Home » 限定記事 » Page 76

限定記事

ZORN(ゾーン)、ワンマンLIVE「無題」を横浜アリーナにて2021年9月12日に開催決定
0

ZORN(ゾーン)、ワンマンLIVE「無題」を横浜アリーナにて2021年9月12日に開催決定

 | , , ,  | 
提供:株式会社 ウルトラ・ヴァイヴ

 

ZORN(ゾーン)、ワンマンLIVE「無題」を横浜アリーナにて2021年9月12日に開催決定

 

今週、今年頭に行った武道館公演のDVD「My Life at 日本武道館」をリリースしたZORNが9月12日(日)に横浜アリーナでワンマンLIVEを行う。チケットは本日18時からファンクラブ「Chill Out Club」にて販売開始、5月9日(日)からはHP先行の予約受付が開始される。

 

また、公演のメイン・ビジュアルはcherry chill will.が手掛けている。

 

「無題」 at YOKOHAMA ARENA

 

▼日程 2021年9月12日(日)

 

▼会場 横浜アリーナ

 

▼時間 開場16:30 / 開演18:00

 

▼チケット ① ZORN FC「Chill Out Club」先行 5/01(土)18:00~5/09(日)23:59 https://fc.zorn.tokyo/

 

高橋優、新曲「ever since」のMusic Videoを公開!地元秋田に赴き、自らの手で父親の姿を撮影した映像で構成された初のMusic Videoが完成
0

高橋優、新曲「ever since」のMusic Videoを公開!地元秋田に赴き、自らの手で父親の姿を撮影した映像で構成された初のMusic Videoが完成

 | , , ,  | 
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

高橋優、新曲「ever since」のMusic Videoを公開!地元秋田に赴き、自らの手で父親の姿を撮影した映像で構成された初のMusic Videoが完成

 

シンガーソングライター高橋優が、4月16日(金)より配信中の新曲「ever since」のMVを公開した。

 

今回公開したMusic Videoは、同曲がオープニングテーマを務めるテレビ東京 ドラマ24「生きるとか死ぬとか父親とか」の原作者ジェーン・スー氏のラジオ番組に、高橋優がゲスト出演しているラジオブース内の映像からスタート。実際のラジオ番組と同じような形で視聴者からの相談に答える二人の映像が流れていき、次第にその放送をラジカセで聞いている男性のシーンが差し込まれていく。

 

そして、ラジオならではの楽曲振りから「ever since」の楽曲がスタート。その後のシーンでは高橋優が自ら地元秋田に赴き自らの手で撮影した父親の姿が印象的に映し出されていく映像となっている。

 

高橋優のMusic Videoに父親が登場するのは今回が初だ。高橋優自らがカメラを持ち撮影に参加した作品も今作が初となり、今回のMusic Video公開に際して高橋優、ジェーン・スー氏からコメントも届いているので、併せてチェックしてみて欲しい。

 

2021年の第1弾となる新曲をリリースし、5月からは約1年3ヵ月ぶりとなる全国ツアーを開催するなど、精力的に活動する高橋優に引き続き注目して欲しい。

 

 

▼ 高橋優コメント

 

"いま父の人生を聞いておかなければ、一生後悔する"と、ジェーンスーさんが書かれた「生きるとか死ぬとか父親とか」原作のドラマ。そのオープニングテーマを書かせていただくにあたり、ぼくもまた、改めて家族と対峙する時間を多く持つことになりました。

 

幼い頃は万能神のように見えた父や母も例に漏れずただの人だといつからか悟り、だからこそそこに比類なき親子という人間関係が育まれている事実。そんな気付きの日々を作品と共に歩んでいる実感が今あります。

 

楽曲「ever since」のMV制作にあたり、父を撮影すべく秋田へと帰りました。ぼくがカメラをとり撮影にのぞみました。基本的に何をリクエストするでもなく、普段通りでいてくれればいいと本人に伝えました。撮りながら思います。これが果たして自然体の父なのか、カメラを前に少しカッコつけてやしないか、以前からこういう表情をしていたか、、思い返せば、これほど父を黙って見つめ続けたこともなかったなぁと。しかし撮ろうと決めたのもまた自分と思えば、ジェーンスーさんが書こうとした動機に通じるものを自分の中にも感じました。

 

MVの仕上がりを見たとき、正直、客観的な視点を持つことが出来ませんでした。今も、出来ておりません。ただこの映像の中には、ぼくにとって非常に大事な景色が詰まっています。果たしてこの作品がどういった意味をなすのか、それはご覧いただいた方に判断していただければと思っています。ドラマと共に、そして欲を申せば、大切な方との思い出と共に、楽しんで観ていただけたらこの上なく幸いに思います。

 

正体不明ながらも注目を集めるシンガーソングライターclaquepotが、blackboardで新曲「hibi」を初披露
0

正体不明ながらも注目を集めるシンガーソングライターclaquepotが、blackboardで新曲「hibi」を初披露

 | , , , ,  | 
Quote source:https://www.youtube.com/watch?v=9OnQnoxb97c

 

正体不明ながらも注目を集めるシンガーソングライターclaquepotが、blackboardで新曲「hibi」を初披露

 

claquepotは、2013年頃から楽曲制作を開始した正体不明のシンガーソングライターだ。

 

メディアでの露出がほとんどなく、ライブ以外で姿を現すことが稀だが、高い歌唱力とソングライティングセンスが評価され、SNSを中心に注目を集めてきた。そのclaquepotがblackboardに登場。最新曲「hibi」をどこよりもいち早くパフォーマンスすることが決定した。

 

一方、2020年9月にスタートしたblackboardは大きな黒板を前にアーティストが先生となり、楽曲を教科書として「歌に込められたメッセージ」を視聴者に伝えにきてくれるYouTubeチャンネルだ。「もしもあのアーティストが自分の学校の先生だったら…」「もしもあのアーティストが自分の教室で歌を歌ってくれたら・・・」、そんな夢が叶うだけでなく、楽曲を歌い終わったあと、チョークで書かれた黒板の歌詞を消すシーンも印象的だ。

 

TEAM SHACHI 小出祐介 作詞の新曲「HONEY」を配信リリース!ライブアンセムの「AWAKE」も同時リリース決定!
0

TEAM SHACHI 小出祐介 作詞の新曲「HONEY」を配信リリース!ライブアンセムの「AWAKE」も同時リリース決定!

 | , , ,  | 
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

TEAM SHACHI 小出祐介 作詞の新曲「HONEY」を配信リリース!ライブアンセムの「AWAKE」も同時リリース決定

 

TEAM SHACHI(シャチ)が、5月5日0:00よりデジタル両A面シングル「HONEY/AWAKE」の配信リリースを発表した。

 

「HONEY」はチームしゃちほこ時代にリリースされた「colors」を作詞作曲担当した小出祐介(Base Ball Bear)が約7年ぶりにTEAM SHACHIの楽曲の作詞で参加し、生み出された渾身の作品だ。

 

世の中の人々が今だからこそ感じる、またメンバー自身がタフ民(ファンの総称)との間に感じる “人との距離感”や“繋がり”、状況の変化に伴う “すれ違い” を恋愛に比喩したような歌詞で届ける前向きナンバーである。さらに、すでにTEAM SHACHIのライブでは既に披露されており、出だしからゴリゴリとした激しく荒々しい曲調とキャッチーなサビ、攻撃的なブラスで、これぞザ・ラウドポップとして定着し、盛り上がりライブアンセムとなりつつある「AWAKE」が待望の配信リリースとなっている。

 

FTISLAND イ・ホンギ、除隊後初のオンラインソロファンミーティング。重大発表も?
0

FTISLAND イ・ホンギ、除隊後初のオンラインソロファンミーティング。重大発表も?

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

FTISLAND イ・ホンギ、除隊後初のオンラインソロファンミーティング。重大発表も?

 

ロックバンドFTISLANDのボーカル、イ・ホンギが、除隊後初となるオンラインソロファンミーティング「LEE HONG GI 1st JAPAN ONLINE FANMEETING "He's Back"」を6月13日に開催することが決定した。

 

また、4月23日よりチケット販売も開始している。

 

2019年に入隊し、先週金曜日に除隊したばかりのホンギ。2019年9月1日開催の「2019 FTISLAND JAPAN ENCORE LIVE –ARIGATO- at Makuhari Messe Event Hall」以来、約2年ぶりの日本活動となる。

 

「He's Back」と題したこのファンミーティングは、その名の通り”イ・ホンギの帰還”がテーマだ。軍隊から戻ってくるホンギのために、Primadonna(FTISLANDのファン)が “Welcome Back Party” を準備して待っているという設定だ。再会の場所は、初夏の夜に開かれるPartyをイメージした、自然豊かな開放感あるステージだ。待ちわびた夜を彩る、涼やかなロケーションにも注目だ。

 

香取慎吾「Anonymous(feat.WONK)」限定盤収録のMVを一部公開。
0

香取慎吾「Anonymous(feat.WONK)」限定盤収録のMVを一部公開。

 | , , ,  | 
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

香取慎吾「Anonymous(feat.WONK)」限定盤収録のMVを一部公開。

 

5月19日に発売される香取慎吾「Anonymous (feat.WONK)」の限定盤に収録される新たなミュージックビデオの一部が本日公開となった。

 

この商品は、39,000枚限定で発売されることとなっており、ドラマや主題歌を応援してくれたファンへの感謝が込められた記念の作品だ。

 

今回公開となったMVは、YouTubeで公開されているMusic Videoから内容を新たにした「Anonymous(feat.WONK)Music Video _ Limited ver.」の一部。香取慎吾とWONKのメンバー全員が参加して新たに撮影されたMusic Videoになっており、既に公開されているMVの世界観をさらにスケールアップさせた、完全版ともいえるような内容となっている。

 

限定盤にはさらに、Special Talking(Shingo Katori × WONK)として、香取慎吾とWONKの対談も収録。楽曲制作の経緯やレコーディングの時の様子などが、両アーティストによって語られていて、ここでしか見る事が出来ない映像としてDVDに収録。こちらも香取慎吾・WONKファンなら必見だ。

 

CNBLUE、6月23日発売の新曲「ZOOM」! MV先行視聴会が5月6日開催決定。
0

CNBLUE、6月23日発売の新曲「ZOOM」! MV先行視聴会が5月6日開催決定。

 | , , ,  | 
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

CNBLUE、6月23日発売の新曲「ZOOM」! MV先行視聴会が5月6日開催決定。

 

今年、日本デビュー10周年を迎える韓国発のロックバンド・CNBLUE。6月23日に12th Single「ZOOM」のリリースを予定している。

 

「ZOOM」は、生きる喜びや希望を軸に、聴く人の心にスッと入って優しくそばにいるようなイメージで制作された。こんな時代だからこそ、たまには気持ちを楽にしてシンプルに楽しもう!という想いが込められている。そんな想いを具現化するかのように、「ZOOM」のMusic VideoをZoomで先行視聴する「ZOOM プレミアム試写会 in ZOOM」が企画された。

 

本日より応募フォームにてエントリー受付が行われ、5月6日18:00から行われる本イベントへ抽選で参加できる。本イベントでしか見ることの出来ない、メンバーからのプレミアムメッセージコメントも同時公開する予定だ。Music Video撮影秘話や裏話がいち早く聞けるかも知れない。(応募受付は 4/30 23:59まで)

 

なかなかリアルなライブが開催できない今だからこそ、オンラインで様々な楽しみを提供したいというCNBLUEからのプレミアムなプレゼントとなっている。気になる方はお見逃しなく。
chelmico、ミニアルバム「COZY」リリース記念のトーク&ライブ生配信番組を開催!
0

chelmico、ミニアルバム「COZY」リリース記念のトーク&ライブ生配信番組を開催!

 | , , ,  | 
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

chelmico、ミニアルバム「COZY」リリース記念のトーク&ライブ生配信番組を開催!

 

chelmicoが、ミニアルバム「COZY」のリリースを記念したトーク&ライブ生配信番組「chelmico ミニアルバム「COZY」発売記念オンライン祭り」を、発売日である4月16日に行った。

 

ライブは20時より「LINE LIVE」「YouTube LIVE」「TikTok LIVE」の3つのサイトで配信開始。冒頭はいつもの「MC Rachelだよ」「MC Mamikoだよ」「chelmicoだよ」という自己紹介を行い、本日リリースとなったミニアルバム「COZY」に関するトークコーナーからスタートした。

 

そして、chelmicoの歴史を語るに欠かせない、今作の楽曲制作にも関わった盟友トラックメイカーESME MORI、ryo takahashi、TOSHIKI HAYASHI(%C)の3人が入場曲に合わせて登場。全員揃ったところで最初にスクショタイムを行い、3人が所属するピスタチオスタジオの紹介やCOZYのテーマが「原点回帰」という事でそれぞれの楽曲の制作過程など、この配信でしか聞けない裏話を展開した。

 

トラックメイカーの3人と相手が書きそうなことを予想してホワイトボードに記入する相思相愛ゲームを実施。思い出深いレコーディングやここでしか聞けない裏話でトークは盛り上がり、事前に募集された質問にも答えるなど、視聴者も巻き込みコメント上でも大いに盛り上がった後、後半のライブコーナーへ。

 

CNBLUE、3年8か月ぶり 待望の12thシングル「ZOOM」ティザー映像が公開!
0

CNBLUE、3年8か月ぶり 待望の12thシングル「ZOOM」ティザー映像が公開!

 | , , , ,  | 
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

CNBLUE、3年8か月ぶり 待望の12thシングル「ZOOM」ティザー映像が公開!

 

今年日本デビュー10周年を迎えるCNBLUEが、12thシングル「ZOOM」のティザー映像を公開した。CNBLUEはメンバー全員が兵役を終えて、12thシングル「ZOOM」を6月23日に発売し、日本活動を本格化させる。

 

3年8ヵ月ぶりの日本シングルということで、どんな曲を作るか少し悩んだというが、除隊してから韓国でリリースした「Then, Now and Forever」がシンプルでメッセージ性のあるバンドサウンドのロックバラード曲だったこともあり、日本でのリリース曲は明るくてPOPな曲にしようと「ZOOM」を作ったそうだ。

 

「心の中を素直にZoomしてみたら、人生は希望と喜びに溢れてることに気づくよ!」という楽曲のメッセージを映像化したMusic Videoになっており、ドラマシーンとバンド演奏シーンによって構成。本日公開されたティザー映像でも、3つの異なる空間でそれぞれ過ごすメンバーたちと、美しい花の中で演奏するバンドシーンがチラリと描かれている。果たしてどのようなストーリーになっているのか、本編公開が待ちきれないところだ。

 

また、ティザー映像公開を記念して、CNBLUE Japan Official Twitterでは、現在「ZOOMクイズ」を出題中だ。

 

質問内容は、「メンバーがMVで演じたキャラクターとは?」。ティザー映像にチラリと映るメンバーのドラマシーンを見て、それぞれどんなキャラクターをイメージして演技をしているのか?答えを予想してみて欲しい。正解者には、後日抽選でメンバーのサイン入りグッズがプレゼントされる。答え合わせは、後日公開されるMVフルver.にて可能となっている。

 

 

※ CNBLUE -12th Single「ZOOM」Teaser公開: https://youtu.be/mnD5qe-ZEJs ※ CNBLUE Japan Official Twitter: https://twitter.com/cnblue_japan
CIX、日本セカンドシングル「All For You」本日リリース! MVフルバージョンも公開。
0

CIX、日本セカンドシングル「All For You」本日リリース! MVフルバージョンも公開。

 | , , ,  | 
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

CIX、日本セカンドシングル「All For You」本日リリース! MVフルバージョンも公開。

 

CIX JAPAN 2nd SINGLE「All For You」本日リリースした。

 

まるでおもちゃ箱を開けたときのようなワクワク感…!ポップでカラフルな映像とダイナミックでキレ味抜群のダンスなどCIXらしさが満載のミュージックビデオ(フルバーション)も公開した。耳に残るキャッチーなフレーズと「ヤッホー!」と叫んでいるようなパフォーマンスにも是非注目して欲しい。

 

また「All For You」のリリースを記念して様々な施策も実施される。

 

LINE MUSICでは本日よりプレゼントキャンペーンが実施され、Spotify Canvasでは本日より5日間ここでしか見ることのできないメンバー映像が日替わりで公開される。そして、タワーレコード渋谷店では、「All For You」のリリースを記念したPOPUP STOREが4月13日より開催中だ。リリース記念グッズの販売やメンバーとの2ショット写真が撮影できる等身大パネルも設置される。

 

Hakubi、連続ドラマ初の主題歌に決定!カンテレ×BSフジのドラマ「クロシンリ」に新曲を書き下ろし!
0

Hakubi、連続ドラマ初の主題歌に決定!カンテレ×BSフジのドラマ「クロシンリ」に新曲を書き下ろし!

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

Hakubi、連続ドラマ初の主題歌に決定!カンテレ×BSフジのドラマ「クロシンリ」に新曲を書き下ろし!

 

京都発の3ピースバンド、Hakubiの新曲が、連続ドラマとしては初の主題歌に決定!新曲のタイトルは「道化師にはなれない」。久保史緒里(乃木坂46)主演によるカンテレ×BSフジのドラマ「クロシンリ 彼女が教える禁断の心理術」の主題歌として書き下ろされた。

 

同ドラマは、何気ない言動やしぐさを使って他者の行動や感情までも支配し、思いのままにコントロールすることができるすべ、“ブラック心理術”をテーマに、それを巧みに操るミステリアスな女・サキにもてあそばれる人々のドラマをブラックユーモア満載に描く、痛快サスペンスドラマ。4月22日(木)より毎週木曜深夜0:25~0:55にて全8話がカンテレにて放送される。(5月1日(土)よりBSフジにて、毎週土曜深夜0:30~1:00放送)

 

Hakubiが書き下ろした新曲「道化師にはなれない」は、うまく生きていこうとして個性や感情を失ってしまった自分へのアンチテーゼをテーマに、ミステリアスかつ疾走感あふれる楽曲が完成した。同楽曲は、ドラマの初回放送となる4/22の24:00より...

 

indigo la Endの最新アルバムが小説に。カツセマサヒコ書き下ろしのコラボ小説『夜行秘密』今夏発売決定!
0

indigo la Endの最新アルバムが小説に。カツセマサヒコ書き下ろしのコラボ小説『夜行秘密』今夏発売決定!

提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

 

indigo la Endの最新アルバムが小説に。カツセマサヒコ書き下ろしのコラボ小説『夜行秘密』今夏発売決定!

 

indigo la Endとカツセマサヒコとのコラボ小説が発売されることが決定した。

 

2月17日にリリースされたindigo la Endの最新アルバム『夜行秘密』収録楽曲14曲をベースに描かれる14編の珠玉のラブストーリーが、デビュー作ながら7万部のヒットを記録した青春恋愛小説『明け方の若者たち』(幻冬舎)の著者で、10~20代から圧倒的な支持を得る小説家・webライターのカツセマサヒコによって書き下ろされる。

 

indigo la Endの歌詞は文学的、叙情的と評されることも多く、川谷絵音が紡いだ楽曲たちをもとにどのような物語として小説化されるのか楽しみだ。

 

小説『夜行秘密』は2021年7月に双葉社より発売予定だ。

 

カツセマサヒコとindigo la Endが音楽と小説の交差点で紡ぐ、不器用で純粋な愛の物語にご期待頂きたい。