HIP HOPユニット”Dos Monos”、待望の最新作は崎山蒼志、black midi、SMTK、らが参加した2ndアルバム『Dos Siki』のリメイク・アルバム。
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
HIP HOPユニット”Dos Monos”、待望の最新作は崎山蒼志、black midi、SMTK、らが参加した2ndアルバム『Dos Siki』のリメイク・アルバム。
SMTKやZoomgalsなど気鋭アーティスト達の楽曲への客演や、台湾のIT担当大臣オードリータンとのコラボ楽曲リリースなど、話題となるアクションを続けるHIP HOPユニットDos Monos。
昨年発表した2ndアルバム『Dos Siki』のリリース1周年を記念し、アルバム収録楽曲を様々なアーティスト達と共に新しい楽曲へとリメイクしたコンセプチュアルなアルバム 『Dos Siki 2nd Season』を7/23(金) 0:00にワーナーミュージック・ジャパンのHIP HOP/R&Bレーベル+809からリリースすることが決定した。
今回の作品に参加しているのは、崎山蒼志、SMTK、小田朋美、Qiezi Mabo、N/K(菊地成孔)と谷王(大谷能生)によるJAZZ HIP HOPクルーJAZZDOMMUNISTERS、そして来日公演での共演を機にDos Monosが楽曲のREMIXを手がけるなど交流を続けるUKのロック・バンドblack midi、というジャンルを超えて共鳴する同時代のアーティストが集結している。
また本作のリリースと同時に最新のアーティスト・ビジュアルが公開となった。
【リリース情報】 7月23日(金)より各種配信サイトにてデジタルリリース https://809.lnk.to/DosSiki2ndSeason
現役人力車“俥夫”の東京力車、8月18日発売の新曲ビジュアルを解禁!新曲「ニビイロトーキョー~チャンチキおけさ~」は新歌謡ポップス!
表題曲「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」は三波春夫 × 東京力車 × ヒャダインによる新歌謡ポップス。今年没後 20 年にあたるテイチクレコードの大先輩・三波春夫の1957年に発表された、デビュー曲にして200万枚を超える大ヒット曲「チャンチキおけさ」の一部を使用しながら、前山田健一(ヒャダイン)が新たなメロディーと詞を付加することによって原作の世界観を現代風に膨らませた一曲。故郷で恋人と別れて夢に向かう男の悲恋の歌となった。
浪曲師からスタートし、自身も戦争・捕虜の体験を持ち、帰国後改めて歌の道へと進んだ三波春夫。日本が立ち上がるとき、後に復興の象徴となる東京五輪・万博など日本人の節目を、明るい歌声で常に日本中を照らし続けてきた三波春夫に感銘を受け、三波春夫の名曲に挑戦したいというメンバーの思いから形になった。特に「チャンチキおけさ」は、当時集団就職で都会に出ていた若者の郷愁を誘った曲でもあることから、覚悟をもって上京してきているメンバー4名の想いとも重なり、この楽曲をセレクト。
さらに時代を超えた2組のアーティストの架け橋として、J-POPだけにとどまらず、演歌歌謡曲にも精通し見識をもった作家・前山田健一(ヒャダイン)が原作の世界観を現代風に膨らませ「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」が完成した。
そして本日、7月19日は三波春夫の誕生日であり、東京力車メンバーから楽曲詳細の発表日は大切な日にしたいという思いからこの日の発表となった。
公開されたビジュアルでは、彼らの代名詞ともいえる人力車の俥夫着の他に、カップリング曲「ヤイロチョウタマシイ」の新衣装、羽織袴姿、そして三波春夫との”ジョイント”写真を披露した。
また、情報の解禁と共に「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」のMVも公開された。MVは歌詞に忠実なストーリー仕立てとなっており、全編浅草で撮影された。新潟に彼女を残し三年前に上京し、夢である浪曲師になることを目指している主人公をメンバーの渡邉善央が熱演。本編にはテイチクレコードで共に切磋琢磨している歌手の三丘翔太・伊達悠太・青山 新も登場。同社の大先輩でもある三波春夫の「チャンチキおけさ」を取り入れて作られた、東京力車「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」を若手実力派歌手が一丸となって盛り上げている。
出来上がった曲の発売を前に、リーダーの石橋は「東京力車はエンタテインメントを通して日本の伝統文化、人力車を世界へアピールするというコンセプトのもと活動しています。この『ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~』を通して、これから三波春夫さんの大ヒット曲『チャンチキおけさ』を大切に歌い継いでいきたいと思います。ミュージックビデオにご出演いただいたテイチクレコードの三丘翔太さん、伊達悠太さん、青山新さん、そしてこの曲に関わってくださったすべての皆様に感謝の気持ちを伝えたいです。これからも一丸となって演歌・歌謡曲界を盛り上げていき、この曲が皆様に愛される曲となったら幸いです。」と語った。
尚、東京力車は現在CS日テレプラスでの初冠番組「シャカリキ!東京力車」の企画の一環として7月1日から1か月間毎日配信ライブを行っている。
今回はメンバーのみで場所・時間の交渉・そして、配信内容を考え、たくさんの仲間(ファン)へ大切なメッセージを届けるとともに、まだ出会っていない仲間へも笑顔を届けたい一心で頑張るリアルな彼らが垣間見えるライブとなっている。毎日続けていた配信ライブも先週折り返しを迎え、フィナーレに向かって走り出している。今後の彼らの動きにも注目してほしい。
▼ 東京力車 リリース情報
2021年8月18日
ニューシングル「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」発売
<通常盤A>マキシシングル
TECA-21037 / 定価:¥1,350
商品内容:(タイプA)
1. ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~
2. 東京(c/w:A)
3. ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~(オリジナルカラオケ)
4. 東京(c/w:A)(オリジナルカラオケ)
<通常盤B>マキシシングル
TECA-21038 /定価:¥1,350
商品内容:(タイプB)
1. ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~
2. ヤイロチョウタマシイ(c/w:B)
3. ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~(オリジナルカラオケ)
4. ヤイロチョウタマシイ(c/w:B)(オリジナルカラオケ)
<特別限定盤>ジュエルケース
TECA-21039 / ¥1,350
商品内容:
1. ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~
2. ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~(オリジナルカラオケ)
表題曲+エムカード(MV)封入
※ エムカードは絵柄10種+シークレット1種の計11種のうち1枚がランダム封入
「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」MV
https://youtu.be/qv1lMpOXicA
▼ 東京力車 初のCS日テレプラス冠番組決定!
「シャカリキ!東京力車」
人力車の俥夫とエンタメ活動の二足のワラジで、浅草を拠点として活動をするユニット“東京力車”の初冠番組が登場。パフォーマンス力を上げもっと上を目指すため、東京力車が様々なことにチャレンジするドキュメントバラエティ。
放送日程:#1
7月31日(土)19:00-20:00
番組HP:
https://www.nitteleplus.com/program/shakariki/
※「シャカリキ!東京力車」毎日配信ライブスケジュール ()内は開始時間
7月19日(月)音のヨーロー堂 (17:00~)
7月20日(火)浅草Gold Sounds (22:30~)
7月21日(水)音のヨーロー堂 (未定)
7月22日(木)東京・爆笑似顔絵總本店 浅草・雷門店 (18:00~)
7月23日(金)未定
7月24日(土)浅草Gold Sounds(未定)
7月25日(日)浅草Gold Sounds(未定)
7月26日(月)音のヨーロー堂 (17:00~)
7月27日(火)浅草Gold Sounds・浅草マルベル堂(未定)
7月28日(水)音のヨーロー堂(未定)
7月29日(木)(仮)浅草Gold Sounds (未定)
7月30日(金)東京・爆笑似顔絵總本店 浅草・雷門店(18:00~)
7月31日(土)(仮)浅草Gold Sounds (未定)
※ 2021年7月19日現在。スケジュールは変更の可能性もございます。
今後のスケジュールに関しましては、各HPをご確認ください。
テイチクエンタテインメント
http://www.teichiku.co.jp/artist/tokyo-rickshaw/
東京力車オフィシャルサイト
https://unit.tokyo-rickshaw.tokyo/
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
ZORN、全曲のサウンド・プロデュースをBACHLOGICが手掛けた アルバム「新小岩」のインスト版を日付変わって7月20日にリリース。
9月に横浜アリーナでの公演を控えるZORNが、2020年に発表した独立後初のフルアルバム「新小岩」。
全曲のサウンド・プロデュースをBACHLOGICが手掛け、2020年を代表する作品と称される本作のインスト・アルバム「新小岩 -Instrumentals-」を明日、7月20日(火)にリリースする。
なお、本作はiTunes等の主要DSPでダウンロード販売される他、限定生産となるCDがZORNのOfficial Web Shopで販売される。
▼ ZORN「新小岩 -Instrumentals-」
iTunes: https://itunes.apple.com/jp/album/1576320430?app=itunes
CD: https://zorn.theshop.jp/
Others: https://zorn.lnk.to/shinkoiwa_inst
アーティスト : ZORN (ゾーン)
タイトル : 新小岩 -Instrumentals- {シンコイワ(インストゥルメンタルズ)}
レーベル : All My Homies
発売日 : 2021年07月20日(火)
フォーマット : CD/DIGITAL(DL ONLY)
品番 : AMH-0007
税抜価格 : ¥2,000(CD)
バーコード : 4526180551928
収録曲
01. Shinkoiwa -Instrumental-
02. Rep feat. MACCHO -Instrumental-
03. Memory Lane -Instrumental-
04. Don't Look Back -Instrumental-
05. Rollin' feat. AKLO, NORIKIYO -Instrumental-
06. No Pain No Gain feat. ANARCHY -Instrumental-
07. Keep Wishing feat. Kvi Baba -Instrumental-
08. One Mic feat. KREVA -Instrumental-
09. Honey And Mustard feat. 鋼田テフロン -Instrumental-
10. Changing -Instrumental-
11. Passion -Instrumental-
12. Life Story feat. ILL-BOSSTINO -Instrumental-
13. Evergreen -Instrumental-
All Tracks Produced by BACHLOGIC
▼ ZORN
HP: https://zorn.tokyo/
FC: https://fc.zorn.tokyo/
Official Web Shop: https://zorn.theshop.jp/
Twitter: https://twitter.com/__zorn__
Instagram: https://www.instagram.com/_zorn_/
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
ジェニーハイ、#TikTok夏祭りに合わせ新曲「夏嵐」限定先行公開!メンバーの子供時代・青春時代の写真を使用した、夏休み動画も公開。
ドラム:小籔千豊、ベース:くっきー! ( 野性爆弾 )、ギター&プロデュース:川谷絵音、キーボード:新垣隆、ボーカル:中嶋イッキュウ (tricot)の豪華メンバーからなる5人組バンド、「ジェニーハイ」が、TikTokで7月19日にスタートする#TikTok夏祭りに合わせて、9月1日リリースのNew Album『ジェニースター』に収録される新曲「夏嵐」の一部をTikTokで先行公開する。
この楽曲は「夏休み 心は休めない だってまだ何も残せてないから」とサビで歌われており、まさに夏休みに聞きたいアップテンポながら哀愁が感じられる曲となっている。
楽曲の選考会に合わせ、ジェニーハイのTikTokアカウントにはメンバーの子供時代、青春時代の夏休みの写真を使った動画がアップされた。幼い頃から学生時代、現在に至る個性溢れるメンバー達の変遷が見られる秘蔵写真たちが話題を呼びそうだ。
ジェニーハイのNew Album『ジェニースター』は9月1日に発売。今月25日までに予約をすると早期予約特典としてショッパー袋が付いてくるとのことなので早めにチェックして欲しい。
【リリース情報】
ジェニーハイ2ndフルアルバム『ジェニースター』
2021年9月1日発売
予約受付中:https://geniehigh.lnk.to/geniestar
全12曲収録
通常盤(CD) ¥3,300(税込) WPCL-13323
初回限定盤(CD+DVD):4,500(+税) WPZL-31892/3
初回限定盤(CD+Blu-ray):5,000(+税) WPZL-31894/5
初回限定盤:トールサイズデジパック仕様、オリジナル漫画掲載「ジェニースター」ZINEを封入
初回限定盤特典映像(DVD / Blu-ray) 収録内容
ジェニーハイ名演習 全21曲+バックステージの模様をたっぷりと収録
・ジェニーハイ ONEMAN TOUR 2020「みんなのジェニー」2020.2.18@Zepp Divercity Tokyo
「ジェニーハイのテーマ」「愛しのジェニー」「ヘチマラップ」「バレンタイン泥棒」「グータラ節」「シャミナミ」「良いんだって」「ジェニーハイラプソディー」「不便な可愛げ(feat. アイナ・ジ・エンド)」「片目で異常に恋してる」「ジェニーハイボックス」「即興ソングコーナー」
・ジェニーハイ無観客ワンマンライブ「ベイビージェニー」 2020.10.27@Zepp Tokyo
「ジェニーハイのテーマ」「ダイエッター典子」「強がりと弱虫」「プリマドンナ」「東京は雨」「コクーンさん」「まるで幸せ」
・ジェニーハイ1stフルアルバム『ジェニーハイストーリー』リリース記念フリーライブ2019.11.27@六本木ヒルズアリーナ
「ジェニーハイのテーマ」「ランデブーに逃避行」
・ジェニーハイ ONEMAN TOUR 2020「みんなのジェニー」Behind the scenes
フィジカル商品予約特典
早期予約特典(7/5 17:00~7/25 23:59まで):ジェニースター・ショッパー袋
先着購入者特典: メンバーによる ジェニースター・オーディオコメンタリーCD
【ライブ情報】
初のアリーナ単独公演『アリーナジェニー』
開催日 2021/9/25(土)
開場 15:30 開演 17:00
会場 ぴあアリーナMM
全席指定7,000(税込)
チケットリンク: https://geniehigh.lnk.to/xiE6xw
【関連リンク】
ジェニーハイTikTok:
https://vt.tiktok.com/ZSJpRKJ5d/
オフィシャルサイト:
http://genie-high.com/
ジェニーハイTwitter:
@genie_high
ジェニーハイ Instagram:
@geniehigh
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
【参加者募集】Pokekara × EVENING コラボ音楽イベントが遂に開催!! カラオケ参加者のグランプリには豪華特典も…
株式会社⾳娯時間エンターテインメントとEvening Music Records株式会社は、この度コラボ音楽イベントを開催します。
当イベントは、2021年7月28日〜8月8日の期間で開催を予定しており、Pokekaraアプリ内で開催されるカラオケイベントのランキング上位者には音楽活動をサポートする各種特典が用意されています。
「Pokekara」は現在日本国内において、ダウンロード数No1とたくさんの方々にお楽しみいただいております。自分の歌った歌をアップロードしたり、人の歌った歌を聞いたり、カラオケ音源やオリジナル音楽でみんなと繋がることができます。さらに自分の歌を聞いてくれた人からアイテムをもらったりコメントをもらうことができます。
今回、音楽情報バイラルメディア「EVENING」を運営*するEvening Music Recordsとのコラボイベントが企画されており、あなたの歌声で世界を変える第一歩となるかも知れません。
当イベントへの参加は、ポケカラアプリをダウンロード後に、以下のエントリーフォームからお申込みいただくことで可能です。気になる方はぜひチェックを!!
【#EVENING音楽フェス】
イベント期間:2021年8月1日~8月8日
※ 予選は7/28~行なっておりますが、本メールのEVENING枠経由でのご参加の方は、特別に予選が免除され決勝からご参加いただけます。
イベント特典一例:
• マーケティング戦略サポート(10万円相当)
• アマギフ3万円
• EVENINGサイトでの独占インタビュー記事掲載
• EVENINGメディアの記事投稿プレミアム会員権
• TWITTER等のSNS掲載(Pokekara & EVENING)
などなど...
エントリー方法:以下URLより申し込みください ↓↓
https://forms.gle/ZNj2oCmaPZzwq2qr6
※ ご応募希望の方は「必ず」フォームを記入してご提出ください。
提出 2 日間以内にPokekara運営からご連絡を差し上げ、#EVENING音楽フェスへの参加をサポートします!
本イベントは、大まかに分けて2つの段階に分けて行われます。詳細は以下です。↓↓
・開催期間:2021年8月1日~8月4日
・参加方法は簡単!イベントハッシュタグをつけてPokekaraで得意な音楽を投稿するだけ!カバーでもオリジナル曲でも、なんでもあり!
・Pokekara初心者でもPokekara運営はより多くのユーザーに作品が見られるようにサポートしていきます!
<ルーム戦>
・開催期間:2021年8月6日~8月8日
・生配信だが動画配信はなし!歌声のみが勝敗を分ける!
・8/8当日に豪華賞品がもらえるメンバーが決まる!
※ Pokekaraは、下記URLからダウンロードが可能です。
https://pokekara.onelink.me/qyFj/13b71487
▼ イベント特典:
EVENING特別賞
● マーケティング戦略策定サポートを提供(10万円相当)
● AMAZONアイテム券 30,000円
● EVENINGメディアの記事投稿プレミアム会員権
● TWITTER等のSNS掲載(Pokekara & EVENING)
▼ ランキング賞
TOP1
● EVENINGサイトでのインタビュー記事掲載
● EVENINGメディアの記事投稿プレミアム会員権
● MV宣伝チャンス3回
● 歌唱王アイコン枠14⽇間
TOP2
● EVENINGメディアの記事投稿プレミアム会員権
● MV宣伝チャンス2回
● 歌唱王アイコン枠7⽇間
TOP3
● EVENINGメディアの記事投稿プレミアム会員権
● MV宣伝チャンス1回
● 歌唱王アイコン枠5⽇間
TOP4〜7
● ペンライトx200
TOP8〜20
● ペンライトx100
--
※ 本イベントは、株式会社⾳娯時間エンターテインメントが運営しております。EVENINGへの直接のご連絡はお控えください。本イベントは予告なく変更・中⽌となる場合がございます。
※ Apple Inc.、Apple JapanおよびGoogle LLCは⼀切関与しておりません。
※ EVENINGに関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまたは問い合わせサイトまでお願いします。
EVENING お問い合わせ連絡先: info@evening-mashup.com
EVENING お問い合わせサイト: https://evening-mashup.com/home/contact
3-1-6 202 Nishigotanda, Meguro · Shinagawa-Ku, Tokyo 141-0031 · Japan / © 2021 Evening Music Records, All rights reserved.
ハイダンシークドロシーが最新シングル『百花千紅』に描き出した90年代ヴィジュアル系の香りとは…
昨年11月にだしたシングル『エルドラド』の頃から兆候はあったとはいえ、今年3月に発売したシングル『白黑有無-Xylochrome-』の中へ、ハイダンシークドロシーは明るいファンタジーな世界観を投影。昨年リリースした1stアルバム『ヒトリランド』へ記した「少女の心の内の物語」というダークファンタジー路線とは異なる物語を描きだし、ハイダンシークドロシーの第二章が始まったことを伝えてきた。歌詞の面でも、『エルドラド』『白黑有無-Xylochrome-』ともに遊園地を舞台にした、切なくも、でも光降り注ぐ想いを綴っていた。
その姿へ接してきたからこそ、次なる新しい物語もファンタジックな世界観を投影した楽曲になる…と予想していたところ、その期待を、新たな期待を塗り重ねる形で裏切るところがハイダンシークドロシーらしさ…。
活動の声を上げた2020年7月18日からちょうど1年後となる2021年7月18日に、ハイダンシークドロシーは最新シングル『百花千紅』を発売する。このタイトルは、9月18日と19日に行なう、1st Anniversary Special Liveに付けられた題名と同じ。そこへ浪漫を感じてしまうのは、ハイダンシークドロシーというバンドが、つねに小粋な仕掛けを施してきたからだ。
さらに8月18日には、全国各地をサーキットするイベントツアーへの参加に合わせ、会場限定シングル盤として『飾られた私と棘と事切れの部屋/Aglaophotis』を販売する。つまり、2ヶ月連続でのリリースになるわけだ。
でも、そこで話が終わらないのがハイダンシークドロシー。彼らは9月に2ndアルバムの発売も決めた。つまり、3ヶ月連続でのリリースになる。情次2号いわく、「将棋で言う歩となる『百花千紅』で攻めの定石を定め、飛車/角となる『飾られた私と棘と事切れの部屋/Aglaophotis』で攻めに入り、2ndアルバムで一気に勝負を賭ける戦略」とのこと。
彼らが『百花千紅』と『飾られた私と棘と事切れの部屋/Aglaophotis』へ示した楽曲は、90年代ヴィジュアル系ナンバーの香りを携えた胸をくすぐるアップチューン。歌詞にも、光を携えながらも、以前のようなダークファンタジーな世界を投影してきた。そこへどんな意味や想いが隠されているのか…。3ヶ月連続リリースの第一弾となった配信シングル『百花千紅』について、メンバーが以下のように語ってくれた。そこには、今後へ繋がる展開の布石となる想いが述べられていた。
情次2号 キャリアを重ねていくと、ノスタルジーで音楽を続けたほうが良いというか、その人の培った音楽性を崩すことない曲たちを演奏し続けたほうがファンも安心感があるし、細く長く続けられるみたいな風潮も生まれてゆくじゃないですか。ハイダンシークドロシーも、1stアルバムの『ヒトリランド』を作った頃は、大人っぽいサウンドでいいし、ライブで盛り上がる曲を無理に作らなくてもいい。それよりも、良質な楽曲を届けることだけを考えようという気持ちで制作をしていたんですけど。実際にライブ活動を始めた中、お客さんを前にやっていると、やっぱし「盛り上げたい」気持ちにもなってきたんですよね。でも『百花千紅』や『飾られた私と棘と事切れの部屋』 が生まれた1番の理由は、8月に参加する「SPEED DISK PRESENTS~森羅万象tour'21#2」を見据えてのこと。つまり、ライブツアーへ参加する以上は攻めていこうよという想いからでした。
ジン 「森羅万象tour」へ参加するバンドさんも、そのお客さんたちも、僕らよりも若い世代。そういう人たちの心へ響く曲をと思ったときに出てきたハイダンシークドロシーなりの攻め方が、『百花千紅』『飾られた私と棘と事切れの部屋』 『Aglaophotis』の3曲のような速い曲たちだったわけです。
靖乃 ハイダンシークドロシーとして活動を始めた当初は、「アダルトな楽曲でもいいんじゃないか」と話もしていたように、ライブ先行というよりは、楽曲の世界観を先行して、1stアルバム『ヒトリランド』までの制作を進めてきたんですけど。その後、お客さんも入れた形で2度のワンマン公演をやれば、イベントライブにも参加していく中、4人共通して感じたのが「やっぱり攻めないとダメだね」ということ。まして8月に全国各地をまわるサーキットツアーへ誘っていただいた以上、「そこは攻めないといけないでしょ」という気持ちをさらに強く持ったことが大きかったですね。そこで生まれた曲の中でもとくに『百花千紅』は、かなり勢いのある「これぞ、古(いにしえ)のヴィジュアル系やなぁ」という楽曲でしたからね。
谷琢磨 『百花千紅』の歌詞で重きを置いたテーマが「希望の種」でした。希望という種を蒔き、それが花咲き、どんどんその花を広げていくんですけど。どんなに希望の花を咲き誇らせても、自分自身の心の中にある希望自体は、ずっと黒い存在であると自分では思っていて。そんな黒い希望が、いろんな人たちの想いや、共に歩んだ経験などが与えられることで豊かに色づいてゆく。そういうことをこの歌では伝えたかったんです。そのうえでライブ感を重視したといいますか、勢いを殺さない言葉選びや言葉の並びを大切にしながら、物語の内容も崩壊させずに伝わることを意識して歌詞を書きました。ハイダンシークドロシー自体が黒(『メーズ』)から始まり、白(『白黑有無-Xylochrome-』)を経て、これから(『百花千紅』を通し)色づき花咲こうとしている。そんな未来のハイダンシークドロシーの姿も重ねあわせたように、後半部分の歌詞からは、どんどん色づいてゆく様が伝わると思います。
「虹鳴ク心ノ廻」と力強く歌いあげ、強烈なインパクトを与えながら曲を幕開けたように、『百花千紅』では、ポルタメント(ある音から別の音に移る際に、滑らかに徐々に音程を変えながら移る技法)など、いろんな歌い方を取り入れながら、いわゆるエモい歌声をお届けしています。『百花千紅』は、テクニックだけではなく勢いも大事になる楽曲ですからね。
楽曲が始まったとたん、谷琢磨の熱情した歌声に胸をグッとつかまれば、華やかに色づくよう楽曲はドラマチックに展開してゆく。哀愁浪漫を胸に疾走し続ける『百花千紅』という、これまでとは異なる色の花を咲かせてきたハイダンシークドロシー。配信音源を通しては、もちろん。ライブを通し、この高揚を直接味わいたい。
TEXT:長澤智典
インフォメーション
リリース情報
4th digital single
「百花千紅」
2021年7月18日(日)
デラックスエディションパック先行販売22:00〜
アットワークスストアDL販売のみ ¥500
https://at-works-project.stores.jp
2021年7月25日(日)〜
各種主要DLサイト・ストリーミングサービスにて順次配信開始
「百花千紅」 リリックビデオ short ver .
https://youtu.be/pipppbR4hEc
Single
「飾られた私と棘と事切れの部屋」
2021年8月18日(水)発売
会場限定CD ¥1,000 (tax in)
Track
1.飾られた私と棘と事切れの部屋
2.Aglaophotis
3.飾られた私と棘と事切れの部屋(off vocal)
4.Aglaophotis(off vocal)
通販開始 2021年9月5日(木)〜 ¥1,200
2nd Full Album
2021年9月18日(土)発売
LIVE情報
-イベント-
08/01(日)高田馬場CLUB PHASE(2マン)
08/11(水)EDGE Ikebukuro
8月18日(水)福岡DRUM Be-1
8月19日(木)福岡DRUM Be-1
8月21日(土)大阪RUIDO
8月22日(日)名古屋E.L.L
8月28日(土)札幌SPiCE
8月29日(日)札幌SPiCE
9月4日(土)高田馬場AREA
-ワンマン-
1st Anniversary Special Live「百花千紅」
09/18(土)南青山MANDALA
09/19(日)Music Lab.濱書房(ONLINE LIVE)
詳細は、以下へ。
https://hsd.tokyo/live/
ハイダンシークドロシー Web
https://hsd.tokyo/
ハイダンシークドロシー twitter
https://twitter.com/HSDorothy2020
ハイダンシーク ツイキャス
https://twitcasting.tv/hsdorothy2020/
ハイダンシークドロシー Instagram
https://www.instagram.com/hide_and_seek_dorothy/?hl=ja
岩手発の大注目バンド ”Surrounded By Enemies”、8月と10月にデジタルリリース&レコ発ライブも決定!
インディーズおよび新人アーティストの音楽活動支援を行う「Eggs」から派生したレーベル“Eggs”から、岩手県盛岡市を拠点に活動するバンド”Surrounded By Enemies(以下、SBE)”が8月18日(水)に「UPSET」を、10月15日(水)にも別タイトルの新曲をデジタルリリースすることが決定しました。
SBEは2018年1月結成、メンバー全員が岩手県出身の4人組バンド。2019年11月、デジタル配信リリースした「FUTURE」が、Softbank「Google Pixel4」のプロモーション楽曲として使用され広く注目を集めました。
2018年、2019年の「いしがきMUSIC FESTIVAL」への2年連続出場や、2020年1月には「Battle de Egg 2020」決勝進出、同年9月には自身初となる全国流通盤「Re:Code of Life」をリリースするなど、精力的に活動しています。今年6月に配信リリースした「Under the Sky」を皮切りに、隔月でのリリースプロジェクトを始動させたSBE。第二弾として8月18日(水)にリリースする新曲「UPSET」は、懐かしさを感じるリフが特徴的なミドルロックチューン。持ち前のハイトーンボイスとエモーショナルな要素を詰め込んだ、”SBEらしい”1曲に仕上がりました。
また、「UPSET」のリリースに伴い8月28日(土)にはレコ発ライブの開催も決定。TEARやツキハムジヒナなど、SBEと同世代のバンドが揃います。
10月にリリースされる楽曲への期待も高まっており、勢いを緩めない彼らにぜひご注目ください。
▼ リリース情報
アーティスト: Surrounded By Enemies
タイトル: UPSET
発売日: 2021 年 8 月 18 日(水)
形態: 配信(ストリーミング/ダウンロード)
品番: EGGS-062
レーベル: Eggs
公式 HP:
https://artist.aremond.net/sbe/
Twitter:
https: //twitter.com/sbe_morioka
Instagram:
https://www.instagram.com/sbe_morioka/
Eggs:
https://eggs.mu/artist/SBE_morioka
▼ ライブ情報
公演名: Surrounded By Enemies “UPSET”×TEAR “Honestly” Release Live
日時: 2021 年 8 月 28 日(土) 開場 16:30 開演 17:00
会場: 盛岡 Club Change
料金: 前売 2,000 円 当日 2,500 円 (+1 ドリンク)
出演: TEAR、NEVER FADE、SCALEOUT、ツキハムジヒナ、Surrounded By Enemies
▼ Eggs
「Eggs」は、株式会社レコチョクとタワーレコード株式会社が共同で設立した株式会社エッグスが運営する、インディーズを中心とした2.5万組以上のアーティストと40万人以上のリスナーが登録する無料音楽プラットフォームです。2020年5月、個人で活動するアーティストやインディーズ音楽関連企業向けの新サービス『TOWER CLOUD(タワークラウド)』(https://towercloud.jp/)をリリースしました。様々な音楽配信サービス(DSP)へのデリバリーや、CD制作(プレス)委託、タワーレコードでの販売契約まで、アーティスト活動をトータルにサポートするプラットフォームです。
https://eggs.mu/
▼ インディーズ・レーベル「Eggs」
今回リリースするレーベル「Eggs」は、タワーレコード株式会社と、株式会社エッグスでインディーズおよび新人アーティストの音楽活動支援を行う〈Eggsプロジェクト〉からタワーレコード内に生まれたインディーズ・レーベル。2016年春より、タワーレコードが独自で行ってきた新人発掘、インディーズ支援レーベルFIRE STARTERをEggsレーベルに統合し、タワーレコード全店スタッフの目利き力と、Eggsプロジェクトが有するプロモーション力を合わせ、より強力にインディーズ・アーティストの活動を支援しています。
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
WANIMA、7月14日「Cheddar Flavor Tour 2021」ライブレポートを公開!! 10月23〜24日には横浜アリーナでもライブ開催決定…
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
WANIMA、7月14日「Cheddar Flavor Tour 2021」ライブレポートを公開!! 10月23〜24日には横浜アリーナでもライブ開催決定...
5月11日の広島からスタートした(本来の初日であった4月28日のZepp Tokyo公演は延期)WANIMAのツアー「Cheddar Flavor Tour 2021」。新型コロナウィルス感染拡大の影響により途中でストップしてしまった「COMINATCHA!! TOUR 2019-2020」以来、じつに1年3ヶ月ぶりに再開されたツアーである。
その間、WANIMAは『Cheddar Flavor』『Chilly Chili Sauce』と2枚のCDをリリースし、ZOZOマリンスタジアムでの無観客ライブ「COMINATCHA!! TOUR FINAL」を開催し、昨年12月には東京ガーデンシアターで有観客ライブ「Boil Down 2020」を敢行。あらゆる手段を使って、ファンに自分たちの音楽を届けてきた。『Cheddar Flavor』『Chilly Chili Sauce』と繋がってきた三部作は8月18日にリリースされる7thシングル『Chopped Grill Chicken』で完結するが、その中で生まれた新しい曲たち、そしてWANIMAが伝えようとしてきたメッセージを、直接、目の前の観客に向かって届ける――それがこのツアーだ。
21公演目となるUSEN STUDIO COAST、2デイズの2日目。椅子が並べられたライブハウスのフロアというのはいつになっても慣れないが、そこを埋め尽くしたファンの熱気が、このライブに対する期待を物語っている。そして開演時刻。SEが鳴り響くと、いきなり大きな手拍子が巻き起こった。ステージに登場してきたKENTA、KO-SHIN、FUJIの3人。全員笑顔でハイテンションだ。
「『Cheddar Flavor Tour 2021』新木場編、開催します!」。KENTAの言葉にフロアの温度はさらに上昇。その手が打ち鳴らす音のボリュームがいっそう大きくなる。「よく来たな、みんな!」。KENTAが叫ぶと、ライブは三部作最初の1曲となった「Cheddar Flavor」からスタート。立て続けに「Chilly Chili Sauce」へ。狼煙のような2曲をフロアを煽り立てながら披露すると、お客さんは手を振り、叩き、それに応える。3曲目「LIFE」を歌い終えたKENTAが手にしたマイクを高く掲げる。それは「帰ってきたぞ!」という宣言のようでもあった。
椅子があるということで、MCのときには着席を促し、しっかり言葉を伝えようとするKENTA。客席の隅々までを指差しながら語りかける。マスクはもちろんマスト、大声での歓声は禁止と、大合唱と笑顔が溢れる本来のWANIMAのライブからすればたくさんの制約があるが、そのぶん「みんなができんことは俺らに任せて! ゆっくりして帰ってください」とKENTA。その言葉どおり、この日の3人の演奏と歌には、いつにも増してエネルギーが注ぎ込まれているように見えた。
〈明日は晴れるかな〉と歌う「エル」、〈あなたの心が晴れますように…〉と歌う「雨あがり」、そして『Cheddar Flavor』から〈この旅は途中だから〉と歌う「SHADES」。ずっと歌われてきた曲も、このツアーで初めて歌われる曲も、今伝わるべきメッセージと温度をもって鳴り響く。FUJIの叩くスネアの力強さ、KO-SHINのギターの鋭さ、そしてKENTAの歌のぐいぐいと心に入り込んでくるような近さ。三部作を作ったからなのか、この状況がそうさせたのか、いずれにしてもWANIMA、明らかにパワーアップしている。
嵐、aiko、米津玄師…人気アーティストから学ぶ「オンラインライブ」成功の秘訣とは…
コロナ禍の影響で、オンラインライブはスタンダードといえるものになっている。韓国の音楽グループ、BTS(防弾少年団)は、2020年に有料オンラインコンサートに75万人を動員し、大成功を収めた。
日本国内でも人気急上昇中のYOASOBIがユニットとして初のライブを無観客配信ライブで行うなど、その音楽活動における重要性が明らかになってきた。
▼ 嵐、aiko、米津玄師、YOASOBIのオンラインライブレポート
それでは、アーティストがオンラインライブを成功させる秘訣はとは一体何なのだろうか...。
当たり前だがオンラインライブとリアルライブの違いは、実際に演奏が行われている場に観客がいられるかどうかだ。リアルライブではできていた、ドキドキしながら会場に向かってグッズを購入して生のパフォーマンスを観て会場の熱気と一体感を感じて充足感を感じて家まで帰る…という一連の経験がオンラインライブでは敵わない。
そのため、オンラインライブ成功のためには実際にライブに行くという「体験」と、ただ画面上で演奏をみるという「視聴」のギャップを埋め、参加者にライブ特有の高揚感を少しでも感じてもらうことが重要だと考えられる。
ではここで、人気アーティストたちのオンラインライブでの試みを見てみよう。ライブの高揚感をつくりだし、ただの視聴ではない素敵なライブ体験を提供するためにどのような工夫がなされているだろうか...。
「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」/ 嵐:
2020年12月31日に東京ドームで無観客で行われた、嵐活動休止前最後のライブである。このライブでは、事前にファンから嵐メンバーへのメッセージを募集したり、嵐の楽曲の歌唱動画やダンス動画を募集する企画が行われた。ライブ中に、メンバーへのサプライズとして天井に募集したメッセージが映し出されるという演出があった。
「Love Like Rock vol.9~別枠ちゃん~」/ aiko:
2020年10月17日に3つの配信メディアを通じて行われた。オンラインライブではあるがこのライブのためのオフィシャルグッズが作成され、オンライン販売が行われた。さらに視聴申し込みをするとライブ当日に合わせてライブチケットを模した「思い出チケット」なるものが届きライブ気分を味わえるという特典付きであった。
『FORTNITE』内ライブイベント / 米津玄師:
2020年8月7日から8日にかけてオンラインゲーム「FORTNITE」内で米津玄師のバーチャルライブが行われた。ゲーム内のモードを使用して、実際にライブ会場に向かったり手をたたいたりジャンプしたり、、という事をバーチャルの世界で体験することができる新しいイベントであった。
「KEEP OUT THEATER」/ YOASOBI:
2021年2月14日、新宿の建設中のビルの工事現場でYOASOBI初のワンマンライブとして行われた。メンバーが配信プラットフォームを通じてファンからのコメントが読めるようになっており、双方向のやり取りが行われた。さらに、ライブ終了後に文章やイラストなどを投稿することができるウェブサイト「note」上でライブレポートをファンから募集する企画が行われたという。参加したファン同士が感想や感動のポイントを共有でき、会場にいかずともほかのファンの存在を感じられる機会となった。
▼ まとめ
オンラインライブを盛り上げるためになされた様々な試みをみてきた。視聴者の存在を重視し、「参加者あってのライブ空間だ」という意識がにじみ出ていたのが印象的であった。オンラインライブ成功の秘訣は、やはり単なる「視聴」以上の体験をプラスアルファで提供し、参加者にライブを「体験」として楽しんでもらうことであると感じた。
また、今回はオンラインライブをリアルライブの代替といったような形で捉えたが、オンラインライブならではの強みといったものも確実にあり、そういったものを生かしたさらに質の高いオンラインライブが今後行われていく事も考えられる。デジタル時代の音楽体験としての地位を確立したオンラインライブに、これからも目が離せない。
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
音楽マーケティングにおけるSNS活用の重要性とは… TikTokとTwitterの重要性を考察してみた。
今や私たちの生活に欠かせないものとなったソーシャルネットワークサービス(SNS)。
2020年時点で、人口1億2,000万人に対し、Twitterの国内月間アクティブユーザー数は4,500万人以上、インスタグラムは3,300万人以上と大きな広がりを見せている。
そんなSNSは今や音楽を広める手段としても欠かせないものとなっている。
マーケティングの「商品(音楽)が愛される仕組みをつくる」という目標を叶えるためにSNSができることは何だろう。今回は、音楽プロモーションにおいてとくに強い影響力があると思われるtiktokとTwitterの2つのメディアに焦点を当て、その音楽とのかかわりについて見ていきたいと思う。
▼ TikTokとTwitter
▼ TikTok:
いまやtiktokはヒット曲が生まれる場になったといえる。見ているだけで自動的に音楽が流れるため、まるでCMのように音楽そのものをダイレクトに届けられるということがメディアとしての特徴である。
では、TikTokの音楽マーケティングにおける役割とは何だろうか。
① 音楽の無関心層へのアプローチ
Tiktokは基本的に動画視聴アプリであるため、tiktokを見ている人は音楽を聴くことを目的としているわけではない。動画の背景に勝手に音楽が流れるため、動画を見れば自然と音楽を取り込むことになる。流行りの音楽に関心がない人、サブスクリプションサービスに登録していないため音楽を聴く手段を持たない人等にも動画視聴を通じて楽曲を広めることができるのだ。
② 特定の世代に向けたアプローチ
SNSの中でもTikTokは特に利用者の年齢の偏りが大きいプラットフォームである。TikTokの利用者の約7割は10代20代の若者であるというデータがある。若い世代をターゲットにした音楽は、TikTokというプラットフォームを使用する事で効果的に売り出す事ができる。年齢という観点から、音楽を届けたい層に届ける事ができるのだ。
▼ Twitter:
Twitterも、メディアの性質上tiktokほど音楽と密接にかかわっているわけではないが音楽プロモーションにおいて重要な役割を果たしている。
では、Twitterが果たす役割とはどのようなものなのだろう。
① ファンの力を使った宣伝
音楽に限った話ではないが、公式Twitterが「新曲に関する情報は#●●でツイートしてね」等と#を指定して呼びかけることがある。ファンはその#を通じて自分の意見を発信するのだが、これがらアーティストや楽曲の宣伝につながるのだ。
ファンとSNSを使って双方向のやりとりをすることが大切だと言える。またファンは、他の人の感想を読んだりすることを通じて同じアーティストを応援することで大勢の人と繋がっている感覚を得ることができる。これがファン同士の結束を高め、応援するモチベーションを高めるためにも大きな役割を果たすといえる。
② アーティストの音楽以外の魅力発信
アーティストの公式Twitterが発信する情報はおおきく分けて二つある。一つはCDリリースやライブ開催等の音楽活動に関する情報、もう一つはアーティスト自身のプライベートな思いや呟きである。このプライベートな呟きが、ファンにアーティストの音楽だけでなくその人となりを好きになってもらうために重要だと言える。アーティストを人として好きになることで、今まで音楽をダウンロードして聴くだけだったファンがライブに足を運んだり、グッズや書籍を購入するようになる、という可能性は充分あるだろう。Twitterを通じて音楽以外の発信をしていくことは熱心なファンを獲得するための重要な手段である。
▼ まとめ
今回は、SNSを活用した音楽マーケティングについて、2つのメディアの果たす役割を見てきた。
これから益々SNSでの音楽プロモーションは激化していくと考えられる。
楽曲を効果的に広める方法を見極める一方、楽曲そのもの以外の面からも効果的な手段を模索していくことがSNSを通じた音楽マーケティングにおいて需要になっていくだろう。
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
音楽業界におけるアーティストのマーケティングとは。成功例と失敗例について考察すると…
良い音楽を世間に届けファンベースを形成していくためには、マーケティングの力が必要不可欠である。
音楽に限らずコンテンツの消費のスピードが非常に速いといえる現代において、楽曲そのものの良さだけを打ち出して勝負するのはかなり無謀だといえるかもしれない。ではどのようなマーケティングがアーティストの成功につながるのだろうか。
良いマーケティング、悪いマーケティングとは一体何なのだろう。音楽業界におけるマーケティングの成功事例、失敗事例について見ていきたい。
▼ 成功事例は...
成功事例として、キャッチフレーズ、コンセプトワードをつけた例を挙げたいと思う。
・AKB48 「会いに行けるアイドル」
・いきものがかり 「泣き笑いせつなポップ三人組」
・Official髭男dism 「聴き手の人生とタイアップ」
・YOASOBI 「小説を音楽にするユニット」
AKB48:
「会いに行けるアイドル」握手会に重きを置くという戦略をよく表したキャッチフレーズだといえる。このキャッチフレーズによって、ファンはAKB48の楽曲を楽しむだけではなくメンバーを身近な存在としてとらえて応援することを楽しめるのだという1つの指標を与えているのだと言える。
いきものがかり:
「泣き笑いせつなポップ三人組」いきものがかりが送り出してきた楽曲の良さを、彼らの雰囲気に合った優し気な言葉でふんわりとまとめる秀逸なフレーズである。「泣き笑い」という言葉から、彼らの楽曲が聴き手やシチュエーションを選ばない振れ幅の広いものだという事をアピールしていると言える。
Official髭男dism:
「聴き手の人生とタイアップ」Official髭男dismのアルバムを通して聴いてみると、特徴的なバンド名とは裏腹に現実とかけ離れたようなファンタジーの世界ではなく、日常生活における身近なコンテンツに寄り添った普遍的な楽曲が多いことが分かる。多くの人の人生とタイアップするためには楽曲の普遍性が重要であることは明らかであり、彼らの音楽の特徴を表す決定的なフレーズだと言える。
YOASOBI:
「小説を音楽にするユニット」YOASOBI結成当時から定められていたコンセプトである。YOASOBIの楽曲が魅力的であるのはもちろんであるが、その楽曲に「小説を基にしている」という付加価値がつくことでさらに聴き手の興味を引いていると考えられる。このフレーズが比較的普遍的なテーマが多いYOASOBIの楽曲を他のアーティストの曲から差別化していると言える。
▼ 失敗事例は...
では反対にマーケティングの失敗といえることとなってしまった事例はあるだろうか...。
個人的な意見になってしまうが、2010年代に見られた「ギタ女ブーム」に合わせて女性シンガーソングライターを売り出すという方法は、一時的な効果に終わってしまったという印象を受ける。当時「ギタ女」として注目を浴びていたアーティストの中で、ここ最近もヒット曲と呼べる曲をリリースできている人はかなり少ないのではと感じる。
では、ギタ女ブームにあやかったマーケティングが失敗に終わった理由はどこにあるのだろうか。
それは「ギタ女」である以外のアイデンティティを表現することができなかったからだと考えられる。他の「ギタ女」ではなくそのアーティストでなくてはいけない理由や、独自性をアピールすることができずにブームと共に消えていったというこの事例は、マーケティングの失敗例と言える。
▼ まとめ
音楽業界におけるマーケティングの成功例と失敗例を見てきた。成功例のポイントとしては、アーティストにぴったりのキャッチコピーをつけることで「そのアーティストが提供できるもの」の方向性をきちんと定め、聴き手に提示したことである。全く知らない難解なものに誰も興味を抱かない。ある程度のわかりやすい表現で他との差別化を図ったために功を成したと考えられる。
インターネットメディアが急速に成長している時代に、マーケティングも多様化し、更なる可能性を秘めたものになってゆくだろう。その中でも、マーケティング成功の秘訣として変わらないものは確かにあると考える。
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
YOASOBI、Ado、あいみょん…レコチョクランキング2021から見る「令和版 売れるアーティスト像」とは…
令和の時代に「売れている」といわれるアーティストにはどのような共通点や特徴があるのだろうか...。
一概に「売れている」という定義自体も難しく、音楽業界ではいつの時代でもヒットを飛ばすアーティストはいるものだが、本記事では、レコチョク2021上半期ランキングをもとに、令和時代の売れるアーティスト像について考えていきたいと思う。
▼ 2021年現在の人気アーティスト
今回は「レコチョク2021年上半期ランキング」のシングル、アルバム、アーティスト、ハイレゾシングル、ハイレゾアルバム部門と「レコチョク上半期サブスクランキング」のアーティスト、再生回数部門と「dヒッツ上半期ランキング2021」のアーティストランキング、myヒッツランキング部門を参考にする。これらのランキングに2回以上名前が入っていたアーティストのうち過去五年以内にデビューしたアーティストを取り上げ、令和の売れるアーティスト像について検討していきたい。
該当するのは、以下のアーティストである。
・Ado
・YOASOBI
・優里
・米津玄師
・Official髭男dism
・あいみょん
これら6組のアーティストは、ブレイクした時期やブレイクのきっかけになったメディアは違えど、世間一般に認知される代表曲を持ち、継続的な音楽活動を行っているという点で共通している。では令和という時代において彼らの音楽が受け入れられ、人気を博すようになった要因はどこにあるのだろう...。
▼ 世界観の強さ
これは「世界観が強い」=「分かりやすい」という事かもしれない。
AdoやYOASOBIなどネット初のアーティストが特にこの特徴を強く持っていると考えられる。YOASOBIやAdoの楽曲が広まっていくきっかけとなったプラットフォームの一つに、動画視聴アプリ「TikTok」がある。TikTok内では楽曲の一部(主にサビ)が切り取られて使われることが多く、秒数にしてだいたい15秒から20秒程度である。この時間的制約の中で楽曲の魅力を伝えるためには強く明確な世界観が必要になるといえる。
Adoは「うっせえわ」に代表される強烈な歌詞と力強さを前面に押し出したインパクトのある歌唱でその世界観を作り出している。歌声が特徴的なことはもちろん、知らない曲だったとしても「あの人の曲だ!」とわからせてしまう独特の雰囲気を持っている。また、YOASOBIも "小説を音楽にする" というコンセプトのもとに楽曲を製作しており、それぞれの楽曲において主人公は違えど明確なストーリーが提示されている。ボカロ楽曲の流れを受け継いだ特徴的なメロディーラインも相まって、「YOASOBIの楽曲」というジャンルが確立されているように思えてしまうほどその世界観は強烈である。
サブスクリプションサービスの普及によって、リスナーが触れられる音楽の数が格段に増えた。その分一曲の音楽にかける時間も短くなったといえる。このような状況の中で、繰り返し聞きたいと思わせるような強い世界観を持ったアーティストが生き残っていくのは間違いないだろう。
▼ 歌詞の味わい深さ
楽曲において歌詞の共感性が重視されるのは令和に限った話ではないが、ここ最近ヒットする楽曲は歌詞の魅力が取り上げられることが多い印象がある。令和の時代には、歌詞があまり深い意味を持たない耳障りの良さやのれることを重視した楽曲ではなく、歌詞をじっくり「聴かせる」曲を作るアーティストが評価されているといえる。
例えば、優里のヒット曲「ドライフラワー」やOfficial髭男dismの「Pretender」は失恋といった普遍的な体験による痛みを切なく丁寧に表現している。恋愛や人生について示唆に富んだ歌詞で表現するあいみょんの楽曲は「スルメ曲」と評され、何度も繰り返し聞きたくなる魅力を持っているといえる。米津玄師も「Lemom」「馬と鹿」のように、重めだったり壮大だったりするメッセージを歌った楽曲が共感や感動を生んでいる。
このような、歌詞が魅力である楽曲が多く評価されるようになったのもまたサブスクの台頭によるものだと考えられる。サブスクを解禁しているアーティストの楽曲は基本的に聞き放題であるため、リスナーは一度いいと思ったアーティストの曲を過去の作品までとことん聴きこむことができる。サブスクによって耳障りやノリの良さだけを追い求めるのではなく、歌詞をじっくりと楽しむという姿勢で音楽に向き合う環境が整えられた結果、魅力的な歌詞を作るアーティストが高く評価されるようになったといえるだろう。
そしてこれは、いつの時代にも言えることでありながらも確かに令和の売れるアーティスト像の重要な特徴であろう。
▼ 令和に売れるアーティスト まとめ
最後に、令和の売れるアーティスト像をまとめたいと思う。その特徴として挙げられるのは...
・世界観を強く持っていること
・歌詞が魅力的であること
...が挙げられると言えるだろう。あなたの好きなアーティストにも該当しただろうか?
令和の時代にアーティストとして成功するには、楽曲が魅力的であることはもちろん、音楽の聴かれ方の変化に敏感であることが大切なのだと思う。
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.