
Quote source:https://o-dan.net/ja/
就職活動を前に、音楽ビジネスを効果的に学ぶ方法とは...?音楽系インターンシップを探すには
EVENING編集部( Evening Music Records )
※ 専属メンターによる音楽業界の就活サポートと会員同士の繋がりを提供いたします。
本記事は音楽業界のビジネス記事です
音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、最新の音楽情報をはじめとするエンターテインメントに関する情報をお届けするWebメディアです。音楽業界の就職活動に関する限定情報も公開中。会員登録で全ての情報を手に入れよう。
Evening Music Records株式会社
音楽情報バイラルメディ「EVENING」では、当サイトの掲載記事にご出演いただけるアーティストの方を随時募集中です。気になる方やご出演希望の方は、本記事の最後にタイアップ特集記事に関する応募ボタンからお申し込みを。メールでのお問い合わせはこちらまで。( info@evening-mashup.com )
Evening Music Records株式会社
音楽業界への就職活動を希望する学生の方は、毎年非常に多いです。
業界的にも学生からの人気が高く、エンターテインメントに関するビジネス的な市場規模も今後テクノロジーの革新と共に拡大する事業領域も想定され、新しい職種が出てくる可能性のある業界とも言えるでしょう。今回は、その様な音楽業界でのビジネスを就職活動の本格化を前に、効果的に学ぶ方法をお届けいたします。
まず、本記事の読者の方は、音楽ビジネスと聞いてどの様なイメージを浮かべるでしょうか。人によって様々かと思いますが、アーティストを育成し、新曲をリリースする様なプロデュースワークを想像される方が多いのではないでしょうか。
この所謂プロデューサーと呼ばれる職業は、音楽ビジネスにおいて核となる人材であることは言うまでもありませんが、全体から見ると本の一握りでしかありません。また、音楽プロデューサーは、アーティストの資質や能力を見極め、世の中が求める形がどの様なものかを考えながらもアーティストの良さを最大限引き出すための総合プランニングを実行するポジションであるため、ビジネス的嗅覚とでも言うのでしょうか。ビジネスセンスが多分に求められる職種です。
・関連記事: 学生必見。どうしたら音楽業界の就活を成功できるか?あまり知られていないレコード会社の仕事とは...
このため、プロデューサー職のノウハウは特定の人材に集約されているケースが多く、この能力を磨くには自分のセンスを信じてまずは誰かをプロデュースしてみるか、もしくは、自分自身をセルフプロデュースしてみるかと言った具合に実践的な経験を積むことが一番の近道と言えるでしょう。
▲ 音楽業界就職の限定情報が手に入る !!
営業企画系のポジションは...?
音楽業界で言う営業企画系の職種といっても複数種類があります。
いわゆる「宣伝プロモーター」や「法人営業」と呼ばれることもあるかと思う仕事で、新しく発売される新曲(CD, ストリーミング楽曲等)をテレビ局やラジオ、各種雑誌社などのメディア媒体へプロモーションするポジションを指します。この様な職種は、音楽的な専門職(楽曲制作などのクリエイティブ関連職)とは異なり、ビジネス的な側面が強くなります。
実際は、自身が担当するアーティストや楽曲についての知識は高いレベルで求められますが、本質的には、お客さんとなるテレビ局やラジオ局の担当者や、雑誌媒体社の担当者が求める課題やニーズについてミートする様なアーティストや作品を的確に提案する様な能力が求められます。
さらに、今後は従来通りのビジネス慣習も通用しなくなる可能性もあり、より実績や裏付けデータに基づくアーティストの良さを提案したり、顧客企業が享受できるメリットを説明できる能力が求められてくると考えられます。
▼ EVENINGだけの限定サービスを公開中 !!
経験を積むにはインターンシップが最適か...?
ただ、Web上で得ることができる情報や書籍で読むことができる情報だけでは限界があることも事実です。その情報だけでは、音楽業界におけるビジネスに携わる入り口さえ掴めないと言うのが実情かと思います。
このため、大学生の方にオススメできるのは音楽系のインターンシップかと思います。直近では、企業側も学生向けの就労体験としてこの様なイベントを開催しているケースも多く、さらに、中長期的なビジネス体験機会を提供している企業も存在しています。実際のビジネス現場を経験し、自身のスキルアップに繋げるという観点では非常にメリットの大きい機会と言えるでしょう。
ただし、一般的に中長期的なインターンシップを定期的に開催している企業は少なく、エイベックスやSony Music、UNIVERSAL MUSICなど大手の総合エンターテインメント企業においては、インターンシップが開催された場合でも、その応募者の中から参加のチケットを獲得できる人材は一握りであるなど、狭き門でもあります。
上記の様に、音楽業界のビジネスを体系的に学ぶチャンスは限られている状況ですので、個々人の状況に応じたサポートが必要とも言えるでしょう。当メディアでは、音楽ビジネスにおける関連情報を多数掲載しております。ご参考いただき、効果的に就職などのチャンスを掴んでいただければと思います。
▼ 限定求人情報を公開中 !!
↓ 公式SNSでも最新情報を公開中 !!

あわせて読みたい記事:『レコード会社等の音楽系就職に関するご相談はこちら』

※ 上記タイトルをクリックすると関連記事が読めます。
あなたの就職・転職活動をサポートします
音楽業界の就職や転職をお考えの方のサポートをEVENINGがご提供させていただきます。お仕事に関する各種ご相談や限定求人情報、業界関連のコネクションなどをご紹介させていただきます。お問い合わせはこちらから。
▲ 音楽業界就職の限定情報が手に入る !!

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます

人気コメンター

新規登録・ログインして全ての記事を見る


音楽求人一覧はこちら


EVENING記事はこちら

EVENING 会員