2019年の年末営業日について
Press Release 2019年の年末営業日について2019年12月22日 Evening Music Records株式会社は、2019年の年末営業について以下を予定しております。 事前のお問い合わせが必要な案 ...
BlackPink リサの何気ないインスタグラムの投稿が可愛い…!? ワールドツアー中の忙しい合間の写真も…
※ この欄に、本文を転載してください。(記事製作者の方へ)
EXILE THE SECOND新曲「瞬間エターナル」Music Videoがついに解禁…!!
◆ EXILE THE SECOND新曲「瞬間エターナル」Music Videoがついに解禁...!!
EXILE THE SECONDの新曲である「瞬間エターナル」のMusic Videoが解禁された。
同曲は、「洋服の青山」の新テレビCMである「スーツ&コート バスケ」篇のCM ソングでもある。この楽曲は、心地よい丸みを帯びたデジタルサウンドを取り込んだダンサブルなアップチューンとなっており、手放しで"ハイになれる世界"を歌うEXILE SHOKICHIとEXILE NESMITHの張りのあるボーカルにも注目な1曲だ。
ファンの方は勿論だが、気になる方はこちらからMV動画をチェックできる。
---
運営: Evening Music Records株式会社
リリックセンスが凄すぎる…17歳のアーティスト「みゆな」がリリースした楽曲「缶ビール」とは…
◆ リリックセンスが凄すぎる...17歳のアーティスト「みゆな」がリリースした楽曲「缶ビール」とは...
「基本的には明るい人間ではないです」
そんな言葉をインタビューでもさらっと言ってしまう若干17歳のアーティスト「みゆな」。彼女が今年の9月にリリースした楽曲「缶ビール」は今やYouTubeでも再生回数 100万回を超えるヒット作となっている。本記事では彼女のどのようなアーティストで、なぜこのようにリリックセンスに富んだ楽曲を生み出すことが出来るのか...について迫ってみたい。
◆ 人間って裏と表もあるのが本当だと思う...
とても17歳の女の子が放つ言葉とは思えないような、ある意味真理めいた言葉を奏でることが出来るのが、みゆなの良さだろう。
もちろん歌声的な面でも抜け出ており、椎名林檎のような聴きごたえもあり、居心地の良さも同時に感じさせるような真のある女の子の声をしている。彼女が歌うとおそらく周囲の人間は、思わず立ち止まってしまうような感覚を初見で覚えたのは正直なところだ。何年か音楽シーンを眺めていると、数年に1人は出てくる、いわゆる才能というやつだろう。そんな彼女の楽曲の中でも特にリリックセンスと、キャッチーさが突出しているのが「缶ビール」という楽曲だ。
◆ こんな嫌な世界。全部全部あまいもので忘れちゃえよ...
同曲の中でこう歌っているみゆな。
実は結構というか、正直すぎるアーティストな側面もあるようだ。根底にあるのは「音楽シーンを盛り上げたい」という気持ちとインタビュー記事でも語っているようだが、この「缶ビール」は純粋に自分に対するイライラを正直にぶつけた楽曲とのこと。
これは歌詞にも表れており、「こんな嫌な世界」「全部全部甘いもので忘れちゃえよ」という具合にかなりのイライラな感じが曲越しでも伝わってくるほど。まあ、タイトルが「缶ビール」ですもんね。未成年でお酒のタイトル曲を書いてしまう凄さでしょうか。笑
---
運営: Evening Music Records株式会社
トゲめくスピカってなに?人気沸騰中の4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイが歌う新曲…
◆ トゲめくスピカってなに?人気沸騰中の4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイが歌う新曲...
今、人気沸騰中の4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイが歌う新曲が、ついに公開された。
今回リリースされた「トゲめくスピカ」は、NHK みんなのうたで企画されたアニメーション作品にタイアップする形で、ポルカドットスティングレイが書き下ろした新曲だ。NHK公式サイトでは以下の様に紹介されている。
いま、人気沸騰中の4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイが初登場!
独特な歌詞とメロディで、恋愛とも友達関係ともとれるヒトとヒトとの「距離感」を「トゲ」という言葉を通して表現します。“君の近くにいたいけど、踏みこみすぎかな…君のトゲに触れてしまいそうで、距離を詰めるのは怖い…”そんな微妙に揺れ動くココロを歌います。あなたはどんな風に「トゲめく」でしょうか?
引用: NHK みんなのうたサイトより
◆ トゲめくスピカは動画でチェック...
ポルカドットスティングレイがリリースした「トゲめくスピカ」だが、ダウンロード配信開始をしており楽曲も各種メディアで視聴可能だ。
また、NHKの公式サイトではアニメーション動画も公開されており、気になる方はぜひチェックしてみて欲しい。今後も活躍が期待されるところだ。
---
運営:Evening Music Records株式会社
King Gnuの新曲「Teenager Forever」ソニーのCMでお馴染みの楽曲がついに公開…!!
◆ King Gnuの新曲「Teenager Forever」ソニーのCMでお馴染みの楽曲がついに公開...!!
King Gnuの新曲「Teenager Forever」が、12月20日より配信シングル新曲としてリリースされた。
同曲はソニーのノイズキャンセリングヘッドフォンのテレビCMでもお馴染みの楽曲であり、皆さんもサビのフレーズは聴いたことがあるであろう楽曲だ。本作の特徴としては、King Gnuの今までの楽曲と比べ、キャッチーさとポップさ、そしてリズミカルな曲調が3拍子揃った新作といえる印象を受ける楽曲だ。
ギターとベースとドラムのいわゆるバンドサウンドの構成での背景音楽に乗せて、ボーカルの井口理のハイトーンボイスが馴染むようにリスナーの耳に入ってくるバランスの良い作編曲が施されている。
◆ King Gnuの新曲としてCMでも注目...
今回リリースされた「Teenager Forever」は、先行してソニーノイズキャンセリングヘッドフォンのテレビCMで耳にしたことがあるリスナーの方も多いだろう。
米津玄師が過去テレビCMでタイアップされ、アーティストとしても楽曲としてもお茶の間レベルで知名度をさらに伸ばした様に、King Gnuもまさに企業タイアップが付くアーティストとしてファンだけでない層にも認知される事になった楽曲ともいえるかも知れない。
過去King Gnuがリリースした曲としては、「白日」「飛行艇」「傘」といったリストが並び、その中でも「白日」はなんと脅威のYouTube総再生回数 1億回を突破という実力が証明されている。2019年を代表すると言って良いほどのラインナップだろうが、彼らはどうも満足していない様子だ。それが今回リリースされた「Teenager Forever」のこだわりに表れている。
ニッポン放送「King Gnu 井口理のオールナイトニッポン0」で、2019年12月12日放送された回では「Teenager Forever」の楽曲制作における苦労が垣間見えた。以下がその際のコメントだ。
井口:あーそうだった。地獄のようなスケジュールだった。『Teenager Forever』は、まごうことなきリード曲じゃないですか? このラジオでも何度も話しているんだけど、2年くらい前にはデモができていて、ライブではバンバンやっていたよね。
新井:いま曲を聞いてみて、いいベース弾いているなーって思った。
井口:あはははは(笑)。まあ、そうだね。みんな結構遊んでいるというか。
新井:これ、確か3回録っているんだよね。
井口:え? そんなに?
アーティストの中では良く過去の収録曲をアレンジする形でリリースする楽曲も存在するが、今回の「Teenager Forever」が2年前程にはすでに原型が完成していたのには驚きだ。
◆ KIng Gnuの代表曲ができた2019年...
2019年を振り返ると、それはまさにKing Gnuの飛躍の年だっただろう。
やはり何と言っても「白日」で世間にKIng Gnuの名前が知れ渡ったインパクトは非常に大きく、ボーカルが配信トーンすぎるのに楽曲としては、どこか切ない叙情的な雰囲気を保っているというバランス感。常田大希が作曲した際に「過去イチきたかもしれない...」とメンバーにこぼしていたのも頷ける程の完成度の楽曲だが、彼ら全員の奏でる音や、空気感すべてが評価されたのだろう。
今年の年末には、紅白への出場も決まっているKing Gnu。ますます忙しくなるだろうが、これからも良い音楽を届けてくれるに違いない。
---
運営: Evening Music Records株式会社
結成後、わずか1年で『SUMMER SONIC 2019へ』の出場を果たした5人組ミクスチャーバンド 「Kroi」とは…
◆ 結成後、わずか1年で『SUMMER SONIC 2019へ』の出場を果たした5人組ミクスチャーバンド 「Kroi」とは...
サマソニ2019にも出演した新鋭バンドの「Kroi(クロイ)」が、New Single『Fire Brain』を12月18日に配信リリースするようだ。
Kroi(クロイ)は、東京を拠点に活動する5人組バンドで、2018年に結成されたヒップホップ・R&B・ファンク・ソウルなどをベースとした音楽性を多様に組み合わせた楽曲を特徴とするミクスチャーバンドだ。今年の夏には、SUMMER SONICへの出演を賭けたオーディション企画『出れんの!?サマソニ!?』にエントリーし、約3900組の応募の中から見事出場権を勝ち取り『SUMMER SONIC 2019』へ出演するなど、今注目を集めている新鋭バンドだ。
メンバーは内田怜央(Vo./Gt)、長谷部悠生(Gt.)、関将典(Ba.)、益田英知(Dr.)、そして今回のリリースを機に千葉大樹(Key.)が加入し、5人組となっている。
新曲である「Fire Brain」は、 力強いリズムと軽快なラップによるアタック感がありながら、メンバーそれぞれのテクニカルな演奏が光り、重厚なコーラスとパーカッションも相まったパーティ感溢れる一曲となっている。結成から1年半を経てたどり着いた、Kroiの提示する音楽性がまじまじと現れる一曲となっている。
また、アートワークにはドローイングアーティスト吉本綱彦を起用し、楽曲からインスピレーションをうけた躍動感あふれるデザインとなっており、今回のリリースを機に刷新されたアーティスト写真は、『NYLON JAPAN』などファッション雑誌への掲載経験も多いストリートスナップなどを中心に活動するトコナミレイナが撮影している。
12月12日(木)0:00より、iTunes/Google Play Musicでは予約販売が開始されている。気になる方は要チェックだ。
◯ リリース情報
Kroi 2nd Single『Fire Brain』
リリース日: 2019年12月18日(水) AM0:00
各種音楽配信サービス・ストアにて配信開始
配信リンク: https://linkco.re/uAeVuTZR
◆ Kroi(クロイ)アーティストプロフィール
東京を拠点に活動する5人組バンド。2018年2月に結成。
バンド名の由来はあらゆる音楽ジャンルの色を取り入れて新しい音楽性を創造したいという考えで、全ての色を混ぜると黒になることからくる「黒い」と、メンバーが全員ブラックミュージックを好み、そこから受けた影響や衝撃を日本人である自分たちなりに昇華するという意味を込めBlackを日本語にした「黒い」からKroiと命名。
2018年10月に1st Single「Suck a Lemmon」をデジタルリリース。2019年夏には SUMMER SONICへの出演を賭けたオーディション企画『出れんの!?サマソニ!?』にエン トリー、3000組以上の応募の中から見事出場権を勝ち取り『SUMMER SONIC 2019』へ 出演。同年9月に1st EP『Polyester』をフィジカルリリース。
メンバーは Vo/内田怜央、Gt/長谷部悠生、Ba/関将典、Dr/益田英知、Key/千葉大樹。楽曲だけでなく、ジャケットやイベントフライヤーなどのアー トワーク、マーチャンダイズやプロモーション施策に至るまでをメンバーを中心にチームアップされた組織でプロデュースし、ファッション、映画、アートなどメンバーそれぞれ の音楽に限らないカルチャーへのアンテナの高さが表れた活動を行っている。
◯ 関連情報
公式サイト https://kroi.persona.co/
公式Twitter https://twitter.com/kroiofficial
公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/c/KroiOfficial
公式Instagram https://www.instagram.com/kroi_official/
◯ 取材・インタビューなどのお問い合わせ
Kroiマネジメント担当
安藤勇作
TEL 080-3361-1275
Mail kroi.aka.black.official@gmail.com
---
運営会社: Evening Music Records株式会社
赤西仁&錦戸亮、新ユニットの自由すぎる「契約合意書」に口コミ多数…!? 元ジャニーズ事務所所属の2人が新たな共同プロジェクトを開始…
◆ 赤西仁&錦戸亮、新ユニットの自由すぎる「契約合意書」に口コミ多数...!? 元ジャニーズ事務所所属の2人が新たな共同プロジェクトを開始...
錦戸亮と赤西仁の共同プロジェクト「N/A」が2020年にスタートする。
12月6日にオープンしたN/Aの公式サイトでは、新プロジェクトスタートにあたっての2人の“契約合意書”の画像を公開。「陰口三回バレたら契約解除出来る」「どんなに辛い事があってもなるべく芸能界に媚を売らない」など、遊び心と2人の決意が感じられる文面となっている。
さらに、N/Aは活動の第1弾として、5月にアメリカ・ハワイにてライブイベント「THE MEN IN THE ARENA」を開催するとの事で、始動早々にファンとしては嬉しい報告が続いている。また、JTBでは同ライブに関して12月15日まで、オフィシャルツアーの申し込みを受付中との事だ。
◆ 契約合意書の中身が話題に...
また、赤西さんはTwitterで、「こんな契約を交わしてみました」と契約合意書を公開。第2条までは真面目な内容でしたが、第3条から「契約内容に関する仕事をキチンと真っ当出来るよう、甲乙がなるべく努めること」(原文まま)とくだけた言葉遣いや誤字が見られるなど、正式な契約書の中にも遊び心が見え始めるという様子のツイートを投稿している。
さらに、それ以降の条項では「陰口三回バレたら契約解除できる」「健康に影響を及ぼすダイエットはしないようなるべく心がける事とする」「互いのSNS投稿に対してどれだけ不信感を得ても、互いの心に傷がつかないように言ってあげる」と、まさに友達同士の取り決め感が満載の内容となっている。仲の良さが伺える契約書となっているようだ。これからの活動に注目だ。
---
運営会社: Evening Music Records株式会社
圧倒的な歌声を持つシンガーソングライター「Reol(れをる)」 女性アーティスト初のYouTube登録者 100万人を突破した魅力とは…
◆ 圧倒的な歌声を持つシンガーソングライター「Reol(れをる)」 女性アーティスト初のYouTube登録者 100万人を突破した魅力とは...
彼女の魅力はどこからやってくるのだろう...?
Reol(れをる)の楽曲を聴いているとそう感じざるを得ない。今年の11月7日には、国内女性アーティストとして初めてのYouTube登録者数 100万人を突破したアーティストであり、名実ともに歌姫としての称号を獲得しているクリエイターでもある。と言うのは、彼女は2012年頃から楽曲制作を開始し、いわゆる「ネット」の世界を中心に活動し、実績を出してきたアーティストでもあるからだ。しかしながら、あの小柄な体格から、こんなにも印象的でのびのある声が出てくるものか...と思わせるほど、特徴的かつ魅力的な歌唱力を武器に、ネットの世界だけで彼女の人気は留まることを知らない。
本記事では、Reol(れをる)の人気の理由とも言える魅力に関して、記載していきたい。
◆ Reol(れをる)最大の武器はその歌唱力...
Reol(れをる)は、ネットの世界で頭角を現し、人気に火がつくと言う、いわゆる「最近のアーティスト」であるが、その他のアーティストとの決定的な違いを生み出しているのは、その歌唱力だ。そう。彼女の声はまさしく本物で、制作楽曲(収録編集された楽曲)とライブでの実際に聴こえてくるレベル感に差がない。それどころか、ライブの臨場感と言ういずれの価値にも代え難い、それを聴きにきているファンやリスナーの方が求めるものを、ステージ上からフロアへぶつけて続けて来るから素晴らしい。
彼女の楽曲の特徴として、作詞作曲はもちろんだが、踊れる楽曲としてのヒップホップやR&Bの良さを最大限に活かす中にも、1度聴くと印象的過ぎて忘れられない歌声を的確に当て込んでくるリリックセンスと言う、センスの塊のような構成を、1作品だけでなく複数作品で生み出していることだろう。さらに、ステージ上でのパフォーマンスの上手さによって拍車がかかり、Reol(れをる)と言う作品が出来上がっていると言える。最近のアーティストで、ここまで歌えて、良い作品をコンスタントに生み出し続けられるアーティストは珍しい。
◆ 日本のオタク文化も取り込む贅沢さ...
また、これにはかなり私見的な要素が入るが、Reol(れをる)はタイアップ楽曲としてアニメ楽曲やモード的なCMでの取り扱われ方が多いため、いわゆるオタク的な文化との親和性も高いことも特徴だ。世界的に見ると、日本の音楽市場は特殊で、オタク文化と言う今では世界的な市民権を得た、強力なファンの形態が成立している。日本のアニメや漫画などの文化消費財を世界に販売する企業であるTokyo Otaku Modeが、2012年にアメリカのデラウェア州で起業して以来、世界的に人気を得続けていることにも、これは裏付けられているのではないだろうか。
とにかく、元々カバー楽曲投稿からアーティスト活動をはじめ、ネットでの熱狂的なファンを獲得した後、自らの制作センスでオリジナル楽曲でヒット作を飛ばしていることに間違いはない。音楽なストイックさに裏付けられた実績と言えるのだろうが、これからのReol(れをる)の活動に期待大だ。
運営会社: Evening Music Records株式会社
YOSHIKIプロデュース、SixTONES(ストーンズ)デビュー曲「Imitation Rain」を初披露!! 絶賛コメントが殺到のワケとは…
◆ YOSHIKIプロデュース、SixTONES(ストーンズ)デビュー曲「Imitation Rain」を初披露!! 絶賛コメントが殺到のワケとは...
YOSHIKIプロデュースで話題沸騰の、 SixTONES(ストーンズ)のデビュー曲『Imitation Rain』が、11月27日に放送された『ベストアーティスト2019』(日本テレビ系)で、 遂に公開され、 OA(オンエア)直後から各種SNSでは凄まじい勢いで絶賛コメントが飛び交っている。
◆ 滝沢副社長の並々ならぬ力の入れよう...
「滝沢副社長の希望により、 意図的に“YOSHIKIメロディ”を取り入れた」というYOSHIKIの言葉を聞いて、X JAPANとSixTONESの双方のファンが楽曲の発表を待ち焦がれていた様子が垣間見えた。ベストアーティスト2019の番組の中で、 歌い終わった瞬間から、 「#YOSHIKI」「#SixTONESデビュー曲初披露」といった関連ワードがSNSのトレンドを一気に埋め尽くしたと言うから驚きだ。
また、SixTONESのファンからは「美しい旋律に今までのジャニーズにはない世界観」「ジャニーズ史上、 最強のデビュー曲」「 感動して涙が止まらなかった」など、プロモーションの観点では100点満点のファンからの反応で目白押しの結果となった。
滝沢副社長になって以来、嵐のSNS解禁やSIxTONESをはじめとするSNSなどのWebメディアを中心としたプロモーション展開など、新しい動きを見せているジャニーズ。今回のYOSHIKIへの楽曲提供依頼の背景にも、今までになかった新しいジャニーズを創りたい想いが垣間見え、今後の楽曲にも期待が集まる。
運営会社: Evening Music Records株式会社
井上苑子「キミマミレ」が、ミュゼプラチナムの新CM「キレイをスタート編」の楽曲に
◆ 井上苑子「キミマミレ」が、ミュゼプラチナムの新CM「キレイをスタート編」の楽曲に
井上苑子の楽曲「キミマミレ」が、本日12月1日(日)に放送がスタートしたミュゼプラチナムの新CM「キレイをスタート編」のタイアップソングに使用されている。
同曲の「キミマミレ」は、今年5月にリリースされたアルバム「白と色イロ」の収録曲であり、「付き合った2人がだんだんと慣れてきて、その慣れていく関係を少し寂しく感じた女の子が、ちょっと拗ねつつでも『好き』という気持ちが前向きに伝われば」という思いのもと制作されたナンバーだ。井上苑子のいずれの楽曲でも特徴的な良さである「軽快なリズム」と「かわいらしい歌詞」が、同楽曲の世界観を創っている。さらに、ミュゼプラチナムの新しいスローガン「START MUSEE~たった今からキレイになろう~」をテーマにした新CMにも彩りを加えている。
運営会社: Evening Music Records株式会社