tofubeats、2025年初シングル「ON&ON feat. Neibiss」をリリース
tofubeatsが2025年初シングル「ON&ON」を2月21日に配信リリース。Neibissを客演に迎えたUKG/4x4要素の強いアップリフティングなダンスチューン。DJ活動に一層注力しているtofubeatsがクラブシーンの今を鋭く切り取り、独自のJ-CLUB的ポップセンスを存分に発揮した。
tofubeats - ON&ON feat. Neibiss
https://www.youtube.com/watch?v=8oZ6nrysbmY
J-CLUB的ポップセンスが炸裂するUKGダンスアンセム
自身最大規模となる単独公演<tofubeats Live at Zepp Haneda 2025>を1月に終えたばかりのtofubeats。ワンマンライブやこれまでのDJイベントで披露され、すでに話題沸騰となっていた注目の楽曲。その待望の音源化となる。 アートワークはtofubeats作品ではおなじみのTamio Iwaya (GraphersRock.)が担当。MV監督はCampanella、anddy toy store、ziproomなどの映像作品を手がけてきた、神戸出身の新鋭映像監督・ODEN。UKGの疾走感にのせて、鮮烈な色彩と透明感あふれるリアルな佇まい、ざらついたモノクロームを自在に行き来する様々な映像表現で、tofubeatsの世界観をより一層際立たせている。 最新リリースとなるEP『NOBODY』(2024年)は、全編にわたり歌声合成ソフトを駆使した意欲作として注目を集め、リミックス盤『TB DJ REMIX』も好評を博した。また昨年は、VaVaや髙比良くるま(令和ロマン)、KEIJU、Kvi Baba、uku kasaiといった多彩なアーティストたちとのコラボ曲を次々と発表。ジャンルやシーン、世代を超えて進化し続けるtofubeatsの現在進行形を示した。 さらに2025年初旬には、2018年にPlayStation 4のゲーム『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』サウンドトラックに提供した「星と僕らと - tofubeats Remix」が台湾のSpotiyバイラルチャートにランクイン。新たなフェーズへと突入する2025年、tofubeatsはHIHATTからのさらなるリリースを控えている。Information

Release Information
tofubeats「ON&ON feat. Neibiss」 Release Date: 2025.02.21(金) Listen [ orcd.co/tofubeats_onandon ] Instrumental & Acapella available on Bandcamp [ tofubeats.bandcamp.com/album/on-on-feat-neibiss ] Produced by tofubeats & Neibiss (ratiff & hyunis1000) Recorded at Studio 246 OSAKA & HIHATT HO by tofubeats Mixed & Mastered at HIHATT HO, Tokyo by tofubeats Art Direction - Tamio Iwaya (GraphersRock.)各種情報
tofubeats プロフィール
1990年生まれの音楽プロデューサー・DJ。2007年頃よりtofubeatsとしての活動をスタート。2013年に「水星 feat.オノマトペ大臣」を収録した自主制作アルバム「lost decade」をリリース。同年、森高千里をゲストボーカルに迎えた「Don't Stop The Music feat.森高千里」でワーナーミュージック・ジャパンからメジャーデビュー。その後、6枚のフルアルバムの他多数の音源をリリース。ソロでの楽曲リリースやDJ・ライブ活動はじめ、さまざまなアーティストのプロデュース・客演、映画・ドラマ・CM等への楽曲提供から書籍の出版まで音楽を軸に多岐に渡る活動を続けている。最新作は全編ボーカルに歌声合成ソフトを用いたアルバム「NOBODY」およびリミックス盤「TB DJ REMIX」。Neibiss プロフィール
ビートメイカー/DJ/ラッパーのratiff(ラティフ)とラッパーのhyunis1000(ヒョンイズセン)の二人組。 共に2000年生まれ、兵庫県神戸市出身。Nerd Space Program。 2018年に結成、2020年01月「Heaven」でデビュー。 2022年10月にtofubeats、パソコン音楽クラブ、E.O.Uが参加したEP「Space Cowboy」をリリース。 11月には、Campanellaとパソコン音楽クラブを迎え、WWWにてリリース・パーティー「Neibiss Space Cowboy Release Party」を行った。 2023年5月17日にどんぐりずと「DOMBIESS」をリリース。二組が出演するMVも公開され、話題となっている。 また、自らの所属するクルーNerd Space Programでの活動やソロとしてのリリースも活発に行うなどあらゆるカルチャーを巻き込み注目を集めている。 2024年2月にアルバム「Daydream Marker」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/tofubeats、幅広いラインナップの自身楽曲のリミックスアルバムを配信!
音楽プロデューサー/DJ、tofubeatsが初期作から最新EPに収録された楽曲までを幅広く網羅したリミックス集「TB DJ REMIXES」を12月18日にデジタルリリースする。
このリミックス集にはKEIJUをフィーチャリングした人気楽曲「LONELY NIGHTS」や、2015年のアルバム「POSITIVE」に収録のKREVA参加楽曲「Too Many Girls」、AI歌声合成ソフトによる歌唱が話題となったEP「NOBODY」のタイトル曲など幅広いラインナップのtofubeats自身によるREMIXが12トラック収録されている。
実際にライブやDJの現場でプレイしていた楽曲をまとめた作品ということで、tofubeatsのパフォーマンスを体感できる音源となっている。
TB DJ REMIXES
12月18日デジタル配信
https://tofubeats.lnk.to/TBDJREMIXES
全12曲収録
・陰謀論 (TB Extended Mix)
・PEAK TIME (TB Extended Mix)
・EVERYONE CAN BE A DJ (TB Extended Mix)
・SHOPPINGMALL (TB Club Mix)
・Too Many Girls (feat.KREVA) [TB Club Mix]
・STAKEHOLDER (TB Club Mix)
・YUUKI (feat.Sugar Me) [TB Club Mix]
・SOMEBODY TORE MY P (TB Extended Mix)
・LONELY NIGHTS (feat.KEIJU) [TB & HI VIP Mix]
・VIBRATION (feat.Kotetsu Shoichiro) [TB Club Mix]
・I Believe in You (TB Club Mix)
・NOBODY (TB Club Mix)
来年1月には自身最大規模の単独公演
来年1月31日(金)には、自身最大規模の単独公演「tofubeats Live at Zepp Haneda 2025」が決定しており、dodo、KEIJU、Kotetsu Shoichiro、KREVA、中村佳穂、STUTS、VaVaら豪華ゲストも出演。 このライブに向けて予習をしておくには最適なREMIX集となっているのでぜひチェックしてほしい。リリース情報

ライブ情報
「tofubeats Live at Zepp Haneda 2025」 2025年1月31日(金) 開場18:00/開演19:00 Zepp Haneda(東京都大田区羽田空港1-1-4 HANEDA INNOVATION CITY ZONE H) -LIVE- tofubeats -GUEST- dodo KEIJU Kotetsu Shoichiro KREVA 中村佳穂 STUTS VaVatofubeats、自身最大規模の単独公演のゲストが発表
音楽プロデューサー/DJ、tofubeatsが来年1月31日(金)に開催する自身最大規模の単独公演「tofubeats Live at Zepp Haneda 2025」に、dodo、KEIJU、Kotetsu Shoichiro、KREVA、中村佳穂、STUTS、VaVaがゲスト出演することが発表された。
dodo、KEIJU、Kotetsu Shoichiro、KREVA、中村佳穂、STUTS、VaVaらが出演
tofubeatsは現在、5年ぶりとなる全国ツアー「tofubeats JAPAN TOUR 2024」を開催中。このツアーでは全国5都市を巡り、8月には中国でのDJツアーも成功させるなど、国内外で活躍の場を広げている。さらに全国各地でのフェスやDJイベントへの出演、さまざまなアーティストたちとのジャンルレスな共演など、2024年を駆け抜けるtofubeats。自身最大規模のステージで、ゆかりのあるアーティストたちと共にどのようなパフォーマンスを見せるのか期待が高まっている。 「tofubeats Live at Zepp Haneda 2025」のオフィシャル2次先行は12月1日(日)正午12時から12月10日(火)23時59分まで。ライブ情報
「tofubeats Live at Zepp Haneda 2025」 2025年1月31日(金) 開場18:00/開演19:00 Zepp Haneda(東京都大田区羽田空港1-1-4 HANEDA INNOVATION CITY ZONE H) -LIVE- tofubeats -GUEST- dodo KEIJU Kotetsu Shoichiro KREVA 中村佳穂 STUTS VaVatofubeats、AI歌合成ソフトで制作したEP「NOBODY」を7月リリース
tofubeatsが、4月にデジタルリリースした新作 EPのアナログ盤を7月17日に発売する。
「NOBODY」は全曲のボーカルをAI 歌声合成ソフトで制作した意欲作となっており、コロナ禍を経てフロアライクなHOUSE MUSIC をコンセプトに制作された作品だ。
ワーナーミュージックストアでは、ここでしか手に入らない限定トートバッグ付きのセットが数量限定で販売されるので是非チェックしてほしい。
リリース情報
EP「NOBODY」 ・アナログ盤 7月17日発売 WPJL-10214 税込¥4,180 1.I CAN FEEL IT (Single Mix) 2.EVERYONE CAN BE A DJ 3.Why Don’t You Come With Me? 4.YOU-N-ME 5.Remained Wall 6.I CAN FEEL IT 7.NOBODYtofubeats、メジャーデビュー10周年を記念してヴァラエティ豊かなゲストと濃密パーティを開催!

tofubeats、メジャーデビュー10周年を記念してヴァラエティ豊かなゲストと濃密パーティを開催!
tofubeatsが11月26日に東京・恵比寿ガーデンホールで「tofubeats メジャーデビュー10周年記念ライブ@恵比寿The Garden Hall」を開催した。
彼のデビュー作は2013年11月13日にワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル・unBORDEからリリースされたEP「Don't Stop The Music」。
以降、3作のミニアルバムと5作のフルアルバムに加え、さまざまなアーティストの作品に客演や楽曲提供してきた。そんな彼の33歳の誕生日でもあるこの日、ヴァラエティ豊かなゲストとともに盛大なパーティーを開催した。
tofubeatsのビートにECDのラップをブレンド
オープニングDJは盟友・okadada。最高の選曲と超絶テクニックで良い空間を作り出す達人が、たっぷりと1時間かけて“これからライブを楽しむのにちょうどいいポジティブな空気感”を作り出した。okadadaはDJ中に会場アナウンスも担当。開演前からユーモアと信頼で結ばれた2人の関係性を垣間見せた。
tofubeatsが登場すると「今日は10周年ということで、みなさんから“祝いのかつあげ”をしていこうと思います」と笑いながら話して「それでは、行ってみよう!」の声から、「ふめつのこころ」の未発表バージョンでライブがスタートした。こちらは現場でしか聴けないtofubeatsの名曲ということもあっていきなり合唱が...
tofubeats、二子玉川ライズのクリスマスイルミネーション楽曲「Lights」の配信リリースが決定。

tofubeats、二子玉川ライズのクリスマスイルミネーション楽曲「Lights」の配信リリースが決定。
tofubeatsが『二子玉川ライズ クリスマス2023「CHRISTMAS JOURNEY」テーマソング』として書き下ろした新曲「Lights」が、2023年12月1日(金)に配信リリースすることが決定した。
『二子玉川ライズ クリスマス2023「CHRISTMAS JOURNEY」』は、東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅直結の複合商業施設「二子玉川ライズ」が2023年11月10日(金)から12月25日(月)まで開催中のイベント。
今、施設内に設置されたクリスマスツリーを訪れると、楽曲とイルミネーションによる「音と光の特別演出」としてtofubeatsが書き下ろした「Lights」を聴くことができる。
オリジナルムービーも公開
また、特設ページではリリースに先駆けて、楽曲の一部を使用したオリジナルムービーも公開されて...
tofubeats、江崎グリコ「パピコ」のWEBムービーオリジナルテーマ曲『papico beats』の作曲を担当。
今年もデジタルシングル「SMILE」、「CITY2CITY」を連続リリースし、精力的に作品を発表し続けているtofubeatsが、江崎グリコ「パピコ」のWEBムービーのオリジナルテーマ曲『papico beats』の作曲を担当。江崎グリコ公式YouTubeチャンネルではWEBムービーが公開となった。
本楽曲は、江崎グリコ「パピコ」のWEBムービー「papico beats(デイタイムver.)篇」用に、書下ろししたナチュラルで明るい世界観が印象的な楽曲となっている。この動画のために、江崎グリコ広告部員に書き下ろされた歌詞をtofubeatsが作曲、歌唱を池田智子が担当。貴重なコラボレーションになっているので、映像と合わせて音楽も楽しんでほしい。プロデューサー/トラックメイカーとしてのtofubeatsのさらなる動きに今後も是非注目したい。
<江崎グリコ公式YouTubeチャンネル YouTube link>
https://www.youtube.com/user/glicowebnet
<tofubeatsコメント>
今回の楽曲制作では、スッキリした感じや涼しげな雰囲気を出すためにとにかくパピコを食べながら制作しました!みなさんも爽やかな気持ちになってもらえれば嬉しいです。
ぜひみなさんもこのムービーを見てリフレッシュしてください!
<tofubeatsプロフィール>
1990年生まれ神戸出身。中学時代から音楽活動を開始し、高校3年生の時に国内最大のテクノイベントWIREに史上最年少で出演する。その後、「水星feat.オノマトペ大臣」がiTunes Storeシングル総合チャートで1位を獲得しメジャーデビュー。森高千里、KREVA、藤井隆ら人気アーティストと数々のコラボを行い注目を集め、4枚のアルバムをリリース。最近では、テレビドラマや映画の主題歌・劇伴を担当するなど活躍の場を広げ多方面で注目されている。今年もデジタルシングル「SMILE」、「CITY2CITY」を連続リリースし、精力的に作品を発表し続けている。
【関連リンク】
・HP: tofubeats.com
・Twitter: @tofubeats
・Instagram: @tofubeats
・YouTube: https://www.youtube.com/tofubeats
<江崎グリコ株式会社 関連リンク>
・HP:https://jp.glico.com/ice/papico/index.html
・YouTube:https://www.youtube.com/user/glicowebnet
tofubeats、約10ヶ月ぶりとなるデジタルシングル「SMILE」が急遽リリース決定。

tofubeats、約10ヶ月ぶりとなるデジタルシングル「SMILE」が急遽リリース決定。
tofubeatsによる新曲「SMILE」が配信リリースされることが決定した。
tofubeatsとしては昨年の「RUN REMIXES」からおよそ10ヶ月ぶりのリリースとなった今作はボーカル・作詞・作曲に留まらず、マスタリングからジャケット写真、延いてはミュージックビデオの制作までのあらゆるクリエイティブを全てtofubeats自身が手がけた楽曲。
コロナ禍においてはお馴染みの風景となった自動検温機がモチーフになっているジャケット写真、 自身のスタジオでの制作風景を作品にしたミュージックビデオも必見。 プロデューサー/トラックメイカーの枠を超えた活躍を見せるtofubeatsのさらなる動きに2021年も是非注目したい。
<「SMILE」YouTube Link> https://youtu.be/CFVCPfy95YM
tofubeats、サッポロ生ビール黒ラベルとオリジナルコラボ決定!『DISCOVER STAR BEATS 2nd』キャンペーン開始!
2020年春には1年半ぶりのミニアルバム『TBEP』をリリース、トラックメーカーとしてのみならずシンガー・ソングライターとしても確実に進化を遂げるアーティストtofubeats。この度、サッポロビール(株)が、2020年11月16日(月)~2021年2月5日(金)の期間限定で行う「サッポロ生ビール黒ラベル『DISCOVER STAR BEATS 2nd』キャンペーン」へ楽曲提供が決定した。
このキャンペーンは、コンビニエンスストア限定「サッポロ生ビール黒ラベル『DISCOVER STAR BEATS 2nd』キャンペーンデザイン缶」の、缶体に貼付されているシール裏面のQRコードから応募が可能な企画だ。
世界の冬の星空を鑑賞しながら遊べるスマホゲームにチャレンジし、クリアするごとにもらえるポイントを使い応募をすると、抽選で「BALMUDA The Speaker」などの賞品が当たるというもの。ゲーム内で冬の星空と連動して流れる楽曲をtofubatsが星空の名所をイメージし制作、春にリリースした『TBEP』のリードトラックの「クラブ」 のセルフリミックス「クラブ - tofubeats midnight remix-」や、このキャンペーンのために書き下ろした「slow dance」、「breath」の全3曲を楽しめるようになっている。
tofubeatsによる冬の季節感あふれる楽曲を聞きながら、「サッポロ生ビール黒ラベル」とともに大人な癒やしのひと時を楽しんで欲しい。
◆ 今回のコラボレーションに関して from tofubeats
今回の星空と「サッポロ生ビール黒ラベル」のコラボの企画を拝見して、仲の良い友人がいつも「一番星見つけた~」といいながら「サッポロ生ビール黒ラベル」を手に取っていたのを思い出しました。まさに一番星を見つけるこのゲーム、多くの方に触れていただければ嬉しいです。友人にも教えてあげたいと思います。
<キャンペーン詳細>
コンビニエンスストア限定で販売されるサッポロ生ビール黒ラベルのキャンペーンデザイン缶を購入し※、専用応募シールのQRコードから特設サイトにアクセスすることで、オリジナルゲームにチャレンジできます。ゲームをクリアするごとにもらえるポイントを使い景品に応募でき、抽選で「サッポロ生ビール黒ラベル350ml缶6缶パック」を1,000名様、「黒ラベルオリジナル ラクレット & フォンデュメーカー メルト」を300名様、「BALMUDA The Speaker」を10名様にプレゼントします。ゲームでは世界の星空から3つのまばゆい星を見つけることでメロディーが重なっていき、3つ全て見つけるとtofubeatsコラボのオリジナル楽曲が聞けるようになります。
※ キャンペーンデザイン缶は11月16日(月)以降数量限定で順次店頭に展開されます。
▼ 期間
2020年11月16日(月)~2021年2月5日(金)
▼ 対象商品
コンビニエンスストアで販売されている「サッポロ生ビール黒ラベル キャンペーンデザイン缶」 350ml缶・500ml缶
※ 専用応募シールが貼付された商品が対象です。
※ 専用応募シールが貼付されていない商品につきましては、誠に勝手ながら本キャンペーンの対象外とさせていただきます。
▼ 応募方法
本キャンペーンは、スマートフォンからのみご応募いただけます。
① キャンペーンサイトへアクセス
スマートフォンで専用応募シールの2層目に印字されている2次元コードからアクセスいただくか、もしくは特設サイト(https://dscp.c-kurolabel.jp)にアクセス。
② ゲームに参加
応募要項にご同意の上、専用応募シールの2層目に印字されている10桁のシリアルナンバーをご入力いただき、『ゲームを始める』のボタンからゲームにご参加ください。ゲームを1回クリアする毎に1ポイント獲得いただけます。
③ 賞品を選択して応募
1ポイントコース:サッポロ生ビール黒ラベル 350ml 6缶パック 1,000名様
3ポイントコース:黒ラベルオリジナルラクレット&フォンデュメーカーメルト 300名様
8ポイントコース:BALMUDA The Speaker(バルミューダ ザ・スピーカー) 10名様
スマートフォン特設サイト
URL: https://dscp.c-kurolabel.jp
--
メディア運営:Evening Music Records株式会社
Tofubeats、「寝ても覚めても」サントラの配信決定!
これまで、藤井隆や森高千里、YUKI、ももいろクローバーZ、佐々木希といった様々なアーティストとコラボレーションし、昨年10月にメジャー4thアルバム「RUN」をリリース、さらに今年1月には竹内まりや「Plastic Love」のカバーをリリースするなど、絶えず話題を振りまき続けるtofubeats。