大阪・Zepp Namba 7月13日(日)東京・Zepp DiverCity 開場:17:00 / 開演:18:00(全公演共通) ■券種 ① ファストパス(1Fスタンディング・優先入場) 9,980(税込) ② 1Fスタンディング 7,980(税込) ③ 2F指定席 9,980(税込) ※ 全席ドリンク代別途/スマチケのみ/お一人様4枚まで/発券開始:各公演2日前〜/支払はコンビニまたはカード -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
FIVE NEW OLD、15周年ツアーファイナルを東京国際フォーラムで開催
0

FIVE NEW OLD、15周年ツアーファイナルを東京国際フォーラムで開催

 

 

© FIVE NEW OLD

 

FIVE NEW OLD、15周年ツアーファイナルを東京国際フォーラムで開催

 

今年バンド結成15周年を迎え、3/19(水)に15th Anniversary BEST ALBUM「FiNO is」をリリースしたFIVE NEW OLDが、6/1~スタートするツアー“15th Anniversary Tour「FiNO is」”のファイナルとして、9/15(月祝)に東京国際フォーラムホールCにてワンマン公演を開催することを...

 

 

 

 

THE FRANK VOX、ツアーファイナルで大阪・台湾・FC限定ライブ発表
0

THE FRANK VOX、ツアーファイナルで大阪・台湾・FC限定ライブ発表

2028年までに大阪城ホールを目指すTHE FRANK VOX(フランクボックス)が全国15ヶ所に及ぶツアー「VOX BOX TOUR 2025」を、5/3(土)の心斎橋BIG CATにて大盛況SOLD OUTで幕を閉じた。 THE FRANK VOXのライブは、老若男女問わず楽しめる内容が魅力。キッズスペースも設けられ、小さな子どもたちから年配の方まで、幅広い世代の観客で賑わった。 そして、この公演で、メンバーから3つの重大発表が行われ、会場はさらなる熱気に包まれた。 ■『必死のパッチ!なんばハッチ! 〜叶えたります!大阪城ホール〜』と題して THE FRANK VOX史上最大規模のライブを 2025年12月14日(日)大阪・なんばHatchにてワンマンライブ開催決定! ■今ツアーの海外編「VOX BOX TOUR 2025 海外編 ~去啦!台湾にも届けに行きたくて♪~」を 2025年7月12日(土)台湾・時芸劇場にて開催決定! ■今夏、初のファンクラブ限定ライブ開催決定! ▼ THE FRANK VOXコメント まずはVOX BOX TOUR 2025全15公演各会場に集まってくれたフランク一家に感謝です。ありがとうございました!そして #目指せ2028年までに大阪城ホールという目標に向けてまた新たな挑戦を発表できたのも皆様のおかげです。動員数や規模が全てではないですが、12月14日のライブ会場であるなんばHatchは、1000人を超えるフラボ史上最大規模の会場。自分たちの音楽やメッセージで人と人とが繋がり、新たな熱気と歓喜が会場に溢れる日を夢見て挑戦します!必死のパッチで目指せソールドアウト!お待ちしてます!いつもおおきに!共にデッカい夢を見に行きましょう! 大阪城ホールという大舞台に向けて、着実にステップを重ねるTHE FRANK VOX。その勢いはますます加速しており、今夏には各地の音楽イベントへの出演も決定。今後の活躍から目が離せない存在となっている。 さらに、ツアーのセットリストも各配信サイトのプレイリストと共に解禁された。是非、ツアーの余韻に浸って堪能してほしい。 https://the-frank-vox.lnk.to/VOX-BOX-TOUR-2025 また、今作2nd Mini Album「VOX BOX 2」に収録されているM9「誰でも最初は1年生」が一時期、Instagramのトレンド12位に入るなどして、大きな話題となっている。 新年度で新学期、新生活など新しい始まり、新たな事をチャレンジし始めて悩んだり、挫けたりがんばろうとしている人達に聴いて欲しい楽曲。5月病になる前に聞いてほしい前向きな歌詞が話題を呼んでいる。 https://www.youtube.com/watch?v=cTarVqKYsNs

ワンマンライブ情報

必死のパッチ!なんばハッチ! 〜叶えたります!大阪城ホール〜 日程:2025年12月14日(日) 会場:大阪・なんばHatch 時間:OPEN 16:00 / START 17:00

追加公演:台湾ライブ情報

VOX BOX TOUR 2025 海外編 ~去啦!台湾にも届けに行きたくて♪~ 日程:2025年7月12日(土) 会場:台湾・時芸劇場 時間:OPEN 18:30 / START 19:00

THE FRANK VOX プロフィール

© THE FRANK VOX 2Vocal のRYO(リョウ)、YASU(ヤス)2MC のSNG(シュンゴ)、RYO-TA(リョータ)から成る、関西出身4 人組THE FRANK VOX(フランクボックス ※略称: フラボ)ホッとするような温もりあふれる " ホッとソング"、心を熱くするような "HOTSONG" を4人の声(VOX) で音楽に乗せて届ける。「温もり溢れる作品をTHE FRANK VOXから届けたい!」そんな想いから作詞作曲を自ら手掛け、その範囲は楽曲制作のみならず、アートワーク、映像制作など多岐に渡る。夢は大阪城ホールでの単独ライブ。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Crossfaith、全国5カ所を巡る2マンツアーのスペシャルゲストが明らかに
0

Crossfaith、全国5カ所を巡る2マンツアーのスペシャルゲストが明らかに

 | , ,  | 
先日、全国5カ所でのJAPAN TOURの開催を正式発表したCrossfaith。 本ツアーは、各地でスペシャルゲストを迎える2マン形式ということがアナウンスされており、遂に東京を除く全国各公演のゲストアーティストが明らかになった。 戦友とも言えるSiM、ライブハウスでの対バンという共演は約8年振りとなるSHANK。そしてファンの予想の斜め上をいったであろうキズとの初共演。 意外にも2マンは一度も行っていないDragon AshというCrossfaithならではともいえるゲスト勢が出揃った。

6月には欧州ツアーも予定

また、東京公演のゲストアーティストについては後日発表を予定しているとのこと。 今年2月にキャリア史上最大規模となるワンマンライブ「OUR FAITH WILL NEVER DIE」を成功させ、さらに初の主催フェス「HYPER PLANET 2025」を開催するなど、勢いを加速させ続けるCrossfaith。 上記ワンマンライブの映像配信も反響を呼んでおり、6月には欧州ツアーも予定している。 凱旋公演となる本ツアーが「今」の彼ら、好敵手との化学反応を目撃出来る絶好のチャンスとなりそうだ。

Crossfaith JAPAN TOUR 2025 - Paint The Target -

7月9日(水)大阪・なんばHatch w/ Dragon Ash 7月10日(木)福岡・Zepp Fukuoka w/ SHANK 7月16日(水)宮城・仙台GIGS w/ SiM 7月18日(金)名古屋・COMTEC PORTBASE w/ キズ 7月24日(木)東京・豊洲PIT w/ 後日発表 OPEN 17:30 / START 18:30(全公演共通) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
竹内まりや、 11年ぶりのアリーナツアー、4月15日よりスタート!
0

竹内まりや、 11年ぶりのアリーナツアー、4月15日よりスタート!

 | , ,  | 
シンガーソングライター、竹内まりや。 11年ぶりの全国アリーナツアー、大和証券グループ Presents「souvenir2025 mariya takeuchi live」supported by エアウィーヴがいよいよ本日からスタートする。4月15日(火)のポートメッセなごや 第1展示館公演を皮切りに6月25日(水)のKアリーナ横浜公演まで8都市14公演での開催となる。 そして、ツアーの初日にあわせ、竹内まりやの名曲「人生の扉」を使用した大和証券グループの新CMがスタートした。新CMは「aging with joy」(楽しみながら年を重ねる)をテーマに、様々な世代の人々が生き生きと生活する様子が描かれ、何歳なっても人生を謳歌する喜びと大切さが伝わるハートウォーミングな内容となっており、大和証券グループの「お客様の人生をより豊かにするためのパートナーとして寄り添い、生きてゆくことを楽しむ人を応援する」という想いが込められた印象深いCMとなった。 「人生の扉」は2014年に発売された アルバム「DENIM」の収録曲。当時50歳を迎えた竹内まりやが、年齢を経ていく素晴らしさと人生観を歌い、その歌詞が現在でも多くの人々の共感を生んでいる、竹内まりやの代表曲。新CMの内容にも完全にマッチし、映像に深みを与えている。尚、CM冒頭の題字に竹内まりやの直筆が使用されているのもポイントだ。 また、11年ぶりのアリーナツアーを記念して「Precious Days (souvenir edition)」が発売されている。「Precious Days」は昨年10月に発売され、「オリコン週間アルバムランキング」で初登場1位(2024年11月4日付)を獲得するなど、大ヒットを記録した竹内まりや通算12枚目のオリジナル・アルバム。 「Precious Days」のデラックス盤には、通常盤CDに加え、ライブ映像ディスクが付属していたが、今回の「Precious Days (souvenir edition)」はそのライブ映像からセレクトした楽曲をCDにして、通常盤CDに加えたCD2枚組の新商品。今回のCMに使用されている「人生の扉」のライブ・バージョンももちろん収録されている。 デラックス盤の発売当時から、映像だけでなく、音源としても発売してほしいとのファンの声は多かったが、その声に応える形での発売となった。ツアーのメインビジュアルを使用したジャケットが新たに作成され、豪華三方背仕様、完全生産限定盤となっている。 アルバムのツアーエディションともいえる、この新商品。是非11年ぶりのツアーとともに楽しんで欲しい。

新CM情報

「aging with joy -50を過ぎても-編」 https://youtu.be/-YX5mS14QBM 「aging with joy -90を越えても-篇」 https://youtu.be/0J8z-QPH1oY 4/15よりオンエア開始

竹内まりやPROFILE

1978年11月、シングル「戻っておいで・私の時間」でデビュー。「September」「不思議なピーチパイ」などがヒット。結婚後は作家としても「元気を出して」「駅」など多くの作品を他アーティストに提供しながら、1984年に自らもシンガーソングライターとして活動を再開。以降、独自のスタンスで音楽活動を続けている。 1994年のベスト・ アルバム『Impressions』が350万枚の大ヒットを記録し、その後も『Bon Appetit!』がミリオンを達成。デビュー30周年の2008年にリリースしたコンプリート・ベスト・アルバム『Expressions』 もミリオンを達成している。2014年に発表したアルバム『TRAD』は、第56回日本レコード大賞「最優秀アルバム賞」を受賞。また、33年ぶりとなる6都市9公演の全国ツアーも行い、約75,000人を動員した。2015年、「第6回 岩谷時子賞」を受賞。 2018年11月からデビュー40周年を迎え、2019年には第69回芸術選奨 文部科学大臣賞(大衆芸能部門)を受賞、40周年記念アルバム『Turntable』はオリコン週間アルバムランキングで1位を獲得。「昭和・平成・令和、3時代で1位を獲得した初の⼥性アーティスト」となると同時に、「アルバム⼥性最年⻑1位獲得アーティスト」となり話題をさらった。そして年末には「第61回輝く!日本レコード大賞」にて特別賞を受賞、さらには「第70回NHK紅白歌合戦」にてファン待望の初出場を果たした。 2020年にはキャリア初の映像作品『souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜(Special Edition)』を発売し、オリコン週間DVDランキングで1位を獲得した。2023年11月からデビュー45周年を迎え、2024年に発売した待望のオリジナル・ アルバム『Precious Days』は大ヒットを記録、オリコン週間アルバムランキングで1位を獲得した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
No Buses、4作目アルバムNB2発売!先行曲MV公開と東名阪ツアー決定
0

No Buses、4作目アルバムNB2発売!先行曲MV公開と東名阪ツアー決定

 | , ,  | 
No Busesが、約3年ぶりとなる4枚目のフルアルバム『NB2』を4月23日にデジタル、4月30日にCDでリリースする。これに先駆け、収録曲「I'm Your…」が4月9日に先行シングルとして配信され、同曲のリリックビデオも公開された。さらに、アルバムリリースを記念した東名阪ワンマンツアーの開催と、アルバム全曲を先行試聴できるリスニングパーティの開催も決定した。

ニューアルバム『NB2』詳細

3年ぶり待望の4thアルバム『NB2』リリース

No Busesが過去の自分たちにとらわれず、新たな音楽的アプローチに挑んだ4作目のアルバム『NB2』が完成。デジタル配信は4月23日(水)、CDは4月30日(水)にリリースされる。 本作は、全編日本語歌詞の先行シングル曲「Our Broken Promises」、ポップなリズムと歌いたくなるメロディが印象的な「Inaho」、叙情的なメロディとリリックが光る「Hope Nope Hope」、GU and beautiful peopleのムービーテーマ曲に新たなアレンジを加えた「Eyes+」、疾走感あふれる先行シングル「I'm Your…」、不協和音の配置が中毒性を生む「Kaze」など、No Busesの進化と魅力が詰まった全10曲を収録。彼らの新たな挑戦が詰まった大傑作となっている。

先行シングル「I'm Your…」と必見のリリックビデオ

先行シングル「I'm Your…」解禁

アルバム『NB2』からの先行シングルとして「I'm Your…」が4月9日に配信リリースされた。疾走感あふれるサウンドと、一度聴いたら忘れられないキャッチーなフレーズが特徴的な楽曲だ。「ok I'll find you 来世」といったキラーフレーズも印象的で、アルバムへの期待感を高める一曲となっている。進化を続けるNo Busesの現在地を示す、必聴のナンバーと言えるだろう。ライブでの盛り上がりも想像させる、エネルギーに満ちたサウンドをぜひ体感してほしい。 「I'm Your…」配信はこちら

Vo/Gt近藤が先生役!高速歌詞書き上げリリックビデオ公開

「I'm Your…」のリリースに合わせて、ユニークなリリックビデオが公開された。映像では、先生役を務めるボーカル・ギターの近藤大彗が、楽曲に合わせて歌詞を高速で黒板に書き上げていく様子が一発撮りで収められている。まさに「本当のリリックビデオ」とも言える斬新なアイデアと、楽曲の持つ疾走感がマッチした必見の内容だ。楽曲の持つ勢いと、歌詞の世界観を視覚的にも楽しめる映像となっている。近藤の書き上げる歌詞にも注目しながら、楽曲を存分に味わってほしい。 No Buses - I'm Your… (Lyric Video)はこちら

リリースツアー&リスニングパーティ情報

東名阪ワンマンツアー開催決定!来場者特典も

アルバム『NB2』のリリースを記念し、5月には東京・名古屋・大阪にてワンマンツアー「NB2 Release Tour」が開催される。新体制となって初のツアーであり、約2年半ぶりとなるワンマンライブとなる。会場に足を踏み入れた瞬間から『NB2』の世界観に浸れる、特別な空間が用意されるとのこと。さらに、前売りチケット購入者全員に、アルバムに収録されなかった貴重なデモ音源がプレゼントされることも決定した。進化を遂げたNo Busesの”今”を体験できる貴重な機会となるだろう。 <公演概要> 公演名: NB2 Release Tour 日程: 5月10日(土) 東京 The Garden Hall 5月15日(木) 名古屋 ElectricLadyLand 5月16日(金) 大阪 UMEDA CLUB QUATTRO

アルバム最速試聴!リスニングパーティ開催

アルバム発売に先駆け、収録曲全曲をどこよりも早く聴けるリスニングパーティが、4月15日(火)に下北沢THREEにて急遽開催されることが決定した。バンドメンバーの登場など、詳細は後日バンドの公式情報アカウントにて発表されるとのこと。いち早く『NB2』の世界に触れたいファンは、SNSの情報をチェックしよう。新作への期待が高まる中、リリース前に全貌を体験できるまたとないチャンスだ。

No Buses プロフィール

近藤大彗(Vo・Gt)、杉山沙織(Ba)、和田晴貴(Gt)からなる日本のバンド、No Buses。彩り豊かなメロディとストイックなビートが織りなすバンドサウンドを武器とする。2018年に公開した1stシングル「Tic」が国内のみならず海外でも注目を集め、仏ローリングストーン誌をはじめとする欧州メディアでも紹介された。2022年には3rdアルバム『Sweet Home』をリリースし、「FUJI ROCK FESTIVAL '22」のRED MARQUEEステージに出演。 恵比寿リキッドルームでのワンマンライブをソールドアウトさせるなど、着実に支持を拡大。2023年にはGU and beautiful peopleのオリジナルムービーテーマ曲「Eyes」を発表。2024年2月にはSpotify O-EASTでのワンマンも完売させ、同年には香港、台湾、韓国、モンゴルでの海外公演も成功させた。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
East Of Eden、スプリング・ツアーの追加公演兼ファイナル公演が終了!
0

East Of Eden、スプリング・ツアーの追加公演兼ファイナル公演が終了!

 | , ,  | 
ソロ・バイオリニストとして多方面で活躍するAyasaを中心に女性5人で結成されたロック・バンド、East Of Eden。 ベーシストMINAが加入し新体制となった彼女たちは、3月12日にファースト・フル・アルバム『The First Eden - Seeds Of Hope』をリリース。このアルバムを携え3月15日の名古屋公演から「East Of Eden Spring Tour 2025 〜 Seeds Of Hope 〜」を開催。大阪公演、東京公演(2Days)、そして3月29日には初の海外公演となる上海公演を経て、急遽発表されたKT Zepp Yokohama公演を4月8日に開催した。 もともと3月20日の東京公演2日目が日本公演の最終日となっていたのだが、MINAが体調不良でキャンセルしていたため、急遽このKT Zepp Yokohama公演が決定。事実上今回のツアーのファイナル公演として、さらにギタリストYukiが妊娠中で産休に入る前の最後のワンマン公演ということもあり、開演前から会場はいつもに増して熱気に包まれていた。 開演時間になると、ライブは壮大なSEから新体制としてのEast Of Edenの幕開けを宣言するかのようなAyasaのバイオリンで始まる「Shooting Star」からスタート。新メンバーMINAによるベース・スラップ、疾走感あふれるMIZUKIのパワフルなドラミング、ヘヴィなサウンドとエッジの効いたギターソロで魅了するYuki、そしてツアーを経てよりパワフルなフロントウーマンとして存在感を見せつける湊あかねによるボーカルワークが一気に会場をヒートアップさせる。 その後も過去人気曲も織り交ぜつつ、新作『The First Eden - Seeds Of Hope』に収録された10曲を全て披露。いままでのライブ鉄板曲であった楽曲たちはさらに強固なものとなり、今回のツアーで初披露された新曲では早くも振り付けやコール&レスポンスが生まれ、East Of Edenとしての可能性の幅が広がったことを証明してみせた。 ライブ終盤、Ayasaから「本日はカメラの収録が入っております!ということは... 夏頃、何かブツがお届けできるんじゃないでしょうか!お楽しみに!」と映像作品のリリースを仄めかすMCが。こちらの詳細は後日発表となるので、お楽しみに。 またEast Of Edenとして2回目となるファンクラブ・イベントを8月23日(土)にヒューリックホール東京にて開催することも発表された。 ライブはダブルアンコールを受けて、彼女達の新体制一発目となったシングル「Shooting Star」をこの日二回目のパフォーマンスでこの日は幕を閉じた。 彼女達は5月1日に発売となる中森明菜の初のトリビュート・アルバム 『明響』に参加。このアルバムで「TANGO NOIR」のカバーに挑戦。その後も5月5日はJAPAN JAMに出演し、6月13日(金)にはZepp Fukuokaで開催される「LOVE at FIRST SIGHT」に出演することが決まっている。 止まることなく勢いの増すEast Of Edenの活動をお見逃しなく。 なお、本日の公演のセットリストはプレイリストとして公開中だ。ツアーの余韻をこれで楽しもう。 https://eoe.lnk.to/STSP

公演情報

イースト・オブ・エデン 春のツアー2025 〜Seeds Of Hope〜 追加公演@KT Zepp横浜 開場:18時 / 開演:19時 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
1 2 3 7