譜面での読み方を覚えれば怖くない「変化記号」とは

譜面での読み方を覚えれば怖くない「変化記号」とは
初心者の人が、楽譜を読むとき、必ずといっていいほど引っかかる「変化記号」。
楽典の中でも、変化記号は確かに引っかかりやすい要素が多いですが、「何故」混乱しやすいのかを理解した上で、対策に望めば、必ず克服できます。
今回は、変化記号の表記方法の解説と、読み間違えないようにするコツを解説していき...
音楽初心者の落とし穴…? 覚えれば怖くない「タイ」とは

音楽初心者の落とし穴...? 覚えれば怖くない「タイ」とは
楽譜を読む上で、欠かせないポイントであるリズム。しかしなんとか読むことはできても、なかなかスムーズにはいかないという人が多いのではないでしょうか...?
中には、1つのフレーズを読むのに何分もかかってしまう...なんて人もいると思います。実際、筆者も複雑な曲になってくると、1曲に何時間もかけてリズムを解読していくこともあります。
では、何がこんなにリズムを難しくしているのでしょうか...
なぜ楽器の王様?「ピアノ」から音楽を始めるメリットとは…

なぜ楽器の王様?「ピアノ」から音楽を始めるメリットとは...
ピアノという楽器は「楽器の王様」と言われ、300年近く前に登場してから現在に至るまで、様々なジャンルで大活躍してきました。その頻用性は、ピアノが一切登場しないジャンルを探すことが、難しいくらいにまでなります。
そして、音楽の勉強や、何か楽器を始める時、しばしば「まずはピアノを弾くことから始めた方がいい」とよく言われます。実際に、音大に入る際は、どんな楽器を専攻するとしても、必ずピアノの試験を通ります。更に、習い事で楽器をやっている人のほとんどはピアノを演奏していますし、子供の習い事全体でみても、ピアノを習っている人の割合は非常に多いです。
では、なぜここまでピアノは音楽において重要視されるのでしょうか...
音楽にドラマを生む「転調」とは

音楽にドラマを生む「転調」とは
音楽は、基本的に一つのスケールをもとにつくられそのスケールの種類と開始音によって「メジャーキー」や「マイナーキー」などと呼ばれ、 これらをまとめて、「キー」または「調」 といいます。
例えば、Cメジャースケールを基準に作られた曲のキーは「Cメジャーキー」または省略して「Cメジャー」、Aマイナースケールを基準に作られた曲のキーは「Aマイナーキー」または「Aマイナー」と呼びます。
調は 曲の途中で変わることもあり、これを「転調」と呼びます。
転調は、音楽の進行に大きなドラマを生み、 雰囲気全体をガラッと変える効果を...
覚えればどの音楽にでも使える「和音機能」とは

覚えればどの音楽にでも使える「和音機能」とは
音楽において欠かせない要素である和音。和音にはある程度のパターンがあり、このパターンはどのジャンルにも、ある程度同じように使われるので、覚えておくと非常に便利です。
今回は和音に基本的な情報と、「和音機能」と言われる、コード進行のルールの基本的な部分を解説していきます。
和音にもある「度数」
音程の幅を数えるときにその幅を「度数」と呼び、1度、2度と数えましたが、実は和音にも度数が...
スケールの種類とそれぞれのジャンルでの使われ方とは

スケールの種類とそれぞれのジャンルでの使われ方とは
「スケール」とは、1オクターブの範囲内での音の整列パターンのことを指します。
皆さんがよく聞く「ドレミファソラシド」も、「メジャースケール(長音階)」というスケールの一種です。
今回はこのスケールの種類をいくつかご紹介しながら、それぞれの音楽ジャンルがどのように、これらのスケールを利用していっているかを解説...
期待の新グループ「ヲドルマヨナカ」始動ワンマンライブで動員120人超えの満員御礼!

期待の新グループ「ヲドルマヨナカ」始動ワンマンライブで動員120人超えの満員御礼!
地上波TVのレギュラーを持つ「戦国アニマル極楽浄土」や、サンリオピューロランドワンマンが満員御礼だった「バブルバビデガム!!」など人気グループが所属するKABUKIMONO'DOGsから、期待の新グループ「ヲドルマヨナカ」が始動ワンマンライブを開催。その期待の高さからか、始動ワンマンながら120名を超える動員で大盛況のライブとなった。
月の光彩のようなギターロックチューン。中毒性の高いステップに揺れる水面。いつも誰かの為に踊り続ける。色鮮やかで個性あふれる10人組アイドルが届ける「Funny Dance Rock」が、君の景色を彩る。
そのコンセプトの通り、軽快ながらも振りコピしやすい振り付けが特徴の、馴染みやすいグループだ。
そしてキャッチーながらも、KABUKIMONO'DOGsのお家芸とも言える楽曲クオリティの高さがかけ合わさり...
LOVE CCiNO、ワンマンライブを前にしたメンバーへの独占インタビュー!

LOVE CCiNO、ワンマンライブを前にしたメンバーへの独占インタビュー!
LOVE CCiNOが産声を上げたのが、8月22日(日)にバトゥール東京での「お披露目ライブ」公演だったが、その日を皮切りに、LOVE CCiNOは積極的にライブ活動を行ってきた。
その成長を示す場として、彼女たちは2月23日にアルタKey Studioを舞台に1stワンマンライブを行うことを発表した。その日へ向けての今の想い。そして、改めて今感じているLOVE CCiNOの魅力について、メンバーに話を聞いた。
期待が形として見えたから、2月23日に新宿アルタKey Studioで1stワンマンライブを行うチャンスをいただけました。
――8月22日にLOVE CCiNOは始動しました。ここまで4ヶ月強の日々を過ごしてきましたが、今の素直な気持ちを教えてください。
小西杏優:
始動のときからLOVE CCiNOに対するいろんな期待の声や想いを感じていたことで、始めたばかりの頃は正直プレッシャーもありましたけど...
ロックバンド「アマアシ」会場限定にて4曲入りCD「四季彩」を発売開始。収録曲「染まる白」が週間USEN HITインディーズランキングにて7位を記録

ロックバンド「アマアシ」会場限定にて4曲入りCD「四季彩」を発売開始。収録曲「染まる白」が週間USEN HITインディーズランキングにて7位を記録
昨年11月26日にデジタルにてリリースした「染まる白」が1月19日付け週間USEN HIT インディーズランキングにて7位を記録したアマアシ。「冬の曲」としてリクエスト・問い合わせが集まりチャートインとなった。
そして、この「染まる白」を含みCDがライブ会場限定にて昨日19日より発売となった。タイトルは「四季彩」。収録曲は昨年デジタルで発売した「ナツノカゲロウ」「風の栞」「染まる白」そして新曲「小さな手Acoustic ver.」を含む4曲を収録。
「夏=ナツノカゲロウ」「秋=風の栞」「冬=染まる白」「春=小さな手」という四季を感じる4曲を詰め込ん...
GANG PARADE、新体制初の全国ツアーと新曲の先行配信が決定!本日開催ライブの模様を追ったアフタームービー公開!

GANG PARADE、新体制初の全国ツアーと新曲の先行配信が決定!本日開催ライブの模様を追ったアフタームービー公開!
2022年1月1日に再始動を果たした音楽事務所WACKに所属する10人組アイドルグループGANG PARADEの、新体制初となる新曲「PARADE GOES ON」が、1月27日(木)に配信されることが決定!さらに5月から全国9都市10ヶ所を巡る全国ツアーの開催も発表された。
この度、GANG PARADEの公式ツイッターアカウントでは、本日1月21日(金)に渋谷CLUB QUATTROで行った「GANG PARADE GOES ON TOUR」ツアーファイナルの模様を追ったアフタームービーを公開。
公開されたアフタームービーは年始から怒涛の勢いで活動してきた彼女たちの猛烈な努力の一端を覗くことができる映像となっており、ファンならずとも必見である。更に動画の最後で5月13日(金)渋谷CLUB QUATTROを皮切りに全国9都市10カ所を巡る全国ツアー「GANG PARADE THE GREATEST SHOW TOUR」の開催もアナウンス....
竹内アンナ、3/2発売『TICKETS』ジャケ写&収録楽曲公開!完全限定生産盤の詳細も発表。
シンガー・ソングライターの竹内アンナが、3月2日(水)にリリースする2ndフルアルバム『TICKETS』のジャケット写真と収録楽曲を公開した。ジャケット写真は初回限定盤、通常盤と異なるデザインとなっており、1曲1曲がいろんな場所・時間に連れて行くチケットでありたい。という竹内の願い通りの作品となっている。
また収録楽曲も全曲公開され、昨年配信リリースされた「ICE CREAM.」、2MC+5人の楽器隊からなるヒップホップバンドAFRO PARKERとのコラボ「Now For Ever (with AFRO PARKER)」などに加え、当初の予定よりも収録曲が増え、新曲9曲が収録される事となった。制作陣にはデビューから共にタッグを組んでいる名村武やhisakuniの他、気鋭のクリエイターShu Inui (ONEly Inc.)、ONIGAWARAの斉藤伸也らが参加。
リリース直後のワンマンも...
さらに、レーベルのオンラインストア限定で販売される、完全生産限定盤の詳細も発表。アルバム全曲のインストトラックCD、レコーディングに使用した竹内アンナ直筆譜面のレプリカ、撮影に使用した実物大「TICKETS」のアクリルスタンド、MATOUSIC Tourのバックステージパスレプリカを豪華BOXに収納した仕様となっている。また各種特典なども発表となっているので、オフィシャルサイトをぜひチェックしてほしい。 またリリース直後のワンマン「TOUR 2022 -TICKETS-」3月13日(日) SHIBUYA CLUB QUATTRO公演は1月23日(日)までSNS先行を受付中だ。■ 商品詳細
3月2日(水)発売 『TICKETS』 通常盤(CD):¥5,500(税込) 初回限定盤(CD+DVD): ¥3,300(税込) 完全生産限定盤(初回限定盤+CD+DVD):¥12,000(税込) 予約サイト: https://teichiku-shop.com/products/detail/TEI-243 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.SuiseiNoboAz、昨年末リリースのライブDVD「MARK 3020」より”それから”の映像を公開。

SuiseiNoboAz、昨年末リリースのライブDVD「MARK 3020」より"それから"の映像を公開。
SuiseiNoboAzが、昨年11月にリリースしたライヴDVD『MARK 3020』より、ゲストミュージシャンに福山タクを迎えた特別編成での"それから"のライヴ映像をYouTubeで公開した。『MARK 3020』は昨年4月にTSUTAYA O-EAST(現Spotify O-EAST)で行われたワンマンライヴの模様を収録した作品で、ゲストミュージシャンとしてアフロ(MOROHA)、Kuro(TAMTAM)、そして福山タクを迎えた全20曲を収録している。
また2月21日(月)に渋谷CLUB QUATTROで、KOTORIを共演に迎えて行うSuiseiNoboAzの自主企画「BIGGER THAN BIG BOX」のチケットが、明日、1月22日(土)10時からイープラスにて一般販売開始...