Ren、新シングル「Milk tea」が27日リリース。全国を巡るアコースティックライブツアー情報も解禁!

Ren、新シングル「Milk tea」が27日リリース。全国を巡るアコースティックライブツアー情報も解禁!
ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが特徴的なシンガーソングライター ”ReN”。
1月27日(金)、2023年最初のリリースとなるデジタル・シングル「Milk tea」(ミルク・ティー)がリリース。 「Milk tea」は昨年3月、自身初となる自主対バン企画「ONE by ONE」にて新曲(タイトル「未定」)としていち早く披露。以来、ライブでのみ歌いファンと一緒に大事に育んできた楽曲で、オーディエンスからも音源化の要望の高い楽曲がいよいよリリースと...
クボタカイ、寒い季節にぴったりの切ない新曲「夢で逢えたら」のMusic Videoを公開!

クボタカイ、寒い季節にぴったりの切ない新曲「夢で逢えたら」のMusic Videoを公開!
文学性の高い歌詞と儚く繊細な歌声、楽曲提供でも注目を集める新鋭シンガーソングライター/ラッパー、クボタカイが1/18にリリースした新曲「夢で逢えたら」のMusic Videoを公開した。
この楽曲は、生音ビートのループ感が心地いい、ヒップホップとポップが心地よくハイブリットされたクボタカイらしいサウンド。「夢で逢えたら手を繋いで あの頃みたいに連れて行って」という歌詞が切ない失恋を綴った楽曲となっている。
Music Videoは歌詞に出てくる井の頭線沿いを、失恋した女性が歩く様が印象的な歌詞グラフィックとともに...
Tielle、タイアップ4曲収録のミニアルバム『Light in the Dark』発売!3rdワンマンライブも決定

Tielle、タイアップ4曲収録のミニアルバム『Light in the Dark』発売!3rdワンマンライブも決定
劇伴作曲家として国内外で活躍する “澤野弘之” 氏のヴォーカルオーディションでその実力を見出され、繊細さと力強さを兼ね備える歌声を持つ個性派女性シンガーTielle。およそ1年9カ月ぶりとなる2ndミニアルバム『Light in the Dark』の発売が3月22日(水)に決定した。
テレビ朝日系木曜ミステリー『科捜研の女 season21』主題歌「花火」、BS松竹東急土曜ドラマ『悪女のすべて』の主題歌「In the Dark」、Netflix全世界配信シリーズアニメ『BASTARD‼️-暗黒の破壊神-』EDテーマ「BLESSLESS」、数々の主要映画を受賞中の高橋伴明監督映画『夜明けまでバス停で』主題歌「CRY」など...
ZORN、さいたまスーパーアリーナでのワンマン公演がDVD化!

ZORN、さいたまスーパーアリーナでのワンマン公演がDVD化!
ZORNが、昨年11月3日にさいたまスーパーアリーナで行ったワンマンライブ「LIVE」の模様を収めたDVDを3月15日(水)にリリースする。
最新アルバム「RAP」収録曲を中心に、これまでのキャリアを総括するような構成と多彩な客演、山田健人によるステージ演出で魅せた2時間超のパフォーマンスを収めた映像作品だ。生産限定盤付属のボーナスディスクには、ZORNの映像を多く手掛けるディレクター・飛沫による、当日までの軌跡や舞台裏など、貴重なオフショットなどを織り交ぜたドキュメンタリーを収録している。
また、1月19日からファンクラブ「Chill Out Club」( https://fc.zorn.tokyo/ )にてファンクラブ会員のみが購入出来る先行予約が...
RiRiE、2023年第1弾配信シングル「今世乱舞」の配信スタート!MVも公開

RiRiE、2023年第1弾配信シングル「今世乱舞」の配信スタート!MVも公開
デビュー曲「さよならって言葉が好き」がサブスク総再生回数100万回を超え勢いに乗る女性ボーカリストRiRiE。2023年第1弾配信シングル「今世乱舞」の配信がスタートした。
今回の楽曲では【今世に生まれてきた意味を自問自答し、いくつもの壁にぶつかりながらも今を強く生きていく】といった激しいリズムの中に強烈なメッセージが込められた楽曲となっている。今までの作品とは全く違ったテイストの楽曲となっており、同時に公開されたMVでは、もがき苦しみながらも力強く生きる人物の姿が描かれ、リリックがとても印象的な映像になっているので是非...
「chelmico(ほぼ)平日ツアー」が終了。 新曲「GOOD GAME」も配信スタート!

「chelmico(ほぼ)平日ツアー」が終了。 新曲「GOOD GAME」も配信スタート!
2022年12月より全国7箇所7公演で行われたchelmicoの全国ツアー「chelmico(ほぼ)平日ツアー」。iri、Lucky Kilimanjaro、鈴木真海子、tofubeats、 STUTS、 中村佳穂と、各公演にゲストを迎えた2マンとして開催された本ツアーの、その最終日となる1月12日のZepp Haneda公演は、2022年4月よりRYO-ZとILMARI、そしてDJ FUMIYAの2MC&1DJとして再始動したRIP SLYMEを迎えた対バン形式で行われた。
ライブはRIP SLYMEのパフォーマンスからスタート。「楽園ベイベー」や「JOINT」といったポップミュージックシーンに燦然と輝くクラシックから、「Human Nature」や「Rightnow!」などの新体制で制作された新曲群まで、幅広い楽曲を織り交ぜたライブを展開し、観客を大いに盛り上げる。おかもとえみとWISEというサポートも華を添えたライブは、ベテランの妙味と同時に、新たな展開も予感させるフレッシュさを感じさせる構成となった。
その熱気も冷めやらぬまま、chelmicoのバックDJを務めるTOSHIKI HAYASHI(%C)がDJブースに登場し、続いて興奮気味に登場したMamikoとRachelは、RIP SLYME楽曲の流れを汲むようなドラムン・ベース/ブレイクビーツチューン「To Be continued」でライブをスタート。そのまま「switch」に展開し、会場の空気をchelmico色に染め上げる。
「MC Rachelだよ」「MC Mamikoだよ」「chelmicoだよ!」という、おなじみの挨拶に続いて、RIP SLYMEライブへの感想を話し合う二人。「私達の大好きなRIP SLYMEのライブはどうだった!?」という観客への呼びかけや、「RIP SLYMEで仲良くなった二人だから、対バンできるのは感謝しかありません」というMCからは、RIP SLYMEに対する大きなリスペクトを感じさせた。そしてMamikoの「まだまだ盛り上がる曲をやりましょう!」という言葉から、ライブは「Player」、そして「Highlight」と、chelmicoの代表作が惜しみなく披露され、曲の最後はなぜかダイアンのポーズで締められた。
「デビューする前に二人でRIP SLYMEのライブを見に行ったよね...
みんなのこどもちゃん、新メンバー募集オーディションを開催!

みんなのこどもちゃん、新メンバー募集オーディションを開催!
みんなのこどもちゃんが、本日より新メンバー募集オーディションを開催する。
みんなのこどもちゃんは、2016年より新宿・歌舞伎町を拠点にアイドル活動を開始。
2019年のメンバーの脱退以降は、しなもんを中心としたバンドスタイルでの活動を行っていたが、この度7年振り第2期アイドルメンバー募集オーディションをおこなう事が決定した。
この度、運営よりコメントが到着...
コブクロ、山崎育三郎主演ドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」主題歌書き下ろし。レコーディング映像初公開!

コブクロ、山崎育三郎主演ドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」主題歌書き下ろし。レコーディング映像初公開!
コブクロが、山崎育三郎が主演を務める、全国テレビ朝日系で1月20日(金)から放送される、金曜ナイトドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」(毎週金曜 23:15~24:15 ※一部で放送時間が異なる)の主題歌「エンベロープ」を書き下ろした。
コブクロと山崎のタッグは、初となる。
ドラマは、マンガ誌「モーニング」(講談社)で連載中の、ヨンチャン原作・漫画、竹村優作原作の同名マンガの実写化。 児童精神科クリニックを舞台に、自らも発達障害を抱える院長と研修医のコンビが、生きづらさを抱える子どもたちとその家族に向き合い、寄り添う姿を描く。山崎が院長の佐山卓を演じ、ヒロインとなる研修医・遠野志保を女優の松本穂香が演じる。「Dr.コトー診療所」シリーズ(フジテレビ系)などで知られるヒューマンドラマの名手、吉田紀子が脚本を手掛ける。
書き下ろしの新曲「エンベロープ」は、「包み込む」という意味で、ドラマで描かれる生きづらさを抱える子どもと家族の繊細な心を、優しく見守り包み込むような温かくも、力強いメッセージを込めたバラードナンバー...
クボタカイ、寒い季節にぴったりの切ない新曲「夢で逢えたら」を1月18日にデジタルリリース!

クボタカイ、寒い季節にぴったりの切ない新曲「夢で逢えたら」を1月18日にデジタルリリース!
文学性の高い歌詞と儚く繊細な歌声、楽曲提供でも注目を集める新鋭シンガーソングライター/ラッパー、クボタカイが新曲「夢で逢えたら」を1/18(水)にデジタルリリースする。
この楽曲は、生音ビートのループ感が心地いい、ヒップホップとポップが心地よくハイブリットされたクボタカイらしいサウンド。「夢で逢えたら手を繋いで あの頃みたいに連れて行って」という歌詞が切ない失恋を綴った楽曲となっている。昨年末に曲の一部が、TikTok、Instagramで先行配信され既にファンの間で注目を集めている。
2022年に発売され注目を集めた「ピアス」、「ロマンスでした」に次ぐ、リアルな描写と切ない思いが交錯する...
にしな、「ワンルーム」の楽曲の世界からインスパイアされた短編映画ストーリービデオを公開!

にしな、「ワンルーム」の楽曲の世界からインスパイアされた短編映画ストーリービデオを公開!
にしな が、「ワンルーム」の”ストーリービデオ”を公開した。
「ワンルーム」は、デビュー前にYouTubeにアップした動画が注目を集めていた楽曲で、日常の中での小さなすれ違いなど、誰もの記憶の中で重なるリアリティのある歌詞と、叙情的なアレンジが印象的。昨年リリースしたアルバム『1999』への収録で待望の音源化となった。
このたび公開された”ストーリービデオ”は、「ワンルーム」の持つ世界観からインスパイアされた約15分の短編映画で...
Rude-αがフロントマンを務める大注目バンド「Bubble Baby」が、東京初ライブ開催決定!

Rude-αがフロントマンを務める大注目バンド「Bubble Baby」が、東京初ライブ開催決定!
昨年、沖縄にて結成された4ピースバンド「Bubble Baby」(バブルベイビー)。
若者から絶大な支持を得ている日本最高峰のラッパー「Rude-α」、初ライブでマイナビBLITZ赤坂をSOLD OUTさせ、日本のインディーズロック・シーンの概念を打ち砕いた、ACE COLLECTIONの屋台骨として活躍してきた「奏」、天才キッズドラマーとして数々の地上波で取り上げられた後、The Winking Owlとしてメジャーデビューを果たした「KenT」、今年10月に惜しくも活動休止を迎えた...
吉本の本気戦略バラエティ、新番組 「エンタメ未来戦略(仮)」1月7日深夜0時から放送開始!

吉本の本気戦略バラエティ、新番組 「エンタメ未来戦略(仮)」1月7日深夜0時から放送開始!
BSよしもとで、新番組「エンタメ未来戦略(仮)」を1月7日(土)深夜0時から放送開始する。
同番組は森三中・黒沢かずこと、ワーナーミュージック・ジャパンのエグゼクティブ・チーフプロデューサー増井健仁がMCを務め、元フジテレビアナウンサーの久代萌美を進行役に、エンターテインメントの未来を考える吉本の本気戦略バラエティ。
Z世代に話題のエンターテイナー、TikToker、YouTuberなどのインフルエンサーや、これからの日本を代表するクリエイター、プロデューサー、アーティスト、また、最先端のサービスやアプリケーションの企画者などにインタビューを敢行し、彼らの未来戦略に迫る。SNSなどのアカウントを持たず、自宅にWiFiもないという、令和とは思えない生活を送る黒沢が最新エンタメに触れた際の新鮮なリアクションも見どころだ。また、Billboard JAPANからコメンテーターを招き、番組独自の視点からチャートを解析。注目のアーティストやエンタメ情報を紹介するコーナーも目玉のひとつとなっている。
記念すべき第1回目のゲストは、TikTokのフォロワー数630万人(収録日時点)の「マツダ家の日常」から関ミナティが登場。TikTokを始めたキッカケから、こだわりの動画を作るために見つけた独自の視点などを語ってくれた。TikTok Awards Japan 2022にて「Worldwide Creator of the Year」を受賞するなど、いまや日本を代表するTikTokクリエイターとなった関ミナティが、ほか番組では語ったことがない“バズる動画”のテクニックを...