森高千里、「この街」TOUR 2020-22 のブルーレイ・DVD(松戸公演)のライブ映像作品がついにリリース!
森高千里の全国コンサートツアー『「この街」TOUR 2020-22』(33カ所48公演)より、2021年12月5日(日) 千葉県・松戸・森のホール21 大ホール(夜の部)公演のライヴ映像作品が登場する。
13曲のシングル曲(私がオバさんになっても、渡良瀬橋、道、ロックン・オムレツ、ファイト!!、雨、17才、SO BLUE、ララ サンシャイン、気分爽快、ハエ男、この街、コンサートの夜)を含む、王道セットリスト全16曲を収録予定だ。
本作には、特典映像として、同日の松戸公演(昼の部)でのみ披露した4曲(友達の彼、ララ サンシャイン(Brand New mix)、あなたは人気者、テリヤキ・バーガー)の収録が予定されており、さらに、ツアー最終日の2022年6月25日(土) 宮崎県・宮崎市民文化ホールより、森高千里がドラムをプレイした貴重な3曲(素敵な誕生日、二人は恋人、ザルで水くむ恋心)も収録される。
12/5の松戸公演(夜の部)を全曲収録したライヴUHQCD(MCはカット)&貴重写真満載の豪華フォト・ブックレット(44ページ)が封入されており、各チェーン店特典も決定し、予約必至の作品となりそうだ。
そして、森高千里ファン垂涎のmurket store(ミューケット・ストア)限定セットが登場する。「この街」TOUR 2020-22(2021年12月5日松戸公演)のBlu-ray版・DVD版に加え、murket storeでしか手に入らない『「この街」TOURスペシャル』2022.3.28 at Zepp Haneda【Blu-ray++2UHQCD】、2商品収納用の豪華三方背BOX、フォトカード3枚、をセットにした「この街」TOUR 2020-22の完全版スペシャル仕様となっている。
murket store 限定品となる2022年3月28日(月)のZepp Haneda公演は、「この街」TOURスペシャル というタイトルにふさわしく、普段のコンサートではあまり披露される事のないファン垂涎のレア・セットリスト全20曲を収録予定だ。シングル曲は7曲(ファイト!!、渡良瀬橋、ザ・ミーハー、ALONE、GET SMILE、Memories、私がオバさんになっても)を収録。こちらの商品はBlu-ray限定で、Blu-rayとUHQCD2枚、フォト・ブックレット(40ページ)を収納した三方背BOX仕様となっており、7月25日(火)正午より予約が開始される。発売日に手に入る第1次予約受付は、8月27日(日)23:59に締切となる。
森高千里がドラムをプレイした貴重な3曲も

murket store限定セット予約ページ
7月25日(火)正午より有効となります https://store.murket.jp/special/chisato-moritaka-20230725 【森高千里リリース情報】発売日:2023年10月18日(水) ①「この街」TOUR 2020-22【三方背BOX仕様(Blu-ray+UHQCD+44Pフォト・ブックレット)】 品番:WPZL-90267~8 価格:8,360円(税込) 各予約サイト:https://ChisatoMoritaka.lnk.to/Konomachi_BDPu ②「この街」TOUR 2020-22【三方背BOX仕様(DVD+UHQCD+44Pフォト・ブックレット)】 品番:WPZL-90269~70 価格:8,360円(税込) 各予約サイト:https://ChisatoMoritaka.lnk.to/Konomachi_DVDPu <収録内容> (DISC1:Blu-ray/DVD) (DISC2:UHQCD)*M1~M16のみ収録 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Ayumu Imazu、夏の新曲ダンスナンバー「ATARI」 のMusic Videoを公開!
Z世代グローバルアーティスト”Ayumu Imazu”の新曲『ATARI』のMusic Videoが本日公開となった。
先週7月14日(金)に配信リリースされた「ATARI」。「ATARI」は”当たり”という言葉を様々な意味に昇華し、「”当たり”を狙いに行こう」という同じ心象を持った同世代に向けるAyumu Imazuの応援歌的要素も纏ったポップソング。
サビの「アミダクジ」「カミダノミ」というフレーズは一度聴いたら虜になり、楽曲終盤の「今日も泣き笑い 生きてる限り 人生大当たり」という歌詞のAyumu Imazuの人間性溢れるメッセージも印象的だ。
「ATARI」のMusic Videoは新進気鋭の映像ディレクター”鳥畑恵美莉”が監督を務め、Ayumu Imazuのアイデンティティである身体表現(ダンス)もより洗練され楽曲の世界観を存分に引き出し、コミカル且つ”和”と”洋”が融合された今までにない新しいダンスミュージックビデオに仕上がっている。
Ayumu Imazu、屈強なメンズ、キッズキャストの3者で繰り広げられる夏祭りならではの勝負やダンスバトル、さらに歌詞とシンクしたAyumu Imazuのポップなダンスコレオグラフまで、今までのAyumu Imazuのミュージックビデオとは違った見所も満載だ。
なお、本日から「ATARI」のMusic Video公開を記念して、抽選で「ATARI」のジャケットステッカーがもらえるシェアキャンペーンもスタートしているので、詳細はキャンペーンサイトをチェックしてほしい。
監督は、新進気鋭の映像ディレクター 鳥畑恵美莉

全国ツアー AYUMU IMAZU TOUR 2023 “RUN4U”
なお、Ayumu Imazuは、初の全国ツアー「AYUMU IMAZU TOUR 2023 “RUN4U”」(アユム イマヅ ツアー ニセンニジュウサン ランフォーユー)を9月に開催予定だ。 9月15日(金)福岡・BEAT STATIONを皮切りに9月16日(土)大阪・サンケイホールブリーゼ、9月22日(金)名古屋・THE BOTTOM LINE、9月23日(土)東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)の4大都市をまわる全国ツアーとなる。 明日7月22日(土)正午12:00より各プレイガイドにてチケット一般発売が開始されるので、この機会を見逃さずチェックしよう。 ■ Music Video情報 [YouTube] ATARI - Ayumu Imazu 【Music Video】 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/GANG PARADEの新曲「Träumerei」が、MBSドラマシャワー「体感予報」のオープニング主題歌に抜擢!
13人組アイドルグループ・GANG PARADEが7月19日にリリースしたばかりの超豪華アルバム『WELCOME TO OUR PARADE』に収録されている新曲「Träumerei(トロイメライ)」が、MBSドラマシャワー枠で8月10日より放送される「体感予報」のオープニング主題歌に決定した。
なお、本楽曲も収録のアルバム『WELCOME TO OUR PARADE』のディスク2には事前に発表されていた、ファン投票により選ばれた14曲に加え、韓国のDJ/エレクトロニックミュージック・プロデューサーのAiobahnが作曲を務め、メンバーのテラシマユウカが作詞した完全新曲「ソムニウム」がサプライズ収録されていることも判明している。
気になる方は、この超豪華仕様なアルバム『WELCOME TO OUR PARADE』も、ぜひチェックしてみよう。
■ 作詞担当:キャ・ノン コメント全文
原作を読ませて頂きまして、一緒に暮らすふたりの言葉が足りなくて起こる些細なすれ違いのもどかしさと、その不器用さが愛おしくもあってとても引き込まれました。何度も読みたくなるそんな素敵な作品の主題歌を担当させていただけてとてもうれしいです。映像になったらどうなるんだろう?とドラマが放送されるのがたのしみになりました。「Träumerei」が世界観をより深められたらうれしいです。
■「体感予報」オープニング主題歌予告映像
■「OUR PARADE (+1)」全楽曲配信リンク
https://GANGPARADE.lnk.to/OURPARADEplus1
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
オープニング主題歌に抜擢された新曲「Träumerei」
ドラマ「体感予報」は爽やかイケメン気象予報士・瀬ヶ崎瑞貴(樋口幸平)と、崖っぷちのエロマンガ家・棚田葉(増子敦貴)の同居生活を描いたBL作品。鯛野ニッケ作の原作漫画は累計DL数1,000万を突破し、「BL アワード2023」コミック部門1位、コミックシーモア主催「電子コミック大賞2023」BL部門を受賞するなどした話題作だ。 このオープニング主題歌に抜擢された新曲「Träumerei」は、国内外からも注目度の高いトラックメイカー/DJ/音楽プロデューサー・KOTONOHOUSEが作編曲、メンバーのキャ・ノンが作詞を担当。キャ・ノンはオープニング主題歌への抜擢を受けて「原作を読ませて頂きまして、一緒に暮らすふたりの言葉が足りなくて起こる些細なすれ違いのもどかしさと、その不器用さが愛おしくもあってとても引き込まれました。「Träumerei」が世界観をより深められたらうれしいです。」とコメントしている。 ドラマ「体感予報」をこの楽曲「Träumerei」がどのように彩っていくのか、ドラマの展開と合わせて注目したい。
水曜日のカンパネラ 詩羽、ピザハット新CMが本日より放送!楽曲はケンモチヒデフミが手掛けるオリジナルソング
水曜日のカンパネラの二代目主演 / 歌唱担当の詩羽が出演する、ピザハットの「復刻90’s(ナインティーズ)」の新CMが、本日7月21日(金)より放送スタートした。
本CMは「復刻アイダホスペシャル」「復刻シシリア風ピザ」「復刻ダディーニ」「復刻バーベキューチキン」の4つの味の復刻ピザ。それぞれをイメージした、『アメカジスタイル』『ゼブラ柄ファッション』『デコラファッション』『パレオスタイル』の4つの90年代ファッションを詩羽が着こなした。
90年代のファッションを忠実に再現した拘りのスタイリングと、「イケてる!」「バビる!」などの90年代を思い起こさせるセリフにも、是非注目してみよう。
ケンモチヒデフミが制作した復刻90’sオリジナルソング
そしてCMで流れる楽曲は、ケンモチヒデフミが制作を務めた「復刻90’s」のオリジナルソング。90年代に日本でも流行したウエストコースト・ヒップホップをモチーフとした、“復刻”ミュージックとなっている。 水曜日のカンパネラは、最新曲「マーメイド」が配信中だ。また、先日全国13箇所の全国ツアーを終え、来年3月16日(土)に日本武道館での単独公演を発表したばかり。チケットの超最速先行販売もスタートしているので、ぜひチェックしてみよう。 ピザハット新TVCM「どの90年代が好き?」篇 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ちゃんみな、8月10日ドラマ『ハヤブサ消防団』主題歌「命日」を放送終了後リリース決定!
ちゃんみなの新曲「命日」が8月10日(木)22時にリリースすることが決定した。
本楽曲は、初回見逃し配信の再生回数が220万回を超え(ビデオリサーチにて算出/7月13日~7月18日) 話題となっている池井戸潤原作、主演中村倫也で現在放送中のテレビ朝日系木曜ドラマ『ハヤブサ消防団』の主題歌で、原作をちゃんみなが読み、書き下ろしたもの。「美人」や「Never Grow Up」なども携わったRyosuke "Dr.R" Sakai氏がプロデュースを担当し、どこか懐かしさを覚え妖しさあるメロディーで、ちゃんみなの新境地を見せるナンバーとなっている。
初回放送後、SNSでは「ドラマと曲がマッチし過ぎてやばかった」「早くフルバージョンを聴きたい」「今までにない新しい曲調でドラマの怪しげな雰囲気がさらに引き立ってる」など多くのコメントが寄せられた。
また「命日」のリリース情報と共に、ジャケット写真も公開された。柔らかな光の中、印象的なコサージュとちゃんみなの目に引き込まれる妖艶なビジュアルとなっている。
本日よりApple MusicのPre-Add、Spotify、Amazon MusicのPre-Saveがスタートした。エントリーすると8月10日(木)22時の配信開始から「命日」が自身のアカウントに追加され、配信後楽曲を楽しむことができる。
ドラマ「ハヤブサ消防団」の今後の展開とともに、「命日」のリリースを楽しみにお待ちいただきたい。
「命日」Pre-add/Pre-save URL:
https://chanmina.lnk.to/meinichi
新曲「命日」のリリース

『ハヤブサ消防団』番組情報
木曜ドラマ『ハヤブサ消防団』 原作:池井戸 潤『ハヤブサ消防団』(集英社) 放送日時:毎週木曜日21時 放送局:テレビ朝日系 出演:中村倫也、川口春奈、満島真之介、古川雄大、岡部たかし、梶原善、橋本じゅん、山本耕史、生瀬勝久ほか 番組HP: https://www.tv-asahi.co.jp/hayabusa-syobodan/ TVer: https://tver.jp/series/srbppyewy8 番組Twitter: https://twitter.com/hayabusa_ex2023 番組Instagram: https://www.instagram.com/hayabusa_ex2023/ 番組TikTok: https://www.tiktok.com/@hayabusa_ex2023 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、超満員のZepp Shinjukuでツアーファイナル! 詩羽体制初の日本武道館公演を来年3月16日に開催決定

水曜日のカンパネラ、超満員のZepp Shinjukuでツアーファイナル! 詩羽体制初の日本武道館公演を来年3月16日に開催決定
水曜日のカンパネラが2023年7月19日(水)、Zepp Shinjukuにて全国12か所13公演の「RABBIT STAR ★ TOUR」のファイナル公演を開催し、無事に全国ツアーを完走した。
また同公演にて、詩羽体制になって初の日本武道館を2024年3月に開催することを発表した。
本記事では、そのライブツアーファイナル公演の様子をレポートしたい...
美しすぎるドラマー 大野真依、人目をはばからず入浴すっぴんを公開! 愛媛県の道後温泉紹介動画がバズり中
美しすぎるドラマーとして知られ、総フォロワー数91万人(TikTok66万人、Instagram19万人、YouTube2.6万人、Twitter3.6万人他)のインフルエンサーとしても活動しているガールズバンド「きみとバンド」の大野真依が、ふるさと愛媛県の道後温泉を紹介するYouTube動画が今、バズり中だ。
→ 他の写真はこちら
・道後でしっぽりひとり旅
・きみとバンド「恋のモンスター」LIVE映像
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
人目をはばからず入浴シーンやすっぴんも公開
この動画は、大野のYouTube個人チャンネル「まいちゅーぶ」で公開されており、四国松山の日本最古の名湯道後温泉の温泉旅館、道後プリンスホテル全面協力の元、撮影されたものだ。 一泊二日のひとり旅をテーマに道後プリンスホテルの温泉や宿泊部屋などを紹介。動画内で大野は人目をはばからず入浴シーンやすっぴんも公開しており、大野真依、道後温泉、道後プリンスホテルの魅力に溢れたものになっている。 7月19日現在、YouTubeの再生回数が8.2万回で公開から多い日には1日1万回再生された。同YouTube告知ツイートも1.5万いいねと大反響を読んでいる。TikTokにもうどん作り体験や五右衛門風呂紹介など関連動画をあげており、再生回数の勢いがとまらないようだ。 なお、大野の所属する「きみとバンド」は、現在、全国ツアー中で8月6日(日)愛媛松山サロンキティ、8月20日(日)には新宿LOFTでツアーファイナルが予定されている。 生の大野真依を見ることが出来る機会なので、気になる方は要チェックだ。
coldrain、新曲「NEW DAWN」を8月2日にデジタルリリース決定! アートワークを公開。

coldrain、新曲「NEW DAWN」を8月2日にデジタルリリース決定! アートワークを公開。
coldrainが、新曲「NEW DAWN」を8/2(水)にデジタルリリースすることを発表し、併せてジャケットアートワークを公開した。
「NEW DAWN」は、2022 年7月 に発表した7枚目のアルバム『Nonnegative』以来、約1年ぶりの新曲音源リリースだ。
楽曲タイトルの通り、彼らの“新たなる夜明け(=NEW DAWN)”を示唆するような楽曲に仕上がって...
和久井沙良とキャサリンによるユニット“LioLan(リオラン)” がEP「UNBOX(アンボックス)」をリリース!
作曲家、アレンジャー、ピアニストとして活躍する和久井沙良と、シンガーのキャサリンによるポップスユニットLioLan(リオラン)が待望の1st EPを7月19日にリリースした。
本作では、J-POPの要素を含んだキャッチーなメロディラインと海外のトレンドを取り入れた先鋭的なアレンジにキャサリンの印象的なボーカルがミクスチャーされた独自のサウンドを展開している。
ゲストミュージシャンは、ギターに中松文吾、杉村謙心、ベースは越智俊介、ドラムにはBREIMENのSO KANNOの4人が、またアレンジャーとして市川豪人、ビートアレンジにkent watariが参加している。
また、リリース同日の7月19日にはEPに収録の「nanikasa」のミュージックビデオを公開した。
映像制作はGeekpicturesが担当し、CM作品を多数手がける映像作家の小宮一郎氏が監督を務めており、LioLanの2人が実写とCGの中で躍動するカラフルでエモーショナルな映像作品となっている。
この夏注目のユニット”LioLan” がリリースする1st EP「UNBOX」と「nanikasa」のミュージックビデオを是非チェックしてみよう。
「nanikasa」Official Music Video URL
https://youtu.be/INym3g9TWNw
■ リンクツリー:https://ultravybe.lnk.to/unbox
■ 作品概要
アーティスト名:LioLan (読み方:リオラン)
タイトル:UNBOX (読み方:アンボックス)
価格:2,200円(税抜価格2,000円)
品番;APLS2304
発売日:2023年7月19日(水)
バーコード:4526180646563
EPに収録の「nanikasa」のミュージックビデオを公開

アーティスト・プロフィール
LioLanはキーボーディスト、作曲家として活動する和久井沙良とシンガーのキャサリンによる二人組ユニット。 2022年5月より活動開始。2022年7月にKhamai Leonのツアーに帯同、そこで初めてライブパフォーマンスを披露する。普段はキーボードを弾く和久井沙良が本ユニットでは作曲、トラックメイクを担当。ライブではボーカルを披露しサンプラーを駆使する。 和久井とは大学の後輩でもあるキャサリンがメインボーカルと作詞を担当。驚異的な音域の広さと歌唱力、そしてMCでは会場を沸かすトークで高いポテンシャルを見せる。 2022年12月23日に配信シングル「anouta」をリリースし音楽シーンへ登場、今後の活動が注目される新進気鋭のユニット。 LioLan 公式Instagram: https://www.instagram.com/liolan_official/ LioLan officeial YouTube channel: https://www.youtube.com/@liolanofficial -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/GANG PARADE、7月19日に超ド級ボリュームのアルバム『WELCOME TO OUR PARADE』をリリース!
WACK所属の13人組アイドルグループ・GANG PARADEが、オリコンアルバムウィークリーチャートで初登場1位を獲得、初週売上2.9万枚を記録した2ndアルバム『OUR PARADE』のスペシャルエディションとなる新アルバム『WELCOME TO OUR PARADE』を、本日7月19日(水)にリリースした。
■「OUR PARADE (+1)」全楽曲配信リンク
https://GANGPARADE.lnk.to/OURPARADEplus1
メジャー2ndAL「OUR PARADE」にボーナストラックとして「Träumerei」を収録したデラックスバージョン。(WELCOME TO OUR PARADEのDisc1と同内容)
■『WELCOME TO OUR PARADE』
GANG PARADE
2023年7月19日(水)発売
「WELCOME TO OUR PARADE」
(2CD+2Blu-ray+BOOK) WPZL-32040 / 16,500(税込)
【購入リンク】
https://GANGPARADE.lnk.to/WELCOMETOOURPARADE
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
飛躍していくGANG PARADEに注目
CD2枚・Blu-ray2枚・撮り下ろし写真入りのブックレットがセットになった本作『WELCOME TO OUR PARADE』の中で一際目を引くのが、超豪華な装丁のスペシャルブックレットだ。フォトグラファー・Mumukoによる撮影、アートディレクションに田中秀幸を迎え、メンバーが東京の数々な商店街を巡り”練り・食べ歩く“貴重なショットが満載の合計208ページにも及ぶ見ごたえのある内容となっている。 CD Disc1には『OUR PARADE』収録曲に加え、国内外からも注目度の高いトラックメイカー・DJ・音楽プロデューサー・KOTONOHOUSEが作編曲、メンバーのキャ・ノンが作詞を担当した新曲「Träumerei(トロイメライ)」が追加収録されている。サブスクリプションでも、本日よりデジタルアルバム「OUR PARADE (+1)」の収録曲として「Träumerei」の配信が開始されているので合わせてチェックしてみよう。 また、CD Disc 2には、「ギャンパレ楽曲総選挙」「ギャンパレサブスク総選挙」から投票結果上位楽曲でセレクトされた、14曲入りベストアルバムが収録される。 さらに、Blu-ray Discには、「OUR PARADE」の初回盤に収録された4時間超のライブ映像「2023.1.1 GANG PARADE Memorial LIVE 〜PAST,NOW, and FUTURE at Spotify O-EAST」に加え、映像作家・岩淵弘樹がディレクションを務め「メンバー」と「ファン」両方の視点から捉えた舞台裏ドキュメンタリー作品や、2022年以降作品のビデオクリップ集を2枚組形式で収録されている。 GANG PARADEの「過去・現在・未来」を“お腹いっぱい“になるまで楽しめる、超豪華&ド級ボリュームのスペシャルアルバムに仕上がった作品だ。 なお、7月22日より開始されるファンクラブ限定ツアーを皮切りに、間髪入れず9月からは全国11箇所を回る「TRICK OR SMILE TOUR」も予定されている。ますます飛躍していくGANG PARADEに、今後も注目だ。
解散したBiSHの意志を受け継ぐ「BiTE A SHOCK」がお披露目ライブ開催! WACK 渡辺淳之介も世界を狙おうとコメント
BiSH解散後の意思を受け継ぐ新グループ「BiTE A SHOCK」が、7月17日に東京・東京国際フォーラム ホールCでお披露目ワンマンライブ「Why don't you BiTE??」を行った。
楽器を持たないパンクバンド BiSHが、先月6月29日に東京ドームでのライブをもって解散したことが記憶に新しいが、彼女らの意思を受け継ぐ「第2のBiSH」を生み出すオーディション番組を通して、BiTE A SHOCKが結成された。
日本テレビ系で放送された同番組では、4ヶ月間に及ぶオーディションやパフォーマンス練習の日々に挑戦し、デビューメンバーとして選出された6名として BiTE A SHOCK が放送されてきた。
デビューメンバーの MAHiTO、SAORi、RiNA、HARUTO、RYUUSEi、HANANO は、決定から僅か3時間後に生出演となった7月1日に放送された日本テレビ系音楽特番「THE MUSIC DAY」でパフォーマンスをしたばかりだ。それから16日後に、お披露目となるワンマンライブの機会を得た形となる。
さらに、先輩の元BiSH セントチヒロ・チッチを司会進行役としてステージに招き入れ、ステージは進行することとなった。
セントチヒロ・チッチが、最初のパフォーマンスを終えたメンバーを優しくリードする形で、実際にデビューした実感に対するコメントを伺うと、それぞれのメンバーからは元気良い返事が返ってきていた。
また、スクリーンにはオーディションの課題曲であったBiSH「in case...」にまつわる「BiSH THE NEXT」の振り返り映像が投影され、元BiSH アイナ・ジ・エンドからのコメントも映し出され、第2のBiSHとなる新グループに期待する想いがステージ上で表現されていた。
WACK代表の渡辺氏も、オーディション当時を振り返るコメントでは、メンバーのMAHiTOが一次面接で「やりたいことは?」と聞かれた際にも「わかんないっす」と答えたエピソードや、SAORiの「ダンスは踊り」と答えたエピソードなどを振り返り、怒涛のオーディションでの思い出に浸る一幕もあった。
デビュー曲「Patient!!」を披露
ライブ冒頭には、WACK代表の渡辺淳之介 氏が登場し、BiTE A SHOCKの3箇条を発表し、ファンの総称は「#BiTER(バイター)」、ファンクラブ名は「TAKE A BiTE CLUB」、ライブ中のダイブ・サーフなどの行為は禁止、というインフォメーションを行った。 僅か2週間という期間で、精一杯パフォーマンスを磨いてきたメンバーの最初の機会を見守って欲しい想いを、押しかけた観客へ伝え、初のお披露目ライブは幕を開けた。 ステージ上部に投影された映像では「BiSH THE NEXT」でのオーディションの日々が映し出された後、BiTE A SHOCKがステージに登場し、デビュー曲「Patient!!」をステージ上で溢れんばかりの迫力で披露した。元BiSH セントチヒロ・チッチが司会進行役に

オーディション当時を振り返る映像も
さらに、ステージでのパフォーマンスが進み、BiSHの「サヨナラサラバ」をカバーした。このパフォーマンスでは、原曲と同じトラックが使用され披露されることとなり、観客のボルテージも高まることとなった。 続いて、HANANOのコメントからBiSHの「オーケストラ」のカバーパフォーマンスが披露され、BiTE A SHOCK としてのアレンジ曲として素敵な時間が届けられた。 ライブ会場には、オーディションを共に切磋琢磨したデビューには至らなかったメンバーも駆けつけており、オーディション当時の感謝を振り返る映像や、今後に関するコメントも流れていた。デビューという通過点において進む道は異なることとなったメンバーだが、今回のライブの成功を願うとともに、頑張って欲しいというエールを送る様な映像が、BiTE A SHOCK のメンバーに届けられ、メンバーも思わず感動する一幕もあった。怒涛のライブパフォーマンスの日々を突き進む BiTE A SHOCK
そして、BiTE A SHOCKのオリジナル曲「THE NEXT」がラストに披露され、観客からの声援を受けてパフォーマンスを終えることとなった。 その後、BiTE A SHOCK、セントチヒロ・チッチ、渡辺氏はステージ上で観客をバックに記念撮影を行い、SAORiが年齢的に出演が可能な “大人の事情” で20:00前に退場することとなった。 第2のBiSHという期待とプレッシャーを背負い、オーディションから怒涛のライブパフォーマンスの日々を突き進む BiTE A SHOCK だが、初のワンマンライブとは思えない程のパフォーマンスを示してくれた。ファンからの想いも載せて、日本でのドームツアー、そして世界ツアーを狙うグループに成長して欲しいと期待ばかりだ。 なお、お披露目ライブのアフタームービーが BiTE A SHOCKのYouTube公式チャンネルで公開されている。7月18日 20:00には「Patient!!」のMVがプレミア公開される予定だ。気になる方は要チェックだ。 【BiTE A SHOCK】『Why don't you BiTE??』AFTER MOViE (2023.07.17) 【BiTE A SHOCK】「Patient!!」(Music Video) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/釣りガールとアイドルの両方を楽しめる新グループ「りあくしょん★バイト」が誕生!
「釣りガール×アイドル」をコンセプトに、"海の日"(7月17日)にデビューを発表したのが、5人組アイドルグループの「りあくしょん☆バイト」。
彼女たちの大きな特徴が、"釣りの釣果がアイドル活動に直結"していることだ。
YouTubeチャンネルでの配信も兼ねた「魚釣りで○○を釣り上げるまで帰れない」など、いくつものミッションを実施し、そのポイント数に応じて新曲の授与など、アイドル活動に還元する形を取っていく斬新なコンセプトを持っている。
「りあくしょん☆バイト」を応援する上で、2つの楽しみ方が可能だ。それが「釣りガール×ファン」と「アイドル×ファン」という2つの関わり方だ。
まずは「釣りガール×ファン」としての楽しみ方だ。
これは、釣り初心者のメンバーらが「極寒の海でメバルを10匹釣らんかい」「海上釣り堀で3魚種を釣らんかい」「相模湾で20キロマグロを釣らんかい」などの様々な課題に挑戦する。"お師匠様"と呼ばれる釣り好きの方々からの秘伝(アドバイス)を得ながら、いかにミッションをクリアしていくか、ファンの後押しを受けて、彼女たちがいかに釣果(成果)を上げてゆくのかという楽しみ方だ。
「アイドル×ファン」としての楽しみ方は、釣りの成果を通して得たポイントによって、新曲制作やリリース、ワンマン公演やツアーの開催など、アイドルとして闘うため(活動してゆくうえで)のアイテムを手にする形を取っている。もちろんライブ活動も積極的に行うので、現場で触れ合える楽しさがあるとのことだ。
片方だけではなく「釣りガール×ファン」と「アイドル×ファン」の楽しみ方を連動することで、楽しみ方が倍増するのも嬉しいポイントのようだ。
彼女らは、釣った魚をさばいて食べる楽しさに加え、釣った魚の料理方法の伝授やビーチクリーン活動など、釣りガールとして育ってゆく楽しさも楽しめるアイドルグループとして活動していく予定だ。
着実にライブでの支持を集め、会場の規模を拡大していき、作品のリリースを重ねていくアイドルとしての成長を見守る楽しさを確認できるグループと言えるだろう。
なお、彼女らの活動を報告するYouTube番組では、今後、著名な釣りユーチューバーとのコラボも実施予定だ。
グループ名の「りあくしょん☆バイトとは、釣り用語で「釣り師の仕掛ける技のアクションにより、魚が反射的にルアーに食い付いてしまう行動」を指す言葉だ。
つまり、彼女たちが、いかに興味を持つ活動を仕掛け、その行動によって大勢のファンたちをつかむのかによって、りあくしょん☆バイトが名人級のグループへと成長していくか、初心者レベルの活動に終始してしまうのかにもかかっていると言える。
海の日のデビュー発表をスタートに、りあくしょん☆バイトには、早くも課題が投げかけられている。
釣り好きほど、沼にハマる活動という面もあるが、釣りの知識がなくとも彼女たちがいくつもの課題を乗り越え成長してゆく様を楽しんでもらいたい。
公式サイト
https://r-bite.com/
YouTube
https://www.youtube.com/@r-bite
Twitter
https://twitter.com/RxB_info
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
釣りとアイドルの2つの楽しみ方

著名な釣りユーチューバーとのコラボも実施予定

海の日のデビュー発表からスタート
