ラッパー 神門、超短い楽曲のみで創り上げた作品第2弾『シングルⅡ』を11月22日にリリース!
神戸を拠点に、自身の思いを赤裸々に綴ったリリックで真っ向から表現し続けるラッパー:神門が、新作『シングルⅡ』を11月22日(水)にリリースする。
極端に短い楽曲のみで構成された作品集
本作は、極端に短い楽曲のみで構成された作品集の第2弾で、全体を通しての一作という意味合いが強い全15曲入り、収録時間約9分、収録曲「時間」の通り曲間までとことんこだわり抜かれた作品となっている。 トラックメイカーは、前作『シングルⅠ』にも参加したDJ6月、dd51に加え、SHIBAO、 Koffyが担当。ジャケットは、Pay a.k.a Wildpit¢hが担当。 黄色が似合うフレッシュな楽曲がトピックも様々にひしめき合い怒涛のように駆け抜ける、常に"新しい作品"を模索する神門らしい痛快な一作に仕上がっている。ニューアルバム:神門「シングルⅡ」
Artist : 神門 (ゴウド) Title : シングルⅡ (ミカヅキ) Label : 半袖バイブスレコード Release Date : 2023年11月22日(水) Format : DIGITAL(DL/ST) URL:https://ultravybe.lnk.to/single2神門(ゴウド)プロフィール
1986年生まれ。神戸在住。2005年6月11日より活動開始。自身の弱さや欠点を包み隠さず、赤裸々に表現し続けるラッパー。2007年リリースの1stアルバム『三日月』を皮切りに、今まで計17作のアルバムをリリース。 最新作は、超短編集『シングルⅠ』、16thアルバム『苦悩と日々と幸せ』、17thアルバム『アルバムⅠ』(すべて2023年リリース)。 Release:https://bio.to/goudo -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/grooveman Spot、直近のアルバム2作がボーナス・トラックを追加収録し待望のCD化!
国内外様々なプロデュース、リミックスワークを続けるDJ、プロデューサーのgrooveman Spotが、通算7枚目のアルバム「LUV 4 ME」をCDで、8枚目のアルバム「Lie-Sense」をCDと2LPで12月20日(水)にリリースする。
「LUV 4 ME」は、2021年8月にデジタル・リリースされたアルバムで、Daichi YamamotoとKzyboostを招いたサマーアンセム"Til’ Of Summer"を始め、最前線で国産R&Bを牽引する実力派シンガーaimiとのMid R&B曲"Love Is Wating"、アンダーグラウンドからメジャーから様々な楽曲に参加、プロデュースしているPan Pacific Playa所属のギタリストKashifとのギターインストゥルメンタル"Color Of Luv"、実力派トークボクサー&ビートメイカーのKzyboostとのエモーショナルなメロウ・インストゥルメンタルを多数展開、コロナ禍で生まれた色々な愛の形を表現した全13曲にボーナス・トラックを2曲収録している。
「Lie-Sense」は、2023年7月にデジタル・リリースされた、2010年リリースの2ndアルバム「Change Situations」以来となるヴォーカルメインのアルバムだ。
「LUV 4 ME」に続くDaichi YamamotoとKzyboostとのリード曲"Get Off"をはじめ、人気曲"Today It's Alright feat Kojoe"でもコラボレーションしたB.I.G.JOEに加え、交流も長いプロデューサーmabanuaがコーラスを担当する西海岸を連想させるメロウヒップホップ曲"Get It Back"、Jazzy Sportとも交流の深いドイツはベルリン在住のプロデューサーSamon Kawamuraの娘で日本在住のシンガーAki Ellaと自身のインスト人気曲"4 Ever"で素晴らしいSaxを披露してたKenT(Soulflex)とのネオジャジーソウル曲"Hold My Hands"、Hanah Springがスムーズなコーラスを務めた、KenTとKzyboostとのシルキーでアーバンなインスト曲"The Luxury"、Love Supreme Jazz Festivalにも出演を果たした実力派シンガーソングライターMoMoとのヒップホップ・ソウル曲"Slow Wine"、数々のアーティストを輩出している韓国のクリエイター集団8BallTownからPuff Daeheeに加え、AOMGのベテランラッパーUgly Duckと実力派シンガーDevitaとのフューチャーファンク曲"Slide"、アルバム"Paradox"以来のコラボでニュージーランド出身のミュージシャンIsaac Aesiliとのネオフューチャーソウル曲"All The Way"、そして今では最強のタッグと噂されるKzyboostとのメロウビート曲を多数、自身のインスト曲を含む全13曲、CDにはボーナス・トラックを2曲収録している。
リリース情報
7th Album: grooveman Spot「LUV 4 ME」 アーティスト : grooveman Spot (グルーヴマン・スポット) タイトル : LUV 4 ME (ラヴ・フォー・ミー) レーベル : Scotoma Music / ULTRA-VYBE, INC. 発売日 : 2023年12月20日(水) 仕様 : CD (デジパック仕様、限定生産) 品番 : STMVB-0001 価格 : 2,750円(税抜2,500円) バーコード : 4526180659860 購入URL : https://ultravybe.lnk.to/luv4me 8th Album: grooveman Spot「Lie-Sense」 アーティスト : grooveman Spot (グルーヴマン・スポット) タイトル : Lie-Sense (ライセンス) レーベル : Scotoma Music / ULTRA-VYBE, INC. 発売日 : 2023年12月20日(水) 購入URL : https://ultravybe.lnk.to/lie-sensegrooveman Spot(グルーヴマン・スポット)プロフィール
1993年からのClub DJキャリアを持つ、世界が注目するビートメイカー/プロデューサー。 ヒップホップは勿論のことソウル、ファンク、ジャズ、ハウス、テクノ、果ては和物シティポップなど育んできた音楽的経験をターンテーブルから発信し、自身の作品にも落とし込む。ヒップホップ小僧は雑食型に進化。様々なジャンルをDJに表現する。 2020年4月、自主レーベル「Scotoma Music」を立ち上げ、2021年8月に7thアルバム「LUV 4 ME」をリリース。2023年7月には、ヴォーカルアルバムとしては13年ぶりとなるアルバム(8th)「Lie-Sense」をリリースし国内外をツアー中。 Twitter : https://twitter.com/groovemanspot Instagram : https://www.instagram.com/groovemanspot/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-internラッパー MuKuRo、ビートメーカー・DJのNARISKとのコラボ曲「TooNight / R.I.P」を12月20日にリリース!
© MuKuRo
ラッパー MuKuRo、ビートメーカー・DJのNARISKとのコラボ曲「TooNight / R.I.P」を12月20日にリリース!
沖縄を拠点とするラッパーMuKuRoと、福岡を拠点とするビートメーカー/DJのNARISKが、コラボレーション楽曲「TooNight / R.I.P」を両A面の7インチで12月20日(水)にリリースする。
エモーショナルな一曲 "TooNight" を収録
SIDE Aに、あの名曲のコード進行を独自の解釈で弾き直し、構築したNARISKのビート上で、ラッパーであり家庭を持つMuKuRoの純粋な姿が描かれたエモーショナルな一曲 "TooNight" を...
“JAPANESE TAKUROKU INDIE POP”をコンセプトに活動する男女2人組「Quw」が11月8日に新曲「Blue」をリリース!
© Quw
“JAPANESE TAKUROKU INDIE POP”をコンセプトに活動する男女2人組「Quw」が11月8日に新曲「Blue」をリリース!
“JAPANESE TAKUROKU INDIE POP”をコンセプトに活動をするユニット「Quw」が11月8日(水)に配信シングル「Blue」(ブルー)をリリースすることが決定した。
ジャケット写真を公開
「Quw」は2021年よりi (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で活動をスタートしたユニット。
2021年に初の作品「CAMEL」をリリースし、その後もコンスタントに作品をリリースしながら活動を続け、今年2023年は3月に配信EP「Closed Diner」、6月には配信シングル「平熱」、9月には配信シングル「筐体」をリリースしている。ユニットの詳細は年齢なども含め全く公開されていない...
帝国喫茶、初ワンマンツアー「世界中の街にロマンスを」の追加公演が決定!
10月4日にリリースしたセカンドアルバム『帝国喫茶Ⅱ 季節と君のレコード』が各地で好評を博し、年末に開催される大型フェスへの出演も決まるなど話題が絶えない帝国喫茶が今月より開催する初ワンマンツアー「世界中の街にロマンスを」の追加公演を発表した。
初めてのワンマンツアーを経験
11月18日(土)の大阪心斎橋 BIGCAT公演を皮切りに全国8箇所を巡るツアーの追加公演は、後夜祭として12月15日(金)大阪心斎橋 Music Club JANUSで開催となる。 初めてのワンマンツアーを経験し、成長した姿を所縁が深いライブハウス”Music Club JANUS”で見届けてほしい。 追加公演のチケットは、本日11月1日(水)10時より販売開始となっている。メンバー4人のインタビュー映像も
また、セカンドアルバムのリード曲『みんなへ』がスペースシャワーTVの11月度PowerPush!に選出された。 本日11月1日よりスペースシャワーでMUSIC VIDEOが大量にOAされるのでそちらもチェックしていただきたい。PowerPush!選出を記念したメンバー4人のインタビュー映像も近日中にスペースシャワーTVのYouTubeで公開を予定している。 更に、初ワンマンツアー「世界中の街にロマンスを」の新たなティザー映像も公開。チケットは各プレイガイドにて一般発売中なので、意気軒昴な状況の帝国喫茶のライブを生で体感してほしい。 帝国喫茶 Official Web: https://teikokukissa.com -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-internZ世代から絶大な支持を受けている MINAMI、3rdシングル「ホワイトクリスマス」をリリース!
2023年上半期Z世代が選ぶトレンドランキングで流行ったYouTuberとして6位、TikTokerとしては1位に選ばれたMINAMIが、10月27日(金)に3rdシングル「ホワイトクリスマス」をLAND MUSIC/WARNER MUSIC JAPANよりリリースした。
シングル「ホワイトクリスマス」をリリース
今回のシングル「ホワイトクリスマス」では自身初となる全編作詞に挑戦し、MINAMIがクリスマスに対しての想いを存分に楽しめる楽曲となった。大事な日が来るのを待っているワクワク感に溢れ、寒いことも忘れるくらいのドキドキ感が曲中で伝わる。 「曲名の通り、これからの季節にぴったりなクリスマス、ウィンターソングとなっています。そして今回はなんと、私自身が最初から最後まで、歌詞を書かせて頂きました!私が考えたラブストーリー、その物語を浮かべながら聴いてもらえると嬉しいです!」と本人もコメントしている。 また、本日午後7時頃に、普段では見られないMINAMIのレアな一面や、「白い雪」をテーマとした特別なシーンが沢山入った「ホワイトクリスマス」のMVは本人の公式YouTubeチャンネルにて公開される予定。 MINAMI公式YouTube(みなみチャンネル): https://www.youtube.com/@MINAMI_Channel_/videos なお、10月28日(土)に新潟・ミズベリング三条で開催される「燕三条ジャパンフェス」にMINAMIの出演も決まっており、そのステージでは今までの曲はもちろん、新曲「ホワイトクリスマス」も初生披露すると自身のSNSで発表している。 同イベントでは歌唱パフォーマンス以外に、「TOKYODOT SPECIAL STAGE」のランウェイモデルとしても出演することが決まっている。リリース情報
アーティスト: MINAMI タイトル: ホワイトクリスマス リリース日:2023年10月27日(金) 配信URL:https://minami-land.lnk.to/WhiteChristmas -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-internSouth Penguin、クールなダンスミュージック新曲「animal planet」をリリース!
South Penguin、2019年にリリースした「Y」、2022年にリリースした「R」から、久々の新曲「animal planet」をリリースした。
本作は、ニューウェイブ・ポストパンクを経由したクールでブギーなダンスミュージックとなっている。
South Penguin「animal planet」
サウスペンギン「アニマルプラネット」 South Penguin「animal planet」 SP3_1 | 2023.10.25 Release Released by SPACE SHOWER MUSIC https://ssm.lnk.to/animalplanet South Penguin「animal planet」: South Penguin、2019年にリリースした「Y」、2022年にリリースした「R」から久々のリリースとなる「animal planet」は、 ニューウェイブ/ポストパンクを経由したクールでブギーなダンスミュージック。 ミックス/プロデュースは、岡田拓郎。 録音は、池田 洋(hmc studio)、マスタリングは、渡部牧人(PADOK)。アートワークは、町田ヒロチカが担当している。South Penguin
2014年7月に東京で結成。 2016年、EP「alaska」でデビュー。 2017年6月、台湾での初の海外ライヴを行った後、アカツカ以外のメンバーが全員脱退。その後は、サポートメンバ ーを迎え活動。 2017年、2nd EP「house」をリリース。2018年、中国のフェス「Taihu Midi Festival」を含む中国ツアー、 2019年には、台湾のフェス「WAKE UP FESTIVAL 2019」を含む台湾ツアーを行った。そして、2019年8月、1st Album「Y」、2020年6月には7INCH「bubbles / mad love」、2022年3月には現在の最新作とな る「R」をリリース。2021年8月には二度目の「FUJI ROCK FESTIVAL」出演を果たしている。 https://southpenguinband.tumblr.com https://twitter.com/S_Penguin_band https://www.instagram.com/south_penguin_band -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern福岡のインディロックバンド aldo van eyck(アルドファンアイク)、10月25日にアルバム『dead shot dan』をリリース!
© aldo van eyck
福岡のインディロックバンド aldo van eyck(アルドファンアイク)、10月25日にアルバム『dead shot dan』をリリース!
あらゆるジャンルを駆使し唯一無二のサウンドや圧倒的ライブパフォーマンスを披露する福岡の4人組バンドaldo van eyck(アルドファンアイク)が、10月25日にアルバム『dead shot dan』をリリースした。
全20曲を収録したアルバム
タイトル『dead shot dan』は三大喜劇王バスターキートンの「The Goat」から引用され、過激な表現の中にシニカルでクールな笑い、可愛さや甘さを持った彼の作品からインスピレーションを受けて制作されている。
覚醒をテーマとして硬質で重いテクノやヒップホップなどのクラブミュージックのような無機質な質感を持ったロック『Black Box』やギターのサカグチを中心に制作された...
claquepot「recruitment [2CD]」を12月20日にリリース決定!リリース・ライブのZepp Shinjuku開催も決定
2022年12月にアルバム「the test」をリリースし、大阪と横浜で行ったZeppツアーも大盛況となったclaquepotの新作「recruitment [2CD]」が、12月20日にリリースされることが決定した。
デジタル・リリースした「spacefeat. 竹内アンナ」「detox」「ターコイズドリップ」を含む、都会的なチルアウトR&Bを中心とした楽曲を収録したEPと、今年1月に開催された「claquepot live tour2023 -the test-」神奈川公演のライブを収録したライブCD付の2CD仕様。
リリースを記念して、タワーレコードでは缶バッジ、HMVではクリアファイルの先着特典が決定している。さらに、数量限定のclaquepotの写真や、記事をまとめた本(ZINE付の限定ヴァージョン)「2CD+ZINE」も、SPACE SHOWER STOREで予約が開始されている。
また、写真家 Yohji Uchidaによる新アーティスト写真も公開されている。
claquepot「recruitment [2CD]」 クラックポット
「リクルートメント [ツーシーディ]」DDCB-12369 | 2023.12.20 Release
2CD [3,500 Yen+Tax] Released by SPACE SHOWER MUSIC
SPACE SHOWER STORE|claquepot「recruitment [2CD+ZINE]」(数量限定)
https://spaceshowerstore.com/detail.php?goods_id=3278
ライブ情報
2024年2月04日(日)にリリース・ライブ「claquepot -recruitment- release live」を東京・Zepp Shinjukuで開催も決定。チケットの販売も開始している。 「claquepot -recruitment- release live」 2024.02.04 [Sun] Open 17:00 / 18:00 Start Zepp Shinjuku, Tokyo1F Standing 6,600 Yen / 2F Standing 6,600 Yen ※ claquepot official appで最速チケット先行受付実施中。 アプリのDLは以下リンクをご参照ください iOS [ https://apps.apple.com/jp/app/claquepot-official-app/id1582845724 ] Android [ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.crayon.claquepot&hl=ja&gl=US&pli=1 ]claquepot プロフィール
1987年6月28日生。R&B/SOULをベースとしたダンサブルで都会的なPOPサウンドを奏でるシンガーソングライター/プロデューサー。2019年2月「むすんで」からリリースを開始。2021年4月には、Rung Hyang、向井太一と共にEP「PARK」をリリース。表題曲の「PARK」は、☆TakuTakahashiのリミックスもリリースされている。2022年12月には、Novel Core、田邊駿一(BLUE ENCOUNT)のゲスト参加に加え、アレンジでShin Sakiura、Nenashiらも参加したファースト・アルバム「the test」をリリース。リリースライブとなるZeppツアーを大阪と横浜で行い、大盛況となった。2023年5月「space feat. 竹内アンナ」、8月「detox」10月「ターコイズドリップ」をSPACE SHOWER MUSICリリース。 Twitter [ https://twitter.com/claquepot ] Instagram [ https://www.instagram.com/claquepot_official ] YouTube [ https://youtube.com/c/claquepot ] claquepot「ターコイズドリップ」 Digital | 2023.10.04 Release | DDCB-12369_3 | Released by SPACE SHOWER MUSIC [ https://ssm.lnk.to/TurquoiseDrip ] claquepot「detox」 Digital | 2023.08.23 Release | DDCB-12369_2 | Released by SPACE SHOWER MUSIC [ https://ssm.lnk.to/detox ] [ https://youtu.be/ke2N30J6Xy8 ] claquepot「space feat. 竹内アンナ」 Digital | 2023.05.17 Release | DDCB-12369_1 | Released by SPACE SHOWER MUSIC [ https://ssm.lnk.to/space ] [ https://youtu.be/Tu0eXuWeQjI ] -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-internラッパー・トラックメイカーの Joe Cupertino、シングル「EMERALD / SOUL」をリリース!
© Joe Cupertino
ラッパー・トラックメイカーの Joe Cupertino、シングル「EMERALD / SOUL」をリリース!
ジャンルをクロスオーバーするラップスタイルで進化し続けているラッパー / トラックメイカーのJoe Cupertinoが、セルフ・プロデュースによる2曲入りの配信シングル「EMERALD / SOUL」をリリースした。
タイトル曲である「EMERALD」はアフロビートを彷彿とさせるトラックの上で、恋愛における人間の余計なことをしてし まう心理をテーマに、Joe Cupertino らしいラップが堪能出来る楽曲。 B面の「SOUL」は一つのサンプルをループさせた、シンプルな構成になっており、A 面とは対照的にラップの踏韻、 言葉選びとフローでいかに印象が変わるかという半実験的な楽曲となっている。
三章仕立てのMVも公開
さらに、同日、リリースされた楽曲「EMERALD」を含めたそれぞれのパートごとに異なる楽曲を使用した三章仕立てのMVも...
今最も注目の音楽プロデューサー、Yaffleがニューシングル『exported_file_1』を配信開始!ラッパーのTed ParkとLAでコラボした2曲を収録!
TOKA所属のプロデューサーYaffle(小島裕規)。話題のアーティストを数多くプロデュースし、映画やCM音楽などでも活躍が目覚ましい彼が、2曲入りダブルエーサイドシングル『exported_file_1』をリリースした。
作品について
自身のアーティストプロジェクトでこれまでも世界中を渡り歩いて現地アーティストとコラボしてきたYaffle。 今作は、ロサンゼルスで行ったコライトから生まれた楽曲で、韓国系アメリカ人のラッパー、Ted Park(テッド・パーク)とのコラボレーション。テッドの独特なリズムのラップがYaffleのビート上をフローするサウンドは、これまでのYaffleにない化学反応を引き起こし、チルで心地良いヒップホップトラックに仕上がっている。 今年2月に名門ドイツ・グラモフォンからリリースされた前作『After the chaos』のポスト・クラシカルのアプローチからは打って変わり、期待を良い意味で裏切る作品になっている。あえて大掛かりなポストプロダクションは施さず、その場で作り上げたデモの空気感をそのまま書き出した”ファイル”を楽しんでもらいたい。配信シングル情報
アーティスト名:Yaffle タイトル:『exported_file_1』 発売日:2023年10月18日(水) 発売元:Picus Records 試聴購入はこちら : https://nex-tone.link/exported_file_1 収録曲 1. moonlight feat. Ted Park 2. Cry feat. Ted ParkYaffle(ヤッフル)プロフィール
TOKAのプロデューサーとして、藤井 風やiri、SIRUP、小袋成彬、eill、adieu、ao、SEKAI NOOWARI、AIなど数多くのアーティスト楽曲を手がける。 2020年9月、欧州各地のアーティスト計8名をゲストに迎えた1stアルバム『Lost, Never Gone』をリリースし、国内外で高い注目を集める。 2021年10月に発売されたポケモン25周年を記念したコンピレーション・ アルバムには唯一の日本人アーティストとして参加。 2023年2月には名門老舗クラシック・レーベルのドイツ・グラモフォンからアルバム『After the chaos』をリリース。映画音楽の制作も担当しており、『ナラタージュ』(17)、『響-HIBIKI-』(18)、『キャラクター』(21)などの作品のほか、サウンドトラックを手がけた『映画 えんとつ町のプペル』(20)ではアニメーション界のアカデミー賞と呼ばれる第49回アニー賞で最優秀音楽賞にノミネート。オフィシャル・サイト/SNS
オフィシャル・サイト: http://toka.jp/ Instagram: https://www.instagram.com/yaffl3 X(Twitter) : https://twitter.com/YAFFL3 YouTube: https://www.youtube.com/c/YAFFL3 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-internプロセカへの楽曲提供など活躍を広げるボカロP「雄之助」。そのサウンドルーツとマルチな活躍に迫る
Quote source:https://kamitsubaki.jp/artist/yunosuke/
プロセカへの楽曲提供など活躍を広げるボカロP「雄之助」。そのサウンドルーツとマルチな活躍に迫る
雄之助とは、2012年より活動を続けているボカロP。直近2~3年での活躍が目覚ましいが、活動年数はボカロPの中でも長い方である。
YouTubeではミリオンヒットのボカロ曲を数多く送り出しており、その実績から大人気音楽ゲーム「プロジェクトセカイ」のゲーム内ユニット「Vivid BAD SQUAD」に楽曲「Awake Now」を提供し、さらに注目される存在となった。
実はメジャーではない「ボカロEDM」
近年のJ-POPにも見られる傾向だが、ボカロ楽曲にはシンセサイザーやエレクトロニックビートなどの電子音がよく使われている。例えば、YOASOBIを始めとしたボカロ発のメジャーアーティストにもその影響が強く表れて...