Home » EVENING » Page 138

EVENING

海を望む崖の上で収録された、SPiCYSOLの2ndアルバム「SEASONS」の特典映像のダイジェストムービーが公開。
0

海を望む崖の上で収録された、SPiCYSOLの2ndアルバム「SEASONS」の特典映像のダイジェストムービーが公開。

 | , ,  | 
SPiCYSOLが10月26日にリリースをするメジャー2ndアルバム「SEASONS」に特典映像として収録されるスペシャルライブムービーのダイジェストが公開された。 この映像は、今作のアルバムの曲たちを通じて、人々の生活に寄り添い、時間の移ろいを地球と共に感じるということをコンセプトに制作された。太平洋が一望できる千葉県 屏風ヶ浦の断崖の上で撮影・収録され、演奏が進むとともに沈んでいく夕景や、暗がりに灯始める港町の明かりなどがとても印象的な映像作品となっている。 また、アルバムからの先行配信として「Skyscraper」が配信リリースとなり、公開されたダイジェストムービーの中でも、この楽曲の魅力が存分に味わうことができる。 10月15日には、原宿にてアディダスが主催するフリーイベント「made Originals Tokyo by atmos」にも出演が決定、翌日16日には茅ヶ崎サザンビーチで開催される「PACIFIC BEACH FESTIVAL ’22」にも出演がアナウンスされているので、こちらも要チェックだ。 SPiCYSOL 2nd Album「SEASONS」SPECIAL SESSION DIGEST MOVIE
-- 運営:Evening Music Records Inc.
高橋優、『ReLOVE & RePEACE』発売記念1夜限りの“青い”プレミアム配信イベントを開催!
0

高橋優、『ReLOVE & RePEACE』発売記念1夜限りの“青い”プレミアム配信イベントを開催!

 | , ,  | 
10月5日に2年ぶり8枚目となるアルバム『ReLOVE&RePEACE』を発売した高橋優。それを記念し、10月6日に一夜限りの“青い”プレミアム生配信イベントを開催した。 このイベントはアルバム先行配信シングル「勿忘草」のフラワーカラーにちなみ、ステージの背景セットも“青”、高橋優もインナーや、靴下&靴にいたるまで“青”のコーディネートで登場し、抽選で選ばれた20名の招待客も “青”のドレスコードで思い思いの服装を身にまとい参加した。 イベントのMCにはLiLiCoが登場し、和気あいあいとしたトークを繰り広げたこの日。実は、ラジオで共演しては映画の話などで盛り上がっている彼らだが、今回のアルバムに収録されている楽曲「STAND BY ME!!!!」にもLiLiCoが参加するなど親交は深く、そのため今回のMCを任されることになった。 そんなLiLiCoが聴き手となり、本作『ReLOVE&RePEACE』の制作についてもたっぷりと話した2人。本作のコンセプトは「再会」をテーマに用い、「デビュー当時からずっと、自分の目に見えるものや感じたことをそのまま楽曲に表現するっていうことをやってきて、2022年はどういう年だったのか、前回のアルバムから今まではどういう日々だったのかっていうのを考えながら曲を書いていったんです。そういう中で 『人ってなんだろう、愛ってどういうことなんだろう』とか、特に今年は 『平和ってどういうことなんだろう』とかを考えていたことがすごく多くて」と制作時の思いを語る。 「とは言いつつ、『めっちゃ考えた』ってアルバムをお届けするのも結構つらいじゃないですか。考えて聴かなきゃいけないのかなって感じちゃうし。だからこれは”リラリピ”って略して、リラックスして聴いてもらいたいなって。音楽を普通に楽しんでもらえるのが一番嬉しいので」と温かい表情で口にした。 「いつもアルバムには16曲くらい入れてるでしょ?」とLiLiCoが聞くと、「そうなんですよね。届けたい思いとしては今回もたくさんあったんですけど、せっかくアルバムリリースさせてもらったらそれをライブでも届けたいじゃないですか。12曲くらいだと、ちゃんとライブ本編の中に入れて全部お届けできるんですよね」と高橋。 「昔の曲もやりたいし。そうやって本編が5時間、6時間になるのはさすがにみなさんも疲れちゃうよね?」とファンに問いかけると、真剣に話を聴いていたファンは首を横に振る。「こういう人に甘えちゃうんですよね、でもスタッフには嫌われちゃいますね」と笑いを誘いながら、集まったファンとコミュニケーションを取った。 今作は曲数だけでなく、作り方にも変化があったという。「まずスタッフもお客さんだと考えて。なので、10曲作ったら1曲『これを聴いてもらおうかな』っていうのを選んで、リアクションを聞いたり。でもそうやって自分の中で溜め込むようになると、どれを聴いてもらおうかって悩むのに時間がかかってくるんですよね。 そうなると、レコーディングが始まったら始まったでどの曲にも愛情が湧きすぎて、自分の温めていたイメージもあるからバンドメンバーへのリクエストが尋常じゃないくらい細かくなったんですよね」と、制作の変化とアルバムに込めた気持ちの大きさについても語った。

1夜限りの“青い”プレミアム生配信イベント...

更にこの日はアルバム制作の話題だけでなく、1夜限りの“青い”プレミアム生配信イベントということで、カプセルを引いて出てきた青にまつわる話題でトークをするコーナーも。 「青天の霹靂」というテーマでは、高橋もLiLiCoも好きだという映画についての話題が。LiLiCoが「人生でNo1」と称した映画『歓びを歌にのせて』を「自分にとっては人生で何番目だろう」という気持ちがよぎりながら観たという高橋。「でも、僕にとっても人生で一番くらい素晴らしい映画になりました。あれは歌を歌う人が観たら誰でも思うところはありますよね。本当に歌うことって素晴らしいなって」と絶賛。 「前ラジオにお邪魔させていただいたときに、5回見たって言ってましたよね」とLiLiCoが返すと、「今や5回どころではないです」と高橋。2人ならではの熱い映画トークが炸裂した。 続く、「青春の話」というテーマでは、「みんなで今日のイベントを作り上げたいと思って」と、「みなさん今日席番号が振ってある紙をもらったと思うんですけど、それを切る作業を僕がやりました」とファンにとっては嬉しい知らせが。「青春でしょ?切っている作業が学校祭みたいで懐かしかったです。それこそ自主制作しているときも、歌詞カードをCDケースに入れるために自分で切ったりしていたので、今思うとあれも青春だったなって」と振り返った。 そして最後に1つだけ入っていたキラキラ光る青いカプセルを開けると、中にはピックが。「ということは、弾き語りライブをしてもらえるんでしょうか?」というLiLiCoの言葉をキッカケに、早速弾き語りのミニライブの準備を行う高橋。そして、再度登場すると「勿忘草」と「HIGH FIVE」の2曲を披露した。 「勿忘草」では徐々に高まる歌の熱量とその抑揚で会場を圧倒し、「HIGH FIVE」では「いつか一緒に歌おうね」と呼びかけながら、ふくよかな歌声で悠々と歌い上げる。目の前にいるファンに、そして配信越しで見ているファンにまで勇気を与えるような力強い演奏を披露し、この日のイベントは幕を閉じた。 今回の配信イベントは高橋優Youtubeチャンネルにて1ヶ月アーカイブされるため、見れなかった方も是非ご覧頂きたい。 生配信イベントURL: -- 運営:Evening Music Records Inc.
ReN、デジタルEP『Early Project』が本日10月7日にリリース!
0

ReN、デジタルEP『Early Project』が本日10月7日にリリース!

 | , ,  | 
ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが特徴的なシンガーソングライター ”ReN”。 10月7日(金)、デジタルEP『Early Project』(読み:アーリー・プロジェクト)がリリースとなった。 タイトル『Early Project』はReN曰く、「最新の一番新しいプロジェクト(作品)」の意味を込めており、アルバムではなく、EPだからこそ表現できる、今のReNを詰め込んだジャンルや音楽性を問わずチャレンジした様々な楽曲が彩る作品となっている。 また、本日より『Early Project』収録曲で未解禁だった「エール」、「Higher」、「No No Lies」が解禁。最新EP『Early Project』を是非チェックして欲しい。 同時に、収録曲「エール」のミュージック・ビデオも、本日ReNのYouTubeチャンネルにて公開された。 「エール」ミュージック・ビデオ:
-- 運営:Evening Music Records Inc.
WANIMA Boil Down 2022を12月11日に東京ガーデンシアターにて開催決定!!
0

WANIMA Boil Down 2022を12月11日に東京ガーデンシアターにて開催決定!!

 | , ,  | 
スリーピースロックバンド:WANIMAが12月11日(日)東京ガーデンシアターにて「WANIMA Boil Down 2022」の開催を発表した。 Boil Downは2020年から3年連続で年末に開催されている”WANIMAの忘年会”と位置付けされるワンマンライブ。 今年も東京ガーデンシアターにて開催され、本日より「WANIMA MEMBERS会員先行」にてチケット販売がスタートした。 全国ツアー「Catch Up TOUR -1 Time 1 Chance-」、フジテレビ系“水10”ドラマ「ナンバMG5」主題歌・挿入歌、MONGOL800とのコラボアルバムリリース、ABEMAの人気オリジナル恋愛番組『シャッフルアイランド』オープニング&エンディングテーマソング、BiSHへの作詞提供やグローバルボーイズグループINIへの楽曲提供、さらに9月には地元熊本にて自身初の主催音楽フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2022」を成功させるなど精力的に活動してきた1年を締め括る。 WANIMAにとっても、来場される方にとってもご褒美の様な1日になるライブとなる。

ライブ概要

日程:2022年12月11日(日) 時間:開場16:00 / 開演17:00 会場名:東京ガーデンシアター 会場住所:東京都江東区有明2丁目1−8 チケット: 全席指定 ¥ 6,900(税込) *電子チケットのみ/お一人様4枚まで/小学生以上 要チケット※未就学児童 保護者1人につき、1名まで膝上での観覧無料 WANIMA MEMBERS会員先行受付:10/6 19:00-10/11 23:59 オフィシャル1次先行受付:10/13 12:00-10/19 23:59 -- 運営:Evening Music Records Inc.
Newspeak 11月2日、 EPのリリースが決定! 先行シングル「Leviathan」が10月21日から配信開始。
0

Newspeak 11月2日、 EPのリリースが決定! 先行シングル「Leviathan」が10月21日から配信開始。

 | , , ,  | 
日本発・世界基準のロックバンド、Newspeakが動き出す。前作のアルバム『Turn』を 昨年7月にリリースして以来、久々の楽曲リリースが決定した。 Newspeakの今を詰め込んだ新曲3曲が収録された、EP『Leviathan』を11月2日、ワーナーミュージック・ジャパンよりリリースする。メジャー1st EPとなる本作のタイトルにもなっている「Leviathan」の他、「Where Is Your Mind」、「Bonfire」が収録され、EPの先行シングルとして10月21日から「Leviathan」の配信もスタートする。 「Bonfire」はライブのみで披露していたが、つい先日、第35回東京国際映画祭のフェスティバルソングに起用され注目が集まっている楽曲となっていた。 なお、このリリースの発表合わせ、EPのジャケット写真、アーティスト写真、ティザー映像といった新たなクリエイティブも一気に公開になっているので、そちらも注目頂きたい。 ティザー映像では楽曲の一部分の音と、メンバー3人それぞれが映し出されており、Newspeakの世界観に一気に引き込まれるようなものとなっている。楽曲リリースの発表と共に、ついに大きく動き出したNewspeak、今後の展開も見逃せない。 ティザー映像:
-- 運営:Evening Music Records Inc.
総再生数1億超えの人気歌い手うみくん、ボカロカバーベストから「ヴァンパイア」MV公開&先行配信スタート!
0

総再生数1億超えの人気歌い手うみくん、ボカロカバーベストから「ヴァンパイア」MV公開&先行配信スタート!

 | , ,  | 
チャンネル登録者46万1,000人、総動画再生回数1億2,000万回を誇るYouTuberで歌い手のうみくんが10月19日にリリースする自身初のボカロカバーベストアルバム「【ボカロ曲を原キーで】高音厨で有名な総再生数1億超えのうみくんがベストアルバムを出した件について【歌ってみた】」から、先週配信された先行配信第一弾「命に嫌われている。」(作詞・作曲:カンザキイオリ)に続いて「ヴァンパイア」(作詞・作曲:DECO*27)が配信スタートした。 合わせて、Music Videoも公開となった。 ヴァンパイア/うみくん【歌ってみた】: さらに、10月7日(金)には3週連続先行配信のラストとなる「シャルル」(作詞・作曲:バルーン)の配信が決まっている。 そして、ワーナーミュージック・ストアとオフィシャルファンクラブ「う民舗」で限定販売中の完全生産限定プレミアム盤購入者が参加できる限定イベントの内容も明らかになった。ワーナーミュージック・ストア盤では、11月19日(土)にスナック風スタジオでうみくんのカラオケ&トークイベント、う民舗盤では12月17日(土)のワンマンライブ当日本番前に、同じ会場でミニライブ&トークイベントに参加できる。こちらは生産限定盤となるので、早めにチェックしてほしい。 また、10月8日(土)には、HMVオンラインでの予約で参加できるオンライン個別トーク会が行われる他、10月22日(土)には名古屋、10月23日(日)には大阪、11月3日(木・祝)には東京でインストアイベントを開催予定とのことで、開催場所や時間の詳細は後日発表されるとのことだ。
-- 運営;Evening Music Records Inc.
あいみょん、新アルバム「瞳へ落ちるよレコード」より、収録曲「姿」がゼクシィ新CMのテーマソングに決定!
0

あいみょん、新アルバム「瞳へ落ちるよレコード」より、収録曲「姿」がゼクシィ新CMのテーマソングに決定!

 | , ,  | 
あいみょんが8月17日(水)にリリースした自身4枚目となるオリジナルアルバム「瞳へ落ちるよレコード」の収録曲「姿」がこの度9月24日(土)より放映がスタートした、結婚情報サービス「ゼクシィ」の新CMソングに決定した。 今回のCMはゼクシィ13代目CMガールの堀田真由と、新郎役の鈴木仁が出演。プロポーズの模様をハートフルに描いた映像となっている。今回のCM楽曲起用に当たってあいみょんからもコメントが届いているのでぜひチェックしていただきたい。今回の新CMの「おでかけ編」の15秒/30秒バージョンは先行してゼクシィの公式YouTubeチャンネルでも公開中。本日からのTVCMのOAも楽しみにお待ちいただきたい。 あいみょんは、11月5日(土)に自身最大規模となるワンマン公演「AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場」を開催することが決定しており、先日一般発売されたチケットは即日ソールドアウト。精力的に活動するあいみょんに引き続き注目いただきたい。

● あいみょんコメント

憧れのゼクシィのCMに楽曲を使って頂けて本当に本当に嬉しいです。 スタッフさんとも、いつかゼクシィのCMに曲を使ってもらいたいねって話していた事もあり、報告を聞いた時はびっくりで、ヤッター!とバンザイしました。 恋人達、そしてこれから結ばれる未来の花嫁と花婿さんに届きますように!

CM映像

「幸せが、動きだしたら。ゼクシィ」CM ゼクシィアプリを入れた日篇 15秒 「幸せが、動きだしたら。ゼクシィ」CM ゼクシィアプリを入れた日篇 30秒 ※ 当CMについては、一部のエリアにて放映予定となります。CM放映のエリア、時間帯、期間などについては、お答え致しかねます。予めご了承ください。 -- 運営:Evening Music Records Inc.
KANDYTOWN、3rd ALBUM「LAST ALBUM」発売日が11月30日に決定!
0

KANDYTOWN、3rd ALBUM「LAST ALBUM」発売日が11月30日に決定!

 | , ,  | 
東京出身のヒップホップクルー:KANDYTOWNの3rd ALBUM「LAST ALBUM」の発売日が11月30日に決定した。ジャケットデザインとともに初回限定盤の内容も併せて発表となった。 初回限定盤の内容も発表となり、5月21日に出演した“ポップカルチャーとしてのヒップホップをテーマにしたフェスティバル”「POP YOURS」(会場:幕張メッセ国際展示場9~11ホール)の模様を収めたBlu-Rayが付属。他にもPhoto Book、B2ポスター、封入応募抽選特典の入った豪華盤となる。なおBlu-rayの収録曲・応募特典の内容は後日発表予定だ。 さらに、9月23日に配信された新曲「Curtain Call (feat. KEIJU, Ryohu, IO)」のMUSIC VIDEOが公式YouTubeチャンネルにて公開となった。このMUSIC VIDEOは盟友:山田健人による作品となっている。

リリース関連情報

KANDYTOWN「Curtain Call (feat. KEIJU, Ryohu, IO)」MUSIC VIDEO YouTube URL: KANDYTOWN 新曲「Curtain Call (feat. KEIJU, Ryohu, IO)」 Lyrics:KEIJU, Ryohu, IO Music:Neetz Turntable: The Anticipation Illicit Tsuboi Mixed by The Anticipation Illicit Tsuboi @ RDS Toritsudai Mastered by Colin Leonard at SING Mastering, Atlanta, GA using SING Technology® (Patented).
-- 運営:Evening Music Records Inc.
ちゃんみな、全編韓国で撮影された「Don’t go(feat. ASH ISLAND)」のミュージック・ビデオが公開!
0

ちゃんみな、全編韓国で撮影された「Don’t go(feat. ASH ISLAND)」のミュージック・ビデオが公開!

 | , ,  | 
ちゃんみなの、「Don’t go (feat. ASH ISLAND)」のミュージック・ビデオがYouTubeにて公開された。本映像は全編韓国にて撮影され、監督はJay Parkなどの作品にも携わっている、ILLUMIN氏が務めた。 歌詞の内容を紐解いていくような物語構成に、シーン展開や色づかいなど細部までこだわり抜かれたシネマティックな映像は、何度見ても新たな発見がある。ちゃんみなの感情を表す様々な部屋でのシーンやASH ISLANDとの絡みも見どころだ。 本作は、韓国の「高校生ラップ選手権」である「高等ラッパー2」出身で、数々の受賞歴を持つ新進気鋭の韓国人ラッパー・ASH ISLANDをフィーチャリングゲストに迎え、彼女が初めて全編韓国語で制作した渾身の一曲。ちゃんみなとASH ISLANDのエモーショナルな掛け合いが印象的な疾走感のある80’sナンバーとなっている。 今月2日に「TOKYO 4AM」をリリースし、MVの再生回数は2週間足らずで100万回を突破し話題を集めている彼女が、ついに韓国でのデビューを果たした。この記念すべき全編韓国語第一弾楽曲を聴き込むとともに、世界観を楽しめるミュージック・ビデオを合わせてご覧いただきたい。

ちゃんみなコメント

私自身のバックグランドでもかなり大きな存在の韓国でついにリリース出来た事を本当に嬉しく思います。 そんな初めての全編韓国語リリースに親愛なる友人のASH ISLANDが共にしてくれた事も感謝しきれません。 とにかく、この楽曲は私にとってこの先もずっと大切なものになりそうです。 まずは第一弾『Don’t go』楽しんでください!今後のリリースもぜひ期待して頂けると嬉しいです。

ASH ISLANDコメント

私にとって初めての別の国のアーティストとのコラボでしたが、それが今回の「Don’t go」だったので本当に良かったし、良い経験になりました。この楽曲自体がすごく良い曲なので、それに参加できたことはとても光栄です。 素晴らしい経験を友達のミナと一緒にできたことに感謝するとともに、嬉しい気持ちでいっぱいです。 CHANMINAのこれからの韓国での活動も楽しみにしています!
-- 運営:Evening Music Records Inc.
高橋優、LIVE TOUR 2022-2023「ReLOVE & RePEACE ~ReUNION 前編~」開催決定!
0

高橋優、LIVE TOUR 2022-2023「ReLOVE & RePEACE ~ReUNION 前編~」開催決定!

 | , ,  | 
シンガーソングライター高橋優が9月17日・18日に開催された自身主催の野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2022」で高橋優 LIVE TOUR 2022-2023「ReLOVE & RePEACE ~ReUNION 前編~」の開催を発表した。 本公演は10月5日(水)にリリースする8th ALBUM「ReLOVE & RePEACE」を携えてのツアーとなり、来年3月までの公演を前編とし、今回は全国11会場14公演の日程が発表された。 ※ ツアー初日の12月23日(金)は高橋優FC限定公演 また、本公演は高校生・中学生を対象とした学生割引、小学生以下を対象としたキッズ割引を実施する。ツアータイトル中の「ReUNION」の意味でもある『再会』をテーマに掲げる本ツアーへ、ぜひ高橋優8th ALBUM「ReLOVE & RePEACE」を聴き込んでご来場ください。 ※ 高橋優 LIVE TOUR 2022-2023「ReLOVE & RePEACE ~ReUNION 後編~」の情報は2023年年明けに発表予定

アルバム情報

アーティスト:高橋優 タイトル:8th Album「ReLOVE & RePEACE」 リリース日:2022年10月5日(水)発売 形態: 初回限定盤A(CD+DVD):WPZL-32006/7 ¥4,950(税込) 初回限定盤B(CD+DVD):WPZL-32008/9 ¥4,950(税込) 初回限定盤C(CD+DVD):WPZL-32010/1 ¥4,950(税込) 通常盤:WPCL-13405 ¥3,300(税込) 購入リンク: https://takahashiyu.lnk.to/8thAL
-- 運営:Evening Music Records Inc.
chelmicoでも活動する鈴木真海子、ソロワンマンライブのレポートが到着!
0

chelmicoでも活動する鈴木真海子、ソロワンマンライブのレポートが到着!

 | , ,  | 
今夏も様々なフェスに登場し、ラップユニットとしての存在を確かなものにしているchelmico。そのMCであるMamikoこと鈴木真海子が、ソロでのワンマンライブを9月14日、EX THEATER ROPPONGIにて行った。 ソロとして昨年はソロアルバム「ms」をリリースし、恵比寿ガーデンホールやBillboard Liveでのソロライブを成功させ、今年はchelmicoとしてもアルバム「gokigen」のリリースやツアーを行うなど、精力的な活動を展開する鈴木真海子。その期待の高まりを表すように、また今年初のソロライブということもあり、この日のチケットはソールドアウト。EX THEATERにはグッズを身に着けたファンから、平日ということもあってか会社帰りと思しきオーディエンスまで、幅の広いリスナーが集い、その開演を待つ。 バンドセットに加えて、ソファや観葉植物、ランタン、絵画などが置かれ、自室をイメージしたような装飾が設えられたこの日のステージ。その舞台が暗転すると、鈴木がバンドメンバーとともにステージに登場し、ライブは2017年リリースの初ソロ「Deep green」収録の「Blue」からスタート。そして「ms」収録の「judenchu」へと展開し、日々の緊張を解すような、メロウで緩やかな空気が会場を包み、着座したオーディエンスも自然と体が揺れ始める。 「こんばんは、鈴木真海子です。気を張らずに見てくれればなって思います」という言葉どおり、この日の鈴木はゆったりとした衣装に身をまとい、メンバーも部屋着的なスウェットでコーディネート。「今日は家の中っていう設定なので、スウェットにしてみました。あと、このスウェットは受注生産でみなさんも買えるので、チェックしてみてください。できれば上下で揃えて欲しいな〜」とちゃっかり宣伝することも忘れない。

「渋谷系」楽曲のカバーも...

そしてこの日のバンドメンバー(Bs:井上真也/Ky:沼澤成毅、ESME MORI/Gt:近藤邦彦/Perc.松下源(思い出野郎Aチーム)/Dr:ryo takahashi)の紹介をはさみ、ダンサブルなシャッフルビートが印象的な「19」、鈴木がスキャット的な言葉を載せていく「空耳」、原曲よりもソリッドなビートアプローチにリアレンジされ、鈴木も原曲よりも力強く歌う「Lazy river」と、ライヴならではの展開でオーディエンスを惹きつけていく。そのまま9月9日に配信リリースとなった新曲「Come and Go」から、ディスコティックなビートに鈴木のグルーヴィーなラップが映える「mani」へ展開し、ライブは一旦休憩へ。 インターミッションをはさみ、再びステージの明かりが落ちると、バンドの演奏に合わせて、スウェットにスリッパという部屋着姿の鈴木がステージに登場。そしてライブの後半戦はサニーデイ・サービス「青春狂走曲」のカバーからスタート。フィッシュマンズ「いかれたBaby」のカバーに続く、いわゆる「渋谷系」楽曲のカバーには、会場から驚きを含めたような大きな拍手があがった。 同じように大きな拍手に包まれたのは、ゲストとして呼び込まれた工藤祐次郎との「よるのとしょかん」、そしてyonawoから荒谷翔大とギターの斉藤雄哉、そしてラッパーのSkaaiを迎えた「tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai」の披露だった。まずテレビ東京「シナぷしゅ」の9月の歌として制作された「よるのとしょかん」では、「私の大好きな工藤祐次郎さんです!」と鈴木が呼び込めば、工藤は「レコーディングのとき、鼻炎だっていうからティッシュを渡したら、そのまま目の前でおもいっきり鼻をかんだ鈴木真海子です!」と話し、会場からは思わず笑いが起きる。楽曲自体も、アコギを基調にしたサウンドと牧歌的でメルヘンチックな歌詞、そして鈴木と工藤のユニゾンが印象的な、穏やかな空気を纏った一曲となっていた。一方、「tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai」は現行のシティミュージックを体現するようなビート感と、ラップとヴォーカルがシームレスに繋がったスタイル、そしてyonawoとSkaai、そして鈴木のマイクリレーが印象的な一曲。その対照的とも言える二曲を連続して披露し、それを分裂させない鈴木のスキルと声の魅力には驚かされる。 MCでは「今年の『キングオブコント』、どうなると思います?今年も激熱だよ!」と完全に趣味の話をし始める鈴木。そしてその話題とは全く関係なくSly & The Family Stoneの「Family Affair」のカバーから、ファンキーかつディスコティックなアレンジが施された「どっかの土曜日」に展開。そのどちらも鈴木の伸びやかな歌声が楽曲を纏めていく。

鈴木真海子の表現力の豊かさとアプローチの多彩さも...

今年12月から来年1月にかけて開催されるchelmicoの対バンツアー「chelmico 対バンツアー 2022-2023 (仮)」の話題に続き、Rachelとともに制作された「Lily feat.Rachel」、そしてRachelに向けて作られた「R」と、chelmicoの絆を感じさせる楽曲を披露。そしてプログレッシブなサウンドと、憂いとタフネスの両面を感じる鈴木の歌声に彩られた「untitled」とライブは進んでいき、ラストはリズムマシンのスイッチを自ら入れ、そのビートとパーカッション、そしてキーボードというシンプルなサウンドの上で緩やかに歌う「山芍薬」でライブは幕を閉じる。 そしてアンコールを促す拍手に導かれて登場した鈴木。「アンコールありがとうございます。……まあアンコールありきで(セットリストを)組んでるんですが」という身も蓋もない、しかし自然体のMCから「じゃむ (feat. iri)」。そして「次でホントにラストです。みんな本当にありがとうね。なんか早かったですね。じゃあ皆さんお気をつけてお帰りください」という惜別の言葉から「Contact TOSHIKI HAYASHI(%C) remix」でアンコールを締め、鈴木とバンドメンバー、そしてこの日のゲストがステージに並び、惜別するように会場に手を振りながら、ステージをあとにした。 原曲をこの日のライブに向けてリアレンジしたバンドの力量と、その再構築されたサウンドを丁寧に吸収し、新しい楽曲の魅力を歌い手としてもしっかりと表現した鈴木という、コラボレーションの妙も感じられたこの日のライブ。鈴木真海子というアーティストの表現力の豊かさとアプローチの多彩さ、そして根本的なヴォーカリストとしての稀有な魅力をしっかりと表すライブは、こうして幕を閉じた。 文:高木"JET"晋一郎 撮影:Ray Otabe
-- 運営:Evening Music Records Inc.
森高千里デビュー35周年リリース第1弾! 代表曲「私がオバさんになっても」初収録のライブ映像作品をリリース。
0

森高千里デビュー35周年リリース第1弾! 代表曲「私がオバさんになっても」初収録のライブ映像作品をリリース。

 | , , ,  | 
森高千里が、6thアルバム『ROCK ALIVE』(シングル「ファイト!!」「コンサートの夜」「私がオバさんになっても」収録)を引っさげ、敢行された全国ツアー『CHISATO MORITAKA CONCERT TOURʻ92「ROCK ALIVE」』。 ⼥性ソロシンガーとしては、初の全国47都道府県(全55ヵ所60公演)制覇&全国10万⼈を動員したツアーより、1992年9月30日の東京・中野サンプラザ公演をオリジナル・マスター映像から新編集&ライヴ音声も新たにトラック・ダウンし、オリジナル版には未収録の2曲も加え、全21曲完全収録した完全生産限定5枚組BOX(2Blu-ray+3UHQCD)が、11月23日(水)に発売予定だ。 「コンサートの夜」(15thシングル)で幕を開けた当日のライブは、ギターをステージで初披露したツアーとなり、まさに"ROCK ALIVE"な作品!6thアルバム『ROCK ALIVE』からは13曲、シングル曲も「17才」(7thシングル)、「雨」(11thシングル)、「この街」(12th両A面シングル)、「ファイト!!」(14thシングル)、「私がオバさんになっても」(16thシングル)等10曲を披露。今や森高千里の代表曲となった「私がオバさんになっても」のMVは、この日のライブ映像から商品化されたライブ映像とは別編集で作られている。 さらに、オリジナル版「LIVE ROCK ALIVE」(1993年2月25日発売のVHS / LD及び2000年10月18日発売のDVD)では、未収録の「ザ・勉強の歌」「その後の私」の2曲を追加収録(総収録時間約127分)し、2枚のUHQCDには、オリジナル・マスターから新たにトラック・ダウンしたライブ音源(MCはカット)を収録している。 完全生産限定BOXのみに収録されるもう1枚のブルーレイは、現在発売中のDVD『LIVE ROCK ALIVE』(全19曲 / 約98分収録)をHDにアップコンバートし、待望の初ブルーレイ化しており、オリジナル版と新編集版を見比べてみるのも楽しみである。完全生産限定BOXのみに収録されるもう1枚のUHQCDは、6thオリジナル・アルバム『ROCK ALIVE』(1992年3月25日発売)の初回プレス盤(32ページ写真集付き三方背BOX仕様)を完全復刻。しかも、音源は森高千里初のラッカーマスターサウンド化されている。 そして、完全生産限定BOXのみの豪華封入特典は、ツアー・パンフレット『ROCK ALIVE」の縮刷版復刻に加え、当時ツアー・グッズとして発売された「ROCK ALIVEステッカーシート」も復刻。さらに、ツアー会場で配布されたオールカラーの「ツアー・フライヤー」(森高千里のメッセージ、ツアー日程等を掲載)の表面も復刻されている。また、当時の貴重な未公開写真満載の豪華フォト・ブックレット(24ページ予定))必見だ。なお、通常盤(Blu-ray+2UHQCD)や通常盤(DVD+2UHQCD)も同時発売となる。 森高千里の35周年記念ライブ『35th Anniversary「a day in the life」@豊洲PIT』も、10月9日(日)&10月10日(月・祝)に控える中、各チェーン店特典も決定し、予約必至の作品となりそうだ。
-- 運営:Evening Music Records Inc.