Home » シティポップ

シティポップ

DÉ DÉ MOUSE 最新作!シティポップ界のプリンセス・一十三十一とのコラボ楽曲「Love Groovin’」が本日リリース
0

DÉ DÉ MOUSE 最新作!シティポップ界のプリンセス・一十三十一とのコラボ楽曲「Love Groovin’」が本日リリース

 | , ,  | 

 

 

©︎ 一十三十一

 

DÉ DÉ MOUSE 最新作!シティポップ界のプリンセス・一十三十一とのコラボ楽曲「Love Groovin'」が本日リリース

 

DÉ DÉ MOUSEと一十三十一が再びコラボした新曲は、「Neon Lightの夜」の続編とも言えるスーパーソフィスティケイテッドなフレンチハウス。

 

この作品『Love Groovin'』は、2021年に大ヒットした「Neon Lightの夜」と同じ世界観を持ち、UKのプロデューサーTANUKIとシティポップ界の永遠のプリンセス一十三十一の3者コラボによって生まれた。

 

DÉ DÉ MOUSEの特徴である多様なボイスサンプルがカットアップされ...

 

 

 

 

CHIHIRO、シティポップサウンドのデジタルシングルリリースが決定!
0

CHIHIRO、シティポップサウンドのデジタルシングルリリースが決定!

 | , , ,  | 
2021年1月に「バカミタイ」、3月には「君が好きすぎる」とデジタルシングルをリリースしてきたCHIHIROが、新たなシングル「Midnight Drive」を7月28日(水)に配信リリースする事が決定した。 今回の楽曲はCHIHIROにはとって初となるシティポップとなっており、アレンジャーにはヒプノシスマイク、Rin音、クボタカイ等を手がけ、自身のリリースも積極的に行う新進気鋭の音楽プロデューサー、maeshima soshi氏を起用。 CHIHIROらしさを生かしつつ新たなサウンドを加えることで長い夏の夜に、受け身ではなく時には自分から一歩踏み込んでみようと決意する女性の恋愛模様を描いた楽曲に仕上がっている。 楽曲に関してCHIHIROは以下のようにコメントしている。 -- maeshima soshiさんとのコラボレートで出来たこの楽曲は、R&BをベースにしながらCitypopの要素も入れたサウンドになりました。 待ってるだけじゃ恋は始まらない、行動しないと変わらない。 「受け身恋愛」を卒業したくなるようなメッセージで書いたラブソングです。 疾走感とゆるいチル感が恋愛の葛藤とリンクしているので、恋が動き出す、夏のドライブソングになれば嬉しいです。 -- また、CHIHIROは9月以降、続けてデジタルシングルをリリースする事も決定している。 <リリース情報> New Digital Single「Midnight Drive」 2021年7月28日(水)リリース CHIHIROオフィシャルサイト https://www.sweetsoulstyle.com
巷で話題を集めるシティポップユニット・宇宙ネコ子。幻想的なサウンド、浮遊感に取り込まれる感覚とは…
0

巷で話題を集めるシティポップユニット・宇宙ネコ子。幻想的なサウンド、浮遊感に取り込まれる感覚とは…

今、巷で話題を集めるユニット・宇宙ネコ子をご存知であろうか。 ロックユニットという体制を持っているこの宇宙ネコ子。ジャンルで言えばインディーロック、オルタナティブ、シティポップなどといった要素を感じさせる。 2012年から活動しているこのユニットだが、実は筆者自身も最近その存在を知ったのだが、かなり聴きやすいサウンドで、多くの人に気に入って貰いやすそうな印象を持っている。 そんな宇宙ネコ子。男女の2人組でありアーティストとしては珍しい構成かも知れない。2人という限られたメンバーだからこそ、自由に音楽をやっているような印象も持たせてくれる。 本稿では、この巷で話題を集め存在感を放っている、宇宙ネコ子について取り上げていきたい。 ◆ シティポップも、シューゲイザーも!何でも屋さん・宇宙ネコ子の計り知れない可能性。 宇宙ネコ子は、なんでも自分たちの音楽に取り込める可能性を持っている。 2019年にリリースされたアルバム『君のように生きれたら』。このアルバム一枚全体を通して聴いてみたところ、やはり上述のインディー・ロック、シティポップという2つの要素はかなり強い。 しっとりしたサウンドの中に、透明感もある、落ち着きを持たせてくれるようなサウンドは、どの楽曲においても共通している。 とは言え、それだけではない。ところどころにシューゲイザー・ロックを感じさせるような、ぎゅーんと貫くギターリフも聴こえてくる。これから肌寒くなる季節にはぴったりの音楽かも知れない。 とりわけ寒い季節になると、空気も乾燥してきて、耳から入るサウンドもカラッとしたイメージを持つように感じる。音楽の聴こえ方が変わるタイミングで、宇宙ネコ子を聴いてみるのもアリだ。 -- メディア運営:Evening Music Records株式会社
日本で高まるシティポップへの熱。それは韓国でも同様か?アジア圏で共通する音楽の波。その要因は?
1

日本で高まるシティポップへの熱。それは韓国でも同様か?アジア圏で共通する音楽の波。その要因は?

 | , , ,  | 
日本と韓国、この2国の関係性というものは簡潔に論じることは到底不可能なことである。それほど日本と韓国とはある意味で親密な、関係を長い歴史にわたって築いている。 それは音楽という、いわゆる文化交流においても言えることである。  日本において韓流ブームが最初に訪れてから、もうすぐで20年も経とうとしている。韓国ドラマ「冬のソナタ」は当時の日本においては爆発的なブームを果たし、大変な話題となった。 それ以降も、BTSの世界的ヒットなど、特に韓国の文化の波及は近年になってその勢いを増しているようにも思われる。NETFLIXオリジナルのドラマである「梨泰院クラス」「愛の不時着」もまた大変なヒットを記録しており、社会現象伴っている。 なかなかアジア圏の音楽などは、世界圏で受け入れられにくいものがあったのだが、韓国はそれを物ともしていない。  今後も韓国発のヒットメーカーは確実に現れるであろう。それがどういうものなのか、それは現段階では神のみぞ知るというところであろうか。 ◆ 日本で人気の高まるシティ・ポップ。韓国でも同様のムーブメントが... 今日本で人気が沸騰している音楽ジャンル、それはシティ・ポップであろう。 特に、こういった音楽は若者世代の間で人気を集めており、ファッション性も高いことが人気の要因ともなっている。今やサブスクリプションサービスの普及によって、誰もが新しい音楽にリーチしやすくなった。そういった進化に伴って、人々は聴く音楽をもファッションの一部として捉えるようになり、おしゃれできどれる音楽の需要は近年でとても高まっているのだ。 そして、それは韓国においても同じであるという。比較的日本でおなじみの台湾アーティスト・落日飛車など、韓国、そしてそれ以外のアジア圏地域でもシティ・ポップバンドは続々と増えている。 サブスクリプションサービスの普及は世界的であることから、これはある意味では世界共通のプラットフォームが作り上げられたとも言えよう。 今後、世界を通じて同じようなムーブメントが起こるということも考えられる。 シティ・ポップという音楽もまた、今後のメジャーシーンで耳にする機会が増えるだろう。 -- メディア運営:Evening Music Records株式会社
80年代に流行した「シティポップ」ブーム再来? 今キテる現代版シティポップアーティストをご紹介
0

80年代に流行した「シティポップ」ブーム再来? 今キテる現代版シティポップアーティストをご紹介

◆ 80年代に流行した「シティポップ」ブーム再来?今キテる現代版シティポップアーティストをご紹介 「シティポップ」が今、再びじわじわと人気を集めていることをご存じでしょうか? 現在人気を博しているSuchmosの人気曲「STAY TUNE」がテレビCMに使用されるなど実は耳にする機会が増えています。そもそもシティポップとは、1970~80年代に日本で流行した音楽ジャンルの総称で、その定義は曖昧ですが都会的、さわやか、大人っぽいなどのイメージを帯びたサウンドが特徴です。代表的な当時のアーティストに山下達郎、杏里、竹内まりや、松任谷由美などが挙げられます。 ◆ 現代シティポップアーティストのおすすめ楽曲 1. Bluemin' Days (BLUEHARLEM ver.) / Yogee New Waves (アルバム BLUEHAELEM収録) Yogee New Waves は角舘 健悟(Vo.G)を中心に2013年に結成された正統派シティポップバンドです。シティポップってどんな感じ?と思う方に聴いていただきたい一曲です。イントロからラストまで駆け抜けるドライブ感がたまらず病みつきになりそうです。タイトルは花が咲くの意のbloomingと海のblueをかけています。 動画URL: https://youtu.be/od7FH9dlfok 2. あまり行かない喫茶店で / never young beach (アルバム:YASHINOKI HOUSE収録) never young beachは2017年にメジャーデビューした4人組バンドで、メンバーの安部勇磨(Vo.G)はなんと俳優の高橋一生さんの実弟です。彼らのつくるサウンドは特に懐かしさや南国感を感じさせます。何気ない日常を切り取った歌詞に思わずほっこりしてしまう、町を歩きながら聴きたい一曲です。 動画URL: https://youtu.be/62R6acSJZ3 3. Magic Hour / Special Favorite Music (アルバム:World’s Music収録) Special Favorite Musicはそれまで7人体制でしたが2019年10月より3人体制での活動をスタートさせたバンドで管弦楽を織り交ぜたサウンドが特徴です。こちらもやはり、キーボードやフルートが絶妙にマッチして良質なポップソングに仕上がっています。静かな夜に聴きたい一曲ですね。楽曲だけでなくアルバムジャケットのイラストにも注目していだきたいバンドです。 動画URL: https://youtu.be/8e_--ArtXLo 4. 22 / LUCKY TAPES (アルバム:dressing収録) LUCKY TAPESは2014年にメジャーデビューして現在は3人体制で活動するバンドです。まるで洋楽かと思わせるおしゃれな音楽で人気を集めています。浮遊感のあるキーボードやハンドクラップにより一味違う曲に仕立てられています。ボーカルの英語や切ない歌詞も必聴です。 動画URL: https://youtu.be/yjT9PpjtqKs [番外編  元祖シティポップを完全再現!?] 5. North 9 Resort Love / ロバート こちらはお笑い芸人のロバートが北九州市をアピールするために制作したオリジナルソングです。80年代シティポップを完全に再現しきっていてまさに脱帽です。作詞作曲はメンバーの秋山竜次さんで、北九州愛を感じるほどマイナーな内容となっています。北九州を旅した気分になれるかもしれませんね。 動画URL: https://youtu.be/g3ptGkIkppo ◆ 海外のほうがシティポップがアツい!? シティポップ再燃の動きは発祥の日本よりも海外で顕著に見られます。 竹内まりや「Plastic Love」のYoutube総再生数が2700万回(2019年11月現在)を突破するなど爆発的な人気です。発端は、海外のDJがサンプリング(過去の楽曲の一部引用)のために音源を探していたら日本の音楽にたどり着いたことです。また、楽曲だけでなくアルバムジャケットの良さも人気の理由の一つになっています。時代と海を越えて日本の音楽ジャンルが再評価されることはとても喜ばしいことですね。 ぜひ、一度シティポップを聴いていつもと少し違う雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか?今後も要注目のジャンルです。 --- 運営会社:Evening Music Records株式会社