Home » EVENING » Page 9

EVENING

春風詩音、上京後の心情を素直に綴ったリード曲「23.」含む、改名後初のEPリリース、タワーレコードでの展開も決定!
0

春風詩音、上京後の心情を素直に綴ったリード曲「23.」含む、改名後初のEPリリース、タワーレコードでの展開も決定!

人気上昇中のSSW「春風詩音(はるかしおん)」が改名後初のEP「23.」をリリースすることが発表された。 本EPは前作「甘い涙」から約1年半ぶりのリリースとなり、昨年6月の改名以降初のEP、フィジカル(CD)でのリリースとなる。5曲入りのEPとなっており、昨年にDigital Singleとして配信された「もういいや。」以外の4曲は初めて音源化される楽曲となる。リード曲である「23.」は、春風詩音が上京後に「東京」というタイトルの楽曲を作成していく中で生まれた楽曲だという。「23.」をはじめ彼女の今を等身大に歌った楽曲が集まる今回のEP。正の感情だけでなく、負の感情にも触れる彼女の音楽は本当の意味であなたに寄り添い、肯定してくれるだろう。是非とも聴いてほしい。 4月5日から各サブスクでの楽曲の先行配信が開始し、4月8日(土)にワンマンライブの会場にてCDとしての販売となる。また、後日にはタワーレコードでの販売も開始することが発表。前活動名「久保詩音」時代にリリースをした「アラベスク」「ブルーライト」はいずれもタワーレコードにて大々的に展開された。「アラベスク」はタワーレコードが「次にクル」アーティストを選出する「タワクル」にて脅威の37週連続ランクインという記録を樹立。 今回のEP「23.」もタワーレコードとの強力タッグから、目が離せない。

本人コメント

手持ち3万円と小さな荷物と好奇心。 それだけ持って3年前、 東京に来ました。 もっと帰れると思っていた実家には 全然帰れず、 もっと上手く生きれる、溶け込めると思っていた東京には今も数センチ、足が浮いてる感覚です。 投げ出したかった感情、惨めだと感じた心、胸をギュッと掴まれた感覚、現実を睨み倒して自分に何度も問いかけた感情。 このEPは3年分の、感情みたいなものです。 23.に全て詰め込みました。
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
a crowd of rebellion、最新アルバムから新曲「Room key」リリックビデオ公開&配信スタート!
0

a crowd of rebellion、最新アルバムから新曲「Room key」リリックビデオ公開&配信スタート!

 | , ,  | 
新潟発ラウドロックバンド、a crowd of rebellionが3月29日(水)に発売するおよそ1年2か月ぶりとなるミニアルバム「ALVA」から、先行配信となる「Room key」が本日より配信スタート!さらに、リリックビデオが公開となった。 本楽曲は作詞を小林亮輔(Vo / Gt)が担当した、リベリオンには珍しいシャウトも封印したストレートなラブソング。ぜひ、歌詞にも注目して聴いてみてほしい。 ■「Room key」(Lyric Video): https://youtu.be/xqwvQHcej80 ■「Room key」配信はこちら: https://acor.lnk.to/ALVA 昨年は15周年記念アルバムの発売、THE BACK HORN 、我儘ラキア、SABLE HILLSを招いて行ったZepp Hanedaでの主催イベントを成功に収めるなど、精力的にメモリアルイヤーを駆け抜けたリベリオン。今作はこれまでもサポートで帯同していたベーシスト・中尾佳介を正式メンバーに加えた新体制初リリースとなる。本作はCDのみの通常盤に加え、ワーナーミュージック・ストアではTシャツと直筆サイン入りアーティスト写真カードが付いた限定セットも発売。また、各店舗特典の画像も公開となっているので、こちらもあわせてチェックしてほしい。 そして、同アルバムを引っ提げてのリリースツアー『ALVA:ONE MAN TOUR 2023』が4月からスタート。こちらも新体制としては初のワンマンツアーとなり、地元、新潟を皮切りに全国7ヶ所で開催される。全箇所「声出し解禁」ライブとなるそうだ。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
ReN、3月31日よりApple TV+にて配信が開始される映画「テトリス」のサウンドトラックにReN歌唱曲が収録!
0

ReN、3月31日よりApple TV+にて配信が開始される映画「テトリス」のサウンドトラックにReN歌唱曲が収録!

 | , ,  | 
ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが特徴的なシンガーソングライター”ReN”。 先週17日(金)、3月31日(金)よりApple TV+にてタロン・エガートン主演の待望のスリラー映画「テトリス」が配信開始されること、及び同日31日(金)に映画のサウンドトラック「Tetris (Motion Picture Soundtrack)」(読み:テトリス・モーション・ピクチャー・サウンドトラック)がデジタル・リリースされること、またそのトラックリスト全容が解禁となった。 イギリスの名門音楽レーベルParlophone Records (読み:パーロフォン・レコード) よりリリースとなるサウンドトラックにReNによる日本語カバー曲「Holding Out For A Hero (Japanese) [Tetris Motion Picture Soundtrack]」(読み:ホールディング・アウト・フォー・ア・ヒーロー)が収録、ReN自身にとって初の海外レーベルからのリリースとなる。 また、3月24日(金)、ReNによる日本語カバー曲「Holding Out For A Hero (Japanese) [Tetris Motion Picture Soundtrack]」の先行配信がスタートした。 ※「Holding Out For A Hero (Japanese) [Tetris Motion Picture Soundtrack]」のダウンロード / ストリーミングはこちら: https://ren.lnk.to/HOFAH ※ サウンドトラック「Tetris (Motion Picture Soundtrack)」のPre Add、Pre Save、プレオーダーはこちらから: https://warnermusicjapan.lnk.to/TETRIS

ReN コメント

ReNからは、以下のコメントが届いている。 「物心がついた頃からテトリスというゲームは世界的に有名で、僕の幼少期を彩りとても身近なものでした。その「テトリス」が映画化され、主演はタロン・エガートンという大好きなアクターの一人で、自分の歌声が作品と共に世界にこのような形で響く事を本当に光栄に思います。また、今回歌唱した『Holding Out For A Hero』は幼少期から好きで良く聞いていた楽曲でしたし、いつか自分の声で歌ってみたいと思っていた曲なので、最初にこのオファーを頂いた時に即答で『やります!』とお答えさせて頂きました。本当にこのタイミングで自分が歌わせて頂けて感慨深い想いでいっぱいです。素晴らしいチームの作り上げた、素晴らしい作品の一翼を担えた事を心より嬉しく思います。沢山の方に映画「テトリス」を見て頂けるよう願っております。」 また、ReN自身初となるアコースティックでの演奏を中心とした全国ツアー『Calm Days Tour』がいよいよ明日25日(金)、横浜BAYSISを皮切りにスタート。普段訪れる事の無い都道府県を中心に全18公演を予定しており、アコースティックを中心に紡ぎ出すReNの演奏と鮮麗な歌声を楽しめるライブを是非堪能して欲しい。 ツアーのチケットは、現在一般発売中だ。
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
THE LET’S GO’s、ツアーファイナル新宿ロフト公演DVDの情報解禁! 7inchリリースイベントも開催
0

THE LET’S GO’s、ツアーファイナル新宿ロフト公演DVDの情報解禁! 7inchリリースイベントも開催

THE LET’S GO’sが4月26日にリリースするDVD映像作品『Let's A Go-Go! ~KILL BY POP Tour Final "イキル・バイ・ポップ" ~』の収録内容が決定した。 先日アナウンスのされた、ライブ当日の模様をフルパッケージした本編映像約90分に加え、「フロンティア」「ロックンロール止めないで」のミュージック・ビデオ、MV撮影・新曲レコーディング時のメイキング映像を追加収録。また、本作は新曲CDシングルとの限定パッケージ版となり、CDには新曲「Let's A Go-Go!」と 「 I FEEL ALRIGHT(cover)」を収録。ショップ別購入特典も決定しており、タワーレコードではブロマイド4種セット、ディスクユニオンではポストカード、Amazon&ヴィレッジヴァンガードでは”NEVER STOP!! R&R”ステッカー、他応援ショップではVo/GtのCOCO特製デカ缶バッヂ(44mm)が先着購入者に付与される。 本作リリースに先がけ、4月22日のRECORD STORE DAYでは限定7インチアナログ作品『チャック・ベリーでおやすみなさい / フロンティア』が登場。発売日当日、東京・ULTRA SHIBUYAではリリースを記念したインストアイベントの開催が決定。当日は観覧フリーのミニライブと購入者を対象としたサイン会、『Let's A Go-Go! ~KILL BY POP Tour Final "イキル・バイ・ポップ" ~』の先行販売も予定されている。 昨年9月に発表した前アルバム『KILL BY POP』につづき、本2作品は国内屈指のパンクロック専門誌「Bollocks」(シンコーミュージック刊)の発足の新レーベル、SNIFFIN' GLUE RECORDSからのリリースとなっている。

THE LET’S GO’s『Let's A Go-Go! ~KILL BY POP Tour Final "イキル・バイ・ポップ" ~』情報

発売日:2023/4/26(水) LABEL:SNIFFIN' GLUE RECORDS 仕様:CD+DVD 価格:4,600円(税込) 収録内容 [CD] 2曲 01. Let's A Go-Go! 02. I FEEL ALRIGHT(cover) [DVD] 収録時間 約116分 ● DVD Songs List > 1. In My Head 2. 恋の1234 3. Ring Ring Ring 4. Wild Thing 5. 222 6. Oh! Radio Cassette 7. Lonely Girl 8. ダックブルーの空に 9. It's too late 10. 神出鬼没のR&Rショー 11. ハイボール 12. MAGIC 13. サマーガール 14. Cherish 15. DANNY MY LOVE 16. ロックンロールスター 17. オレンジ 18. ロックンロール止めないで 19. フロンティア 20. おつかれさまソング 21. Girl's Rock 22. 怪獣レッツゴーズ
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
WANIMA主催音楽フェス 「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023」今年も開催決定!!
0

WANIMA主催音楽フェス 「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023」今年も開催決定!!

 | , ,  | 
WANIMAの地元熊本にて2日間開催し、両日合わせて4万人を動員したフェスが今年も帰ってくる。 「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023」は9月2日(土)、9月3日(日)の2日間の公演となり、会場は昨年に引き続き熊本県農業公園 カントリーパーク (野外公演)で開催される。 今回の発表でイベント概要が発表されたが、WANIMA以外の出演者に関しては後日告知される。 先日、2023年秋に3rd Full Album「Catch Up」を発売することを発表したばかりのWANIMA。今年も彼らの動きを見逃せない。

イベント概要

日程:2023年9月2日(土)/ 9月3日(日) 会場名:熊本県農業公園​カントリーパーク​​​(野外公演・雨天決行) 会場住所:〒861-1113 熊本県合志市栄3802-4 オフィシャルサイト: https://1chancefes.net 時間: 開場:9:00 / 開演:11:30 出演者:WANIMA他 1日券 ¥11,000(税込み)/(小人)¥8,900(税込み) 2日券 ¥21,000(税込み)/(小人)¥16,800(税込み) * 入園料込み、電子チケットのみ/お一人様6枚まで/小学生以上 要チケット * 未就学児童 保護者1人につき、1人まで来場無料 * 出演アーティストごとにステージ前エリアをご用意致します。詳細に関しては追って発表となります。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
ソナーポケットの懐かしい楽曲盛りだくさん、声出しOKの15周年ツアーを発表!同郷キャイ〜ン天野ひろゆきとのコラボ曲MVも公開…
0

ソナーポケットの懐かしい楽曲盛りだくさん、声出しOKの15周年ツアーを発表!同郷キャイ〜ン天野ひろゆきとのコラボ曲MVも公開…

 | , ,  | 
今年9月にデビュー15周年を迎えるソナーポケットが周年ツアー「Sonar Pocket 15th Anniversary Tour 〜僕らの軌跡〜」開催を発表した。 今回のツアーは副題「〜僕らの軌跡〜」からも分かる通り1stシングル「Promise」からの軌跡を「好きだよ〜100回の後悔〜」など着メロ全盛期の彼ら代表曲をメインに振り返るツアーとなる。オーディエンスの声出しOKのアナウンスもあり、懐かしい楽曲を大合唱して楽しめるライブになること間違い無し。本ツアーのチケットは、3月24日(金)よりファンクラブ会員先行(抽選)で受付中だ。 なお、メルマガ先行は4月18日(土)から受付開始となる。 また、3月24日(土)同郷の大先輩で、お笑い芸人のキャイ〜ン天野ひろゆきを迎えた「いつも一緒に feat. 天野ひろゆき」のデジタル配信がスタート。愛知県出身のソナーポケットは、昨年開局60周年を迎えた名古屋テレビ(メ〜テレ)のテーマソング「いつも一緒に」を担当しており、発表から約1年を迎えた本日、天野ひろゆきのボーカルを加えたニューバージョンをリリースすることとなった。全員が同郷ということで、地元トークでレコーディングは大盛り上がり。楽曲のメッセージそのままの温かい雰囲気を垣間見ることができるMVが、ソナーポケット・オフィシャルYouTubeチャンネルにて公開されている。「いつも一緒に」をすでに知っている人も、天野ひろゆきとのコラボで生まれ変わった新バージョンをチェックしてみよう。 ▼ MUSIC VIDEO 「いつも一緒に feat. 天野ひろゆき」 https://youtu.be/O-DHK2hnnqk ▼ リリース情報 「いつも一緒に feat. 天野ひろゆき」配信中 https://SonaPoke.lnk.to/iifha 「熱波 DE サウナ」配信中 https://SonaPoke.lnk.to/neppadesauna -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
〈ライブレポート〉yonawo、日比谷野外大音楽堂でワンマンライブ『YONAWO YAON』を開催!どんぐりず、鈴木真海子、Skaaiもゲスト出演!
0

〈ライブレポート〉yonawo、日比谷野外大音楽堂でワンマンライブ『YONAWO YAON』を開催!どんぐりず、鈴木真海子、Skaaiもゲスト出演!

 | , , ,  | 

 

 

撮影:Toyohiro Matsushima

 

ライブレポート:yonawo、日比谷野外大音楽堂でワンマンライブ『YONAWO YAON』を開催!どんぐりず、鈴木真海子、Skaaiもゲスト出演!

 

3月18日、yonawoが日比谷野外大音楽堂でワンマンライブ『YONAWO YAON』を開催した。デビュー3周年を記念して行われたこの日のライブでは、初めてサポートメンバーを迎えた特別編成でのパフォーマンスを披露。直前まで小雨が降り続き、場内にはポンチョやレインコートを着たオーディエンスも目立ったが、開演とともに雨がやんで、満員の会場がyonawoの音に酔いしれた。

 

開演時刻を過ぎると、メンバー4人にギターの阿南智史、キーボードの中村エイジ、パーカッションのryo takahashiを加えた計7人がステージに姿を現し、ライブは「After Party」からスタート。荒谷翔大が「今日は声出しオッケーなので、みんなで歌いましょう」と呼びかけると、早速〈Keep on rolling rolling rolling〉の合唱が起こる。いつも以上に厚みのあるアンサンブルでそのまま「26時」を続け、「『YONAWO YAON』へようこそ!足下が悪い中、本当にありがとうございます。今日は一緒に楽しんで帰れたら嬉しいです」と挨拶をすると、ここでホーンセクションの3人、サックスの西内徹、トランペットの西岡ヒデロー、トロンボーンの和田充弘が登場。10人編成で「good job」が演奏され、温かみのあるホーンの音色が冷えた空気をじんわり暖めていく。

 

青い照明の中で田中慧によるシンセベースの低音と斉藤雄哉による歪んだギターがサイケな空間を作り出した「rendez-vous」、オレンジの照明の中で〈Feel So Good!〉をオーディエンスと共に歌った穏やかな「天神」という対照的な2曲、アウトロでのギター2本によるユニゾンが印象的な「tonight」を続けると、「Lonely」では再びホーンセクションが加わって、カッティングやシェイカーとともにアップリフティングな空気を作り出していく。さらにはチルな雰囲気の音源とは異なり、間奏でヘヴィな演奏を聴かせる「苺」から...

 

 

 

音楽制作初心者でも簡単に配信できる!narasuの使い方とメリットとは
0

音楽制作初心者でも簡単に配信できる!narasuの使い方とメリットとは

 | , , , ,  | 
音楽制作初心者でも簡単に自分の楽曲を配信することができるサービス「narasu(ナラス)」。 本記事では、narasuの使い方やメリットについて解説します。

narasuとは?

narasuは、音楽制作初心者でも簡単に自分の楽曲を配信することができるサービスです。楽曲をアップロードするだけで、配信が可能です。自分の作品を多くの人に聴いてもらえる機会を提供してくれるnarasuは、音楽制作初心者にとっては心強い味方です。 narasuの使い方: narasuの使い方は簡単です。まず、narasuのホームページにアクセスし、無料会員登録をします。登録後、マイページにログインすると、楽曲のアップロード画面が表示されます。ここで、アップロードしたい楽曲を選択し、アップロードボタンをクリックします。楽曲のアップロードが完了すると、自分の楽曲がnarasuで配信されるようになります。自分の楽曲を多くの人に聴いてもらうためには、アーティスト名や楽曲名、アルバムジャケットなどの情報を入力することも大切です。

narasuのメリットとは?

narasuには、以下のようなメリットがあります。 1. 無料会員でも楽曲を配信できる narasuでは、無料会員でも楽曲を配信することができます。初心者でも気軽に音楽制作を楽しめるため、非常に魅力的です。 2. 配信手数料が安い narasuの配信手数料は、10%(税抜き)と安価です。他の音楽配信サービスと比べても、非常に低い手数料です。 3. 配信先が多い narasuでは、Apple MusicやSpotifyなど、複数の配信先に自動的に配信されます。配信先が多いため、より多くの人に自分の楽曲を聴いてもらえます。 4. 音源の高音質化ができる narasuでは、高音質な音源に変換することができます。これにより、より高品質な音楽を配信することができます。

narasuの使い方とメリットとは?

それでは、narasuの使い方とメリットについて詳しく説明していきます。narasuは、音楽制作初心者でも簡単に配信できる音楽配信サービスです。使い方はとても簡単で、以下の手順で配信ができます。 1. narasuの公式サイトにアクセスし、新規会員登録をします。登録にはメールアドレスとパスワードが必要です。 2. ログイン後、アーティストページを作成します。アーティストページには、アーティスト名やプロフィール、音楽のジャンルや楽曲の詳細などを入力します。 3. 次に楽曲のアップロードを行います。アップロードする楽曲は、WAV、MP3、AACなどの形式に対応しています。また、楽曲のメタデータ(曲名、アーティスト名、ジャンルなど)も入力します。 4. 楽曲の販売設定を行います。販売価格や配信開始日などを設定し、楽曲を販売開始します。 以上の手順で、narasuを利用して音楽配信ができます。narasuの最大のメリットは、配信に必要な手間が少ないことです。特に音楽制作初心者にとっては、配信に必要な知識や技術がなくても、簡単に楽曲を販売することができます。

海外配信にも対応

また、narasuの配信販売には、以下のようなメリットがあります。 ・海外配信にも対応しているため、世界中の音楽ファンに向けて販売できる。 ・配信販売に必要なコストが安く、初期費用も無料。 ・販売価格が自由に設定できるため、自分の希望する価格で販売が可能。 以上のように、narasuは音楽制作初心者でも簡単に配信できる音楽配信サービスであり、配信販売に必要な手間を省くことができます。また、販売先が海外にも広がるため、世界中の音楽ファンに向けて楽曲を販売することができます。
ジェニーハイ、yamaとのコラボ楽曲「モンスター feat.yama」が配信開始。明日3月23日19時にMusic Videoをプレミア公開!
0

ジェニーハイ、yamaとのコラボ楽曲「モンスター feat.yama」が配信開始。明日3月23日19時にMusic Videoをプレミア公開!

 | , ,  | 
ドラム:小籔千豊、ベース:くっきー!(野性爆弾)、ギター&プロデュース:川谷絵音、キーボード:新垣隆、ボーカル:中嶋イッキュウ(tricot)の豪華メンバーからなる5人組バンド、ジェニーハイがシンガーyamaを迎えたコラボ楽曲「モンスター feat.yama」のデジタル配信が本日より開始された。 川谷絵音が以前より親交があり楽曲提供もした縁のあるyamaへオファーをし実現に至った今回のコラボ。yamaとイッキュウの歌声が絶妙に絡み合う、クールな楽曲が誕生した。 また、Music Videoが明日23日の19時にYouTubeでプレミア公開されるとのことでどのようなMVになっているのか楽しみにしてほしい。 【モンスター feat.yama】 MUSIC VIDEO 3月23日(木)19:00 YouTubeプレミア公開 https://youtu.be/3EeGcpNmUx8

リリース情報

ジェニーハイ /モンスター feat.yama https://geniehigh.lnk.to/monster

関連リンク

ジェニーハイTikTok:https://www.tiktok.com/@geniehigh オフィシャルサイト:http://genie-high.com/ ジェニーハイTwitter @genie_high ジェニーハイ Instagram @geniehigh -- 運営:Evening Music Records Inc.
BAND-MAID、「Lollapalooza Chicago(ロラパルーザシカゴ)」への出演決定!
0

BAND-MAID、「Lollapalooza Chicago(ロラパルーザシカゴ)」への出演決定!

 | , ,  | 
BAND-MAID、世界最大級のアメリカ三大ロックフェス「ロラパルーザ・シカゴ」に出演が決定した。 ロラパルーザ・シカゴ公演への出演は、日本人アーティストとしては13年ぶり、日本の女性アーティストとしては史上初となる快挙を達成したことになる。 「Lollapalooza Chicago」は、2023年8月3日~6日の4日間開催される、アメリカの三大ロックフェスの一つであり、全世界最大級の野外音楽フェスティバル。2023年は世界的海外フェスに多数出演が決定しており、フロリダでの「Welcome to Rockville」、オハイオでの「Sonic Temple」、セントルイスでの「POINTFEST RADIOSHOW」に続き四本目となり、いずれもアメリカで超人気を誇る大型フェスへの出演となっている。昨年度は2万人超を動員する全米ツアーを全公演ソールドアウトの快挙と共に成功させ、今年はフェス四本を含む全米ツアーを5月、8月に開催。2023年に結成10周年となるBAND-MAIDの世界的人気はますますヒートアップしている。 日本国内では、昨年末に世界的人気のロックバンド「GUNS ‘N’ ROSES」の来日公演に出演後、2023年1月には東京ガーデンシアターでの単独公演をSOLD OUT。2月にはNY、LAで行われたスーパーバンド「THE LAST ROCKSTARS」のデビューライブでオープニングアクトを務めた。 4月には「Slipknot」主催のKNOT FESへの出演のほか、3月からは結成10周年となるツアーを開催。ファイナルは11月26日(日)横浜アリーナでの開催となり、国内・海外ともに非常に大きな注目を浴びている、2023年最注目のバンドだ。 ■ Lollapalooza Chicago 2023 2023年8月3日~6日 https://www.lollapalooza.com/ ■ POINTFEST 2023 開催日程:2023年5月27日 ※米現地時間 https://www.1057thepoint.com/shows/pointfest-2023/ ■ WELCOME TO ROCKVILLE 2023 開催日程:2023年5月18日~22日 ※米現地時間 https://welcometorockville.com/ ■ Sonic Temple Art & Music Festival 開催日程:2023年5月25日~28日 ※米現地時間 https://sonictemplefestival.com/ ■ BAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR(US) Sun, May 14, 2023 Houston, TX Bayou Music Center Mon, May 15, 2023 Austin, TX Emo's Thu, May 18, 2023 Daytona, FL Welcome to Rockville Fest Fri, May 19, 2023 Atlanta, GA Buckhead Sun, May 21, 2023 Nashville, TN Brooklyn Bowl Mon, May 22, 2023 Charlotte, NC Underground Wed, May 24, 2023 Detroit, MI St Andrews Hall Fri, May 26, 2023 Columbus, OH Sonic Temple Festival Sat, May 27, 2023 St. Louis, MO Pointfest Radio Show 8月のツアー詳細は後日発表。 ■ BAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR(JAPAN) https://bandmaid.tokyo/contents/609624 3/23(木) KUMAMOTO B.9 V1 3/25(土) KAGOSHIMA CAPARVO HALL 3/26(日) FUKUOKA DRUM LOGOS 4/21(金) KOBE Harbor Studio 4/22(土) KYOTO KBS HALL 4/24(月) OSAKA BIG CAT 7/3(月) TOKYO ZEPP SHINJUKU 7/9(日) NIIGATA LOTS 7/15(土) SHIZUOKA LIVE ROXY SHIZUOKA 7/19(水) KANAGAWA KAWASAKI CLUB CITTA' 9/2(土) NAGANO CLUB JUNK BOX 9/3(日) KANAZAWA EIGHT HALL 9/22(金) OKAYAMA CRAZYMAMA KINGDOM 9/23(土) HIROSHIMA CLUB QUATTRO 9/30(土) TAKAMATSU MONSTER 10/1(日) MATSUYAMA SALONKITTY 10/7(土) AKITA Club SWINDLE 10/9(月祝) MIYAGI SENDAI GIGS 10/13(金) HOKKAIDO SAPPOLO PENNY LANE24 10/15(日) HOKKAIDO OTARU GOLDSTONE 10/20(金) OSAKA NAMBA HATCH 10/25(水) AICHI NAGOYA DIAMOND HALL 11/26(日) KANAGAWA YOKOHAMA ARENA (TOUR FINAL) -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
滝沢秀明、新会社TOBE設立し新人オーディションを開始。早くも注目が集まる…
0

滝沢秀明、新会社TOBE設立し新人オーディションを開始。早くも注目が集まる…

 | , , ,  | 
滝沢秀明が新会社「TOBE」を立ち上げた。 3月21日に、滝沢は自身のTwitter公式アカウントで実施したスペースにて、新会社の設立を発表した。 その中では「僕はやはり、もう一度エンターテインメントの人生を歩もうと決意いたしました。自分の覚悟と皆さまの期待を背負い、新人募集をしアーティストをプロデュースする会社を立ち上げました。改めてエンタテインメントの世界で走り出すことを本日ご報告させていただきます」と報告した。 なお、本日公開されたオフィシャルサイトには「私はあなたと新しい世界をつくりたい。エンターテイメント。それは私の人生。もう一度ここから。Entertainment for All. どんなときにも、どこにいても、確かにあなたと繋がっている。楽しみかたは、人の数だけ。そんな自由で新しい、次のエンターテイメントの形に挑戦します。TOBE それはこの時代に生きる全員が主役である。滝沢 秀明」とのメッセージが記されており、早くも注目が集まっている。 TOBEのYouTube公式チャンネルでは、「TOBE Concept Movie」と題された映像が公開されている。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
バーチャル・リアリティ(VR)技術や音声認識技術の進化による音楽産業の変革や可能性の課題とは
0

バーチャル・リアリティ(VR)技術や音声認識技術の進化による音楽産業の変革や可能性の課題とは

 | , , ,  | 
音楽産業は、最近のテクノロジーの進歩によって大きな変革を経験しています。 バーチャル・リアリティ技術や音声認識技術の進化により、音楽産業は今後ますます多様化し、新しい可能性が生まれることが予想されます。 しかし、この進化による変化には課題もあります。本稿では、音楽産業におけるバーチャル・リアリティ技術や音声認識技術の進化について、その変革と可能性、課題について考察します。

バーチャル・リアリティ技術による音楽産業の変革

バーチャル・リアリティ技術は、現実と仮想世界を融合させることができる画期的な技術です。音楽産業においては、ライブ配信やミュージックビデオなどでこの技術を取り入れることができます。例えば、音楽ライブ配信では、リアルタイムで仮想空間を作り出すことができ、まるでコンサートにいるような臨場感を視聴者に与えることができます。また、ミュージックビデオでも、バーチャル・リアリティ技術を利用することにより、より没入感のある映像を制作することができます。 また、バーチャル・リアリティ技術は、音楽制作においても活用されることがあります。例えば、バーチャル・リアリティ上で楽器を演奏することができるツールが登場しています。このツールを使えば、演奏時のリアルな感覚を得ることができ、演奏技術の向上に繋がると考えられます。 一方で、バーチャル・リアリティ技術の導入には課題もあります。例えば、高価な専用機器を必要とすることや、技術的な問題が発生することがあるため、全てのユーザーが利用できるわけではありません。また、バーチャル・リアリティ上での演奏には、現実の演奏にはない制約があるため、演奏技術の向上だけでなく、新たな技術や発想が必要となります。

音声認識技術による音楽産業の変革

音声認識技術は、人工知能によって音声を解析し、テキストデータに変換する技術です。音楽産業においては、この技術を使うことで、音楽の制作や配信に革新的な変化をもたらすことができます。 例えば、音声認識技術を用いることで、歌詞を書く作業がより効率的になることが期待され、音声認識技術を使って楽器演奏を解析することで、演奏の録音や編集作業が自動化され、より正確な録音が可能になるでしょう。 また、音声認識技術は、音楽配信サービスにも活用されています。例えば、SpotifyやApple Musicなどの音楽ストリーミングサービスは、音声認識技術によって、リスナーの好みに合わせた楽曲を自動的に提供することができます。これにより、リスナーが新しい音楽を発見する機会が増え、音楽産業の多様性が増すと考えられます。 ただし、音声認識技術にはまだ精度に課題が残されています。また、音楽制作者やリスナーによっては、音楽に対して感情や解釈が必要な場合もあります。そのため、完全に自動化された音楽制作や配信は、まだ遠い将来の話となるでしょう。 以上のように、バーチャル・リアリティ技術や音声認識技術の進化により、音楽産業はますます多様化し、新しい可能性が生まれています。しかし、導入には課題もあり、完全な自動化はまだ遠い将来の話となります。音楽制作者やリスナーは、これらのテクノロジーをうまく活用し、音楽産業の発展に貢献していく必要があります。今後も、音楽産業におけるテクノロジーの進化に注目していくことが重要です。 -- 運営:Evening Music Records Inc.