Quote source:https://pixabay.com/photos/music-notes-music-melody-sound-3221097/#content
【音楽・ピアノ初心者必見】音名と階名の違いを意識しよう
音の名前は「ドレミファソラシド」です。
一般的にはこのように認識される音の名前ですが、実は音の名前には二種類あります。
ひとつは音名。そしてもうひとつは階名と呼ばれます。
なぜ二種類の呼び方があるのでしょうか。それらはどのように使い分けるのかをここでは説明したいと思います。
音の名前は二種類ある
音名は読んで字のごとく、音の名前です。これは単純に単体の音の高さを示す名称です。
日本語で言えば「ハニホヘトイロハ」がこれにあたります。
(ドレミファ…はイタリア語)
ハ長調やイ短調の頭についている「ハ」や「イ」はこれが該当しています。「ハの音から始まる長調」だからハ長調、「イの音から始まる短調」だからイ短調となります。
投稿者

- Evening Music Records Inc.
-
バイラルメディア「EVENING」は、社会課題を音楽を通じて解決する Webメディアです。
価値ある情報を発信し、世の中を活性化させる事を目指します。
最新記事一覧
- 2023.03.27EVENINGAyumu Imazu、Da-iCE花村想太がフィーチャリング参加した新曲 「Don’t Mind Me (feat. 花村想太 from Da-iCE)」のデジタルリリースを発表!
- 2023.03.27BONNIE PNIKBONNIE PNIK、新曲「Like a Tattoo」がドラマ「私と夫と夫の彼氏」のエンディングテーマに決定!
- 2023.03.26Business市場の需要を先読みした米津玄師のブレイク:マーケティング戦略の成功要因を解説する
- 2023.03.26Business市場ニーズにマッチしたRADWIMPSのブレイク:マーケティング戦略の成功要因を考察する