coldrain、約3年ぶり新アルバム「Nonnegative」発売決定!リリースツアー&初の横浜アリーナワンマンも発表!

coldrain、約3年ぶり新アルバム「Nonnegative」発売決定!リリースツアー&初の横浜アリーナワンマンも発表!
2020年、地元・名古屋での主催フェス「BLARE FEST.」では2万人×2Daysを動員、TVアニメ『炎炎ノ消防隊』オープニング主題歌となった「MAYDAY (feat. Ryo from Crystal Lake)」は全世界で5,000万回以上の再生数を突破するなどリアル世界基準、ロックバンドとして国内外で高い人気を誇るcoldrain。今年で結成15周年を迎える彼らの7 th Full ALBUM「Nonnegative」が7月6日にリリース決定した。
バンド結成日の本日4月17日、同作に収録される先行デジタルシングル「CALLING」のミュージックビデオ公開&配信スタートと共に発表...
勝利の女神〝田畑実和″ が京セラドーム大阪にて新曲「ココロミュージカル」を熱唱!
田畑実和コメント
「この度は、球場でデビュー曲を歌う機会を頂き、本当にありがとうございました。『ココロミュージカル』初めての弾き語り披露が京セラドーム大阪という事で、とても緊張しましたが、温かいバファローズファン、野球ファンの皆様に迎えて頂き、この曲をお届け出来たことはとても幸せです。新生活を迎えられた皆様の心に少しでも寄り添いながら、背中を押せる応援ソングになってくれたら嬉しいです。」-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
ワーナーミュージックアーティスツとイトーカンパニーグループが初の合同オーディションを開催中!
【応募資格】
① 13歳~21歳の男女(未成年の方は保護者の同意が必要となります) ② 特定のプロダクション、音楽レーベル、出版社等との専属及び契約のない方 ③ 自薦・他薦は問いません。【賞受賞者への合格特典】
・イトーカンパニーグループへの専属契約 ・ワーナーミュージックアーティスツ制作【SNSドラマ】への出演権【応募方法】
◆ 応募サイトより応募 「デビュー」:https://deview.co.jp/Audition/Overview?am_audition_id=31232 「narrow」:https://narrow.jp/audition/7844 ◆ 郵送で応募 履歴書(志望動機、身長、サイズ、経歴などを記入)、写真2枚(全身、バストアップ) 保護者の同意書(保護者の署名・捺印をお願いします)を同封の上、下記住所に郵送でお送りください ※ 履歴書に記入の場合は不要です [送り先] 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-17 横山ビル3F イトーカンパニー「合同オーディション」係【応募期間】
4月1日(金)~5月3日(火)まで ※ 消印有効-- メディア運営:Evening Music Records Inc.#ワーナーミュージックアーティスツ×#イトーカンパニーグループ 合同オーディション開催決定https://t.co/4LszUT4BmS
— ITOH_Company OFFICIAL (@itoh_company) April 3, 2022
賞受賞者は、ワーナーミュージックアーティスツ 制作【SNSドラマ】出演権が与えられます‼️
応募締め切りは4/30(土)まで。
ぜひ奮ってご応募ください!#オーディション pic.twitter.com/bgt7jp8O8G
香取慎吾、2ndアルバム「東京SNG」のリリースを記念して、アルバム収録曲「東京タワー」をモチーフとしたARフォト企画を開催!
▼ 本企画の楽しみ方
スタンプの位置やサイズは自由に変えることができるので、お気に入りのポジションを決めて、あなただけのとっておきの写真を撮影してください。また、東京タワーに加えて、「東京SNG」のジャケット写真や様々な楽器のスタンプを試してみてください!撮影した写真や動画は、ハッシュタグ「#東京SNG」を付けて、Twitterに投稿してお友達や大切な人にシェアしよう♪▼ 本企画の注意事項
・本企画は、やむを得ない事情により中止または内容が変更となる場合がございますので、予めご了承ください。 ・Twitterは米国およびその他の国におけるTwitter,Inc.の商標または登録商標です。 ・本企画はTwitter, Inc.とは一切関係がありません。 ・Twitterのご利用にあたっては、Twitterユーザー契約をご確認ください。-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
chelmico、約2年ぶりのアルバム「gokigen」リリース、超ご機嫌なアートワーク公開。
リリース情報
2022年6月1日発売 4th ALBUM 「gokigen」 初回限定盤は、2021年に開催した2年2ヶ月ぶりの有人ライブ『chelmicoの大きい音ライブ at Zepp DiverCity』全編22曲のライブ映像を収録したDVD付きの豪華スペシャルパッケージ。 初回限定盤:CD+DVD / WPZL-31967 4,200 (税別) 通常盤:CD / WPCL-13379 2,800 (税別) アルバム収録曲「Meidaimae」は配信中。 https://chelmico.lnk.to/Meidaimae-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
にしな、デジタルシングル「FRIDAY KIDS CHINA TOWN」リリース決定!
リリース情報
■ デジタルシングル「FRIDAY KIDS CHINA TOWN」 発売日:2022年4月20日(水) 形態:デジタルシングル 配信リンク:https://nishina.lnk.to/FKCT公演情報
■ 虎虎 2022年4⽉2⽇(⼟)<終了> ⼤阪・NHKホール⼤阪 開場 17:00 / 開演 18:00 2022年4⽉17⽇(⽇) 東京・中野サンプラザホール 開場 17:00 / 開演 18:00 チケット料金:¥5,950(税込) 席種:全席指定 ※ 未就学児入場不可 ※営利目的の転売禁止-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
ビートボクサー4人で構成された人力だけで楽曲を演奏する異端児ビートボックスクルー、「SARUKANI」がblackboard初パフォーマンス
Z世代から絶大な支持を受ける 宮川大聖 が、3年ぶりとなる待望の2ndフルアルバム『ファンタジア』を本日リリース!
川畑要(CHEMISTRY)プロデュースのシングルリリースでも話題の「NORISTRY」が新曲MVを公開!
サカナクション・ツアー「アダプト」から見る有料オンラインライブの可能性とは…
オンライン・オフライン双方向に向けた演出とは...
ハイブリッド型のライブでは、オフライン・オンライン両方の観客が存在するため、両方の観客を意識した演出が必要となる。今回のサカナクションのツアー「アダプト」では、それが見事に体現されたライブだったと言えるだろう。 実際のライブでは、“舞台 × MV × ライブ” というコンセプトのもと、4階建てビル相当の巨大な造形物「アダプトタワー」がステージに登場し、バンドメンバー以外の出演者もステージに登場する演出が施され、巨大なアダプトタワーはステージ上に複数の空間を生み出し、ミュージックビデオとライブがシンクロしたような世界観を作りあげた。 実際に、会場に足を運んだ観客は、アダプトタワーが生み出す巨大な空間全体を見ることができるだけでなく、音響的な死角を無くすことを目指したサカナクション・オリジナルのサウンドシステムである "SPEAKER +(スピーカープラス)" の導入によって、生でしか味わえない迫力を感じることができたのだ。 その一方で、オンラインで参加した観客は、計算され尽くしたカメラワークと、画面を通すことでより磨きがかかった編集によって、生で見るよりも高いクオリティの映像を楽しむことができた。本日3月30日
— サカナクション (@sakanaction) March 29, 2022
サカナクションのコンセプト・アルバム「アダプト」の発売日です。
各種ストリーミングサービスにて配信が始まりました。 #アダプトAL #アダプト #サカナクションhttps://t.co/GkjXrYcIXS pic.twitter.com/1iRET9U2A3
映像コンテンツとしてのライブの可能性は...
オンラインライブに関しては、しばしば如何にして視聴者が生のライブに近い ”ライブ感” を楽しめるかどうかが議論されるが、今回のツアー「アダプト」は、全く逆方向の可能性を示唆しているように思えた。 それは "配信コンテンツ" としてのライブの可能性である。 まるでミュージックビデオかとも思える程、映像として完成された配信映像は、リアルタイムでなくともドラマや映画のように映像コンテンツとして十分に成立するのではないだろうか。実際、すでにdTVやWOWOWでは多数のライブ映像が配信されており、リアルタイム視聴だけでなく後からライブ映像を視聴することができる。 また、GYAO!ではサカナクション「アダプト」のライブ映像が曲単位で公開されるなど、メンバー毎のカメラを切り替えながらマルチアングルでライブが楽しめるFR映像など見応えのあるコンテンツが用意されていた。サブスクリプションといった配信での視聴も可能になったことで、”ライブ” はリアルタイムで楽しむだけのものではなくなってきたと言えるだろう。 オンラインライブや配信コンテンツとしてのライブは、その楽しみ方を大きく広げてくれる存在だ。 会場に行くライブとは異なり、高い倍率のチケットを当てる必要もなく、友達と一緒に画面を通して ”最前席” でアーティストのパフォーマンスを見ることができる。または、仕事が終わり家に帰り、お酒でも呑みながら1人でゆっくりと好きなアーティストのライブを楽しむというのも最高の癒しではないだろうか...。 コロナ禍で急拡大したオンラインライブ市場は、新たな技術を取り入れながら、今後も成長していくと考えられる。この為、実際に会場に行って楽しめるだけではなく、画面を通してリアルタイムでも、オンデマンドでも視聴したいと思ってもらう事ができる様なライブパフォーマンスが、制作者視点では今後さらに強く意識されることだろう。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.THE YELLOW MONKEY再集結後、19年ぶりにリリースしたアルバム『9999』を提げて行った全国アリーナツアーのジャケット写真を公開。
集大成作品のリリース情報
また、上記の5枚のディスクに加え、数々のカメラマンによる全会場の未公開ショットを掲載。渋谷La.mamaで行われた「Private Gig」、『9999』世界最速先行試聴会の未公開ショットも入ったスペシャルブックレットが封入され、今作品は、バンド史に残る激動の2019年の集大成作品となる。 THE YELLOW MONKEY オフィシャルストア(ファンクラブ会員限定)特典の「MC名場面集DVD」は、全公演(27公演)から抜粋したMC集となり、本編のライブ映像には収録されていないメンバーのトークは永久保存版。このDVDはオフィシャルストアのみの特典で、なくなり次第終了となるので早めにご予約を。 【リリース情報】 『THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL- Complete Box』(Blu-ray5枚組)完全生産限定盤 2022.7.20発売 / ¥27,500(税込) / WPXL-90262/6 <収録内容> ◇(ダイヤ)DISC1:2019年8月3日 宮城セキスイハイムスーパーアリーナ公演 ♡(ハート)DISC2:2019年7月7日 さいたまスーパーアリーナ公演 ♧(クローバー)DISC3:2019年8月8日 日本武道館公演 ♤(スペード)DISC4:2019年9月22日 グランメッセ熊本公演 (ジョーカー)DISC5:2019年8月6日 渋谷La.mama「Private Gig」、2019年3月28日 日本武道館「9th Album『9999』世界最速先行試聴会」 ※ スペシャルフォトブックレット封入 ※ DISC1は2019年発売『9999+1』に収録されたDVDの初Blu-ray化となり、編集内容は同様となります。 予約サイト: https://theyellowmonkey.lnk.to/GRATEFULSPOONFUL デビュー30周年特設サイト: https://tym30.com-- メディア運営:Evening Music Records Inc.