FTISLAND、今年初のZEPPライブツアーのDVD・Blu-rayリリースが決定!ジャケット写真も公開。
FTISLANDが今年初のライブツアーとなる『FTISLAND ZEPP TOUR 2023 ~ROUTE23~』を4都市全7公演で開催し、6月4日(日)に開催された東京ガーデンシアターのファイナル公演の模様を収録したDVD/BD 『FTISLAND ZEPP TOUR 2023 〜ROUTE23〜 FINAL at Tokyo Garden Theater』を2023年9月13日(水)にリリースすることが発表され、ジャケット写真も公開された。
『FTISLAND ZEPP TOUR 2023 ~ROUTE23~』は、昨年からライブMCで度々「皆さんともっと距離の近い会場でライブがやりたい!」と訴え、メンバー全員の熱い希望により、今年開催が実現したZeppツアー。
4月25日、26日のZepp Osaka Bayside公演を皮切りに、名古屋・横浜ともに2days、6月4日(日)の東京ガーデンシアター公演でファイナルを迎え、「今回のライブはやっと皆さんの声も聞くことが出来た。」と、メジャーデビュー曲から最新曲「DOOR」を含む全20曲でファンへ感謝の想いとこれからのFTISLANDの意志を届けた公演となった。
本作は、通常盤とPrimadonna盤(ファンクラブ会員限定盤)の2種、それぞれDVDとBlu-rayの全4形態で発売される。通常盤、Primadonna盤の特典映像には、6月4日の東京ガーデンシアター公演の密着メイキング映像「Backstage Exclusive of Tokyo Garden Theater」を収録。
Primadonna盤の特典映像には、今回のZeppツアーの「FTISLAND ZEPP TOUR 2023 ~ROUTE23~ 密着ドキュメンタリー映像」が収録されており、見逃せない作品となっている。
さらに、店舗別の購入者特典も決定している。
・セブンネットショッピング:缶バッジ(ソロ3種より1種ランダム付与)
・楽天ブックス:A4サイズクリアポスター
・Amazon.co.jp:ビジュアルシート 2枚セット
・その他の店舗、先着特典:Live Photo 3枚セット
・FNC JAPAN ONLINE STORE:A3ポスター(デザイン1種)(Primadonna限定盤/通常盤・DVD/BD共通)
ご予約はこちらから
https://FTISLANDJP.lnk.to/TOUR2023ROUTE23
パッケージリリースに先んじて、U-NEXTでは、8月6日(日)に当東京ガーデンシアターでの公演の模様を見放題で独占ライブ配信することが決定している。
配信の詳細はこちら
https://t.unext.jp/r/ftisland
なお、FTISLANDは7月8日(土)、9日(日)と千葉県・幕張メッセ 幕張イベントホールで行われる「FNC BAND KINGDOM 2023」の出演も控えており、併せてチェックしてほしい。
ボーカルを務めるイ・ホンギは大人気サバイバルオーディション番組の第3弾 『PRODUCE 101 JAPAN SEASON3』のボーカルトレーナーを担当することも決定しており、次世代のアーティスト育成など幅広く活動していることでも話題に。
ソロ、グループ共に精力的な活動を行い、ファンのみならず、ロックバンドシーンをさらに盛り上げているFTISLANDの2023年の活動に目が離せない。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
独占ライブ配信も決定

TESTSET 先行配信中の「Moneyman」一発録音のスタジオライブビデオを公開!

TESTSET 先行配信中の「Moneyman」一発録音のスタジオライブビデオを公開!
砂原良徳 × LEO今井 × 白根賢一 × 永井聖一によるバンド・TESTSETが、本日6月30日(金)にメンバー4人によるライブパフォーマンスを一発録音で撮影・収録されたスタジオライブ映像「Moneyman (Studio Live Version)」を公開...
ジェニーハイ、ニューアルバムよりホストクラブで撮影された豪華絢爛なMusic Videoを公開!
ドラム:小籔千豊、ベース:くっきー!(野性爆弾)、ギター&プロデュース:川谷絵音、キーボード:新垣隆、ボーカル:中嶋イッキュウ(tricot)の豪華メンバーからなる5人組バンド、ジェニーハイが6月28日にデジタルリリースされたNew Album「ジェニークラシック」の収録曲、「クラシックハイ」のMusic Videoを公開した。
このMVは、「TOKYO NIGHT」をコンセプトに制作され、新宿歌舞伎町の老舗ホストクラブで撮影された。豪華絢爛なステージでパフォーマンスするジェニーハイの煌びやかな映像となっている。
衣装は、アルバムと曲タイトルのキーワード「クラシック」を表現した燕尾服となっており、レザーのライダースの燕尾服でロックとクラシックの融合を表現している。
このMVについて中嶋イッキュウ(vo)は「とにかく映えている」とコメントしており、「クラシックハイ」はジェニーハイらしいポップさとクールさが絶妙なバランスでミックスされた一曲だ。
また、楽曲について、川谷絵音(produce/gt)は「今までになかったような曲調で、ライブの定番曲になりそうだ」と語っている。
7月12日に発売されるアルバムのパッケージ商品は、完全生産限定盤はくっきー!(ba)が描き下ろした貴重なオリジナルイラストがプリントされたTシャツが付属。くっきー!が川谷絵音の顔を描いたイラストがプリントされたTシャツは数量限定でこのアルバムでしか手に入らない。
さらに、初回生産限定盤には昨年3月に開催されたツアーのZepp Haneda公演の模様を全曲収録した映像が付属したジェニーハイの魅力がたっぷり詰まった作品となっている。
また、アルバムを引っ提げて7月からは全国ツアー「ジェニーハイ TOUR2023 クラシックファイブ」を開催。全国10ヶ所の自身最大規模で初のホールツアーは各地に豪華ゲストも参加する。
アルバムをリリースしたジェニーハイがどのようなライブを見せてくれるのか楽しみだ。
ジェニーハイ/クラシックハイ Music Video:
川谷絵音もコメント

リリース情報
ジェーハイ 3rd Full Album 「ジェニークラシック」 2023年6月28日デジタルリリース https://geniehigh.lnk.to/genieclassic -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/甲田まひる、7月12日にデジタルリリースするアルバム『22』より、先行配信シングル「One More Time」のMVを公開!
甲田まひるが、7月12日にデジタルリリースする1st Full Album『22』収録曲より、「One More Time」のミュージックビデオを公開した。
ブーンバップ・ビートに哀愁的なピアノのサウンドで構築されたトラックの上で、タイトなRAPを披露している哀愁の帯びた世界観を表現した今作。
監督を務めたのは、BIM「BUDDY feat. PUNPEE」・tofubeats「LONELY NIGHTS」などのMVからファッション・シーンまで幅広い分野で活躍する映像クリエイターのRyoji Kamiyamaであり、楽曲の世界観を、見事に表現した映像となっている。
全13曲を収録となる1st Full Album『22』は、ドラムに石若駿・ベースにマーティ・ホロベックを迎えた「Ignition」、テレビ東京系ドラマ24『今夜すきやきだよ』主題歌「CHERRY PIE」の他、TinyVoice,ProductionのプロデューサーSUNNY BOY(「Snowdome」にて参加)、UTA(「Take my hands ~君となら~」「M」にて参加)等を含む様々なアーティストが参加をしており、多種多様なアルバム収録楽曲を仕上げている。
甲田まひる1st Full Album『22』にぜひ期待していただきたい。
「One More Time」ミュージックビデオ配信リンク:
https://youtu.be/hVm16TIE6lk
タイトなRAPを披露する哀愁帯びた世界観

リリース情報
Digital Single「One More Time」 配信リンク: https://mahirucoda.lnk.to/OneMoreTime -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/男女2人組「Quw」が6月9日にリリースした新曲「平熱」のMusic Videoを公開!
“JAPANESE TAKUROKU INDIE POP”をコンセプトに活動をするユニット「Quw」が6月9日(金)リリースした配信限定シングル「平熱」のMusic Videoを公開した。
「Quw」は2021年よりi (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で活動をスタートしたユニット。2021年に初の作品「CAMEL」をリリースし、その後もコンスタントに作品をリリースしながら活動を続けており、ユニットの詳細は年齢なども含め全く公開されていない。
今回公開されたMusic VideoはQuwとしては初となるキャストを起用して撮影された実写による映像。楽曲の世界観に寄り添った映像となっており、ぜひ楽曲と合わせて楽しんでみてほしい。
Quw - 平熱(Music Video)
https://youtu.be/gqtCSB2exjc
リリース情報
Digital Single 「平熱」(読み:へいねつ) 配信日:2023年6月9日(金) https://quw.lnk.to/heinetsu -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/優里、突然路上ライブのYouTube動画が急上昇! 圧巻のパフォーマンスに道行く人も感動か…
シンガーソングライターの優里が、路上ライブを突然敢行したYouTube動画が急上昇で話題になっている。
同動画は、優里が新型コロナウイルスの影響もあってか、路上ライブができなくなった時から約3年間経った今、突如路上ライブを行う様子をYouTube企画として投稿したものだ。
本編でも描かれているが、最初はスタッフ陣含めて聴衆が十分に集まるか不安だった様だが、実際は溢れんばかりの人が彼の歌声に酔いしれることとなったようだ。
音楽への熱い想いも
また、優里の路上ライブでのパフォーマンス自体も圧巻だったのだが、前後でのコメントで聞かれた「音楽を頑張る人へのメッセージ」にも熱い想いが込められていた。 優里自身も、25歳まで路上ライブ活動を続けてきた経験があり、時には音楽活動をやめようと考えた時期が何度もあったと言う。今でこそ、全国的な知名度を持つアーティストだが、そんな彼自身も無名の時代があったのは事実だが、そんな時でも自分のアーティストとしての可能性を信じて活動を続けたと言うコメントを語っていた。 路上ライブは、多忙な日常生活の中を行き交う通行人に、自身の音楽を聴いてもらうと言うスタイルのパフォーマンスだ。パフォーマンス自体が良くないと、そもそも通行人は足を止めてくれないだろう。 正真正銘、実力勝負の世界と言え、アーティストが得られる報酬はないし、相手にされない疎外感を感じることも多いだろう。 そんな条件でも、真剣に音楽活動をする人がいれば、応援してあげる事が次の良い音楽の創造に繋がるかもしれない。 今日、路上で歌うアーティストがいたら、ぜひ少しだけ立ち止まって歌を聴いてみてはどうだろうか。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Spotify、音楽シーンの変遷を名曲と解説トークで振り返るプレイリスト「スローバックTHURSDAY」を公開!
Spotifyは、その年の音楽シーンを象徴する名曲を収録したプレイリストシリーズ「スローバックTHURSDAY」として、1976年から2019年までの44年分のプレイリストを本日公開した。
また、本プレイリストシリーズの公開に合わせて、2023年上半期に最も再生されたリリース年代別の楽曲ランキングも発表された。
70年代にリリースされた楽曲で今年最も再生されたトップ10では、荒井由美の楽曲が、90年代は、スピッツが多くランクインした結果となっている。
2010年代のランキングでは、Mrs. GREEN APPLE「点描の唄 feat.井上苑子」が1位となり、Official髭男dism「115万キロのフィルム」、Mrs. GREEN APPLE「青と夏」がこれに続く結果となった。
各ランキングは次の通りだ。
※ 集計期間は2023年1月1日から6月28日
全100曲で構成されるプレイリスト
今回公開された全100曲で構成される各プレイリストには、当時の世相や流行、楽曲やアーティストにまつわるエピソードなどをFM COCOLOのDJ 野村雅夫氏が解説する音声コンテンツも収録されており、音楽を楽しみながら懐かしく時代を振り返ることができる内容になっている。 また、各年のプレイリストのカバーにはその年を代表するアーティストが登場しており、視覚的にも楽しむことが可能だ。 スローバックTHURSDAY コーナー: https://spotify.link/ThrowbackThursdayPlaylistsFM COCOLO DJ 野村雅夫氏コメント
「毎朝のモーニングショーFM COCOLO『CIAO 765』では、時代やジャンルをミックスしてかけることが多いのですが、Spotifyと組んでそれぞれの年を毎週丁寧に振り返り、音楽の流行と世相をリンクさせることで、僕自身も知識と記憶を体系的に整理できました。約半世紀の日本を自在に行き来できるタイムマシン、ここに完成です。再生ボタンを押せば、懐かしくなったり、新鮮に感じたりすることでしょう。僕の解説にうなずいたりツッコんだりしながら、そして、音楽に耳を澄ませたり体を揺らせたりしながら、一緒に楽しみましょう」スポティファイジャパン株式会社 音楽事業部門統括 大西響太 コメント
「Spotifyは2016年秋に日本でのサービス開始以降、国境や時代、言語を超えて、これまでにない方法でアーティストとリスナーが出会い、つながりを深められるように取り組んでいまいりました。かつて青春時代によく聴いていた名曲との再会や、若いリスナーにとっては、『こんなかっこいい曲があったんだ』という新たな発見をそれぞれ思い思いに楽しんでいただけたら何よりです」リリース年代別のランキングも発表

今年上半期に最も再生された70年代の楽曲
1. やさしさに包まれたなら / 荒井由実 2. ルージュの伝言 / 荒井由実 3. ひこうき雲 / 荒井由実 4. 銀河鉄道999 / ゴダイゴ 5. September / アース・ウィンド・アンド・ファイアー 6. 卒業写真 / 荒井由実 7. 勝手にシンドバッド / サザンオールスターズ 8. 中央フリーウェイ / 荒井由実 9. いとしのエリー / サザンオールスターズ 10. Don't Stop Me Now - Remastered 2011 / Queen今年上半期に最も再生された80年代の楽曲
1. 浪漫飛行 / 米米CLUB 2. 悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE) / 桑田佳祐 3. フレンズ / レベッカ 4. Get Wild / TM NETWORK 5. I LOVE YOU / 尾崎豊 6. 君がいるだけで v米米CLUB 7. 未来予想図Ⅱ / DREAMS COME TRUE 8. DIAMONDS(ダイアモンド) / PRINCESS PRINCESS 9. B・BLUE / BOØWY 10. M / PRINCESS PRINCESS今年上半期に最も再生された90年代の楽曲
1. First Love / 宇多田ヒカル 2. チェリー / スピッツ 3. 丸ノ内サディスティック / 椎名林檎 4. ロビンソン / スピッツ 5. 空も飛べるはず / スピッツ 6. サウダージ / ポルノグラフィティ 7. 真夏の果実 / サザンオールスターズ 8. 楓 / スピッツ 9. Tomorrow never knows / Mr.Children 10. 花火 / aiko今年上半期に最も再生された2000年代の楽曲
1. 小さな恋のうた / MONGOL800 2. 愛をこめて花束を / Superfly 3. HANABI / Mr.Children 4. 天体観測 / BUMP OF CHICKEN 5. 全力少年 / スキマスイッチ 6. 大阪LOVER / DREAMS COME TRUE 7. 奏(かなで) / スキマスイッチ 8. キセキ / GReeeeN 9. 何度でも / DREAMS COME TRUE 10. 愛唄 / GReeeeN今年上半期に最も再生された2010年代の楽曲
1. 点描の唄 feat.井上苑子 / Mrs. GREEN APPLE 2. 115万キロのフィルム / Official髭男dism 3. 青と夏 / Mrs. GREEN APPLE 4. 夜に駆ける / YOASOBI 5. HAPPY BIRTHDAY / back number 6. Pretender / Official髭男dism 7. ただ君に晴れ / ヨルシカ 8. いつか / Saucy Dog 9. 花束 / back number 10. I LOVE... / Official髭男dism -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/TWICE、日本デビュー6周年記念日に10枚目の日本オリジナルシングル「Hare Hare」のライブ映像公開!
2023年6月28日、日本デビュー6周年を迎えたTWICEが先月リリースした10枚目の日本オリジナルシングル「Hare Hare」のライブ映像を公開した。
本ライブ映像は、TWICEが約22万人を魅了した、自身5度目のワールドツアー『TWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPAN』の東京・味の素スタジアムの映像だ。
本公演は、東京・味の素スタジアム、大阪・ヤンマースタジアム長居にて、計4日間開催された大型公演で、応募総数は驚異の120万を超えた、超プレミアライブ。更なる夢としてTWICEがONCEにプレゼントした日本初のスタジアム公演は、日本デビュー5周年イヤーの締めくくりに、大きな花を添えた。
TWICEにとって日本デビュー5周年は夢のスタジアム公演や各種メディア出演など、コロナが明けてさらに勢いを感じさせるような1年だった。そんなTWICEは本日日本デビュー6周年を迎えた!日本デビュー6周年を迎えるTWICEが今後どんな姿を魅せるか、今後の活躍から目が離せない。
2023年5月31日(水)
TWICE JAPAN 10th SINGLE『Hare Hare』
【収録曲】(全4曲収録)
Hare Hare
Catch a Wave
Hare Hare (Instrumental)
Catch a Wave (Instrumental)
特設サイト
https://www.twicejapan.com/feature/JAPAN10thSINGLE
TWICE JAPAN 10th SINGLEご購入者対象リアルイベント開催
https://twicejapan.com/news/detail/1161
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
関連リンク
「Hare Hare」スタジアムライブ映像: https://youtu.be/pnG-FJGWlVk 「Hare Hare」配信リンク: https://twicejapan.lnk.to/HareHare 「Hare Hare」Music Videoリンク: https://www.youtube.com/watch?v=-uqWaGzQyxAリリース情報

東京ガーデンシアターで開催の「COLORS」に¥ellow Bucks、Watson、OZworld等が出演決定!
8月26(土)に東京ガーデンシアターにて開催されるイベント「COLORS」の出演アーティスト第2弾が発表された。
今回発表されたアーティストは、Bonbero、LANA、MIYACHI、OZworld、Watson、¥ellow Bucksの6組。「COLORS」は、長きに渡り日本のヒップホップ史のハイライトとなるライブ制作を手掛けるチッタワークスが主催するイベントで、第1弾発表ではCandee、guca owl、LEX、WILYWNKAがラインナップされている。
チケットは、ファミリーマートで先着先行受付中だ。
COLORS 概要
/wp-content/uploads/2023/06/COLORS_2nd-Announce-min.jpg
■ 日程: 2023年8月26日(土) ■ 会場: 東京ガーデンシアター ■ 開場: 14:00 ■ 開演: 15:00 ■ 出演者(AtoZ) Bonbero Candee guca owl LANA LEX MIYACHI OZworld Watson WILYWNKA ¥ellow Bucks and more !! ■ チケット ファミリーマート先着先行受付: ~7/16(日)23:59 https://eplus.jp/colors-2023/ ■ 席種(スタンディング/スタンド指定)、金額 ① 一般: 9,000円(税込) ② タオル付: 12,000円(税込) ※ 入場は整理番号順になります。 ※ 送料・手数料・受け渡し方法等の詳細は受付画面等でご確認ください。 ■ お問い合わせ チッタワークス(044-276-8841、平日12:00~18:00) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/OZROSAURUS、9月開催の横浜アリーナでのワンマン・ライブ「NOT LEGEND」の客演アーティストとしてZORNが出演決定
OZROSAURUSが、9月18日(月・祝)に開催する横浜アリーナでのワンマン・ライブ「NOT LEGEND」の客演アーティストとして、所属レーベル「All My Homies」の主宰であるZORNの参加を発表した。
「NOT LEGEND」のチケットはイープラスにて先行受付中、2次先行受付が明日、6月28日(水)までとなっている。
One Man Live: OZROSAURUS「NOT LEGEND」 at 横浜アリーナ
■ 日程: 2023年9月18日(月・祝) ■ 会場: 横浜アリーナ ■ 開場: 16:30(先行物販: 13:30 ※VIP席: 13:00) ■ 開演: 17:30 ■ チケット 第2次先行(抽選)受付期間: ~6/28(水)23:59 https://eplus.jp/ozrosaurus/ ■ 席種(全席指定)、金額 ① 通常: 7,800円(税込) ② Tシャツ付き: 12,800(税込) ※ 送料・手数料・受け渡し方法等の詳細は受付画面等でご確認ください。関連リンク
HP: https://ozrosaurus-amh.com/ Twitter: https://twitter.com/ozrosaurus045 Instagram: https://www.instagram.com/ozrosaurus_official/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/吉川晃司、8月2日発売『KIKKAWA KOJI LIVE』最新ライブ映像作品のジャケット写真&ダイジェスト映像第2弾を公開!
吉川晃司の8月2日発売『KIKKAWA KOJI LIVE 2022-2023 “OVER THE 9”』最新ライブ映像作品からジャケット写真とダイジェスト映像第二弾が公開された。
タイトル:『KIKKAWA KOJI LIVE TOUR 2022-2023 “OVER THE 9”』
発売日:2023年8月2日(水)
■ 完全生産限定スペシャルBOX盤(DVD+フォトブック+吉川晃司オリジナルVRグラス+VR視聴カード)
品番:WPZL-90263/4 価格:¥8,800 (税抜)
■ 完全生産限定スペシャルBOX盤(BD+フォトブック+吉川晃司オリジナルVRグラス+VR視聴カード)
品番:WPZL-90265/6 価格:¥9,800 (税抜)
■ 通常盤(DVD) 品番:WPBL-90618 価格:¥5,500 (税抜)
■ 通常盤(BD) 品番:WPXL-90293 価格:¥6,500 (税抜)
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ファイナル公演となる武道館2DAYSの模様が収録
本作には、『KIKKAWA KOJI LIVE 2022-2023 “OVER THE 9”』ツアーからファイナル公演となる武道館2DAYSの模様が収録されている。 最新アルバム『OVER THE 9』収録曲を中心に、「LA VIE EN ROSE」「恋をとめないで」、トリプルギターが炸裂する「GOOD SAVAGE」、初期の名曲「サイレント シンデレラ」等、吉川と観客の熱き一体感が刻まれた全18曲を収録。菊地英昭(Gt)、INORAN(Gt)、ウエノコウジ(Ba)、湊雅史(Dr)、ホッピー神山(Key)という百戦錬磨のメンバーが集結した白熱のバンド・セッションも必見だ。 また、完全生産限定スペシャルBOX盤には、吉川晃司初となるVR映像が視聴できる、吉川晃司オリジナルVRグラスとVR視聴カードが封入される。VR映像は5曲収録(予定)。マルチアングル仕様になっており、異なる5つのアングルでの鑑賞が可能だ。シンバル背後からのアングルで見る迫力満点のシンバルキックや、臨場感あふれる至近距離からの立体映像が堪能できる。武道館のステージ上やセンター最前列が特等席となるVR映像は必見だ。 豪華カラーフォトブックレットも付き、デジパック&三方背BOX仕様のスペシャルパッケージでの発売となる。 ダイジェスト映像第二弾: https://youtu.be/aeLJX0zst54 ご購入はこちら: https://k2.lnk.to/livetour20222023リリース情報

TuneCore 新プロジェクト『Rework with』、二次創作を通じ音楽クリエイターを支援! 第一弾は一青窈とコラボ。
TuneCore Japanが、二次創作を通じてアーティストやクリエイターを支援する新たな取り組み『Rework with』を開始した。
『Rework with』の第一弾は、デビュー20周年を迎えた一青窈とコラボレーションだ。
アーティストをサポートするTuneCore Japanのスタンスに一青窈が共感し、今回の『Rework with ハナミズキ』が実現した。
『Rework with ハナミズキ』では、名曲「ハナミズキ」の楽曲パラデータを音楽アーティストやクリエイターに広く提供する。音楽アーティストやクリエイターは、そのパラデータを使って、歌唱・ラップ・Remix・楽器セッション・サンプリングなど自由に二次創作することができ、さらにその二次創作曲はTuneCore Japanを通して無料で配信リリースすることができる。
今回「ハナミズキ」のパラデータを利⽤して配信リリースした楽曲は、配信による収益の50%を収益化できるようになっている。
なお、本企画は日本テレビの番組「SENSORS」とも連動しており、 今回二次創作でリリースされた楽曲のうち優秀な作品は「SENSORS」内で紹介される予定だ。
本企画の詳細、リリース登録に関しては、下記の『Rework with ハナミズキ』特設ページを要チェックだ。
『Rework with』とは
『Rework with』は、サービス開始から10周年を迎え先日「Independent Artist Awards by TuneCore Japan」を開催したTuneCore Japanが、インディペンデントアーティストやそのシーンが盛り上がり、音楽を取り巻く環境がドラスティックに変化し続けている現在において、音楽クリエイターエコノミーがより広まることを目指した新たなアーティストサポートプロジェクトだ。第一弾は一青窈とコラボ『Rework with ハナミズキ』
