TWICE、JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』リリース決定!
Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、TWICEの6枚目の日本オリジナルアルバムTWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』のリリースを発表した。
ジャケット写真やビジュアルは解禁される前だが、ティザーが公開。ティザーの雰囲気はロックバンドマンのような雰囲気をまとう彼女達が新しい、今までにないTWICEのコンセプトが注目の作品。今後どのような情報が解禁されるのか注目が寄せられる。
また、TWICEは7月より、6度目のワールドツアー公演となる、『TWICE WORLD TOUR IN JAPAN』の詳細と、チケットの最速受付スケジュールを発表。
今年も世界で活躍する彼女達から目が離せない。
最新リリース情報
TWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』 2025.08.27 Release -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/まきちゃんぐ、8年ぶりのアルバム「逆光」リリース!
岡山県出身 人の聴感に強く訴えかける歌声、心に突き刺さるような熱い歌詞、そして、そんな歌声からはとても想像できないファニーなキャラクターのシンガーソングライターまきちゃんぐが8年ぶりとなるアルバムをリリースした。
「逆光」と名付けられた今作は「風が強い日の旗は美しい」、「シャドウ」、「愛が消えないように」など全8曲収められており、アルバムを通してそっと背中を押す追い風が欲しい時、隣にいてくれる相棒のような作品になっている。
美しいメロディ、力強くも繊細な歌詞が詰まった今作は、スタンダードでありつつも聴く人の心に強く印象を残すアルバムになっており、数多くあるシンガーソングライターの作品の中でも異彩を放つ1枚になっている。
特設サイトには本人による楽曲解説もアップされているのでぜひこちらもチェックしてほしい。
編曲はギタリスト澤近立景、アルバムジャケットはライブペインティングパフォーマーの近藤康平が手がけている。
またアルバムリード曲「不器用」のミュージックビデオが完成。親交のあるシンガーソングライター松室政哉が監督を務めた本作、光と影が織りなす独自の美しい映像にも注目してほしい。
まきちゃんぐ NEW ALBUM RELEASE TOUR 2025「逆光」
6/14(土)岡山城下公会堂in KOTYAE
6/15(土)岡山城下公会堂in KOTYAE
6/21(土)大阪 雲州堂
6/22(土)名古屋 鑪ら場
8/1(金)渋谷 JZ Brat
リリース情報
6月1日(日)リリースNew Album「逆光」ライブ情報

まきちゃんぐ プロフィール
2008年1月23日、シングル「ハニー/ ちぐさ」でVAP よりメジャーデビュー。12 月3 日、初のアルバム『知と性、毛布とセックス』を発表。2011 年、映画『聨合艦隊司令長官 山本五十六~太平洋戦争70 年目の真実~』のラブ・テーマを担当。2012 年、初のベスト・アルバム『Single Collection 2008-2011』を発表。 2008 年のメジャーデビュー以来、コンスタントな作品リリースとワンマンツアー、イベントなどへの参加を通じ、着実に各地に共感者を増やしつつ、「さなぎ」「満海」「愛と愛の間に」などドラマや映画のタイアップとしても自作を広くアピールし続けてきた。 2013 年より「セルフプロデュース」という形でレーベル「little dude」(リトルデュード)を立ち上げ自らの音楽と向き合い、2014 年「今の自分、これからの自分」と呼べる作品群を1つのタイトルに詰め込んだ色とりどりのアルバム「パンドラ」を発表。個性的なキャラクターと音楽性とのギャップでファンを魅了した。 2017 年9 月、約2 年半ぶりとなるフルアルバム「ハナ」を11 曲入りのフルボリュームにてリリース。このアルバムはSUPER BEAVER 渋谷龍太氏や吉田山田 山田義孝氏ら親交の深いミュージシャンからの評価も高く、リリースに際し多くのコメントが寄せられた。その後は東京と岡山を中心にライブ活動に主軸を置きつつも、CM 曲の作詞や歌唱、コーラス等の制作も行う。 また2018年にはデビュー10周年として、まきちゃんぐ10th Anniversary ワンマン「わたしがうたうということ」を岡山ルネスホール、東京キネマ倶楽部の2ヶ所で開催、どちらも完売し好評を博した。その後コロナ禍を経て、2021年よりライブ活動を再開し、2023年にはデビュー15 周年を迎えたワンマンライブを開催、2024年には中村 中氏との全国6ヶ所ツアーを全会場ソールドアウトにて成功させる。 2025年からはさらに活動を飛躍させ、Newアルバム「逆光」をリリースし、全国ツアーをスタートさせた。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/コブクロ、アルバム「THIS IS MY HOMETOWN」をリリースが決定!
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のアンバサダーで、大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を歌うコブクロが、結成の地<大阪>をテーマに、制作したMini Album「THIS IS MY HOMETOWN」を7月16日にリリースすることが決定した。
故郷をテーマに地元愛を歌った「THIS IS MY HOMETOWN」をリード曲に、その他、2002年に制作され、ライブで数回だけ披露されてきたレア楽曲「おさかなにわ」を、23年越しにCD初収録。また、2014年『大坂の陣400年音楽祭』で披露し話題となった、やしきたかじんのカバー「大阪恋物語」のライブ音源を、ニューアレンジで音源化。
大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」は、オリジナルver.に加え、大阪・関西万博 開会式のために小渕自らリアレンジした7分超えの超大作「この地球の続きを -Opening Ceremony, Expo2025 osaka, kansai, Japan-」を、ボーナストラックとして収録している。
アートワークは、ビジュアルディレクターとしてフジイセイヤ氏、デザインは森謙太氏が手掛け、“故郷”をテーマとしたアートワークの中に、幼少期のコブクロを思わせる少年たちが表現されている。
中面では、別々の場所で育った野球少年だった黒田とギター少年だった小渕が大阪の地で出会い、築き上げてきたコブクロのストーリーを感じさせる作品となっている。リリース情報と同時に解禁された新アーティスト写真も、フジイセイヤ氏の撮影によるもの。
ファンサイト会員限定盤には、コブクロ結成からわずか1年、当時の"コブクロにとってHOME"であった1999年11月の大阪・天王寺MIO前でのストリートライブを家庭用ビデオカメラで記録した貴重な映像が収録される。
ファンサイト会員限定盤は、6月15日(日)まで受付中。是非チェックしてほしい。
THIS IS MY HOMETOWN コブクロ コメント
大阪・関西万博が幕を開ける2025年、今日までに作ってきた多くの楽曲の中で「大阪・関西」にまつわる楽曲を集めたミニ アルバムを作ってみたくなりました。 大阪・関西万博のオフィシャルテーマソング「この地球の続きを」や、大阪マラソン公式テーマソング、未収録曲、カバー曲なども含め、5曲あるのですが、それを一つにするような曲として作ったのが「THIS IS MY HOMETOWN」という新曲です。 25周年を超えた頃から、地元の友人と会う機会が増えてきた気がしました。年齢もあるのかもしれません。会いたくなるんですよね。会うたびそれぞれの人生経験を話してくれます。 「こんな話する様になってきたなぁ」 「まだ、変わらずこんな話してるなぁ」 色んな感情が溢れます。 黒田が、堺東の銀座通り商店街に「九月八日」という憩いの場所を作った事も大きいです。あの場所を通して、堺東を友人達と楽しく盛り上げている。そんな雰囲気も感じながら、自然と生まれた楽曲なんです。 幼い頃、まだ世界の全てが「ここ」だった頃の地元での記憶は、思い出すとちょっと切ないものもあります。やがて今、歳を重ね、仲間と心許し合って過ごす時だけに感じる、ふとした瞬間を切り取り、心が解けていく様なメロディーに乗せました。 聴く方々が、自分自身を重ねてくれたらいいなと思います。 コブクロ 小渕健太郎 黒田俊介 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/GADORO、武道館公演の映像作品と最新アルバムを同日リリース!
GADOROが、武道館でのワンマン公演を収めた映像作品『四畳半から武道館 at 日本武道館』と最新アルバム『HOME』の2作品を7月2日(水)にリリースする。
3月6日に行った武道館でのワンマン公演『四畳半から武道館』の模様を収録したDVD『四畳半から武道館 at 日本武道館』は、『TAKANABE』収録曲を中心にこれまでのキャリアを総括するような構成と多彩な客演、演出で魅せた2時間超のパフォーマンスを収めた映像作品で、当日生配信された映像を再編集し、音源も改めてミックスとマスタリングを施して収録されている。
また、ボーナス・ディスクには、GADORO本人のインタビューを中心に、LIVE DJを務めるDJ MXNIST、DJ HITOSHI、スタッフのインタビュー、LIVEのリハーサルを含む当日までの軌跡や当日の舞台裏(豪華客演陣のインタヴューも多数収録!)、貴重なオフショットなどを織り交ぜたドキュメンタリーを収録。
そして、最新アルバム『HOME』は、自身のレーベル設立後3作目となるアルバムで、客演には般若、紅桜、ハシシ(電波少女)、FORK(ICE BAHN)、ポチョムキン(餓鬼レンジャー)、街裏ぴんく、サウンド・プロデュースにはPENTAXX.B.F、Kiwy、Yuto.com™、Cosaqu、DJ PMX、ikipedia、SUMIKI、DJ SHINODA、Madoromi、TO-me、R.I.K、CHIVA from BUZZER BEATSが参加している。アートワークはNOVOLが手掛けている。
New DVD『四畳半から武道館 at 日本武道館』リリース情報
アーティスト:GADORO(ガドロ) タイトル:四畳半から武道館 at 日本武道館(ヨジョウハンカラブドウカン) レーベル:Four Mud Arrows 発売日:2025年7月2日(水) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/山下達郎、傑作アルバム「MELODIES」がアナログ盤で再発売
5月21日、山下達郎の傑作アルバム「MELODIES」がアナログ盤とカセットで再発売となった。
「MELODIES」は1983年6月8日に発売された山下達郎通算7作目のオリジナル・アルバム。それまでのRCA/AIR時代からサウンドの方向性を大きく変え、独自の路線を歩み始めた結果、作品の幅が拡がり、その中からクリスマスの定番曲「クリスマス・イブ」が生まれた、ポップス史に残る記念碑的傑作である。本作は「クリスマス・イブ」をはじめとし、「高気圧ガール」「メリー・ゴー・ラウンド」他を収録している。
この再発売は、山下達郎のデビュー50周年を記念し、1983年~1993年にかけて発売されたMOONレーベルのアルバム6作品がアナログ盤とカセットで再発売される企画の第一弾である。「TATSURO YAMASHITA MOON VINYL COLLECTION」と名付けられたこのシリーズでは、「MELODIES」、「BIG WAVE」、「POCKET MUSIC」、「僕の中の少年」、「ARTISAN」、「SEASON‘S GREETINGS」の6作品が5月から11月にかけて随時発売されていく。アナログ盤は180g重量盤の1枚組であり、2025年最新ヴァイナル・カッティングとなる。
2023年には、1976年~1982年にかけてRCA/AIRレーベルにて発売された初期8作品が「RCA/AIR YEARS VINYL COLLECTION」として発売されていたが、それに次ぐアナログ再発売シリーズとなる。
ティザー映像公開
そして、「MELODIES」の発売を記念して、本シリーズ「MOON VINYL COLLECTION」のティザー映像が公開された。 山下達郎自らがノンストップ・ミックスで編集した音源を使用し、MOONレーベル6作品がモーション・グラフィックスで動く動画となっている。 また、今回の「MELODIES」の仕様が分かる開封動画も同時に公開されている。こちらも是非チェックしてみて欲しい。 ■MOON VINYL COLLECTIONティザー映像: https://youtu.be/LAzOQt4rZFE ■「MELODIES」開封動画: https://youtu.be/o19KVRrpFlI 5月から11月にかけて随時発売されるこの「TATSURO YAMASHITA MOON VINYL COLLECTION」は、アナログ盤もカセットテープも全て完全生産限定盤となっている。全6タイトル購入者には、応募抽選特典として「豪華収納ケース」が当たるキャンペーンも実施される。シュガー・ベイブ『SONGS 50th Anniversary Edition』
山下達郎のデビュー50周年を記念して、シュガー・ベイブの歴史的名盤『SONGS 50th Anniversary Edition』も好評発売中。CD、12インチ・アナログ盤レコード、カセットテープの3種類のフォーマットが用意され、CDは2枚組でボーナス・トラックとボーナス・ディスクが収録されている。 ボーナス・トラックには、『SONGS』の30周年記念盤にも収録されていた「夏の終わりに」、「パレード」、「SHOW」、「指切り」のデモ・バージョン、そして40周年記念盤にも収録されていた「WINDY LADY」、「DOWN TOWN」、「愛は幻」、「今日はなんだか」のライブ・バージョン(1976年1月28日、宮城県民会館)を加えた、計8曲を収録している。 そして、ボーナス・ディスクには、1994年に行われた「TATSURO YAMASHITA Sings SUGAR BABE Live」からのライブ音源を収録。この公演は、同年に『SONGS』が初めてオリジナル・マスターによりCD化されたことを記念して、中野サンプラザで4日間だけ行われた、シュガー・ベイブ時代の作品のみで構成された伝説の公演。その伝説の公演から「WINDY LADY」、「ラスト・ステップ」、「今日はなんだか」、「DOWN TOWN」、「パレード」 など、現在も山下達郎のライブでの定番曲を含んだ14曲を収録。 山下達郎のライブ作品は1989年に発売された2枚組のアルバム「JOY」以来36年ぶりとなり、ファンにとっては待ちに待った待望のライブ作品と言えるだろう。(※補足:2011年に発売されたアルバム「Ray Of Hope」の初回限定盤に「JOY1.5」という7曲入りの秘蔵ライヴテイク集が付属していたが、フルボリュームでのライブ作品は「JOY」以来となる。) MOON VINYL COLLECTIONと併せて、是非チェックしてみて欲しい。山下達郎Profile『SONGS 50th Anniversary Edition』
1953年東京都出身。1975年、シュガー・ベイブとしてシングル「DOWN TOWN」、アルバム『SONGS』でデビュー。1976年、アルバム『CIRCUS TOWN』でソロ・デビュー。 1980年発表の「RIDE ON TIME」が大ヒット。アルバム『MELODIES』(1983年)に収められた「クリスマス・イブ」が、1989年12月25日付オリコン週間シングルランキングで初の1位を獲得。30年以上にわたってランクイン、日本で唯一のクリスマス・スタンダード・ナンバーとなる。 1984年以降、竹内まりや作品のアレンジ及びプロデュースを手がける。2015年「平成26年度(第65回)芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)」に選出。2016年には、1987年度から続く「クリスマス・イブ」30年連続オリコン週間シングルランキング100位入りという記録が、ギネス世界記録に認定。 2022年には11年ぶりのオリジナル・アルバム『SOFTLY』を発売、2022年7月4日付オリコン週間アルバムランキングで1位を獲得。自身のレギュラーラジオ番組『サンデー・ソングブック』は30周年を迎えた。CMタイアップ楽曲の制作や他アーティストへの楽曲提供など、幅広い活動を続けている。最新シングルは2023年7月に発売された「Sync Of Summer」。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/安部勇磨、最新アルバムより「それが気持ちいい」のMV公開
安部勇磨の最新 アルバム “Hotel New Yuma” 収録楽曲「それが気持ちいい」のミュージック・ビデオが安部勇磨オフィシャルYouTubeチャンネルにて公開された。
今回公開されたミュージック・ビデオの監督を務めたのは、VIDEOTAPEMUSIC。
安部勇磨の楽曲が内包するノスタルジックな世界観に、昭和の特撮やサスペンスドラマのようなおどろおどろしさが加わった過去・現在を行き来するような不思議な感覚を味わえる映像となっている。
また、6月5日から東名阪のJAPAN TOURと、9都市にも及ぶUS TOURもスタートする。チケットは現在一般発売中だ。
ミュージックビデオ
安部勇磨 - That Feels Good (それが気持ちいい) (Official music video)
https://youtu.be/YKdonnRL6jE
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
GAGLE、アルバム『Plan G.』リリースライブを東京で開催
仙台を拠点に活動するヒップホップ・ユニット GAGLE(ガグル) が、最新アルバム『Plan G.』のリリースを記念し、東京・南青山 WALL&WALL にてワンマンライブを開催する。日程は 2025年7月26日(土)の予定だ。
本公演は、6年半ぶりに発表された7thアルバム『Plan G.』の世界観を、ライブならではの構成と空気感で再構築する特別な一夜。DJ Mitsu the Beats、HUNGER、DJ Mu-Rの3人による揺るぎないグルーヴとスキルで、時代を超えて深化し続ける“音楽としてのヒップホップ”を体感できる貴重な機会となる。
チケットは前売り¥4,500(+1ドリンク)、Zaikoにて販売中だ。
GAGLE “Plan G.” Release Live in TOKYO
・日程:2025年7月26日(土)
・会場:WALL&WALL(東京都港区南青山3丁目18-19 B1)
・時間:開場 17:30 / 開演 18:00
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
川崎鷹也、5月16日にアルバム『曖昧Blue』リリース&全曲配信スタート
シンガーソングライターの川崎鷹也が30歳の誕生日の本日5/16(金)に、4th アルバム『曖昧Blue』をリリースした。
前作からおよそ2年ぶりとなるこのアルバムは、音楽を始めたばかりの10代のころに制作しライブで歌唱していた楽曲、昨年連続配信リリースした楽曲に加え、リード曲「曖昧Blue」を筆頭に、今までとは違ったアプローチで制作された完全新曲、川崎の真骨頂といえるピュアでストレートなラブソング、さらにインディーズ時代から熱い支持を集めるライブの定番曲「またね、ヒーロー」のリアレンジバージョンまで、川崎鷹也の音楽人生の原点から今切り開く新境地までが詰まった節目の作品となっている。
リリースに合わせてアルバム収録曲「またね、ヒーロー」のミュージックビデオが公開された。「またね、ヒーロー」は新しい世界へ飛び込む不安や、それに立ち向かう勇気を描き、「頑張れ、頑張れ」というストレートな言葉で背中を押してくれるまっすぐなエールソング。
この楽曲について川崎は「上京する時に地元の友達から言われた『頑張れ』は、当時の僕にはとてもプレッシャーで好きな言葉ではなかった。でも振り返ると、あの時の無責任な『頑張れ』が今の僕を奮い立たせることに気づいた。今度は僕が、あなたに無責任な『頑張れ』を贈りたい。」と語った。
ミュージックビデオは、高校を舞台に、生徒と教師という違った立場の2人が同じように抱える悩み、周りから見ればうまくいっているように見えて、本当はなんとなくうまくいかない毎日の中で生まれる不安や葛藤。そして、それでも前を向いて一歩踏み出していく2人の心の動きを描いたストーリー仕立ての作品となっている。
MV公開リンク:
https://youtu.be/PoY9tvzTtMY
初回限定盤には「またね、ヒーロー」を含むMusic Video Clipsの他、昨年から今年1月にかけて行われた全国ホールツアー、川崎鷹也 2024-2025 Hall Tour「愛心 -MANAGOKORO-」の東京公演のライブ映像、さらに『曖昧Blue』Jacket Shooting Making Movieが特典映像として収録されている。
今年8月からは、本 アルバムを引っ提げた全国ツアーも決定している川崎。
川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」は8/3香川県公演からスタートし、全国13カ所を巡る。川崎鷹也の、確かな歌唱力に裏打ちされた聴く人の魂を震わせる熱い歌声の迫力をぜひ体感していただきたい。
川崎鷹也 4th アルバム『曖昧Blue』
2025年5月16日(金)Release
■収録曲 *初回限定盤 / 通常盤共通
M1 曖昧Blue
M2 愛心
M3 あこがれ
M4 Stardust Memory
M5 マイレディ
M6 夕陽の上
M7 夢の中
M8 再会歌
M9 またね、ヒーロー
M10 素晴らしき日々を
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/

リリース情報

千葉雄喜、最新アルバム『億万⻑者』収録の「商売繁盛」MV公開
千葉雄喜が、「商売繁盛」のMVを公開した。
「商売繁盛」は最新アルバム『億万⻑者』収録の楽曲で、公開されたミュージックビデオは東京都北区⾚⽻で先⽉開催された60年以上の歴史を誇る「⾚⽻⾺⿅祭り」にて撮影された。
また、来る7⽉3⽇(⽊)に⽇本武道館で開催される初のワンマンライブ「千葉 雄喜 ― STAR LIVE」へのゲストアクトとして、「チーム友達」のRemixに参加しているDJ RYOW、Jin Dogg、MaRI、SKY-HI、SOCKS、Watson、¥ellow Bucks、Young Coco(アルファベット順)の総勢8名が発表された。
同時に、チケットの⼆次販売受付が開始されている。
MV:千葉雄喜「商売繁盛」
https://youtu.be/tYsWUZH3fRc
ワンマンLIVE:『千葉 雄喜 ― STAR LIVE』
日程:2025年7月3日(木)
開場:17:30 / 開演 19:00
会場:⽇本武道館
出演:千葉雄喜
ゲスト:DJ RYOW、Jin Dogg、MaRI、SKY-HI、SOCKS、Watson、¥ellow Bucks、Young Coco
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
YungFLX、アルバム『In My Mood.』のDeluxe版リリース決定
2025年3月12日にリリースされたアルバム『In My Mood.』のDeluxe版の待望のリリースが決定した。
前作のトラックリストに加え、新曲を含む5曲が追加され、より一層パワーアップした注目作となっている。
追加楽曲には、SHIÓLAを客演に迎えた楽曲や、SNSで話題になり昨年からリリースを待ち望む声が多数寄せられていた「Like That(Kohjiya verse version)」が収録。
過去と現在の"YungFLX"を同時に感じられる作品となっている。
リリース情報
YungFLX ALBUM「In My Mood. Deluxe」 Release Date:2025/5/14 https://SPACESHOWERFUGA.lnk.to/inmymooddeluxe -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/キノコホテル、通算10枚目のアルバム「マリアンヌの十戒」 発売決定!
孤高の総支配人(リーダー) “マリアンヌ東雲” 率いるキノコホテルが2025年6月11日(水)、通算10枚目となる待望のニューアルバム「マリアンヌの十戒」を発売する。
昭和歌謡、ガレージロック、サイケデリックなどのルーツを感じさせながらも、決して型にはまらない異質な音楽性を武器に、刺激的な世界観を展開し続けるキノコホテル。
今作アルバムは、総支配人マリアンヌ東雲がその音楽的才覚を存分に発揮し、これまで以上に深く、艶やかで、危険な香りを漂わせる。“キノコ節”の真骨頂ともいえる新曲全10曲を収録。ジャンルや世代を超え、刺激的な非日常への没入を求める老若男女に捧げる至極の一枚。
そして、本作アルバムリリース記念となる創業18周年を記念して、6月24日には東京・新宿LOFTを皮切りに、7月19日(土)愛知・新栄シャングリラ、7月20日(日)心斎橋Pangeaの3か所を巡回するワンマンライヴ開催。音源を凌駕するキノコホテルの生のエンターテイメントを体感していただきたい。
さらには、6月9日に新宿LOFT/PLUSONEで行われるトークイベントでは アルバム収録曲をいち早く試聴できる先行試聴会を実施。そこでは、マリアンヌ東雲本人を迎えての公開インタビューも開催予定。アルバムの制作秘話を聴くことができる貴重な機会となるであろうこの機会もお見逃しなく。
アルバムリリースに向け、マリアンヌ東雲から胞子(ファン)の皆様と世界へと向けられたコメントも到着。アルバム詳細は、後日解禁となる。
キノコホテルの記念すべき10枚目アルバムのリリースと、マリアンヌ東雲の今後の活躍をお楽しみに。
マリアンヌ東雲 コメント
デビュー作「マリアンヌの憂鬱」から丁度15年の今年2025年、キノコホテルにとって10枚目のアルバムをリリースする運びとなりました。 どちらかと云うと寡作で怠け者なはずのワタクシが、よくもまあ此処まで。しぶとすぎる自分に驚嘆し、また何処か呆れてすら居ります。 バンドの形態が変わって早2年。どんな形になろうとも、楽曲を制作し発表し続けて行くことへの欲求は誰にも止められませんでした。 現在のキノコホテル、現在のマリアンヌ東雲を面白がり、支えてくださる皆様にこの作品を捧げます。有難う。ザマーミロ!!!ライヴ情報
キノコホテル創業18周年記念東名阪巡業 サロン・ド・キノコ〜18菌♡三都桃色道中 <東京都> 6/24(火)新宿LOFT 開場19:00/開演19:30 <愛知県> 7/19(土)新栄シャングリラ 開場18:00/開演18:30 <大阪府> 7/20 (日)心斎橋Pangea 開場17:00/開演17:30プロフィール&関連リンク
アーティスト名(英語表記): キノコホテル / KINOCOHOTEL 2007年6月24日、鬼才の麗人・マリアンヌ東雲(歌と電気オルガン)を中心に女性4人で創業。2010年2月デビュー アルバム「マリアンヌの憂鬱」を発売。 唯一無二の音楽世界とキュートなビジュアル、そしてマリアンヌ東雲の強烈なキャラクターで注目を集める。以降、扱いづらいアーティストとしてレーベル3社を渡り歩き(現在4社目)度重なる人員交代(メンバーチェンジ)を繰り返しながら国内大手フェスや海外公演、定期的な全国ツアーなどをしぶとく継続。そんな中2022年6月、創業15周年公演を最後にマリアンヌ以外の従業員(メンバー)全員が突然の退職。胞子(ファン)をざわつかせる。 そして2023年6月24日の創業16周年記念日に、新体制にて営業再開する旨がマリアンヌから発表された。2年ぶり9枚目となるアルバムの発売も決定し、生まれ変わったキノコホテルの新章が開幕。新たに、従業員のシフト制(サポートメンバー制)を導入し、全国各地のライブハウスに赴く17周年ツアーを見事完遂。来たる2025年6月には10枚目となるアルバムの発売を控え、東名阪での創業18周年記念実演会(ライブ)の開催も決定! -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/GANG PARADE、3rdアルバム『GANG RISE』のトラックリスト公開
GANG PARADEが6月18日(水)にリリースするメジャー3rdアルバム『GANG RISE』のジャケットアートワークとトラックリストを公開した。
今回のトラックリスト公開で、新たに“DISCO”を合言葉に踊れるロックを極めたバンド・the telephonesや、“少年漫画系ロックバンド”ことRED in BLUEの楽曲提供と演奏参加が明らかになった。また、草野華余子やMEG(MEGMETAL)など、昨今のGANG PARADEのライブ一軍曲とも言える人気曲を提供してきた豪華アーティスト陣との再タッグも決定。さらに既発曲からの追加収録となる「Gangsta Vibes」は全編リリックやラップ、メロディの再構築、KOTONOHOUSEによるリアレンジが施された特別な11SOUL ver.に生まれ変わる。シーンの最前線を走る錚々たるバンドやアーティストが参加した、渾身の “ギャンパレサウンド”を堪能できる濃厚な一作になること間違いなしだ。
しかし両盤の1曲目「GANG RISE」と2曲目「無理無理きもい」の2曲に関してはクレジットがブランクになっている。今後明かされるであろうアーティストや作家を予想して楽しみにお待ちいただきたい。
また5月7日よりTikTokキャンペーンも実施となっており、アルバム収録曲でありTikTok先行配信曲として解禁された「Symphony(読み:シンフォニー)」もいち早く聴くことができる。トピック盛りだくさんな3rdアルバム『GANG RISE』を存分に楽しもう。
リリース情報
2025年6月18日(水)発売
Major 3rd Album「GANG RISE」
品番:完全盤 WPCL-13637/8 / 厳選盤 WPCL-13639
価格:完全盤(2CD+Booklet) 7,700(税込) / 厳選盤(1CD) 3,300(税込)
収録内容:
6月18日(水)
Major 3rd ALBUM「GANG RISE」
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/