ONE OK ROCK、映画『キングダム 大将軍の帰還』主題歌「Delusion:All」配信
本日7月12日(金)、ONE OK ROCKが待望のニュー・シングル 「Delusion:All」をリリースした。「Delusion:All」は、本日公開となる、映画おり、シリーズ1作目以来のタッグということで、大きな話題を集めていたONE OK ROCKの待望の新曲である。
なお、「Delusion:All」 のミュージック・ビデオは、今夜22時にONE OK ROCKの公式チャンネルにてYouTubeプレミア公開されるので、そちらも楽しみにして頂きたい。
「Delusion:All」ミュージック・ビデオ
YouTubeプレミア公開(7/12 22:00)
https://youtu.be/TmwCl9wUrC8
また、「Delusion:All」のジャケット写真と新しいアーティスト写真も公開された。今回、ジャケットのイラストを手掛けたのはスウェーデン出身のアーティストEmil Öhlund。
アーティスト写真は、ロンドンを拠点に活動しInstagramフォロワー100万人以上のファンを持つストリート・フォトグラファー、Alan Schallerが日本で撮影したものとなっている。
ONE OK ROCKは今年、7都市8公演の「ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR」を開催することを発表しており、日本公演は、9月14日、15日に東京・味の素スタジアムにて開催され、
アジアはスタジアム規模、北米/ヨーロッパはアリーナ規模と、バンド史上最大規模のワールド・ツアーになっている。
「今日好き」夏シーズン主題歌決定!緑黄色社会「恥ずかしいか青春は」
2024年7月から9月のシーズンを迎える、AMEBAの人気恋愛リアリティ番組「今日、好きになりました。」の主題歌が緑黄色社会の「恥ずかしいか青春は」に決定しました。
この発表は、番組ファンやバンドのファンの間で大きな話題となっています。
新曲「恥ずかしいか青春は」
「恥ずかしいか青春は」は、緑黄色社会の最新シングルであり、青春の輝きと葛藤を描いた楽曲です。 アップテンポなメロディと心に響く歌詞が特徴で、聴く者の心を掴みます。 この曲は、恋愛や友情をテーマにした「今日、好きになりました。」の物語にぴったりとマッチしており、視聴者の感情をさらに引き立てることでしょう。 特に、若者たちが直面する感情の揺れ動きや、初恋の甘酸っぱさを表現した歌詞が共感を呼び、視聴者の心を捉えること間違いなしです。緑黄色社会とは
緑黄色社会(Ryokuoushoku Shakai)は、2012年に結成された日本の4人組バンドで、個性的なサウンドと共感を呼ぶ歌詞で人気を博しています。 メンバーは長屋晴子(ボーカル・ギター)、小林壱誓(ギター)、peppe(キーボード)、穴見真吾(ベース)で構成されており、それぞれが卓越した音楽の才能を持っています。 彼らの楽曲は、ポップ、ロック、ファンクなど多様なジャンルを融合させた独自のスタイルが特徴です。 バンド名の由来は、結成初期にメンバーが飲んでいた野菜ジュースからインスピレーションを得たというユニークなものです。 緑黄色社会は、10代限定の音楽フェス「閃光ライオット」に出場し準グランプリを獲得したことから、一気に注目を浴びました。 その後、数々のライブやフェスに出演し、ファン層を広げてきました。緑黄色社会の代表曲には「Mela!」や「Shout Baby」などがあります。 緑黄色社会(Ryokuoushoku Shakai)は、2012年に結成された日本の4人組バンドで、個性的なサウンドと共感を呼ぶ歌詞で人気を博しています。 メンバーは長屋晴子(ボーカル・ギター)、小林壱誓(ギター)、peppe(キーボード)、穴見真吾(ベース)で構成されており、それぞれが卓越した音楽の才能を持っています。 彼らの楽曲は、ポップ、ロック、ファンクなど多様なジャンルを融合させた独自のスタイルが特徴です。 バンド名の由来は、結成初期にメンバーが飲んでいた野菜ジュースからインスピレーションを得たというユニークなものです。 緑黄色社会は、10代限定の音楽フェス「閃光ライオット」に出場し準グランプリを獲得したことから、一気に注目を浴びました。 その後、数々のライブやフェスに出演し、ファン層を広げてきました。緑黄色社会の代表曲には「Mela!」や「Shout Baby」などがあります。「今日、好きになりました。」
「今日、好きになりました。」は、若者たちが出会い、デートを重ねながら恋愛関係を築いていく様子を追う恋愛リアリティ番組です。 視聴者は、参加者たちのリアルな感情やドラマチックな瞬間を楽しむことができ、毎回のエピソードがSNSで話題になります。この番組は、若者たちの恋愛観や友情を描き、多くの共感を呼んでいます。 番組は毎回、新たな参加者たちが登場し、初対面の緊張感から始まり、徐々に距離を縮めていく過程が描かれます。 視聴者は、参加者たちの素直な感情や、時に生じる恋のトラブルに共感し、応援する気持ちを抱くことができます。これが「今日、好きになりました。」が多くの視聴者に愛される理由の一つです。関連情報
「恥ずかしいか青春は」が主題歌として使用されることにより、緑黄色社会の人気はさらに高まることが予想されます。 また、この楽曲を通じて番組の魅力も一層引き立つことでしょう。 新シーズンの放送開始が待ち遠しい中、多くのファンがこのコラボレーションに期待を寄せています。 さらに、緑黄色社会は2023年に新アルバム「pink blue」をリリースし、その中には書き下ろし楽曲「White Rabbit」も収録されています。 この楽曲は、映画『秘密のはなの庭』の主題歌としても使用されており、バンドの音楽的な幅広さを示しており、これらの活動を通じて、緑黄色社会はますます多くのファンを魅了するでしょう。 「今日、好きになりました。」と緑黄色社会の「恥ずかしいか青春は」のコラボレーションは、2024年7月から9月のシーズンをより一層盛り上げるでしょう。 視聴者は、音楽と恋愛の相乗効果を存分に楽しむことができるはずです。 緑黄色社会YouTube: https://www.youtube.com/@ryokuoushokushakaiドラマ『青島くんはいじわる』主題歌!Snow Man「君は僕のもの」MV公開
人気アイドルグループ、Snow Manが新曲「君は僕のもの」のミュージックビデオ(MV)を公開しました。
この新曲は彼らの11枚目のシングル「BREAKOUT / 君は僕のもの」に収録されており、7月31日にリリースされる予定です。
今回のシングルには、映画やドラマの主題歌として注目を集める楽曲が収録されています。
Snow Manについて
Snow Manは、9人組の男性アイドルグループです。 メンバーは、岩本照、深澤辰哉、渡辺翔太、宮舘涼太、佐久間大介、阿部亮平、向井康二、目黒蓮、ラウールの9名で構成されています。 彼らは2012年に結成され、2020年にCDデビューを果たしました。 デビュー以来、Snow Manはその優れたダンスパフォーマンスと個々の魅力を活かした活動で多くのファンに支持されています。「君は僕のもの」「BREAKOUT」
「君は僕のもの」は、渡辺翔太が主演を務めるテレビ朝日系ドラマ『青島くんはいじわる』の主題歌です。 曲は心温まるメロディと感動的な歌詞が特徴で、恋心に気づいた瞬間を描いています。 MVでは、メンバーたちが繊細な演技とともに美しいダンスを披露し、ファンを魅了しています。撮影場所や衣装、セットデザインなども細部にわたってこだわりが感じられます。 また、今回のシングルのもう一つのタイトル曲「BREAKOUT」は、ラウールが主演する映画『赤羽骨子のボディガード』の主題歌として使用されています。 この曲は力強いメッセージ性を持ち、Snow Manのエネルギッシュな一面を感じさせるダンスナンバーです。 MVでは、迫力のあるダンスパフォーマンスやドラマチックな映像が楽しめます。収録内容と特典
「BREAKOUT / 君は僕のもの」のシングルは、初回盤A、初回盤B、通常盤の3形態で発売されます。それぞれの盤には、異なる特典映像やグッズが付属しています: 初回盤A:BREAKOUTのMV、ダンスバージョン、マルチアングル映像、メイキング映像など。 初回盤B:君は僕のもののMV、マルチアングル映像、撮り下ろし特典映像「2024 チーム対抗スノ五輪」など。 通常盤:BREAKOUT、君は僕のもの、その他の新曲とインストゥルメンタルを収録。 各形態には、メンバーごとの特典グッズも用意されており、ファンにとっては見逃せない内容となっています。竹内まりやがドラマ主題歌を書き下ろし、生田絵梨花がコーラスに参加!
シンガーソングライター、竹内まりや。
昨年11月よりデビュー45周年を迎え、積極的な活動を行っているが、8月からスタートする、ABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ「素晴らしき哉、先生!」の主題歌に新曲「歌を贈ろう」が決定したことが発表された。
ドラマ主題歌ならではのスペシャルな新曲「歌を贈ろう」
ドラマ「素晴らしき哉、先生!」は生田絵梨花さんが主演を務め、新米高校教師の成長を描く、この夏話題の連続ドラマ。生田絵梨花さんの地上波連続ドラマ初主演作品となり、注目を集めている。 本ドラマのために書き下ろされた新曲「歌を贈ろう」は、ミディアムテンポのバラードソング。生田絵梨花さんが演じる主人公のように、悩み傷つきながらも今日を生きる人たちへの温かなメッセージが綴られた、心に優しく沁みる応援歌。 楽曲の後半では、生田絵梨花さんがコーラスとして参加しており、竹内まりやと生田絵梨花さんによるハーモニーが美しい、ドラマ主題歌ならではのスペシャルな一曲の誕生となった。 そして、この新曲「歌を贈ろう」は竹内まりや2024年の初シングルとして、8月28日(水)に発売されることも発表された。カップリングにはアサヒ生ビールのCMソングとして大好評の名曲「元気を出して」のリマスター音源、初音源化となるJ.D.サウザーの「The Last In Love」と、イーグルスの「New Kid In Town」の洋楽カバー2曲を収録。さらには「歌を贈ろう」と「元気を出して」のオリジナル・カラオケをも収録し、全6曲入りの豪華盤となる。 完全生産限定盤となるので、ご希望の方は早めのご予約をお勧めする。竹内まりや・生田絵梨花からのコメントとリリース情報
▼ 竹内まりや コメント 学園ドラマの主題歌を担当するのは私にとって初めてのことで、嬉しいオファーに感謝でいっぱいです。しかも主人公を演じるのは、今をときめく生田絵梨花さん!若き高校教師という立場で、彼女が背負うさまざまな苦労や痛みを癒してあげられるような歌を書いて贈りたいと思いました。最後にひと声、笹岡先生にも加わっていただけたことによって、彼女との絆が見えてくるような優しい歌に仕上がったと思います。先生だけでなく立場の違うたくさんの人達の心をも元気づけることができたら、こんなに幸せなことはありません。 ▼ 主演・生田絵梨花 コメント 今回、竹内さんに主題歌をご担当いただけると伺った時、光栄すぎて震えてしまいました。さらに、コーラスとして楽曲に参加するということが決まった時には、コーラスはもちろんのこと、この曲に彩られるドラマも、「一生懸命演じよう」と改めて背筋が伸びる想いでした。レコーディングの前に、竹内さんから直筆のお手紙をいただき、曲に込められた想いや、竹内さんからの愛情深いメッセージが綴られていました。私もそんな竹内さんの優しさに寄り添えるように、気持ちを込めたので、ドラマと一緒にこの曲もたくさん愛していただけると嬉しいです。 ▼ リリース情報 竹内まりや/歌を贈ろう 完全生産限定盤 発売日:2024年8月28日(水) <収録内容> 1. 歌を贈ろう 2. The Last in Love 3. New Kid in Town 4. 元気を出して(2024 New Remaster) 5. 歌を贈ろう(Original Karaoke) 6. 元気を出して(2024 New Remaster)(Original Karaoke) 全6曲収録ドラマ「素晴らしき哉、先生!」 情報
© 生田絵梨花 ▼ ドラマあらすじ 笹岡りお(生田絵梨花)は、夢と希望を胸に教育現場に飛び込んだZ世代の高校教師。しかし、その過酷さは想像を絶し、2年目にして退職を考えるほどストレスフルな毎日を送っている。「自由」を拡大解釈し奔放に振る舞う生徒たち、学校に過度な期待を寄せる保護者や近隣住民、トラブル処理を若手に押し付けてくる年配教師…。りおはそんな毎日の愚痴をSNSの裏アカウントに吐き出したり、優しい彼氏に聞いてもらったり、「先生だって人間だ!」と適度に発散しながら持ち前の元気と明るさでどうにかバランスを保っている。 しかし、その我慢もとうとう限界に到達。退職を決意するが、同じタイミングでクラス担任に急きょ欠員が発生し、穴埋めのお鉢が、なぜかりおに回ってきてしまう。初めての担任で3年生を任されることとなったりおの教師生活は、さらなる茨の道に突入!はたしてりおの運命は…。 ▼ 番組情報 2024年8月18日 スタート 毎週日曜よる10時 放送終了後、TVer、ABEMAで見逃し配信あいみょんのアルバム収録曲「降り積もれ孤独な死よ」の主題歌に決定!
あいみょんが9月11日(水)に発売する5thアルバム「猫にジェラシー」の収録曲「ざらめ」がこの度読売テレビ・日本テレビ系 2024年7月期日曜ドラマ「降り積もれ孤独な死よ」の主題歌に決定した。
あいみょんとしては初となるサスペンスドラマの主題歌
新曲「ざらめ」は今作ドラマ「降り積もれ孤独な死よ」の主題歌として書き下ろした楽曲。原作は講談社「マガジンポケット」で連載中のマンガ「降り積もれ孤独な死よ」(原作・井龍一、漫画・伊藤翔太)。ひと気のない一軒のとある屋敷で13人の子供の白骨死体が見つかった、通称・灰川邸事件から、物語が動き出していくヒューマンサスペンス作品となっている。 あいみょんとしては初となるサスペンスドラマの主題歌となっており、さらに今回の主題歌発表に伴い主題歌を一部使用したPR映像も公開。さらに主題歌決定に伴いあいみょんからもコメントが届いているのでぜひチェックして欲しい。 【あいみょんコメント】 サスペンスドラマに携わらせて頂くことが初めてなので、 どんなふうに作品の中で楽曲が流れるのか、楽しみです。私なりの寄り添い方で、最後には希望が少しでも灯ればと思ってます。 【ドラマ情報】 PR映像 YouTubeURL:https://youtu.be/viwmYmi-D0E 番組名:降り積もれ孤独な死よ 放送枠:読売テレビ・日本テレビ系 2024年7月期日曜ドラマ(毎週日曜よる10:30~) 初回放送:7月7日(日) 脚本:橋本夏(「わたしのお嫁くん」「オクト―~感情捜査官 心野朱梨」「あたりのキッチン!」ほか) 演 出:内藤瑛亮(「極主夫道」「DORONJO」「ハレーションラブ」「高嶺のハナさん」ほか) 二宮崇(「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」「肝臓を奪われた妻」「大奥」ほか) 高杉考宏(「社内処刑人~彼女は敵を消していく~」「ハレーションラブ」ほか) 音楽:Jun Futamata 出演:成田凌 吉川愛 萩原利久 佐藤大樹 仲万美 松本怜生 杢代和人 カカロニ栗谷 / 山下美月 黒木メイサ / 野間口徹 小日向文世 原作: 『降り積もれ孤独な死よ』原作:井龍一 漫画:伊藤翔太(講談社「マガジンポケット」連載中) 累計100万部超の大ヒットクライムサスペンス『親愛なる僕へ殺意をこめて』の井龍一、伊藤翔太コンビの最新作。 チーフプロデューサー:岡本浩一(読売テレビ) プロデューサー:山喬詞(読売テレビ)清家優輝(ファインエンターテイメント) 制作協力 :ファインエンターテイメント 制作著作 :読売テレビ 番組公式サイト:公式HP: https://www.ytv.co.jp/furitsumore/ヒロアカ劇場版第4弾!主題歌はVaundyの楽曲「ホムンクルス」に
劇場版第4作品目『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』の主題歌に起用されたのは、Vaundy書き下ろしの新曲「ホムンクルス」!
映画の最新予告映像と共に、本楽曲の一部が公開された。
『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』本予告:
https://youtu.be/iQ1uH1CWE80?si=xgUQh_RezLCYZuAs
8月2日公開予定の映画に先駆けて、7月5日(金)に「ホムンクルス」の配信をスタートするという発表もあった。
Vaundy本人も以前よりヒロアカの大ファンだということで、今回実現したこのスペシャルな共演にファンの間でも期待が高まっているようだ。
今年の夏はヒロアカ劇場版が大盛り上がりしそうな予感!解禁された最新情報をいち早くお伝えしていこう。
Vaundyが魅せるヒロアカの真髄
原作「僕のヒーローアカデミア」は、週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載されているシリーズ累計発行部数1億部を突破した、ジャンプ作品の中でも超絶な人気を誇るコミックである。 舞台になるのは人口の約8割が”個性”と呼ばれる超常能力をもった超人社会。主人公のデクたちが最高のヒーローになるまでの成長の日々を描いた物語となっている。 今回の劇場版は、3年ぶりとなるシリーズ第4弾目。原作の中にも登場する、かつての”平和の象徴” No.1ヒーロー・オールマイトが悪の帝王との死闘を制した直後に発した言葉から紡がれる、完全なるオリジナルストーリーが展開される。 Vaundyが今回の楽曲制作において重要視したのは、作中にも何度もテーマとして登場する”個性”について。予告編で流れるヒロアカとVaundyの完璧なマッチ度に、”自分の個性とはなんなのか”という問いに対して、彼なりに導き出した答えが「ホムンクルス」となって歌われているように感じた。 今一度、主題歌が流れた時の”鳥肌体験”を皆さんにも味わって欲しい。 『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』本予告: https://youtu.be/iQ1uH1CWE80?si=xgUQh_RezLCYZuAsジャケットには書き下ろしのデクが登場!
映画公開に先駆けて配信がスタートされるVaundyの主題歌「ホムンクルス」のリリース日は、7月5日(金)! そのジャケットのビジュアルには、『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』でキャラクターデザイン・メイン作画監督を務めている林祐己氏が書き下ろした主人公・デクが使用されている。 迫力満点の線画で描かれたデクが、ジャケットをよりかっこ良い印象にしており、目が惹かれる素晴らしいデザインになっている。 「ホムンクルス」をたくさん聴いて、映画公開日に備えよう! ■ リリース情報 Vaundy「ホムンクルス」 2024年7月5日(金) リリース ■ 映画情報 『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』 公開日:2024年8月2日(金) 原作・総監修・キャラクター原案:堀越耕平(集英社「週刊少年ジャンプ」連載) 出演:山下大輝/岡本信彦/梶裕貴/佐倉綾音/石川界人/稲田徹/中村悠一/宮野真守/生見愛瑠/三宅健太 監督:岡村天斎 脚本:黒田洋介 メインキャラクターデザイン:馬越嘉彦 キャラクターデザイン・メイン作画監督:林祐己 主題歌:Vaundy『ホムンクルス』(SDR / Sony Music Labels Inc.) 配給:東宝 ©︎2024「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE」製作委員会androp、ドラマ「タカラのびいどろ」ED主題歌に新曲「Vidro」が決定
androp の新曲「Vidro」がドラマ「タカラのびいどろ」のエンディング主題歌に決定し、さらに7月1日よりデジタルシングルとしてリリースすることが決定した。
鈴丸みんた原作「タカラのびいどろ」は、「BL アワード2024」BLCD 部門1位、「BL アワード2023」コミック部門にて第3位、さらに、国内最大級電子コミック配信サイト「コミックシーモア」主催『みんなが選ぶ!!電子コミック大賞2023』のBL 部門賞を受賞。そんな大人気作品を、Z 世代から大人気の若手俳優 岩瀬洋志と小西詠斗を W主演に迎えてドラマ化した。
7月1日(月)より CBC、BS 朝日、RKB、HBC、tvk ほかにて放送、TVer でも見逃し配信。さらに Lemino では見放題独占配信される。
ドラマの毎話ラストを彩る「Vidro」は、内澤が脚本を読み、ドラマの世界観をイメージし制作した書き下ろし楽曲。純粋でまっすぐな愛をテーマに、優しいメロディと歌声が心に沁みる楽曲に仕上がっている。
さらに、本ドラマのティザー映像も公開された。恋する喜び、せつなさが今にもあふれだしそうな本映像は、主演の二人の恋の行方が気になる仕上がりになっている。
なお、6月20日より androp new digital single 「Vidro」の事前登録をスタート。配信日までぜひ楽しみにお待ちください。
リリース情報
androp new digital single “Vidro” 2024年7月1日(月)リリース https://androp.lnk.to/Vidro Apple Music・Pre-add、Spotify/Amazon Music/YouTube Music・Pre-save による事前登録スタート!コメント全文
androp 内澤 崇仁: ドラマ『タカラのびいどろ』のエンディング主題歌を担当させていただけることをとても嬉しく思います。楽曲は「Vidro」というタイトルです。純粋でまっすぐな愛をテーマに、作品に寄り添えるよう制作しました。 脚本を読ませていただきながら、エンディングで流れるシーンを想像したり、岩瀬さんや小西さんをはじめとしたキャストの皆さんが作るドラマの世界観をさらに引き立てられるよう心を込めました。 物語と共に、僕たちの音楽が皆さんの心に届くことを願っています。ONE OK ROCK × 映画キングダム!最強すぎるタッグの帰還にファン歓喜
先日、ONE OK ROCKが今年一発目のシングル「Delusion:All」を映画『キングダム 大将軍の帰還』の主題歌タイアップソングとして、7月12日(金)にリリースすることを発表した。
公式のYouTubeチャンネルには主題歌が一部流れる特報映像がアップロードされており、コメント欄には皆が待ち望んだ主題歌アーティストの起用に”アツすぎる”と歓喜する声が殺到している。
【主題歌入り予告】ONE OK ROCK「Delusion:All」映画『キングダム 大将軍の帰還』:
【主題歌入り特報③】ONE OK ROCK「Delusion:All」映画『キングダム 大将軍の帰還:
ONE OK ROCK(以下ワンオク)は、劇場版シリーズ一作目の映画『キングダム』にて主題歌「Wasted Nights」を書き下ろしたこともあり、その作品との完璧なマッチング度合いから当時大きな話題を呼んだ。
今回の作品は『キングダム』シリーズの最終章。その集大成として、約5年ぶりに待望のタッグ「ワンオク × 映画キングダム」が復活することとなった。
ワンオクで始まりワンオクで終わる
映画『キングダム』のシリーズ第一作目が公開されたのは5年前にも遡る2019年。 その際に起用されたワンオクの主題歌「Wasted Nights」では、壮大な楽曲とメロディが作品の世界観との高い親和性を見せた。 ONE OK ROCK「Wasted Nights」MV: 2019年から2020年にかけて行われたツアー『EYE OF THE STORM JAPAN TOUR』のライブ映像が公開されており、そこには生演奏で披露された「Wasted Nights」も。 この際に、是非一度見てみてほしい映像だ。心に直接響く彼らの音楽にライブの凄みを感じる。 ONE OK ROCK「Wasted Nights」[from “EYE OF THE STORM” JAPAN TOUR]: 今回の「Delusion:All」でも映画の壮大なスケール感に負けず劣らずのクオリティで、主題歌として作品に素晴らしい色付けを施している。 ボーカルのTakaはこのまたとない機会に胸を躍らせ、”世の中の色々な争いや時代背景”を汲み取りながら制作に打ち込んだと楽曲に対する想いをコメントした。 ワンオクの主題歌だからこそ生み出せる、キングダム最終章にふさわしい楽曲が出来上がった。 映画公開日の7月12日(金)に同じくリリースされる今回のシングル。 今から公開が待ちきれない!米津玄師 主題歌「がらくた」が流れる映画『ラストマイル』予告映像公開
最強タッグが映画になって帰ってくる。
今年8月23日(金)に公開される映画『ラストマイル』の主題歌として、米津玄師が書き下ろした新曲「がらくた」の一部音源が映画最新予告映像にて解禁となった。
『ラストマイル』最新予告映像:
本作は、あの大人気ドラマ作品『アンナチュラル』と『MIU404』と同じ世界線で展開されていく物語の完全オリジナル映画。
『アンナチュラル』では「Lemon」。『MIU404』では「感電」と、どちらのドラマ作品でも主題歌を務めた米津玄師は、過去に作品との完璧な融合を見せている事からも、製作陣に加えファンからも多くの喜びの声が寄せられている。
同じくドラマを手掛けた監督の塚原あゆ子と、脚本の野木亜紀子をはじめとする制作チーム × 米津玄師といった最強タッグの復活に、映画の公開が待ちきれないという声が続々上がっている。
何から何まで豪華メンバー揃い!
実績のある監督や脚本家から成る実力派制作チームや、大人気アーティスト米津玄師だけでなく、映画に登場する役者も粒揃いとなっているのが本作の凄いところ。 ショッピングサイトの関東センター長の舟渡エレナを演じる満島ひかり、チームマネージャーの梨本孔を演じる岡田将生の二人を主演に迎えており、物語には11月のブラックフライデー前夜を発端とする連続爆破事件に立ち向かう姿が描かれている。 阿部サダヲをはじめとした豪華キャストに加え、ドラマ『アンナチュラル』からは石原さとみ率いる”UDIラボ”メンバー、そして『MIU404』からは綾野剛、星野源率いる”4機捜”メンバーが集結している。 それぞれの現場で起こる事態に、ハラハラドキドキ必須のサスペンスエンタテインメントが展開されていく。 一度は終わってしまったキャラクターの再登場と、新たな登場人物が繰り広げる未知のストーリーに、きっとあなたも心踊るだろう。 予告映像では豪華役者陣の演技が光る映像と、米津玄師の主題歌がやはり素晴らしい相乗効果を生み出している。 この盛りだくさんな情報解禁により、公開日に映画館へ足を向ける人が続出しそうな予感だ。米津玄師が楽曲に込めた想い
お馴染みの製作陣からの熱烈なオファーにより、話をもらってすぐに快諾したという米津。ドラマ二作に次いで三作目ということで、世間からも大きな期待が寄せられている。 今回の楽曲は、実体験と映画の解釈を織り交ぜながらも”壊れていても構わないんじゃないか”という意味合いを含めたメッセージ性の高いものになっていると本人は語っている。 制作チームからもお墨付きの仕上がりになっており、感情的で熱量のあるこの楽曲を映画を見る前と見た後ではまた違う見方ができるだろうと、期待が膨らむコメントが発表された。 予告編で流れる主題歌が、映画の世界観をより一層魅力的にしており公開が楽しみで仕方がない。 壮大なストーリーの先にある結末は何なのか、そしてエンドロールで流れる「がらくた」が心に語りかけるものとは。彼らが創り出す映像と音楽の総合芸術を、ぜひ映画館で体感してほしい。 なお、主題歌の「がらくた」のリリース日は未定となっているため、公式からの情報を随時チェックすることをお勧めする。My First Story&Hydeがアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編の主題歌に抜擢
最近の日本の音楽シーンは、アニメと切っても切れない関係にあります。
特に人気アニメの主題歌は、多くの人々の心に残るものです。
2024年5月12日(日)夜11時15分より、アニメ「鬼滅の刃」柱稽古編の放送が始まり、その主題歌にMY FIRST STORY × HYDEの『夢幻』、『永久 -トコシエ-』がオープニング / エンディング曲として発表されました。
My First Storyとは?
My First Storyは、2011年に結成されたロックバンドで、メンバーはボーカリストのHiro、ギタリストのTeru、ベーシストのNob、そしてドラマーのKid'zで構成されています。 彼らの音楽はエモやポストハードコア、オルタナティブロックを融合させた楽曲が特徴で、特に、ボーカルHiroの歌声は、ファンの心を掴んでいます。 代表曲「不可逆リプレイス」は、フジテレビ開局55周年記念テレビアニメ「信長協奏曲」主題歌に抜擢され、今でも多くのファンに支持されている理由の一つとなっています。 また、2023年にはボーカルHiroの実の兄であるTakaのバンド「ONE OK ROCK」との対バンの東京ドーム開催を実現し、SNSでも兄弟対決が話題となりました。Hydeの影響力
Hyde(ハイド)は、ロックバンド「L'Arc〜en〜Ciel」のカリスマ的ボーカリストです。 L'Arc〜en〜Cielは、「花葬」「虹」「READY STEADY GO」など、歴代のヒット曲を多く飛ばしており、その音楽性とパフォーマンス力でも音楽業界でも知らない人はいない存在です。 Hydeの独特なボーカルスタイルと強烈なステージパフォーマンスは、一度見聞きすれば忘れられないほどのインパクトがあり、力強さと繊細さを併せ持つ彼の声は、楽曲の感情を余すところなく表現し、ライブでも圧巻のパフォーマンスで観客を魅了します。 また、ソロアーティストとしても多くの成功を収めており、デビューアルバム「ROENTGEN」など、多くのヒット作があります。VAMPSというユニットでも活動し、国内外でのライブツアーを成功させています。 唯一無二の存在感を放つHydeは、日本のロックシーンにおいてこれからも欠かせない存在です。鬼滅の刃の主題歌
「鬼滅の刃」は、吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)による大ヒット漫画を原作としたアニメで、2019年の放送開始以来、国内外で爆発的な人気を誇っています。 物語は、家族を鬼に殺された少年、炭治郎が妹の禰豆子を人間に戻すために戦う姿を描いており、臨場感のある戦いと感動的なストーリーと共に、主題歌も作品の魅力を相乗的に高める役割を担っています。 これまでの主題歌は、LiSAの紅蓮華、Amierの残響散歌など疾走感の強い曲がマッチして、今なお絶大な人気を誇っていますが、今回彼らが手がけた曲「夢幻」は今までとは違い、力強く落ち着いたイメージを持った楽曲です。 楽曲の歌詞での「花のように意志を繋ぐ」と言うフレーズは、鬼滅の刃のこれまでの物語を彷彿とさせます。ぜひ気になる方はチェックしてみてください。Mrs. GREEN APPLE、新曲「Dear」が映画ディア・ファミリー主題歌に
先日、Mrs. GREEN APPLEが今年6月14日に公開される映画『ディア・ファミリー』の主題歌として、新曲「Dear」を書き下ろしたと発表があった。
また、その主題歌が使用された映画の本予告、そして特報映像がYouTube上にて公開された。
<本予告>映画『ディア・ファミリー』:
<特報②>映画『ディア・ファミリー』:
本作品は大泉洋が主演となっており、監督はあの『君の膵臓をたべたい』を手掛けたとしても知られる月川翔が担当した最新作となっている。
今回は、主題歌としてMrs. GREEN APPLEによる書き下ろし楽曲を起用ということで、多くの層からも注目を集めているのではないだろうか。
彼らのこの映画に対する想いを込めた一曲。いったいどんな仕上がりになっているのだろうか。
世界中で17万人を救った奇跡の実話
本作品『ディア・ファミリー』は実際に実在した話を元に作られているという。 幼い頃から心臓疾患のある娘・佳美に、10年という余命宣告が突きつけられてしまい、絶望の淵に立たされる家族。医療の専門知識など無い小さな町工場の経営者である(主演・大泉洋演じる)父・坪井宣政が、そんな娘のために人工心臓を作り出そうと立ち上がる。 命のカテーテルとしても知られる人工心臓(バルーン・カテーテル)を生み出すことを絶対に諦めなかった家族。 その開発により世界中の17万人もの人々を救った実話から織りなされる、感動的なヒューマンドラマとなっているのが本作である。 本作に出演している俳優・女優陣も、豪華なメンバーを揃えており、絶賛今話題になってきている。 主人公の父・坪井宣政は大泉洋が演じる。そして、その妻・陽子を菅野美穂、心臓疾患を患っている娘・佳美は福本莉子が演じる。 その他にも、新井美羽、上杉柊平、徳永えり、満島真之介、戸田菜穂、川栄李奈、有村架純、松村北斗、光石 研など粒揃いのキャストらを集めている。 映画作品情報 『ディア・ファミリー』 6月14日(金) 公開 原作:清武英利「アトムの心臓『ディア・ファミリー』23年間の記録」(文春文庫) 監督:月川翔 脚本:林民夫 音楽:兼松 衆 主題歌:Mrs. GREEN APPLE 「Dear」 制作プロダクション:TOHOスタジオ 配給:東方 ©︎2024「ディア・ファミリー」製作委員会 公式HP:https://dear-family.toho.co.jp/あいみょん、ドラマ主題歌「会いに行くのに」のショート動画を公開
5月22日(水)にCD発売となる、あいみょんの新曲「会いに行くのに」が一部視聴できるvery short movieが公開となった。
新曲「会いに行くのに」は、4月15日(月)より放送がスタートした月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜よる10時)の主題歌として書き下ろされた楽曲だ。
今回ドラマの初回放送を受けて公開されたvery short movieの映像ディレクションは過去作に続きとんだ林蘭が手掛けており、今回の公開と合わせてApple Music の Pre-add(プリアド)、SpotifyのPre-saveもスタート。楽曲は、5月22日(水)のCD発売に先駆けて、5月1日(水)より先行配信も決まっているので、ぜひ予約をしてお待ちいただきたい。
あいみょんは、2024年6月より約5年ぶりの対バンツアー「AIMYON vs TOUR 2024 “ラブ・コール2”」を全国4都市8公演で開催、さらには9月からは全国30公演に渡る全国ツアー「AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート"」の開催も決定している。精力的に活動するあいみょんに引き続き注目して欲しい。
あいみょん–「会いに行くのに (drama edit)」【very short movie】