tofubeats、4年ぶりの5thアルバム『REFLECTION』より「don’t like u feat. Neibiss」のミュージックビデオが公開。

tofubeats、4年ぶりの5thアルバム『REFLECTION』より「don’t like u feat. Neibiss」のミュージックビデオが公開。
先日、自身の歌唱作品は勿論、様々なアーティストが多数参加した4年ぶりの5thアルバム『REFLECTION』を5月18日にリリースすることを発表したtofubeats。
第1弾の先行配信シングル「REFLECTION feat. 中村佳穂」、第2弾の「PEAK TIME」に続き、tofubeatsの地元神戸在住のラッパーhyunis1000とratiffから成るNeibissをゲストボーカルに呼んだ「don’t like u feat. Neibiss」を弾3弾として配信中、本日そのミュージックビデオが公開された。
本作は、Neibiss同様、神戸出身/在住で活躍するODENが監督。まさに全編神戸ロケで撮影された作品と...
川崎鷹也、新曲「愛の灯」配信スタート! 優しい陽だまりのような川崎らしさが溢れ出る注目とは…

川崎鷹也、新曲「愛の灯」配信スタート! 優しい陽だまりのような川崎らしさが溢れ出る注目とは...
現在「魔法の絨毯」の総ストリーミング回数が1億6千万回を突破中のシンガーソングライターの川崎鷹也(かわさきたかや)が、新曲「愛の灯」(あいのひ)の配信をスタートさせた。
「愛の灯」は、パナソニックのWEBムービー『手書きのレシピ』の為に書き下ろされ、愛する人からの“巣立ち”を歌った楽曲。愛する人の元から去る時に抱く、何気ない日常を愛しく感じる感情や、巣立っていく者の強い決意を川崎らしい繊細かつ、等身大な歌詞で綴られ表現されている。
本日配信をスタートさせた配信音源は、WEBムービーで使用された、アコースティックの音源にアレンジが加わったバージョンで配信された。アレンジが加わった配信音源は、「愛の灯」が持つ、情緒的な世界観を更に際立たせる構成となっていて、川崎の声が優しい陽だまりのように聴く人の心をそっと包み込む...
演歌歌手 山本譲二 登場でWサプライズ…⁉︎ STARDUST PLANET発 6人組アイドル ukka(ウッカ)、2022年秋メジャーデビュー決定!
メンバーコメント
「いつもukkaへの温かい応援をありがとうございます! この度ukkaは、2022年秋にテイチクエンタテインメントよりメジャーデビューが決定いたしました!これまでも、これからもukkaを何卒宜しくお願いいたします!!!」-- メディア運営:Evening Music Records Inc.いつもukkaへの温かい応援をありがとうございます!
— ukka(うっか) (@ukka_music) May 5, 2022
この度ukkaは、2022年秋にテイチクエンタテインメントよりメジャーデビューが決定いたしました!
これからもukkaを何卒宜しくお願いいたします!!!
ukka HP:https://t.co/PmYBiKaMis
テイチクエンタテインメント:https://t.co/OA1IoMqX5V pic.twitter.com/TqYBDUkCVZ
ゲスの極み乙女。ベストアルバム発売の5月11日に10周年を振り返るカルトクイズ番組を生配信

ゲスの極み乙女。ベストアルバム発売の5月11日に10周年を振り返るカルトクイズ番組を生配信
ゲスの極み乙女。の結成10周年を記念したベストアルバム『丸』の発売日5月11日に、アルバムリリースを記念した生配信番組「ゲスの極み乙女。ベストアルバム「丸」リリース記念「10年間を丸っと解体!カルトクイズSHOW」をオフィシャルYouTubeチャンネルにて配信する。
ゲスの極み乙女。のベストアルバム は、“1曲入りのベストアルバム”として話題となっており、Best trackと題された全25曲のゲスの極み乙女。歴代の名曲たちのパーツを解体し再構築した約35分のマッシュアップトラックがリリースされる。
アルバムリリース日の5月11日の19:30よりYouTubeで配信されるというカルトクイズ番組は、バンド結成10年の活動の中から作成されたクイズにメンバーが答えるというもの。番組タイトルは、ベストアルバムのタイトルと6月18日に幕張メッセイベントホールで開催されるワンマンライブのタイトルからつけられており、ゲスの極み乙女。らしい楽しい配信番組...
「モテすぎて草、誘ってて森」TikTok流行語大賞2021大賞に輝いた「なかねかな」 、じゃんけんから始まる2人の恋の歌をテーマにした「じゃんけん恋」をパフォーマンス

「モテすぎて草、誘ってて森」TikTok流行語大賞2021大賞に輝いた "なかねかな" 、じゃんけんから始まる2人の恋の歌をテーマにした「じゃんけん恋」をパフォーマンス
「blackboard」は2020年にスタートした、アーティストのパフォーマンスを届ける音楽系YouTubeチャンネル。
ジェニーハイ/PUFFYといった有名アーティストに加え、川崎鷹也/もさを。といったSNS発のストリーミングスターなどが登場。さらにはカンニング竹山/ラランドのサーヤなどの芸人とアーティストとのコラボレーションを披露するなど、ジャンルに囚われることなく、様々なアーティストのパフォーマンスを公開してきた。その「blackboard」が「blackboard -One Cut Live Show-」としてリニューアル。
今回の出演者は、耳に残るポップなサウンドと、そのサウンドに類まれなパワフルボイスとおもしろワードを詰め込み、各種メディアで話題の’なかねかな’。じゃんけん×恋をテーマに書き下ろした春の季節にぴったりの楽曲。爽やかなメロディラインに乗せてサビの「最初はグー じゃんけん恋」のフレーズが耳に残る...
ちゃんみな、THE FIRST TAKEに再び登場!「ハレンチ」を歌謡曲風アレンジでパフォーマンス。
●●
ちゃんみな・コメント 「ハレンチ」は、もともと『破廉恥』っていう言葉が大好きで、すごい自分に似ている言葉だなって感じた日があったんです。その時 しばらく曲がずっと書けなくて、ちょっとしたスランプに陥った時があったんですけど、普通の日々というか、マスクもディスタンスもない、あの日々が、あの自由だった日々が私にとって音楽だったのではないかとか色々と感じたりとかして。だから曲が書けなかったんだなって。 「ハレンチ」という楽曲は、過去、私たちが持っていた自由とか、私にとっては音楽とか、また音楽を思い浮かべれるような人々を想って創って、スランプから抜け出せた大切な曲です。 ちゃんみな – ハレンチ / THE FIRST TAKE: ちゃんみな「ハレンチ」ミュージック・ビデオ: ちゃんみな「ハレンチ」ダンスパフォーマンス・ビデオ: -- メディア運営:Evening Music Records Inc.CIVILIAN、アルバムリリースツアー「灯命」Release Tour 2022 “三千年前の僕等へ” を入場料・配信視聴料無料で開催

CIVILIAN、アルバムリリースツアー「灯命」Release Tour 2022 "三千年前の僕等へ” を入場料・配信視聴料無料で開催
コヤマヒデカズ(=ボカロP“ナノウ”)が率いるバンド CIVILIANが、入場料やライブ配信視聴料無料のアルバムリリース・ツアー【「灯命」Release Tour 2022 “三千年前の僕等へ”】を開催する。
これは、2022年より事務所・レーベルを離れ、独立した活動を開始した彼らが、2021年の2ndフル・アルバム・リリース以降未完のままとなっていたリリース・ツアーを、クラウドファンディングにて支援を募り実現したもの。ファンディング開始から24時間経たずに全公演の目標額を達成してしまうなど、待ち望んでいたファンからの期待度も非常に高いツアーとなっている。
バンドにとって久々の全国開催となる今回のツアー、一般向け無料チケットの申し込みが本日20時よりスタートする。
『このツアーでより多くの人にアルバムの良さ、CIVILIANの良さを伝えたい』というバンドの思いを、ぜひこの機会に...
クボタカイ、最新曲「ひらめき」を5月13日にデジタルリリース!5日のFM802「EVENING TAP」で初オンエアも…
リリース情報
クボタカイ New Digital Single「ひらめき」 5月13日配信開始 https://kubotakai.lnk.to/hirameki 「ナイトイーター」 好評配信中 https://kubotakai.lnk.to/nighteater-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
PE-DRAGON…?、BIGBANG「Still Life」をカバーしたトレエン斎藤の動画にG-DRAGONが反応…
G-DRAGONの実際の投稿は...
BIGBANGのG-DRAGONの実際のインスタグラムの投稿はこちらだ...。 日本語での投稿がなされており、驚きの度合いが見てとれており、日本や韓国のファンからも反響の声が挙がっている。トレエンのYouTubeチャンネルでは...
さらに、トレンディエンジェルの公式YouTubeチャンネルでは、まさかのG-DRAGONからの反応に対して、歓喜の様子が窺える様な動画を追加で投稿している。 韓国 K-POP界の大物からのリアクションに、驚きと喜び半分といった様子だ。これからの展開にも注目したい。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.〈インタビュー記事〉吉村たくみ(TAKUMI)、ソロ活動開始の心境を語る…

〈インタビュー記事〉吉村たくみ(TAKUMI)、ソロ活動開始の心境を語る...
Candy Boy/SUPER FANTASYのメンバーとして、活動。Zepp Diver Cityでのワンマン公演も経験したSUPER FANTASYではメインヴォーカリストとして活動をしていたTAKUMIこと吉村たくみ。
2022年3月末日を持ってSUPER FANTASYを卒業。4月1日より、吉村たくみ(TAKUMI)としてソロ活動をスタートさせた。彼の記念すべきデビュー公演「吉村たくみ(TAKUMI)1st One Man Show『Re:START』」が、4月27日(水)に下北沢Shangri-Laで行われた。このインタビューは、その日の本番前に実施。吉村たくみ(TAKUMI)がどんな想いを胸に新しい旅立ちを決めたのか、ここにお伝えしたい。
──2022年3月末日を持ってSUPER FANTASYを卒業。そう決意した理由から、まずは教えてください...
4名の新メンバーが加入した新体制・風男塾が始動!15周年へ広くライブ出演も募集

4名の新メンバーが加入した新体制・風男塾が始動!15周年へ広くライブ出演も募集
2022年5月3日(火・祝)に渋谷ストリームホールで「風男塾 LIVE 2022 ~RESUME~」が開催され、風男塾の新メンバーとして胡桃沢鼓太郎(くるみざわこたろう)、赤星良宗(あかぼしよしむね)、天堂太陽(てんどうたいよう)、凰紫丈源(こうしじょうげん)の4名が一挙発表された。
オープニング映像で初めて新メンバーの名前やビジュアルが公開されると、ライブ1曲目から初ステージと思えない堂々としたパフォーマンスで7名での新体制が始動。さすがにMCでは新メンバーは緊張の様子を見せながらも、初披露の新曲「Hello Hello」を含む1部・2部で全30曲でファンに元気を届けた。新体制となった風男塾について柚希関汰は「9月には15周年を迎えますが、20周年・25周年・30周年と続けていきたい!」と熱く意気込みを語った。
また風男塾は7月15〜16日には3年ぶりとなる12時間生配信が...
K-POPボーイズグループ「OnlyOneOf」、日本デビューライブをZepp DiverCity TOKYOにて開催!
日本デビューシングル「suit dance(Japanese ver.)」が発売
ライブ中盤では、5月18日に発売となるデビュー曲のカップリング曲で初ライブ披露となった「seamless mind」。途中に入ってくるループするシンセのメロに中毒性のある彼らのサウンドの特徴を表した楽曲だ。 ブリッジ映像後には紺色やグレーをベースとした大人なスーツに衣装をチェンジし、5月18日に日本デビューシングルとなる「suit dance(Japanese ver.)」が披露され、モダンでレトロなサウンドに、ジャケットとハンカチをモチーフとしたダンスとメロディアスで大人の愛を表現したミディアムナンバーで、ライブではその表現力が豊かにそしてよりリアルに伝わってくるパフォーマンスであった。 続けてOnlyOneOf史上最もアグレッシブなサウンドと言っても過言ではない「skinz」が登場。脳を刺激する重低音と、緊張と解放の楽曲構成も相まって独特の世界観に惹き込まれライブでこそ完成する楽曲であった。 後半では立て続けに彼らの代表曲「libidO」「savanna」が披露され、アンコールラストの曲「time leap」では、メンバーが改めてファンに感謝の気持ちと、今この空間でしか体感のできないファンとの大切な時間を惜しむような気持ちが楽曲に込められているようであった。OnlyOneOfの初となる日本デビューライブは、“誰かのただ1つ” というメンバーの中に必ず推しが見つかるという意味が込められたOnlyOneOfというグループ名のように、改めてOnlyOneOfというアーティストの魅力と世界観に惹き込まれるのを体感できるデビューライブであった。 デビュー曲「suit dance(Japanese ver.)」の先行配信がスタートし、各音楽配信サイトでデジタルキャンペーンも実施され、ついに5月18日には、彼らの日本デビューシングル「suit dance(Japanese ver.)」が発売となる。OnlyOneOf コメント情報
「この瞬間を待ち望んでました!日本のファンの皆さんが待ってくださっていたおかげで、僕たちはこうして皆さんにご挨拶ができました。応援してくださった分、かっこいい姿をたくさんお見せします!ありがとうございます!」 ■ OnlyOneOf「suit dance(Japanese ver.)」ティザー映像-- メディア運営:Evening Music Records Inc.