新曲『微熱魔』で話題!ずとまよの音楽の魅力に迫る

新曲『微熱魔』で話題!ずとまよの音楽の魅力に迫る
「ずとまよ」こと、ずっと真夜中でいいのに。が新曲『微熱魔』をリリースし注目を集めている。
2018年のメジャーデビュー以来、トップアーティストとして躍進を続けており、今や彼らの音楽は幅広い年代から愛されている。
謎に包まれた部分も多くあるずとまよ。今日は彼らの魅力に迫る。
人気音楽ユニット、ずっと真夜中でいいのに。
ずっと真夜中でいいのに。は作詞・作曲・ボーカルギター”ACAね”による...
松⽥今宵、 5⽉28⽇に初のEP『ケの⽇』を配信リリース!
こだわりのサウンドと⾃由な発想を確かな技術⼒で昇華させ、現代を⽣きる⼈々の⼼に寄り添う、注⽬のアーティスト松⽥今宵が5⽉28⽇(⽔)に初の EP『ケの⽇』を配信リリースする。
1st 配信 EP
『ケの⽇』
2025 年 5 ⽉ 28 ⽇(⽔)リリース
<収録曲>
M1. 記憶捏造計画
M2. 霞
M3. かくれんぼ
M4. 遮光カーテン
様々なサウンドと物語が紡ぐ珠⽟の4曲を収録。
2024年5⽉から8ヶ⽉に渡り SNS・YouTube にて撮り下ろし映像つきで公開してきた、「Audio Video シリーズ」。公開した全8曲の中からサブスク未配信の4曲を本 EP ヘ収録。 M1.「記憶捏造計画」は過去の失⾔が忘れられない、ならば⼀⽣背負って⽣きてゆく覚悟を歌詞にした、DTM 独特なリズムによるベッドルーム・ポップ。 M2.「霞」は過ぎゆく想いを、季節の変わり⽬の空に漂う春霞へ喩えたミドルバラード。 M3.「かくれんぼ」は今この瞬間が全てで、永遠に続いてほしいと願うと同時にそれが失われることへの不安を、⾻太でありつつポップなロックサウンドに乗せて歌う。 M4.「遮光カーテン」は、命に代えても守りたいほど⼤切な存在がいて、たとえ全世界が敵になってもその⼈を守り抜く強い決意をバンドサウンドと松⽥今宵の持ち味である独特のコーラスラインで深く表現。 彼⼥の世界観が凝縮された 4 曲を厳選した。タイトルの「ケの⽇」は聴く⼈の普段の⽣活に本作品が寄り添い、楽曲を聴く事で歌詞の感情にそっとひたる事ができますようにという想いが込められている。リリース情報

松⽥今宵(まつだこよい) プロフィール
多彩な才能で⾳楽シーンを席巻する注⽬のシンガーソングライター。懐かしのポップス、北欧サウンド、ロックなど、幅広いジャンルの影響を受けつつ、独⾃の世界観を描き出す。繊細なコーラスラインと DTM を駆使した緻密な⾳作りが特徴的で、何気ない⽇常の⾳をサンプリングした斬新なアプローチでリスナーを魅了。 ギター、ベース、ピアノをこなすマルチプレーヤーであり、ライブではループステーションを⽤いた⾰新的な演出も披露する。Vaundy などを輩出した⾳楽塾 Voice 出⾝。こだわりのサウンドと⾃由な発想を確かな技術⼒で昇華させ、現代を⽣きる⼈々の⼼に寄り添う注⽬のアーティスト。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/柴田聡子、最新リリース曲「Passing」のMVが公開!
柴田聡子が1月15日にリリースした現在の最新リリース曲「Passing」のMVが公開された。監督は、「ナミビアの砂漠」などで知られる山中瑶子の初MV作品となる。
柴田聡子 | Satoko Shibata - Passing _ Official Music Video
https://youtu.be/OOmghpYfuzo