21歳 新星アーティストKeeP(ケープ)最高な地元の友達を歌った「alarm」をblackboardで披露!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/08/KeeP_thumb_A-min.jpg)
21歳 新星アーティストKeeP(ケープ)最高な地元の友達を歌った「alarm」をblackboardで披露!
地元・岐阜県を中心に活動している、KeeP(ケープ)が、2020年夏にMVを公開し、口コミやSNSから火がつき、SpotifyのバイラルチャートへのチャートインやTikTokで話題の「alarm」をblackboardで披露することが決定した。
「alarm」は休日の朝を歌ったポジティブなリリックに、心地のよいオートチューンの効いた楽曲となっている。共感を呼ぶ歌詞はTikTokでも多く使用された反響から、2021年2月にDigital Release。その後SpotifyのバイラルチャートやiTunes Store ヒップホップ/ラップ トップソングへのチャートインで話題に。
また、blackboardは、大きな黒板を前にアーティストが先生となり、楽曲を教科書として「歌に込められたメッセージ」を視聴者に伝えにきてくれるYouTubeチャンネル。「もしもあのアーティストが自分の学校の先生だったら…」「もしもあのアーティストが自分の教室で歌を歌ってくれたら・・・」、そんな夢が叶うだけでなく、楽曲を歌い終わったあと、チョークで書かれた黒板の歌詞を消すシーンも印象的だ。
Z世代アーティスト Ayumu Imazu、遂にメジャーデビュー! 自由を体現した曲「Juice」のMusic Video公開!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/07/96cf632156f5b34ae0855f63dbbe386a.jpg)
Z世代アーティスト Ayumu Imazu、遂にメジャーデビュー! 自由を体現した曲「Juice」のMusic Video公開!
14才で単身渡米。以来アメリカ・日本を拠点に活動し、 Z世代のネクストポップ・アイコンとして注目されているグローバルアーティストAyumu Imazu。本日8/13(金)にデジタルシングル「Juice」リリース&待望のメジャーデビューを果たした。
本日18:00より Ayumu ImazuのYoutubeチャンネルにて配信された「Ayumu Imazu Major Debut Juice Special Live Streaming」と題した特別番組生配信にてメジャーデビューを受けての気持ち、今後の活動の目標や思いを悟り、本日リリースされたメジャーデビュー曲「Juice」のMusic Videoが公開された。
Music Videoは広大な空と美しい海辺に囲まれた場所の中で撮影され、爽快でキャッチーなメロディ&ダンスで、誰もが自由であり、楽しさ・喜びを分かち合おうというメッセージをAyumu ImazuとMusic Videoに参加した多くのキャストで体現したMusic Videoとなっている。メジャーデビューに相応しい華やかなMusic Videoになっているので是非チェックしてほしい。
MamaKhalees、初アルバムリリースを記念したTwitterでのプレゼント企画がスタート!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/07/mama_image_16_9-min.jpg)
MamaKhalees、初アルバムリリースを記念したTwitterでのプレゼント企画がスタート!
MamaKhalees (ママカリーズ) の1st Album「2021: A Mama Odyssey」が、8月13日(金)にデジタル配信・販売を開始した。
◆「2021: A Mama Odyssey」Trailer 15sec https://youtu.be/q0qtsCqSeLk
MV再生数300万回超えを記録している先行シングル「SKY」のリエディット版を含む11曲入りで構成される「2021: A Mama Odyssey」は、“60~70年代に影響を受けた90年代のリバイバル”をコンセプトとした彼ら (?) らしい、ヴィンテージライクでローファイなロックアルバム。静寂を切るギターのフィードバックから1曲目が始まり、静かに熱いファズトーンが幾多にも重なると、リスナーを”新たな誕生の時”へと導く。随所に散りばめられたオマージュやサンプリングは、懐古的ではなく、先人へのリスペクトと現代的なアプローチに変換され、作品にエッジと厚みを加えていく。プロフィールを非公開としながらも、国内外のApple Musicでチャートインを果たした無名の新人プロジェクト。そのサウンドを是非体感して欲しい。
ザ・コインロッカーズ、新曲「アイスちょうだい」のMusic Videoを公開!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/08/256958105cada0a96c2aad28ddfe57d3.jpg)
ザ・コインロッカーズ、新曲「アイスちょうだい」のMusic Videoを公開!
10人編成のガールズバンドアイドル、ザ・コインロッカーズが新曲「アイスちょうだい」のMusic Videoを公開した。
「アイスちょうだい」は、ザ・コインロッカーズ の2021年第一シングルで、TikToker「うじたまい」が作詞、ザ・コインロッカーズ「仮病」「小田急線」も手掛けている「YU-JIN」が作曲を担当した夏の爽快感・開放感が全開のサマーソングとなっている。そんな今作のMusic Videoのテーマは“笑わせたい”。
メンバーが笑わせる相手として抜擢されたのは、依頼主に対して「なんもしない」をサービスとして提供する「レンタルなんもしない人」。Twitterフォロワー数は25万人超え、過去にはドラマ化もされたほどの話題の人物であるが、撮影中は終始無表情で本当になにもしない。
天月-あまつき-が歌いあげる「ティアドロップ」の配信がスタート!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/08/18ca3a8d158087d2dedefabb51953565.jpg)
天月-あまつき-が歌いあげる「ティアドロップ」の配信がスタート!
動画共有サイトでの投稿をきっかけに人気に火がついた天月-あまつき-。
現在までにTwitterフォロワー数151万人、YouTubeチャンネル登録者数176万人以上と注目のアーティストだ。少年のようなハイトーンボイスで様々な楽曲をカバーし、これまでに投稿した歌唱動画の総再生回数は8億4千万回以上を記録し、2021年3月には投稿した「小さな恋のうた」がカバー楽曲では日本人として初めて1億回再生を突破する偉業も成し遂げている。
天月-あまつき-は7月26日(月)に放送されたTOKYO FM『SCHOOL OF LOCK!』に生出演し、その際にラジオ先行解禁された「ティアドロップ」ではリスナーから「めちゃくちゃかっこいい曲!」、「切なさがこみ上げる」「ハイトーンな声がぶっ刺さる!」などの声があふれ、今回待望の配信リリースが決定した。
あいみょん、最新曲「愛を知るまでは」スペシャルインタビュー映像。スマートニュース限定で8/13~8/17まで期間限定公開決定!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/02/1c6f33587dc1181241de3d7692eaf72c.jpg)
あいみょん、最新曲「愛を知るまでは」スペシャルインタビュー映像。スマートニュース限定で8/13~8/17まで期間限定公開決定!
シンガーソングライターあいみょんが、8月13日(金)に、スマートフォン用のニュースアプリ「スマートニュース」内ワーナーチャンネル(ワーナーミュージックチャンネル)にて最新曲「愛を知るまでは」のスペシャルインタビュー映像を公開した。
今回公開されたのは現在発売中の11thシングル「愛を知るまでは/桜が降る夜は」より、日本テレビ 土曜ドラマ「コントが始まる」の主題歌となった「愛を知るまでは」に関してのスペシャルインタビュー映像。今作に関して初めてとなる動画インタビューとなっており、楽曲を制作したメジャーデビュー1年目の際のエピソードや、歌詞に込めた思いなどを語った貴重な映像となっている。
今回の映像は「スマートニュース」アプリ内ワーナーチャンネルにて8月13日(金)11:00〜8月17日(火)10:59までの4日間限定の公開となっており、ぜひアプリをダウンロードして特別映像を楽しんで頂きたい。
音楽業界で働きたい人必見! 新卒・転職の就職におけるキャリアパスとは…
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2023/05/giorgio-trovato-ogzoZGAQUFQ-unsplash-min.jpg)
音楽業界で働きたい人必見! 新卒・転職の就職におけるキャリアパスとは...
音楽を聴いたりライブに行ったりするのが好きで、どうしても音楽業界で働きたい。ミュージシャンとして成功できなかったものの、裏方で音楽の仕事に携わりたい。そんな人は多いのではないでしょうか。
音楽業界は昔から変わらず、今でも人気業界の一つです。
新卒で入る場合、転職で入る場合、人によって様々なパターンがありますが、どんな場合でも、正しい方法でキャリアを積んでいけば、理想の音楽の仕事に就くことができます。今日は音楽業界で働きたい人向けに、新卒及び転職におけるキャリアパスについて解説します。
○ 音楽業界の職種にはどんなものがある?
一言で音楽業界と言っても、この業界には様々な職種が存在します。該当する仕事内容については、主に以下の様な業種があります。
Jazzの未来を鳴らすドラマー「桃井裕範」、シングル第6弾はmillennium paradeのメンバーとしても活躍するMELRAWのサックスが冴えわたる1曲!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/05/Hironori-Momoi_Artist-Photo-min.jpg)
Jazzの未来を鳴らすドラマー「桃井裕範」、シングル第6弾はmillennium paradeのメンバーとしても活躍するMELRAWのサックスが冴えわたる1曲!
Jazzの本場ニューヨークを拠点に6年半に渡り活躍した後、帰国後は、中森明菜 / 山中千尋 / 稲垣潤一 / バンバンバザール等のサポートドラマーとしての活動と並行して、3ピースバンド「Potomelli(ポトメリ)」ではVo&Gtとしてフロントマンを務め、「Still Caravan」ではドラマーとしてバンドの屋台骨を支えるなど、多彩な才能を発揮しているドラマー/ヴォーカリスト/ギタリスト/プロデューサーの"桃井裕範 (Hironori Momoi)"。
今月18日に8年振りとなる2ndアルバムのリリースも控える彼が、先行シングル第6弾「Regression feat. MELRAW」をリリースした。
福岡発・新世代バンドyonawo(ヨナヲ)、8月11日リリースアルバム「遙かいま」発売を記念し、8月14日にオンラインライブ開催決定!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/06/82456405354b8d22d550d9d6c1a6f445.jpg)
福岡発・新世代バンドyonawo(ヨナヲ)、8月11日リリースアルバム「遙かいま」発売を記念し、8月14日にオンラインライブ開催決定!
2021年夏、メガネブランドZoffの「Zoff CLASSIC Summer Collection」ビジュアルモデルに抜擢されるなど、音楽業界ならずファッション業界からも注目される新世代バンド”yonawo”(読み:ヨナヲ)が、8月11日(水)にリリースされる2nd full album「遙かいま」のリリースを記念したオンラインライブ『yonawo 2nd full Album 「遙かいま」Online Live Supported by Zoff』を8月14日(土)に開催することを発表した。
今回開催が決定したオンラインライブはメガネブランドZoffのカルチャーを軸にしたブランディング”Zoff Rock”の協力を得て開催が決定。当日はメンバー全員がZoffでセレクトしたメガネを着用してライブが実施され、ライブの模様はyonawoのオフィシャルYouTubeチャンネルで配信される。ぜひ今からチャンネル登録をして配信をお待ち頂きたい。さらに「#yonawozoff」のキャンペーンハッシュタグと配信ライブを画面撮影したキャプチャ写真をTwitterに投稿した方の中から抽選で20名様にライブ内でメンバーが着用していたものと同型のメガネ&メンバーサイン入りメガネケースが当たるプレゼントキャンペーンも予定をしているので、ぜひこちらも楽しみにしていただきたい。
フルアルバムを引っ提げた全国7箇所をめぐる最大規模のワンマンツアー「yonawo 2nd full album 「遙かいま」 release one man live tour」の開催も決定しており、チケットは現在一般発売中。各所からの注目と期待が高まり、まさにいま目が離せないyonawoに引き続きご注目いただきたい。
地元・京都から伝説のはじまり!Hakubi主催ライブイベント、”京都迎撃2021”オフィシャルライブレポートを公開!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/08/429d396a61b26145c169536f907f2945.jpeg)
地元・京都から伝説のはじまり!Hakubi主催ライブイベント、”京都迎撃2021”オフィシャルライブレポートを公開!
京都発のスリーピースバンド、Hakubi主催のライブイベント『京都迎撃 2021』が8月9日に京都・KBSホールで開催された。
『京都迎撃』は、彼らが初ライブを行った2017年8月10日より、京都・KYOTO MUSEで毎年同時期に実施されてきた公演が、2019年に装いも新たにバンド主催のライブイベントとなったもので、今年はKBSホールで初開催。Hakubiに加え、Ivy to Fraudulent Game、TETORA、a crowd of rebellion、Brown Basketの計5組が出演を果たした。当日は、新型コロナウイルス感染防止対策についてメンバー自ら影アナを行い、フロアには「距離を保とう!」「ソーシャルディスタンス!」「ご協力ありがとう!」と手書きのイラスト入りで立ち位置指定がされるなど、バンドのもてなしの姿勢が端々から感じられる一日となった。
悪天候による公共交通機関の遅延を受け5分押しでスタートした本編では、出演バンドの登場時のコールもHakubiが手掛け、その声に真っ先に呼び出されたトップバッターは、Ivy to Fraudulent Gameだ。1曲目の「blue blue blue」からド迫力の爆音がホールに降り注ぎ、「やっと来れたぞ! 台風の中、コロナの中、覚悟を持って来てくれたから、こっちも覚悟をもってやります」(Gt,Vo / 寺口宣明、以下同)と、ヘヴィでグラマラスなビートを鳴らした「E.G.B.A.」でも壮大なスケールで圧倒。獣のようにステージを徘徊する4人が、後に控えるバンドへのハードルを上げに上げていく。
WANIMA、8月18日発売 7thシングル「Chopped Grill Chicken」より、「離れていても」MUSIC VIDEO公開!!
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/08/23761868bac3bad878d61db661baf08f.jpg)
WANIMA、8月18日発売 7thシングル「Chopped Grill Chicken」より、「離れていても」MUSIC VIDEO公開!!
スリーピースロックバンド WANIMAが、8月18日(水)に発売となる7thシングル「Chopped Grill Chicken」(チョップドグリルチキン)の中から「離れていても」のMUSIC VIDEOを公開した。併せて同曲の先行配信も各配信サービスにてスタートしている。
この曲は「Cheddar Flavor Tour 2021」にてツアー初日の広島公演から、ツアーを通して最後を締めくくる1曲として発売前から大切に披露してきた楽曲。本日公開されたMUSIC VIDEOでは、楽曲の中の起承転結を表現するかのように様々なシーンが撮影されているが、全てリンクするような想いで作り上げられているという。中でも雨の中メンバーが熱唱しているシーンは今までのWANIMAのイメージとはまた一味違った雰囲気となっている。
なお、3部連動作品2ndミニアルバム「Cheddar Flavor」、6thシングル「Chilly Chili Sauce」、7thシングル「Chopped Grill Chicken」のCD購入者特典として、各CD帯裏に記載されている3種の『開催コード』(シリアルコード)を応募サイトに打ち込むことで抽選に参加することができる完全招待制ライブを彼らがデビュー前にホームとして演奏していたライブハウスで開催すること、さらに3種の『開催コード』で応募してくれた方全員に、もれなく新宿ACB公演を収録した配信ライブを後日視聴できる開催権が付与されることが先日発表となっているので詳しくは特設サイトをご覧頂きたい。
Mrs. GREEN APPLEから考察する、音楽アーティストが「譲れないプライド」を持つべき理由とは…
![](https://www.image.evening-mashup.com/wp-content/uploads/2021/08/6f56b50777062a34b2de4726a1e0c079.jpg)
Mrs. GREEN APPLEから考察する、音楽アーティストが「譲れないプライド」を持つべき理由とは...
ネットやSNSの普及によりアーティストの売り方には昔に比べて非常に選択肢が増えてきている。それに伴いマーケティングの成功例も多種多様である。
一昔前なら、AKBの会いに行けるアイドルという独特なコンセプトによる圧倒的な差別化。最近のTikTokなら、瑛人、優里、もさを、和ぬかなどによるカバー動画が流行るような楽曲構成。YouTubeを最も上手く活用した例で言えば、レペゼン地球の「ドーム公演が夢」という物語の共有は、他の音楽一本を主戦場にする層に新たな道を示した。
国外であれば、KPOPの宣伝欲求を刺激するファンダム戦略、BTSによる親近感を抱かせるSNSの使い方は参考にできる部分が多分にあり、嵐のような仲の良さが特徴のグループにはもってこいに思える。
個人的に今一番注目してるのは「新しい学校のリーダーズ」という5人組アイドルだ。バグっていて意味の分からなさがクセになる。
伝わらない例えで説明するなら岡崎体育とフワちゃんを足したみたいなクセ。伝わる例えはない。独特すぎて。