川谷絵音プロデュースのジェニーハイ、7月から開始予定の全国ツアーに豪華ゲストが参加!
ドラム:小籔千豊、ベース:くっきー!(野性爆弾)、ギター&プロデュース:川谷絵音、キーボード:新垣隆、ボーカル:中嶋イッキュウ(tricot)の豪華メンバーからなる5人組バンド、ジェニーハイが7月からスタートする全国ツアー「ジェニーハイ TOUR2023 クラシックファイブ」の各地公演に豪華ゲストが出演することを発表した。
全国10公演で開催されるツアーの7/29(土)のグランキューブ大阪には「お見送り芸人しんいち」、9/10(日)福岡市民会館には「ネルソンズ」、9/26(火)東京国際フォーラムには「蛙亭」という豪華芸人が出演。さらに、8/29(火)の愛知公演には「ゲスの極み乙女」、そして宮城、石川、広島、北海道には「indigo la End」が出演。川谷絵音がギター・ボーカルを務める両バンドが花を添える。
6月28日に発売されるニューアルバム「ジェニークラシック」を引っ提げ、ジェニーハイ最大規模である全国10箇所のツアーは芸人とバンドがゲスト参加という、ジェニーハイならではの異種混合ツアーとなる。チケットは先行予約受付中。
ジェニーハイTOUR 2023「クラシックファイブ」
先行予約受付中〜 6/11(日) 23:59
https://WarnerMusicJapan.lnk.to/classicfive
一般発売:6/18 AM10:00
チケット 全席指定 ¥7.700(税込)
7月14日(金) 埼玉/戸田市文化会館 18:00/19:00
7月23日(日) 千葉/市川市文化会館 大ホール 16:30/17:30
7月29日(土) 大阪/グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場) 16:30/17:30 ゲスト:お見送り芸人しんいち
8月25日(金) 宮城/東京エレクトロンホール宮城 18:00/19:00 ゲスト:indigo la End
8月29日(火) 愛知/日本特殊陶業市民会館フォレストホール 18:00/19:00 ゲスト:ゲスの極み乙女
9月2日(土) 石川/本多の森ホール 16:30/17:30 ゲスト:indigo la End
9月8日(金) 広島/広島上野学園ホール 18:00/19:00 ゲスト:indigo la End
9月10日(日) 福岡/福岡市民会館 16:30/17:30 ゲスト:ネルソンズ
9月20日(水) 北海道/カナモトホール 18:00/19:00 ゲスト:indigo la End
9月26日(火) 東京/東京国際フォーラム ホールA 18:00/19:00 ゲスト:蛙亭
ライブ情報

リリース情報
ジェーハイ 3rd Full Album
「ジェニークラシック」 2023年6月28日発売 ご予約受付中:https://geniehigh.lnk.to/genieclassic ■ 完全生産限定盤 (CD+限定Tシャツ) くっきー!が今作のために描き下ろしたイラストがプリントされた貴重な限定Tシャツ付き! WPCL-13496 ¥6,050(税込) 初回生産限定盤には2022年3月21日に開催された ジェニーハイ全国ワンマンツアー「ジェニーちゃん誕生」Zepp Haneda(TOKYO)公演の映像を収録! ■ 初回生産限定盤(CD+DVD) WPZL-32072/3 ¥4,400(税込) ■ 初回生産限定盤(CD+Blu-ray) WPZL-32074/5 ¥4,950 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インフルエンサー募集:https://evening-mashup.com/archives/217471須田景凪、メジャー2ndフルアルバム「Ghost Pop」収録曲「ラブシック」MV解禁!
先日「THE FIRST TAKE」では「シャルル」を披露し、話題となっている須田景凪が5月24日(水)にリリースした約2年ぶりとなるフルアルバム「Ghost Pop」の収録曲「ラブシック」のミュージックビデオが公開された。
https://youtu.be/WqJ2gAK-w5E
今作のMVのコンセプトは「解離性」。ループする結末、そんな繰り返される結末に抗いだす男、これは「死」を強制されたある男の話でもあり、何かに監視されているかもしれないという「現代的な狂気」、曲のタイムを表す「秒数」がビジュアルコンセプトとなっている。
また、SNSを中心となって話題となった「ダーリン」と同様、アボガド6のイラストと映像ディレクター森本一平が監督を務め、実写とアニメーションが融合された作品となっているので、ぜひチェックしてみよう。
2013年より“バルーン”名義でニコニコ動画にてボカロPとしての活動を開始。
代表曲「シャルル」はセルフカバーバージョンと合わせ、YouTube での再生数は現在までに1億回再生を記録しており、JOYSOUND の 2017 年発売曲年間カラオケ総合ランキングは1位、年代別カラオケランキング・10代部門では3年連続1位を獲得し、現代の若者にとっての時代を象徴するヒットソングとなっている。
2017年10月、自身の声で描いた楽曲を歌う“須田景凪”として活動を開始。2021年2月に、ワーナーミュージック・ジャパン内のレーベルunBORDEよりメジャー1stフル・アルバム「Billow」をリリースし、オリコンウィークリーチャート7位にランクイン。
作詞・作曲・編曲の全てを手掛け、ベットルームで音源制作からレコーディング、音源発表まで行う究極のベッドルームポップ・ミュージックが、多くの若者から支持を集めている。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
インフルエンサー募集:https://evening-mashup.com/archives/217471
須田景凪「ラブシック」ミュージックビデオ

須田景凪「ラブシック」ミュージックビデオ
[YouTube]「ラブシック」 Music Video URL: https://youtu.be/WqJ2gAK-w5E須田景凪「Ghost Pop」リリース情報
2023年5月24日(水)発売 (CD・ダウンロード・ストリーミング) 特設サイト: https://suda-keina.com/ghost-pop/ 初回生産限定盤[CD+Blu-ray] 「Ghost Popオリジナルキーホルダー」付き WPZL-32055〜6 ¥5,940 (tax in) 通常盤[CD only] WPCL-13478 ¥3,300 (tax in) ご購入はこちら: https://sudakeina.lnk.to/GhostPop須田景凪 プロフィール

Web3を活用した音楽業界の革新! アーティストの新たな挑戦とは?

Web3を活用した音楽業界の革新! アーティストの新たな挑戦とは?
本記事では、Web3の技術を活用した音楽業界の革新とアーティストの新たな挑戦について詳しく探求します。Web3が音楽業界にもたらす変革の可能性や、アーティストがWeb3を活用することで得られるメリットと変化に焦点を当てます。
また、音楽業界の課題解決に向けたWeb3の具体的な活用方法や、レコード会社の新たなWeb3取り組みについても取り上げます。
本記事を読むことで、音楽業界とアーティストの未来展望や課題について理解を深めることができるでしょう。
Web3が音楽業界にもたらす変革の可能性
昨今、Web3技術の登場により、音楽業界には革新がもたらされる可能性があると言われています。
活用の仕方には様々ありますが、Web3の基幹技術であるブロックチェーンを活用することで、従来の音楽業界における中央集権的な構造が変わり、透明性や公正性が高まった新しい商業構造が生まれるのではと期待されています。
また、スマートコントラクトや分散型アプリケーション(DApps)を活用することで、新たなビジネスモデルやファンエンゲージメントの形が生まれることも期待されて...
みんなのこどもちゃん 存続をかけて開催する新宿LOFTワンマンライブの映像化へ向け、クラウドファンディングを実施!
みんなのこどもちゃんが8月4日に存続をかけて開催する新宿LOFTでのワンマンライブの映像を残す為のクラウドファンディングをスタートした。
プロジェクトの目標金額の100万円は出資者へのリターンをはじめ、映像制作費用に充てられる。
募集期間は、本日から2023年7月29日23:59までとなっており、All-or-Nothing方式を採用したプロジェクトの為、目標金額を達成できない場合はプロジェクトは中止となる。
みんなのこどもちゃんによる新たな挑戦の詳細をプロジェクト・ページにて確認しよう。
プロジェクト詳細:https://ubgoe.com/projects/448
8/4(金)の新宿LOFTワンマンで、350人集客ができなかったらみんなのこどもちゃんは解散します。
もしこれを乗り越えられたらみんなのこどもちゃんはもっとパワーアップできるのではないかと、ポジティブな気持ちで挑みます。
そして、この全力で挑むワンマンライブを映像として残したいです。
力を貸して欲しいです、宜しくお願いいたします。
しなもん
Vo.しなもんからのコメント

ライブ情報
2023年8月4日(金) みんなのこどもちゃんワンマンライブ 『未来へ』 会場 新宿ロフト 時間 OPEN 18:30 START 19:30 前売 ¥3,500 / 当日 ¥4,000 (+1D) チケット購入ページURL 2023年6月3日(土)12:00より発売開始 https://eplus.jp/sf/detail/3886460001-P0030001 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インフルエンサー募集:https://evening-mashup.com/archives/217471ちゃんみな、4thフルアルバム「Naked」のリリースを記念して、アートワークを体感できる「Naked展」を期間限定開催!
6月1日、ちゃんみなの4thアルバム『Naked』リリースを記念した「Naked」展が、東京・渋谷のイベントスペース「Hz-Shibuya」にて開催された。本展示は6月4日までの4日間開催。以下、展示の様子をレポートする。
アートワークの向かいにある「覗き穴」は、本展示の見どころのひとつ。壁に小さな穴が5つあり、その穴を覗くと、その先にちゃんみなのオフショット(というより、プライベート?)が展開されている。普段見ることのできない彼女の姿は、きっと多くのファンにとって新鮮に映るだろう。
覗き穴のうちいくつかは、ぱっと見ただけではいったい何が映っているのかよくわからないかもしれない。ぜひ壁に近寄ってじっと目を凝らし、穴の向こう側をしっかり覗き込んでほしい。その至近距離と狭い空間の中に、ドキッとする光景があるかもしれない。
もうひとつの見どころとして、フォトスポットが豊富にあることもあげられる。会場中央には9カ所ものフォトスポットが用意され、「Mirror」MV冒頭と同じブルーの背景と青いマイクスタンド、「サンフラワー」MVで使用された「エモ神絵師」Ranのイラスト、「悪ふざけで入れた」という「B級」の顔文字パネルなどが用意されている。
中でも注目は、「Mirror」だけに、おしゃれなミラーセルフィー(鏡越しに写真を撮ること)が撮れる鏡が何種類も用意されていることだ。
たしかにミラーセルフィーは自撮りの新定番として定着しつつあるが、たんに流行っているから設置されているのだろうか? それもあるかもしれないが、過去のライブでは鏡を使った印象的な演出を行い、「鏡は自分にとって大事なモチーフ」だと語るちゃんみなであれば、何か他にも意図があると考えてもおかしくはない。
ひとつ考えられるのは、これらの鏡があることによって、ひとりで展示に参加する人がよけいなプレッシャーを感じなくて済むということ。
こういったイベントにひとりで参加すると、場合によっては、写真を撮りたくても撮りづらいと感じることがあるかもしれない。しかし、本展示のようにフォトスポットにミラーセルフィーを促す鏡があれば、ひとりで写真を撮ることにためらいがなくなるだろう。ミラーセルフィーはそもそもひとりでやるものなのだから。
どんな人も置き去りにしない細やかな気配りは実にちゃんみならしいと言え、彼女のメッセージはこんなところにも反映されているのだなと思わせられる。
他にも、先日の横浜アリーナ単独公演『AREA OF DIAMOND』で流れた、あまりにも楽しそうな『Mirror』MVメイキング映像や、実際にライブで使用された6種類の衣装などを鑑賞できる他、会場限定のグッズ販売はもちろん、来場者限定記念として「Royal Card(応援証明NFT)」の配布もある。全4種類のNFTカードは日程によってデザインが異なるという。
本展示は、今回のアルバム『Naked』の世界をより深く楽しむことはもちろん、横浜アリーナ公演を振り返ってその細部を楽しむことも、普段見ることができないちゃんみなのプライベート部分や裏方作業を垣間見ることもできる。また、ただ音楽を聴いて感動するだけでなく、複数のフォトスポットで撮影した写真をSNS等にアップすることで自分なりのNakedを表現することもできるし、あるいはもちろん、限定グッズを手にいれる貴重な機会でもある。
本展示は時間予約制でひとりでの鑑賞が苦にならない工夫がされているので、友達を誘ってもいいが、ひとりでもぜひ、足を運んでみてほしい。
文:山田宗太朗
写真:井出康郎
何語でもいいか、何語でも。音楽だから…
「Hz-Shibuya」のガラス張りの外観は白いストリングカーテンで装飾され、壁面いっぱいに「CHANMINA Naked Exhibition」の文字、さらには今回のアルバム『Naked』のキービジュアルに使われたちゃんみなの写真が約3メートルという大きさで掲示され、遠目からでもよく目立つ。渋谷パルコの真向かいという立地もあってか、オープン前から通行人が思わず足を止めてスマホを掲げる様子が見受けられた。 まずは入口でちゃんみなのキービジュアルがお出迎え。中に入ると、アルバム『Naked』の楽曲が流れる中、今回のアルバムアートワークが大小さまざまな大きさで20枚以上展示されている。アートワーク横にはアルバムのロゴや簡単な紹介文、曲タイトルとともに、「何語でもいいか、何語でも。音楽だから…」という、収録曲「444」のちゃんみなのセリフが掲出されている。 本人の言葉を借りれば、これは「アルバムを象徴する」言葉であり、アルバムを通して伝えたかったメッセージのひとつだった。と同時に、本展示のコンセプトのひとつにもなっているようだ。というのも、展示内容についての説明はこれ以降ほとんどなく、どんな言語の人にも平等に伝わる展示内容になっているからだ。頭で理解するのではなく、文字通り楽曲を「体感」することに重きが置かれた展示であると言えそうだ。ドキッとするかもしれない覗き穴、ぼっち参加が楽しくなるフォトスポット

楽しみ方はさまざま。誰かと一緒でも、ひとりでも

Naked展詳細
開催日時: 2023年6月1日(木) 12:00-20:00 ※最終受付19:30 2023年6月2日(金) 11:00-20:00 ※最終受付19:30 2023年6月3日(土) 11:00-20:00 ※最終受付19:30 2023年6月4日(日) 11:00-17:00 ※最終受付16:30 開催場所:東京・Hz Shibuya(ヘルツシブヤ) 入場料:前売り1,000円、当日1,100円(別途手数料) チケット予約・購入リンク:https://chanmina-popup-naked.moala.live/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インフルエンサー募集:https://evening-mashup.com/archives/217471MIGMA SHELTER、童話「オズの魔法使い」を題材に話題のシングル『OZ two』(オズ・ツー)をリリース!
MIGMA SHELTERは、シングル『OZ two』(読み方:オズ・ツー)を2023年8月8日(火)にリリースすることを発表しました。
2022年12月から、ワニャ+とユイノンという新メンバー2人を迎えて新体制となった彼らは、童話「オズの魔法使い」をテーマにした世界観を持ち、グループのコンセプトである「サイケデリックトランスでアタマぶっ壊れるまで踊れ!」に基づいた3部作シングル作品を展開しています。これらの作品は「ミシェルなりの"オズの魔法使い"」としてリリースされ、現在順次発表されています。
今回の作品は、壮大な世界観と物語の中でも特に重要な部分を描いた、3部作の中間となる第2弾です。MIGMA SHELTERが紡ぎ続ける物語に、ぜひ注目してください。
アーティスト: MIGMA SHELTER
シングルタイトル: 「OZ two」(読み方:オズ・ツー)
発売日: 2023年8月8日(火)
品番: MUTE-0090
価格: 1,100円(税込)
リリース情報

収録曲
新曲2曲と各曲のインストゥルメンタルの計4曲を収録予定。 また、「ミシェルなりの”オズの魔法使い”」第1作目も好評発売中です! アーティスト: MIGMA SHELTER シングルタイトル: 「OZ one」(読み方:オズ・ワン) 発売日: 2023年4月11日(火) 品番: MUTE-0086 価格: 1,100円(税込)収録曲
01. Tornado 作詞: 空五倍子 作曲: タニヤマヒロアキ 編曲: タニヤマヒロアキ 02. Emerald 作詞: 空五倍子 作曲: タニヤマヒロアキ 編曲: タニヤマヒロアキ 03. Tornado - instrumental 04. Emerald – instrumental -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インフルエンサー募集:https://evening-mashup.com/archives/217471ONE OK ROCK、5年ぶりとなるアジアツアーの開催が決定!
日本のみならず、世界で活動の場を広げているロック・バンド、ONE OK ROCKが、約5年半ぶりとなるアジアツアー「ONE OK ROCK LUXURY DISEASE ASIA TOUR 2023」を9月から12月にかけて敢行することが決定した。
2022年9月のアルバムリリース直後の北米ツアー、過去最大規模となる日本での6大ドームツアー、6月からスタートするヨーロッパツアーを経て、次に満を持してアジアツアーが開催される。今回は6都市7公演の情報が解禁となったが、今後も追加情報があるので、ぜひ注目しておいていただきたい。
6月3日(土)には、先日、大盛況の中幕を閉じたドームツアー東京公演の模様が全世界配信される。
09/16 Taipei – Taipei Nangang Exhibition Center
09/17 Taipei – Taipei Nangang Exhibition Center
09/26 Manila – Smart Araneta Coliseum
09/29 Jakarta – Beach City International Stadium
10/07 Hong Kong – Central Harbourfront Event Space
12/12 Bangkok – Impact Arena
12/18 Singapore – Singapore Indoor Stadium
ツアー詳細:https://www.oneokrock.com/jp/
LUXURY DISEASE ASIA TOUR 2023

ライブ配信情報
ONE OK ROCK 2023 LUXURY DISEASE JAPAN TOUR -Global Livestream- 2023年6月3日(土)START 19:00(日本時間) ※ アーカイブあり(6月3日19:00からの配信終了後〜6月4日23:59まで) 詳細・視聴・チケット購入:ONE OK ROCK Official Live Streaming Site URL: https://liveship.tokyo/oneokrock2023JapanTour/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インフルエンサー募集:https://evening-mashup.com/archives/217471SKE48 熊崎晴香 1st 写真集発売決定! テーマは『熊崎晴香史上一番の笑顔』

SKE48 熊崎晴香 1st 写真集発売決定! テーマは『熊崎晴香史上一番の笑顔』
SKE48 の 6 期生のメンバーとして活躍しつつ、グループを代表する“元気印”として多くのファンに愛される熊崎晴香。6期生加入10周年を迎えた今年の誕生日前日に自身初の写真集を発売することが決定した。
満開の笑顔が魅力の彼女が、真冬の北海道ロケに挑戦
今回は、常に全力、満開の笑顔が魅力の彼女が、真冬の北海道ロケに挑戦した。
乗馬やスキー、温泉、冬の海岸、動物園でのクマとの遭遇……。過去イチの笑顔を写真 に収めるべく、本人がいまやってみたいことを詰め込んだ 2 泊 3 日の旅行を記録した写真集だ。
本記事では、その発売を記念して、イメージカットをご提供したい...
Z世代のリアルを体現するアーティスト・しょたてゃんが1stデジタルシングル「断線」を5月31日にリリース!

Z世代のリアルを体現するアーティスト・しょたてゃんが1stデジタルシングル「断線」を5月31日にリリース!
中毒性のある歌声と表現力の幅広さで現代に生きるZ世代のリアルな姿を体現する、唯一無二のアーティスト・しょたてゃんが、5月31日(水)に1stデジタルシングル「断線」をリリースする。
本作「断線」はたなか氏(ex. ぼくのりりっくのぼうよみ)がトータルプロデュースを務める3部作の第一弾楽曲。たなか氏と共にしょたてゃん本人も作詞に参加し “現代に生きるZ世代のリアルさ“を存分に取り入れながら生まれた一曲だ。やるせなさやもどかしさの入り混じった歌詞とエモーショナルなメロディが重なり、何度も繰り返し聴き込み考察したくなる仕上がりとなっている。
ソロプロジェクトとしては初の楽曲リリースを迎えるにあたり...
DÉ DÉ MOUSE 最新作!シティポップ界のプリンセス・一十三十一とのコラボ楽曲「Love Groovin’」が本日リリース

DÉ DÉ MOUSE 最新作!シティポップ界のプリンセス・一十三十一とのコラボ楽曲「Love Groovin'」が本日リリース
DÉ DÉ MOUSEと一十三十一が再びコラボした新曲は、「Neon Lightの夜」の続編とも言えるスーパーソフィスティケイテッドなフレンチハウス。
この作品『Love Groovin'』は、2021年に大ヒットした「Neon Lightの夜」と同じ世界観を持ち、UKのプロデューサーTANUKIとシティポップ界の永遠のプリンセス一十三十一の3者コラボによって生まれた。
DÉ DÉ MOUSEの特徴である多様なボイスサンプルがカットアップされ...
あいみょん、阪神甲子園球場でのセンターステージ&弾き語り単独公演を映像作品としてリリース!
あいみょんが、2022年11月5日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行った弾き語りワンマンライブ「AIMYON 弾き語り LIVE 2022 -サーチライト- IN 阪神甲子園球場」の模様が、映像作品として発売されることが決定した。
あいみょん – さよならの今日に【AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場】
あいみょん - Live & Documentary Film "AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場"【Live BD&DVD Teaser】
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
インフルエンサー募集:https://evening-mashup.com/archives/217471
まるでライブ会場にいるかのような臨場感も
この作品は、阪神甲子園球場でのワンマンライブの裏側を捉えたドキュメント映像とライブ映像を時系列で編集したもので、公演当日に上映されたスペシャルムービーも収録されている。総時間は4時間10分以上と大ボリュームだ。 なお、Blu-ray Disc版では初めてあいみょんが「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」を採用しており、まるでライブ会場にいるかのような臨場感を体験できる。さらに、全形態の初回プレス分にはNeSTREAM LIVE視聴シリアルコードが封入されており、ディスク収録の本編映像を「Dolby Atmos」で簡単にストリーミング再生可能だ。また、Blu-ray版とDVD版の初回限定盤には、豪華な56ページのフォトブックレットが付属されている。 この発表に伴い、「さよならの今日に」のライブ映像と作品のティザー映像があいみょんのYouTubeチャンネルで公開されたので、ぜひチェックしてほしい。 あいみょんは現在、「AIMYON TOUR 2023 -マジカル・バスルーム-」と題した全国ツアーを40公演開催中。ますます精力的に活動するあいみょんに引き続き注目だ。関連リンク

TWICE、日本での初スタジアム公演で披露した超話題の新曲『Hare Hare』のリリース日に、ミュージックビデオを公開!
Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、自身10枚目の日本オリジナルシングル、TWICE JAPAN 10th SINGLE『Hare Hare』のリリース日を迎え、タイトル曲「Hare Hare」のミュージックビデオを公開した。
公開されたミュージックビデオは、青空のもと、スタジアムというシチュエーションでキレキレのダンスを披露するメンバーが印象的な作品。
本楽曲は先日22万人を動員して大盛況のうち幕を閉じたTWICE史上初の日本でのスタジアム公演TWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPANの為に作られた楽曲で、“曇った心も晴れに変える”という願いが込められている。
中毒性の高い曲調とMVにも注目
「Hare Hare」はサビの“晴れ 晴れ ey ey ey”の繰り返しが耳から離れない、中毒性の高い曲調とミュージックビデオでも披露されている、“Hare Hareダンス”がクセになる1作。 ミュージックビデオには、天気を操る妖精“1004(チョンサ ※韓国語でチョンサは天使という意味に加え1004もまたチョンサと読む)”が出てきて、メンバーと共に雨模様を晴れに変える。ミュージックビデオで出てくるキャラクター、“1004(チョンサ)”にも注目してお楽しみ頂きたい。 そんなTWICEは今回の日本公演で韓国発のガールズグループとして史上初のスタジアム単独を行ったアーティストとして記録を樹立。さらには、TWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPANの最終日に東京・味の素スタジアムにて、12月に名古屋・バンテリンドーム ナゴヤ(12月16日、12月17日)、福岡・福岡PayPayドーム(12月27日、12月28日)にての追加公演を発表した。 圧倒的な存在感と、唯一無二のアーティストとして君臨するTWICEから2023年も益々目が離せない。 ミュージックビデオ:https://youtu.be/-uqWaGzQyxAリリース関連情報
