Home » Coldplay

Coldplay

Coldplay、韓国公演でTWICEと共演パフォーマンスを披露!
0

Coldplay、韓国公演でTWICEと共演パフォーマンスを披露!

 | , , ,  | 
全世界で1億枚以上の アルバム売り上げを誇る21世紀を代表するロックバンド、Coldplay(コールドプレイ)とAsia No.1最強ガールズグループTWICEが奇跡の共演を果たした楽曲、「WE PRAY(TWICE Version)」が4月18日(金)に全世界に配信リリースされヒットチャートを駆け上っているが、この度ステージ上でも共演パフォーマンスを行い話題となっている。 2025年4月16日(水)の初日公演を皮切りに、4月25日(金)まで韓国ソウルの高陽(コヤン)総合運動場公園で計6公演開催されるColdplayの「MUSIC OF THE SPHERES WORLD TOUR」韓国公演。 この韓国公演にスペシャル・ゲスト(オープニング・アクト)としてTWICEが出演することは事前に発表されていたが、「WE PRAY(TWICE Version)」の配信リリースもあることから、4月16日(水)と4月18日(金)の公演ではTWICEがサプライズ出演し、「WE PRAY(TWICE Version)」をパフォーマンス披露。 元々この「WE PRAY」をColdplayとコラボしていたパレスチナ/チリのアーティストElyanna(エリアンナ)も加わったこの豪華共演に会場は大いに盛り上がった。 この時の模様は、ColdplayのInstagramアカウントでステージ写真が公開されている他、共演パフォーマンスの切り抜き動画も公式SNSで公開されている。 Coldplay (Instagram) https://www.instagram.com/p/DIim9oeBxXz/?utm_source=ig_web_copy_link ワーナーミュージック・ジャパン洋楽 公式Xアカウント https://www.instagram.com/warnermusicjp_intl/reel/DIk7yCpvTSi/ 【TWICEコメント】 WE PRAYは苦難を共に乗り越え、平和と希望のメッセージを分かち合う歌だと信じています。今回のリリースでコールドプレイとコラボできたことを本当に光栄に思いますし、特に私たち一人一人が韓国語で歌詞をレコーディングしたことで、自分たちの言葉で心からの感情を伝えることができたことを誇りに思います。たくさんの応援と愛をお願いします!

リリース情報

■シングル情報 アーティスト名:Coldplay/ コールドプレイ シングル名:WE PRAY (TWICE Version) 発売日:2025年4月18日(金) ■ アルバム情報 アーティスト名:Coldplay/ コールドプレイ アルバム名: MOON MUSiC (Full Moon Edition) / ムーン・ミュージック(フル・ムーン・エディション) 発売日:2024年10月4日(金) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Coldplay、TWICEとのコラボバージョン曲をリリース
0

Coldplay、TWICEとのコラボバージョン曲をリリース

 | , ,  | 
UK発世界的ロック・バンド、Coldplay(コールドプレイ)が通算10枚目となる最新 アルバム『MOON MUSiC /ムーン・ミュージック』を昨年10月4日(金)にリリースし、豪華バージョンの『MOON MUSiC (Full Moon Edition) / ムーン・ミュージック(フル・ムーン・エディション)』も続けてリリースした。 さらに、2025年4月18日(金)にアルバム収録楽曲「WE PRAY(TWICE Version)」をリリースした。 このコラボレーション楽曲には韓国語のヴァースも含まれている。

Coldplay韓国公演のオープニングアクトをTWICEが

アジア発9人組ガールズ・グループ『TWICE』(トゥワイス)。 10代を中心とした幅広い層に圧倒的な支持を得ている彼女たちは、2025年4月16日(水)よりColdplayの「MUSIC OF THE SPHERES WORLD TOUR」韓国公演のオープニング・アクトを務めることが決定しており、今回のコラボレーションが決定した。本公演は、韓国ソウルの高陽(コヤン)総合運動場公園で計6公演開催される。 なお、このコラボレーションについてTWICEはこう語っている。 「「WE PRAY」は苦難を共に乗り越え、平和と希望のメッセージを分かち合う歌だと信じています。このリリースでColdplayとコラボできたことを本当に光栄に思いますし、特に私たち一人一人が韓国語で歌詞をレコーディングしたことで、自分たちの言葉で心からの感情を伝えることができたことを誇りに思います。たくさんの応援と愛をお願いします!」 この楽曲は今までにLittle Simz(リトル・シムズ), TINI(ティニ), Elyanna(エリアンナ) and Jasleen Royal(ジャスリン・ロイヤル)とのコラボ・バーションを複数展開しており、壮大な音楽に合わせた、人々が幸せに暮らせるように祈る歌詞にご注目頂きたい楽曲だ。 ■ シングル情報 アーティスト名:Coldplay/ コールドプレイ シングル名:WE PRAY (TWICE Version) 発売日:2025年4月18日(金) ■ アルバム情報 アーティスト名:Coldplay アルバム名: MOON MUSiC (Full Moon Edition) / ムーン・ミュージック(フル・ムーン・エディション) 発売日:2024年10月4日(金) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Coldplay、楽曲「WE PRAY」のTWICEとのコラボリリースを発表
0

Coldplay、楽曲「WE PRAY」のTWICEとのコラボリリースを発表

 | , , ,  | 
UK発世界的ロック・バンド、Coldplay(コールドプレイ)が通算10枚目となる最新 アルバム『MOON MUSiC /ムーン・ミュージック』を昨年10月4日(金)にリリースし、豪華バージョンの『MOON MUSiC (Full Moon Edition) / ムーン・ミュージック(フル・ムーン・エディション)』も続けてリリースした。 さらに、2025年4月18日(金)にアルバム収録楽曲「WE PRAY(TWICE Version)」のリリースも発表した。

TWICEとのコラボが決定

アジア発9人組ガールズ・グループ『TWICE』(トゥワイス)。 10代を中心とした幅広い層に圧倒的な支持を得ている彼女たちは2025年4月16日(水)よりColdplayの「MUSIC OF THE SPHERES WORLD TOUR」韓国公演のオープニング・アクトを務めることが決定しており、今回のコラボレーションが決定した。 本公演は韓国ソウルの高陽(コヤン)総合運動場公園で計6公演開催される。 この楽曲は今までにLittle Simz(リトル・シムズ), TINI(ティニ), Elyanna(エリアンナ) and Jasleen Royal(ジャスリン・ロイヤル)とのコラボ・バーションを複数展開しており、壮大な音楽に合わせた、人々が幸せに暮らせるように祈る歌詞にご注目頂きたい楽曲だ。 楽曲のプレ・セーブをして4月18日(金)のリリースをお楽しみに。

リリース情報

■ シングル情報 アーティスト名:Coldplay/ コールドプレイ シングル名:WE PRAY (TWICE Version) 発売日:2025年4月18日(金) プレ・セーブ:https://warnermusicjapan.lnk.to/CP_WPTVPu ■ アルバム情報 アーティスト名:Coldplay アルバム名: MOON MUSiC (Full Moon Edition) / ムーン・ミュージック(フル・ムーン・エディション) 発売日:2024年10月4日(金) 視聴はこちら:https://Coldplayjp.lnk.to/MMFMEPu -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Coldplay、1stアルバム「PARACHUTES」のリリースから20周年。世界的バンドとなった彼らの、次なるステージとは?
0

Coldplay、1stアルバム「PARACHUTES」のリリースから20周年。世界的バンドとなった彼らの、次なるステージとは?

 | , , ,  | 
世界的ロックバンド・Coldplay。 音楽好きの間で、彼らの名前を知らないものはいないといって良いだろう。それどころか、全く音楽に疎い人でも名前くらいなら知ってるほどのバンドである。 Coldplayは日本での人気も高い。2000年代後半にはフジロックやサマーソニックなどのフェスでヘッドライナーとして来日。サマーソニックに関しては、まだColdplayがそこまで大きくなかった時から出演している。 2017年にリリースした「A Head Full of Dreams」。リリースに伴って世界ツアーも実施、日本公演は東京ドームで開催し、当時「前々前世」で勢いを増していたRADWIMPSをオープニングアクトに招待し、公演は大盛り上がりであった。 そんなColdplayが最初にリリースしたアルバムは「PARACHUTES」、このアルバムのリリースから、ついに20年が経ったのだ。 ▼ 大御所のColdplay、彼らは今後どのような進化を遂げる?次の世界ツアーは? Coldplayは2019年に、アルバム「Everyday Life」をリリースしている。 だが、このアルバムのリリースに伴う世界ツアーは開催していない。覚えている人もいるかもしれないが、Coldplayは世界ツアー開催に伴って、多くの人が飛行機で移動することによる排気量に懸念を示し、環境問題にもなり得るとして、世界ツアーの開催をしていない。 なんとも、Coldplayらしいとも言える。彼らはもとより環境問題には関心を示しており、自分たちが何をできるかを考えた結果であろう。 だがファンとしてはやはり寂しい。彼らの姿をライブで見たいと思うのは当然のことである。 なんとも今は新型コロナの世界的蔓延が継続していることから、なおさら世界ツアーは先の話になりそうである。 一度彼らが、ツアー開催と環境問題を結びつけたことを考えるのなら、今後は何か新しい策を練って開催に臨むことであろう。 世界のバンドシーンで大御所的存在であるColdplay、今後の彼らの進化を楽しみに追い続けたい。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
Coldplay(コールドプレイ)、2020年の来日はないのだろうか?
0

Coldplay(コールドプレイ)、2020年の来日はないのだろうか?

◆ Coldplay(コールドプレイ)、2020年の来日はないのだろうか? Coldplay(コールドプレイ)は先日、実に4年ぶりとなるnew album「Everyday Life」をリリースした。本作は「Sunrise」と「Sunset」の2部構成となっており、1日のうちの24時間という限られた概念をテーマにしたコンセプトをもつアルバムとなっている。 彼らはこれまでに日本でも何回も来日公演を行なってきている。前回の来日公演は2017年4月の東京ドーム公演。「A Head Full Of Dreams」ツアーは2016年3月から2017年11月まで、実に大規模な世界ツアーとなり、世界中を熱狂させた。 当然、今回アルバムをリリースしたということは、それを引っさげてのツアーが行われることを期待するものだが、今回は「Everyday Life」の来日公演は行われない可能性が濃厚である。 ◆ 地球環境の負荷への考慮から、ツアーは中止? 「BBC」のインタビューを報じた「Consequence of Sound」において、ヴォーカルのクリスは次のように話している。「"このアルバムではツアーはやらない。いかにバンドのツアーが環境を破壊せずに、しかも積極的に有益なものにできるか取り組むために、来年か再来年をかけて時間を取るつもりだ。"」 いうまでもなく地球環境の問題は早急な取り組みが必要とされているトピックである。世界ツアーを行えば相当数の人が動き、その中で飛行機の利用などから地球環境の負荷へ危機感を覚えたのであろう。世界のビックバンドである彼らだからこそ、今回の取り組みがあるのだとも言える。 彼らの来日公演がしばらく見れないのは私自身もとても残念であり、寂しい。だが、いつしか彼らが地球環境への配慮を施した新しいスタイルのツアーを開発したのならば、それがどんなものであるのか、この目にしたいと思う。 --- 運営: Evening Music Records株式会社
ツアー中止は環境への配慮… 。Coldplay(コールドプレイ)が示した現代の抱える環境問題について考える。
0

ツアー中止は環境への配慮… 。Coldplay(コールドプレイ)が示した現代の抱える環境問題について考える。

◆ ツアー中止は環境への配慮… 。Coldplay(コールドプレイ)が示した現代の抱える環境問題について考える。  イギリスの人気バンドColdplay(コールドプレイ)が11月22日に先行シングル「Orphans」と「Arabesque」を含む約4年ぶりとなる新アルバム 『Everyday Life』をリリースした。本作は「SUNRISE(日の出)」と「SUNSET(日の入り)」の2部構成からなっていて、「国や文化は違えど誰にでも1日24時間はある」をテーマに掲げたコンセプト・アルバムだ。  しかし、ボーカルのクリス・マーティンによると、環境への利益を模索するためアルバムを引っ提げたツアーの公演は行わないとのこと。彼らによってエンターテイメントも環境に配慮しなければならない時代になったことを認識させられる。 ◆ “ 環境汚染がエンターテイメントも潰す” 同バンドは実際にワールドツアーは行わず、ヨルダンで2公演を行いその様子をYouTubeで無料配信するという一風変わったライブを敢行。移動時の飛行機の排気ガス、ステージで使用する電気、観客の不法投棄などの汚染源が一気に解消される結果となった。 今後もこのようにツアーを行わないアーティストが現れるかもしれない。これを聞くと、環境問題とは無縁に見えていたものが影響を受け始めていることがうかがえる。音楽に限らず、その他エンターテイメントからも楽しさを奪うのも時間の問題なのだろうか。 ◆ “メッセージが圧倒的に響く環境ソング” アメリカのラッパー、リル・ディッキーによる環境問題を謳った「Earth」という楽曲をご存じだろうか。 この曲にジャスティン・ビーバー、アリアナ・グランデ、エド・シーラン、レオナルド・ディカプリオなど、一度は耳にしたことがあるアーティストやセレブ達が多数参加している。愛する地球へのメッセージが込められたPVをぜひご覧いただきたい。ストレートな歌詞だが、この時代に聴くことに意味があると思える歌だ。 動画のURLはこちら→ https://m.youtube.com/watch?v=pvuN_WvF1to 参照: https://www.bbc.com/japanese/50512578 https://wmg.jp/coldplay/discography/21987/ --- 運営会社: Evening Music Records株式会社