TENBLANK、圧巻のライブシーンを収めた「Glass Heart」MV公開!
全世界で配信スタートとなったNetflixシリーズ「グラスハート」。圧倒的熱量で描かれる青春音楽ラブストーリーの劇中に登場するバンド「TENBLANK」が、ドラマ配信と同時にデビューアルバム『Glass Heart』をリリースした。
TENBLANKは、佐藤健演じる孤高の天才音楽家・藤谷直季、宮﨑優演じる大学生ドラマー・西条朱音、町田啓太演じる努力家のカリスマギタリスト・高岡尚、志尊淳演じる音楽マニアのピアニスト・坂本一至という4人によって結成されたロックバンド。
7月31日のドラマ配信と合わせてアルバムも配信がスタートし、翌8月1日にはCDとしてもリリース。野田洋次郎(RADWIMPS)、Yaffleら豪華作家陣の参加で注目を集めた『Glass Heart』のCDはオリコン週間アルバムランキングで4位を記録した。
また、配信では日本のApple Music/iTunes Storeトップアルバムランキングで1位、香港・台湾・タイのApple MusicロックチャートおよびiTunes Storeトップアルバムチャートで1位を記録と、日本国内にとどまらずアジア各国でもチャートを席巻。さらに、Spotify「Viral Top 50」ではリード曲「旋律と結晶」が日本・台湾・香港で1位を獲得し、グローバルで大きな話題を呼んでいる。
ミュージックビデオ情報
今回公開されたのは、アルバムの最後に収録された表題曲「Glass Heart」のミュージックビデオ。 作詞作曲を野田洋次郎が手がけた本楽曲は、ドラマ第1話で藤谷直季と西条朱音のセッションから生まれ、最終話で完成を迎えたナンバー。ミュージックビデオでは、最終話のライブシーンを中心に、藤谷、朱音、高岡、坂本のTENBLANKの4人が紡いだ物語を凝縮した、壮大な映像作品に仕上がっている。 TENBLANK – Glass Heart[Official Music Video] https://youtu.be/imKsmnBqrWk このアルバムからは、ドラマ内の印象的なシーンからなる「旋律と結晶」と、佐藤健が初の監督に挑戦し、i-dleのMIYEONと俳優の醍醐虎汰朗が出演した「永遠前夜」のミュージックビデオも公開されている。 「旋律と結晶」 https://youtu.be/zKEfFHjwNA8 「永遠前夜」 https://youtu.be/wMuDsubGMXE -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/山下達郎、2年ぶりの新曲「オノマトペISLAND」配信!MV初解禁
山下達郎の新曲「オノマトペISLAND」が、9月4日から配信開始となった。
「オノマトペISLAND」はポケモンの完全新作ストップモーション・アニメーション、Netflixシリーズ「ポケモンコンシェルジュ」の新エピソード(5~8話の全4話)の主題歌。新エピソードは本日9/4(木)よりNetflixにて世界独占配信されるが、それに合わせ、主題歌も同日に配信となった。
「ポケモンコンシェルジュ」はポケモンたちがお客さまとして訪れる南の島”ポケモンリゾート”を舞台に、新米コンシェルジュとして働くハル(声:のん)と相棒のコダックが、ポケモンたちと触れ合いながら成長していく温かな物語。2023年の12月に1~4話が配信され、大きな話題を呼んだが、今回はそれに続く新エピソードとなる。
「オノマトペISLAND」は本作のために山下達郎が新たに書き下ろしをした楽曲で、晴れやかな歌声とメロディが特徴の、心だけでなく耳をも癒すようなハートウォーミングなナンバー。「ポケモンコンシェルジュ」の1話~4話の主題歌は竹内まりやが担当し、「君の居場所(Have a Good Time Here)」を書き下ろしていたが、竹内まりやからバトンを受け取る形で山下達郎が主題歌を担当、新エピソードに華を添えた形だ。
そして、本日「オノマトペISLAND」のミュージックビデオが完成、今朝解禁となった。今回のミュージックビデオは、「山下達郎がポケモンリゾートを訪れたら?」という、もしものシチュエーションで撮影されたストップモーションアニメ。「ポケモンコンシェルジュ」本編と同じドワーフスタジオが、ミュージックビデオのために山下達郎の人形制作を行い、MVの絵コンテや撮影なども手掛け、「ポケモンコンシェルジュ」の世界観とコラボレーションした作品が完成した。
ヒヤップがラジオのチューナーを合わせると流れてきたのは「オノマトペISLAND」。山下達郎の優しい歌声に誘われるように集まってくるポケモンたち。コダックやミズゴロウは一緒に歌い、カイリューは山下達郎を背に乗せ空を舞い、ピジョットは浮き輪にぶら下がったヘイガニを連れ、一緒に空を飛ぶ。また、疲れたポケモンたちがうたた寝をするなど、ポケモンファンならずともほっこりとする場面も満載。合計16匹のポケモンが登場し、すべて手作業で、1コマ毎、動きの一つ一つにまでこだわって撮影された、豪華なコラボMVに仕上がった。
尚、山下達郎はめったに映像に出ないアーティストとして知られ、ミュージックビデオにももちろん登場したことはなく、精巧に作られた山下達郎の人形が「ポケモンコンシェルジュ」の世界観に登場し、ポケモンたちと音楽を楽しむという、史上初かつ画期的なミュージックビデオとなった。
山下達郎「オノマトペISLAND」
ポケモンコンシェルジュ コラボミュージックビデオ
https://youtu.be/Ks03nrhi2NU
小川育監督 コメント
オノマトペISLANDはポケモンコンシェルジュの編集のときから何度も聴いていて、聴くほどに作品にしっくり馴染んでくるなあ!と感じました。MVは山下達郎さんらしさが出ると良いなと思って作りました。南の島の空気を感じてもらえたら嬉しいです。山下達郎 コメント
ポケモンと、ドワーフスタジオのコラボを、Netflixで、という、素晴らしい企画に参加させていただき、ありがとうございました。1日に1チーム4秒、8チームでもやっと30秒という、とてつもない労力が費やされた映像に応えられるような作品をと、がんばって作りました。私にとってのポケモンのイメージは、オノマトペという一語に集約されます。不安な時代を少しでも明るく、という願いを込めて。作品情報
Netflixシリーズ「ポケモンコンシェルジュ」 新エピソードが9月4日(木)より世界独占配信! 監督:小川育(ドワーフ) 脚本:土城温美 コンセプトアート/キャラクターデザイン:上杉忠弘 制作:ドワーフスタジオ(株)FIELD MANAGEMENT EXPAND 声の出演:のん(ハル)、ファイルーズあい(アリサ)、奥野瑛太(タイラ)、竹村叔子(ワタナベ)、町田啓太(ケント)、山路和弘(ダン) ©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.プロフィール
1953年東京都出身。1975年、シュガー・ベイブとしてシングル「DOWN TOWN」、 アルバム『SONGS』でデビュー。1976年、アルバム『CIRCUS TOWN』でソロ・デビュー。 1980年発表の「RIDE ON TIME」が大ヒット。アルバム『MELODIES』(1983年)に収められた「クリスマス・イブ」が、1989年12月25日付オリコン週間シングルランキングで初の1位を獲得。30年以上にわたってランクイン、日本で唯一のクリスマス・スタンダード・ナンバーとなる。1984年以降、竹内まりや作品のアレンジ及びプロデュースを手がける。 2015年「平成26年度(第65回)芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)」に選出。2016年には、1987年度から続く「クリスマス・イブ」30年連続オリコン週間シングルランキング100位入りという記録が、ギネス世界記録に認定。2022年には11年ぶりのオリジナル・アルバム『SOFTLY』を発売、2022年7月4日付オリコン週間アルバムランキングで1位を獲得。自身のレギュラーラジオ番組『サンデー・ソングブック』は30周年を迎えた。 2025年にデビュー50周年を迎え、CMタイアップ楽曲の制作や他アーティストへの楽曲提供など、幅広い活動を続けている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/三四少女、新曲「夏の思い出」配信リリース!エモーショナルなMV公開
川田羽撫子(Vo/Gt)、さっちゅー(Ba)、あんどりゅー(Dr)からなる大阪発の男女混合3人組、“ネオキューティーロックバンド”三四少女(読み:サンスーガール)。
先月は大阪・東京で自主企画2マンライブ「宿題を終わらせろ!」を開催。大阪公演には挫・人間、東京公演にはチョーキューメイを迎え、東京は見事ソールドアウトを記録。バンド初の2マン企画は大成功を収めた。
そんな彼女たちが本日9月1日、新曲「夏の思い出」を配信リリース。今年6月に3人体制となって以降、初の楽曲となる本作は夏の眩しさの先に広がる“喪失感”や“余韻”を描き出した、これからの季節にぴったりなエモーショナルなロックナンバーに仕上がっている。
さらに本作に合わせ、ミュージックビデオも公開。夏の合宿でのレコーディング風景をはじめ、夜の花火や夏祭り、ジャケット撮影で訪れた海での姿など、等身大の3人を切り取った映像が楽しめる。
三四少女-夏の思い出【Music Video】
https://youtu.be/9jvHhp_Gpt8
そして、2026年1月17日(土)にはバンド初のワンマンライブ「おまじないっ!」を大阪・Live House ANIMAにて開催することも決定。三四少女の今後の活動に、ぜひ注目してほしい。
三四少女(読み:サンスーガール)
新曲「夏の思い出」
配信はこちらから:https://sunsoogirl.lnk.to/NATSUNOOMOIDE
アルバム『恋してる・コンティニュー』
絶賛発売中!
「たのしいさんすう」 ミュージック・ビデオ:https://youtu.be/Q1JlPTsfu7c
収録曲
1.つづきから
2.たのしいさんすう
3.Stop!Drop!Roll!!
4.シュガースーサイド(2024 version)
5.trouble!!
6.musicake
7.愛をこめて
8.食卓
9.ユートピア
ライブ情報
三四少女1st ONE MAN LIVE 「おまじないっ!」 開催日:2026年1月17日(土) 会場:Live House ANIMA 時間:開場/17:45 開演/18:30 チケット前売り料金:3,400円(別途ドリンク代) チケット1次先行(抽選)/8月7日(木)22:00 〜 9月7日(日)23:59 受付URL:https://eplus.jp/sunsoogirl/ 問い合わせ:GREENS 06-6882-1224(平日12:00~18:00)リリース情報

プロフィール
2022年3月にバンド始動し、2023年3月4日(サンスーの日)に自主制作盤1st EP『創刊号』をリリース。同年に行われた『マイナビ 閃光ライオット2023』では決勝に選出。バンド始動から2年目となる2024年3月26日には、可愛くてポップな世界観と耳に残る印象的なサウンドで話題となった「ユートピア」をリリース。 関西を中心にライブ活動も精力的に行っており、今年の3月4日には2回目となる自主企画ライブ「三四計画」を開催。大阪のバンドを中心に合計12組が終結。中には今年の「R-1グランプリ 2024」で話題となったアマチュア芸人「どくさいスイッチ企画」も参加し、平日にも関わらず大成功に終えた。 10月14日に自身3度目となる「MINAMI WHEEL」に出演し、入場規制を飾る。そんな彼女たちにとって初めてはじめてとなるアルバム『恋してる・コンティニュー』を11月27日にリリース。そして12月14日名古屋、19日東京、22日に大阪でのレコ発ツアーを開催。東京・大阪公演は見事ソールドアウトとなった。 2025年6月3日にギターのたみが脱退を発表。3人体制となり活動を続ける。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/荒井桃子、「子犬のワルツ〜Treasures〜」のMVを9月1日に公開!
荒井桃子が、6月28日に配信シングル『子犬のワルツ〜Treasures〜 / 空山望(Organic Version)』としてリリースしたタイトル曲「子犬のワルツ〜Treasures〜」のミュージックビデオを公開した。
誰もが知るショパン「ワルツ第6番」のメロディをヴァイオリンで奏でることで、子犬が自分の尻尾を追ってぐるぐる回るようなイメージを、踊るような映像と視線、そして大自然の映像で構成したストーリーで、心伸びやかに描いている。
昨年11月に公開されたMV「空山望」と同じ「あさま空山望」にてロケーション撮影された作品となっている。
■ 子犬のワルツ〜Treasures〜
MUSIC VIDEO:https://youtu.be/Y7SYYazq-Bo
© 荒井桃子
アーティスト:荒井桃子
タイトル:子犬のワルツ〜Treasures〜 / 空山望(Organic Version)
規格:Digital Single
配信開始日:2025年6月28日
配信先:https://ssm.lnk.to/koinunowaltz
<収録曲>
1. 子犬のワルツ〜Treasures〜
2. 空山望(Organic Version)
© 荒井桃子
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽部、同大学研究科卒業。
在学中よりソリストとしての活動を開始。
ソロ アルバムとして2013年5月に1stアルバム『voice of me』、2016年9月に2ndアルバム『Preface』をリリース、2022年12月に6年ぶりの配信シングル「Snow Tears」をリリースした ことをキッカケに、2023年12月配信シングル「LINO」、2024年1月「空山望」、2月「雪解けの朝」と配信先行シングルを連続リリース。
2024年3月13日には3rdアルバム『LINO』をリリースした。
ソロ活動以外にも、2016年よりビートルズの楽曲を弦楽四重奏で奏でる「B.S.Q.〜Beatles Strings Quartet〜」のメンバーとしても活動を開始。
映画監督岩井俊二氏作品映画「リップヴァンウィンクルの花嫁」、中国映画「你好, 之華(チィファの手紙)」、コロナ禍の中生まれたリモート映画「8日で死んだ怪獣の12日の物語」など劇中音楽でもヴァイオリニストとして参加し、岩井俊二の音楽プロジェクトメンバーとして2016年、2018年に 行われた中国本土のコンサートにもツアーメンバーとして参加。
昨今ではソロ活動と並行して、SUPER EIGHT、KinKi Kids、B'z、河村隆一、INORAN、福井晶一、山崎育三郎、ONEW、Mrs.GREEN APPLE、あいみょんなど数多くのステージ サポート、レコーディングなど幅広い活動を行っている。
また2025年6月に公開された話題の映画「国宝」では、劇伴にストリングスとして参加している。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
リリース情報

荒井桃子 プロフィール

TERU、アルバム「BED TOWN DREAMS」から「だいじょーV」MV公開
大阪府枚方市出身のラッパー・TERUが、7/9(水)に自身4枚目となる アルバム「BED TOWN DREAMS(読み:ベッドタウンドリームス)」をリリースし、アルバム収録曲「だいじょーV」のMusic Videoを8/31 19:00にYouTubeにて公開した。
今作「BED TOWN DREAMS」は、TERUのルーツであり最も大切にする地元枚方のベッドタウンから、現在の日本のヒップホップシーンの中心に自身の存在価値を投げかける意思が込められたタイトルになっている。これまでの半生や育った環境などの過去をさらけ出しながら、現状に向き合いさらなる高みを目指す思いが込められた全15曲を収録した渾身のアルバムになっている。
公開されたトラックリストには、TERUが所属する109clanのメンバーであるkick teaから炉馬、"ラップスタア誕生!2021"や” Red Bull RASEN”など話題を呼んだラッパー・EASTA、女性R&BシンガーのAMAYA、広島県出身のラッパー・SUB-Kと豪華客演陣が名を連ねた。
YouTubeにて公開された「だいじょーV」は、TERUが制作段階からイメージしていた映像を、ポップに落とし込んだショートドキュメンタリーに作られたミュージックビデオとなっている。
今作のリリースに伴い、自身のキャリア初となる大阪/愛知/福岡/宮城/東京の全5都市を回るリリースツアーの開催が決定し、現在e+にて販売中。
配信日:2025年08月31日(日)19:00
MV:https://youtu.be/aSHUNQImAlc
アルバムリリース情報
アーティスト:TERU 作品タイトル:BED TOWN DREAMS 配信日:2025年07月09日(水) 配信URL:https://linkco.re/4mBECyzM 収録楽曲: 01.LOOK 02.学研都市IC 03.HIT! 04.一号線 feat.炉馬 05.TOKI feat.AMAYA 06.だいじょーV 07.また今度な 08.MA NECK feat.SUB-K 09.ずっと最高 10.no sick no flex 11.124 freestyle 12.BED TOWN feat.EASTA 13.MOM 14.52hzのクジラ 15.bedtowndreamsMVリリース情報

ツアー情報
ツアータイトル:TERU BED TOWN DREAMS TOUR 2025 開催日程: 09/06(SAT) OSAKA / Umeda SHANGRI-LA 09/13(SAT) AICHI / NAGOYA JAMMIN' 09/15(MON) FUKUOKA / The Voodoo Lounge 09/21(SUN) MIYAGI / LIVE HOUSE enn2nd 10/05(SUN) TOKYO / HARLEM 全公演 18:00 OPEN / 19:00 STARTプロフィール
1998年10月9日生まれ、大阪府枚方市出身のラッパー・TERU。 地元である枚方で開催されているHRKTサイファーでヒップホップと出会い、フリースタイルを中心にラップに没頭し、”BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権”や”凱旋MCbattle”等での活躍により一躍シーンに頭角を現す。2019年に、KennyDoesやクボタカイ、空音らを客演に迎えた1st アルバム「奇伏」をリリース。「超健康LIFE」は、YouTube再生回数50万回再生を記録するスマッシュヒットとなる。 2020年に、EP「月は」をリリース。2021年に、Rin音、Lo-keyBoi、9forらを客演に迎えた2ndアルバム「夜行」をリリース。また、2022年には各部屋に宅レコ機材を備えたスタジオ集合住宅に集まるヒップホップクルー109clanを結成する。同年に109clanのメンバーでもある、ラッパー炉馬とビートメイカーのzyagyoとの共作で「MAKIN'0」を発表。 MCバトルにおいてもUMB2022 GRAND CHAMPIONSHIPに大阪代表として出場するなど各ヒップホップシーンで注目を集める。2023年、自身初のワンマンライブ「TERU ONEMAN LIVE '23」を東京、大阪で開催し、両公演ともチケットソールドアウトとなる反響を。また、会場限定で販売した3rdアルバム「ORIGIN」は即完売となる。 2025年には、自身が所属するレーベル「BTD」を立ち上げ、4枚目となるアルバム「BED TOWN DREAMS」をリリースする。またリリースツアーを全国5箇所で開催。飾らずに等身大の言葉をエモーショナルにラップする希有なラッパーであり、今後の活動にも目が離せない存在となる。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/sheidA、「D.A.N.C.E.」を配信リリース!ネットミーム満載のMVも公開!
sheidAが先月約1年ぶりにリリースしたオリジナル曲「DWSD」に続いて、8月29日(金)に新曲「D.A.N.C.E.」をリリースした。プロデューサーには”PAS TASTA”のリードメンバー”hirihiri”を迎えて、曲名通りビートの効いたダンサブルナンバーが完成した。配信と同時にMusic Videoも公開。前回の「DWSD」に続いて今回も新進気鋭の若手映像監督”Aira”が手がけ、sheidA本人も監修の立場で制作に携わっている。
■ sheidA - D.A.N.C.E.(Official Music Video)
https://youtu.be/orGke1SsCG0?si=dQ15750QRs_7uHMV
Airaは”sheidAのリクエストで「曲の要素とネットミーム(特にニコ動発祥)を融合させたMVにしたい」という思いが今回の出発点となり、そこから彼女と一緒に構成やカット割りを考えていきました。リスペクトと感謝を込めて、ニコニコ動画にもMVを投稿し、サンプリングした動画や素材などは現存する限りのものを親作品登録させていただいています」とコメント。
sheidAは「オタク文化で育った私はニコニコ動画の要素を取り入れたいと思い、90年代後半から2000年代初頭に子供時代を過ごした世代にノスタルジーを感じてもらいたいと考えました。私はハーフですが、アニメ/ボーカロイド/オタク文化に囲まれた幼少期が今の私を形成してます。学生時代はオタクの部類に属し、同じような環境で育った人々にオタク文化がいかにクールだったか思い出してほしい!」とコメント。
是非目と耳に残るMVをチェックして欲しい。尚、9月末頃にはD3adStockとKiyokiをフィーチャリングした配信シングルを予定している。
8月29日(金)配信シングル:「D.A.N.C.E.」
配信URL:https://sheidA.lnk.to/DANCE
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
プロフィール
東京の新世代音楽シーンの最前線に躍り出たマルチに活動するシンガーソングライター。ロサンゼルスとニューヨーク、そして東京という多様な文化的環境で生まれ育った彼女は、アニメやオタク文化から得た様々なインスピレーションをエレクトロニックミュージックと融合させ、ユニークな音楽風景を生み出しながら、ファッション軸でも独自の世界観を表現し続けている。 ABEMA TVで放送された "RAPSTAR 2024" では、その卓越したパフォーマンスで日本のシーンに強烈なインパクトを与え、ベスト8まで進出。なお作家としても頭角を現し、ENHYPENやm-flo などに楽曲を提供するなど、ソングライターとしても活躍中。リリース情報

男女2人組ユニットQuw、新曲「yurei」のMusic Videoを公開!
Quwが本日8月27日(水)にリリースした、新曲「yurei」(読み:ゆうれい)のMusic Videoが公開された。
Quwは「JAPANESE TAKUROKU INDIE POP」をコンセプトに活動をする男女2人組ユニット。
i (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、2024年5月にはYouTubeのチャンネル登録者が10万人を突破。5月1日(水)にはWARNER MUSIC JAPANより1st Digital Album「思惑」をリリースし、収録曲「Night Walk」が全国30を越えるラジオ局のパワープレイに起用されるなど注目のアーティストとなっている。
今回Music Videoが公開された「yurei」はコンポーザーmdrmが自分の記憶の中にある中学時代に過ごした夏の匂い・情景を落とし込み、ゆったりとしたLo-fiサウンドの中にシューゲイザー要素を含んだ楽曲。Music Videoは公園のベンチに腰掛けて過ごすiの姿を印象的に映した作品となっており、映像のディレクションはmdrmが担当。楽曲とともにMusic Videoもぜひチェックして頂きたい。
Quw - yurei (Music Video)
https://youtu.be/agVZOv38vHI?si=tE8sQ0HCsTHGHrC5
新曲リリース情報
●Digital Single「yurei」(読み:ゆうれい) 配信日:2025年8月27日(水) 配信リンク:https://quw.lnk.to/yureiプロフィール
「JAPANESE TAKUROKU INDIE POP」をコンセプトに活動する男女2人組ユニット。 i (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、2021年に初の作品「CAMEL」をリリースその後もコンスタントに作品をリリースし続け、2023年12月には初のドラマタイアップ曲としてテレビ東京 プレミア23ドラマ「SHUT UP」のOPテーマとして書き下ろした「春に涙」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。 翌年2024年2月にはMBSドラマシャワー「マイストロベリーフィルム」ED主題歌として書き下ろした「Cropping」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。5/1(水)には1st Album「思惑」をワーナーミュージック・ジャパンより配信リリースした。2025年2月には初のバンドスタイルでのワンマンライブ「Quw 1st live "omotenashi"」を開催した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/GANG PARADE、楽曲「無理無理きもい」MVをプレミア公開決定!
11人組アイドルグループGANG PARADEが、8月24日(日)22:00に渡辺淳之介と大森靖子のタッグにより書き下ろされ話題を集めた、「無理無理きもい」のミュージック・ビデオをプレミア公開することが決定した。
「無理無理きもい」は6月にリリースされたメジャー3rd アルバム『GANG RISE』の収録曲で、CDリリース直前にクレジットが発表され話題を呼んだ楽曲。
本ミュージック・ビデオは「無理無理きもい」の楽曲に合わせて100本にものぼるショート映像を組み合わせて構成されており、ショート動画の制作にはGANG PARADEメンバー11名をはじめ、「ヘイ!ホー!最高じゃん!」を手がけた有馬尚輝、「Sparkling Moon」制作の佐伯雄一郎、「躍動」「グッドラック・マイフューチャー」などを担ったYUKARI、「一夏」やワンマンツアーのアフタームービーなどでも馴染みのある軍司拓実、「So many members」ショート映像や「lol」を制作したホンマカズキといった、これまでのGANG PARADEのミュージック・ビデオを手がけた監督たちが揃い踏みしている。
実はこの100本の動画は予告なく開設されていた複数のTikTokアカウントで順次公開されており、ひっそりと投稿が続けられてきたのだった。
そしてギャンパレの所属事務所WACKとも関係値の深い岩淵弘樹がこれらの膨大な動画を1本に編集しまとめたものだ。動画制作者それぞれの考える“きもい”要素が凝縮された映像は見応えも抜群。情報量の多さに何度も見返すこと必至の作品となっている。
GANG PARADEは8月31日(日)に横浜赤レンガ倉庫にてぴあ主催野外ワンマンライブ「狂遊」を開催する。さらに9月よりFCツアー「ONCE MORE PARADE TOUR」の開催も決定。夏の締めくくりにギャンパレのエンターテイメントの詰まったライブをとくとお楽しみいただきたい。
「無理無理きもい」ミュージック・ビデオリンク:
https://youtu.be/QkyFRgFkQ40
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
TENBLANK、野田洋次郎(RADWIMPS)作詞作曲「永遠前夜」MV公開!
全世界で配信スタートとなったNetflixシリーズ「グラスハート」。
圧倒的熱量で描かれる青春音楽ラブストーリーの劇中に登場するバンド「TENBLANK」が、ドラマ配信と同時にデビュー アルバム『Glass Heart』をリリースした。
TENBLANKは、佐藤健演じる孤高の天才音楽家・藤谷直季、宮﨑優演じる大学生ドラマー・西条朱音、町田啓太演じる努力家のカリスマギタリスト・高岡尚、志尊淳演じる音楽マニアのピアニスト・坂本一至という4人によって結成されたロックバンド。
デビューアルバム『Glass Heart』に収録されており、野田洋次郎(RADWIMPS)が作詞作曲した楽曲「永遠前夜」のミュージックビデオが完成した。
ミュージックに出演するのは5人組ガールズグループ、i-dleのメンバーであるMIYEON(ミヨン)、そして若手実力派俳優として注目されている醍醐虎汰朗という豪華キャスト。
佐藤健のSNSで突如ティーザーが投稿、YouTube生配信でメイキングの一部が公開されるなど、公開前から話題を集めていた作品がいよいよ佐藤健のYouTubeチャンネルにて8月21日21時プレミア公開される。
ミュージックビデオはMIYEON、醍醐虎汰朗の2人が演じる男女の物語。過去の思い出を回想するシーン、生きる意味を失い彷徨うシーン、女神のように美しいシーンなど、1つ1つが見ごたえのあるシーンとなっている。これまで見たことのない様々なMIYEONが作品と通して印象的に描かれている。
さらに、このミュージックビデオは佐藤健自身が初監督を務めた作品となっている。ミュージックビデオの企画立案からキャスティング、撮影、編集など一貫して佐藤健が監督として手掛けており、監督という立場で試行錯誤しながら、ミュージックビデオの制作に取り組む様子が収められたメイキング映像も近日中に公開される予定だ。
7月31日に配信スタート、8月1日にCDとしてもリリースされた『Glass Heart』は、Apple Musicで1位、オリコン週間チャートでは4位を記録するなど、デビュー アルバムにしてブレイクを果たしているTENBLANK。
「永遠前夜」はドラマ「グラスハート」の中でも重要な意味合いを持っており、佐藤健自ら監督を務め、その想いが詰まったミュージックビデオとなっている。
© TENBLANK
2025年8月21日
YouTubeプレミア公開
https://youtu.be/wMuDsubGMXE
© TENBLANK
TENBLANK
デビューアルバム『Glass Heart』
トラックリスト
・MATRIX[作詞:清竜人 / 作曲:大濱健悟]
・旋律と結晶[作詞:野田洋次郎 / 作曲:飛内将大]
・約束のうた[作詞:太志 / 作曲:大濱健悟]
・Lucky Me[作詞:JAMIL KAZMI、CJ Baran / 作曲:CJ Baran、JAMIL KAZMI]
・シトラス[作詞:太志、NANa / 作曲:飛内将大]
・PLAY OUT LOUD[作詞:川上洋平([Alexandros]) / 作曲:飛内将大]
・Chasing Blurry Lines[作詞:清竜人、JAMIL KAZMI / 作曲:飛内将大]
・君とうたう歌 (feat. 櫻井ユキノ)[作詞・作曲:Yaffle]
・永遠前夜[作詞・作曲:野田洋次郎]
・Glass Heart[作詞・作曲:野田洋次郎]
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
TENBLANK「永遠前夜」ミュージックビデオ

リリース情報

にしな、新曲「輪廻」MV公開決定!2026年にワンマンツアー開催決定
本日8月20日(水)にリリースされた、にしなの新曲「輪廻」のミュージックビデオが、今夜21時にプレミア公開されることが決定した。
本楽曲は6月に開催された全国ワンマンツアー「MUSICK 2」内で初披露された新曲で、にしな自身が大切な人との永遠の別れを経験したことをきっかけに制作されたもの。ミュージックビデオの監督は映像作家・写真家の島田大介が手掛けた。
さらに、2026年3月から全国10都市を巡るワンマンツアーの開催も決定。本日からオフィシャル最速先行の受付もスタート。受付は9月1日23:59までなので、ぜひ忘れずにお申し込みいただきたい。
リリース情報
タイトル:輪廻 リリース日:2025年8月20日(水) 配信リンク:https://nishina.lnk.to/rinne YouTube:https://youtu.be/6PEa5r4oYKo ※8月20日(水) 21時公開公演情報

<公演名>
にしな ツアー 2026(タイトル後日発表)<日程>
3⽉29⽇(⽇) Zepp Fukuoka OPEN 17:00 / START 18:00 4⽉4⽇(⼟) Zepp Namba(OSAKA) OPEN 17:00 / START 18:00 4⽉5⽇(⽇) Zepp Nagoya OPEN 17:00 / START 18:00 4⽉12⽇(⽇) Zepp Sapporo OPEN 17:00 / START 18:00 4⽉18⽇(⼟) Zepp DiverCity(TOKYO) OPEN 17:00 / START 18:00 5⽉23⽇(⼟) 仙台Rensa OPEN 17:00 / START 18:00 5⽉30⽇(⼟) 岡⼭CRAZYMAMA KINGDOM OPEN 17:00 / START 18:00 6⽉6⽇(⼟) ⾦沢RED SUN OPEN 17:00 / START 18:00 6⽉13⽇(⼟) ⾼松オリーブホール OPEN 17:00 / START 18:00 6⽉20⽇(⼟) 熊本 B.9 V1 OPEN 17:00 / START 18:00<チケット>
価格:¥5,500(税込・スタンディング) ▼オフィシャル最速先行 URL:https://eplus.jp/nishina2026/ 受付期間:8月20日(水)12:00 ~ 9月1日(月)23:59プロフィール
新時代、天性の歌声と共に現れた新星、「にしな」。 やさしくも儚く、中毒性のある声。どこか懐かしく、微睡む様に心地よいメロディーライン。無邪気にはしゃぎながら、繊細に紡がれる言葉のセンス。穏やかでありながら、内に潜んだ狂気を感じさせる彼女の音楽は、聴く人々を徹底的に魅了する。 Spotifyがその年に注目する次世代アーティスト応援プログラム「RADAR:Early Noise」に選出。ゆっくりとマイペースにリスナーを虜にしてきた彼女の声と音楽が、静かに、そして、より積極的に世の中へと出会いを求めに動き出す。 最重要ニューカマー、「儚さと狂気」を内包する才能が、ここに現る。関連リンク
にしなオフィシャルHP: https://nishina247.jp/ オフィシャルECストア: https://store.plusmember.jp/nishina/ Music Link: https://nishina.lnk.to/nishina X(Twitter): https://twitter.com/nishina1998 Instagram: https://www.instagram.com/247nishina247 YouTube: https://www.youtube.com/c/nishinaofficial TikTok: www.tiktok.com/@nishina_official Twitter(スタッフ): https://twitter.com/nishinaofficial -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/「叶夢(かなむ)」が最新曲「快楽主義」のオフィシャルMVを公開!
シンガーソングライターの叶夢(読み:かなむ)が4/30に配信リリースした楽曲「快楽主義」がTikTokで約90万回以上の再生を記録し、スマッシュヒットとなっている。アップテンポで、どこか懐かしさを感じるメロディとギターのリフ、そして過激な歌詞が特徴的な楽曲だ。
そんなヒットを記念して、叶夢は自身のユーチューブアカウントでオフィシャルMVを公開した。
叶夢は神奈川県川崎市出身。高校時代の2022年にアーティスト活動をスタートし、路上やライブハウスを中心にライブ活動を行う傍ら、オリジナル楽曲のリリースも行う。また、ソールドアウトとなった今回のライブに続き、夏に第2回のワンマンライブの開催も予定されている。
叶夢「快楽主義」オフィシャルMV
https://youtu.be/iprdE4-5IOE
タイトル:2nd One Man Live 『叶夢』
出演:叶夢
日時:2025年8月29日(金) 開場18:30/開演19:00
会場:渋谷チェルシーホテル
リリース情報
2025年4月30日(水)リリース 配信シングル:快楽主義 配信URL:https://kanamu.lnk.to/Kairaku_Shugiイベント情報

プロフィール
神奈川県出身。 ライブハウスや路上をメインに活動するシンガーソングライター。 アバンギャルドな出で立ちと、叫ぶような独特のボーカルで現在の若者の今を紡ぎ出す。 高校時代の2022年にファーストシングル「人生」をリリースして以降、精力的に楽曲制作も続けている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/PSYCHIC FEVER、「Reflection」のMV公開!10月に台湾公演も決定!
PSYCHIC FEVERが「Reflection」のMVを公開した。
2024年リリースの「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」のバイラルヒット、キャリア初のアメリカツアー「PSYCHIC FEVER FIRST U.S. TOUR 2025」が大成功を収め、グローバルな活動や多数の楽曲リリースを重ねて飛躍し続けているPSYCHIC FEVER。
先日オリジナル3rd EP『PSYCHIC FILE III』のリリース、そして日本5都市ツアー「PSYCHIC FEVER LIVE TOUR 2025 “EVOLVE”」を大成功に収め、グループとして更なる進化を遂げた。
「Reflection」は90年代〜2000年代のR&Bのエッセンスに、DrillnBの空気感やシーケンスからインスピレーションを受け、トレンドを追求した意欲作。
本Music VideoはYERD監督により、CGを全面的に使用した意欲的な映像が完成。PSYCHIC FEVERがReflection=反射したビル群や鏡の前で披露する迫力あるパフォーマンスシーンは必見。
コレオグラフはReiNaが担当、衣装はメンバーの顔の意匠が施されたクールなレザースタイルと、ストリートでカジュアルなスタイリングとなり、違った魅力が引き出されている。
© PSYCHIC FEVER
「Reflection」Music Video
MVリンク:https://youtu.be/8zPZrSr_Vw8
そして、2025年10/12(日)に『PSYCHIC FEVER LIVE TOUR 2025 "EVOLVE" in TAIPEI』の開催が決定した。
6月に日本国内を駆け抜けた “EVOLVE” in JAPANから、その進化の物語は世界へと舞台を移し、その勢いは、アジアから世界へと広がっていく。
PSYCHIC FEVERの今後の活動に是非ご注目頂きたい。
メンバーコメント
「Reflection」のMVが8/18(月)0時に公開が決定しました!!今回のMVは、鏡・都市・感情の輝きを詰め込んだ作品に仕上がりました!!「tell me now, what’s your vibe?」というフレーズを軸に、“誰かを通して気づく自分”と“自分を輝かせる誰か”をテーマとして描き、幻想とリアルが入り混じる、不思議でちょっとドキッとするような世界観になっています!僕たちとしては初めて、全面的に3DCGを使用し、「Reflection=反射」という意味を、映像やパフォーマンスの中でいろいろな形に変えて表現しているので、是非細かいところまで注目してじっくり観てもらえると嬉しいです!!
