JJJ、新曲「dali」を5月23日より配信リリース
JJJが、新曲「dali」を5月23日(金)に配信リリースした。
「dali」は2024年11月30日(土)、東京・日比谷公園大音楽堂公演にて1曲目に披露した新曲。プロデュース、ミックスをJJJが手掛けており、マスタリングはColin Leonard(SING Mastering)が担当。
アートワーク写真は、安藤政信が撮影をおこなっている。
JJJ『dali』
2025.05.23 On Sale
Released by FL$Nation / AWDR/LR2
Digital
Link:https://spaceshowerfuga.lnk.to/JJJ_dali
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
新鋭R&Bシンガー MoMo、新曲「TIME (feat. MFS)」が5月21日配信開始
幼少時代に教会でゴスペルを学び、高校卒業後アメリカへ単身渡米。これまで海外作家たちと楽曲制作をしながらシンガーソングライターとして活動し、注目を集めているMoMoのニューシングル「TIME (feat. MFS)」が5月21日(水)にリリース。Official Teaserも5/23に公開した。
アーティスト: MoMo
タイトル: TIME (feat. MFS)
リリース日:2025年5月21日(水)
MFS や Taka Perry とコラボ
昨年EP「FlowinTokyo」をリリースし、精力的にリリースを続けているシンガーMoMo。 本シングルでは客演に注目のラッパー「MFS」をフィーチャーし、二人のコラボでしか生まれない魅力あるサウンドに仕上がっている。作曲はオーストラリアをベースにアジアでも活動の幅を拡げる今注目のプロデューサー「Taka Perry」が担当。極上のサウンドの上で「TIME=時間」という尊く儚いトピックについて謳う二人の世界観を是非感じて聴いてほしい。 Official Teaser: https://youtu.be/2DoM2JPILAQリリース情報

MoMo Profile
幼少時代に都内の教会でゴスペルを学び、歌う事に目覚める。90s, 00s 界隈の R&Bを聴いて育つ。 高校卒業後にアメリカへ単身渡米し、現地作家たちと楽曲制作をスタート。英国・タイなどでのライティングキャンプに参加しながらシンガーソングライターとして活動。JAZZ/ HIP HOP/ SOUL を昇華したジャジーな雰囲気が漂う歌声は聴く者を魅了する。 2021年10月の配信シングル「Faces」を皮切りにアーティスト”MoMo”として本格活動をスタートさせた。 2023年5月13日には「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL」にも出演し、同年9月にリリースしたEP「Jaded」に続けて、2024年も精力的にリリース及びライブ活動を行っている。2024年にはEP「FlowinTokyo」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/竹島宏、新曲『小夜啼鳥(サヨナキドリ)の片思い』の新ビジュアル解禁!
歌手・竹島 宏が、6月11日(水)にリリースする新曲『小夜啼鳥(サヨナキドリ)の片思い』の新ビジュアルを公開した。
竹島は一昨年第65回日本レコード大賞でデビュー20周年から取り組んできたヨーロッパ三部作(『プラハの橋』『一枚の切符』『サンタマリアの鐘』)で企画賞を受賞して話題に。さらには、ヨーロッパ三部作での取り組みが注目され、ミュージカル『プラハの橋』が完成し、竹島初主演のミュージカルとして2025年1月2月に東京・京都にて上演された。
新曲『小夜啼鳥(サヨナキドリ)の片思い』は、アンデルセンの創作童話「小夜啼鳥」がモチーフとなった一曲。愛する人の命を救うため、声が枯れるまで鳴き続けた小夜啼鳥。しかし、愛しい人の命が助かった時、その鳥は力尽きた――。小夜啼鳥は鳥の姿をした恋人であったのだ・・・。悲しい運命を背負いながらも、ただひたすらに愛した人を思い続ける純粋な恋を歌った珠玉の一曲が完成した。
来年デビュー25年目を迎える竹島「この曲を初めていただいたとき“小夜啼鳥”を知らなかったので調べたところ、別名ナイチンゲールとも呼ばれる鳥で、夜にかわいらしい鳴き声で鳴く鳥だということを知りました。『小夜啼鳥(サヨナキドリ)の片思い』はそんな小夜啼鳥の鳴き声が愛する人への想いと重なる純粋な恋を歌ったストーリーの曲となっています。
ぜひ沢山の方に聞いていただき、沢山歌っていただきたい一曲となりました。6月11日のリリース日まで楽しみにお待ちください」とリリースへの想いを語った。
本楽曲は昨日5月21日(火)に北海道・STVラジオ「まるごと!エンタメ~ション」内で初オンエアされ、早くもSNS上では楽曲を聴いたファンからの声援が多く寄せられている。発売を記念して、コンサートが今後も多数予定されているという。ぜひオフィシャルサイトやSNSをチェックしてほしい。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
リリース情報
2025年6月11日リリース 「小夜啼鳥(サヨナキドリ)の片思い」 作詞:松井五郎 作曲:幸 耕平 編曲:坂本昌之
YOASOBI 新曲『Watch me!』が描くウィッチウォッチ主人公ニコの恋心
YOASOBIが5月18日(日)にリリースした最新シングル「Watch me!」は、人気TVアニメ『ウィッチウォッチ』のオープニングテーマを務める書き下ろし楽曲。疾走感あふれるエレクトロポップに乗せて、主人公・若月ニコの純粋な想いを描き出した作品だ。
『ウィッチウォッチ』は、篠原健太氏による同名マンガが原作で、2025年4月6日からMBS・TBS系28局ネット“日5”枠で放送開始。YOASOBIが手がけるOPテーマ「Watch me!」は、ニコが幼なじみ・乙木守仁への恋心を抱く姿を楽曲で表現している。アニメ第2弾PVでも楽曲を一部使用し、キャラクターの魅力をより引き立てている。
プロデューサーのAyaseは「『ウィッチウォッチ』は『SKET DANCE』以来のファン。ニコちゃんの可愛らしさを歌で表現できた」とコメント。また、原作短編小説『心コロロン』をベースに、ニコの視点で綴る恋愛をシンプルかつドラマティックに描き出すことを意識したと語っている。
約3分間の楽曲は、エレクトロビートとギターリフがアクセントとなった爽快なアレンジが特徴。Ikuraの透き通るようなボーカルが、ニコの“守仁への一途な想い”を鮮やかに歌い上げている。歌詞では「ずっと隣にいて」「Watch me!」と、相手に自分を見つめてほしいという切実な気持ちがリアルに描かれている。
同日17時30分にはYouTubeでMVがプレミア公開され、公開後わずか数日で再生回数は140万回を突破(5月21日時点)。アニメ本編の名シーンを織り交ぜつつ、オリジナルカットを挿入した映像演出がファンの注目を集めている。
YouTube動画:
https://youtu.be/evtoG-4dLM4
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
AMIKA、Z世代の共感を呼ぶ新曲『東京アレジー』MVを公開
フォーエイト48最年少メンバーであり、SNS総フォロワー611万人を超えるAMIKAが、デビュー曲『東京アレジー』のミュージックビデオ(MV)を5月21日19時30分に公開した。
20歳の誕生日に開催された初のソロライブでは、終演後にTikTok LIVEを配信し、約1万人の同時接続を記録。Z世代からの圧倒的な支持を改めて証明した“今注目のソロアーティスト”として、期待が高まるなかでのMV公開となった。
本作の振付を担当したのは、Z世代から熱い支持を集める振付師・らん先生(『ちゅ、多様性。』『可愛くてごめん』などを担当)。TikTokで“真似したくなるダンス”として注目される中毒性のある振付が、AMIKAのキャラクターと絶妙にマッチし、MV全体の世界観をさらに引き立てている。
4月29日に開催された自身のバースデーソロライブでは、一足先にMVを来場者限定で先行公開。SNSでは「歌詞が刺さる」「あの世界観すごい」「中毒性ある」と話題になっていた映像が、ついに一般公開された。
MV視聴リンク:
https://youtu.be/xwrBzQ2fz_k
音源配信リンク(LinkCore):
https://linkco.re/20A88hm9
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
yeti let you notice、アルペジオが光る新曲「37秒で」のMV公開
yeti let you noticeの2年半ぶりとなる2nd album 『hontounokoto』より、リードトラック「37秒で」のミュージックビデオが公開された。それに伴い新しいアーティストビジュアルも公開された。
新曲「37秒で」はyeti let you noticeらしいアルペジオを前面に打ち出しつつ、テクニカルなフレーズがスリリングに繰り広げられる1曲となっている。MVのディレクションはRui Itoが担当した。
また、yeti let you notice tour 2025「HONTOU NO KOTO」のツアーファイナルとして、7月20日(日)にTOKIO TOKYOにてワンマンライブを開催することが発表された。客演にはリリースされた新曲「tale chasing」でフィーチャリングをつとめた春ねむりが参加予定。
今回発表されたワンマンライブ公演のチケットは、チケットぴあにて先行受付中だ。
アーティストコメント:masaru yukio / Vo. Gt. Syn.
この アルバムでは、言い訳とか見栄とかを取っ払って奥底の部分を出来るだけ素直に表現したつもりです。この10曲が、沢山の人に支えられてようやく形になって、あなた方の元に届けられると思うと、果てしない感覚です。とても嬉しいです。濃厚でいて、軽やかな感じです。普段東京ではお会いできない方々に直接届けに行きます。一人一人の目を見て直接手を取るようなツアーにしたいです。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MOMMO(モモ)、ワーナーミュージックより新曲「Till The End」配信
新人シンガーソングライターとして活動してきたMOMMO(モモ)が4月ワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビューを発表し、二作目「Till The End」が5月21日(水)0時に配信すると共に、MVを公開した。
MOMMOの二作目となる「Till The End」は、好きな人に対して自分のことを思ってほしいと願う女心がストレートに表現されており、新しい恋への期待と不安に共感できる曲となっている。
ギターのサウンドが幾度と重なり合う疾走感のある楽曲となっており、夕方から夜に掛けて1人の考えに浸りたい瞬間に是非聴いていただきたい。
リリース情報
デジタルシングル「Till The End」
2025年5月21日(水) 午前0時 順次配信スタート
https://MOMMO.lnk.to/TillTheEnd
ミュージックビデオ情報
オフィシャルティザー
2025年5月19日(月) 日本時間20時公開
https://youtu.be/J6C1zmkT2_s
オフィシャルミュージックビデオ
2025年5月21日(水) 日本時間0時公開
https://youtu.be/cUlgMkifI7E
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
風男塾、新曲「To Future Me」新ビジュアル&MVショートver.公開!
男装ユニット・風男塾がニューシングル「To Future Me」6/18リリースに先駆けて新ビジュアルとMusic Videoのショートver.を公開した。
この楽曲は前作「exdreamers」のアンサーソングとも言えるもので、迷ったり不安になったりしながらも、それでも前に進みたい、そんな想いに寄り添い、背中を押してくれるメッセージソング。弱さも受け入れて進もうとする姿に誰もが勇気を与えられる、今の自分から“未来の自分”へのエールとなっている。
今回発表となった新ビジュアルは、そんな希望に満ちた未来を予感させるものに仕上がっており、MVも楽曲の世界観を描いた映像となっている。
なお「To Future Me」は3形態でリリース予定。初回限定盤AのDVDには、表題曲のフルサイズMVとそのメイキング映像が収録される。また、カップリング曲のタイトルや特典映像の詳細もあわせて発表された。
■「To Future Me」MV Short ver.
https://www.youtube.com/@fudanjuku_official
■ リリース情報
風男塾
ニューシングル 「To Future Me」
2025年6月18日(水)
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Root mimi、1stシングル「片想いタイムラプス」を配信リリース
黒嵜菜々子がプロデュース兼活動もするアイドルグループRoot mimi。初の楽曲となる「片想いタイムラプス」。
本作は、切なく甘酸っぱい背景をイメージさせ、青春の1ページを切り取ったポップチューンな曲調に加えRoot mimiよりリアル言葉と想いを乗せた楽曲となる。
また合宿審査の課題曲としてたびたび使用されており、ファンの間ではすでにおなじみの一曲。
メンバーにとっても練習や挑戦の思い出が詰まった、大切な楽曲となる。
黒嵜菜々子 コメント
キュンと切ない、だけどキラキラ輝く片思いソング! ちょっぴり苦しい恋心を歌った歌詞が胸に響く一曲。ドラマチックなイントロとアウトロもポイント!切なさの中にも ワクワクするビートがあって、ライブではみんなで一緒に踊りたい楽曲となっております。
なお、5月31日に開催されるデビューLIVE Root mimi Debut LIVE「かわいいへの道」は即完となっている。
Root mimiデビューライブ開催概要
1部:Root mimi Debut LIVE「かわいいへの道」 開場12:15 / 開演13:00 2部:黒嵜菜々子生誕祭2025「にゃにゃこ誕生!」 開場18:15 / 開演19:00 会場:品川 ザ・グランドホール ・2部:黒嵜菜々子生誕祭2025「にゃにゃこ誕生!」 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Tokyo Young Vision、新曲「Episode 0 feat. Vingo」のMV公開

Tokyo Young Vision、新曲「Episode 0 feat. Vingo」のMV公開
ヒップホップ・クルー:Tokyo Young Visionが、新曲「Episode 0 feat. Vingo」のミュージックビデオを公開した。
「Episode 0 feat. Vingo」は、グループの初期メンバーであり、高い人気を誇るアーティスト:Vingoを客演に迎え、長い時を経てついに実現した注目のコラボレーション。Tokyo Young Visionの盟友であるFouxが手掛けた...
Яu-a(ルウア)、新曲「BLACK DOLL」をリリース、MVも同時公開!
TikTok上で「ネオンサイン」「お前の彼氏寝取ってやったの。」でハイパーポップのキャッチーなメロディーに載せて数々のパンチラインを生み出し、1本最高約300万再生回数を記録するバイラルシンガーЯu-a(ルウア)が、5月14日(水)に3ヶ月ぶりにシングル「BLACK DOLL」をリリースした。
21 Savage、Anderson. Paak、NIKI (88rising)、keshi、ちゃんみな、MFSなどの楽曲を手がけるプロデューサーTaydexが手掛けた本作は、ダンス、ハイパーポップ、R&Bをうまく融合させ、Яu-a特有のメロディセンスで日本の”kawaii”文化と洋楽のエッセンスを組み合わせた一曲に仕上がっている。
また、配信開始と同時にミュージックビデオも公開。Яu-aのイメージカラーであるピンクを基調に、本作の世界観を存分に詰め込んだ作品となっている。そして、今回はジャケ写公開と共にミュージックビデオでは今まで謎に包まれていたЯu-aの顔が明かされており、久しぶりの本人出演となるためぜひご注目いただきたい。
2023年より活動を開始。2024年デビュー曲としてリリースした「ネオンサイン」、二作品目としてリリースした「お前の彼氏寝取ってやったの。」でTikTokで再生回数が300万回再生にも上る、連続SNSバイラルヒットを記録した。活動から1年足らずでSpotify Daily Viral ChartのTop3、TikTok音楽チャートにチャートインするなど特に若年層の女性たちを中心に支持を集める注目の新人アーティスト。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
リリース情報
デジタルシングル「BLACK DOLL」 2025年5月14日(水) https://ru-a.lnk.to/BLACKDOLL ミュージックビデオ:https://youtu.be/JPzy7iWiyTプロフィール

PSYCHIC FEVER、「PSYCHIC FILE Ⅲ」より新曲の先行配信が決定!
6/18(水)発売のPSYCHIC FEVER オリジナル3rd EP「PSYCHIC FILE III」より、新曲「Gelato」が5/16(金)に先行配信されることが決定した。
今作はオルタナティブR&Bをベースに、エレクトロディスコやシンセウェーブの要素を取り⼊れたサウンド構成で、チルで爽やかな夏らしさを演出した夏のドライブにもぴったりの⼀曲。世界各地でバイラルヒットを記録した「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」に代表される、“PSYFE印”のHIPHOP色からは一転、メンバーの柔らかく甘い歌声で恋焦がれる熱い想いを表現し、グループの新たな魅力を引き出している。
海外での勢いがさらに加速するグループの現在地にふさわしく、グローバルマーケットを意識したことでリリックの9割が英語詞で構成され、英語詞は海外作家が担当し、PSYCHIC FEVERらしさを加えるために全体の監修と⽇本詞をELIONEが担当することで、 HIPHOP由来の⾔葉選びが随所に光りを放っている。またサウンドはあえて⾳数を絞ることによって、各フレーズの印象を最⼤限に魅せる“引き算”のアプローチで構成されている。
さらに、今回新たなグループのアーティスト写真と「PSYCHIC FILE III」各形態のジャケット写真が解禁された。“TOKYO PREDAWN”をテーマに、静けさとシティライトの輝きが交差する特別な瞬間を捉え、スタイリングはタイドアップやレイヤード、着崩しを取り入れて奥行きを演出し、モード、ストリート、ヒップホップが融合したラグジュアリーストリートを表現したビジュアルに仕上がっている。
▼ PSYCHIC FEVERコメント
5月16日(金)より「Gelato」の先行配信がスタートします!!
ワーナーミュージック・グループ移籍後、初のリリースとなる本作は、これまでとはガラリと雰囲気を変えたチルで爽やかな初夏のサマーチューンです。恋の切なさはもちろん、皆さんの“特別な瞬間”にそっと寄り添える一曲になると嬉しいです!
英語詞も多いので国境を越えてたくさんの方々にお楽しみいただければ幸いです!!
さらに、6月18日(水)発売の3rd EP『PSYCHIC FILE III』からは、新アーティスト写真&各形態ジャケット写真が公開となりました!!テーマは“TOKYO PREDAWN”です!ラグジュアリーストリートスタイルで表現する新たなPSYCHIC FEVERの魅力を感じていただきたいです!
これからも続々と最新情報をお届けしますので、引き続き楽しみにしていてください!!