注目のシンガーソングライターMoMo、新シングル「DARKROOM」配信
幼少時代に教会でゴスペルを学び、高校卒業後にアメリカへ単身渡米し、海外作家たちと楽曲制作をしながらシンガーソングライターとして活動しているMoMo。
前作ではChocoholicやWez Atlas、AmPmなどともコラボし、注目を集めたMoMoが約4ヶ月ぶりの新曲「DARKROOM」をリリースした。
多数のトラックメーカーとの期待の共作
今回の楽曲「DARKROOM」は、向井太一、5lackなどをプロデュースしたシカゴ出身のラッパー / プロデューサーのAce Hashimoto、そして、Number_i、BE:FIRST、SKY-HI、Superflyなどを手がけたトラックメイカーのMONJOEを迎えた期待の共作だ。 一部のプロダクションはリモート環境で制作されたとのことで、海外プロデューサーとコラボしたからこそ作り上げられたダークポップ・サウンド、そして国内アーティストでは珍しいゴスペル系のコーラスにはぜひ注目してほしい。MoMo 本人コメント
「Darkroom」は、大切な人を失った喪失感や苦難と向き合い、そこから立ち上がり、希望を見つけるまでの過程を描いた実際の自分のストーリーを基に、書きました。 希望を見出しても、過去の苦しみを完全に忘れることはできないという複雑な心情を表現しています。 挫折や乗り越えられない苦難を経験した人々に、希望を与えられれば良いなというメッセージを込めた作品です。 疾走感と力強さ、そしてエモーショナルな世界観がある魅力的な楽曲です。ぜひ、聴いてみてください。リリース情報
アーティスト: MoMo タイトル: DARKROOM リリース日:2024年3月29日(金) 配信URL:https://momolink.lnk.to/DARKROOM 作曲:MoMo, Ace Hashimoto, MONJOE 作詞:MoMo, Ace Hashimoto プロデュース:MONJOE松田今宵、4thシングル『バースデー前夜』を配信リリース
作詞作曲はもちろんのこと細部までこだわり抜いたアレンジ、ギター、ベース、ピアノまでこなすマルチな才能をもったシン ガーソングライター 松⽥今宵が、3⽉27⽇(⽔)に 4th 配信シングル『バースデー前夜』をリリースした。
ミュージックビデオは YouTube にて公開中だ。
新曲『バースデー前夜』
新曲『バースデー前夜』は、”誕⽣⽇の前⽇ってなんか泣きたくなる”という SNS 投稿に松⽥今宵が共感し制作した。 誕⽣⽇の前⽇は、ひとつ年齢を重ねる焦りや1年前と現在の⾃分⾃⾝を⽐べてしまい、さほど変化していない感情などが⼊り混 じり、気落ちしやすい⽇なのかもしれない。 そう感じているのは、あなただけではないし少なからずとも私は分かるよ とそっと寄り添うようなメッセージソング。 何かを成し遂げたくて夢を持って頑張っている⼈も、誕⽣⽇というのは⼀区切りにしやすい⽇でもあり、そういった⼈たちへも「頑張っ ていることを終わらせるのは今⽇ではないでしょう︖」といった⿎舞するメッセージも込められている。ドラマ 23『向かいのアイツ〜メトロンズ初主演 連続ドラマ〜』ED曲
本楽曲は、吉本興業所属の⼈気コント師・しずる、ライス、サルゴリラ3組に、作家・演出家の中村元樹を加えた7⼈組の演劇 チーム「メトロンズ」によるBS松⽵東急 ⽔曜ドラマ 23『向かいのアイツ〜メトロンズ初主演 連続ドラマ〜』(4⽉3⽇より放送スタート)のエンディング曲に起⽤されている。 今回ドラマサイドからの持ち掛けにより、タイアップが決定した。アーティストコメント
誕⽣⽇の前⽇は、ひとつ歳を重ねるワクワクと共に、不安や焦りを感じる⽇でもあると思います。 そんな気持ちを持ちながら、⽬標に向かって頑張っている⼈たちの背中を押したい︕勇気づけたい︕と思ってこの曲を作りました。 この曲で皆さんに勇気と⼒を届けられれば嬉しいです。 関連リンク:https://ssm.lnk.to/birthdayzenya杉本琢弥、6月19日に3rdシングル「37.2度(読み:びねつ)」をリリース
TikTokを中心に“熊本の彼氏”の名で人気上昇中、SNSの総フォロワー数は130万人超えのシンガーソングライター・杉本琢弥が、6月19日(水)に3rdシングル「37.2度」をリリースすることが決定した。
先日発表された、テレビ大阪・BSテレ東のドラマ枠『DRAMA ADDICT(ドラマアディクト)』にて4月17日より放送開始となる新ドラマ「買われた男」のオープニングテーマとして書き下ろされた「B.B.Q.」も収録される。
表題曲の「37.2度」は読み方が“びねつ”となり、タイトルから既に杉本の得意とする言葉遊びが散りばめられているであろうと想像できる。耳馴染みの良いメロディーと共感性の高い歌詞が絡み合い、じっくり聴き込みたくなる珠玉のバラードだ。そのほか、さまざまなテイストの楽曲を収録予定。杉本琢弥の様々な表情が楽しめる一枚となっている。
4月6日(土)より全国7都市を回るワンマンライブツアー「Starting Over」が開催され、合わせて各地でのリリースイベントも実施を予定。各楽曲のお披露目も楽しみに、是非ライブやイベントに足を運んでいただきたい。
リリース情報
3rdシングル「37.2度」 「37.2度(読み:びねつ)」 2024年6月19日(水)Release 3形態(WPCL-13590/WPCL-13591/WPCL-13592) 各 ¥1,300(税込) 購入リンク:https://TakuyaSugimoto.lnk.to/37.2頓知気さきな、シングル「どうしよっかな」を4月10日に配信決定
3月6日に行われた、頓知気さきな生誕祭2024「-今が1番楽しい!-」にて、 2ndシングル「どうしよっかな」を4月10日(水)の配信リリースが決定した。
実姉・戦慄かなのとのユニット femme fatalやモデル、グラビアなど幅広く活動している頓知気さきなが、昨年の12月15日にソロデビューライブを渋谷 WWW Xで開催し、パソコン音楽クラブのプロデュースによる ソロデビューシングル「U.M.A/Himitsu」をリリース。
今回は、それに続き第二弾シングルとなる。
作詞作曲は柴田聡子が担当
本作は、作詞作曲にシンガーソングライターの柴田聡子が担当。 頓知気はこの楽曲に対しして「10代の頃から大好きな柴田さんに愛のこもった曲を書いていただき、夢のように幸せな気持ちです」とかたっており、作詞作曲を担当した柴田聡子も「この曲は、初めて頓知気さんとお会いしてお話したときのイメージをそのまま書きました」と語っている。頓知気さきなコメント
10代の頃から大好きな柴田さんに愛のこもった曲を書いていただき、夢のように幸せな気持ちです。みんなにも私と同じようにこの曲を愛してもらえるように、大切に歌っていきたいです。柴田聡子コメント
頓知気さん、リリースおめでとうございます!この曲は、初めて頓知気さんとお会いしてお話したときのイメージをそのまま書きました。優しさと頼もしさがあるからいろんな出来事がどしどし舞い込んでくる、それも全部冷静に受け止めてしっかり考えつつ、でも春がやってきてその中に躍り出たらなにもかもかも忘れて目の前に世界にわくわくしてどこまでも飛び立っていく、でもちゃんと帰ってきてまたどうしよっかなあ?と考える、そんな印象でした。 歌うのが忙しい歌ですみません。確実に自分のものにしていく頓知気さんが格好よかったです。改めて歌って下さってありがとうございました!頓知気さきな リリース情報
2024年4月10日(水)配信リリース 2nd Single『どうしよっかな』 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Mummy-D、ラッパーの宣言となるソロ曲「マイク持つ者よ」をリリース

Mummy-D、ラッパーの宣言となるソロ曲「マイク持つ者よ」をリリース
2月16日(金)にライムスターのメンバーとして日本武道館公演を成功させたばかりの Mummy-D が、ライブの興奮も冷めやらぬ中で、ソロ名義第三弾シングルの配信を発表した。昨年2023年6月リリースのソロデビューシングル「同じ月を見ていた feat. ILL-BOSSTINO」、年始に発表された2024年1月3日リリース「虹色」に次ぐ、三作目のシングルのタイトルは「マイク 持つ者よ」。
威風堂々たるアレンジが印象的なこの曲は、Mummy-D 自身の作編曲家名義である Mr. Drunk プロデュースで、ラップスキルが遺憾無く発揮された切れ味抜群な一曲だ。
「刻め歴史にその名前を」とラッパーの矜持を高らかに宣言する内容となっている...
礼賛、デジタルEPから先行シングル「PEAK TIME」をリリース
サーヤ(ラランド)がCLR名義で作詞作曲とボーカルを担当し、晩餐=川谷絵音(G)、簸=木下哲(G)、春日山=休日課長(B)、foot vinegar=GOTO(Dr)が参加する5人組バンド、礼賛。
昨年は、1stアルバム『WHOOPEE』リリース後、METROCKやSUMMER SONICといった大型フェスに出演し、春秋に行われたツアーは全公演即完売と、大躍進の年となったが、2024年2月28日(水)に配信されるデジタルEP『PEAK TIME』から、シングル「PEAK TIME」の先行リリースが発表された。
礼賛流のポップソングとも言える楽曲
礼賛流のポップソングとも言える今楽曲は、芸人の領域を軽く超え、もはや肩書き不明と言っても過言ではない活躍を魅せるフロントマン、CLR(サーヤ)を筆頭に、充実の日々を爆進するバンドの状況を体現したような、会心のリードトラックとなっている。 同時にアーティスト写真も公開された。こちらも先日公開されたジャケット写真同様に、スタイリスト兼”服部プロ”代表の服部昌孝によって集められた、クリエイティブチームが担当している。リリース情報
Digital EP 『PEAK TIME』 発売日:2024年2月28日(水) 配信リンク:https://raisan.lnk.to/peaktime トラックリスト: 01 PEAK TIME 02 むちっ 03 オーバーキル 04 スケベなだけで金がない 05 Chaos 06 生活 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Newspeak、新シングル「Before It’s Too Late」を3月1日にリリース
スリーピースロックバンド、Newspeakのニューシングル「Before It’s Too Late」が3月1日にリリース決定した。
すでに今年の夏にメジャー1stフルアルバムのリリースを発表しており、昨夜、来月からスタートするワンマンライブツアーのリハーサルスタジオからInstagram、TikTokにて生配信を行い、そこでメンバーからサプライズで新曲のリリースを発表した。
昨年10 月にリリースし、本格的に日本語歌詞に取り組んだ「State of Mind」以来の日本語歌詞が入った楽曲となっており、昨夜の生配信でも1コーラスパフォーマンスし、視聴していたファンからは喜びの声が上がった。Instagramでは期間限定で生配信の模様をアーカイブしているので、見逃した方はチェックして頂きたい。
なお、ストリーミング配信のPre Add、Pre Saveは2月23日からスタートし、Pre Add、Pre Saveをした方には、今作のジャケット写真のデザインを使って作成されたスマートフォン用ロック画面をもれなくプレゼントするキャンペーンも実施する。
いよいよ来月に迫ったワンマンライブツアー、ニューシングルのリリース、アルバムのリリースと精力的に活動しているNewspeakにご注目頂きたい。
リリース情報
Newspeak ニューシングル 「Before It’s Too Late」 2024年3月1日リリース Pre Add,Pre Saveは2月23日からスタート -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MINAMI、シングル「ゼロ距離でいよう」を2月23日にリリース!

MINAMI、シングル「ゼロ距離でいよう」を2月23日にリリース!
2023年Z世代が選ぶトレンドランキングで流行った TikTokerとして1位(上半期)、YouTuberとして4位(下半期)に選ばれた、SNS総フォロワー数450万人超の現役女子高校生アーティストMINAMIが、2月23日(金)に4thシングル「ゼロ距離でいよう」をLAND MUSIC/WARNER MUSIC JAPANよりリリースすると発表した。
中毒性のあるメロディー
前作に続き、今回の4thシングルもMINAMI自身が作詞を手掛け、『出会いの喜びと感謝』をコンセプトに書いたとのこと。
「ゼロ距離でいよう」はアップテンポで、中毒性のあるメロディーが入っているので、今までの作品とは違うMINAMIの一面が楽しめる楽曲となっている...
BLACK DIAMOND、デジタルシングル2曲がiTunesチャートにランクイン
5週連続配信リリース中のBLACK DIAMOND。第一弾「Gain」はiTunesJ pop トップソング台湾で20位、アメリカで29位、「Rope」はiTunesJ pop トップソングで台湾15位、アメリカで25位など日本以外でも反応が出てきているBLACK DIAMOND。
そんな彼女たちの5週連続リリース第三弾!「TOXIC」の情報か解禁となった。
3作目の今作は、BLACK DIAMONDのダークサイドともいうべき「有毒」な楽曲がリリースされている。
怪しげなイントロから始まる世界観など、彼女たちが放つTOXIC(有毒)からは逃れられないような、妖艶かつ甘美な Music Holic が完成となった。
現在、iTunesではプレオーダーも開始しており、配信日にはダウンロードやサブスク配信でもチェックしみよう。
ZeppDiverCityでの初のワンマンライブ
そして、彼女らの世界観を体感するイベントとして、2月26日(月)にZeppDiverCityでの初のワンマンライブ「SHINING DIAMONDS」が予定されている。 こちらは、現在好評発売中で、徐々に解禁されていく楽曲たちとともに、期待感も高まっている。 記念すべき初ワンマンライブのチケットを入手して、2月26日はZeppDiverCityに集合だ。新曲リリース情報
2024年2月7日 Digital Single 「Rope」 各サイトにて2/7より配信スタート https://linkco.re/dPAq7MhC -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Sound’s Deli、DJ SCRATCH NICE の新シングル『CLOVER』配信開始

Sound's Deli、DJ SCRATCH NICE の新シングル『CLOVER』配信開始
昨年7月に最新 EP「OUT NOW」をリリースし、数々のフェスやイベントに出演するなど活動の幅を広げていく Sound's Deli。
2024 年の最新シングル『CLOVER』が、1月31日(水)にデジタル配信スタートとなった。
プロデューサーには、JJJ、ISSUGI、KID FRESINO らにビート提供を行う人気プロデューサー・DJ SCRATICH NICE による1曲となっている。
2024年最初のリリースとなる作品
2024年最初のリリースとなる今作品は、DJ SCRATICH NICE のメロディアスなトラックが叙情的に演出し、Sound’s Deli のメン バーそれぞれが感じる不安や葛藤と戦い続けた末導きだした...
柴田聡子、新アルバムから3枚目のシングル「素直」がリリース!
2024 年 2 月 28 日にアルバム「Your Favorite Things」をリリースする柴田聡子。「Synergy」「白い椅子」に続く2024年最初のリリース「素直」。
ミックス / 共同プロデュースに岡田拓郎を迎え、マスタリングは J Dilla「Donuts」をはじめとする名作に関わったLA の巨匠エンジニア Dave Cooleyが担当している。
さらに、アートワークは、坂脇慶が手がけている。
アーティスト コメント
この度も岡田拓郎さんと録音からミックスまで一緒にサウンド作っていきました。もともとガッツがあって無骨なイメー ジだったこの曲が、ひとつひとつ音を入れてもらうにつれてきらめきが増していって、うれしい経験でした。岡田さん、 谷口雄さん、増村和彦さん、一緒に作ってくださった皆さまに大感謝です、ありがとうございました。ぜひ聴いてくださ い、そして徐々にリリースが迫ってきているニューアルバムをお楽しみにです! この曲がどんな曲かというと、ある人に対してずっと後悔していて引きずっていたことがあって、ある日もまたそれを 人に話していたところ、「昔に戻って、今日のこの気持ちを知っているとして、果たして出会うことにするかどうかです よね」と言われて、ほんとうにその通りだなと感じて出来たものです。これを作ったら、自然現象を都合良く擬人化す ることが止みました。励ましてくれる日差しはただの日差しに、なぐさめてくれた青空はただの青空に……。 柴田聡子アルバム情報
柴田聡子「Your Favorite Things」 DDCB-12121 | 2024.02.28 Release | 3,000Yen+Tax | Released by AWDR/LR2 https://ssm.lnk.to/YFT 先行配信曲「Synergy」「白い椅子」「素直」収録(全作詞曲/編曲:柴田聡子) 2022 年 5 月に発表した「ぼちぼち銀河」にて新境地ともいえそうな変化を遂げた「柴田聡子」。 2024 年 2 月 28 日に 7 枚目のアルバム「Your Favorite Things」のリリースが決定。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Sweet William、GAGLEを客演に招いた配信シングルをリリース!
1月31日に3年振りのソロアルバム「SONORAS」をリリースする Sweet William。1月17日より、先行配信シングル第二弾として GAGLE を客演に迎えた「See, Saw (feat. GAGLE)」がリリー スされた。
アーティスト同士の共鳴、時間をかけた交流によって生まれた本曲は、Sweet William の叙情的で シンプルなワンループに、畳み掛けるような HUNGER のラップが溶け込む。印象的なピアノフレ ーズは、江崎文武により演奏されている。
ジャケットは、イラストレーター ina takayuki による描き下ろし作品。歳月に連なる様々な記憶、感情、情景が呼び起こされるノスタルジックな 1 曲となっている。