謎のスモーキーボイスの女子高生シンガー“陽真”が初のオリジナルソング「SOSOGU」をデジタルリリース!
▼ 陽真「SOSOGU」コメント
2月2日に初のオリジナルソング「SOSOGU」を配信リリースします。 中学を卒業して広島から音楽の夢を叶える為に独りで上京しました。約3年間、高校生活と並行しながら自分の歌・音楽と向き合ってきました。そしてやっと自分のオリジナルソングをお届けすることが出来ます。 初めての作品なので、どんな楽曲にするか本当に悩みました。夢を追いかけて日々頑張っているのは自分だけじゃない。今の自分と同じ想いを持っている人に向けて歌いたいと思い、「はじまりの予感」「スタート」というキーワードをテーマにしました。 歌詞イメージをまとめた妄想ノートを、今回楽曲制作をお願いした中村泰輔さんに共有して一緒に作業を進めました。レコーディングから最後のマスタリングという作業まで全てに立ち会い完成しました。 夢や目標に向かって輝いているすべての方にこの曲を聴いてもらえたら嬉しいです。 陽真 ■ 楽曲リンク https://hima.lnk.to/SOSOGU ■ ミュージック・ビデオ https://www.youtube.com/watch?v=I7uUTfnniY0▼ プロフィール
陽真(ひま) 高校3年生(18歳)。AB型。広島県呉市出身。高校進学を機に単身上京して現在は都内高校に在学中。2020年1月からYouTubeにカバー動画の投稿する形で活動をスタート。圧倒的な歌声でリスナーを魅了し、わずか1年で登録者数が1万人を超え、まもなく2万人に到達する。その直後から、TikTokへアカペラカバー動画の投稿も開始してTikTokフォロワーは現在、3万人を超える。カバーだけではなく、自身が作詞作曲したワンフレーズを100日間毎日投稿する「うた日記」企画も実施。カバーとオリジナルの両軸で精力的に活動をしている。TWICE、日本デビュー5周年プロジェクトの第一弾情報解禁!!

TWICE、日本デビュー5周年プロジェクトの第一弾情報解禁!!
「いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる」と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、日本デビュー5周年を迎える2022年、何やら大きなプロジェクトを仕掛けているようだ。
2017年発売の日本デビューベストアルバム『#TWICE』のビジュアルで突如SHIBUYA109をジャックしたTWICE。公式HPで「ONCEの皆さん、遂に私たちTWICEは日本デビュー5周年を迎えます!5年間の活動の感謝を込めて皆さんに楽しんで喜んで頂けるプロジェクトを沢山用意しました♪2022年も、沢山楽しみましょう!これからもずっとそばに居てください。(TWICE)」と手書きメッセージとティザーを公開。
今回の発表が、5周年プロジェクトの第一弾発表。今回の発表では、3月に『#TWICE4』(同作は、日本デビュー作『#TWICE』のシリーズ作で、韓国楽曲の日本語バージョンが集められた大人気のアルバム)、5月に日本デビュー5周年記念DVD、7月にJAPAN 4th ALBUMが発売する事が告げられ、ファンからは早くも「2022年も楽しみ!!」「期待しかない!!」と期待と歓喜の声が...
CIXから日本のFIX(ファン)へ贈る、渾身の1stアルバム『Pinky Swear』、3月30日に発売決定!
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.CIX JAPAN 1st ALBUM『Pinky Swear』
— CIX Japan Official (@CIX_JP_Official) January 30, 2022
2022.3.30 Release
CDのご予約及び詳細はこちら▶️https://t.co/8Kp6LmgXKr
#CIX #FIX #BX #SEUNGHUN #BAEJINYOUNG #YONGHEE #HYUNSUK #PinkySwear pic.twitter.com/q8UvxLcdaa
結成15周年迎える「a crowd of rebellion」が、初のfeat.vocalを迎えた新曲をパフォーマンス。

結成15周年迎える「a crowd of rebellion」が、初のfeat.vocalを迎えた新曲をパフォーマンス。
「blackboard」は2020年にスタートした、アーティストのパフォーマンスを届ける音楽系YouTubeチャンネルだ。
ジェニーハイ/PUFFYといった有名アーティストに加え、川崎鷹也/もさを。といったSNS発のストリーミングスターなどが登場。さらにはカンニング竹山/ラランドのサーヤなどの芸人とアーティストとのコラボレーションを披露するなど、ジャンルに囚われることなく、様々なアーティストのパフォーマンスを公開してきた。
その「blackboard」が「blackboard -One Cut Live Show-」としてリニューアル。
そして、今回の出演者は、結成15周年迎え、スクリーモをメインとした音楽性と、ツインヴォーカルが特徴の新潟出身4人組ロックバンド「a crowd of rebellion」...
Spotifyが総額1億円のクリエイター支援プログラムを強化。次世代を担う音声コンテンツクリエイターへの 支援拡充を目的。

Spotifyが総額1億円のクリエイター支援プログラムを強化。次世代を担う音声コンテンツクリエイターへの 支援拡充を目的。
Spotifyが、総額1億円を新たに拠出し、次世代を担う国内音声コンテンツクリエイターを支援する「クリエイター・サポート・プログラム」を拡充する事を発表した。
また、併せて同プログラムを通じて創作活動を支援する第1期クリエイターの募集も開始されている。
Spotifyは音声の力や可能性を確信しており、世界中で音声クリエイターを支援することで、世の中の多様な声やストーリーをお届けできるよう取り組んでいる。
日本では、音声コンテンツクリエイターが魅力的な作品を制作し、リスナーを広げ、音声分野でキャリアを築くことを後押しする目的で、「発掘」「共有」「育成」の3つの軸で活動を支援する「クリエイター・サポート・プログラム」を2021年1月にスタート...
LUNA SEAのギタリストINORANの幻の1stアルバム「想」の音源がサブスク、ダウンロードで解禁。
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
ReN、自身初となる自主企画2マンイベント「One by One」の対バンアーティストを発表!

ReN、自身初となる自主企画2マンイベント「One by One」の対バンアーティストを発表!
ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄ますように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションで重ね合わせ、オリジナルのバンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが話題のシンガーソングライター ”ReN(レン)”。
2021年に、自身初となるホール公演を含む全国8カ所を巡る「ReNBRANDT Tour」の東京公演で発表された自身初となる2マン自主企画『One by One』(ワン・バイ・ワン)。
そんな対バンイベント『One by One』の出演アーティストが1月28日に発表された。
今回ReNが対バン相手に選んだのは、全編英語の歌詞とハイブリッドなサウンドで、またたく間に国内外のフォロワーを獲得し、60年代~現代の音楽・ファッション・アートを自由に飛び回る圧倒的な[個]性で人気を集めるアーティストの「Doul」...
“ノーマークの18才” 大型新人「MeiMei」が、MIYAVIとの奇跡のリリース!

“ノーマークの18才” 大型新人「MeiMei」が、MIYAVIとの奇跡のリリース!
18歳のZ世代華僑のトリリンガルシンガー“MeiMei”がサムライ・ギタリストMIYAVIをフィーチャリングに迎えた新曲「Strangers feat. MIYAVI」を本日配信リリース、ミュージックビデオも公開された。
荘厳な音像の中を切り裂く、一閃の光のようなMIYAVIのギターサウンドと、儚さと逞しさを兼ね備えたMeiMeiの歌声が濃厚に絡み合ったキラーチューンとなっている。
両者のミュージシャンとしての気高さとパワフルさがフュージョンした楽曲とも言える今作は、新人MeiMeiからのダイレクトなオファーにMIYAVIが先見の明で応え奇跡的に実現...
SUIREN、最新デジタルシングルでペインターのYORKE.と異色のコラボが実現

SUIREN、最新デジタルシングルでペインターのYORKE.と異色のコラボが実現
ヴォーカルのSuiと、キーボーディスト / アレンジャーのRenによる、水彩画のように淡く儚い音を描く音楽ユニット“SUIREN”が、コラボシングル第二弾となる「Arcle」を本日1月26日(水)にデジタルリリースした。
昨年12月にリリースされた第一弾「月に咲く花 (feat. 成田あより)」は、シンガーソングライター・成田あよりをフィーチャリングボーカルに迎えたものだった。
続く第二弾である本作品は、ジャケットデザイン&ミュージックビデオのクリエイティブをデザイナー/ペインターとして活躍するアーティスト「YORKE.」氏が手掛け、独自の世界観を持つ、アーティスト同士の調和を魅せた。
コラボ発表直後から、SNSを中心に話題を呼んだ今作のジャケットデザインは、「YORKE.」氏の魅力溢れる世界観が生み出した、美しくも遊び心満載の仕上がりとなっており、楽曲の持つ世界観を「YORKE.」氏独自の表現で作り上げたミュージックビデオは本日1月26日(水)22時にYouTubeにて...
にしな、デジタルシングル「スローモーション」配信スタート。気鋭の映像作家/アーティスト UMMMI.がディレクションを務めたMV公開
リリース情報
■ デジタルシングル「スローモーション」 発売日:2022年1月26日(水) 形態:デジタルシングル ▼ 各音楽配信サービスURL https://nishina.lnk.to/slowmotion ▼ Music Video https://youtu.be/fI3NGB4Be8Y公演情報
■ 虎虎 2022年4⽉2⽇(⼟) ⼤阪・NHKホール⼤阪 開場 17:00 / 開演 18:00 2022年4⽉17⽇(⽇) 東京・中野サンプラザホール 開場 17:00 / 開演 18:00 チケット料金:¥5,950(税込) 席種:全席指定 ※ 未就学児入場不可 ※営利目的の転売禁止 チケットぴあプレリザーブ3次先行 受付期間:1/24(月)18:00〜2/6(日)23:59 入金期間:2/11(祝金)18:00〜2/14(月)23:59 受付URL:https://w.pia.jp/t/nishina-tr/-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
ちゃんみな、歴代ワンマンライブ映像を詰め込んだ初の映像作品と、武道館単独公演を全編収録作品を3月23日に同時リリース!

ちゃんみな、歴代ワンマンライブ映像を詰め込んだ初の映像作品と、武道館単独公演を全編収録作品を3月23日に同時リリース!
昨年秋に3rd Album『ハレンチ』をリリースし、日本武道館での単独公演を成功させたトリリンガル女性シンガー/ラッパーちゃんみなが、自身の歴代ワンマンライブを振り返る映像作品「THE PRINCESS PROJECT」、初の日本武道館公演を全編収録した「THE PRINCESS PROJECT - FINAL - 」を3月23日(水)にリリースすることが決定した。
2018年、TSUTAYA O-EASTより始まった、ちゃんみなのワンマンライブ「THE PRINCESS PROJECT」。
「THE PRINCESS PROJECT」には、初回から5までのワンマンライブよりセレクトされた映像と、ワンカットで撮影されたオンラインライブ「THE PRINCESS PROJECT - In the Screen」を全編収録、そして10月に開催されたばかりの日本武道館単独公演も、ライブ全編に加え舞台裏に密着したメイキング映像もたっぷりと収録...
ラッパー兼プロデューサー「Itto」、横ノリ好きに送る晴れた夕方に嗜みたい新曲”Under The Sun”をリリース!
▼ Digital Single: Itto "Under The Sun"
Artist : Itto (イットー) Title : Under The Sun (アンダー・ザ・サン) Label : Mush Records Release Date : 2022年1月24日(月) Format : Digital(DL/ST) URL:https://ultravybe.lnk.to/underthesun 収録曲 1. Under The Sun Track Produced by Itto-- メディア運営;Evening Music Records Inc.