THA BLUE HERB、暑中見舞いに”COLD CHILLIN'”のMVを公開。
セルフタイトルを冠し、2019年に発表された、CD2枚組、全30曲のアルバム「THA BLUE HERB」に収録された"COLD CHILLIN'"。本日公開されたMVは、近年のTHA BLUE HERB楽曲のMVを多く手掛けるMarioWorksが監督を務め、真冬の北海道で撮影された。
また、THA BLUE HERBは、THA BLUE HERB RECORDINGSの公式YouTubeチャンネルにて8月7日(土)20時から翌日8月8日(日)20時まで、「THA BLUE HERB結成24周年記念24時間生配信」を敢行する。過去24年間のライブ映像を軸に、この日の為に撮られたメンバーのインタヴューや、特別対談や鼎談、他にも様々な企画が検討されている。なお、アーカイブ配信は現状行われない予定。
▼ MV: THA BLUE HERB "COLD CHILLIN'"
https://youtu.be/uqUhY8x6fxM
▼ アルバム: THA BLUE HERB「THA BLUE HERB」
https://thablueherb.lnk.to/thablueherb
Artist : THA BLUE HERB
Title : THA BLUE HERB
Label : THA BLUE HERB RECORDINGS
Release Date : 2019年7月03日
Format : 2CD/4CD/Digital
Cat. No : TBHR-CD-031/TBHR-CD-032
URLs : https://thablueherb.lnk.to/thablueherb
▼ THA BLUE HERB結成24周年記念24時間生配信
配信日時:8月07日(土)20時~8月08日(日)20時
配信URL:THA BLUE HERB RECORDINGS公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/THABLUEHERBRECORDINGS
▼ THA BLUE HERB(ザ・ブルーハーブ)
ラッパー: ILL-BOSSTINO、トラックメイカー: O.N.O、ライブDJ: DJ DYEの3人からなる一個小隊。1997年札幌で結成。以後も札幌を拠点に自ら運営するレーベルからリリースを重ねてきた。'98年に1st ALBUM「STILLING, STILL DREAMING」、2002年に2nd ALBUM「SELL OUR SOUL」、'07年に3rd ALBUM「LIFE STORY」、'12年に4th ALBUM「TOTAL」を発表。'04年には映画「HEAT」のサウンドトラックを手がけた他、シングル、メンバーそれぞれの客演及びソロ作品も多数。映像作品としては、地元北海道以外での最初のライブを収めた「演武」、結成以来8年間の道のりを凝縮した「THAT'S THE WAY HOPE GOES」、'08年秋に敢行されたツアーの模様を収録した「STRAIGHT DAYS」、そして活動第3期('07年~'10年)におけるライブの最終完成形を求める日々を収めた「PHASE 3.9」、'13年に東北の宮古、大船渡、石巻でのライブツアーを追った「PRAYERS」を発表してきた。'15年にILL-BOSSTINOがtha BOSS名義でソロアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP」を、'16年には前年末の東京リキッドルームでのライブを収めた「ラッパーの一分」を発表、'17年に結成20周年を機にこれまでの足跡を辿った初のオフィシャルMIX CD「THA GREAT ADVENTURE」、シングル「愛別EP」を発表。10月には日比谷野外大音楽堂で20周年記念ライブを台風直撃の豪雨の中で敢行、集まった3,000人のオーディエンスと新たな伝説を刻み、その模様をノーカットで収録した「20YEARS, PASSION & RAIN」を発表した。
'19年、2枚組30曲収録の5枚目のアルバム、「THA BLUE HERB」を発表。リリース以降に全国を巡るツアーを行うも、コロナ禍におけるライブ休止を受けて、最新作「2020」を2020年7月に発表した。
HIPHOPの精神性を堅持しながらも多種多様な音楽の要素を取り入れ、同時にあらゆるジャンルのアーティストと交流を持つ。巨大フェスから真夜中のクラブまで、47都道府県津々浦々に渡り繰り広げているライブでは、1MC1DJの極限に挑む音と言葉のぶつかり合いから発する情熱が、各地の音楽好きを解放している。
公式ホームページ:www.tbhr.co.jp
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3B5EB8+9NP62A+491Q+68U4X)
アメリカと日本を拠点に活動するグローバルZ世代アーティストAyumu Imazu、話題のTV CMチーム コカ・コーラ公式ソング「Colorful」に参加決定!
作詞・作曲からダンスの振り付けまで自身でプロデュースし、アメリカ・日本を拠点に活動するグローバルZ世代のアーティスト「Ayumu Imazu」。
今年5月28日にデジタルシングル「浮遊夢」をリリースし、Z世代のネクストポップ・アイコンとして注目されているAyumu Imazuが、話題のTV CMチーム コカ・コーラ公式ソングプロジェクト「Colorful」に参加することが決定した。
チーム コカ・コーラは、東京2020オリンピック・パラリンピックの開催をワールドワイドパートナーとして支援しているプロジェクトで、チーム コカ・コーラ公式ソング「Colorful」はプロジェクト名、楽曲タイトルとなっている。
総合プロデューサーは、いままで数多くのヒットソングを世に送り出してきたのみならず、創作活動と並行して様々な社会貢献活動に参加してきたことでも知られる今井了介が担当し、参加アーティストは、Ayumu Imazuを含め、AI、秦 基博、Little Glee Monster、三浦大知、Perfume、テミン(SHINee)、MIYAVI、Nasty C、Sabrina Carpenter、Blue Vintage、Mizki、さなり、佐藤竹善 (Sing Like Talking)の14組のアーティストが参加し、国境・ジャンルを越えた奇跡のコラボレーションとなっている。
チーム コカ・コーラ公式ソング「Colorful」は、日本コカ・コーラのCMソングとして放映がスタートし、また7月19日(月)にデジタル配信することが決定している。さらに、同日21:00には「Colorful」のミュージックビデオがYouTubeでプレミア公開されるので、こちらもぜひチェックしてほしい。
「Colorful」へのプロジェクトも参加し、益々注目を浴びるAyumu Imazuは、7月22日(木・祝)に約1年半ぶりとなる有観客のワンマンライブを東京・Shibuya WWW Xにて敢行する。既にチケットは即時完売しており、Ayumu Imazuの鍛えられた姿と、多くの人を惹きつける世界観が披露される、注目のライブになるだろう。
Z世代のグローバルアーティストとして新風を起こす、Ayumu Imazuの今後の活動についてはSNSにてアナウンスされるので、欠かさずチェックしてほしい。
▼「Colorful」リリース情報
プロジェクト名:Colorful
参加アーティスト名:AI、秦 基博、Little Glee Monster、三浦大知、Perfume、テミン(SHINee)、MIYAVI、Nasty C、Sabrina Carpenter、Ayumu Imazu、Blue Vintage、Mizki、さなり、佐藤竹善 (Sing Like Talking)
楽曲名:Colorful
配信日:7月19日(月)
配信リンク:https://lnk.to/Colorfultcc
※ 7/19(月)0:00より有効
▼「Colorful」ミュージックビデオ
7/19(月)21:00 プレミア公開
https://youtu.be/2oGy6q3T9x8
Colorful特設ページ
https://sp.universal-music.co.jp/colorful/colorful/
ユニバーサル ミュージック・アーティスト・ページ
https://www.universal-music.co.jp/colorful
▼ Team Coca-Cola(チーム コカ・コーラ)とは
「Refresh the World. Make a Difference.(世界中をうるおし、さわやかさを提供すること。前向きな変化をもたらすこと。)」 を掲げて事業展開を行うなか、オリンピック・パラリンピックの理念に賛同し、ワールドワイドパートナーとして東京2020オリンピック・パラリンピックの開催を支援してまいりました。
1年の延期を経ていよいよ開幕が近づく、東京2020オリンピック・パラリンピック。チーム コカ・コーラは、延期期間中も前を向いてトレーニングに励んだアスリートたちの情熱や想いがパフォーマンスとして発揮されるよう、アスリートたちに応援という希望を届けたいと考えました。そして、アスリートたちのパフォーマンスによって応援する人たちの感動がより深まり、希望を持つことができる大会になることを願っています。
世界中の選手団が一堂に会し、あふれる個性が一つに集まる開会式は、多様性の素晴らしさを発信する祭典です。
チーム コカ・コーラ公式ソングは、世界中から豪華14組のアーティストが、ダイバーシティ(多様性)をテーマに集結し、人種、国籍、性別、年齢、キャリアなどを問わず、グローバルなコラボレーションが実現しました。
▼ チーム コカ・コーラ公式チャンネル
https://team.cocacola.jp/
https://twitter.com/teamcocacola
https://www.instagram.com/teamcocacola/
https://www.youtube.com/teamcocacola
▼「Colorful」に関するお問い合わせ
ユニバーサル ミュージック合同会社EMI Records宣伝本部03-4586-2334
▼「チーム コカ・コーラ 東京2020」に関するお問い合わせ
「チーム コカ・コーラ 東京2020」広報事務局(株式会社電通PR内)/担当:秋吉、原
TEL:03-6773-1432 / E-mail:team.coca-cola@dentsu-pr.co.jp
日本コカ・コーラ株式会社 オリンピック広報部/担当:寺本
TEL:090-2528-9781 / E-mail:mteramoto@coca-cola.com
▼ Ayumu Imazu 最新リリース情報
Ayumu Imazu
デジタルシングル
「浮遊夢」(読み:ふゆうむ)
2021年5月28日(金)リリース
配信URL:https://ayumuimazu.lnk.to/Fuyumu
Music Video情報
[YouTube] 浮遊夢 - Ayumu Imazu 【Music Video】
URL:https://youtu.be/eqcBKVxznIo
LIVE情報
AYUMU IMAZU LIVE 2021 "Prologue"
会場:東京・Shibuya WWW X(https://www-shibuya.jp/)
日程:2021年7月22日(木・祝)
時間:OPEN 17:15 / START 18:00
出演:Ayumu Imazu
チケット:SOLD OUT
お問合せ:ホットスタッフ・プロモーション 03-5720-9999(平日12:00〜18:00) http://www.red-hot.ne.jp
【Ayumu Imazu プロフィール】
2000年5月12日生まれ、大阪府出身。
6歳よりダンスをはじめ、14歳より約3年半アメリカ・ニューヨークのアーティスト留学を経験後、活動の拠点をアメリカと日本に置いて活動するシンガーソングライター。
2019年3月よりダンスパフォーマンスを交えたカバー動画をYouTubeに公開し、Bruno Mars「Finesse」のカバー動画は約100万再生を記録し話題に。
2019年10月に初のオリジナル楽曲MVとして「PARADISE」を公開。同年10月と2020年1月に自身初となるワンマンライブを東京・大阪で開催し大盛況をおさめた。
2020年2月には、4曲収録の1st EP「Epiphany」をリリース。同年9月に3曲入り2nd EP「Waves」をリリースし、iTunesチャートは最高位11位にランクイン。
今年2021年5月28日にデジタルシングル「浮遊夢」をリリース。
作詞・作曲からダンスの振り付けまで手掛け、圧倒的なダンスパフォーマンスと日本語・英語のバイリンガルを武器に魅力的な歌声で世界を股にかけ、挑戦し続けるZ世代を代表するグローバルアーティスト。繊細且つストレートなワードセンスとドラマチックな世界観で描かれるAyumu Imazuの音楽は、日本のみならず全世界のリスナーへ波紋を広げる。
【関連リンク】
Ayumu Imazu YouTube https://www.youtube.com/channel/UCjxtZRXDZeXiM8vs8wdRaAQ
Ayumu Imazu Instagram https://www.instagram.com/ayumu_imazu/?hl=ja
Ayumu Imazu Twitter https://twitter.com/ayumu__imazu
Ayumu Imazu TikTok https://www.tiktok.com/@ayumu_imazu
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
歌ネタTikToker “なかねかな”、超バズりソング「モテすぎて草、誘ってて森」でメジャーデビューして草。
「TikTokでよくみるイケメンが〜」の歌い出しでめちゃくちゃバズってる「モテすぎて草、誘ってて森」を歌っているひと=なかねかなが、まさかのメジャーデビュー!
6月25日付 TikTok HOT SONG Weekly Ranking3位(出典:Billboard Japan)と、TikTokの頂点を極めかけた超バズりソング「モテすぎて草、誘ってて森」をワーナーミュージック・ジャパンよりリリースする。
なかねかなは、劇団の研究員になるも、踊りが下手すぎてクビになったひと。
それでも2020年1月頃よりTikTokで日常を切り取った歌ネタでの活動を開始。共感できる「あるある」や、実体験に基づく「ちょっとやらかしエピソード」、役に立たない雑学などを素材として自ら作詞、4つもコードが弾ける相方のゆでたまご安井が作曲、演奏するギターにのせた歌ネタを公開していたところ、5月末に投稿した「TikTokでよくみるイケメンが〜」の歌い出しで始まる「モテすぎて草、誘ってて森」が公開より1ヶ月で約700万回視聴。多くの人の共感?を呼び、約10万本のユーザー動画が約2.5億万回以上も視聴される事態に。現在もその勢いは止まらず拡大中だ。
勢いそのままワーナーミュージックジャパンからメジャーデビューも決定。
歌詞が1コーラスしかなかったので、15分ほど考えてフルサイズの歌詞が完成。急遽レコーディングが行われ、国内だけでなく世界中での配信が本日スタートした。
この勢いはどこまで続くのか。続かないのか。なかねかなの無謀な挑戦に乞うご期待。
〈本人コメント〉
歌手になるんだ!とはしゃいでいた幼き頃の自分もまさか草とか森とか言ってる歌で歌手になるとは思ってなかったと思います。
むちゃくちゃ嬉しくて草ァ!
〈リリース情報〉
2021年7月16日配信開始
メジャーデビューシングル「モテすぎて草、誘ってて森」
配信リンク https://nakanekana.lnk.to/mksm
〈プロフィール〉
2018年にアポロシアターにてアマチュアナイト出演。
2020年1月頃よりTikTokで日常を切り取った歌ネタでの活動を開始。
確かな歌唱力と日常を切り取った歌ネタで今最も注目を集める TikTok 発のシンガー。
・TikTok:
https://www.tiktok.com/@nknknk1206
・Twitter:
https://twitter.com/nknknk1206
・Instagram:
https://www.instagram.com/nknknk1206
・Youtube:
https://www.youtube.com/channel/UCF1v5rlVwg8mEgY_dI14OQw
〈出典〉
2021/6/25公開Billboard Japan
【TikTok週間楽曲ランキング】P丸様。「シル・ヴ・プレジデント」が首位返り咲き 横浜勢!!!「千円ちょうだい」6位で初登場
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/101307/2
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
寺嶋由芙、キャッチフレーズを活かした、マルベル堂プロマイド第二弾発売。また、オカザえもんとのコラボソングも発表。
寺嶋由芙が、今年100周年を迎えた、浅草の老舗プロマイド店・マルベル堂とコラボ第二弾を7月10日(土)より販売する。
“古き良き時代から来ました。まじめなアイドル、まじめにアイドル。”という寺嶋由芙のキャッチフレーズを活かしたコラボで、第一弾では月間売り上げランキング1位を記録。今作も、最新衣装から“昭和テイスト”のカットまで幅広く販売されるとのことなので、ぜひチェックしてほしい。
また、明日7月10日に有観客配信にて行われる、「寺嶋由芙生誕ワンマンライブ」では、浅草にちなんだ発表もされるとのことなのでこちらもお楽しみに。
そして、『ゆるキャラアイドル』としても知られる寺嶋由芙だが、愛知県岡崎市のご当地キャラクター『オカザえもん』とのコラボソングを制作。
このコラボソングは、7月10日(土)15:00にYouTubeにてプレミア公開され、明日のライブの来場者にCDが無料でプレゼントされる。
先週ニューアルバム「サバイバル・レディ」をリリースし、朗報が続く寺嶋由芙をお見逃しなく!
<寺嶋由芙information>
公式サイト:
http://yufuterashima.com/
Youtube:
https://www.youtube.com/channel/UCWA6pV7Vx2NbxdzHRNHBlcw
Twitter:
https://twitter.com/yufu_0708
Instagram:
https://www.instagram.com/yufu_terashima/
【リリース情報】
寺嶋由芙
タイトル:サバイバル・レディ
発売日:2021年6月30日(水)
商品形態:アルバムCD(1仕様)
定価:3,000円(税抜価格 ¥2,727)
品番:TECI-1733
POS:4988004161391
M1:あたらしいわたし (作詞:加藤千恵、作曲・編曲:宮野弦士)
M2:サバイバル・レディ (作詞:トミヤマユキコ、作曲:上原子友康、編曲:真部脩一)
M3:恋の大三角関係 (作詞:Zopp、作曲・編曲:藤田卓也)
M4:冬みたい、夏なのに。 (作詞・作曲:にゃんぞぬデシ、編曲:朝井泰生)
M5:君も好きだったんだね、夏 (作詞:ヤマモトショウ、寺嶋由芙、作曲・編曲:宮野弦士)
M6:君にトロピタイナ (作詞・作曲・編曲:西寺郷太)
M7:Best Honey (作詞・作曲:佐々木亮介、編曲:ケンカイヨシ)
M8:Last Cinderella (作詞・作曲:kiki vivi lily、編曲:ケンカイヨシ)
M9:みんな迷子 (作詞:松井五郎、作曲・編曲:山川恵津子)
M10:彼氏ができたの (作詞:ハナエ、作曲・編曲:藤田卓也)
M11:いい女をよろしく (作詞:児玉雨子、作曲:庄司裕、編曲:rionos)
M12:#ゆーふらいとⅡ (作詞:夢眠ねむ、作曲・編曲:rionos)
M13:仮縫いのドレス (作詞:松井五郎、作曲:中田裕二、編曲:山川恵津子)
【ライブ情報】
*参加方法や最新情報はオフィシャルHPを必ずチェックしてください。
<寺嶋由芙生誕ライブ番外編>
7月17日(土)
昼の部 #ゆふぃすといい女の会 11:30開場 12:00開演
夜の部 #ゆふぃすとダンディの会 16:30開場17:00開演
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
男装アイドルユニット “ael-アエル-” 待望の1stアルバム「DREAMER」、遂にリリース決定! タイトルトラック「DREAMER」待望の初音源化!
2019年のデビューより、その圧倒的なダンスと歌で見るもの全てを魅了し、今もファンを拡大させ続けている「ael-アエル-」が、待望のファースト・アルバムをリリースする。
デビュー・シングル「終わりなきラプソディ」、“幻”三部作となる、「白幻」、「悠幻」、「舞幻」の4枚のシングル楽曲に加えて、新曲、初音源化楽曲や、ボーナス・トラックを網羅した内容となる。
今作最大の目玉として、アルバムタイトルにもなっている「DREAMER」が遂に初音源化となる。「DREAMER」は、ael-アエル-のライブ定番曲として長くファンに愛され、収録が待ち望まれていた楽曲である。楽曲提供は、令和2年アニソン大賞 声優ソング賞を受賞した「PARADOX」の作家として話題沸騰中のトミタカズキ氏。ファースト・アルバムにして、ベスト・アルバム的なボリュームの作品となっており、今回新たに3名の新メンバーを迎え、新生ael-アエル-としてのスタートを切るにふさわしい作品となっている。
初回限定盤には、「DREAMER」MVとメイキング映像、さらに新生ael-アエル-のドキュメンタリー映像を収録したDVD、通常盤にはファン騒然感涙間違いなしの「幻の音源」をボーナス・トラックとして収録予定。
そして、新メンバーのお披露目が決定! 7月15日21:00~ SHOWROOM 「#バズるンチャン⁉ #ael-アエル- のアエROOM」にて、新メンバー3名がお披露目される。
新生ael-アエル-にぜひ注目して欲しい。
<メンバーコメント>
有光陽稀:
1st アルバムということで、これが ”aelです” って皆さんに届くような一枚になるんじゃないかなと思います。aelは変化の多いグループでしたが、その変化をこの一枚で感じてもらえると思うので早く皆様にお届けしたいなと。本当に楽しみです!!
また、新メンバーが入ってかなり新しい風が吹きました!!それぞれの面白さや個性を見つけていくのが楽しみだし、新メンバーと雫月・有光の2人が合わさった新しいaelがこれからどうなっていくのか俺自身、冒険の始まりのようにワクワクドキドキしています!!
雫⽉Lee:
aelがついにアルバムをリリース!そして新メンバーをむかえ新たにスタートすることになりました。
前々からBEL(※)の皆さんに「アルバムをだしてほしい」という声をいただいていたので、やっとおこたえする事ができてとても嬉しいです。
今までのael、そしてこれからのaelとどちらも楽しんでいただけると思うのでぜひ楽しみにしていてください!
これから5人で力を合わせて頑張っていきたいと思います!よろしくお願いします!
※ BEL: believe eternal loveの略で、ファンの愛称。aelとBELがアルファベットで連続している隣り合わせという意味も込められている。
<リリース情報>
ael-アエル-
タイトル:『DREAMER』
発売日:2021年10月20日
商品形態:
・初回限定盤:[CD+DVD]TECI-1742 ¥4,000(税込)
・通常盤:[CD] TECI-1743 定価¥3,300(税込)
収録内容(予定)
【CD】
・終わりなきラプソディ(1st シングル)
・白幻(2nd シングル)
・悠幻(3rd シングル)
・舞幻(4th シングル)
・DREAMER (初音源化)
・君がいたから (初音源化)
他
【DVD】
・「DREAMER」MV
・「DREAMER」MV メイキング映像
・新生ael-アエル- ドキュメンタリー映像
<イベント情報>
ael -アエル- 1stアルバム 『DREAMER』 発売記念イベント
◆ 7月24日(土) 17:00 ZOOMトーク会
◆ 7月25日(日) 16:00 WEB撮影会
※ 詳細は後日発表
<プロフィール>
【 ael-アエル- とは 】
空、天、空気。
a...all e...eternal l...love
all eternal love ~すべての永遠の愛~も込めて。
そして、また君に『会える…』
2019年7月24日に総合男装エンタメプロジェクト「dreamBoat」第二弾アーティストとして、シングル「終わりなきラプソディ」でメジャーデビュー。2020年2月5日発売のセカンド・シングル「白幻」ではオリコン・デイリーチャート1位を獲得!精度の高いダンス・パフォーマンスと魂揺さぶる歌声で、多くのファンを魅了する男装エンターテインメントユニット。TOKYO IDOL FESTIVAL、@JAM EXPOなどフェス・イベントにも多数出演し、CIVALIZE・KINGLYMASKなどウェアブランドとの魅力的なマッチングもこなす。アイドルとしてはもちろん、自在でハイレベルなライヴステージにも高い評価を受ける実力派。
SHOWROOM 「#バズるンチャン⁉ #ael-アエル- のアエROOM」
https://www.showroom-live.com/ael
ael-アエル- 公式ウェブサイト
https://www.ael-official.site/
ael-アエル- 公式Twitter
https://twitter.com/ael_official_
ael-アエル- 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCLs4Ex7eTRZ3LbOdGVhC76A
ael-アエル- 公式Instagram
https://www.instagram.com/ael_official_jp/
ael-アエル-公式TikTok
https://www.tiktok.com/@ael_official_jp?lang=ja-JP
aelオフィシャルファンクラブ
https://ael-fc.site/
インペリアルレコード
http://www.teichiku.co.jp/artist/ael/
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
田中寿和、ソロ3作目となる新曲『爽やかな朝』リリース & 愛猫も登場するリリックビデオ公開
ベーシストとして様々なアーティストのサポートを行う田中寿和が、自身が歌うソロ作3作目となる楽曲『爽やかな朝』を本日配信限定リリースした。
本楽曲は作詞作曲、ミックス・マスタリングまで全て田中自身が手掛けている。
またリリックビデオも公開。こちらも田中本人による撮影・編集となっており、共に生活する愛猫の「よもぎ」も映像に登場する。
田中寿和 - 爽やかな朝
https://www.youtube.com/watch?v=69NcYsdMaBU
[収録曲]
01. 爽やかな朝
発売日:2021/7/14(水) ※デジタルリリース
https://ultravybe.lnk.to/sawayakanaasa
Twitter
https://twitter.com/toshipalladino
Instagram https://www.instagram.com/tanaka_yomogi/【初YouTube動画公開!】
— 田中寿和 (@ToshiPalladino) July 14, 2021
田中寿和 - 爽やかな朝
お手製リリックビデオです。
是非ご覧ください!https://t.co/qBomwYMupA pic.twitter.com/QTBRnKAEuR
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
トライコット、新作EP『I Choose Us』を7月28日にリリース。先行シングル配信&Music Videoを公開!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/07/toraicot_artist-photo-min.jpeg)
トライコット、新作EP『I Choose Us』を7月28日にリリース。先行シングル配信&Music Videoを公開!
大阪を拠点に活動するオルタナティブR&Bバンド、トライコットが7月28日に新作EP『I Choose Us』をリリースする。
今作はこれまでのトライコットの得意とする変拍子や現行ジャズと交差するコードワークをポップネスの中に落とし込む持ち味は残しつつ、より洗練されたアレンジとミックスで拡がり続ける音像を体感できる作品となっている。
本日より収録曲「Seven」の先行配信がスタート。メンバーの乾がディレクションしたMVも公開された。
▼ トライコット - Seven - 【Official Music Video】 https://youtu.be/QRtea-SOWy0
イントロからラストまで、スリルのある空気がそのまま音像になって聴こえてくるような楽曲となっており、新しいトライコットを体感できる一曲になっている。
CHIHIRO、シティポップサウンドのデジタルシングルリリースが決定!
2021年1月に「バカミタイ」、3月には「君が好きすぎる」とデジタルシングルをリリースしてきたCHIHIROが、新たなシングル「Midnight Drive」を7月28日(水)に配信リリースする事が決定した。
今回の楽曲はCHIHIROにはとって初となるシティポップとなっており、アレンジャーにはヒプノシスマイク、Rin音、クボタカイ等を手がけ、自身のリリースも積極的に行う新進気鋭の音楽プロデューサー、maeshima soshi氏を起用。
CHIHIROらしさを生かしつつ新たなサウンドを加えることで長い夏の夜に、受け身ではなく時には自分から一歩踏み込んでみようと決意する女性の恋愛模様を描いた楽曲に仕上がっている。
楽曲に関してCHIHIROは以下のようにコメントしている。
--
maeshima soshiさんとのコラボレートで出来たこの楽曲は、R&BをベースにしながらCitypopの要素も入れたサウンドになりました。
待ってるだけじゃ恋は始まらない、行動しないと変わらない。
「受け身恋愛」を卒業したくなるようなメッセージで書いたラブソングです。
疾走感とゆるいチル感が恋愛の葛藤とリンクしているので、恋が動き出す、夏のドライブソングになれば嬉しいです。
--
また、CHIHIROは9月以降、続けてデジタルシングルをリリースする事も決定している。
<リリース情報>
New Digital Single「Midnight Drive」
2021年7月28日(水)リリース
CHIHIROオフィシャルサイト
https://www.sweetsoulstyle.com
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%201%201'%3E%3C/svg%3E)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3B7GQL+4P34KY+3250+6MROH)
GO TO THE BEDS、2nd EP表題曲「Meaningless」MVを公開!! さらに全曲配信も開始。
今最も話題の音楽事務所「WACK」に所属するアイドルグループGO TO THE BEDS(読み:ゴートゥーザベッツ)が、2nd EP「BLOOD COMPACT」全曲を本日0時より各ストリーミングサイトにて順次配信開始した。表題曲である「Meaningless」のMVも公開。タイトル通り意味が無いをテーマにしているかのような情報量の多さに圧倒されるが、とにかくかっこいいGO TO THE BEDSが詰め込まれたカオスな仕上がりとなっている。
また7月24日(土)には2nd EP「BLOOD COMPACT」のリリースを記念し、対象店舗にて2nd EPを購入した方を先着で招待するリリースパーティ「BLOOD COMPACT RELEASE PARTY!!」を代官山UNITで開催することを発表した。
待望の2nd EPがリリース間近となり動きが加速してきたGO TO THE BEDSを今後も注目していきたい。
▼「Meaningless」公開URL
https://youtu.be/DxQqC3DXKAk
▼ BLOOD COMPACT 全曲配信
https://gotothebeds.lnk.to/BLOODCOMPACT
【リリース情報】
2021年7月21日(水)リリース
GO TO THE BEDS
2nd EP「BLOOD COMPACT」(読み:ブラッドコンパクト)
WPCL-13293
税込 2,420
1.Meaningless
2.そんなんじゃベイビー
3.プリーズ!!
4. GORI GORI
5. Dear
6. OK
購入リンク:
https://gotothebeds.lnk.to/2ndEPCD
【イベント情報】
「BLOOD COMPACT RELEASE PARTY!!」
7月24日(土)
第1部:12:30~
第2部:14;00~
第3部:15:30~
第4部:17:00~
第5部:18:30~
第6部:20:00~
※ 1部あたり約40分のライブパフォーマンスとなります。
※ 参加方法詳細はGO TO THE BEDS公式HPをご確認ください。
場所:代官山UNIT
https://www.unit-tokyo.com/
【ツアー情報】
「COME AS YOU ARE TOUR」
2021年7月17日(土) 兵庫 神戸VARIT.
2021年7月18日(日) 香川 DIME
全日程下記公演時間にて開催
1部公演 open/start 12:30/13:00
2部公演 open/start 15:00/15:30
【プロフィール】
GO TO THE BEDS
ヤママチミキ、ユメノユア、キャン・GP・マイカ、ココ・パーティン・ココ、ユイ・ガ・ドクソン、チャンベイビーの6人からなるアイドルグループ。
読み方は“ゴートゥーザベッツ”。
2020年3月、所属する音楽事務所WACKが主催する所属アーティストエキシビジョン「WACK EXHiBiTiON」にて事務所代表の渡辺淳之介より「GANG PARADE」を2つに分ける形で結成がアナウンスされた。
2020年4月1日に同日結成した「PARADISES」とのスプリットアルバム『G/P』を発表。
同年7月22日に初のフルアルバム「GO TO THE BEDS」をリリース。
2020年9月6日 横浜・関内ホールにてグループ初のホールワンマンライブ「ARE YOU SLEEPER?」を開催。
2020年9月21日~26日 ガチサバイバル企画「現状間違いなくGO TO THE BEDS in 無人島」を実施。イカダを自主制作し無人島より帰還。
2021年2月~3月 都内ライブハウス10箇所を巡る「FEAR OF THE DARK TOUR」開催。
2021年4月~5月 渋谷O-系列にて「GO TO THE BEDS OVERTAKE TOUR in SHIBUYA」を開催。
2021年5月2日 WACK合宿オーデション2021にて加入が発表されていた新メンバー「チャンベイビー」が正式加入。
【関連リンク】
GO TO THE BEDS公式 WEBサイト:
https://gotothebeds.com/
GO TO THE BEDS Official Twitter:
@GO_TO_BEDS_G
FUELED BY MENTAIKO YouTube:
https://www.youtube.com/fueledbymentaiko
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
https://evening-mashup.com/
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3B7GQL+4P34KY+3250+6MROH)
MALIYA、UK人気のアーティストedbl(エドブラック)との共演曲「Into You」をリリース&新ビジュアル公開!
国内注目のR&BシンガーMALIYAが7月21日に自身の名義としては今年初となるシングル曲「Into You」をリリースする事を発表した。
本作はUKを中心に世界の音楽ファンに話題のサウスロンドンのシンガー・ソングライター/ギタリスト/プロデューサーであるedbl(エドブラック)とのコラボ曲となっており、edblの心地よいギターサウンドとMALIYAのメロディーが絡む夏の時期にぴったりなチルソングとなっている。
またこのリリースに伴い新たなビジュアルを公開。今後の新たな動きを予感させるMALIYAの動向に目が離せない。
尚、本日よりiTunesなどで先行試聴が可能となっている。
▼ MALIYA Feat edbl -Into You
https://linkco.re/et6H0e9H
▼ MALIYAプロフィール MALIYAは東京を拠点に活動するシンガーソングライターで、2018年2月発表の1stアルバム”ego”をはじめ、今年8月に2作同時に発表した“ruby”“selene”を含む4枚のEPをこれまでにリリース。自身のルーツである90年代のR&Bやソウルミュージックなどを軸としつつも、作品ごとにジャズや現行のフューチャーソウルなど様々なエッセンスを取り入れながら自身の音楽を追求している。また、親交の深いWONK、KANDYTOWNのメンバーらの作品にも参加しているほか、自身の作品にKai Takahashi(LUCKY TAPES)、MONJOE(DATS)、Mori Zentaroなどをプロデューサーに迎えるなど、ジャンルを超えたアーティストとのコラボレーションを交えながらポップスの可能性を広げているMALIYAの音楽をぜひ聴いてほしい。 ▼ edblプロフィール edbl(エドブラック)こと Edward Black はイギリス在住のシンガー・ソングライター/ギタリスト/プロデューサー。2019 年に4 曲のシングルでデビュー、繊細で温かみのあるR&Bトラックから、ローファイ・ヒップホップの流れを汲んだレイドバックなビートなどで支持を集め、「Spotify & Chill」「Next Wave Neo Soul」「Sweet Soul Sunday」といった多数の Spotify 公式プレイリスト入りを果たす。本国イギリスでも耳の早いDJ達から高い評価を受け、国営のBBC Radioを始め多数のインターネットラジオで複数エアプレイされている。今年 3 月には過去 3 年間に作り溜めていたトラックを纏め上げたインストゥルメンタル・ビート・ テープ『edbl beats vol.1』をリリース。今年4月には Music Business Worldwide での記事「The Hottest Independent Artists In The World」でピックアップされるなど、今後更なる活躍が期待されるアーティスト/プロデューサーの1 人である。 ▼ 関連リンク Website : https://islandstatemusic.com Twitter : https://twitter.com/_MALIYA_ Instagram : https://www.instagram.com/_MALIYA_/ Facebook : https://www.facebook.com/MALIYAofficial -- メディア運営:Evening Music Records Inc. https://evening-mashup.com/
Spotifyでしか聞けないスペシャルプレイリスト「松本隆トリビュートを2倍楽しむプレイリスト」が公開!
Spotifyは、松本隆作詞活動50周年トリビュートアルバム『風街に連れてって!』のリリースを記念して、「松本隆トリビュートを2倍楽しむプレイリスト」を公開しました。
近年、盛り上がりを見せている”シティポップ”の原点にして、洋楽サウンドに日本語の歌詞を載せてJ-POPの原型を作り出した第一人者とも言える作詞家 松本隆。
その作詞活動50周年を記念してリリースされる「松本隆作詞活動50周年トリビュートアルバム『風街に連れてって!』」では、YOASOBIの幾田りら、いきものがかりの吉岡聖恵、B'zといったアーティストが世代を超えて集結し、松本隆の代表曲をカバー。音楽プロデューサー、亀田誠治による製作総指揮のもと、それらの楽曲に新たな生命が吹き込まれています。
Spotifyのスペシャルプレイリスト、「松本隆トリビュートを2倍楽しむプレイリスト」では、亀田誠治への、音楽ジャーナリスト 柴那典によるインタビューが実現。アルバムに収録された全曲の解説、ゲストシンガーとのエピソードやレコーディング秘話、目指したサウンドスケープなどのエピソードを交えて語った音声インタビュー、アルバム収録曲全11曲に加え大滝詠一、松田聖子等による原曲も収められています。
全11曲のゲストシンガーのファンや、これまでにも数多くのアーティストのプロデュースを手がけ、東京事変のメンバーとしても活躍する亀田誠治のファンにはもちろん、さらに広がりを見せるシティポップ・ファンにもお楽しみいただける内容となっています。
松本隆トリビュートを2倍楽しむプレイリスト
URL:https://spoti.fi/MatsumotoTakashiTribute
<プレイリスト内容>
松本隆が描いた景色を50年後に歌うJ-POPの代表選手はいきものがかり(亀田誠治解説)
夏色のおもいで / 吉岡聖恵
夏色のおもいで / TULIP
出したかった、令和の天然色(亀田誠治解説)
君は天然色 / 川崎鷹也
君は天然色 / 大滝詠一
当時日本で一番聴かれていた曲を、今、日本で一番聴かれている歌声で(亀田誠治解説)
SWEET MEMORIES / 幾田りら
SWEET MEMORIES / 松田聖子
”SEPTEMBER”が街中で流れていたあの時代が大好き(亀田誠治解説)
SEPTEMBER / 宮本浩次
September / 竹内まりや
役者が演じるように歌う、それがピュアに伝承されている(亀田誠治解説)
Woman“Wの悲劇”より / 池田エライザ
Woman“Wの悲劇”より / 薬師丸ひろ子
B'z先輩のためにすべてのスペースを空けた(亀田誠治解説)
セクシャルバイオレットNo.1 / B'z
セクシャルバイオレットNo.1 / 桑名正博
人肌の温度感の演奏がほしかった(亀田誠治解説)
スローなブギにしてくれ(I want you) / GLIM SPANKY
スローなブギにしてくれ(I want you) / 南佳孝
歌でグルーヴを作り上げる、サブスクコンシャスなサウンド(亀田誠治解説)
キャンディ / 三浦大知
キャンディ / 原田真二
一筋縄ではいかない社会を浄化するような歌(亀田誠治解説)
風の谷のナウシカ / DAOKO
風の谷のナウシカ / 安田成美
ニューヨークの摩天楼が見えてくる(亀田誠治解説)
ルビーの指環 / 横山剣(クレイジーケンバンド)
ルビーの指環 / 寺尾聰
街を俯瞰するような、情緒のボーカルリレーション(亀田誠治解説)
風をあつめて / MAYU・manaka・アサヒ(Little Glee Monster)
風をあつめて / はっぴいえんど
総括:松本隆は発明家、J−POPコロンブス(亀田誠治解説)
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
https://evening-mashup.com/
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/07/matsumoto-takashi-tribute-wo-nibai-tanoshimu-playlist-001-min.jpg)
ラッパー「Itaq」、スペースシャワーTV運営「Black File」にて、同じ信仰を持つ千眼美子がナビゲーターを務めた「オタク IN THA HOOD」が公開。
ヒップホップのラッパーやビートメイカーの知られざる制作現場や溜まり場、自宅を紹介するスペシャの番組『Black File』の最高企画「オタク IN THA HOOD」に、ABEMA『ラップスタア誕生』出演で唯一無二の存在感で波乱を巻き起こし、5月14日に2nd Album「Savior of Aquarius」をリリースした21歳のラッパー:Itaqが登場。
同じ信仰を持つ千眼美子がナビゲーターとしてItaqの実家を訪問。実家を拠点に、アルバイトをしながら活動するItaq。弟のDirty Kiyomiya、大量のお菓子、千眼美子への過剰な接待感は避けられない中、千眼美子も興奮するコレクションも多数、Itaqの生活、制作環境を解き明かしていく。
自室ではリクエストを受けてその場でRECを行う。そして、千眼美子が告白するItaqとの知られざるエピソードも明かされる。
今回YouTubeに公開されたのはショートVer.、スペシャオンデマンドではロングVer.を観ることが出来る。
▼ Black File「オタク IN THA HOOD : Itaq(ナビゲーター: 千眼美子)」
https://youtu.be/6tBBi-b9aX4
▼ スペシャオンデマンド: Black File「オタク IN THA HOOD : Itaq(ナビゲーター: 千眼美子)」
https://vod.spaceshower.jp/p/1R008_010040_2107133
▼ New Album: Itaq「Savior of Aquarius」
ARTIST : Itaq (イタク)
TITLE : Savior of Aquarius (セイビア・オブ・アクエリアス)
LABEL : 委託 Label
RELEASE DATE : 2021年05月14日(金)
FORMAT : DIGITAL(DL/ST)
URLs : https://ultravybe.lnk.to/saviorofaquarius
収録曲
01. INITIAL I [Track by KUROMAKU]
02. UNBUILT [Track by yumeo]
03. casuistica [Track by 田嶋周造]
04. NAGASAKI REVENGE [Track by UNOME]
05. Kagayaku Machi [Track by Lil Soft Tennis]
06. So Stupid [Track by Nammu]
07. Eudaemonics feat. 河口純之助 [Track by Itaq]
08. driving school [Track by ウ山あまね]
09. Cold Fish [Track by Negatin]
10. Hyper KAMIOKANDE [Track by Itaq]
11. NIWANOUSAGI [Track by SKInnY BILL]
12. Finale [Track by TRASH 新 アイヨシ]
▼ アーティスト情報
2019年5月に粗悪ビーツプロデュースの元、1st Album「委託」をリリースしたラッパー:Itaq。そこからABEMAのオーディション番組『ラップスタア誕生』シーズン4での決勝戦進出などの活躍を挟んでおよそ2年ぶりにリリースされる2nd Album「Savior of Aquarius」。自身の武器である過剰なまでの密度を持ったフロウとヒップホップカルチャーに依存しない硬質なリリシズムが、彼を育てた東京のアンダーグラウンドかつ多ジャンルに及ぶパーティーを根源とするエレクトロニカ的なビートと連結し「ポスト・ヒップホップ」とも呼べる前衛的な楽曲群として結実している。
本作は、全編を通して一つの物語となるコンセプトアルバムの形式をとっており、19歳から21歳までという人が子供から大人になるまでに通過する激動の時代をラップゲームへの意識や片思いの恋愛、社会による洗礼などのトピックを通じて鮮烈に描き出している。また、日本文学からの引用や、曲の歌詞によって伏線を張り、それを回収するなどの意匠がItaqと他のラッパーとの違いを示す重要な要素となっている。
プロデューサー陣にはZERRY等にもビートを提供するKUROMAKU、ひかりのラウンジ等でもパフォーマンスを披露したことがあるyumeo、オルタナティブな作風が特徴のヒップホップクルー:PICNIC YOUのメンバーであり、画家でもある田嶋周造、エレクトロニカとブームバップの中間地点を模索するUNOME、3月に1st Album「Bedroom Rockstar Confused」をリリースし各方面からの注目を集める気鋭のアーティスト:Lil Soft Tennis、Itaqと"神様ループ"で共作したNammu、神様クラブのメンバーであり、昨年にはEP「Komonzo」を発表した鬼才:ウ山あまね、Itaqと同じく栃木は那須を拠点にグライムのビートメイカーとして活躍するNegatin、Showyにビートメイクを学び東京に住んでいた頃のItaqと交流を持ったSKInnY BILL、そしてMarukidoの"Lil 宗教 Jr. feat. 宏洋"のビートを手掛けたことでも知られるTRASH 新 アイヨシと、ジャンルやコミュニティを大きく飛び越えた面々が集結した。
ラッパーによる客演は無く、唯一の客演が元THE BLUE HEARTSのベーシストであり、Itaqと同じ信仰を持つ河口純之助であることも、様々なジャンルが溶け合う20年代のヒップホップシーンにおける必然性を感じさせる。
ミキシングをItaq本人、マスタリングを数々のジャパニーズヒップホップを手掛けてきた職人:塩田浩が務め、海外のヒップホップサウンドとも対峙する姿勢を明確にした。
アートワークは、3DCGをオンラインイベント「AVYSS GAZE」のバーチャルワールド制作なども担当するJACKSON kaki、デザインをHAIIRO DE ROSSIのアートワークデザインも手掛ける謎多きデザイナーのムッチーが担当した。
--
メディア運営:Evening Music Records Inc.
URL: https://evening-mashup.com/