浜野はるき、1st アルバム「NET BaBY」リリース!
福岡出身のシンガー、浜野はるきが初のアルバム「NET BaBY」(読み:ネットベイビー)を本日から配信開始。
浜野はるきは昨年2024年4月にリリースした「Princess GaL」(読み:プリンセスギャル)がTikTokでバイラルヒットし、総投稿数は2万件以上。更に様々なインフルエンサー/アーティストがダンス投稿を行い、TikTok『HOT SONG IN JAPAN』に8週連続選出され、更には2024年11月に日本橋三井ホールでワンマンライブを行いソールドアウトする等、Z世代/α世代の女性を中心に広がっているアーティスト。
アルバムは全8曲収録されており、TikTokバイラルが起きた「CuL」(読み:キュル)やリップケアブランド「CHOOSY」とのコラボレーション曲「ちゅ<3」、浅草のストリップ劇場ロック座でのMVが話題を呼んだ「NINNIN」などバラエティに富んだおもちゃ箱のようなアルバムが完成した。
また、アルバムタイトルの「NET BaBY」には彼女自身の価値観を込めて、「インターネット/SNSから生まれた私」と「ネットで過激な発言をするベイビーちゃん達(アンチ)」という自己表現と批評、2つの意味を持った作品。
さらに、これまでにない新しい挑戦として「共に成長するアルバム」を掲げ、年間を通じて数回のアップデートverのリリースを予定している。そんなアルバムからリード曲「Vengeance」のミュージックビデオが公開された。
■ 浜野はるき「Vengeance」Official Music Video URL
https://youtu.be/Deu2dr2BHK4
また、アルバムのリリースに合わせ、自身が運営しているマネジメント会社「ICML」(読み:アイシーエムエル)内にプライベートレーベル「BaBY FaITH」(読み:ベイビーフェイス)を発足した。引き続き浜野はるきらしさを保ったまま、インディペンデント/DIYで活動する。
今週末から自身初となる全国7都市のライブハウスツアー『SUPERSONIC』がスタート。現在チケットは福岡・仙台・名古屋・東京がソールド。他会場も残り僅かなので是非チェックして欲しい。2025年も続々とリリースの予定を計画中。公式SNSをチェックしてお楽しみに!
浜野はるき リリース情報
デジタルアルバム 「NET BaBY」(読み:ネットベイビー) 配信日:5月7日 (水) 配信URL:https://linkco.re/tBsrnAN1浜野はるき プロフィール
2000年生まれ福岡出身のシンガーソングライター。 毒っ気溢れる官能的でリアリティのある歌詞とトレンド感のあるメロディ、小悪魔系のビジュアル、またセルフプロデュースによるライブパフォーマンスなど今Z世代/α世代の女性を中心に人気急上昇中!『Princess GaL』や『CuL』『ギジコイ』を中心に、総SNS投稿数は約30,000 / SNS総再生回数は3憶回を突破。 2024年11月2日に初ホール公演”Blooming”を開催しソールドアウト。活動当初より掲げてきた目標は「全ての女性の味方でいる」こと。女性のリアルを切り取った歌詞でSNSを中心に活動を広げている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Ring Ring Lonely Rollss、ロックンローラーへ贈る新曲「UP」リリース
Ring Ring Lonely Rollssが、新曲「UP」を本日リリースした。
約1年ぶりの新曲となる「UP」は、かつて持っていたはずなのに、歳を重ね消えてしまったロックンロールへの衝動に対して、無理に取り戻さず、向き合い、話し合う。
信仰にも似たロックミュージックというものへの憧れ、現在の自分との間にある軋轢、そして音楽への希望とが混ざり合い、爆発し、8 ビートの上を駆け抜け、浮かび上がり、宇宙まで押し上げる。
昔、ロックンローラーだったあなたへ贈る楽曲。最後に訪れるThis is Rock 'n' Rollなギターソロまで停止ボタンを押さずに聞ききって欲しい作品になっている。
リリース情報
Digital Single:Ring Ring Lonely Rollss「UP」 Artist : Ring Ring Lonely Rollss (リンリンロンリーロールズ) Title : UP (アップ) Release Date : 2025年5月7日(水) Format : DIGITAL(DL/ST) URL : https://ultravybe.lnk.to/rrlrup -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/百円音盤、ニューシングル『Orange』を5月7日に配信リリース!
ノスタルジックで甘酸っぱい、90年代を彷彿とさせる世界観と、“青春の声”と評されるツバサの歌声が魅力、注目の新人ユニット「百円音盤(ひゃくえんおんばん)」のニューシングルが配信スタートした。
何気ない風情がフィルムで切り取られたようなノスタルジックな短編。ツバサ(Vo)の声が引き立つ初のアコースティックナンバーが完成した
▼ 百円音盤 (ひゃくえんおんばん) とは
「現代では100円で買える名盤CDのような、90年代を中心とする古き良き邦楽を創る。」を、コンセプトに活動をスタートさせたポップユニット「百円音盤」。
出会いは、2024年。ボーカリストのツバサと、サウンドプロデューサーのARAKIがX (旧Twitter)を通じて出会い意気投合、コンセプチュアルなクリエイティブユニットとして楽曲制作を開始しました。
SNSに投稿した、オリジナル楽曲やカバー動画が、無名の新人ながらも注目を集め、2025年1月、EP『Choranbokeh(チョーランボケ)』でデビューしました。デビューEPリリースを経て、4か月連続で新作SGをリリース!懐かしくて、せつなくて、甘酸っぱい、あの頃を思い出す、青春時代のラブソングです。
ノスタルジックで甘酸っぱい楽曲の世界観を、“青春の声”と評される新人シンガー“ツバサ”が歌い、日本からアジア、世界に向けて発信していきます。「J-POP」が世界的に見直され、認められてきた昨今、百円音盤の音楽が多くの方に届くことを期待します。
▼ ツバサ (ボーカリスト)
“青春の声”と称される歌声を持つ新人シンガー。まるで映画のワンシーンを切り取ったような世界観を感じさせ、百円音盤を歌声でリードします。
なお、『Orange』のビジュアライザーも、同日0時よりYouTubeにて公開スタートしている。
YouTube 百円音盤 Channel :
https://www.youtube.com/@100YENRECORD
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
THE SIXTH LIE、フィーチャリングKIMIKAの新曲配信リリース!
ロックバンド THE SIXTH LIEが5月6日に新曲「タイムカプセル (feat. KIMIKA)」を配信リリースした。
6ヶ月連続リリースの第5弾となる今作は、レディー・ガガも認めた歌声を持つシンガー、KIMIKAがフィーチャリング参加。THE SIXTH LIEが2025年に掲げている『レトロフューチャー』をコンセプトに、“過去と未来の繋がり”をテーマに書き下ろされたバラード曲となっている。また、リリースに際してArataとKIMIKAよりコメントが到着した。
<Arata コメント>
唯一無二の歌声で世界を魅了するKIMIKAさんとともに、“過去”や“今”というかけがえのない瞬間を未来へと紡ぐ、心に深く響くバラードを制作しました。
繊細さと力強さをあわせ持つメロディーに、切なさと希望が交差するドラマティックな世界観を重ね、聴く人それぞれの記憶や感情に優しく寄り添える一曲を目指しました。
この楽曲が、あなたの心の風景と重なり、いつまでも鮮やかに輝き続ける宝物となりますように。
<KIMIKA コメント>
この楽曲を歌う際に、歌詞がとても大切だと感じたので、歌詞がよく心に残るような歌い方のバリエーションをたくさん考えてレコーディングに挑みました。Arataさんのいつもの素晴らしい歌声の良さに加えて、今回のコラボでは、新しい一面を見ていただけるようなアプローチができたと思います。
叶わなかった夢や、忘れたふりをしていた気持ち、でも本当はずっとそこにあって、時を重ねても消えないもの。“タイムカプセル”という言葉には、そんな過去への優しさや、未来への静かな祈りが込められているんじゃないかと感じています。
なので、全てが今を作る大切なものとして抱きしめて生きていけるような、そんな温かい歌として皆さまのもとに届けられればいいなと思います。
THE SIXTH LIE ONE MAN LIVE 2025 『DREAMT FUTURE(夢見た未来)』
【日程】2025/6/21(土)
【会場】原宿RUIDO
【時間】OPEN 18:00 / START 18:30
【チケット】前売 ¥4,000 / 当日 ¥4,500(D代別途要)
https://eplus.jp/sf/detail/4236470001-P0030001
配信情報
Digital Single「タイムカプセル (feat. KIMIKA)」 5/6 (火)より配信リリース 配信サイトはこちら https://bfan.link/timecapsuleワンマンライブ情報

プロフィール
ハイブリッドなサウンドを武器に、近未来をイメージさせる世界観でファンを魅了する3人組ロックバンド。 2018年6月リリースした「Hibana」(TVアニメ『ゴールデンカムイ』第一期EDテーマ)は、iTunesチャートアニメ部門で1位を獲得。その後「Shadow is the Light」(TVアニメ『とある科学の一方通行』OPテーマ)「融雪」(TVアニメ『ゴールデンカムイ』第三期EDテーマ)などアニメのテーマソングを発表し話題を作る。 また、国内外を問わず積極的にライブ活動を行い、パリなど各国の Japan ExpoやロンドンのHyper Japan出演など、海外からも高い評価を得る。2025年1月から毎月6日に6ヶ月連続配信リリース中。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/スチャダラパー、デビュー35周年記念日に新曲をリリース!
2025年5月5日にデビュー35周年を迎えるスチャダラパーが、その記念日に新曲『ビート道(みち) feat.ロボ宙』をリリースした。
もはやメンバーでない事の方が不思議な盟友ロボ宙を迎えた楽曲は、昭和慕情とヒップホップアンセムが交差する日本語ラップの特異点。前代未聞となる空前のラップブームを横目に、コレジャナイ、でも何処にもない楽曲が誕生した。
「王道からズレてることなど とうの昔に気づいちゃいるけど どうにもアンストッパブルなこの衝動」と歌う通り、35年目もスチャダラパーはクセがすごい。楽曲は5月6日大阪、5月8日東京で開催される『スチャダラパースペクティブ ~ここから彼方へ~』でも披露される予定だ。
作品情報
スチャダラパー ビート道 feat.ロボ宙 2025.5.5 Release ZENRYO RECORDS/SPACE SHOWER MUSIC https://ssm.lnk.to/BEATMICHI大阪公演
スチャダラパー35周年記念ライブ スチャダラパースペクティブ ~ここから彼方へ~ 出演:スチャダラパー 会場:なんばHatch 公演⽇時:2025年5⽉6⽇(火) 開場時間:17:00/開演時間:18:00東京公演
スチャダラパー35周年記念ライブ スチャダラパースペクティブ ~ここから彼方へ~ 出演:スチャダラパー 会場:LINE CUBE SHIBUYA 公演⽇時:2025年5⽉8⽇(木) 開場時間:17:00/開演時間:18:00 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ハク。映画「6人ぼっち」主題歌『南新町』のMVを5月2日プレミア公開
ハク。の本日リリースのNew Single『南新町』がのOfficial Music Videoが本日21時にMVプレミア公開することが決定した。
『南新町』は5月2日(金)新宿ピカデリーほかにて全国公開する映画「6人ぼっち」の主題歌で、変わらない日常の中で抱える悩みや葛藤、乗り越えた瞬間の明るく開けた未来を疾走感のあるサウンドとストレートな歌詞にて表現した本映画のために書き下ろした楽曲。
そのMusic Videoは現在と過去のハク。の時間が交差した、まるでパラレルワールド的な映像となっている。
現在と過去のハク。がそれぞれを見つめるなかで感じる羨望、現実の葛藤、そして希望など様々な感情と時間が交差しながらもそれでも未来を見据えて進んでいき、見ている側も不思議な感覚になりながらもそれぞれに感情移入してしまう映像に仕上がっている。
ハク。
”南新町”Official Music Video
https://youtu.be/-CC9hGz0lDY
※ 2025年5月2日21時プレミア公開
『南新町』Music Video 情報

『南新町』リリース情報
ハク。 New Digital Single『南新町』 2025年5月2日(金)Release https://haku-circle.lnk.to/RpjtFS ※ Apple Music、Spotify、Amazon Music、YouTube Music、TIDAL、Deezerの事前予約受付中ライブ情報
ハク。Presents「ハク。の日」 日時:2025年8月9日(土)OPEN 18:30 START 19:00 会場:心斎橋Music Club JANUS チケット:¥3,500 出演)ハク。/and more映画「6人ぼっち」情報
映画『6人ぼっち』 出演/ 野村 康太 吉田 晴登 三原 羽衣 松尾 潤 鈴木 美羽 中山 ひなの 小西詠斗 賀屋壮也(かが屋)Sora 八条院 蔵人 雪見 みと 溝口 奈菜 伊吹 とよへ 桜木 那智 倉本 琉平 河本 景 黒江 こはる 下野 由貴 神志那 結衣 桜木 那智 木津 つばさ 5月2日(金)新宿ピカデリー他にて全国順次公開 -Story- クラスに一人も友達がいない“ぼっち”の加山糸は、修学旅行前の班決めで、誰とも組むことができずにいた同じ“ぼっち”である5人と同じ班を組まされ、強制的に班長を任されることになってしまう。メンバーは、自己中で周りから引かれ気味のTikTokerの馬場すみれ、ガリ勉タイプで接しにくい新川琴、自慢話ばかりでウザがられている五十嵐大輔、気が弱く自分の意思を表せない山田ちえ、そして何かの理由で不登校なってしまった飯島祐太郎、いずれも一癖も二癖もある“ぼっち”の面々だった。 修学旅行の行先は“広島”。みんながヨソヨソしく「友達でもないんだし」と、別々に行動することを提案されてしまい、ギクシャクした中で自由行動がスタートしてしまう。曲がりなりにも班長としての役割を果たそうと奮闘する加山に、渋々従うメンバーたち。それぞれが行きたい場所を順番に周るという提案に従って行動することになるのだが、広島での修学旅行とは思えない、バッティングセンターや“SNS映え”のためのカフェを巡るうちに、少しだが仲間意識が芽生え始める。しかし、あることをきっかけに誰も予想していなかった事態が起こる・・・。 性格も趣味もバラバラな6人の“ぼっち”に訪れる、高校生活一度きりの修学旅行の行方は!?ハク。プロフィール
2019年結成の大阪を中心に活動する平均年齢 22 歳の4ピースバンド。揺れ動く感情の表と裏を、 透明感があり自由で芯があるヴォーカルあいの歌声と、POPS の中に UK/US インディの影響を感じさせるサウンドで表現。 デジタルシングル「BLUE GIRL」が WEB ドラマの主題歌に起用や10代才能発掘プロジェクト「十代白書 2021」 にてグランプリを獲得するなど話題になり、6曲のデジタルシングルリリースを経て、2022年1月に初のミニアルバム「若者日記」をリリース。リリース後開催の初のワンマンライブがソールドアウトを記録。 2023年8月9日1st Full Album「僕らじゃなきゃダメになって」をリリース。先行シングル「自由のショート」が全国26局のラジオパワープレイを獲得するなど高い評価を得る。11月15日に心斎橋 Live House Pangea にてワンマンライブを開催しソールドアウトを記録。 2024年3月30日下北沢 Flowers LOFTで開催、初の東京ワンマンライブがソールドアウト。8月9日に心斎橋 Music Club JANUS にて「ハク。の日」、9月9日にSpotify O-Crest にて「ウラハク。の日」を 開催しソールドアウトを記録。そして7月に約1年ぶりとなる Digital Single「dedede」、10月に「頭の中の宇宙」をリリース。12月、テレビ東京系「シナぷしゅ」12月のつきうたに選出された「あいっ!」をリリース。 2025年1月8日には新曲「奥二重で見る」を加えた全4曲入りのデジタルE.P.「Catch」をリリース。リリースに伴う東名阪にて開催のワンマンツアーが全公演ソールドアウト。5月2日にNew Digital Single「南新町」をリリース。8月9日には自主企画「ハク。の日」を心斎橋Music Club JANUSにて開催する。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/RIP SLYME、新曲「どON」のミュージックビデオを公開!
5人組ヒップホップグループ RIP SLYMEが、本日新曲「どON」のミュージックビデオを公開した。
https://youtu.be/MzUq3Bd6ZMU
約9年ぶりに5人全員が揃った待望の新曲であり、リリース直後からSNS等で「これぞRIP SLYME!」と大きな話題を集めていた「どON」。
この楽曲のミュージックビデオは監督をMESSが務めており、駐車監視員に扮したメンバーの様子が収められている。長年のキャリアを経てもなお変わらない、RIP SLYMEらしい洒脱で軽快なユーモアとセンスが光る本作は、懐かしさと新しさが絶妙に交錯し、5人が再集結した“事件”を鮮やかに印象づける仕上がりになっている。
また、5月5日に開催される「JAPAN JAM 2025」を皮切りに、全国各地のフェスにも続々と出演予定。進化を続けるRIP SLYMEの今後の活動にも注目だ。
リリース情報
タイトル:「どON」 配信リンク(4月16日(水)配信): https://ripslyme.lnk.to/DOON ミュージックビデオリンク:https://youtu.be/MzUq3Bd6ZMU https://youtu.be/MzUq3Bd6ZMURIP SLYME プロフィール
RIP SLYME(リップスライム) 1994年結成。2001年「STEPPER'S DELIGHT」でメジャーデビュー。斬新なアイデアのビートと個性溢れるMC陣のマイクリレーからなる独自のHIP HOPを鳴らし続け、数多くのヒット曲を生み出す。 2ndアルバム「TOKYO CLASSIC」のミリオンヒットや日本のHIP HOPアーティスト史上初の日本武道館単独公演、5万人野外ライブなど、数々の実績を残した。活動休止とメンバー脱退を経て、2022年よりRYO-Z、ILMARI、FUMIYAの3人体制で活動した後、2025年4月からPES、SUがメンバーに復帰し再び4MC+1DJ編成に。 楽曲リリース、全国の大型フェス出演をはじめ、他アーティストとのコラボやソロ活動も精力的に行う。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/坂本龍一「/04 /05」を4枚組LPで発売!初のアナログ商品化
昨年12月に発売された2枚組CD「/04 /05」が、6月25日に4枚組アナログレコードとして発売される。
「/04」「/05」のアナログ化は今回が初めてであり、本作もRobin Schmidt(24-96 Mastering)によるリマスタリングが行われている。
坂本龍一がワーナーミュージック在籍時に発表した「/04」(2004年発売)、「/05」(2005年発売)という2枚の作品をコンパイルした本作「/04 /05」は、映画テーマ曲、CMソング、ソロ作品、YMO楽曲など、坂本龍一クラシックスの数々をピアノを中心とした演奏で収録したセルフカバー・アルバムであり、まさにピアノ演奏による坂本龍一ベスト・アルバムともいえる作品である。
昨年のCD発売に続き、アナログの発売に関しても強いリクエストがあり、待望のアナログ化となった。
リリース情報
坂本龍一 『/04 /05』(180g重量盤。4枚組アナログレコード) *完全生産限定盤 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/柴田聡子、「Passing」のリミックスが4月30日配信リリース!
柴田聡子の最新リリース「Passing」は、テレ東系 ドラマ25「風のふく島」エンディングテーマ曲として起用され、「ナミビアの砂漠」などで知られる山中瑶子によるMVが公開された話題の楽曲だ。
また、「Passing」のPAS TASTAによるリミックス「Passing (PAS TASTA Remix)」が4月30日にデジタルリリースされた。
オリジナルとリミックスを収録した7INCHも7月12日にリリース決定している。
シンガー・ソングライター/詩人。北海道札幌市出身。武蔵野美術大学卒業、東京藝術大学大学院修了。2010年、大学時代の恩師の一言をきっかけに活動を始める。2012年、1stアルバム『しばたさとこ島』でデビュー。以来、演劇の祭典「フェスティバル/トーキョー13」では1時間に及ぶ独白のような作品『たのもしいむすめ』を発表するなど、歌うことを中心に活動の幅を広げ、現在までに8枚のアルバムを発表。
2016年、第一詩集『さばーく』を上梓。同年、第5回エルスール財団新人賞を受賞。2023年、エッセイ集『きれぎれのダイアリー』、2024年、第二詩集『ダイブ・イン・シアター』を上梓。寄稿も多数で、「しずおか連詩の会」への参加など、詩人・文筆家としても注目を集めている。2024年リリースのアルバム『Your Favorite Things』がCDショップ大賞2025大賞を受賞。2025年、シングル『Passing』をリリース。文を手がけた初の絵本『きょうはやまに』(絵・ハダタカヒト)の単行本を上梓。客演や曲提供なども多数で、その創作はとどまるところを知らない。
柴田聡子、最新リリース「Passing」のPAS TASTAによるリミックスが4月30日配信リリース
柴田聡子「Passing (PAS TASTA Remix)」 Digital | 2024.04.30 Release | DDKB-91028_DIGITAL | Released by AWDR/LR2 https://ssm.lnk.to/shibatasatoko_passing 1. Passing (PAS TASTA Remix) "Passing"が配信されて以来、聴いて下さっていてありがとうございます!とてもうれしいことに、PAS TASTAの皆さまのRemixとともに7inchにて発売されることになりました!ばちっと格好良いRemixに仕上げていただき感激です。ほんとうにありがとうございました!!たのしい一枚になりました。ぜひお手にとって、聴いてください! 柴田聡子 この度は柴田聡子さんの『Passing』のREMIXを担当させていただき大変光栄です。原曲がシックで大人びた印象を受けましたので、それに合わせてミニマルでかっこいいビートを目指しまし た。PAS TASTAの普段の派手さとは逆をいくようなREMIXをお楽しみいただけたら幸いです。 PAS TASTA柴田聡子

PAS TASTA
2022年にデビューしたサウンドギーク6人によるJ-POPプロジェクト〈PAS TASTA〉。メンバーはウ山あまね、Kabanagu、hirihiri、phritz、quoree、yuigotと、国内外で注目を集める音楽プロデューサー/シンガーソングライター。 2023年に1stアルバム『GOOD POP』をリリース。2024年には「とにかくデッカいJ-POP」を志向し、シーンの枠を超えた総勢8組のアーティストを客演に迎えた2ndアルバム『GRAND POP』をリリースし、Spotify O-EASTで開催されたワンマンライブはチケットが即完、Spotifyが2025年に躍進を期待する次世代アーティスト枠『RADAR: Early Noise 2025』に選ばれるなどジャンルを超えて注目度が高まっている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/にしな、4月30日リリースの新曲「weekly」のMUSIC VIDEOを公開!
にしな が、4月30日(水)にリリースした新曲「weekly」のMUSIC VIDEOを公開した。
本楽曲は4月12日(土)に開催された自身最大規模となる東京国際フォーラム ホールAでのワンマンライブ「MUSICK」内で初披露された新曲となっている。日常のルーティンや浮き沈みを描きつつ、そんな中でも今日も頑張ろうと思わせてくれるような一曲に仕上がっている。
ミュージックビデオの監督は、「ホットミルク」「つくし」など過去楽曲でも携わってきた江田明里が担当。繰り返しの日常の中にさまざまなスタイリングのにしな が登場する、ポップで可愛らしい世界観に仕上がっている。
6月からは全国10ヵ所のライブハウスを巡るワンマンツアー「MUSICK 2」の開催を控えているにしな。チケットは、5月6日(火祝)23:59までオフィシャル先行を受付中。
にしな – weekly【Official Video】
https://youtu.be/HlxuR3X_p0Y
リリース情報
タイトル:weekly リリース日:2025年4月30日(水) 配信リンク:https://nishina.lnk.to/weeklyにしな プロフィール
新時代、天性の歌声と共に現れた新星、「にしな 」。 やさしくも儚く、中毒性のある声。どこか懐かしく、微睡む様に心地よいメロディーライン。無邪気にはしゃぎながら、繊細に紡がれる言葉のセンス。 穏やかでありながら、内に潜んだ狂気を感じさせる彼女の音楽は、聴く人々を徹底的に魅了する。 Spotifyがその年に注目する次世代アーティスト応援プログラム「RADAR:Early Noise」に選出。ゆっくりとマイペースにリスナーを虜にしてきた彼女の声と音楽が、静かに、そして、より積極的に世の中へと出会いを求めに動き出す。 最重要ニューカマー、「儚さと狂気」を内包する才能が、ここに現る。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/HAGANE、新メンバーでの初アルバム『TOP OF THE TOWER』リリース
昨年新メンバーを迎え再始動を果たしたガールズ・メタルバンド“HAGANE”が、4月30日に、新メンバーを迎えての初のフル・ アルバム『TOP OF THE TOWER』をリリースした。
昨年リリースしたEP「Life Goes On!」からの楽曲“天下五剣”のミュージックビデオはYouTubeですでに再生回数150万回を突破し、昨年のワンマン公演も全て完売させるなど今最も勢いのあるガールズバンドとして要注目のHAGANE。
今回のアルバムは、Sakura(g)に加え、メンバー全員が作詞や作曲に参加。
メロディック・スピード・メタルを基本としながらも、“天下五剣”に続き、和のテイストを取り入れた“Kagome”、ベースのSayakaとドラムのJUNNAの二人で制作されたという“剣のレコード -Records of TSURUGI-”、凪希作詞のバラード“With a Dream”、そしてHAGANEを象徴するハードな楽曲“Not Lose”“Heart Scream”など、HAGANEの今が凝縮された聴きごたえある1枚になっている。
初回限定盤のDVDには、新曲「Not Lose」MVや、公開中の「Start Our Journey」とはヴァージョンの異なるMV「Start Our Journey(Runway Ver.)」、さらに、メンバーがこの1年を振り返った座談会や、オフショット等で振り返るドキュメントが収録されている。
今作は、昨年発表したEP「Life Goes On!」から新レーベルとして設立された【CRIMSON】からのリリースとなっている。
また、HAGANE史上最大規模となる全国ツアー【HAGANE Full Album Release Tour「TOP OF THE TOWER」】が5月より開催予定。
すでに、12公演中8公演が完売となっているうえ、12月25日に東京・新宿 Zepp Shinjuku (TOKYO)での開催も発表しており、こちらも完売必至のためチケットの争奪戦が予想されるだろう。
さらに、来年2026年の4月には、デンマークで開催されるメタルフェスティバル【EPIC FEST 2026】への出演が決定。初の海外公演でどのような爪跡をのこしてくれるか、ますます期待が高まる。
「Start Our Journey」MV
https://youtu.be/H140KMZXKXU
アルバム情報
FULL ALBUM『TOP OF THE TOWER』 <CD収録曲> 01. Top Of The Tower 02. Not Lose 03. Kagome 04. Out of the Darkness 05. Start Our Journey 06. 剣のレコード -Records of TSURUGI- 07. Over the fate 08. Salvation 09. Catch the star 10. With a Dream 11. Heart Scream 全11曲収録 <DVD収録内容> ・新曲「Not Lose」Music Video ・「Start Our Journey(Runway Ver.)」Music Video ・「Looking back talk time」 ・「Reboot of HAGANE 〜from 2023 to the future〜」 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/覆面音楽プロデューサー Louis Vision、新曲「I Don’t Care」をリリース!
覆面音楽プロデューサーの Louis Vision が新曲「I Don’t Care」を4月30日(水)にリリースした。
今回は現在若者を中心に人気を集めているラッパー”ZELE”と「Love’s Like A Western Song」「Hanabi」「Late Night Drive」などLouis Vision とのコラボ曲でも有名な実力派シンガー”三浦ひな子”をコラボに迎えている。
「I Don’t Care」は「寂しさや未練を隠して元恋人が幸せになっていく姿を見送る」というシチュエーションがテーマとなっている。傷ついている姿は見せずに Act like I don’t care (気にしないふりをする)、そんな優しさの中に寂しさを感じる一曲となっている。
Louis Vision の楽曲で今までになかった新しいテイストのビートと、ZELE のエモーショナルなリリック、そして三浦ひな子の唯一無二の歌声が聴きどころだ。