Home » SmartNews » Page 323

SmartNews

リリックセンスが凄すぎる…17歳のアーティスト「みゆな」がリリースした楽曲「缶ビール」とは…
0

リリックセンスが凄すぎる…17歳のアーティスト「みゆな」がリリースした楽曲「缶ビール」とは…

◆ リリックセンスが凄すぎる...17歳のアーティスト「みゆな」がリリースした楽曲「缶ビール」とは... 「基本的には明るい人間ではないです」 そんな言葉をインタビューでもさらっと言ってしまう若干17歳のアーティスト「みゆな」。彼女が今年の9月にリリースした楽曲「缶ビール」は今やYouTubeでも再生回数 100万回を超えるヒット作となっている。本記事では彼女のどのようなアーティストで、なぜこのようにリリックセンスに富んだ楽曲を生み出すことが出来るのか...について迫ってみたい。 ◆ 人間って裏と表もあるのが本当だと思う... とても17歳の女の子が放つ言葉とは思えないような、ある意味真理めいた言葉を奏でることが出来るのが、みゆなの良さだろう。 もちろん歌声的な面でも抜け出ており、椎名林檎のような聴きごたえもあり、居心地の良さも同時に感じさせるような真のある女の子の声をしている。彼女が歌うとおそらく周囲の人間は、思わず立ち止まってしまうような感覚を初見で覚えたのは正直なところだ。何年か音楽シーンを眺めていると、数年に1人は出てくる、いわゆる才能というやつだろう。そんな彼女の楽曲の中でも特にリリックセンスと、キャッチーさが突出しているのが「缶ビール」という楽曲だ。 ◆ こんな嫌な世界。全部全部あまいもので忘れちゃえよ... 同曲の中でこう歌っているみゆな。 実は結構というか、正直すぎるアーティストな側面もあるようだ。根底にあるのは「音楽シーンを盛り上げたい」という気持ちとインタビュー記事でも語っているようだが、この「缶ビール」は純粋に自分に対するイライラを正直にぶつけた楽曲とのこと。 これは歌詞にも表れており、「こんな嫌な世界」「全部全部甘いもので忘れちゃえよ」という具合にかなりのイライラな感じが曲越しでも伝わってくるほど。まあ、タイトルが「缶ビール」ですもんね。未成年でお酒のタイトル曲を書いてしまう凄さでしょうか。笑 --- 運営: Evening Music Records株式会社
トゲめくスピカってなに?人気沸騰中の4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイが歌う新曲…
0

トゲめくスピカってなに?人気沸騰中の4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイが歌う新曲…

◆ トゲめくスピカってなに?人気沸騰中の4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイが歌う新曲... 今、人気沸騰中の4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイが歌う新曲が、ついに公開された。 今回リリースされた「トゲめくスピカ」は、NHK みんなのうたで企画されたアニメーション作品にタイアップする形で、ポルカドットスティングレイが書き下ろした新曲だ。NHK公式サイトでは以下の様に紹介されている。 いま、人気沸騰中の4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイが初登場! 独特な歌詞とメロディで、恋愛とも友達関係ともとれるヒトとヒトとの「距離感」を「トゲ」という言葉を通して表現します。“君の近くにいたいけど、踏みこみすぎかな…君のトゲに触れてしまいそうで、距離を詰めるのは怖い…”そんな微妙に揺れ動くココロを歌います。あなたはどんな風に「トゲめく」でしょうか? 引用: NHK みんなのうたサイトより ◆ トゲめくスピカは動画でチェック... ポルカドットスティングレイがリリースした「トゲめくスピカ」だが、ダウンロード配信開始をしており楽曲も各種メディアで視聴可能だ。 また、NHKの公式サイトではアニメーション動画も公開されており、気になる方はぜひチェックしてみて欲しい。今後も活躍が期待されるところだ。 --- 運営:Evening Music Records株式会社
King Gnuの新曲「Teenager Forever」ソニーのCMでお馴染みの楽曲がついに公開…!!
0

King Gnuの新曲「Teenager Forever」ソニーのCMでお馴染みの楽曲がついに公開…!!

◆ King Gnuの新曲「Teenager Forever」ソニーのCMでお馴染みの楽曲がついに公開...!! King Gnuの新曲「Teenager Forever」が、12月20日より配信シングル新曲としてリリースされた。 同曲はソニーのノイズキャンセリングヘッドフォンのテレビCMでもお馴染みの楽曲であり、皆さんもサビのフレーズは聴いたことがあるであろう楽曲だ。本作の特徴としては、King Gnuの今までの楽曲と比べ、キャッチーさとポップさ、そしてリズミカルな曲調が3拍子揃った新作といえる印象を受ける楽曲だ。 ギターとベースとドラムのいわゆるバンドサウンドの構成での背景音楽に乗せて、ボーカルの井口理のハイトーンボイスが馴染むようにリスナーの耳に入ってくるバランスの良い作編曲が施されている。 ◆ King Gnuの新曲としてCMでも注目... 今回リリースされた「Teenager Forever」は、先行してソニーノイズキャンセリングヘッドフォンのテレビCMで耳にしたことがあるリスナーの方も多いだろう。 米津玄師が過去テレビCMでタイアップされ、アーティストとしても楽曲としてもお茶の間レベルで知名度をさらに伸ばした様に、King Gnuもまさに企業タイアップが付くアーティストとしてファンだけでない層にも認知される事になった楽曲ともいえるかも知れない。 過去King Gnuがリリースした曲としては、「白日」「飛行艇」「傘」といったリストが並び、その中でも「白日」はなんと脅威のYouTube総再生回数 1億回を突破という実力が証明されている。2019年を代表すると言って良いほどのラインナップだろうが、彼らはどうも満足していない様子だ。それが今回リリースされた「Teenager Forever」のこだわりに表れている。 ニッポン放送「King Gnu 井口理のオールナイトニッポン0」で、2019年12月12日放送された回では「Teenager Forever」の楽曲制作における苦労が垣間見えた。以下がその際のコメントだ。 井口:あーそうだった。地獄のようなスケジュールだった。『Teenager Forever』は、まごうことなきリード曲じゃないですか? このラジオでも何度も話しているんだけど、2年くらい前にはデモができていて、ライブではバンバンやっていたよね。 新井:いま曲を聞いてみて、いいベース弾いているなーって思った。 井口:あはははは(笑)。まあ、そうだね。みんな結構遊んでいるというか。 新井:これ、確か3回録っているんだよね。 井口:え? そんなに? アーティストの中では良く過去の収録曲をアレンジする形でリリースする楽曲も存在するが、今回の「Teenager Forever」が2年前程にはすでに原型が完成していたのには驚きだ。 ◆ KIng Gnuの代表曲ができた2019年... 2019年を振り返ると、それはまさにKing Gnuの飛躍の年だっただろう。 やはり何と言っても「白日」で世間にKIng Gnuの名前が知れ渡ったインパクトは非常に大きく、ボーカルが配信トーンすぎるのに楽曲としては、どこか切ない叙情的な雰囲気を保っているというバランス感。常田大希が作曲した際に「過去イチきたかもしれない...」とメンバーにこぼしていたのも頷ける程の完成度の楽曲だが、彼ら全員の奏でる音や、空気感すべてが評価されたのだろう。 今年の年末には、紅白への出場も決まっているKing Gnu。ますます忙しくなるだろうが、これからも良い音楽を届けてくれるに違いない。 --- 運営: Evening Music Records株式会社
アーティストと本 - 尾崎世界観の日常と本音を垣間見る回 その2 –
0

アーティストと本 - 尾崎世界観の日常と本音を垣間見る回 その2 –

アーティストと本 - 尾崎世界観の日常と本音を垣間見る回 その2 - ◆ "アーティストと本"とは? こんにちは。Evening Music Recordsインターン生のずなこです。絶賛大学生中の20歳です。Evening Music Recordsは音楽関連のほっとなニュースを提供している訳ですが、ありがたいことに初の(ゆるゆる)連載企画を開始することになりました。 連載名は、アーティストと本。音楽アーティストの著作を毎週読んで感想を書き溜めていくというコラムです。考えや趣向を音楽で伝えることのできるアーティストがなぜわざわざ書籍を作るのだろう。そこには音楽では伝えきれなかった何かが潜んでいるはず。そこで著作と楽曲を比較して共通する場所、相違している場所を見つけ、ほんの少し、輪郭だけでもそのアーティストのことを理解した気になろう。そんなことを考えました。 第2回は、前回と同様クリープハイプのボーカル尾崎世界観さんを取り上げ、”尾崎世界観の日常と本音を垣間見る回”としました。どうぞお楽しみください。 ◆ “祐介”は、世界観のはんぶん ここからは、小説「祐介」メインのお話。冒頭ではこの小説について、過去を織り交ぜているという意味で半自叙伝であると書きました(一般的にもこう言われている)。読んでみると正確には過去と現在、そして事実と虚構を配合しているという意味での半自叙伝なのだと解釈できました。 ・バンドのベースとドラムが突如として姿を消してしまった話 ・スーパーでのアルバイト ・ライブハウスでのチケットノルマ ・一攫千金を狙っての遠征ライブ  大筋は尾崎さんの過去の出来事の羅列のようなので最初は「ストーリー展開も含めて、完全なるエッセイ本にしてみてもいいのでは...?」と思ってしまいました。でも、そうしなかったのは、彼の”素直じゃなさ”が関係していそうです。自分の身の上話は嘘とごちゃ混ぜにして小説という芸術作品として味わってもらいたかったのかもしれない。小説の中なら嘘でも本当でも関係なく受け止めてもらえるから。読み進めていくうちにそう感じ始めました。作品終盤にはこんな一節も。 “あなたの詩は比喩が多いでしょ?一度聴いただけですぐわかる程に。だから古くなるんだって。素直にまっすぐに、っていうのは基本じゃない?何をするにしても。だからね。どうしてもそうしたいなら、ある程度音楽でやってから、小説でも書けばいいじゃない。どこかの編集者にそそのかされて勘違いして、好きなだけ比喩を使って、小説でも書けばいいのよ。” -2016年 文藝春秋出版 尾崎世界観 「祐介」より引用 ◆ 捨てられない、飽きられない。ひかるものを探しつづける よくよく読んでみると、「あれれ、これクリープハイプの歌詞じゃない?」と疑わざるを得ない部分があるのです。そこには尾崎さんの思う、フロントマンとしての在り方が書かれているような気がしてなりませんでした。 “ボーカルが笑い始めて驚いたの。本当に信じられないくらいに全然声が出てなくて。最初は驚いたんだけど、その歌を聴いていたら、嬉しくてたまらなくなって来て、気がついたら自分が叫んでいたの。なんか認めてもらえた気がして。CDで、繰り返し繰り返しバカみたいに聴き続けてた曲の高いところで、CDとは程遠い掠れた声で情けなく裏返るその声を聴いてたら、窓からいつも見てた何もない絶望的な風景を認めてもらえたような気がして嬉しくて。気がついたらステージに向かって叫んでたの。ありがとうって。... よかったら、また遊びに来てね” -2016年 文藝春秋出版 尾崎世界観「祐介」より引用 この文章は主人公祐介が後に恋をする、風俗嬢瞳ちゃんが放ったセリフ。最後の、よかったら、また遊びに来てね という部分はクリープハイプの楽曲欠伸にも使われています。 “やっと気がついた時にはもう遅くて、残ったのは、今日あの人、大丈夫かな...最近声が全然出てないし...みるのも怖いけど、でも私はちゃんと見ていてあげないと...でも、これ以上ひどくなるようなら、もう辛くてついていけないかも知れない...そろそろ潮時なのかも...なんて言いながらライブに通う、修道院のシスター気取りの天から全て見てます的な客しかおらんくなるぞ、っていうことを言われて...ファンを疑うなとは言わないけど、ファンを信じるなよっていう締めの言葉に対しての俺なりの答えがそれでさ” -2016年 文藝春秋出版 尾崎世界観「祐介」より引用 この部分は、楽曲「社会の窓」の2番で歌われていることと非常によく似ています。祐介が思い切って京都へと遠征に行った際に出会ったバンドマンの放ったセリフです。お情けで曲を聴いてもらうようなバンドには絶対になりたくない 尾崎さんの強い意思が垣間見えます。 今回も、お読みいただき本当にありがとうございました。次回は、星野源さんを取り上げさせていただきます。楽しみにしていてね。 --- 運営: Evening Music Records株式会社
アーティストと本 - 尾崎世界観の日常と本音を垣間見る回 その1 –
0

アーティストと本 - 尾崎世界観の日常と本音を垣間見る回 その1 –

◆ アーティストと本 -尾崎世界観の日常と本音を垣間見る回その1- ◆ こんにちは。連載始めます。 こんにちは。Evening Music Recordsインターン生のずなこです。絶賛大学生中の20歳です。Evening Music Recordsは音楽関連のほっとなニュースを提供している訳ですが、ありがたいことに初の(ゆるゆる)連載企画を開始することになりました。 連載名は、アーティストと本。音楽アーティストの著作を毎週読んで感想を書き溜めていくというコラムです。考えや趣向を音楽で伝えることのできるアーティストがなぜわざわざ書籍を作るのだろう。そこには音楽では伝えきれなかった何かが潜んでいるはず。そこで著作と楽曲を比較して共通する場所、相違している場所を見つけ、ほんの少し、輪郭だけでもそのアーティストのことを理解した気になろう。そんなことを考えました。 第一回は、クリープハイプのボーカル尾崎世界観さんを取り上げ、”尾崎世界観の日常と本音を垣間見る回”としました。どうぞお楽しみください。 ◆ にわかさんいらっしゃいコーナー 尾崎世界観とは?クリープハイプとは?どんな本書いてるの?そんなハテナマークだらけになっているにわかさんのために、説明を付け足します。 -クリープハイプとは? クリープハイプは日本の4人組ロックバンド。近年では映画「帝一の國」の主題歌を担当するなど、着々と知名度をあげています。生活感に溢れた比喩表現や、男女両方の視点から語られる恋愛観の豊かさが特徴的です。そしてクリープハイプの楽曲の作詞作曲を担当しているのが、フロントマン尾崎世界観さんです。 -尾崎世界観とは? 多くの人から言われる「世界観が」という曖昧な評価に疑問を感じたことから、このような名前に。独特な高音ボイスと文学的な言葉を綴るところが彼の秀逸なところ。読書・ヤクルトスワローズが好きだそうですよ。 -尾崎世界観、本も書いてるらしいよ。 尾崎世界観さんは、小説・エッセイ本など多くの書籍を出版しています。今回読んだのは、2017年5月25日に出版された日記集「苦汁100%」、それから2016年6月30日に出版された小説「祐介」。祐介は、尾崎世界観さんの本名。デビュー前の尾崎さんが実際に体験してきた出来事や抱いてきた感情を詰め込んだ半自叙伝。主人公はコンビニでアルバイトをする、売れないバンドマン。風俗嬢に恋をしてしまったり、夢を諦めきれず京都に行くもうまくいかず...そんなどうしようもない奴。暴力的な描写や性的な描写が多く、以前読んだ村上龍さんの「限りなく透明に近いブルー」への印象と類似しています。対して、「苦汁100%」は、2016年7月から2017年2月にかけて書かれた尾崎世界観さんの日記集。ミュージシャンではなく、一人の人間としての尾崎さんの様子が見えます。本作品中では、発売後の小説「祐介」に関する文章もしばしば見られました。 ◆ 世界観の言葉遊びは、”まぁいいか。”と思わせる魔法だ ー視聴者から受けたリアルタイムコメントについてー “1匹いたら100匹いると言われているゴキブリみたいに、どこかに潜んでいるはずの悪意に気づけないといけない。バンプオブチキン張りに、見えないモノを見ようとして望遠鏡を覗き込まないといけない” -2017年 文藝春秋出版 尾崎世界観 「苦汁100% 」より引用 尾崎さんの本を読んでいると、比喩表現をたくさん浴びることになります。尾崎さんはどうして比喩表現を使うのか。クリープハイプの楽曲は大好きで普段からよく聴いているのですが、その時には”本当のことを言いたくないという恥ずかしさと弱さを表現したいのだろう”と解釈していました。上の引用にあるように、ネガティブなことに対して比喩表現を多く使う傾向にあるため、”何かを隠すため”に使っているとてっきり思い込んでいたのです。 しかし、2作品を通して多くの比喩を浴びせられているうちに、なぜか少し笑えてきたんです。特に、ゴキブリとバンプオブチキンの例えにはついにやけてしまいました笑 クリープハイプの「二十九、三十」という楽曲の中に、”もしも生まれ変わったならいっそ家電にでもなって 空気清浄機とかなら楽してやっていけそうだな”という表現があるのですが、これも同じ。何かを伝えようとして、表現しようとして失敗して。それなら全てを鵜呑みにする存在になれたら。と思ったりする。それを、家電で表現しているところが、シュールで、なんとも言えなくて。まあ、なんでもいっか笑 と思えてしまう。いいことがなくて、肩を落としてしまう帰り道。そしたら、本当に肩を落として(=無くして)しまうあの曲も大好き。肩落として歩くなんてやめよう、おっかない。と思えました笑尾崎さんが比喩表現を使うのは、そうした気の緩みを作るためなのでしょう。そうであってほしいな。 ◆ なんか、いい。なんか、好きになれない。理由がなくても大丈夫。 “昼からスタジオでバンドリハ。そしてJ-WAVEへ。やっぱり J-WAVEが好きだ。好きな人が多いし、とにかくなんか良い。行くと元気になる。” -2017年 文藝春秋出版 尾崎世界観 「苦汁100% 」より引用 “そんな奴は信用できない。ちゃんと人を好きになったことが無いのだろう。大好きです。愛してる。と。大嫌いだ、死ね。は限りなく似ていると思う。” -2017年 文藝春秋出版 尾崎世界観 「苦汁100% 」より引用 尾崎さんは、”なんとなく好き”だとか”なんか好きになれない”そういった感情に素直な方なのでしょう。以前、ライブハウスに行った時、あるおじさんバンドに出会いました。そこで歌われていたのが、「なんかいい」という楽曲。論理的に良さを語ることができたら、それは他人を納得させることができるかもしれないし共感を得られるかもしれない。でも、なんとなくでもいいとおもうんだ。尾崎さんも、ちゃんと「なんかいい」を言える人でした。感情に支配されるタイプだからか、一日ごとにだいぶ心の調子や考えていることが違うのも、尾崎さんの個性で、すごく、いいなあ。(私自身、とても感情の起伏が激しいので、愛着を持ちました。) ◆ ぴぴー、今回は、ここまで! と、こんな感じでこれからもコラムを書きつづけていきます。最後まで読んでくださった方、本当に本当にありがとうございます。まだまだ未熟ではありますが、読み続けてくださったら、嬉しいです。 今回は尾崎世界観さんの(アーティストではなく、一人の人間としての)こころに注目したわけですが、次回はミュージシャンとしての在り方や彼の音楽と著作の共通点を見ることに重点を当てて記事を書くつもりでいます。 --- 運営: Evening Music Records株式会社
TWICEも愛用!韓国の実力派ラッパーZICOプロデュースのブランド「NERDY(ノルディ)」が原宿にオープン− 多数のK-POPアーティストがNERDYを支持する理由
0

TWICEも愛用!韓国の実力派ラッパーZICOプロデュースのブランド「NERDY(ノルディ)」が原宿にオープン− 多数のK-POPアーティストがNERDYを支持する理由

◆ TWICEも愛用!韓国の実力派ラッパーZICOプロデュースのブランド「NERDY(ノルディ)」が原宿にオープン− 多数のK-POPアーティストがNERDYを支持する理由 10月26日に原宿にオープンしたばかりのNERDY(ノルディ)。 NERDYはフラッグシップストアが韓国にあり、日本人もショッピングや観光として訪れるほど人気があり、今回の原宿店は待望の日本上陸でした。そして、NERDYは韓国トレンドをおさえる上で欠かせない注目のファッションブランドなんです。 ◆ NERDY(ノルディ)とは? NERDYはK-POPアイドルBlock Bのメンバーでありソロとしても大活躍の実力派ラッパー ZICOがプロデュースしていると噂のストリートファッションブランド。コンセプトは「自由・自分・個性」。個性的な色のジャージがNERDYの代名詞のようになっています。 でもなぜZICOプロデュースが噂なのでしょうか。 それはZICO自らがはっきりと明言はしていないからなんです。 ですがZICOがMVで衣装として着用していたり普段から着用している様子をインスタライブやV LIVE(※V LIVEとはK-POPアイドルの配信をリアルタイムで見れるアプリ)で見かけたりするのでZICOがプロデュースしているのは本当なのでしょう。 ◆ でもなぜ人気ブランドに? NERDYが人気ブランドなのにはZICOプロデュースであることはもちろん、TWICEやIU、SEVENTEENなど多くの韓国アイドルが普段着としてもNERDYを着用していることも大きく影響し、それがNERDYの大きなプロモーションになっているのでしょう。 アイドルが主に着用していることからNERDYは10代から20代前半の若者からの人気を誇っています。 ◆ NERDYがK-POPアイドルに愛されているワケ 多くの人が“NERDY”というブランドを知ったきっかけは韓国の人気番組「K-POPアイドルスタースポーツ選手権」ではないでしょうか。この番組でアイドル達が着用しているジャージがNERDYなのです。 NERDYのジャージが番組の衣装として着用されるようになったことから多くのアイドルが個性的でおしゃれなストリートカジュアルに魅せられて練習着や普段着としても取り入れるようになったのではないかと感じ取れます。 ◆ NERDYはファッションだけじゃない! NERDYのストアはまるで一軒家のような建物で90年代アメリカの家がモチーフになっている空間も特徴です。階ごとに男の子や女の子の部屋のようなコンセプトになっていて、オープンクローゼットや本棚に商品の服や小物が置いてあり、もはや商品が部屋に馴染んでいるのがおしゃれ。 NERDYのショップにはカフェも併設されています。店舗の1階はカフェになっていて、人気商品の「NERDY BOTTLE」は日本では人気ですぐに売り切れてしまうほど。どこを切り取ってもおしゃれで可愛くてインスタ映え。NERDYはファッションブランドですが、カフェを目的に来店する人も多くいるようです。 ◆ 第一印象はアメリカのストリートファッションだけれどそこに見えるのは“韓国っぽさ” NERDYは実際にニューヨークのストリートムードを取り入れていて、公式サイトや公式Instagramでは欧米人が着用モデルを務めています。ですが多くの若者がNERDYから感じ取れるのは“韓国っぽいな”ということ。 では何故“韓国っぽさ”を感じ取るのでしょうか。 そこには、もちろん韓国発のファッションブランドというところも大きく関係していますが、ストリートファッションながらもパステルカラーを取り入れたり、主張しすぎないごくシンプルなデザインが特有の韓国らしさを引き立てているからなのです。 日本の韓国ブームは音楽やコスメの他に、韓国ならではのデザインやファッションも注目すべきポイントです。 --- 運営会社: Evening Music Records株式会社
5人組ミクスチャーバンド  Kroi、結成後わずか1年でサマソニ出場を果たす
0

5人組ミクスチャーバンド Kroi、結成後わずか1年でサマソニ出場を果たす

◆ 結成後、わずか1年で『SUMMER SONIC 2019へ』の出場を果たした5人組ミクスチャーバンド 「Kroi」とは... サマソニ2019にも出演した新鋭バンドの「Kroi(クロイ)」が、New Single『Fire Brain』を12月18日に配信リリースするようだ。 Kroi(クロイ)は、東京を拠点に活動する5人組バンドで、2018年に結成されたヒップホップ・R&B・ファンク・ソウルなどをベースとした音楽性を多様に組み合わせた楽曲を特徴とするミクスチャーバンドだ。今年の夏には、SUMMER SONICへの出演を賭けたオーディション企画『出れんの!?サマソニ!?』にエントリーし、約3900組の応募の中から見事出場権を勝ち取り『SUMMER SONIC 2019』へ出演するなど、今注目を集めている新鋭バンドだ。 メンバーは内田怜央(Vo./Gt)、長谷部悠生(Gt.)、関将典(Ba.)、益田英知(Dr.)、そして今回のリリースを機に千葉大樹(Key.)が加入し、5人組となっている。 新曲である「Fire Brain」は、 力強いリズムと軽快なラップによるアタック感がありながら、メンバーそれぞれのテクニカルな演奏が光り、重厚なコーラスとパーカッションも相まったパーティ感溢れる一曲となっている。結成から1年半を経てたどり着いた、Kroiの提示する音楽性がまじまじと現れる一曲となっている。 また、アートワークにはドローイングアーティスト吉本綱彦を起用し、楽曲からインスピレーションをうけた躍動感あふれるデザインとなっており、今回のリリースを機に刷新されたアーティスト写真は、『NYLON JAPAN』などファッション雑誌への掲載経験も多いストリートスナップなどを中心に活動するトコナミレイナが撮影している。 12月12日(木)0:00より、iTunes/Google Play Musicでは予約販売が開始されている。気になる方は要チェックだ。 ◯ リリース情報 Kroi 2nd Single『Fire Brain』 リリース日: 2019年12月18日(水) AM0:00 各種音楽配信サービス・ストアにて配信開始 配信リンク: https://linkco.re/uAeVuTZR ◆ Kroi(クロイ)アーティストプロフィール 東京を拠点に活動する5人組バンド。2018年2月に結成。 バンド名の由来はあらゆる音楽ジャンルの色を取り入れて新しい音楽性を創造したいという考えで、全ての色を混ぜると黒になることからくる「黒い」と、メンバーが全員ブラックミュージックを好み、そこから受けた影響や衝撃を日本人である自分たちなりに昇華するという意味を込めBlackを日本語にした「黒い」からKroiと命名。 2018年10月に1st Single「Suck a Lemmon」をデジタルリリース。2019年夏には SUMMER SONICへの出演を賭けたオーディション企画『出れんの!?サマソニ!?』にエン トリー、3000組以上の応募の中から見事出場権を勝ち取り『SUMMER SONIC 2019』へ 出演。同年9月に1st EP『Polyester』をフィジカルリリース。 メンバーは Vo/内田怜央、Gt/長谷部悠生、Ba/関将典、Dr/益田英知、Key/千葉大樹。楽曲だけでなく、ジャケットやイベントフライヤーなどのアー トワーク、マーチャンダイズやプロモーション施策に至るまでをメンバーを中心にチームアップされた組織でプロデュースし、ファッション、映画、アートなどメンバーそれぞれ の音楽に限らないカルチャーへのアンテナの高さが表れた活動を行っている。 ◯ 関連情報 公式サイト https://kroi.persona.co/ 公式Twitter https://twitter.com/kroiofficial 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/c/KroiOfficial 公式Instagram https://www.instagram.com/kroi_official/ ◯ 取材・インタビューなどのお問い合わせ Kroiマネジメント担当 安藤勇作 TEL 080-3361-1275 Mail kroi.aka.black.official@gmail.com --- 運営会社: Evening Music Records株式会社
現代UKをレぺゼンするスーパースター Stormy(ストームジー)、2020年に来日が決定!! 1夜限りのプレミア公演とは…
0

現代UKをレぺゼンするスーパースター Stormy(ストームジー)、2020年に来日が決定!! 1夜限りのプレミア公演とは…

◆ 現代UKをレぺゼンするスーパースター Stormy(ストームジー)、2020年に来日が決定!! 1夜限りのプレミア公演とは... イギリスのグラミー賞とも言われる「The BRIT Awards」では、「年間最優秀イギリス国アルバム」そして「イギリス国男性アーティスト賞」を獲得。そして、グラストンベリー・フェスティバルでのヘッドライナーを務めるなど人気沸騰中のStormzy(ストームジー)の来日公演が、2020年3月24日にマイナビBLITZ赤坂において開催されると発表された。 Stormzy(ストームジー)は、1993年イギリスにて生まれた黒人のラッパーである。彼は、イギリスにおいて黒人初のグラストンベリー・フェスティバルのヘッドライナーということで、メモリアルな実績を持っているアーティストであり、12月13日には、Ed Sheeran(エド・シーラン)とBurna Boy(バーナ・ボーイ)によるフィーチャーコラボ曲である「Own It」を収録したセカンドアルバム「Heavy is the Head」をリリースすることが決まっている。 ◆ 日本におけるヒップホップの盛り上がり 今や世界のヒットチャートには多くのラッパーが名を連ねている。それは、The Weekend(ザ・ウィークエンド) 、Travis Sccot(トラビス・スコット)、Post Malone(ポスト・マローン)、Drake(ドレイク)など多くのアーティストがいる。 今回こそStormzy(ストームジー)の来日公演が決まったものの、これまで世界を賑わせているラッパーと、日本とはなかなか縁遠い関係にあるイメージを抱くのが事実だ。日本の中にも彼らの届ける楽曲のリスナーは多く存在するものの、来日公演までには至っていないケースがよく見られる。 そもそも、海外アーティストの来日公演の動員に関してはギャンブル性があるものだ。ここ数年タイラー・ザ・クリエイターの主催する「Camp Flog」に出演しているBROCKHAMPTON(ブロックハンプトン)も、2019年のSUMMER SONIC(サマーソニック)に出演し、新木場STUDIO COASTでの単独公演も行ったが、彼らの実力を持ってしても単独公演でのチケットはSold Outとはなっていなかったのだ。 海外では非常に人気なアーティストでも、日本では観客の動員に苦しんでいるという実状が窺える。このままでは、日本は世界的アーティストから見放されてしまう可能性もあり得るだろうか...? --- 運営会社: Evening Music Records株式会社
再結成で大注目を浴びるMY CHEMICAL ROMANCE(マイ・ケミカル・ロマンス)。今、再結成はブームとなっているのか?
0

再結成で大注目を浴びるMY CHEMICAL ROMANCE(マイ・ケミカル・ロマンス)。今、再結成はブームとなっているのか?

◆ 再結成で大注目を浴びるMY CHEMICAL ROMANCE(マイ・ケミカル・ロマンス)。今、再結成はブームとなっているのか? 2013年に活動を停止していたアメリカのニュージャージー州出身のロックバンド、MY CHEMICAL ROMANCEが先日、活動再開を発表した。 My Chemical Romanceは世界各地で爆発的な人気を誇るロックバンドであり、2006年にリリースした、「The Black Parade」は21世紀ロック史に名を残す傑作と評されており、言うまでもなくMy Chemical Romanceの代表作である。これまでReading Festivalや日本のSUMMER SONICなどの大型音楽フェスでヘッドライナーを務めた経験をもつ。 日本での人気も非常に高く、SUMMER SONICの他にも、「Mステ」でお馴染みのミュージックステーションへの出演経験もあり、お茶の間に浸透する確かな人気を誇る。2011年の東日本大震災の時には、日本の復興支援として「Sing」のMVを作成するなど、日本にとっても親しいバンドである。My Chemical Romanceの活動再開はバンドの公式Twitterを通じて発表されており、そのTweetはTwitter世界トレンド1位になるなど、反響を集めた。 ◆ 相次ぐバンドの再結成、いつかはあのバンドも...? My Chemical Romanceは2020年3月に幕張メッセにて行われる「Download Festival」にヘッドライナーとしての出演が発表されている。日本での彼らの再結成は反響を起こしただけに、チケットの売り切れは必至となりそうであり、非常に注目度が高いイベントだ。 再結成というものは非常にドラマ性があり、ロマンチックである。日本のアーティストで言えば、昨年度ELLEGARDEN(エルレガーデン)が10年越しの活動を再開を発表し、復活公演のチケットはプレミアとなった。また、NUMBER GIRL(ナンバーガール)の復活も反響を呼んだことは記憶に新しいところだ。 さらに、海外アーティストとしても、最近ではMotley Clueが再結成を発表しているというから驚きだ。今やバンドの再結成は「ブーム」となりつつあり、この流れに乗って、あの2009年に解散した、ブリット・ポップ・ムーブメントにおける代表格である「Oasis」の動向もついつい気になってしまうところだ...。 --- Evening Music Records株式会社
赤西仁&錦戸亮、新ユニットの自由すぎる「契約合意書」に口コミ多数…!? 元ジャニーズ事務所所属の2人が新たな共同プロジェクトを開始…
0

赤西仁&錦戸亮、新ユニットの自由すぎる「契約合意書」に口コミ多数…!? 元ジャニーズ事務所所属の2人が新たな共同プロジェクトを開始…

◆ 赤西仁&錦戸亮、新ユニットの自由すぎる「契約合意書」に口コミ多数...!? 元ジャニーズ事務所所属の2人が新たな共同プロジェクトを開始... 錦戸亮と赤西仁の共同プロジェクト「N/A」が2020年にスタートする。 12月6日にオープンしたN/Aの公式サイトでは、新プロジェクトスタートにあたっての2人の“契約合意書”の画像を公開。「陰口三回バレたら契約解除出来る」「どんなに辛い事があってもなるべく芸能界に媚を売らない」など、遊び心と2人の決意が感じられる文面となっている。 さらに、N/Aは活動の第1弾として、5月にアメリカ・ハワイにてライブイベント「THE MEN IN THE ARENA」を開催するとの事で、始動早々にファンとしては嬉しい報告が続いている。また、JTBでは同ライブに関して12月15日まで、オフィシャルツアーの申し込みを受付中との事だ。 ◆ 契約合意書の中身が話題に... また、赤西さんはTwitterで、「こんな契約を交わしてみました」と契約合意書を公開。第2条までは真面目な内容でしたが、第3条から「契約内容に関する仕事をキチンと真っ当出来るよう、甲乙がなるべく努めること」(原文まま)とくだけた言葉遣いや誤字が見られるなど、正式な契約書の中にも遊び心が見え始めるという様子のツイートを投稿している。 さらに、それ以降の条項では「陰口三回バレたら契約解除できる」「健康に影響を及ぼすダイエットはしないようなるべく心がける事とする」「互いのSNS投稿に対してどれだけ不信感を得ても、互いの心に傷がつかないように言ってあげる」と、まさに友達同士の取り決め感が満載の内容となっている。仲の良さが伺える契約書となっているようだ。これからの活動に注目だ。 --- 運営会社: Evening Music Records株式会社
「私はサインをしない。」17歳のシンガー、Billi Eilish(ビリー・アイリッシュ)が伝えたファンへ向けてのメッセージ。
0

「私はサインをしない。」17歳のシンガー、Billi Eilish(ビリー・アイリッシュ)が伝えたファンへ向けてのメッセージ。

「私はサインをしない。」17才のシンガー、Billi Eilish(ビリー・アイリッシュ)が伝えたファンへ向けてのメッセージ。 今世界で絶大な人気を獲得しているアメリカ出身のシンガーソングライター、Billie Eilish(ビリー・アイリッシュ)。年々SNSなどにより、彼女に対する多くのファンの存在は明確に見えるようになってきたが、最近インスタグラムで自身が「私はサインをしない」と発言した事が話題になった。 この配信がされる前、ビリーはアメリカのトーク・ライブ番組Jimmy Kimmel Live!にゲスト出演をしていた。彼女は配信で語ったのは、この番組終了後にスタジオの外で待機していた2つのグループについてだ。 一つのグループはビリーのファンなどが集まる人達で、彼女も握手や写真など喜びを見せてくれるファンには会えて嬉しいと語った。しかし一方で、彼女が怒りを表しサイン拒否の発言を放ったのはもう一つのグループに対してであり、そのグループはパパラッチや”Ebayers(イーベイヤー)”などを含む集団であった。このイーベイヤーとは、彼女のサインをフリマサイト(アメリカではEbayというフリマサイトが人気)での転売などの、金銭的理由で求めた集団であり、彼女自身にはなんの興味も無い。そして、その集団の中には、サインを手に入れる事が出来ず彼女に罵声を浴びせる者もいたと言う。 "And to the grown men that booed me and called me a little b**ch, I hope the best for you. I hope you can find someone else that you can use to make money off of and belittle..... All the best! Love you, paparazzi!" (そして私の事を貶し尻軽と呼んだ男に、幸運を願ってるわ。どうか他に金になる人が見つかって罵れるようにね…幸運を!愛してるわ、パパラッチ!) https://www.youtube.com/watch?v=PkkiRomGXeo 彼女は配信で罵声を放った男に対し、この様にコメントした。なんとも彼女らしい言い回しだ。その他にも彼女は今回の件について様々な事を語ったのち、これらのサインをお金目当てでもらうには、今後もサインをしない意思を表した。 ◆ ”サインの在り方とは” サインと言えば日本のフリマサイトでも取引されている所をよく見るだろう。 中には数百円から数百万以上の値が付いているも珍しくない。そしてインターネットでアーティストや有名人が、自身のサインが転売されている事に関して抵抗が無い人々もいるだろう。私が思うに、ビリーも自分のサインが、ファンなど彼女自身の事を好きでいてくれる人に渡る事には不満は無いだろう。しかし今回、彼女が起こった部分に関しては、そんなサインが高値で取引される事を知りモラルなどを無視してまでも自分の儲けの為に手に入れようとする者に対してではないのかと思う。 17歳のシンガーソングライターが語った”サイン”の在り方については、インターネットでのオークションなどが流行るこの時代に同時に改めて考えなおさなくてはならない事では無いだろうか。 運営会社: Evening Music Records株式会社
圧倒的な歌声を持つシンガーソングライター「Reol(れをる)」 女性アーティスト初のYouTube登録者 100万人を突破した魅力とは…
0

圧倒的な歌声を持つシンガーソングライター「Reol(れをる)」 女性アーティスト初のYouTube登録者 100万人を突破した魅力とは…

◆ 圧倒的な歌声を持つシンガーソングライター「Reol(れをる)」 女性アーティスト初のYouTube登録者 100万人を突破した魅力とは... 彼女の魅力はどこからやってくるのだろう...? Reol(れをる)の楽曲を聴いているとそう感じざるを得ない。今年の11月7日には、国内女性アーティストとして初めてのYouTube登録者数 100万人を突破したアーティストであり、名実ともに歌姫としての称号を獲得しているクリエイターでもある。と言うのは、彼女は2012年頃から楽曲制作を開始し、いわゆる「ネット」の世界を中心に活動し、実績を出してきたアーティストでもあるからだ。しかしながら、あの小柄な体格から、こんなにも印象的でのびのある声が出てくるものか...と思わせるほど、特徴的かつ魅力的な歌唱力を武器に、ネットの世界だけで彼女の人気は留まることを知らない。 本記事では、Reol(れをる)の人気の理由とも言える魅力に関して、記載していきたい。 ◆ Reol(れをる)最大の武器はその歌唱力... Reol(れをる)は、ネットの世界で頭角を現し、人気に火がつくと言う、いわゆる「最近のアーティスト」であるが、その他のアーティストとの決定的な違いを生み出しているのは、その歌唱力だ。そう。彼女の声はまさしく本物で、制作楽曲(収録編集された楽曲)とライブでの実際に聴こえてくるレベル感に差がない。それどころか、ライブの臨場感と言ういずれの価値にも代え難い、それを聴きにきているファンやリスナーの方が求めるものを、ステージ上からフロアへぶつけて続けて来るから素晴らしい。 彼女の楽曲の特徴として、作詞作曲はもちろんだが、踊れる楽曲としてのヒップホップやR&Bの良さを最大限に活かす中にも、1度聴くと印象的過ぎて忘れられない歌声を的確に当て込んでくるリリックセンスと言う、センスの塊のような構成を、1作品だけでなく複数作品で生み出していることだろう。さらに、ステージ上でのパフォーマンスの上手さによって拍車がかかり、Reol(れをる)と言う作品が出来上がっていると言える。最近のアーティストで、ここまで歌えて、良い作品をコンスタントに生み出し続けられるアーティストは珍しい。 ◆ 日本のオタク文化も取り込む贅沢さ... また、これにはかなり私見的な要素が入るが、Reol(れをる)はタイアップ楽曲としてアニメ楽曲やモード的なCMでの取り扱われ方が多いため、いわゆるオタク的な文化との親和性も高いことも特徴だ。世界的に見ると、日本の音楽市場は特殊で、オタク文化と言う今では世界的な市民権を得た、強力なファンの形態が成立している。日本のアニメや漫画などの文化消費財を世界に販売する企業であるTokyo Otaku Modeが、2012年にアメリカのデラウェア州で起業して以来、世界的に人気を得続けていることにも、これは裏付けられているのではないだろうか。 とにかく、元々カバー楽曲投稿からアーティスト活動をはじめ、ネットでの熱狂的なファンを獲得した後、自らの制作センスでオリジナル楽曲でヒット作を飛ばしていることに間違いはない。音楽なストイックさに裏付けられた実績と言えるのだろうが、これからのReol(れをる)の活動に期待大だ。 運営会社: Evening Music Records株式会社