TuneCore、インディペンデントアーティストを表彰するイベントを開催!Tani Yuukiがグランプリ4冠獲得、Repezen Foxx、yama、高瀬統也も表彰
チューンコアジャパン株式会社が運営する音楽デジタルディストリビューションサービスTuneCore Japanは、6月9日に「Independent Artist Awards by TuneCore Japan」を開催した。
本イベントでは、音楽シーンの最前線を走り続けてきたインディペンデントアーティストを様々な観点からピックアップし、全11部門でノミネートアーティストを表彰、また各部門のグランプリを発表した。
サービス開始から10周年を迎えたTunecore Japanが、アーティストへの感謝を込めて開催した同アワード。TuneCore Japanが保有する世界185ヶ国、55以上の音楽ストアのデータをもとに11の部門にわたってノミネートアーティストと作品を選出・表彰、そしてグランプリが決定した。
会場に集まったアーティストも少しの緊張感に包まれる中、開催された様子をお届けしたい。
日本の音楽シーンで確かな存在感を示す豪華な顔ぶれ
本イベントが行われた都内の会場には多数のノミネートアーティストが出席し、Tani Yuukiや舐達麻、たかやん、Repezen Foxx、SARUKANIなどをはじめ、今の日本の音楽シーンで確かな存在感を示す豪華な顔ぶれが多数集結した。 インディペンデントアーティストの多様性を象徴するように十人十色の装いに身を包み、ジャンルやキャリアの壁を超えた同アワードに相応しい光景となった。特別に用意された華やかなステージセットにおいて、各部門のノミネートアーティストの表彰とグランプリの発表が順次行われた。 まず、ノミネートアーティストの発表前に、TuneCore Japan代表 野田威一郎による挨拶が行われた。 「我々TuneCore Japanはサービスインして10年が経ちました。非常に感慨深く思っています。10年前、日本では音楽業界でもストリーミングやダウンロードというものにほとんど興味が持たれておらず、インディペンデントのシーンもニッチでした。そういった状況から、今日この場を設けることができたのは、ちょっとした奇跡だと思っています。小さいアワードですが、非常に誇らしく思います。本当のインディペンデントアーティストというのは、地に足をつけて好きなことをやっている人たちだと思っています。みなさんは、これからもさらに世界へ飛躍し、そしてもっと多くの濃いファンと出会っていってほしいです」 TuneCore Japanのこれまでの歩み、今回のアワードについて、そしてアーティストへの思いを熱く語った後、いよいよ表彰がスタートした。 グランプリをはじめ受賞アーティストには、部門ごとに壇上でトロフィーが贈呈され、表彰アーティストはそれぞれの喜びの声を語った。Tani Yuuki が4冠を達成
全ての音楽配信ストアでこの10年間最も再生されたアーティストを表彰する部門「Hero of the Decade」のグランプリは、Tani Yuuki が受賞した。 また、Tani Yuukiは「Hero of the Decade」をはじめ、「Top Independent Artist (2022)」「Top Streaming Music (2022)」「The Best Music Video (2022)」でもグランプリを受賞し、今回驚きの4冠を達成した。4部門でのグランプリ獲得に、会場ではどよめきが巻き起こった。Tani Yuuki コメント
まだまだ駆け出しで、楽曲配信の方法も知らなかった時に出会ったのがTuneCore Japanさんだったので、本当に感謝しています。そして、ファンのみなさんがたくさん楽曲を聴いてくれたことが、このような賞という形になって嬉しく思います。僕の楽曲を愛してくださって本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします! W/X/Y - Tani Yuuki (Official Lyric Video):yama 「春を告げる」がグランプリを受賞
全ての音楽配信ストアで、直近10年間で最も再生された楽曲を表彰する部門「Top Streaming Music of the Decade」では、yama の「春を告げる」がグランプリを受賞した。 yama 自身もデジタル配信でヒットのきっかけを作れたエピソードを語り、アーティストとしての活動を振り返るとともに、受賞の喜びを語っていた。「春を告げる」は、YouTube再生数 1.2億回(2023年6月時点)を記録するなど、爆発的なヒットを記録した楽曲だ。yama コメント
TuneCore Japanさんを通してリリースした『春を告げる』をきっかけに、人生の歯車が動き出しました。これからもよろしくお願いいたします。 yama - 春を告げる (Official Video):ソーシャルメディアで活躍をみせたグランプリには Repezen Foxx
2022年、ソーシャルメディアで多角的な活躍をみせたアーティストを表彰する部門「The Best Music Influencers (2022)」のグランプリには、Repezen Foxxが輝いた。 インフルエンサーの枠に止まらず、ドームツアーを成功させるなど、精力的なアーティスト活動を展開しているRepezen Foxxは、世界進出を狙うなどグローバルな活動にも注目が集まってきたが、アーティストとしての授賞式でも存在感を放っていた。授賞式でのコメントには、会場からも賞賛が送られた。Repezen Foxx コメント
8年前、借金が6,000万円あった頃に、アーティストになろうと思って楽曲配信を始めました。8年かけて、こんな賞をいただけるようになりました。今の借金は20億円です。ありがとうございます! 【レペゼンフォックス】96th シングル『XOXO』feat.SPRITE:アップカミングアーティストを 高瀬統也 が受賞
2022年、TuneCore Japanがピックアップするアップカミングアーティストを表彰する部門「TuneCore Japan PickUp (2022)」のグランプリには、高瀬統也が輝いた。 香港の音楽チャートでヒットを飛ばし、逆輸入のような形で日本で話題を呼んでいる高瀬統也だが、今回のグランプリに喜びのコメントを残してくれた。恋愛模様を歌った平成ソングは、彼ならではの言い回しや表現が表現されており、今後も期待のアーティストだ。高瀬統也 コメント
平成ソングが恋しくなって作ったデュエットソング『どうして』がきっかけでピックアップしていただけたんだと思います。ピックアップしていただいた以上は、これからより大きなフィールドで活躍できるように精進していきます! 高瀬統也 / どうして feat. 野田愛実(Official Music Video): また、今回のイベントのグランプリの他、アワードに出席した各部門のノミネートアーティストにもそれぞれトロフィーが贈呈された。それぞれのアーティストの音楽活動を表彰し、これからの更なる活躍を期待した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インフルエンサー募集:https://evening-mashup.com/archives/217471くじら、yamaやAdoに続き、無名シンガーの青虫を起用した新曲「化粧と、」を公開! 今回もヒットの予感か…
2月19日に、くじらの最新曲「化粧と、feat.青虫」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。
同曲「化粧と、feat.青虫」は、冬の季節をテーマに制作された楽曲だが、ボーカルには無名の女性シンガーの「青虫」が初起用されている。彼女の透き通る様な歌声は、初登場とは思えない程の歌唱力であり、くじらが制作した透明感のあるアレンジの中にも、確りとした心地良いテンポで進む音色が更にその良さを引き立てている。
さらに注目すべきなのは、くじらは、先日THE FIRST TAKEにも出演し話題となった "yama" の人気曲「春を告げる」の制作者でもある。また、2019年には自作曲「金木犀」のボーカルに、最近「うっせぇわ」で注目を浴びている "Ado" を迎えたことでも知られている。まさに先見の明のあるコンポーザーである。
今回 feat.された「青虫」も、活躍が注目されるアーティストであるだけに、今後の動向から目が離せない。
※ 「化粧と、 feat.青虫」YouTube動画: https://youtu.be/gSwuh-r2oX4
--
運営:Evening Music Records Inc.
yama 新曲「麻痺」 が2月10日リリース予定!『春を告げる』が Youtube 再生回数 4000 万回を突破したネット発の新世代シンガー
タワーレコードで、2021 年 2 月の「タワレコメン」のプッシュアイテムが決定した。
"タワレコメン"とは、「店頭からブレイク・アイテムを作っていこう!」を合言葉に、全国のタワーレコードのバイヤーが、洋・邦・ジャンルを問わず己の耳と直感だけを信じて、世間で話題になる前のアーティストをいち早くピックアップし、全店で展開しプッシュしていく名物企画だ。
2006 年からスタートした本企画は、毎月、バイヤー達によるガチ・プレゼンと投票でアイテムを決定し、全店展開していく企画となっている。
そんな企画において、2021年2月の楽曲が決まり、その1曲にyamaの新曲「麻痺」が選ばれた。
▼ タワレコメン推薦者コメント
素顔や年齢などすべて非公表のソロ・アーティスト。本格的キャリア始動からまだわずか約 1 年にも関わらず、中高生 ~20 代を中心に SNS で拡散され、人気上昇中!特徴的なハスキーボイスに叙情的で切ない歌詞が乗り、独創的な世界 観に惹き込まれます。日本にはまだこんなすごい才能がいたということに震えました。初のパッケージ発売にして、渾 身のフルアルバム!
※ 推薦者: 渋谷店/宇野・新宿店/長岡・新宿店/飛高・川崎店/飯田・秋葉原店/佐々木・浦和店/鈴木・那覇リウボウ店/仲 村渠
▼ 作品紹介とタワレコメン推薦者コメント
【作品紹介】
2020 年 4 月に発表した『春を告げる』が Youtube 再生回数 4000 万回を突破したネット発の新世代シンガーyama の 新曲「麻痺」が、2021 年 1 月 7 日よりフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて毎週木曜 24:55 より放送決定している TV ア ニメ「2.43 清陰高校男子バレー部」のオープニング・テーマに決定。初回特典映像には yama 初の配信ライブ 『Versus the night vol.1』を収録!
【タワレコメン推薦者コメント】
SNS を中心にネット上で注目を集める前新世代シンガー、yama の初フィジカルとなるシングル。シングルとはいえ、 未発表曲を 4 曲収録。1 月 7 日からスタートするノイタミナ枠のアニメ「2.43 清陰高校男子バレー部」主題歌のタイ アップも決定。先日発表された YouTube「THE FIRST TAKE」でもトレンド入りするなど、彼女の注目度は上がる一 方!YOASOBI・ヨルシカ等いわゆる「夜好性」のファンにもぜひオススメしたい!
※ 推薦者:リテール事業推進統括部/窪田・秋葉原店/佐々木
--
運営:Evening Music Records Inc.
yamaが「THE FIRST TAKE」でメディア初露出。「春を告げる」を披露。
YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」の第78回登場アーティストにyamaが選ばれた。
yamaは、「春を告げる」がバイラルチャートを中心に注目を集め、その人気に火が付いたアーティストだ。今回の映像では、そのパフォーマンス映像が12月18日22時よりプレミア公開されている。
「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネルだ。このチャンネル自体は、昨年に公開を開始し爆発的に支持を得て、現在ではチャンネル登録者が293万人(12月18日時点)を突破するなど影響力を拡大している。
また、対外的な動きも拡大しており、J-WAVE(81.3FM)『SONAR MUSIC』とコラボレーションしたラジオのレギュラー番組『THE FIRST TAKE MUSIC』の放送が始まったことや、配信専門レーベル「THE FIRST TAKE MUSIC」の設立など、話題が続いている。さらに、ネクストブレイクアーティストを発掘する一発撮りオーディション「THE FIRST TAKE STAGE」を発表するなど、今後の展開にも注目が注がれている。
今回出演するyamaは、ボカロP・くじらが作詞作曲を手掛け、各ストリーミングチャートでも上位に入り話題となった「春を告げる」を歌唱している。yama自身は、初のメディア露出となるため、多方面から反響が相次いでいる。
※ YouTube動画はこちら: https://youtu.be/q5e0C6xizVY
--
運営:Evening Music Records Inc.
くじらが継ぐ、新ミュージックの潮流。2020年 ネット発ミライ行!
「日本はサブカルチャーの盛んな国である」、と内外から言われて久しいが、ネット発のポップカルチャーの発展は留まることを知らない。
その中でも最近、「くじら」という作曲家に目をつけた。
もはや日常に違和感なく溶け込むボーカロイド。気づけばネット以外の場所でも至るところで見ることが出来る。
そんなネット発の音楽前線、この最先端を狙わんとする彼―くじら氏(Twitter @WhaleDontSleep)―は、主にTwitterとYouTubeにて楽曲の発表を行い、現在ジワジワと支持を得ている。
◆ くじらの人気の秘密は何か。その現象に迫る。
ボーカロイド文化は動画サイトを通じて流行を作る風潮が発祥以来続いていて、現在でも媒体を変えながら根強い人気を誇っている。
その中で、彼は約1年という短期間で一部の耳の早いファンたちから強い支持を得た。
ギターやベースのプレー動画などもアップする多彩な彼が繰り出す曲は累計で1000万回再生を越える。(2020年7月現在)
Twitterのフォロワーは処女作を投稿した直後300ほどだったのが、現在では3万以上だ。
ボーカロイドは勿論、複数の歌い手にも歌唱を依頼するなどその多様性を深めている。
また、楽曲の提供にも積極的だ。
yama氏に提供した楽曲「春を告げる」はLINE MUSICなど大手ストリーミングサービスにて連日人気上位にランクインしている。
長期間での信頼のできる集計データと言うには早計だが、流行に敏感な若者を中心としたストリーミング聴取者の耳をしっかり掴んだことは確かであろう。
では、何故くじらは注目を浴びているのか。
昨今のトレンドや流行を追った結果、リスナーの興味の傾向にヒントがあるのではないかと考えた。それは「エモさ」や「チルさ」をステータスとする若者の音楽性である。
エモさ、チルさと呼ばれるものは些か曖昧な表現ではあるが、つまるところクールでダウナーな雰囲気を燻らせる音楽の楽しみ方と言って差し支えないだろう。ローファイやヒップホップ、テクノやハウスなど様々な表現を交差させたスクランブルな概念なのだ。
そしてポップとして落とし込み、ミックスしたのがくじらの音楽なのではないか。私もYouTubeに投稿されている楽曲を全て聴き、絶妙な音楽性の配合に思わず唸ってしまった。
◆ くじらの放つ曲に包含される絶対的な『新しさ』。
今まで、ボーカロイドを媒介としたアーティストは多く陽の目を浴びてきた。
具体的な名前をあげれば、米津玄師、wowaka、CIVILIAN、須田景凪、Eve、ヨルシカ、キタニタツヤ…上げていけば切りがない。
彼らは2010年代の幕開けを皮切りにして舞台を広げ、活躍してきた。
フォロワーとなる作曲家たちは多く、コンテンツとして今や市民権を得ていると言っても過言ではない。
しかし、フォロワーの中でも彼のように、独創性を持ちつつニーズへのアンサーをする作曲家は、今後先人たちリーダーに近づいていくことが楽しみだと言えよう。
また私は、くじらの「新しさ」に一つ気が付いた。
それは、ボーカロイドありきで進化していくこれまでの風潮と違い、生身の人間への落とし込み、マッチングをほぼ同時並行的に、非常に多角的に行っているという点だ。
歌う媒体は勿論、「エモさ」「チルさ」へ焦点を置きながらも、より深めた「シーサイド・モーテル」や、
突き刺さるギターサウンドが特徴的な「幽霊少女」などに見られるように、爆発的な人気を誇る曲以外でもバリエーションの幅は広い。
常に変化し続け、時代の波に乗るだけでなく乗りこなすという姿勢が、必ずくじらの人気を今後も後押しするだろう。
タイトルでは「継ぐ」としたが、「更新する」姿にも期待ができる。
この新しさを、新しさたらしめるくじらの魅力は、流動的なネットミュージックのミライへはっきり輝くものであると信じてやまない。
--
メディア運営:Evening Music Records株式会社