Home » EVENING » Page 53

EVENING

活動10周年イヤーを記念し、シングルリリースを続けるNORISTRY。初の作詞曲はシルキーなシティ・ポップソング
0

活動10周年イヤーを記念し、シングルリリースを続けるNORISTRY。初の作詞曲はシルキーなシティ・ポップソング

昨年のLINE LIVEオーディションでグランプリを勝ち取り、川畑要(CHEMISTRY)プロデュースのシングル「DAWN」をリリース。その抜群の歌唱力で、各方面から注目を集めているシンガー「NORISTRY」。 活動10周年という節目を記念し、毎月シングルリリースを続ける彼が(10月にオリジナルアルバム、ボカロカバーアルバムの2枚同時リリース)、オリジナル曲としては2曲目となる『Homies』をリリースした。 NORISTRY『Homies』各配信サービスリンク: https://lnk.to/NORISTRY_Homies
-- 運営:Evening Music Records Inc.
数々のアワードで受賞歴を誇る、世界が注目するKANGDANIEL(カンダニエル)、日本デビューが決定!
0

数々のアワードで受賞歴を誇る、世界が注目するKANGDANIEL(カンダニエル)、日本デビューが決定!

 

 

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

数々のアワードで受賞歴を誇る、世界が注目するKANGDANIEL(カンダニエル)、日本デビューが決定!

 

韓国テレビMnetのサバイバル番組「Produce 101 season2」で勝ち残り、番組視聴者による人気投票で選ばれた11人により結成した韓国の男性アイドルグループ「Wanna One」のメンバーとして活動し、2019年に韓国でソロ・デビュー後、数多くのアワードで受賞を果たし、今年1月にはDisney+にて主演ドラマ「キミと僕の警察学校」が配信となったKANGDANIEL(カンダニエル)が、この夏、ワーナーミュージック・ジャパンから日本デビューする事が決定した。

 

また、デビューに先駆け6月1日より日本のファンの為のファンクラブ「DANITY JAPAN」もオープンとなっている。

 

韓国では5月24日に自身初となるファースト・アルバム『THE STORY』をリリースしたばかりのKANGDANIEL...

 

 

 

YUTO & DopeOnigiriがクラブでもTikTokでもイマ話題の楽曲”ASOBI”のリミックスをMonyHorseを客演に迎えリリース
0

YUTO & DopeOnigiriがクラブでもTikTokでもイマ話題の楽曲”ASOBI”のリミックスをMonyHorseを客演に迎えリリース

YUTO, DopeOnigiriが『ASOBI Remix (feat. Candee & MonyHorse)』を配信開始、ミュージックビデオはDex Filmzから公開した。 現在クラブでスマッシュヒット中のCandeeとPlayssonを客演に迎えた楽曲”ASOBI”のリミックスがリリースされた。リミックスの客演としてYENTOWNのメンバーであるMonyHorseが新たに参加。リミックスもオリジナルと同様リアルな夜遊びを歌った内容となっており、今作もクラブでのヒットは間違いない。ミュージックビデオは国内で多くの人気ヒップホップアーティストのMVを手掛けるDex Filmzが制作している。 CandeeとMonyHorseのリアルな”ASOBI”とDex Filmzによる映像を是非楽しんでほしい。 タイトル:ASOBI (feat. Candee & MonyHorse) (Remix) MV公開リンク: -- 運営:Evening Music Records Inc.
あいみょん、6月8日リリース予定のシングル「初恋が泣いている」の発売に先立ち、全国で”初恋がぶら下がった” 電柱広告の掲出がスタート!
0

あいみょん、6月8日リリース予定のシングル「初恋が泣いている」の発売に先立ち、全国で”初恋がぶら下がった” 電柱広告の掲出がスタート!

 | , , ,  | 

 

 

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

あいみょん、6月8日リリース予定のシングル「初恋が泣いている」の発売に先立ち、全国で”初恋がぶら下がった” 電柱広告の掲出がスタート!

 

6月8日(水)に現在放送中のカンテレ・フジテレビ系月10新ドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの?」主題歌に起用されているニューシングル「初恋が泣いている」をリリースするあいみょん。本日より”初恋がぶら下がった”電柱広告の掲出が全国順次スタートする。

 

今回掲出される電柱広告は、歌詞にある象徴的なフレーズ「電柱にぶらさがったままの初恋は 痺れをきかして睨んでる」にちなんだもの。

 

広告には、あいみょんやunBORDEのSNSにもたびたび登場し...

 

 

 

シリーズアニメ『BASTARD‼-暗黒の破壊神-』EDテーマにTielle「BLESSLESS」が決定!
0

シリーズアニメ『BASTARD‼-暗黒の破壊神-』EDテーマにTielle「BLESSLESS」が決定!

 | , ,  | 
1988年から『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載され、累計発行部数3,000万部を超える萩原一至の漫画「BASTARD‼-暗黒の破壊神-」がシリーズアニメ化。2022年6月30日よりNetflixにて全世界同時配信が決定している同アニメのエンディングテーマがTielle「BLESSLESS」に決定!「BASTARD‼-暗黒の破壊神-」の本キービジュアルの解禁と共に発表となった。なお、「BLESSLESS」はワーナーミュージック・ジャパンからのリリースが決定。6月24日からデジタルシングルとして配信がスタートとする。 Tielleは劇伴作曲家として国内外で活躍する “澤野弘之” 氏のヴォーカルオーディションでその実力を見出され、繊細さと力強さを兼ね備える歌声を持つ個性派女性シンガー。 1月リリースの「花火」がテレビ朝日系木曜ミステリー『科捜研の女 season21』の主題歌に抜擢されるなど徐々に注目を集める中、『BASTARD‼-暗黒の破壊神-』のエンディングテーマを担当することが決定。アニメのために書き下ろされた「BLESSLESS」は重厚なRock、Metalをベースに「戦え。自分の意志で立て!」という強いメッセージが込められた Tielle の楽曲史上、最もダークで壮大なロックナンバーになっているとのことだ。

Tielleコメント

"BLESSLESS"というタイトルは、作品と自分との重なりを見つけ、曲を作る中でたどり着いた言葉で、曲中には私がこれまで経験した様々な苦しみをぶつけました。 例え劣っていようが、恵まれていなかろうが、自分以外に自分の価値を決めさせない為には、私は私だと自分自身で声を出す必要があるというメッセージを込めて作りました。 自分を鼓舞する曲として聴いてもらえたら嬉しいです。 -- 運営:Evening Music Records Inc.
AAAMYYY、6月1日に(sic)boyとのコラボ楽曲「雨 feat. (sic)boy」配信リリース!
0

AAAMYYY、6月1日に(sic)boyとのコラボ楽曲「雨 feat. (sic)boy」配信リリース!

 | , ,  | 
AAAMYYY(読み:エイミー)が、2022年6月1日(水)に、(sic)boyとのコラボレーション楽曲「雨 feat. (sic)boy」を配信リリースすることを発表した。 これまでも数多くのアーティストのゲストボーカルやコラボレーションに参加してきたAAAMYYY。今回リリースされる新曲は、ヒップホップとロックを融合した独自のスタイルで注目を集める(sic)boyを迎えて制作された。(sic)boyとAAAMYYYは、昨年リリースされた(sic) boyのアルバム『vanitas』収録・「水風船 feat. AAAMYYY」でもコラボレーションしている。 同日20:00からは、YouTubeにてMUSIC VIDEOがプレミア公開されることも決定。 先日YouTubeで公開されたライブ映像「ANNIHILATION EXTRA (360 Reality Audio)」と同様に、このMUSIC VIDEOも「360 Reality Audio」に対応。ヘッドホンを着用して視聴することで、臨場感ある立体的な音場を体感できる。是非リアルタイムでご参加いただきたい。 ・YouTube:雨 feat. (sic)boy MUSIC VIDEO ※ 6月1日(水)20:00 プレミア公開
-- 運営:Evening Music Records Inc.
Spotify、『ストレンジャー・シングス 未知の世界』 『イカゲーム』やNetflix映画『バブル』などの作品の世界をSpotifyでさらに楽しめるNetflixとの専用ハブ Netflix Hubを開設
0

Spotify、『ストレンジャー・シングス 未知の世界』 『イカゲーム』やNetflix映画『バブル』などの作品の世界をSpotifyでさらに楽しめるNetflixとの専用ハブ Netflix Hubを開設

 | , ,  | 
Spotifyは、Spotify上で「Netflix」と検索すると、Netflixで配信されているヒット映画やシリーズの公式サウンドトラック、プレイリスト、ポッドキャストに一度にアクセスすることができるようになる「Netflix Hub」を5月27日より日本語でも開設した。 Netflix Hubは、世界の一部の国の無料、およびプレミアムユーザーが利用することができ、ユーザーの好みに合わせた新しいコンテンツを定期的に更新する予定とのこと。 この度の提供開始に合わせて、『ストレンジャー・シングス 未知の世界』、『バブル』、『全裸監督』シーズン1、シーズン2、そして『イカゲーム』まで様々な公式プレイリストを新たに公開した。 Netflix HubではNetflixに関連するポッドキャストである、浅草キッドスペシャル副音声Podcast、やネトフリアニメ presents 吉田尚記のFUKABOLIXなどもお楽しみいただけます。さらに、Netflixの新作アクション西部劇映画『ザ・ハーダー・ゼイ・フォール:報復の荒野』のアルバムを新たに公開し、ジェイ・Zが率いるサウンドトラック制作の舞台裏をファンに紹介している。 なお、Netflix Hubは、米国、カリフォルニア、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、アイルランド、ブラジル、メキシコ、ドイツ、フランス、日本、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマークの15の国や地域で利用が可能だ。 -- 運営:Evening Music Records Inc.
chelmico、4thアルバム「gokigen」発売記念トーク&ライブ番組「chelmicoのgokigen、どう?」の生配信決定。
0

chelmico、4thアルバム「gokigen」発売記念トーク&ライブ番組「chelmicoのgokigen、どう?」の生配信決定。

 | , , ,  | 

 

 

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

chelmico、4thアルバム「gokigen」発売記念トーク&ライブ番組「chelmicoのgokigen、どう?」の生配信決定。

 

2018年にワーナーミュージック内のレーベルunBORDEから待望のメジャーデビューを果たし、先日約2年ぶりの4thアルバム『gokigen』のリリースを発表、鈴木真海子としてのソロ活動も精力的にこなすなど、ラッパーとして進化を遂げているchelmico。

 

いよいよ今週6月1日に4thアルバム「gokigen」がリリースになる。その発売を記念した豪華なYouTube番組が決定、MCの森本晋太郎(トンツカタン)を筆頭に、国崎和也(ランジャタイ)/伊藤俊介(オズワルド)/岡田康太/谷拓哉(パンプキンポテトフライ)などchelmicoが大好きな芸人さんと一緒にサイコロの出た目のお題についてひたすらご機嫌なエピソードトークを展開。

 

さらに、chelmicoのミニライブコーナーもあるので、見応え十分な初の冠番組...

 

 

 

ソニー・ミュージックが手がける仮想空間XRライブ「リバースクロス」に、OZworldが登場!
0

ソニー・ミュージックが手がける仮想空間XRライブ「リバースクロス」に、OZworldが登場!

 | , ,  | 
ソニー・ミュージックレーベルズが手掛ける新たな仮想空間プロジェクト「ReVers3:x(リバースクロス)」の第2弾に、OZworldが登場した。 「ReVers3:x」は独自に制作した仮想空間を舞台に様々なアーティストのライブを楽しむことができるショートライブプロジェクトで、ソニーの最新技術を活用したグループ横断の取り組みだ。 新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、音楽ライブイベントの在り方が大きく変化した昨今において、未来の新しい仮想空間上でのライブ体験を先取りしたプロジェクトと言えるだろう。

OZworld のパフォーマンスが凝縮...

本ライブイベントは、約10分程のショート動画形式でプレミア配信形式で放映されたが、Webとリアルの両者の良さを組み合わせたライブを体感する事ができるだろう。 仮想空間上に投影されるリアルでは表現できない様なスケールでのセットと、実際にアーティストがリアルで歌う臨場感の双方が表現されている。 過去には、Travis Scottがゲーム「Fortnite」にてバーチャルライブイベントを開催したり、米津玄師も同様にインターネット上のライブイベントに出演するなど、アーティストの表現の場も多様化している。 最先端の音楽を体感してみてはどうだろうか。 [XR Live vol.2] ReVers3:x OZworld | リバースクロス:
-- 運営:Evening Music Records Inc.
< Winning grammy in three major awards >  Olivia Rodrigo, 19-year-old singer who leads the new music scene. Why does she attract many audiences?
0

< Winning grammy in three major awards > Olivia Rodrigo, 19-year-old singer who leads the new music scene. Why does she attract many audiences?

 |  | 
Oliva Rodrigo is the 19-year-old solo singer-songwriter who debuted with her first single, “drivers license” in January 2021, which became viral on social media. She captured the spotlight worldwide with the first song she released under her artist name. She is a newborn pop queen who suddenly appeared in a new music scene. The first album she released in May 2021 was a long hit on streaming services internationally. At the 63rd Annual Grammy Awards, she won three Grammys for best new artist, best pop vocal album for "Sour," and best pop solo performance for “Drivers' License." How does she attract so many fans in a short period? I interview some teenagers in the US who are big fans of her.

Emotional and relatable lyrics

One of the significant characteristics of her lyrics is that she expresses her feelings and experiences very vividly, which brings listeners to the world that we can experience what she has gone through. She said in the documentary, “I often feel like no one can understand her loneliness and struggles. However, expressing her emotions by writing songs is like making best friends who know her very well.” Many fans from different generations sympathize with her lyrics, making them feel like they are experiencing a bittersweet break-up together. Her sense of picking words is one of the reasons she attracts many fans. In the song “de java,” she expresses her jealousy toward her ex’s new girlfriend, who has been experiencing the same date as her. The lyrics have a lot of details about what she did on a date with her ex. The fan said, sentences like “ strawberry ice cream in Malibu” are very relatable because it’s a common thing to do in daily lives for teenagers in California. People can easily imagine the situation in the lyrics, which makes her songs much more relatable.

High singing ability and wide range of musicality

She has had a long career since she started as a child actress. She has taken voice lessons since she was five. She played the leading role in the Disney Channel series ”High School Musical: The Musical: The Series.” Her singing ability got a rising endorsement from Disney. Additionally, the melodies she creates are very catchy and fit perfectly for each different style of music. She sings indie, alternative pop, pop, and punk rock. Each music genre enhances her world-building and unique lyrics even more. In the first song of the album, “brutal,” she expresses her anxiety and madness as a teenager. The music successfully brings a more aggressive and stronger message by signing in punk rock. She got inspiration from rock stars like “the killers” and “Avril Lavigne.” She contributes to the recent punk rock trend among younger ages.

A huge Pop icon among teenagers

Not only her songs, her personality, fashion, and make-up are also gathering massive attention from fans. She is one of the most rising young singers, but she is just a teenage girl. Her personality checked from interviews and social media is adorable and charming. More and more people become fans because of her lovely nature. She often wears vintage 2000s clothes called “Y2K fashion,” such as a copped t-shirt and baggy pants, and lots of her fans imitate her style. The live video “sour prom” was streamed when she graduated from her high school last June. It was created based on a high school dance party theme; fans leave many positive comments about her gorgeous dress and decorations. Olivia Rodrigo's Japanese official Twitter is uploading her concert and daily life outfits with the hashtag #オリ服. (means like Olivia's cloth collection) You can check her latest information translated into Japanese. Follow the account from the link below.

Nominated for the Billboard Music Awards...

She is in 13 nominations, including best female artist for the Billboard music award, one of the three major American music awards in Las Vegas on May 16th (May 17th in japan time). It will be putting a spotlight on her performance and outfit for the award.
-- ©︎ Evening Music Records Inc.
男装ユニット・風男塾の新曲「Hello Hello」がフジテレビ系「全力!脱力タイムズ」6〜7月度エンディングテーマ曲に決定!
0

男装ユニット・風男塾の新曲「Hello Hello」がフジテレビ系「全力!脱力タイムズ」6〜7月度エンディングテーマ曲に決定!

 

 

提供:株式会社テイチクエンタテインメント

 

男装ユニット・風男塾の新曲「Hello Hello」がフジテレビ系「全力!脱力タイムズ」6〜7月度エンディングテーマ曲に決定!

 

風男塾の6月22日に発売となる30thシングル「Hello Hello」がフジテレビ系「全力!脱力タイムズ」6・7月度エンディングテーマ曲に決定した。

 

同曲は新たな道に進む人へエールを送る王道の応援ソングで、風男塾の新メンバーとして胡桃沢鼓太郎(くるみざわこたろう)、赤星良宗(あかぼしよしむね)、天堂太陽(てんどうたいよう)、凰紫丈源(こうしじょうげん)の4名が加入し、メンバーが7人となった新生・風男塾初のシングル。前向きな歌詞とポップなメロディが相まって自分自身を鼓舞していく、風男塾らしい明るく元気をもらえる楽曲と...

 

 

 

高校1年生ながらにして、その才能を遺憾なく発揮するアーティスト「ao」とは…
0

高校1年生ながらにして、その才能を遺憾なく発揮するアーティスト「ao」とは…

弱冠16歳。現在、高校1年生ながらにして、その才能を遺憾なく発揮し、音楽シーンをざわつかせている「ao」(読み:アオ)。 今年の2月には、Spotifyが選ぶ2022年の活躍が期待される次世代アーティスト『RADAR:Early Noise 2022』に選出されたことで注目を集めた彼女だが、その歌声は、宇多田ヒカルを彷彿とさせる様な凄みを含んでいると言える程、とにかく「凄い」のだ。 まずは、その歌声を聴いてみてみよう...。 YouTube動画「you too (Performance at Blue Note Tokyo)」:

本当に16歳かと疑う様な歌唱力

彼女のパフォーマンスを聞いていただくとすぐに分かるだろうが、兎に角「上手い」のだ。 しかも、一般的に歌唱が上手いというよりは、アーティストとして「上手い」と言う方が、しっくりと来るかも知れない。宇多田ヒカルが、シングル「Automatic」でデビューした瞬間も、あどけない少女が洋楽調の日本語歌詞を臆せもなく歌い切ってのけ、日本の歌姫の名を恣にした様に、いつの時代にも才能を持ったアーティストは現れるが、aoにも近いものを感じるリスナーの方も多いだろう。 楽曲「you too」を聞くと感じることができるが、独特のグルーヴ感があるのが「ao」の特徴だ。

今後の活動に期待...

aoの今後の活動にも注目が集まっている。 Spotifyが注目する次世代アーティストとして『Early Noise』に選出されたことをはじめ、音楽業界の期待も高まっていると言える。 Spotifyの本プログラムは、その魅力をプレイリストやショーケースライブなどで1年を通じて継続的に音楽ファンに紹介するという「新人サポートプログラム」の側面があり、今まで、あいみょん、Official 髭男dism、King Gnu、ビッケブランカ、Vaundy など、錚々たるアーティストのメジャーシーンでの活躍を後押ししている実績がある。 彼女の歌声が、日本の音楽シーンに新しい風を吹かせてくれると期待したい。
-- 運営:Evening Music Records Inc.