アナログレコード

Haruy、アルバム『CIRCLE』のアナログ盤が一般発売決定
0

Haruy、アルバム『CIRCLE』のアナログ盤が一般発売決定

3月に開催されたHaruy初の東名阪ワンマンツアー ”Haruy TOUR CIRCLE” の各会場にて先行販売された1st ALBUM『CIRCLE』のアナログ盤が、4月17日(水)に一般発売されることが決定した。 アナログ盤の取り扱いはタワーレコードの一部店舗とオンライン、FLAKE RECORDS、SPACE SHOWER STORE Haruyショップで、4月5日から予約を受け付けている。 A面には、Hayata Kosugi(HSU from Suchmos)とHaruyによる共作「Saintwood」、Haruyの人気楽曲「Lovely」、TAIHEI (Suchmos,賽)が作曲したアルバムのリード曲「Fancy you」など5曲が収録されている。 また、B面には、Haruyの弾き語り曲「Rowboat」と、櫻⽊⼤悟(D.A.N.)がプロデュースした「Frozen」、市川仁也(D.A.N.)によるプロデュース「Room」、インストゥルメンタル「Construction」などの5曲が収録されている。 アナログ盤は数量限定生産で数に限りがあるので、気になる方は要チェックだ。

12 インチアナログ盤:リリース情報

Haruy『CIRCLE』(アナログ 30cm) 発売日:2024 年 4 月 17 日(水) タワーレコードオンライン: https://tower.jp/item/6328501 FLAKE RECORDS: https://www.flakerecords.com/ SPACE SHOWER STORE(スペシャストア) Haruy ショップ: https://spaceshowerstore.com/shop/024857
アメリカでアナログレコードの売り上げがCDの売り上げを上回る? 1986年以来の”快挙”デジタルシフトとは逆行の現象。
0

アメリカでアナログレコードの売り上げがCDの売り上げを上回る? 1986年以来の”快挙”デジタルシフトとは逆行の現象。

現代の音楽の聴き方として、最も主流なものはなんといってもサブスクリプションサービスであろう。 Apple Music、Spotify、Amazon Musicなど数々のサブスクリプションサービスが乱立する今の世の中にあって、音楽を聞くという行為は、これまでの歴史上最も多くの人にとって身近なものとなった。 月額制で500円から1000円程を支払えば、全世界の無数の音楽にリーチすることができる。これほど画期的なサービスは今までの世の中には当然なかった、究極のデジタルシフトが今世界で起こっていると捉えて良いだろう。 しかし、そんなデジタルシフトに逆行するような現象が、2020年のアメリカで起きている。 それは、アナログレコードの売り上げが CDの売り上げを上回っという現象である。昨今主流のサブスクリプションサービスが登場する前、フィジカル音源としてはCDが最新のものとなっていた。 そして、そのCDよりさらに前には、アナログレコードという存在があった。 この現象が起きたのは、実に1986年以来のことの様で、世界からも注目が集まっている。一体なぜ、このようなことが起きたのだろうか? ◆ 一体なぜ?アナログレコードの人気上昇という逆行的現象、本格的な音楽を求める人の数が増加・・? 1986年以来の”快挙”とも言える、アナログレコードの売り上げがCDの売り上げを抜いたという事実。 もともとアメリカでは、CDからデジタルに移行するという潮流は早く生まれ、iTunesを利用したダウンロードサービスは早くから定着していた。そして、そのCD以前のアナログレコードという存在を、今になって求める人が増えたというのは、実に不思議なことである。 新型コロナウイルスの影響によって、家で過ごす時間が増えた人は全世界で増えていた。あまり根拠のない推測にはなってしまうが、家庭での時間が増えたことによって、家庭内での上質な時間を求める人が増えた結果、音質の良いアナログレコードを求める人が増えたという可能性はある。 また、アナログレコードはインテリアとしての要素も強く、1つのグッズとして買い求める人も多い。  それにしても、これは思いがけない音楽ビジネスの動きとも言える。今後この現象は続いていくのかだろうか、または、偶然コロナ禍にあった為に起きた現象なのだろうか。 この事象の本当の要因が分かるのは、もう少し先の話になるかも知れない。 -- メディア運営:Evening Music Records株式会社