Arakezuri、新曲「主題歌」を6月18日に配信リリース!
ロックバンド Arakezuriが6月18日に新曲「主題歌」を配信リリースする。
大事な人と幸せを分かち合う時でも、絶望の隣で寄り添ってくれる音楽。決して一人ぼっちにはさせないという、力強いサウンドが印象的なロックチューンに仕上がっている。
現在Arakezuriは、全国ツアー「Arakezuri Road to O-EAST "ADVANCE" 」を開催中。
7/11(金)には自身最大キャパとなる渋谷Spotify O-EASTでのワンマンライブも控えている。
チケットは、ソールドアウト公演を除き、現在一般発売中だ。
リリース情報
New Digital Single「主題歌」 配信URL:https://nex-tone.link/A00188526ツアー・ライブ情報
Arakezuri one man live 「HERO's ADVANCE」 7/11(金) 渋谷Spotify O-EAST OPEN17:30 / START18:30Arakezuri プロフィール
2017 年結成。滋賀県を拠点に活動する 4 ピースバンド。Ba.宇野智紀、Dr.椿佑輔、Vo.白井竣馬、Gt.石坂亮輔。 彼らは2023年4月上旬にTikTokにて代表曲「たいせつ」のLIVE動画を投稿。1日で約80,000再生を記録。その直後に、Spotify O-Crestで行ったワンマンライブはSOLD OUT。 またその後も、LIVE動画を中心に投稿を行っておりSNSを賑わせている。 2024年2月9日(金)Spotify O-WESTにて行ったワンマンライブもSOLD OUT。 その勢いのまま5月にはJAPAN JAM2024に出演し、東京、千葉、大阪、福岡、愛知の5会場にて ワンマンライブツアーを開催。 また7/16にて行った渋谷CLUB QUATTRO、ツアーファイナルも 含め全会場SOLD OUT。 12月の恵比寿LIQUIDROOMもSOLD OUTしており日々進化していく Arakezuriの2025年7/11(金) 渋谷Spotify O-EASTに注目していただきたい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/映画「木の上の軍隊」主題歌、Anly「ニヌファブシ」楽曲配信スタート
映画「木の上の軍隊」の主題歌として書き下ろされたAnly「ニヌファブシ」が6月13日に配信リリースされた。
<Anly本人コメント>
映画『木の上の軍隊』の主題歌として「ニヌファブシ」を書き下ろしました。故郷である伊江島で起きた実話を基にした作品ということで、歌詞制作中は常に島の風景が頭に浮かび、励まされながら書き進めました。Music Videoは歌詞と共に美しい島の景色を味わって頂けたらと思います。
サウンド面では、優しくも熱を感じられるようなバラードに仕上がりました。沖縄の風を感じられるようなメロディや三線が自然に溶け込んでおり、後半は特にストリングスは聴きどころです。無事、配信日を迎えられて心から感謝しています。楽曲と共に、より多くの方に映画が届くことを願っています。
「木の上の軍隊」沖縄先行公開記念舞台挨拶Anly登壇予定
■ 日時:6月13日(金) 16:30の回 上映後舞台挨拶
■ 会場:サザンプレックス(島尻郡南風原町字宮城371-1)
■ 日時:6月13日(金) 18:00の回 上映後舞台挨拶
■ 会場:シネマQ(那覇市おもろまち4-4-9 サンエー那覇メインプレイス2F)
楽曲リリースに先行して6/11に公開されたMusic Videoは、伊江島の風景と歌詞で、見た人それぞれに感じてもらえる様な没入感ある映像となっている。
1997年生まれ、沖縄県・伊江島出身のシンガーソングライター。今年2025年でデビュー10周年。英語詞、日本語詞、様々なジャンルの音を楽曲の随所に感じさせる。イベントや会場にあわせパフォーマンス・スタイルを変え、日本国内に留まらず、香港、台湾、イギリス、ドイツ、アメリカ、カナダ、スペインなど海外でのライブも行う。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
リリース情報
6月13日(金)リリース 配信シングル:ニヌファブシ Distribution by ADA Japan 映画『木の上の軍隊』 沖縄絶賛公開中 7月25日(金)より全国公開 出演:堤 真一 山田裕貴 監督・脚本:平 一紘 原作:「木の上の軍隊」(株式会社こまつ座・原案井上ひさし) ©️2025「木の上の軍隊」製作委員会Anlyプロフィール

Anly、映画主題歌「ニヌファブシ」が6月13日に配信リリース決定!
沖縄県伊江島出身シンガーソングライターAnly(アンリィ)の新曲「ニヌファブシ」(=沖縄の言葉で北極星という意味)が、映画「木の上の軍隊」沖縄先行公開日6月13日(金)に合わせリリースされる。
太平洋戦争末期、1945年沖縄県伊江島。激しい攻防戦が展開される中、2人の日本兵が命からがらガジュマルの木の上に身を潜め、日本の敗戦を知らぬまま2年もの間生き延びたーーそんな衝撃の実話を基に描かれた、作家・井上ひさし原案の伝説の舞台を、堤 真一・山田裕貴のダブル主演で映画化。
この映画の主題歌に抜擢されたのが、ドラマや人気アニメ、CM、映画主題歌など数々の楽曲を手掛けてきた、伊江島出身、伊江島観光親善大使も務めるAnly(28)だ。映画の台本を読んで撮影現場に足を運び、完成間近の映像を見た上で監督とも何度も話し合い、楽曲を制作。伊江島に生まれ育ったAnlyだからこその想いや言葉が、楽曲からも溢れ出している。また、今回の楽曲に合わせて、Anly自らオファーしたジャケットも公開された。
6月13日(金)リリース
配信シングル:ニヌファブシ
Anlyコメント
今回ジャケットデザインは、紅型研究所染千花・知花幸修さん*に制作して頂きました。 コンセプトは、『ニヌファブシ(北極星)から見た地球』となっています。私達がいつも見上げている星は小さいけれど、あちら側から見れば同じく小さな存在。お互いにそこには命があり、営みがある。歌でも伝えたかった"想像力"を落とし込んでもらいました。真ん中で輝く地球の周りに広がる紅型の伝統的なモチーフにはそれぞれ意味があり、人々の健やかな人生を願っています。 * 染色家 知花幸修(Yukinaga Chibana) 1987年沖縄県出身 沖縄県立芸術大学卒業。沖縄の伝統工芸”紅型”を主軸にストリートカルチャー、POPアート、サブカルチャーの要素を取り入れた作品を制作。リリース情報

映画『木の上の軍隊』情報
6月13日(金)より沖縄先行公開 7月25日(金)より全国公開 出演:堤 真一 山田裕貴 監督・脚本:平 一紘 原作:「木の上の軍隊」(株式会社こまつ座・原案井上ひさし) ©️2025「木の上の軍隊」製作委員会Anlyプロフィール
1997年生まれ、沖縄県・伊江島出身のシンガーソングライター。今年2025年でデビュー10周年。英語詞、日本語詞、様々なジャンルの音を楽曲の随所に感じさせる。イベントや会場にあわせパフォーマンス・スタイルを変え、日本国内に留まらず、香港、台湾、イギリス、ドイツ、アメリカ、カナダ、スペインなど海外でのライブも行う。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』主題歌が決定
水曜日のカンパネラが、TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』の主題歌を担当することを発表した。
「怪獣島」というタイトルで、このアニメのために書きおろした楽曲。
『ちびゴジラの逆襲』は、2023年4月から毎週水曜あさ7:05よりテレ東系列「おはスタ」番組内にて3分くらいで放送中のTVアニメで、クセが強すぎる“ちび怪獣”たちが織りなすストーリー。その可愛い見た目からは想像できないエッジの効いた掛け合いが大きな話題となっている。
そんな本作のTVアニメシリーズ最新作に初めて主題歌がつくことになり、その楽曲をケンモチヒデフミが書き下ろした。歌詞には、アニメに登場する沢山の魅力的なキャラクターにちなんだエピソードが散りばめられ、このアニメと合わせて楽しむことができる楽曲に仕上がった。サウンドも水曜日のカンパネラらしい踊れるトラックが炸裂。「うぇか!うぇか!」というフレーズもぜひ一緒に歌ってほしい。
「怪獣島」はTVアニメシリーズ最新作がスタートする7月2日(水)各音楽配信サービスにて配信スタート予定だ。
水曜日のカンパネラコメント
この度、水曜日のカンパネラがTVアニメ『ちびゴジラの逆襲』の主題歌を担当することになりました。 主題歌「怪獣島」は、TVアニメに登場する沢山の魅力的なキャラクターにちなんだエピソードを歌詞に散りばめて制作しました。さらに、そこに「水曜日のカンパネラ」らしい踊れて楽しい要素も盛り込んだ楽曲となっています。ぜひTVアニメ『ちびゴジラの逆襲』を観て「怪獣島」を聴いて、一緒に楽しんでください! -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/竹内アンナ、スマホゲーム「ブレイクマイケース」主題歌のライブ公開!
シンガー・ソングライターの竹内アンナが、スマートフォン向けゲーム「ブレイクマイケース」のリリース1周年を記念して、2024年7月6日に恵比寿The Garden Hallで開催された、【竹内アンナ 5周年記念ワンマン公演 "THE BEST DRAMAS 2018-2024"】より、書き下ろし主題歌である『BREAK MY CASE』のライブ映像を、5月9日午前0時にYouTubeで公開した。
2025年5月9日に、アプリリリース1周年を迎えた「ブレイクマイケース」。「ブレマイ」1周年を記念して、公式ではさまざまなイベントやキャンペーンの開催も発表されている。竹内アンナが手がけた主題歌とともに、盛りだくさんの内容をぜひチェックしてほしい。
さらに竹内アンナは、全国10か所を巡る【弾き語りツアー2025 “never mind, dance”】の開催も決定。各公演チケット受付中なので弾き語りならではの『BREAK MY CASE』も、ぜひ会場で堪能してほしい。
ポップミュージックを基盤にしつつ、その世代や生い立ちからジャンルに捉われない解釈、卓越されたギタープレイで熱心な音楽ファンから、また同世代のアイコンとしても注目されているシンガー・ソングライター。
自身の音楽活動以外にもKinKiKids、坂本真綾、ABC-Z、伊藤美来などへの楽曲提供のほか、国内外のアーティストとのコレボレーションも多い。
重要文化財などでの弾き語りツアーから、フロアを沸かすDJとのユニットスタイル、エレキギターもかき鳴らす3ピースや5ピース、ジャズバンドとのコラボなど多種多彩なライブスタイルも話題になっている。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/


全国ツアー情報
「弾き語りツアー2025 “never mind, dance”」 日程/会場:下記参照 時間:開場15:30 / 開演16:00 ※東京公演のみ 開場18:00 / 開演19:00 出演:竹内アンナ 5月31日(土) 京都・KYOTO MUSE 6月08日(日) 福岡・Live House 秘密 6月21日(土) 石川・金沢GOLD CREEK 6月22日(日) 新潟・CLUB HOUSE RIVERST 6月28日(土) 岡山・LIVE HOUSE PEPPERLAND 6月29日(日) 高知・ri:ver 7月06日(日) 札幌・Crazy Monkey 7月12日(土) 宮城・仙台LIVE HOUSE enn 2nd 7月19日(土) 静岡・LiveHouse浜松窓枠 7月24日(木) 東京・LIQUIDROOM出演イベント情報
「NANAOAKARI 7th anniversary stage.3 Gimmick!!」 日程:6月14日(土) 時間:開場17:00 / 開演18:00 会場:Spotify O-WEST 出演:ナナヲアカリ / 蒼山幸子 / 竹内アンナ竹内アンナ プロフィール

ハク。映画「6人ぼっち」主題歌『南新町』のMVを5月2日プレミア公開
ハク。の本日リリースのNew Single『南新町』がのOfficial Music Videoが本日21時にMVプレミア公開することが決定した。
『南新町』は5月2日(金)新宿ピカデリーほかにて全国公開する映画「6人ぼっち」の主題歌で、変わらない日常の中で抱える悩みや葛藤、乗り越えた瞬間の明るく開けた未来を疾走感のあるサウンドとストレートな歌詞にて表現した本映画のために書き下ろした楽曲。
そのMusic Videoは現在と過去のハク。の時間が交差した、まるでパラレルワールド的な映像となっている。
現在と過去のハク。がそれぞれを見つめるなかで感じる羨望、現実の葛藤、そして希望など様々な感情と時間が交差しながらもそれでも未来を見据えて進んでいき、見ている側も不思議な感覚になりながらもそれぞれに感情移入してしまう映像に仕上がっている。
ハク。
”南新町”Official Music Video
https://youtu.be/-CC9hGz0lDY
※ 2025年5月2日21時プレミア公開
『南新町』Music Video 情報

『南新町』リリース情報
ハク。 New Digital Single『南新町』 2025年5月2日(金)Release https://haku-circle.lnk.to/RpjtFS ※ Apple Music、Spotify、Amazon Music、YouTube Music、TIDAL、Deezerの事前予約受付中ライブ情報
ハク。Presents「ハク。の日」 日時:2025年8月9日(土)OPEN 18:30 START 19:00 会場:心斎橋Music Club JANUS チケット:¥3,500 出演)ハク。/and more映画「6人ぼっち」情報
映画『6人ぼっち』 出演/ 野村 康太 吉田 晴登 三原 羽衣 松尾 潤 鈴木 美羽 中山 ひなの 小西詠斗 賀屋壮也(かが屋)Sora 八条院 蔵人 雪見 みと 溝口 奈菜 伊吹 とよへ 桜木 那智 倉本 琉平 河本 景 黒江 こはる 下野 由貴 神志那 結衣 桜木 那智 木津 つばさ 5月2日(金)新宿ピカデリー他にて全国順次公開 -Story- クラスに一人も友達がいない“ぼっち”の加山糸は、修学旅行前の班決めで、誰とも組むことができずにいた同じ“ぼっち”である5人と同じ班を組まされ、強制的に班長を任されることになってしまう。メンバーは、自己中で周りから引かれ気味のTikTokerの馬場すみれ、ガリ勉タイプで接しにくい新川琴、自慢話ばかりでウザがられている五十嵐大輔、気が弱く自分の意思を表せない山田ちえ、そして何かの理由で不登校なってしまった飯島祐太郎、いずれも一癖も二癖もある“ぼっち”の面々だった。 修学旅行の行先は“広島”。みんながヨソヨソしく「友達でもないんだし」と、別々に行動することを提案されてしまい、ギクシャクした中で自由行動がスタートしてしまう。曲がりなりにも班長としての役割を果たそうと奮闘する加山に、渋々従うメンバーたち。それぞれが行きたい場所を順番に周るという提案に従って行動することになるのだが、広島での修学旅行とは思えない、バッティングセンターや“SNS映え”のためのカフェを巡るうちに、少しだが仲間意識が芽生え始める。しかし、あることをきっかけに誰も予想していなかった事態が起こる・・・。 性格も趣味もバラバラな6人の“ぼっち”に訪れる、高校生活一度きりの修学旅行の行方は!?ハク。プロフィール
2019年結成の大阪を中心に活動する平均年齢 22 歳の4ピースバンド。揺れ動く感情の表と裏を、 透明感があり自由で芯があるヴォーカルあいの歌声と、POPS の中に UK/US インディの影響を感じさせるサウンドで表現。 デジタルシングル「BLUE GIRL」が WEB ドラマの主題歌に起用や10代才能発掘プロジェクト「十代白書 2021」 にてグランプリを獲得するなど話題になり、6曲のデジタルシングルリリースを経て、2022年1月に初のミニアルバム「若者日記」をリリース。リリース後開催の初のワンマンライブがソールドアウトを記録。 2023年8月9日1st Full Album「僕らじゃなきゃダメになって」をリリース。先行シングル「自由のショート」が全国26局のラジオパワープレイを獲得するなど高い評価を得る。11月15日に心斎橋 Live House Pangea にてワンマンライブを開催しソールドアウトを記録。 2024年3月30日下北沢 Flowers LOFTで開催、初の東京ワンマンライブがソールドアウト。8月9日に心斎橋 Music Club JANUS にて「ハク。の日」、9月9日にSpotify O-Crest にて「ウラハク。の日」を 開催しソールドアウトを記録。そして7月に約1年ぶりとなる Digital Single「dedede」、10月に「頭の中の宇宙」をリリース。12月、テレビ東京系「シナぷしゅ」12月のつきうたに選出された「あいっ!」をリリース。 2025年1月8日には新曲「奥二重で見る」を加えた全4曲入りのデジタルE.P.「Catch」をリリース。リリースに伴う東名阪にて開催のワンマンツアーが全公演ソールドアウト。5月2日にNew Digital Single「南新町」をリリース。8月9日には自主企画「ハク。の日」を心斎橋Music Club JANUSにて開催する。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MISAMO「メッセージ」の配信スタート!ジャケ写も公開!
「いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる」と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループTWICEの日本人メンバーMINA,SANA,MOMOからなる3人組ユニットMISAMOが、映画『かくかくしかじか』の主題歌「Message」の音源配信をスタートさせた。
本映画の原作は、漫画家・東村アキコさんが初めて自身の半生を描いた「かくかくしかじか」(集英社刊)で、完璧な形での実現は不可能だろうと東村さん自身が映像化を断り続けていた不朽の名作。
この度、東村さん自身が脚本を執筆し「かくかくしかじか」が、遂に映画化が決定!そんな奇跡の作品の主題歌をMISAMOが務める。
MISAMOは、「Message」の音源配信に先立ち、東村アキコさんが書き下ろしたジャケ写を公開。爽やかな宮﨑の空のした、「かくかくしかじか」の主人公明子の海を眺める表情がどこか切ない。楽曲が織りなす温かくも切ない世界観が投影された、なんとも美しいジャケ写となっている。
さらに、「かくかくしかじか」(集英社刊)の原画とのコラボレーション映像「MISAMO「Message」×「かくかくしかじか」SPECIAL MOVIE」も公開!音源と合わせて是非映像もお楽しみ頂きたい。
MISAMOが主題歌を務める、映画『かくかくしかじか』は5月16日(金)より全国ロードショー。ぜひ劇場でご覧ください。
■タイトル:『かくかくしかじか』
■公開日:5月16日(金)全国ロードショー!
https://wwws.warnerbros.co.jp/kakushika/
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
「Message」情報
MISAMO「Message」音源配信先 https://MISAMO.lnk.to/message MISAMO「Message」×「かくかくしかじか」SPECIAL MOVIE https://youtu.be/4_12UdOTub0作品情報

ハク。映画「6人ぼっち」の主題歌『南新町』を5月2日にリリース!
ハク。のNew digital Single『南新町』が5月2日にリリースすることが決定した。
この楽曲は5月2日(金)新宿ピカデリーほかにて全国公開する映画「6人ぼっち」の主題歌で、変わらない日常の 中で抱える悩みや葛藤、乗り越えた瞬間の明るく開けた未来を疾走感のあるサウンドとストレートな歌詞にて表現し た本映画のために書き下ろした楽曲。
映画「6人ぼっち」は主演は、ネクストブレイク俳優として映画・ドラマに引っ張りだこの野村康太。
確かな演技力で映画・ドラマ・舞台と幅広く活躍し、待機作も多く、今後の活躍が期待され吉田晴登、SNSのフォロワー数210万人を超えるトップインフルエンサーでもあり女優としても活躍中の三原羽衣、若手注目株の松尾潤、スーパー戦隊シリーズ や人気情報番組のリポーターでも活躍する鈴木美羽、「龍が如く ~Beyond the Game~」(Amazon Prime Video)にも出演した、新進気鋭の女優・中山ひなのが演じ、修学旅行をきっかけに、集められた6人の “1人ぼっち” たちが織りなす青春ストーリーだ。
4月13日よりApple Music、Spotify、Amazon Music、YouTube Music、TIDAL、Deezer の事前予約もスタートしている。ぜひ事前予約をして、楽曲のリリースをお待ちください。
ハク。
New Digital Single『南新町』
2025年5月2日(金)Release
https://haku-circle.lnk.to/RpjtFS
※ Apple Music、Spotify、Amazon Music、YouTube Music、TIDAL、Deezer の事前予約受付中
映画「6人ぼっち」主題歌 リリース情報

ライブ情報
ハク。Presents「ハク。の日」 日時:2025年8月9日(土)OPEN 18:30 START 19:00 会場:心斎橋Music Club JANUSチケット:¥3,500 出演)ハク。/and more映画「6人ぼっち」情報
映画『6人ぼっち』 5月2日(金)新宿ピカデリー他にて全国順次公開 映画『6人ぼっち』予告映像 https://www.youtube.com/watch?v=JC2CmA3aluI -Story- クラスに一人も友達がいない“ぼっち”の加山糸は、修学旅行前の班決めで、誰とも組むことができずにいた同じ“ぼっち”である5人と同じ班を組まされ、強制的に班長を任されることになってしまう。メンバーは、自己中で周りから引かれ気味のTikTokerの馬場すみれ、ガリ勉タイプで接しにくい新川琴、自慢話ばかりでウザがられている五十嵐大輔、気が弱く自分の意思を表せない山田ちえ、そして何かの理由で不登校なってしまった飯島祐太郎、いずれも一癖も二癖もある“ぼっち”の面々だった。 修学旅行の行先は“広島”。みんながヨソヨソしく「友達でもないんだし」と、別々に行動することを提案されてしまい、ギクシャクした中で自由行動がスタートしてしまう。曲がりなりにも班長としての役割を果たそうと奮闘する加山に、渋々従うメンバーたち。それぞれが行きたい場所を順番に周るという提案に従って行動することになるのだが、広島での修学旅行とは思えない、バッティングセンターや“SNS映え”のためのカフェを巡るうちに、少しだが仲間意識が芽生え始める。しかし、あることをきっかけに誰も予想していなかった事態が起こる...。 性格も趣味もバラバラな6人の“ぼっち”に訪れる、高校生活一度きりの修学旅行の行方は...?ハク。 プロフィール
2019年結成の大阪を中心に活動する平均年齢 22 歳の4ピースバンド。揺れ動く感情の表と裏を、透明感があり自由で芯があるヴォーカルあいの歌声と、POPSの中に UK/US インディの影響を感じさせるサウンドで表現。 デジタルシングル「BLUE GIRL」が WEB ドラマの主題歌に起用や10代才能発掘プロジェクト「十代白書 2021」 にてグランプリを獲得するなど話題になり、6曲のデジタルシングルリリースを経て、2022年1月に初のミニ アルバム「若者日記」をリリース。リリース後開催の初のワンマンライブがソールドアウトを記録。 2023年8月9日 1st Full Album「僕らじゃなきゃダメになって」をリリース。先行シングル「自由のショート」が全国 26 局のラジオパワープレイを獲得するなど高い評価を得る。11月15日に心斎橋 Live House Pangea にてワンマンライブを開催しソールドアウトを記録。 2024年3月30日下北沢 Flowers LOFT で開催、初の東京ワンマンライブがソールドアウト。8月9日に心斎橋 Music Club JANUS にて「ハク。の日」、9 月 9 日に Spotify O-Crest にて「ウラハク。の日」を 開催しソールドアウトを記録。そして、7月に約1年ぶりとなるDigital Single「dedede」、10月に「頭の中の宇宙」をリリース。12月テレビ東京系「シナぷしゅ」12月のつきうたに選出された「あいっ!」をリリース。 2025年1月8日には新曲「奥二重で見る」を加えた全 4 曲入りのデジタル E.P.「Catch」をリリース。リリースに伴う東名阪にて開催のワンマンツアーが全公演ソールドアウト。5月2日にNew Digital Single「南新町」をリリース。8月9日には自主企画「ハク。の日」を心斎橋Music Club JANUSにて開催する。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/オレンジスパイニクラブ、ドラマ「黒弁護士の痴情 」主題歌に
4月4日(金)よりTOKYO MX・DMM TVで放送・配信がスタートするドラマ「黒弁護士の痴情 世界で一番重い純愛」主題歌にオレンジスパイニクラブの楽曲「死ぬほど好き」が使用されることが決定した。
今回利用が決定したドラマ「黒弁護士の痴情 一番重い純愛」は<コミックシーモアみんなが選ぶ‼︎電子コミック大賞2022 TL部門賞>を受賞し、電子コミック報酬850万ダウンロードを突破(分冊版を含む)した大人気TL (ティーンズラブ)作品。
今回は4月4日(金)深夜25時よりTOKYO MXでの地上波放送、 DMM TVでの独占配信がスタートすることが決定しており、ドラマの主題歌としてオレンジスパイニクラブの前身バンド「ザ・ドーテーズ」時代の楽曲「死ぬほど好き」が採用されることが決定した。
オレンジスパイニクラブは5月8日(木)より全国12ヶ所でワンマン&対バンツアー「ミックスゼルのかい!?ミックスゼナイのかい!?どっちなんだ!!ツアー」の開催も決定。精力的に活動するバンドにぜひ注目していただきたい。
コメント:
ドーテーズ時代にリリースした楽曲が、リリースから8年以上経つ間にドラマの主題歌に決定し、とても嬉しいです。 「死ぬほど好き」は、当時私も自分も経験した純愛に終わりを迎えた頃に書いた曲です。
【番組名】「黒弁護士の痴情 世界で一番重い純愛」
【配信】 DMM TV 、 TVer
【配信・放送日時】 2025年4月4日(金)スタート毎週金曜深夜25時00分~
【放送局】 TOKYO MX
【キャスト・スタッフ】
出演:中尾暢樹、三輪晴香、元之介ほか
監督:白井恵美子
脚本:浅渕聡美( JBT )
インティマシーコーディネーター:西山ももこ
原作:すみ「黒弁護士の痴情 世界で一番重い純愛」(ぶんか社刊)
主題歌:「死ぬほど好き」オレンジスパイニクラブ(ワーナーミュージック・ジャパン)
エグゼクティブプロデューサー:伊藤和宏
プロデューサー:荻島達、加藤拓、黒田健史
制作統括:千綿英久
制作プロデューサー:菅谷みにいEIKI 、松田義正
制作プロダクション: Miny Mix Creati部
制作協力:アートマークプロジェクト
製作著作権: © 「黒弁護士の痴情」製作委員会
ドラマ情報

ライブ情報
「ミックスゼルのかい!?ミックスゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」 5/8(木) @いわきclub SONICいわきOPEN 18:30 / START 19:00 5/9(金) @水戸club SONIC mito OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/15(木) @千葉LOOK OPEN 18:30 / START 19:00 5/20(火) @福井CHOP OPEN 18:30 / START 19:00 5/22(木) @長野ライブハウスJOPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/29(木) @高松TOONICE OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/30(金) @岡山CRAZY MAMA 2nd Room OPEN 18:30 / START 19:00 6/1(日) @静岡UMBER OPEN 18:00 / START 18:30 6/4(水) @横浜FADYOKOHAMA OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 6/21(土)@秋田Club SWINDLE OPEN 18:00 / START 18:30 ※ゲストあり 6/25(水) @山口LIVErise SHUNAN OPEN 18:30 / START 19:00 6/27(金) @神戸太陽と虎OPEN 18:30 / START 19:00新曲情報
配信シングル 「献立」(読み:こんだて) 発売日: 12月18日(水) 配信URL:https://OrangeSpinyCrab.lnk.to/Kondateアルバム情報
ミニアルバム 「生活なんて」(読み:せいつなんて)オレンジスパイニクラブ プロフィール
スズキユウスケ( Vo 、 Gt )、スズキナオト( Gt 、 Cho )、ゆっきー( Ba 、 Cho )、ゆりと( Dr )から茨城県出身の4人組バンド。 2020年1月に初全国流通1stミニアルバム『イラつくときはいつだって』をリリース。第13回CDショップ大賞入賞関東ブロック賞受賞。収録曲の「キンモク」がSNSを中心に話題となり、音楽配信サービスの総再生回数は1.5億回をこえる。 またApple Music 、 Spotify 、 LINE MUSICなど各音楽配信のチャートでも1位を獲得した。同年11月に2ndミニアルバム『非日常』を発売。そして2021年10月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャー1stフルアルバムサイト『アンメジャラブル』をリリース。 2022年3月にはインディーズ時代の廃盤になった3作品から、バンドの初期衝動が詰め込まれた楽曲再録と新曲を収録した1st Digital EP 『 hodgepodge 』をリリース。収録曲の「みょーじ」は日本テレビ系「スッキリ」 1月テーマソングに抜擢。 2023年9月20日にメジャー2ndフルアルバム「 Crop 」をリリース。 2024年1月24日にはテレビ東京ドラマ25 「ハコビヤ」 (毎週金曜24:52 ~ )のエンディングテーマとして書き上げられた「六線」をリリース。 そして、2024年7月3日には3rdミニアルバム「生活なんて」をリリース。 11月2日(土)より全国ワンマンツアー「オレンジスパイニクラブ ワンマンツアー2024 〜バカの才能見るまで〜」を開催、ファイナルは過去最大規模のワンマン公演としてZepp Divercityで開催。 12月18日(水)に配信シングル「献立」をリリース。 2025年は3月7日(金)と14日(金)に放送されたフジテレビスペシャルドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きる事~』の主題歌として「本来」を書き下ろし。 5月からは「ミックスゼルのかい⁉︎ミックスゼナイのかい⁉︎どっちなんだ‼︎ツアー」として全国12ヶ所でワンマン&対バンツアーの開催が決定。 日常を連想させる歌詞やどこか哀愁を漂わせるメロディー、その中に見える熱量やパンクロックの精神がライブシーンのみならず、若者を中心に注目されているバンドである。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MISAMO、最新曲「Message」が映画『かくかくしかじか』主題歌に!
「いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる」と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループTWICEの日本人メンバーMINA,SANA,MOMOからなる3人組ユニットMISAMOの最新曲「Message」が、5月16日(金)に公開される映画『かくかくしかじか』の主題歌に決定した。
本映画の原作は、漫画家・東村アキコさんが初めて自身の半生を描いた「かくかくしかじか」(集英社刊)で、完璧な形での実現は不可能だろうと東村さん自身が映像化を断り続けていた不朽の名作。
この度、東村さん自身が脚本を執筆し「かくかくしかじか」が、遂に映画化決定!人気・実力共にトップの若手俳優・永野芽衣さんが主演を担当し、数々の代表作をもつ国民的俳優・大泉洋さんが共演。そんな奇跡の作品、映画『かくかくしかじか』の主題歌をMISAMOが務める。
MISAMOが書き下した「Message」は聞く人の心にそっと寄り添い、背中を押してくれるミドルテンポのバラード。永野芽郁さんが演じる人気漫画家を夢見る明子と、大泉洋さんが演じる明子の恩師でありスパルタ絵画教師の日高とのすれ違いの日々や、明子が伝えられなかった思いと重なる歌詞に注目。
今回主題歌を務めるにあたり、メンバーのサナは、「東村さんの素晴らしい原作と、豪華なキャストのみなさまが作る映画『かくかくしかじか』の主題歌にMISAMOを選んでいただき、本当に光栄でした。お話をいただいたとき、びっくりしました。そして、心を込めて自分たちの歌をお届けしたいなと思いました。「Message」という楽曲が少しでも映画を彩ることができたら嬉しいです。ぜひ劇場でお楽しみください。(MISAMO・サナ)」とコメント。
映画は5月16日(金)より全国ロードショー。ぜひ劇場でご覧ください。
なお、MISAMOの「Message」は、4月28日(月)に各音源配信サイトで配信スタート予定。音源配信に先駆けて3月12日10:00に順次SNS限定「Message(Short Ver.)」の配信。フル尺公開前に、一足早く音源をお楽しみください。
■タイトル:『かくかくしかじか』
■公開日:5月16日(金)全国ロードショー!
https://wwws.warnerbros.co.jp/kakushika/
出演:永野芽郁、大泉洋、見上愛、畑芽育、鈴木仁、神尾楓珠、津田健次郎、有田哲平、MEGUMI、大森南朋
原作:東村アキコ
監督:関和亮
脚本:東村アキコ 伊達さん
主題歌:MISAMO「Message」(ワーナーミュージック・ジャパン)
音楽:宗形勇輝
配給:ワーナー・ブラザース映画
公式サイト:kakushika-movie.jp
公式X:@kakushika_movie #映画かくしか ◇公式Instagram:@kakushika_movie
原作クレジット:「かくかくしかじか」東村アキコ(集英社刊)
©表記:©東村アキコ/集英社 ©︎2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Message 情報
MISAMO「Message」 4月28日(月)各音源配信サイトにて配信予定。 3月12日10:00に順次SNS限定「Message(Short Ver.)」配信作品情報

オレンジスパイニクラブ、ドラマ主題歌に新曲「正体」が決定
フジテレビで2025年3月7日(金)と14日(金)の23時40分から放送されるスペシャルドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』の主題歌にオレンジスパイニクラブの新曲「正体」が決定した。
ドラマの原作は賃貸不動産管理業界歴15年の中で7000室を超える部屋を見てきた児玉和俊氏による『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』(イマジカインフォス刊)。発売後、即重版した書籍で、発売からおよそ1カ月という期間で映像化され、フジテレビが誇るリアルホラーエンターテインメントドラマ『ほんとにあった怖い話』チームが手掛ける注目の作品となっている。
今回ドラマのために書き下ろした新曲「正体」はメンバーのスズキナオト(Gt、Cho)が作詞作曲を手掛けた楽曲となっており、ドラマの本編で楽曲が初公開となるのでぜひチェックして欲しい。
オレンジスパイニクラブは5月8日(木)より全国12ヶ所でワンマン&対バンツアー「混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」の開催も決定。精力的に活動するバンドにぜひ注目していただきたい。
≪タイトル≫
『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』
≪放送日時≫
前編:3月7日(金) 23時40分~24時10分
後編:3月14日(金) 23時40分~24時10分
【公式HP】
https://www.fujitv.co.jp/kokuchijikouari/
ドラマ情報

ライブ情報
混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー 5/8(木) @ いわき club SONIC iwaki OPEN 18:30 / START 19:00 5/9(金) @ 水戸 club SONIC mito OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/15(木) @ 千葉 LOOK OPEN 18:30 / START 19:00 5/20(火) @ 福井 CHOP OPEN 18:30 / START 19:00 5/22(木) @ 長野 ライブハウス JOPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/29(木) @ 高松 TOONICE OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/30(金) @ 岡山 CRAZY MAMA 2nd Room OPEN 18:30 / START 19:00 6/1(日) @ 静岡 UMBER OPEN 18:00 / START 18:30 6/4(水) @ 横浜 F.A.D YOKOHAMA OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 6/21(土)@ 秋田 Club SWINDLE OPEN 18:00 / START 18:30 ※ゲストあり 6/25(水) @ 山口 LIVE rise SHUNAN OPEN 18:30 / START 19:00 6/27(金) @ 神戸 太陽と虎 OPEN 18:30 / START 19:00オレンジスパイニクラブ プロフィール
スズキユウスケ(Vo、Gt)、スズキナオト(Gt、Cho)、ゆっきー(Ba、Cho)、ゆりと(Dr)からなる茨城県出身の4人組バンド。 2020年1月に初全国流通1stミニ アルバム 『イラつくときはいつだって』 をリリース。第13回CDショップ大賞入賞 関東ブロック賞受賞。収録曲の「キンモクセイ」がSNSを中心に話題となり、音楽配信サービスの総再生回数は1.5億回をこえる。また Apple Music、Spotify、LINE MUSICなど各音楽配信サイトのチャートでも1位を獲得した。同年11 月に2ndミニアルバム 『非日常』を発売。 そして2021年10月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャー1st フルアルバム 『アンメジャラブル』 をリリース。 2022年3月にはインディーズ時代の廃盤になった3作品から、バンドの初期衝動が詰め込まれた楽曲再録と新曲を収録した1st Digital EP 『hodgepodge』 をリリース。収録曲の「みょーじ」は日本テレビ系「スッキリ」 1月テーマソングに抜擢。 2023年9月20日にメジャー2ndフルアルバム「Crop」をリリース。 2024年1月24日にはテレビ東京ドラマ25「ハコビヤ」(毎週金曜24:52~)のエンディングテーマとして書き下ろした「六号線」をリリース。そして2024年7月3日には3rdミニアルバム「生活なんて」をリリース。 11月2日(土)より全国ワンマンツアー「オレンジスパイニクラブ ワンマンツアー2024 〜バカの才能 来世まで〜」を開催、ファイナルは過去最大規模のワンマン公演としてZepp Divercityで開催。12月18日(水)に配信シングル「献立」をリリース。 日常を連想させる歌詞やどこか哀愁を漂わせるメロディー、その中に垣間見える熱量やパンクロックの精神がライブシーンのみならず、若者を中心に注目されているバンドである。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、アニメ主題歌「サマータイムゴースト」4月4日発売
水曜日のカンパネラの新曲「サマータイムゴースト」が、テレ東系列ほかにて4月5日土曜日23時より放送スタートするTVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の主題歌に決定した。
また「サマータイムゴースト」が4月4日(金)にリリースすることも発表された。
「九龍ジェネリックロマンス」は、眉月じゅんによる週刊ヤングジャンプ(集英社)で連載中の同名のマンガが原作。ノスタルジー溢れる街・九龍城砦(くーろんじょうさい)の不動産屋で働く鯨井令子(くじらい れいこ)は、職場の先輩・工藤 発(くどう はじめ)に淡い恋心を抱いていた。ふと見つけた一枚の写真から、工藤には過去に自分と瓜二つの婚約者がいたことを知る。
失くした記憶、もう1人の自分の正体、そして九龍の街に隠された巨大な秘密…過去・現在・未来が交錯する中、恋が、秘密を解き明かすミステリー・ラブロマンス。
そんな本作の主題歌に決定した「サマータイムゴースト」はプロデューサーのケンモチヒデフミが書き下ろしたものだ。
ケンモチは「原作で描かれる、細かな人物の描写やノスタルジックな街の背景などに心を奪われつつ、「この後ストーリーはどうなるのだろう!」といろいろな気持ちをないまぜにしながら、漫画を読み進めていました。「サマータイムゴースト」という楽曲、制作時期はちょうど夏の暑い日が続いた中で、作中に登場するアイスコーヒーや扇風機に涼しさを求めつつ歌詞を書きました。原作同様、ファンの方々に愛される楽曲になったら幸いです。」とコメントを寄せる。
本楽曲を使用したアニメ第2弾PVにて一部聴くことができる。
新曲「サマータイムゴースト」は明日3月6日(木)21:00よりFM802で放送される「ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-」にて初フルサイズオンエアされる。詩羽も生出演するのでぜひチェックを。
またApple Music、Spotify、Amazon MusicではPre-Add/Pre-Saveがスタートした。登録すると配信日に楽曲が自身のライブラリに自動追加されるのでぜひ登録を。
12月ぶりの新曲「サマータイムゴースト」初オンエアや事前登録がスタートし、リリースに向けて期待が高まる。主題歌として彩るTVアニメ『九龍ジェネリックロマンス』は4月5日(土)よりテレ東系列ほかで放送開始。
ノスタルジックでミステリアスな物語とともに、水曜日のカンパネラの新曲がどのように作品の世界観を引き立てるのか、ぜひ楽しみにしてほしい。
4月4日(金)の楽曲配信とアニメの放送をお見逃しなく。