indigo la End、初の武道館公演開催! バンドの歴史とストーリーが交差する、感動の一夜に。
撮影:鳥居洋介 / 横山マサト
indigo la End、初の武道館公演開催! バンドの歴史とストーリーが交差する、感動の一夜に。
11月1日、indigo la Endがキャリア初となる日本武道館単独公演『藍』を開催した。楽曲の世界観ともリンクするような男女の物語が描かれた映像とともにステージが進行するコンセプチュアルな内容によって、10年以上に及ぶバンドの歴史と、オーディエンスそれぞれの記憶がライブを通じてプレイバックしてくるような、実に感動的な一夜となった。
開演時刻を過ぎると、男女の記憶と会話がコラージュされた映像が流れ、「あれから10年以上経ったけど、なぜか頭の中で懐かしい音楽が流れ始めた」という一言をきっかけに、ライブは“sweet spider”からスタート。インディーズ時代に発表されたファーストアルバム『夜に魔法をかけられて』の1曲目を飾る楽曲であり、バンド名の由来となっているスピッツの名曲を連想させるタイトルのこの曲を1曲目に持ってくるという時点で、初の日本武道館公演に対するメンバーの想いが伝わってくる。
序盤はアップテンポな楽曲が並び、佐藤栄太郎の加入で現在の4人編成になって最初に発表された“悲しくなる前に”、場内が手拍子に包まれた“瞳に映らない”を続けると、川谷絵音が「ベースの後鳥亮介がめちゃくちゃかっこいいイントロを弾きます」と煽って、スラップを駆使したベースイントロで始まる“花をひとつかみ”でさらに会場を盛り上げる。メンバー4人はスーツスタイルで決め、川谷は髪を鮮やかな藍色に染めていたりと、やはり特別な雰囲気だ。
ライブは曲間に男女の物語を女性を軸に描いた映像を挟みながら進み...
〈ライブレポート〉coldrain、10月16日 横浜アリーナワンマン公演「“15 × ( 5 + U )” LIVE AT YOKOHAMA ARENA」
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
〈ライブレポート〉coldrain、10月16日 横浜アリーナワンマン公演「“15 × ( 5 + U )” LIVE AT YOKOHAMA ARENA」
10月16日、coldrainがバンド結成15周年を記念して「15th ANNIVERSARY “15 × ( 5 + U )” LIVE AT YOKOHAMA ARENA」を横浜アリーナにて開催。
このライヴは元々2020年の秋に開催される予定だったもので、2020年2月にcoldrainが主催した「BLARE FEST.」で告知された後、新型コロナウィルス感染拡大の影響で延期を繰り返してきた。本公演は2年越しの念願であり、それがバンド結成15周年に重なったこともまた、この1日に懸ける想いの大きさに関わっていただろう。
アンコールを含め全29曲、2時間40分。膨大なセットリストでもってバンドのすべてを伝え切ろうとする姿勢がひたすらストイックなパフォーマンスになり、そのストイックさが山盛りの舞台演出をはみ出していく人間臭さになり、その人間臭さこそがcoldrainの音楽なのだと伝えるような、会場規模にかかわらないソリッドなアクトが展開された。未だ感染症対策のガイドラインが存在し、フロアで歓声を上げることは禁止されている。
しかし規制が徐々に緩和されてきたことによるフルキャパシティ動員、アリーナ全スタンディングでもって行われた本公演は、coldrainにとっての総決算と新たなスタートラインを同時に刻むようなライヴだった。coldrainを含む数多くのバンド、アーティスト、そしてリスナーは「ルール」を守ってきたのではなく、ルールを受け入れてまでこの場所とこの音楽を守り続けてきたのだ。
その長い道のりがようやく実を結び、「自分達の場所である」という実感をより一層強くして、新しい自由が謳歌されている。それもまた感動的だったし、1曲1曲で自分の思うように動き、跳び、頭を振り続けるオーディエンスの姿にcoldrain自身が鼓舞されたことだろう。ステージとピットの信頼関係が目に見えて強くなり、それがライヴ自体の熱になって曲ごとに膨らみ続けていったのが...
KANGDANIEL(カンダニエル)、待望の初単独ツアー開催!東京公演ライブレポート
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
KANGDANIEL(カンダニエル)、待望の初単独ツアー開催!東京公演ライブレポート
韓国の男性アイドルグループ「Wanna One」のメンバーとして活動。2019年に韓国でソロ・デビュー後、数多くのアワードで受賞を果たし、Disney+にてドラマ「キミと僕の警察学校」で主演を飾ったKANGDANIEL(カンダニエル)。
そんな彼が、日本デビューEP『Joy Ride』(10月5日発売)を携えて自身初となるジャパン・ツアー「KANGDANIEL : 1st EP Release Tour JOY RIDE THROUGH JAPAN」を10月15日大阪 Zepp Namba、16日KT Zepp Yokohamaで開催した。このレポートでは、最終日となる16日の横浜・KT Zepp Yokohama公演の模様をお届けする...
MONGOL800 × WANIMA、9月11日に沖縄コンベンションセンターで開催された「MONGOL800×WANIMA -愛彌々- TOUR 2022」ツアーファイナル公式ライブレポート公開!
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
MONGOL800 × WANIMA、9月11日に沖縄コンベンションセンターで開催された「MONGOL800×WANIMA -愛彌々- TOUR 2022」ツアーファイナル公式ライブレポート公開!
6月にリリースされたスプリットEP『愛彌々』を引っ提げて始まったMONGOL800×WANIMAのツアーが、MONGOL800の地元沖縄のコンベンションセンター (劇場棟)でファイナルを迎えた。ただの対バンではない、この2組だからこそ実現した濃厚なライブは、とんでもなく特別なものだった。
ステージに張られたスクリーンにMONGOL800・髙里悟(以下:サッシ)が書いた「愛彌々」の文字が映し出される。SEとともにスクリーンの向こう側にWANIMA、MONGOL800のメンバーが登場すると、会場は手拍子に包まれた。そこから鳴り響いたのはWANIMA・KENTAの声。オープニングはWANIMAの「THANX」だ。ツインドラムにツインベース、5人体制の「WANIMA800」でいつもよりも分厚く聞こえるサウンドに載せてKENTAが叫ぶ。「始まりました!『愛彌々』始まりました!」。そしてキヨサクとKENTAでヴォーカルをパスし合いながらいきなり熱演が繰り広げられていく。サッシも、KO-SHINとFUJIも、ステージ上の全員が笑顔を浮かべている。
KENTAが「愛彌々」タオルを掲げる横で「ワニパチと一緒にあそびーましょー!」とキヨサクが叫ぶ。そして始まったのはMONGOL800「あなたに」。誰もが聴いたことのある、あのリフとメロディがいっそうパワフルに突き刺さってくる。ときおりアイコンタクトを取りながらキヨサクのヴォーカルにコーラスを重ねるKENTA。『愛彌々』の制作、そしてこのツアーを通して培ってきた信頼関係と親密感がステージから伝わってくる。早くも汗だくのKENTAが「やったー!」とマイクなしで叫んでいる。「今日は本当にありがとうございました!」ともうライブを終えるかのような挨拶をすると場内は...
ONE OK ROCK、9月9日発売のニューアルバムの収録曲でOfficial髭男dismの藤原聡とコラボレーション!
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
ONE OK ROCK、9月9日発売のニューアルバムの収録曲でOfficial髭男dismの藤原聡とコラボレーション!
日本のみならず、世界で活躍の場を広げているロック・バンド、ONE OK ROCKの9月9日にリリースされるニューアルバム『Luxury Disease』に収録される新曲「Gravity」で、 Official髭男dismの藤原聡(Vo.)がフィーチャリングで参加することになった。
藤原聡はかねてから、ヴォーカリストを目指すきっかけになった人物としてTakaの名前を挙げており、その後、Official髭男dismがDJを務めるラジオ番組にTakaがゲスト出演したり、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022のONE OK ROCKのライブに藤原聡がゲスト出演したりと、両アーティストの距離が縮まっていき、ついにこの度、ONE OK ROCKの楽曲にフィーチャリング参加という形でコラボレーションが実現した。楽曲タイトルは「Gravity feat. 藤原聡 (Official髭男dism)」となっており、日本盤、Japanese Versionのみに収録...
男装ユニットBOP(ビー・オー・ピー)、2ndシングル「ラヴ・ユアセルフ」のMVがYouTubeにて10万回再生を突破!
提供:株式会社テイチクエンタテインメント
男装ユニットBOP(ビー・オー・ピー)、2ndシングル「ラヴ・ユアセルフ」のMVがYouTubeにて10万回再生を突破!
男装ユニットBOP(ビー・オー・ピー)の2ndシングル「ラヴ・ユアセルフ」の勢いが止まらない。5月からスタートしたリリースイベントではこれまでに40回以上を実施、そして先月公開となった「ラヴ・ユアセルフ」MusicVideoは10万回再生を突破し、その映像のクオリティやダンススキルの高さがコメントでも数多く散見されていた。
そんなファン待望の2ndシングルがいよいよ明日発売となるが、発売日に通常盤に収録される「Revolution」のLINE MUSIC再生キャンペーンがスタートとなる...
a flood of circle、10月5日発売 LINE CUBE SHIBUYA 公演の映像作品の詳細解禁!
提供:株式会社テイチクエンタテインメント
a flood of circle、10月5日発売 LINE CUBE SHIBUYA 公演の映像作品の詳細解禁!
a flood of circleが、10月5日に発売する、『伝説の夜を君と THE MOVIE -2022.07.08 Live at LINE CUBE SHIBUYA-』の収録内容とジャケットが発表された。
同作品は、7月8日にLINE CUBE SHIBUYAにて行われた初のホール公演「Tour 伝説の夜を君と」が映像化されたもので、今のa flood of circleのライブの集大成ともいえる作品となっている。ジャケットには、この日サプライズで披露された佐々木亮介がピアノを演奏する写真が採用されている。
さらにBlu-ray盤にのみ特典映像として、昨年12月に行われた15周年ベストセットツアー FIFTHTEEN at Zepp DiverCity Tokyoのライブ全曲も収録...
yonawo、3rd Full Album「Yonawo House」を11月9日にリリースすることが決定!
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
yonawo、3rd Full Album「Yonawo House」を11月9日にリリースすることが決定!
7月27日(水)にリリースした「tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai」が話題沸騰中、今夏は「SUMMER SONIC」をはじめ、全国各地のフェスにも多数出演中の新世代バンド・yonawo(ヨナヲ)が、3rd Full Album「Yonawo House」(読み方:ヨナヲ ハウス)を11月9日(水)にリリースすることを発表した。
このアルバムには、6月17日(金)にリリースしたサマーチューン「After Party」、7月8日(金)にリリースしたテレビ東京系 ドラマ 25「晩酌の流儀」OP テーマ「yugi」、そして7月27日(水)に初めて客演を迎えてリリースしたシングル「tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai」といった話題曲の収録はもちろん、上京してからメンバー4人で暮らすスタジオ「Yonawo House」で制作された、バンドの新たな魅力を味わうことができる新曲の数々が収められている。
アルバムは8月19日より予約受付を開始。初回限定盤2種と通常盤の計3形態が用意され...
ソロアイドル 寺嶋由芙、10月9周年ワンマン&ONIGAWARA、にゃんぞぬデシとのイベントのツーマンライブ発表。
提供:株式会社テイチクエンタテインメント
ソロアイドル 寺嶋由芙、10月9周年ワンマン&ONIGAWARA、にゃんぞぬデシとのイベントのツーマンライブ発表。
ソロアイドル・寺嶋由芙が、今秋の主催イベントを続々と発表した。
まずは、10月2日(土)duo MUSIC EXCHANGEにて、“寺嶋由芙秋の大感謝祭~楽曲提供ありがとうフェス~”。今まで寺嶋に楽曲提供してきた、ONIGAWARA(2022年3月発売SG「ラブ*ソング」)、にゃんぞぬデシ(2021年6月発売AL『サバイバル・レディ』より、「冬みたい、夏なのに。」)を迎えたスリーマンイベント。自身への楽曲提供アーティストとの自主企画は久しぶりとなるので...
KANGDANIEL(カンダニエル)が、MIYAVIと共演した先行シングルをリリース!
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
KANGDANIEL(カンダニエル)が、MIYAVIと共演した先行シングルをリリース!
韓国の男性アイドルグループ「Wanna One」のメンバーとして活動。2019年に韓国でソロ・デビュー後、数多くのアワードで受賞を果たし、Disney+にてドラマ「キミと僕の警察学校」で主演を飾ったKANGDANIEL(カンダニエル)。
そんな彼が、待望の日本デビューEP『Joy Ride』(10月5日発売)からの先行シングル「TPIR (feat. MIYAVI)」を本日8月17日にデジタル・リリースした。あわせてリリックビデオも公開した。
サムライギタリストMIYAVIを迎えた今回の先行シングル「TPIR (feat. MIYAVI)」は、「TPIR =The Pain isn’t Real(その痛みは本当じゃない)」という意味になっており、「いまどんなに辛くても、そこは終点じゃない」と歌っている。サウンド面ではMIYAVIが奏でるギターサウンドが心地よくも感情を揺さぶる、今までのKANGDANIELにはない新たな一面を見せてくれる内容に仕上がっている...
エイベックスの新プロジェクト「XGALX」から見る日本の音楽業界がグローバルで取るべき戦略とは…
Quote source:https://youtu.be/CzRqaoq_4Nw
エイベックスの新プロジェクト「XGALX」から見る日本の音楽業界がグローバルで取るべき戦略とは...
総合エンターテインメント企業 エイベックスが新たに手がけるプロジェクト「XGALX」(読み:エックスギャラックス)をご存じだろうか。
このプロジェクトは、「“BOLD(大胆)” なカルチャーを全世界に発信し、独特な世界観を持つアーティストグループを輩出するグローバルエンタテインメントプロダクション」と評されており、つまりは世界で通用する程の影響力を持つグローバル・アーティストを育成するプロジェクトと言えるものだ。
韓国ドラマ『恋慕』で大注目の演技ドル ロウン(from SF9)。初ソロファンミーティングで満員の会場にド緊張
提供:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
韓国ドラマ『恋慕』で大注目の演技ドル ロウン(from SF9)。初ソロファンミーティングで満員の会場にド緊張
人気ボーイズグループSF9のメンバーロウンが、7月24、25日、8月7日に、埼玉、東京、大阪で初となるソロファンミーティング『2022 ROWOON(from SF9)1st Solo FANMEETING ~恋慕(LOVE)~』を開催。3日間で6公演を行い、歌とトークでファンを魅了した。ここでは、初回となる24日の埼玉・川口総合文化センターリリア・メインホール昼公演の模様をレポートする。
ロウンは2016年10月に、9人組ダンスボーイズグループSF9のメンバーとして韓国でデビュー。190センチの高身長と彫刻のような美形ぶりが話題となり、俳優としても活躍。近年は『偶然見つけたハル』(2019年)、『先輩、その口紅塗らないで』(2020年)、『恋慕』(2021年)、『明日』(2022年)と主演作が立て続けにヒットし、演技ドル(演技もできるアイドル)として大ブレイク中。
今回のファンミーティングも当初は24日の2公演のみ開催の予定だったが、チケットを発売すると昼夜公演ともに即完売し、25日の東京、そして8月7日の大阪公演が追加されるほど日本での人気も高い...