Home » 高まる「オンラインフェス」「オンラインライブ」の盛り上がり。今後オンライン形式は定着化するか?

高まる「オンラインフェス」「オンラインライブ」の盛り上がり。今後オンライン形式は定着化するか?

▲ Advertisement

Quote source:https://o-dan.net/ja/

高まる「オンラインフェス」「オンラインライブ」の盛り上がり。今後オンライン形式は定着化するか?

Seigo Ando( Evening Music Records )

※ 音楽クリエイター向けのeマーケティングサービスはこちら

  

音楽ニュース記事はこちら

本記事は約3分で読めます

 

 

近頃盛り上がりを見せているのが、「オンラインフェス」・「オンラインライブ」などといった新しい形でのライブ配信コンテンツである。

 

 

今までのスタンダードで言えば、もちろんライブというのはその場にいて生で楽しむもの、というものである。

 

 

だが昨今の新型コロナウイルスの影響を受けて、ライブの楽しみ方も多様になってきている。コロナ禍にあって、人が密集することができないために、しばらくはライブを楽しむという行為が完全に諦められていた。

 

 

だが、まさにこのコロナ禍をきっかけに「オンラインライブ」というものは始まり、盛り上がりを見せている。

 

 

最近では、SUMMER SONICを運営するクリエイティブマンが、「オンラインサマソニ」と銘打って過去のサマソニのライブ映像をYoutubeで限定公開したことが話題となった。

 

 

「オンラインサマソニ」に関して言えば、過去の映像を公開するというものであった。だがもちろん、実際のライブを生配信するというパターンもある。特に注目を浴びたのは、サザンオールスターズが横浜アリーナからオンラインライブを開催することを発表したということである。

 

 

チケット価格、つまり視聴にかかる金額は実際のライブより手頃な3000円代。また配信ライブであるために、キャパ制限がないことから希望する人はもれなく視聴することができる。

 

 

オンラインライブの出現によって、新たなエンターテイメントが生まれたようにも思えるが、今後の定着はあり得るのだろうか?

 

 

Advertisement

  

やはりライブは自分の目で目撃したい? オンライン形式の今後の需要は不確かか。

 

 

オンラインライブが盛り上がりを見せていることは間違いない。だが、今後それが定着化するかについては微妙なところである。

 

 

やはり本来ライブというものは、自分の目で見て、体感できるからこその面白さというものがある。画面越しだと、どうしても実際のライブよりかは物足りなさもあるだろう。

 

 

オンラインライブを楽しんだ後には、やっぱり実際のライブにも足を運びたいという気持ちにもなると考えられる。

 

 

つまり、オンラインライブと直接現場に足を運んで楽しむ生のライブは、全くの別物とも考えられる。

 

 

そうなると、今後主流がオンラインライブに傾いていくというよりかは、既存の生ライブと新しいオンラインライブの共存ということも予測される。

 

 

中には、生ライブよりも、自室でゆったりオンラインライブを楽しむ方が良いと感じる方も多いことであろう。 

 

 

これまでフジロックがやってきた、Youtubeでの同時ライブ配信のように、実際にライブを開催しつつ、その模様をリアルタイムで配信するといった形式が今後需要として高まるのかもしれない。

 

 

↓ Instagram 関連情報を掲載

 

 

 

 

あわせて読みたい記事:『クリエイティブマンが電撃発表!過去サマソニのライブ映像を配信する「オンラインフェス」を開催へ!』

※ 上記タイトルをクリックすると関連記事が読めます。

 

 

▲ Advertisement

 

 

今読まれている記事はこちら

 

 

Slider

Advertisement

  

 

掲載内容へのご要望はこちら

掲載内容に関するご要望をお聞かせください

メールアドレス

掲載記事に関するご要望

※ 編集部スタッフより内容に関してご連絡させて頂く場合がございます。

※ 全てのご要望内容にはお応えできない場合があることは予めご了承ください。

※ ご記入頂いた連絡先へ、広告を含むメールをお送りする場合がございます。

※ 送信前に利用規約Privacy Policyをご確認ください。ご利用には事前同意が必要です。

 

 

広告掲載はこちら

効果的なWebマーケティングなら

プラン詳細はこちらからご確認いただけます。ご購入前に必ずご確認ください。

 

 

※ 上記のボタンから決済完了後、当社編集部スタッフより1~2営業日以内に掲載までの流れのご案内をさせていただきます。

※ 広告プランは、EVENING広告掲載ページ( https://evening-mashup.com/home/qrated-trend )の内容に準拠いたします。

※ 決済完了後、個人プランまたは法人プランの適用が異なった場合は、適正な料金プランの決済処理をさせていただきます。

※ 各種ご質問は、下記連絡先までお問い合わせください。( info@evening-mashup.com

※ お申込み前に利用規約Privacy Policyをご確認ください。ご購入には事前同意が必要です。

 

 

 

 

新規登録・ログインして全ての記事を見る

音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽ニュースやアーティスト評価をお届けするWebメディアです。

 

Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Slider

Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Slider



Slider

人気の記事はこちら

投稿者

Seigo Ando
Seigo AndoWebマーケティング事業部 / 編集部
音楽情報バイラルメディア「EVENING」

お仕事のご依頼や所属アーティストに関するお問合せは下記まで宜しくお願い致します。
mail: info@evening-mashup.com
問合せサイト: https://evening-mashup.com/contact

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

人気記事はコチラ×

TWICE ツウィ 世界で最も美しい顔100人 ツウィがアジアトップ!TWICEからサナも 2019年1月3日 に投稿された HALVES 「嫌々」で大注目の “HALVES” 、双子が手掛ける音楽とイラストの融合 2024年12月13日 に投稿された 音楽 サブスク 【音楽サブスク比較 2025年】どのサービスが音質が良いのか徹底検証! 2023年5月6日 に投稿された 高橋優 高橋優、7月21日に新曲「エンドロール」の配信スタート&MV公開! 2025年7月21日 に投稿された 山口真帆 山口真帆 事件の主犯NGTメンバー特定!被害内容がヤバい!削除動画あり 2019年1月11日 に投稿された HALVES HALVES、楽曲「嫌々」MVが160万回再生を超え話題に 2024年9月16日 に投稿された BTS BTS(防弾少年団)が世界で最もハンサムな顔100人に全員ランクイン? 2018年12月31日 に投稿された 米津玄師 紅白 米津玄師が紅白で歌った礼拝堂が注目集める。大塚国際美術館とは? 2019年1月2日 に投稿された OddRe: 新人バンド OddRe: の新曲「FEVER TIME」が話題。TikTokでも拡散中 2025年6月27日 に投稿された ヒトリエ wowaka ヒトリエwowakaが急性心不全で逝去。享年31歳の若さで原因や理由は? 2019年4月13日 に投稿された
   

この記事の評価をお選びください。(回答 5ポイント進呈)

1:友人に薦めたいとは思わなかった2345678910:非常に友人に薦めたいと思った (2 投票, 平均: 8.00 / 10)

高まる「オンラインフェス」「オンラインライブ」の盛り上がり。今後オンライン形式は定着化するか?へ1件のフィードバックがあります。

    • nagasawatomonori

    現場に行く楽しみ方と、自宅で楽しむフェス、つねに両方の選択肢があったほうが、今は嬉しい時代。 

    2021年7月28日 1:12 PM