Quote source:https://pixabay.com/photos/music-notes-music-melody-sound-3221097/#content
【音楽・ピアノ初心者必見】音名と階名の違いを意識しよう
音の名前は「ドレミファソラシド」です。
一般的にはこのように認識される音の名前ですが、実は音の名前には二種類あります。
ひとつは音名。そしてもうひとつは階名と呼ばれます。
なぜ二種類の呼び方があるのでしょうか。それらはどのように使い分けるのかをここでは説明したいと思います。
音の名前は二種類ある
音名は読んで字のごとく、音の名前です。これは単純に単体の音の高さを示す名称です。
日本語で言えば「ハニホヘトイロハ」がこれにあたります。
(ドレミファ…はイタリア語)
ハ長調やイ短調の頭についている「ハ」や「イ」はこれが該当しています。「ハの音から始まる長調」だからハ長調、「イの音から始まる短調」だからイ短調となります。
投稿者

- Evening Music Records Inc.
-
注目の音楽情報をいち早くお届け。
最新トレンドや今気になるアーティストをピックアップし、わかりやすくお伝えしていきます。定期更新の特集企画もお楽しみに。
最新情報はTwitter、撮り下ろし写真はInstagram、オリジナル動画はYouTubeをチェック。