Home » ネクストブレイク » Page 5

ネクストブレイク

ネクストブレイク間違いなしの「kurayamisaka」とは
0

ネクストブレイク間違いなしの「kurayamisaka」とは

すべては1本の動画から始まった。突如としてアップロードされた40秒の音源が話題を呼び、1stミニアルバムは各所で高く評価される。 SNSを中心に若いリスナーの間で話題を呼ぶ新進気鋭のロックバンドだ。筆者の周囲でもkurayamisakaのコピーバンドがいくつか持ち上がるなど人気がうなぎ登りである。 本記事では、そんなネクストブレイク間違いなしのkurayamisakaについて紹介したい。

Kurayamisakaってどんなバンド?

kurayamisakaは内藤さち(Vo./Gt.)、清水正太郎(Vo./Gt.)、フクダリュウジ(Gt.)、阿左美倫平(Ba.)、堀田庸輔(Dr.)の5名からなるバンドである。レーベル「tomoran」所属。 2021年の12月に発起人の清水による勧誘、自薦を経て結成した。 2022年3月Twitter(現X)に『farewell』の40秒の音源をアップし、活動の口火を切る。程なくして『farewell』のミュージックビデオをYouTube上で公開。同年の10月に発売された1stEPであるコンセプトアルバム「kimi wo omotte iru」はSNSを中心に大きな支持を集めた。 kurayamisakaというバンド名は、彼らがホームタウンとする東京は大井町にある同名の坂に由来する。

音楽性やサウンドとは

kurayamisakaの音楽的な特徴へ目を向ければ、まずギターが3人いるバンド編成が挙げられるだろう。強烈に歪んだ3本のギターが織りなす轟音はこれぞシューゲイザーといったサウンドであり、聴く者の鼓膜を支配する。 音が太く、それでいて甘いジャズマスターの良さが存分に発揮されていると言えよう。この破壊力溢れるギターサウンドをこれまた迫力があり骨太なリズム隊がしっかりと支え、さらに儚げながら芯のあるヴォーカルが重なりkurayamisakaの音楽を形作っている。 また、轟音一辺倒ではなくメロウな曲も存在し、楽曲の引き出しの多さを感じさせる。

メインヴォーカル

メインコンポーザーである清水は2022年のインタビューにてASIAN KUNG-FU GENERATIONに影響を受けた旨を語っており、その清水が書き下ろす抒情的かつ聴き手に受け取り方の余白を持たせる歌詞も大きな魅力だ。 楽曲に関しては清水のnoteに参考にした曲やフレーズが紹介されており、参照してみるのも一興だ。

kurayamisakaのSNS活動

kurayamisakaを語るうえで、SNSを通じた発信に積極的な点が特徴的といえるだろう。各メンバーのnoteには楽曲解説やエフェクターボードの構成、使用しているアンプといった音作りに関するtipsなど、ファン垂涎の情報が目白押しである。そのほかにも、フクダ、阿左美はYouTubeチャンネルに本家自ら演奏動画をアップロードしている。kurayamisakaをコピーしたい層に対する訴求力もばっちりだ。こうしたプレーヤー側のファンへ対する手厚さは、メンバーが大学の軽音楽サークル出身ということも手伝ってのことだろう。 そうした彼らの姿勢も相まってか、YouTubeやXには主に大学の軽音楽サークルでkurayamisakaをコピーした動画が多く存在する。ドラムの堀田は自身のnoteでコピーバンドの行っていたドラムアレンジをライブで取り入れた旨を記しており、まさしくSNSを通じてファンとの交流を図っていることがうかがえる。 また、せだい(清水)やyubiori(阿左美)など、メンバーの多くが別のバンドでも活動しており、それぞれのXのアカウントを通じてその様子を垣間見ることができる。 そのほかにもレコード形式での1stEP販売など、ユニークな試みに挑んでいる。このレコードはたちまち在庫が完売し増産に増産を重ねるが、メンバー自ら発送作業を行っており、こうしたファンとの距離感の近さも人気につながっているだろう。 人気者の証ともいうべき学祭の出演も果たし、今後さらなる飛躍を遂げることが期待される。ライブは6月までないが、それはkurayamisakaを知らない人にも予習期間が充分にあることを意味する。2024年も引き続きkurayamisakaから目が離せない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Arakezuri、新シングル「ホールドミータイト」10月3日リリース
0

Arakezuri、新シングル「ホールドミータイト」10月3日リリース

ロックバンドArakezuriが10/3(水)に新曲「ホールドミータイト」をリリースする。 今作は、一日を始める人の背中をそっと押してくれるポップパンクナンバー。 12月20日には自身最大キャパとなる恵比寿LIQUIDROOMでのワンマンライブ「Arakezuri one man live "HERO's RISING”」の開催が決定している彼ら。 10月の毎週木曜日にはツーマンライブ「Road to LIQUIDROOM~CREST JACK~」、11月には東名阪ツーマンライブ「Road to LIQUIDROOM~CITY ATTACK~ 」の開催も控えている。 また、東名阪ツーマンライブ「Road to LIQUIDROOM~CITY ATTACK~ 」のゲストも発表され、the奥歯’s、カネヨリマサル、bokula.を迎える。 こちらのチケットオフィシャル先行が現在受付中となっている。

プロフィール

2017年結成。滋賀県を拠点に活動する4ピースバンド。2023年4月上旬にTikTokにて代表曲「たいせつ」の LIVE 動画を投稿したところ、1 日で約78,000 再生を記録。その直後に、渋谷Spotify O-Crest で行ったワンマンライブは SOLD OUT。その後も、LIVE 動画を中心にSNSを賑わせており、その勢いのまま 今年5月には JAPAN JAM2024 に出演し、東京、千葉、大阪、福岡、愛知の5会場にてワンマンライブツアーを開催。また、ツアーは7/16渋谷 CLUB QUATTROにて開催される、ファイナルを含めた全会場でSOLD OUTとなっている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ziproom、楽曲「Dive」のMVが16万回再生を超え話題に
0

ziproom、楽曲「Dive」のMVが16万回再生を超え話題に

 

 

© ziproom

 

ziproom、楽曲「Dive」のMVが16万回再生を超え話題に

 

神戸を拠点に活動する2人組のヒップホップコレクティブ"ziproom"が、2024年8月28日にリリースした楽曲「Dive」のMVがわずか数週間で16万回再生を突破し、音楽シーンで大きな注目を集めている。

 

さらに、Spotifyのバイラルトップ50で8位にチャートイン(9月23日時点)しており、彼らの勢いは止まらない。

 

本記事では、そんなziproomの注目される理由とその背景に迫る。

 

 

ziproomとは

 

ziproomは、テクノ、ハウス、ダブ、アンビエント、そしてヒップホップなど、様々なジャンルをバックグラウンドに持つラッパー2人"Shimon"と"Arich"によるヒップホップコレクティブだ。トラック制作からミックスまですべて自ら手掛ける独自のスタイルが特徴で、2020年から神戸を拠点に活動している。

 

2024年1月に1st EP「unzip」、4月にはMixtape「nuzip」をリリースし、次第にその名を広め、同月には収録曲「Renton」のMVを公開し、YouTubeで2万回以上再生されるなど、リスナーの注目を集めた。

 

彼らの音楽は、ダンスフロアでの経験が色濃く反映されており、シングルのアートワークを担当するKotsu(CYK)とのつながりも、日本のダンスミュージックシーンとの深い結びつきを...

 

 

 

 

中国発、新鋭プログレ・メタルバンド精神幻象、日本デビュー決定!
0

中国発、新鋭プログレ・メタルバンド精神幻象、日本デビュー決定!

精神幻象 (Mentism)がファースト・アルバム『Light』を11月6日にリリースする。 精神幻象 (Mentism)は中国にて結成、活動をするプログレッシヴ・メタルバンドで、先日9月22日にGARDEN新木場FACTORYにて開催された「China & Japan Music Fes.」のために来日出演し、中国からの来日アーティストのCLICK#15、悶餅Moonbandをはじめ、日本で活動している中国人アーティストJU!iE、日本国内からはEOW、illiomote、新東京、Panorama Panama Townらと共に会場を盛り上げた。 今回アナウンスのされた本作『Light』はバンドにとっての1stフルアルバムで、日本でのデビュー盤となる。10分を超える壮大なスケールにて今作で目指した世界観を表した表題曲「Light」など全6曲を収録した作品。 リリースに際して、メンバーからのコメント動画と先日開催された「China & Japan Music Fes.」から、「Rats」のライブ映像がバンドのオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開された。 精神幻象 (Mentism) コメント動画: https://youtu.be/KuO3lCqdLMw?si=BXU0VblGU5GW1CnE -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Steve Kuhnら「Kuhn / LaFaro 1960[LP]」を12月18日にリリース
0

Steve Kuhnら「Kuhn / LaFaro 1960[LP]」を12月18日にリリース

全ジャズ・ファンに捧げる「幻のスタジオ・レコーディング」が奇跡のリリースとなった。 2005年にCD化され大きな話題となった作品が、初のLP化される。 1960年、NY。「短命に終わったジョン・コルトレーンのリズムセクション」だった三人が残した唯一の記録は、ジャズ史のミッシング・リンクを語る作品となっている。 「スティーヴ・キューン、スコット・ラファロのファンが狂喜するに値する大発見」(大村幸則)

リリース情報

■アーティスト| Steve Kuhn, Scott LaFaro, Pete La Roca(スティーヴ キューン, スコット ラファロ, ピート ラロ カ) ■アルバムタイトル| Kuhn / LaFaro 1960 [LP] (キューン ラファロ ナインティシックスティ エルピー) ■リリース日| 2024年12月18日(水) ■仕様| LP ■レーベル| B.J.L. X AWDR/LR2 A1. Little Old Lady (Music : Hoagy Carmichael / Arranged : Steve Kuhn) 6:11 A2. Bohemia After Dark (Music : Oscar Pettiford / Arranged : Steve Kuhn) 5:45 A3. What's New (Music : Bob Haggart / Arranged : Steve Kuhn) 5:34 B1. So What (Music : Miles Davis / Arranged : Steve Kuhn) 5:34 B2. So What (Alternate Take) (Music : Miles Davis / Arranged : Steve Kuhn) 5:57 Steve Kuhn (Piano) Scott LaFaro (Bass) Pete La Roca (Drums) Recorded On November 29, 1960 Peter Ind Studio New York City

コメント

これは、スティーヴ・キューンのファンにとって、そしてもちろん、ここでキューンと共に演奏しているスコット・ラファロ やピート・ラロカのファンにとっても狂喜に値する大発見だ。 その正体は、1959年にニューヨークへ進出したキューンが、翌60年にラファロとラロカを誘ってレコーディングしたデモ・セッションで、キューンはこのセッションをテープに起こして売り込みを図り、どこかのレーベルからアルバムを出す機会を得ようとしたのだったが、結局そんな機会を得ることはできず、テープはそのままキューン自身の許に今日まで留まることになったのだという。 この貴重な音源は、1960年11月29日にベーシストとしても知られるピーター・インドのスタジオで、インドのエンジニアリングによってレコ ーディングされている。(大村幸則) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
マコトコンドウ、9月25日シングル『ソカラ』を配信リリース
0

マコトコンドウ、9月25日シングル『ソカラ』を配信リリース

福岡出身・東京在住のミュージシャン、マコトコンドウがSingle『ソカラ』を2024年9月25日に配信リリースした。 スペイン語で「おこげ」を意味する「ソカラ/socarrat」をタイトルにした本楽曲。パエリアを作っている時に別れた恋人を思い出し、せつない気持ちになった主人公をテーマに楽曲を制作した。 こびりつく過去の記憶・思い出を、苦味を感じる「ソカラ」に見立てている生アップライトピアノの音色が日常の生々しさを表現し、柔らかいブラスサウンドがそっとリスナーを包むようだ。 作詞曲・アレンジ・演奏・プログラミング・アートワークを自ら手がけ、セルフプロデュースで制作された。ミックス・マスタリングはShnnoが担当している。 本楽曲のMVはマコトコンドウによるアニメーションビデオで、同youtubeチャンネルで同日公開予定だ。 配信リンク:https://nex-tone.link/sokara MVリンク:https://youtu.be/uQSMhKemN0U

マコトコンドウ コメント

記憶は消したいと思うほど消えないし、余計に濃い記憶になってしまいます。 自宅で使っているフライパンも焦げ癖がついてしまって、洗うたびに余計に焦げやすくなっているみたいです。でも新しくフライパンを買うのは少しだけ躊躇ってしまいます。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
オルタナティブフォークバンドSIS、9月18日に「腐る」リリース
0

オルタナティブフォークバンドSIS、9月18日に「腐る」リリース

 | , , ,  | 
オルタナティブ・フォークバンドSIS(シス)が新体制のもと、2021年以来3年ぶり、連続デジタルリリースの第一弾シングル「腐る」をリリースする。 リリースに合わせ、渋谷オルガンバーにてイエーガーマイスター(Jägermeister)サポートの元、音楽ユニットbuzzy.(バジー)との共同企画イベントも開催する。 「腐る」は、叙情的かつ無垢な心の叫びを、疾走するメロディーに載せた、SIS新章を告げる楽曲だ。 コロナ禍を経て“不適切なコミュケーション”を強いられる中での、心の葛藤を鮮明に描き出す。

SIS「腐る」

Digital | 2024.09.18 Release | SIS-005 Released by SPACE SHOWER MUSIC / LAD Production https://ssm.lnk.to/Kusaru

プロフィール

フォークミュージックを軸にポストロックを横断し、ジャンルレスなサウンドを追求するオルタナティブ・フォークバンド。 頭から足先まで全身タトゥーの TxBONE(Vo./A.Gt.)と、大学教員としての一面を持つ沢庵(Vo./A.Gt.)という対照的な2人のフロントマンと TAKAYA(Drs.)により結成され、2024年より UJI(E.Gt.)と匠(Perc./Sampler/Cho.)が加わり5人体制となった。バンド名の由来となっている「死」と「生」をはじめ、人が生きていく中で向き合う表裏一体の価値観を、憤怒と慈愛入り混じる歌詞とサウンドで表現している。 TxBONE は 、ANARCHY / JNKMN / JOHNNY との謎のバンド集団「THE NEVERSURRENDERS」の一員としての顔もあり、最近では McGuffin でのルームツアーでも大きな反響を得た。 ANARCHY が参加した「ケレモ Remix」では、 MV が YouTube にて現在 40万回再生以上を更新中。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
GAMECENTER & FutureBrothers、3rdFullAlbumを9月25日にリリース!
0

GAMECENTER & FutureBrothers、3rdFullAlbumを9月25日にリリース!

金沢出身・東京拠点のバンド/コレクティブ、GAMECENTER&FutureBrothersが、3rdFullAlbum『Enter The Future』を2024年9月25日にリリースする。 なお、10月4日には渋谷のUNDER DEER LoungeにてGAME CENTER & Future Brothers presents “DON’T COME TO FB”を開催予定。冬頃にはリリースツアーも予定している。

詳細

本作は、NewJazzやUKの現行ソウル/R&Bといったサウンドをベースに、日本語詞/英語詞の両面で昇華したアルバムだ。 内容は、〈8mileAliens〉から盟友・OHSEを迎えたサンプリングによるタイトルトラック「Enter The Future (feat. OHSE, MZA Future, Yasutaka Tanabe, Mitch)」で幕を開け、バンド録音によるM2「EARTHY」、M3「Yo(feat. MZA Future, Yasutaka Tanabe)」、そしてOHSEとMitchによるヴァースとMZAFutureによるメインパートを掛け合わせたM4「SayYouWill (feat.OHSE, MZA Future, Mitch)」、Mitchのヴァースを主軸に構成したM5「I’m Your Enemy Freestyle 」、M6「Gospel 076(feat. MZA Future, Mitch)」が速いパッセージのビートで終わると、ライブでも頻繁にプレイしている既存曲を再録したM7「Parasail(feat.MZAFuture,Mitch)」に続く構成になっている。 そして、ライブ時に既存曲「Yellow」に繋がる曲として制作されたM8「Cafeteria」、実際に起こった車の走行中のトラブル時の音声をバックトラックにのせたM9「OneWay(Interlude)」、M7と同様新たなメンバーで再録したM10「Six-Way」、そして、ShuyaFujiiによるトラックにKouIshimaruがベースラインをのせたM11「話をきかせて」で幕を閉じる、全11曲の作品となっている。

アルバム詳細

アーティスト:GAMECENTER&FutureBrothers タイトル:Enter The Future 発売日:2024年9月25日(水)

コメント

Soul/R&BからHIPHOPを消化し、未来へと繋ぐFuture Brothers最高のスタジオアルバムが完成しました。 過去の偉人たちへのリスペクト、そして挑戦が詰まった全11曲。是非色んなシチュエーションで楽しんでいただけたらと思います。 Mitch

プロフィール

2018年、地元・金沢にてMZAFuture(Main Vo)とMitch(Rap/Gt)が中心となって前名義・GAME CENTERを結成。 結成当初はインディー・エモ/フォークサウンドを軸に活動し、2020年にはアルバムリリース前にも 関わらずFuji Rock Festival on YouTube “Rookie A Go-Go”に出演。2021年3月に1st Full Album『LOVE』をリリース。収録曲「さよならサバーバン」が、北國銀行のテレビCMソングとして 起用されるなど、音楽業界のみならず、地元・金沢のカルチャーシーンから注目を集める。 2022年に、より幅広い活動をするためGAMECENTER&FutureBrothersに改名。Future Brothersとして、ANORAK!、Bearwearといった首都圏を拠点に活動するプレイヤーや、同郷・金 沢出身で同じく東京を拠点に活動するヒップホップクルー〈8mileAliens〉からOHSEを迎え、コレク ティブとなる。 同年にはTrack's、motherと共に3wayスプリットツアー“MIXJUCE!!!”Tourを春と秋 に開催。全国各地で合計8公演を行いツアーファイナルの東京・青山月見ル君想フ公演はソール ドアウトを達成した。 2023年1月、改名後初のまとまった作品として2ndFullAlbum『Inclusion & Groove』をリリース。 初期のインディー・エモ/フォークサウンドから大きく変わって、現行のソウル/R&B、ヒップホップを 本格的に取り入れるようになる。 その後、新メンバーとしてYasutakaTanabe(Vo/SEQ)やShuya Fujii(Keyboard)、Nikita Uehara(Dr)が合流。Shuya Fujiiが制作した楽曲やYasutaka Tanabeがボーカルを担当する楽曲、Nikitaがレコーディングに参加した楽曲など、これまで以上に多様な音楽性を取り入れた3rd Full Album『Enter The Future』のリリースが決定した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
FRUITS ZIPPER、リリース記念  SNSシェアキャンペーンを開催!
0

FRUITS ZIPPER、リリース記念 SNSシェアキャンペーンを開催!

FRUITS ZIPPERが、「NEW KAWAII / フルーツバスケット」のリリースを記念し、SNSシェアキャンペーンを開始した。

詳細

本キャンペーンはお使いのストリーミングサービスでFRUITS ZIPPER「NEW KAWAII / フルーツバスケッ ト」を再生しXまたは Instagramストーリーズにて#FRUITSZIPPER #フルーツジッパー #ふるっぱー#NEW KAWAIIのハッシュタグをつけてアルバムをシェアいただいた方を対象に以下の特典がプレゼントされる ものとなっている。

応募特典

① 応募者全員:メンバーサイン入りデジタルデコフォト ※ 応募者全員にプレゼント致します。 ② 応募者の中から抽選で7名様:あなたのお名前付きボイスメッセージ キャンペーン詳細 :https://music.spaceshower.jp/news/263843/

応募期間

2024年9月18日(水) 17:00 ~2024年10月8日(火) 23:59

リリース関連情報

リリース情報

FRUITS ZIPPER「NEW KAWAII / フルーツバスケット」配信中 https://kawaiilab.lnk.to/NEWKAWAII_FRUITSBASKET

FRUITS ZIPPER プロフィール

アソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」よりデビュー。グループ名は、「実を結ぶ」という意 味を持つFRUITに、「元気を与える」という意味のZIPを組み合わせ、FRUITS ZIPPERと命名された。「原宿から世界へ」をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から 「NEW KAWAII」を発信していく。 名だたるクリエイターとのコラボレーションも話題を呼び、毎月開催される定期公演のチケットは入手困 難、デビュー後すぐに数々の大規模イベントに名を連ねるなど、2022年最も注目度の高い新星アイドルグループ。 デビュー前から圧倒的ビジュアルで注目を集め、その可愛らしい姿からは想像つかないほどパワフルな パフォーマンスで人々の心を掴んで離さない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
スーパー登山部、7th Single『頂き』が9月25日にリリース決定!
0

スーパー登山部、7th Single『頂き』が9月25日にリリース決定!

名古屋を中心に活動するバンド「スーパー登山部」の7th Single『頂き』が9月25日(月)より配信開始する。 楽曲は9月16日(月)FM802 MIDNIGHT GARAGEにて初オンエアされている。 作品リリースのアナウンスと併せて、Apple Music"または"Spotify"にて事前予約(ライブラリ追加)を設定して頂いた方全員に、オリジナル待受画像をプレゼントするキャンペーンがスタートしている。

楽曲紹介

シンプルさと歌の響きに焦点を当て、制作された今作。 3拍2連のバッキングと8ビートのドラムによるポリリズムが特徴的なイントロ。さらに、平行調への転調により、メロディーラインを豊かにしつつ、歌詞のテーマを強調しています。 また前作「樹海」では多くのスタッフと共に制作しましたが、今回はバンドメンバー5人だけで全てを手掛けました。作詞、作曲、編曲、録音、MIXまでを自ら行うことで、一貫性のある作品を完成させました。 また歌詞は白馬岳でのご来光や、剱岳での星空の下での登山体験が核となっています。 これらの自然体験を通じて得た感動や洞察が、歌詞に込められています。 「頂きと思って近付くと道まだ続くと気付いて嫌になる(ほっとする)」というフレーズは、登山における偽 ピークを象徴し、人生や目標達成の難しさを表現しています。 Key.小田智之 リリース日:2024年9月25日(水) 音源放送解禁:2024年9月17日(火)正午以降 アーティスト名:スーパー登山部 タイトル:頂き プレオーダーキャンペーンURL: https://found.ee/scc_ITDK -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
インキャに寄り添うアイドル「NANIMONO」アルバムジャケット公開!
0

インキャに寄り添うアイドル「NANIMONO」アルバムジャケット公開!

アイデンティティーを確立するためにアイドルになった7人組NANIMONO(ナニモノ)、2nd FULL ALBUM『INTERNET MAGICAL GIRL』のジャケット写真が公開され、アルバム詳細とリリースイベントの第一弾が発表となった。 ジャケット写真は“アイドルという魔法で生きづらい世の中と闘う魔法少女”をコンセプトとした新衣装の初回限定盤と、メンバーをアニメキャラクターに描いた通常盤の2種類で、煌びやかなアイドル像のなかに可愛いらしさも表現されている両タイプのジャケットデザインとなった。 アルバムは“インターネット世界の中で魔法少女に憧れる女の子たちの物語「インキャなキミに捧げる応援ソング集」”がテーマとなっており、リード曲「INTERNET MAGICAL GIRL」をはじめ全11曲が収録され、初回限定盤には、6月に行われたTOKYO TOME CITY HALL公演の「ジャージは戦闘服★」と「INTERNET MAGICAL GIRL」のライブ映像と、24分にも及ぶ2周年記念スペシャル撮り下ろしインタビューが収録される。 なお、2ndアルバムの発売を記念したリリースイベントが9月27日のリミスタからスタートし、各日程が発表された。詳細は後日発表となるので続報を待とう。 NANIMONOは、9/23(月)~9/26(木)24:55-24:58に放送されるTBS「全力アピール〜アダムシアター〜」に出演する。

リリース情報

NANIMONO 2nd FULL ALBUM 『INTERNET MAGICAL GIRL』 発売日:2024年10月16日(水) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
シンガー・ソングライター”Aki”の楽曲「秘密の」が大注目!
0

シンガー・ソングライター”Aki”の楽曲「秘密の」が大注目!

 | , , ,  | 
シンガー・ソングライター”Aki”の楽曲「秘密の」が注目を集めている。 この楽曲は、日本コロムビアの新人発掘プロジェクト「Filter Project」から、2024年1月24日にリリースされた”Aki”の1st シングルである。 Amazonプライム広告「アーバンジャングル」のCM曲として起用されたことでも話題となり、YouTubeに公開されたMVの再生回数は12万回を超えている。 また、リリースから半年以上経った2024年9月の時点では、Spotifyバイラルトップに3位でチャートインしており、再び注目されている。 これからの活躍が大いに期待される彼女の魅力に迫る。

TikTokを中心に話題を呼ぶ”Aki”

AkiはTikTokを中心に活動しているシンガー・ソングライターである。 RADWIMPS、Vaundy、羊文学などのアーティストの楽曲のほか、洋楽のカバーを披露している。ギター1本と唯一無二の儚い歌声で視聴者を魅了し、TikTokの総再生回数は35万回を超えている。 特に、”Maneskin”の「I WANNA BE YOUR SLAVE」は2万回再生以上、”George Ezra”の「Green Green Grass」は約4万回再生、”Billie eilish”の「Ocean Eyes」は5万回以上を超えており、洋楽カバーが特に人気だ。彼女の歌声の美しさや独自の表現が、洋楽が好きな層に刺さっているのではないだろうか。 再生回数が最も多い”Billie eilish”の「Ocean Eyes」では、妖艶な雰囲気で視聴者を引き込み、コメント欄には「歌声が綺麗すぎる」「鳥肌が立った」といった反響が寄せられている。

待望の1st シングル「秘密の」

TikTokでのカバーした動画が注目される中、リリースされた”Aki”の待望の1st シングル「秘密の」は、カバー動画でも評価されていた、聴く人を釘付けにする独特の歌声や、その美しさを存分に表現した楽曲である。 Amazonプライム広「アーバンジャングル」のCM曲として起用されたことも大きく影響し、 CMをきっかけに彼女の楽曲に出会ったというコメントが多数寄せられている。 また、CMの概要欄にアーティスト名が明記されていなかったことから、自分で調べてたどり着いたという視聴者も多く、その歌声がどれだけの人を惹きつけたかが分かる。 Aki自身も、「誰でも秘密の思いがあって、それを吐き出して受け止める曲になっていればいいと思います。皆さんのそれぞれの解釈で聴いてみてください」とコメントしており、彼女の楽曲に込めた思いが伝わる。 YouTube - 秘密の / Aki 【MUSIC VIDEO】: https://youtu.be/JI4jVmouFNA?si=FLjzIwRhPcpZXV8A

最新曲「みちわたる」

Akiは、1stシングル「秘密の」、2ndシングル「編み目」に続き、2024年7月24日に3rdシングル「みちわたる」をリリースした。 この楽曲では、これまでの儚い歌声に加えて、 歌声の力強さが表現されており、抑抑揚のある歌い方が新たな魅力を引き出している。 わずか3曲しかリリースしていないにも関わらず、その表現の幅広さからは、今後さらに注目されるポテンシャルを感じさせる。 YouTube - みちわたる / Aki 【MUSIC VIDEO】: https://youtu.be/XpRJj_2Ufis?si=xpzbaaG3FoQoIGmS

独特な歌声で描く世界が広げる可能性

さまざまな楽曲を独特な歌声で歌い上げることで、Akiはその世界感で多くの人を魅了している。さらに自身の楽曲リリースを通じて、表現の幅をさらに広げている彼女の今後の活動には目が離せない。 今後、ドラマや映画などの主題歌を手掛けるような機会があれば、さらに注目を集めることは間違いないだろう。 そんなポテンシャルを秘めたAkiの楽曲をぜひチェックしてみてほしい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
1 3 4 5 6 7 31